※事前の裏chによるルール説明を抜粋。

(Don_GM) ではまず、探索ルールの順序から説明していきますね。
(Don_GM) 基本の流れは タイルダイス→開けるかどうか選ぶ→開けるならそこでランダムイベント→イベントこなして探索 こんな感じ。
(Kuro) みなおしよみみなおし
(Don_GM) で、食材はモンハカ限定なので
(Don_GM) 「高番号に応じた素材が手に入る」という形にしております。>今回@素材探索
(shiina) 逃亡3回で探索終了か。
(Don_GM) 探索の達成値をもにょもにょして、番号と色々して別途素材表と対応させていく感じですね。
(Alice) ふむふむ
(shiina) 可能なら殲滅していくべきか。経験と戦利品もうまいし。ただ、消耗の回復がしづらいのが難点か。
(Don_GM) はい。 とは言え今回は【強敵遭遇】以外はまともな戦闘を行わないとしています。
(shiina) で、問題はバッドイベントか。
(Kuro) 元の2Dだと 結構な出目で戦闘ですからねえ・・
(Don_GM) というか先手が取れないだけでほぼ勝ち確&無消耗だからね。 しょうがないね。
(shiina) 26が最高。つまり、21以上のタイルで更に奥に進もうとすると、ヤバイのか
(Don_GM) ただし、縦列のビンゴや21~26のビンゴを目指すなら必須になります。
(Alice) ふむむ、狙いたいけど危険が伴うと
(Don_GM) 振り足しからのバーストを警戒して先に下を狙うか、あるいは堅実に上から狙うかは人によるところですね。
(Don_GM) で、今回。
(Kuro) PC+GMで2Dになるので、21以下でも結構・・・;
(Scion) PLの1d6とGMの1d6が加算になりますので……15以上はバースト可能性が出てきます
(Don_GM) 【素材探索】とは別に、【文献知識】という追加ルールを採用しています。
(Kuro) ひょ?
(Crithtfer) ほうほう
(Scion) 探すものが探すものだけに、ということかしら
*Don_GM topic : 文献知識:0/50
(Alice) 薄い本を探す
(shiina) くくくこのセージ力1が火を噴くぜ
(Don_GM) これは【探索チェック】の時に宣言できるもので、【文献判定】による達成値で進行します。
(Alice) 人気の島から攻めないと売り切れるというアレだな
(Crithtfer) メインセージ来てー!w
(Don_GM) 文献判定の達成値/5(端数切り上げ)がそのまま進行度にプラスされ
(Scion) (文献判定であれば、ベンニーさんはケミのほうが基準値高いかとw
(Don_GM) 50になるたびに【ビンゴと同じ処理を行う】というものですね。
(Scion) ほうほう
(Crithtfer) ほほー
(Kuro) おおう??
(shiina) TRPG島とか先に攻略したら、同じ東1-3エリア内であっても、艦これエリアとか到着する頃には売り切れてるぞ!
(Don_GM) また、この判定は【各種魔法技能+知力ボーナス】でも行う事ができます。
(shiina) そうそう。それで思い出した。
(Alice) ほう
(Kuro) ぉー<魔法
(shiina) BNさんはなんで 先日 魔物知識で ライダーを つかわなかったのかと。
(Kuro) ww
(Alice) そういえばw
(Crithtfer) w
(Alice) まもちできたなw
(Don_GM) ww
(Don_GM) ただしその場合は専門知識のみの狭い範囲になるので、ゲージの上昇は【達成値/10(五捨六入)】となります。
(Don_GM) 実質文献判定の半分、になるわけですね
(Kuro) ライダーに対する認識でしょうか・・w
(Kuro) 1/10かあ
(Crithtfer) とは言えセージLvによっては十分検討の範囲内かと
(shiina) アルケミセージ持ちは技能1でも素直に文献のほうがいいな
(Alice) かなりすくないな
(Alice) うむうむ
(Don_GM) だいたいPC1人につき8回ずつくらいの機会があると思ってくださいませ。>判定機会
(Don_GM) (セッション全体を通して
(Alice) ふむふむ
(Kuro) 素材とは別、だから素材探索も 一応ある・・?
(Don_GM) まあ多分、やってみたら意外と高く行くんじゃなかろうかという感じ。
(Kuro) はーい
(Don_GM) いえ、どちらか片方ーという話ですね>素材探索
(Kuro) ああ、いえ選択肢として
(shiina) 2d6+15 これがわたしのぶんけんりょくだ!
(Dice_San) shiina -> 2d6+15 = [5,3]+15 = 23
(Don_GM) 【素材探索】は、カードの素材になるものを複数入手できる可能性があります。
(Crithtfer) 十分じゃね
(Don_GM) ですが1回あたりの儲けはどうしても少なくなります。
(Kuro) ほうほう。 まあ、達成地低いだろうから
(Kuro) 文献かなあ
(shiina) カード素材はしょぼそうな印象がある。前回のネルガル卓を思い返すと。
(Don_GM) 【文献知識】は、達成まで時間はかかるものの、達成あたりの儲けが大きい。 そういう感じですね。
(Don_GM) あ、M-RECになってその辺もちょっと上方修正しましたー>カード素材
(Kuro) しんばーじょん きたー
(Kuro) 構築お疲れ様です
(Don_GM) と言ってもレベル帯に応じたものになった、ってくらいですが。
(Scion) 戦闘外でも各自が行える行動にかなり制限が入るのは注意かも。と一応
(Kuro) れべr・・・(TOP経験地を見て
(Don_GM) また今回、ビンゴ促進運動として【Wオープン】の追加ルールを採用しています。
(shiina) これはエメラルドバジリスクの邪眼・・・
(Crithtfer) ほうほう
(Don_GM) これは【タイルダイス】の時、同時に2枚開ける、ってだけではありますが
(Don_GM) イベントも同時に2種類起き、また片方がイベントであれば、【バースト】しても【探索チェック】を行う事ができます。
(Don_GM) ただし【探索チェック】は1回だけになります。 あくまでイベント2種が同時に起きる、ってだけで。
(Alice) ふむ、バースト覚悟の…
(Kuro) 表が変わってるから、何が起きるか・・・ハァハァ
(Don_GM) 【探索チェック】回数を増やしたい場合に行うかどうかって所になりますが、とりあえず今回採用しているのは、以下の通り。
(Don_GM) あ、一つ言い忘れてた。 【FOE】の追加ルールを。
(Kuro) ああ、バーストしたら探索できませんしね
(Kuro) <覚悟
(Don_GM) 探索開始時、ビンゴ表のどこかの番号に【戦わなくてもいい強敵】が配置されます。
(Alice) やんちゃな子が
(Crithtfer) いわゆる隠しボスと思えばいいのかしら
(Kuro) まさにFOEでは・・・?
(Don_GM) http://gyazo.com/4f64c3636b445c6c166e94f5e6923911 ◆が開いてるタイル、★がFOE。
(Kuro) ぎゃーw
(Don_GM) FOEは、PCが1回探索するごとに上下左右のマスいずれかの移動します。
(Kuro) あ、例題か
(Don_GM) ただし、【PCが開いたタイル】には移動できません。
(Scion) わくてか……w
(Don_GM) この場合は9か13のどっちかに移動することになります。
(Kuro) 塞がったらどうするんだろうw
(Don_GM) 動けなくなります。 実質その番号はボス番号に。
(Crithtfer) ほうほう……最悪封じ込めになる可能性があるのか
(Kuro) ほうほう で、ホシは見えますか?
(shiina) 移封されてしまう
(Don_GM) 常に見えるとします。 ただし、踏んでしまった場合は【続いて開く】を選択できません。
(Kuro) あ、みえるんだ。みえないおもってたw
(Scion) 開示されてるのかー
(Crithtfer) そこで襲われるのか
(Don_GM) そのまま【強敵戦闘】として扱い、戦闘するか逃走するか、選んでもらう事になりますね。
(Scion) (確かに本家のFOEを考えても、見えるで納得?w
(shiina) 薄い本があつくなる
(Kuro) あー。なるほど<FOE
(Don_GM) なお場合によっては、【ラウンドが一定経過するまでにげられない!】という戦闘状況になることも考えられます。 備えよう。
(Kuro) こええ
(Don_GM) ※公式で敵側確定先行という戦闘状況あり
(Kuro) 何が怖いって? 経験値帯・・・
(Alice) ふむふむ
(Kuro) いったい何を用意したの・・・w
(shiina) ふふふ。
(Crithtfer) 公式の表にそんなのあったのか……
(Don_GM) 大丈夫! 椎名さん監修だよ!
(Kuro) その笑いですかw
(Alice) 危険だっ!w
(shiina) 既に理解外ゆえに、本編はじまったあと、そのつどルールtxt確認しながらすすむ。
(Crithtfer) つまり、運次第と(
(Don_GM) まあ実際に1回表で流れを見せるので
(shiina) わたしはやさしい。
(Don_GM) 後は本編でやりながら、質問があったらどうぞ、という形で。
(Crithtfer) はーい
(Alice) 了解~!
(Don_GM) ではクロ、実演のお手伝いをよいかねー
(Kuro) はーい
(Scion) いてらーw
(shiina) 私の心はBNさんのような優しさに包まれているよ。
(Kuro) あ、はーい
(Alice) クロの実演(意味深)
(Alice) どろっどろやないか…
(shiina) 前戯があるのかどうか、それが問題だ
(Kuro) なお、ゆーみさんが上げてくれたたのは 「その他、所要時間が10分以内の行動」 の件~(ぽろり
(Scion) 文献のためにウィッシュを使ってーとかが、手番の制約で難しいのです
(Kuro) は。ご^れむが
(Crithtfer) これで9を開けるか、奥へ進むか、選べるのねfmfm
(shiina) ビンゴ狙いか<あける
(Alice) なるほどなるほど
(Alice) それでビンゴを揃えていくのね
(Crithtfer) 7-11と4・9・14・19・24の準リーチになるわね
(shiina) ああ、確定するとリセットするのか。
(Alice) これ2とかでるの?w
(Don_GM) 出るよ、たまにw
(shiina) 番号低いほうって最初しかあけられなくね?って思ってた
(Scion) 一段目にあたる02-06も何気に出にくいので、優先して良いところかとですw
(Alice) 少ないのむずそうだから出たらあけたほうがよさげなのねw
(Crithtfer) 恐らく、22-26も出れば優先的に、なのかな?
(Scion) イベント内容によっては、タイル決定のダイスに補正がかかる可能性もあるかもです。本から変更あるかもですけれど
(Kuro) 奥のほうは早めによく開けたかなあ
(Alice) なるほどなるほど
(Scion) 22-26はそこで止まれたら幸運、あけておかないとバーストの危険がw
(Crithtfer) 「あ、そこ開いてるわ」ってなる可能性も後々に出るのかw
(Alice) 同じとこに止まるとひでぶとw
(Kuro) とはいえ、3つ4つあいてたら 奥狙うのはもう怖いw
(shiina) クロがしんだ!
(Don_GM) おつかれっしたー!>クロ


(Don_GM)  
(Don_GM)  
(Don_GM)     ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆
*Don_GM topic : 隊列: Tile: FOE:
(Don_GM)  
(Don_GM)  
(Don_GM)  「流石に直に来られるとは思って無かった訳なのですが、それは」
(Don_GM)  「まあええじゃろう、たまのお忍びというものじゃよ」
(Don_GM)  
(Don_GM)  11/19【夜卓M-REC】栞を渡り、頁を繋げ!【80000-130000】
(Don_GM)  
(Don_GM)  11月某日。 隼の止まり木亭に、ある小包が届けられた。
(Don_GM)  伝票には【隼の止まり木亭御中 ミラボア魔術師ギルド講師 E.Eより】と記されており――。
(Don_GM)  どうもその中には、一冊の本と、招待状が入っていたのであった。
(Don_GM)  
(Don_GM) 『親愛なる臣民にして友人を含める冒険者の宿へ、遅れ馳せながら御礼と祝辞を申し上げる。
(Don_GM)  ここ最近におけるミラボアにおける事件への対応、もしくは他国への使者など、様々な依頼を請けた宿であり、
(Don_GM)  そこに登録している冒険者の幾らかが、十五階位、あるいはそれに近しい程の技量を備えたとして、
(Don_GM)  この名の下に(歳暮も兼ねて)贈るものである。
(Don_GM)  さすれば、この品に関して不可解なこともあろう。 その為に招待状を同梱している。
(Don_GM)  と言うかたまにはあの引きこもりを魔術師ギルドに連れて来て。そろそろ書類提出の時期だし。」
(Don_GM)  
(Don_GM)  ――さて、そんな某魔術師ギルドの講師からの招待状だ。 相手が相手だけに、無碍にするという訳にはいかない。
(Don_GM)  されども、集まれる者であり、かつ当人との繋がりや、魔術師であることが前提だ。
(Don_GM)  ベアトリスは苦心し、某盗賊をこき使い、各方面に手紙やら使者やら送り。
(Don_GM)  あるいはたまたま噂を聞きつけたか、偶然店に戻ってきた該当者に声を掛け。
(Don_GM)  その宅配便が届いてから10日の後、君たちは魔術師ギルドの一室である、某人の私室にやってくる事になっただった。
(Don_GM)  
(Don_GM)  
(Don_GM) <Knock! Knock!
(Don_GM) 扉をノックすると、中から「鍵は開いている、入りたまえ」と、壮年となるだろう男の声が掛けられた。
(Don_GM) ここは魔術師ギルドの地下4階。 特に実力のある講師、メンターと呼ばれる者達が私室を持つ階層である――。
(Don_GM)  
(Don_GM) (RPどうぞ!)
(Don_GM)  
(Scion) 何というかこう、場違い感ぱないなーとか内心思いつつ( 数合わせで声がかかった感じでしょうかね……w
(BeanNigh)  「・・・お招きいただき、光栄の至りですわ」
(Alice) 「邪魔するぞ~。」ちゃんと彼が講師をしている学院の制服でお邪魔しよう。
(Don_GM) 一応FTとしてはトップ2なんだぜお主…w
(Kuro) (何事ッスかねー)と、メインで呼ばれたヒトがはいってから 入る姿勢
(Scion) サブだから……(
(Crithtfer) 「……もう帰りたい。」珍しく出歩いたらきっと捕まった
(Kuro) 「うぃーッス。おじゃましまース  って、早く中に入るッスww」<帰りたい 
(Don_GM) <「おう来るや否や帰ろうとするでないぞこの親友」
(BeanNigh)  「白銀に声をかけられ、参上いたしましたけれど。如何なる用件か、聞いてはいませんわ。説明していただけると、嬉しいのですけれど、ミスター?」
(Don_GM) イクセル「うむ、まあ日頃頑張っておるウチの国の冒険者への、ちょっとしたお歳暮じゃな。」
(Crithtfer) 「せめて、こんな場所じゃなければ?」
(BeanNigh) ああん。講師が説明係りとしているのかとおもったら王本人がいた。それだとこの呼び方はまじゅい
(Scion) 「お気遣いをいただきましたようで」 笑顔で頭下げつつ
(Don_GM) イクセル「既に先に送った小包の中身、店主から聞いた所であろう」と言うか、持ってくる羽目になっている。 ベアトから押し付けられたとも言うが――。
(Don_GM) ――この、付箋が大量につけられた、瘴気を若干放つ本を。
(Alice) 「うむ、なんだあの本は。なにか良い暇つぶしなのか?」
(Kuro) 「BNさんが喜びそうな本ッスなあ」
(Don_GM) イクセル「暇つぶしには違いないじゃろうな。 まあ端的に言えば、我が王家に伝わる禁書…………」
(BeanNigh)  「・・・素敵な書物ではありますけれど」 アリスにつれてこられたので詳しい話は聞いていない。
(Crithtfer) 「うん、それを聞くだけで嫌な予感しかしない。」いい笑顔
(Kuro) 「んなもん渡していいんスかねww」
(Alice) 「うぇ…イェンネベルト家に伝わる書か…縁起悪そうだな…。」
(Scion) 小包なんて形で渡されて良いものなのか、と思いはすれど口にはせず くわばらくわばら
(Crithtfer) きっと封印の類がしてあったんだ(適当
(Don_GM) イクセル「の、写本じゃ。 それでも記されたのは我が祖父、リクセル…まあデスロード化しちゃったんじゃが、の著書よ」
(Kuro) マリーあたりがぞんざいに扱いそうで怖いw
(Alice) 「ほれみろ、やっぱり碌でもない書だ!あの爺、何を残したんだ…!」
(Kuro) 「DLの存在感が軽いッスな・・;」<しちゃった
(Crithtfer) 「すごい嫌な言葉を聞いたし、それ漏らしちゃいけない?」
(Don_GM) イクセル「既に祖父は討伐されて久しいしのう。 儂が生まれる前にはもう滅されておるわい」
(Don_GM) イクセル「まあそんな祖父じゃが、未だに遺品が幾つか残っていてな。 その本はその遺品のうちの1つじゃ」
(Don_GM) イクセル「未だ儂すら全ては読めぬ禁書、その多くが書き写されたと聞いておる。 が……」
(Scion) 「……ええと。お悔やみ申し上げます?」 それ違うだろう( 返答に困った結果がこれだよ!
(BeanNigh)  「興味深い話ではありますわ」
(Don_GM) イクセル「祖父による封印が掛けられておるんじゃ。 R15くらいの」
(Kuro) (投げ出したんスかね?)こらw<未だな物を 押し付け
(Don_GM) イクセル「はっはっはクローリーとやら、考えている事が顔に浮かんでおるぞ? まあ実際その通りだがな!」
(Alice) 「うぬぬ…得体の知れぬ術を記してありそうだな…。なるほど、解呪せねばならんのか。」
(Crithtfer) 「……半径?」無理にボケようとした結果がコレだよ
(Kuro) 「最近R15くらい へーぜんと・・・はっ 読まれたッス」がーん
(BeanNigh)  「・・・ただの禁書の解読だけであれば、これだけの者達に声をおかけになる必要はないと思いますけれど。如何なる理由が?」
(Don_GM) イクセル「だが、読めずとも写本の解析は進んでおる。 具体的には――外の封印と中の封印に分かれており」
(Don_GM) イクセル「外の封印を解けば、【迷宮のようになっている本の中に挑める】と、なっているようでのう」
(Kuro) 「それもそうッスな。クリスの内職が増えるだけッス」
(Don_GM) イクセル「中には勿論、儂も知らぬような知識が揃っておろう。 無論、著者が著者だけに危険な場所ではあろうが」
(Kuro) 「本の中って、なんかヤな思い出があるようなないようなw」
(Crithtfer) 「……それを、解いちゃった?」>外の封印
(Scion) 「これから、なのでは?」 どうなのかしら
(Don_GM) イクセル「いや、まだ解いておらん。 【パーフェクト・キャンセレーション】を使わねばならんのでな」
(BeanNigh)  「――迷宮とは、どうにも相性は悪いのですけれど。非才なる身ながら、それが王の役に立つのならば」
(Kuro) 「まあ、一国のほにゃにゃらが挑んで、なかなか帰ってこなかったりしたら一大事ッスかねえ?」<押し付けブツ
(Don_GM) イクセル「それと、迷宮とはものの例えじゃ。 最も重要なのは――【知識】となろう。 その本を読み解くであれば」
(BeanNigh)  「・・・――非才なる身であれば」 目を瞑り一歩閉じて。上辺だけの言葉なんて知らない言葉ですね。
(Don_GM) イクセル「何れにせよ、価値と危険性。 そして【挑んでも帰還することはいつでもできる】と言うお手軽性から」
(Crithtfer) 「……待って。言い方軽い。」
(Alice) 「まあいいじゃないか、せっかくだし解いてみたらどうだ?放っておいて人の手にでも渡れば、どうせろくなことにならんぞ。」本つんつん
(Don_GM) イクセル「お主等ほどの実力を持った者の修練場、あるいは暇つぶしの場として贈ったという次第じゃな」
(Kuro) 「暇つぶしッスかw」
(Scion) 「あとは挑むも何も、興味の赴くままに。という?」
(Don_GM) イクセル「うむ、小金稼ぎにもなろうしな」
(Kuro) 「知識ッスかー。まあ、都合いい操霊でもありゃあ、確かに興味深いッスかね」
(Don_GM) イクセル「挑むかどうかは、お主等次第。 その本は宿に贈ったものじゃから、挑むならばいつでも出来る、という訳じゃ」
(Scion) 「一風変わった迷宮、と捉えるなら、気になるところではありますけど」 謂れが謂れだけに、気軽に、とまではいかないようでw
(Don_GM) イクセル「当座、解析した限りでは――【幾らかの遺失魔法と、秘伝】が記されていると言うのは分かっておるぞ」
(Crithtfer) 「……今日集まったのは、その説明がメイン?」挑むなら準備とかあるだろうしなー、という考え
(Don_GM) イクセル「まあだいたいそうじゃな。 とは言え、まずはお主等に挑んでもらいたいという訳じゃ」
(BeanNigh)  「実に興味深いお話で」
(Kuro) 「パーカンかけてもらわなきゃなんねーワケッスな」
(Don_GM) イクセル「お主等であれば半ばで倒れる事は無いどころか、あるいは一発で読破してしまうやもしれん」
(Kuro) 「本の虫っぽいのもいるッスしなあ」違
(Don_GM) イクセル「とは言え、写本の中は【入るたびに構造を変える】。一度攻略し終えても、何度も読み返せるぞ」
(Don_GM) イクセル「ぶっちゃけ不思議のダンジョンじゃな」
(Crithtfer) 「……メタい上に聞きたくなかった事柄まで。」
(Kuro) (ぶっちゃけすぎワロタッスww)
(BeanNigh)  「・・・知識のすべてを得るまで、挑み続けるというのも悪くは無い話かも知れませんわ」
(Scion) まあ臣下の目を気にする必要もない場で緩んでる表れなのかなあ、みたいに理解w <ぶっちゃけ
(Crithtfer) 「挑むにしても、準備しないと……?何があるか知らないんでしょ?」後半は本人に確認
(BeanNigh) 臣下っす。自分、臣下っす!
(BeanNigh) あと忘れがちだけどアリスも臣下っす!
(Kuro) シンカー
(Don_GM) イクセル「うむ、大凡【剣の迷宮めいたものである】という事。それと特筆し【徘徊する守護者がいる】と言う事か」>クリフ
(Scion) 臣下臣民とはいえ公の場ではないし、くらいの意味合いで取っていただけると幸い?
(Kuro) 「初耳ッスなw」
(Crithtfer) 「うん、確認してよかった。」PLは知っててもPCは初耳のはず
(Don_GM) イクセル「とは言え、何やら本の中は特殊なルールで動いているようでな――」という訳で、だいたいモンハカのルールが説明された形です。
(Scion) はーい
(Crithtfer) はーい
(Kuro) あい
(Alice) 説明をもらった!
(BeanNigh)  「――我らが挑み、その際の調査資料を、相応の代価でもって引き取っていただけると。そう捕らえていただいてよろしいのかしら、マイ・ロード?」
(Kuro) 「これ、ゴ-レムあらかじめ用意していけるんスか?」
(Don_GM) イクセル「うむ。 儂でも知らぬ古代の知識、得る事が出来れば相応に買い取ろう」
(Don_GM) イクセル「その辺りは割とファジーなようで、占瞳、ゴーレム、その他の従僕なども連れていけるようじゃ」
(BeanNigh)  「・・・ご期待に沿えるよう、尽力致しますわ」
(Kuro) なら先に用意するか・・・?
(Scion) 「1回の挑戦でこもっていられるのは……おおよそ半日が限度になりそうですかねえ?」 と説明踏まえて確認するように口に出し
(Kuro) 「あまり長居するとやばそうッスかね」
(Crithtfer) 「妖精郷の噂見たく、同化しちゃったり?」
(Don_GM) イクセル「その辺りは、お主等の塩梅に任せるとしよう。 せっかくじゃし、儂も【古代の知識の1つ】くらいは欲しい所じゃな」
(Scion) 「それ以前に、不意の事態で脱出する可能性もあるんでしょうけど」 F・O・E!
(Alice) 「引き籠りの友人を働き者にできる術とかな。」くす
(Kuro) 「まあ、そこは命あっての物種ッス」
(BeanNigh)  「概要は承知いたしましたわ。ならば、王のご期待に沿えるよう――」
(Kuro) 「せいぜい気合入れて”暇つぶし”するッスかねw」
(Don_GM) という訳で、今回の成功条件は【遺失魔法を1つ手に入れる】となります。
(Crithtfer) 「……とりあえず、出来る範囲で?」
(Alice) OK、受諾した!
(Don_GM) 失敗した方が金儲け的には便利とか言っちゃイヤンよ!
(Scion) 「せっかく頂いた機会です、何がしかの成果は得て戻りたいと思います」 笑って
(Alice) 「せっかくだ、爺の秘蔵の薄い本を探してやろうじゃないか。」
(Kuro) 「やな知識ッスなww」
(Alice) 「あの爺はポニテ属性だぞ。」
(Don_GM) イクセル「挑む準備を終えたら、儂に話しかけてくれ。 ああそうじゃクリフ、魔晶石と魔香水は掛けるからパーキャンは頼むぞ」
(BeanNigh) 90歳おじいちゃん(人間)×95際おばあちゃん(シャドウ)の薄い本を見つけた。
(Alice) きっつい本だな…w
(Kuro) 「ポニテ骸骨ッスかw」DL的薄い本
(Crithtfer) 「え、私なんだ。」まぁ、公式でできるか確定来てないしのぅ
(Kuro) ww
(Don_GM) イクセル「……親戚のおば…ゲフンゲフン、寄り合いで親世代の赤裸々な話を聞くというのも中々愉快なものじゃのう」w>アリス
(Scion) レベルも記載なかったでしたかねイクセル王の場合 記憶違いかしら
(Don_GM) イクセル「儂がすると色々面倒な事になるでな。 下手に魔法の行使を行うと、口うるさい大臣どもに見つかるのよ」
(Scion) (ルルブ3確認 記載なかったw
(BeanNigh)  「――」 ふ。猫かぶりモードな以上は、この王の言葉に返す言葉はなく、目を閉じて一歩下がっているだけさ。
(Alice) 「そうだな、国王に術を使わせたなどと後で文句言われたらたまったもんではないしな…。」
(Don_GM) おうさまは にやにや わらっている。
(BeanNigh)  「・・・・・・・・・」 反応したら負けだ。
(Don_GM) やだこの臣下可愛い。
(Don_GM) ともあれ、準備が出来たら隊列をどうぞ。 なお今回、【特定条件以外ではボス戦はありません】。
(BeanNigh) 君達王への態度がなっていないよ!
(Kuro) 「どうしたんスか ハラ痛いんスかね」w>BNさん
(Crithtfer) いつものことですし(しれっ
(Alice) 「む、大丈夫か?搾りたての牛乳で腹を壊したか?」
(Don_GM) 本当に帰るも戦うも、続けるも終わるも皆さんの選択次第になります、ご了承下さい!
(BeanNigh)  「―――」 凄く冷たい横目でクロを一瞥してから、また目を閉じて壁際によっておこう。
(Scion) リアル時間がそのまま探索の余裕に繋がる?w
(Alice) いえっさ!
(Don_GM) どうしてもね!w>リアル時間
(Kuro) 「何の絞りたてッスかねえ。あ、広場でも借りてゴーレム用意しとくッス。」
(Crithtfer) 「……触らぬ神にたたりなし?」なんとなく考えわ¥かりそうな気がするw
(Don_GM) わー達人級のゴーレム作成だーみんな見学に行くぞー!
(Alice) 「うむ、では作って来るか。後で月の舞だけかけるな。」
(Don_GM) (わらわらと集まる肉体派操霊学生達
(Crithtfer) というより、目の前に喜んで見そうな人がいるじゃないか!w
(Kuro) 「おおこわいこわいッスw」もっとみてくれ!って、Mじゃないから言わない たぶん<冷ややか
(Don_GM) おうさまは にやにや わらっている!
(BeanNigh) そういえば、探索の時間はえーとどうなるんだっけか。
(Kuro) 肉体派ってなんだ よんな、あっちいけww
(Alice) かばうガーディアンのHP強化Wとマナコーティングつけてブロンズもぞもぞ作成~!
(Kuro) 2d6+20 グラナイト亀
(Dice_San) クローリー -> 2d6+20 = [1,6]+20 = 27
(BeanNigh) タイル確定後に判定10分のが1度仕えるとして・・・タイル決定のさいに使う時間はどこだ・・・
(Don_GM) BNさんへ > 10分だけど、【探索チェック】中に1.素材探索 2.文献判定 3.その他の行動 のいずれかしか行えない、になります。
(Don_GM) その他、移動、イベント、戦闘などで1時間-10分が消化される形。
(Alice) 2d+24 その後回復、見た目はクロブリーフ
(Dice_San) Alice -> 2d+24 = [3,3]+24 = 30
(Kuro) -グラナイトシェル-
(Kuro)  -頭-
(Kuro) 青蓮の青玉:氷雪のブレス 14/生命/半減  20m 射撃 半径4m/10 2D6+12
(Kuro) 方解石の複眼:ブレス制御
(Kuro) 柘榴石の活力:HP強化+15
(Kuro) 榴石の生命力:HP強化+15
(Kuro)  -胴-
(BeanNigh) タイル決定~判定~イベント この一連が全部で10~60分ね。
(Kuro) 黒曜石の盾:かばう
(Kuro) 鋼玉の守護:【鉄壁】
(Kuro) 金剛石の防護:【ガーディアン】
(Don_GM) ですです。
(Kuro) 榴石の生命力:HP強化+15
(BeanNigh) ふむ、となると、1時間効果は使えないな。
(Don_GM) アリスの作ったクロゴーレムをすげーといってぺたぺた触りたがる学生たち
(Kuro) その後草で・・・またかっw<ヒトの姿を
(Crithtfer) 学生どころか王様も混じってそうでアレ
(Alice) 2d じゃあ月舞も…一発目!「おい、ブリーフは下ろすなよ!?グラナイトシェルが飛び出すからな!」
(Dice_San) Alice -> 2d = [3,5] = 8
(Don_GM) いい丸みとエロさだ…と言って尻を触りたがる学生が
(Don_GM) 1d2 いるわけないだろ!いい加減にしろ!  いた
(Dice_San) Don_GM -> 1d2 = [1] = 1
(Don_GM) 良かった…今日の学校は比較的まともだ…
(Alice) 2d**3 アルファベット上から三人
(Dice_San) Alice -> 2d = [2,4] = 6
(Dice_San) Alice -> 2d = [1,6] = 7
(Dice_San) Alice -> 2d = [3,6] = 9
(Alice) 2d 二回目
(Dice_San) Alice -> 2d = [1,6] = 7
(Kuro) 「やめんかッスww」亀の頭でふっとばすw 学生はまずいんで偽黒を
(Don_GM) クロの亀の頭が偽クロを突い♂てる…
(Alice) 2d**3 くろ、さのじ、亀の頭に
(Dice_San) Alice -> 2d = [4,3] = 7
(Dice_San) Alice -> 2d = [6,6](6ゾロ) = 12
(Dice_San) Alice -> 2d = [6,4] = 10
(Scion) 6ゾロどうもですよw
(Alice) 「おい、なにをするんだ、兄弟げんかするな!?」
(Crithtfer) 舞ありがたくー
(Alice) あとはお水ごくりと
(BeanNigh)  「・・・・・・」 抱えてるぬいぐるみとアリスを見て、肩をすくめたりなんなり。
(Kuro) とりあえず自力で回復しとくか・・・あ。前ユーレリア行ったとき、学業覚えてかえんの忘れた
(Crithtfer) 一応ロムパペ作っておくか……
(Kuro) ちがうな、クリストファーさんにしてもらうほうが断然高いか<魔香草
(Alice) 「む、中の奴にもかけておくか?ここじゃ出せんし中でになるが。」
(Crithtfer) ロムパペ用セット…鉄壁・かばうⅠ・HP+5のロムパペ。文字通り壁用
(Crithtfer)  魔化された粘土
(Crithtfer)  黒曜石の盾(小)
(Crithtfer)  鋼玉の守護*
(Crithtfer)  柘榴石の活力(小)
(Crithtfer) 2d+5+8 ということでロムパペ作成
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+5+8 = [3,6]+5+8 = 22
(Crithtfer) 魔香草の基準ち7ですぜ(
(Kuro) ふ。3である
(Crithtfer) ついでに熱狂も飲んで
(BeanNigh) マナコパFWスペハン(判定略)からのロムパペでも作っておこう。
(Scion) この帯になると一度に使うMP量も違うからなあ……w <基準値
(BeanNigh) 2d6+14+1+1+1
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+14+1+1+1 = [3,4]+14+1+1+1 = 24
(BeanNigh) かいふくかいふく。
(Crithtfer) ひとまず自分に魔香草炊こう。クロは何回いりそうかしら
(Alice) ちょっと熱狂の在庫がまずいから購入しとくわね、熱狂2本と魔晶石5を二つちゃりんとw
(Kuro) 3本くらいいいですかねえ。学生と吸ってるわ
(Crithtfer) r0+3+4 まずは自分に草
(Dice_San) Crithtfer -> Rate0+3+4 = [6,3:3]+3+4 = 10
(BeanNigh) おっと、角いっこ買っとくか。ちゃりん。
(Don_GM) 売店<あざーっす! あっすいません白銀さん、サインいいですか! 飾りたいんです!
(Crithtfer) じゃあ、3回分まとめてクロに使っちゃうわよ
(Scion) いつもの準備をしておこう…… やすりをフラン地礫水乱へ 熱狂ごくり 甲冑に潤滑剤使用
(Kuro) あざーッス
(Crithtfer) r0+3+4**3
(Dice_San) Crithtfer -> Rate0+3+4 = [1,3:0]+3+4 = 7
(Dice_San) Crithtfer -> Rate0+3+4 = [5,3:2]+3+4 = 9
(Dice_San) Crithtfer -> Rate0+3+4 = [3,4:2]+3+4 = 9
(Crithtfer) 足りる?
(Alice) 熱狂ごくりんっと 「うむ、ほれ。」店の印鑑ぽんっ
(BeanNigh) うふふ。たぶんBNさんは言われない。話しかけづらい
(Don_GM) 売店<アリシャーッス!
*BeanNigh topic : 隊列: 3m BN Tile: FOE:
(Kuro) お言葉に甘えたら後1回
(Crithtfer) はいさー
(Crithtfer) r0+3+4 クロへ
(Dice_San) Crithtfer -> Rate0+3+4 = [4,5:3]+3+4 = 10
(Kuro) 感謝ー
(Crithtfer) ということで魔香草消耗した分、5個買っておくかな
(Kuro) 授業前の学生とゴーレム前でらりるれろ
(Kuro) ああ、それはこちらの手持ちをパスー
(Kuro) <草
(Scion) ええと、あとは……装備変更 耳:ガジェットPOTインジ→ガジェット疾風の腕輪 うん、一応……
(Crithtfer) どっちにしろ、持っておいて損はなさそうな感じ(
(Kuro) 増やす分にはお任せ。お礼の4つ返却しつつ
*Kuro topic : 隊列: 亀 3m 黒 BN Tile: FOE:
(Scion) 2d6+16-4 MP2でFWII風 封印解くのと同じタイミングってできたらタイル6つぶん維持できるかしらどうかしら
(Dice_San) Scion -> 2d6+16-4 = [2,4]+16-4 = 18
(BeanNigh) やあ、こんな高位魔法使いにかこまれて浮いてしまってるよ。
*Scion topic : 隊列: サ 亀 3m 黒 BN Tile: FOE:
*Alice topic : 隊列: サ 亀 3m 黒 BN 蟻 墨 Tile: FOE:
*Crithtfer topic : 隊列: サ 亀 3m 黒 BN 蟻 墨 粘土 ク Tile: FOE:
(Scion) これで全員、かしらー
(Don_GM) 対外的には上魔法使いレベルか、一応…?w>BNさん
(BeanNigh) セージしっかり伸ばしてる教授クラスにはばれてる。
(Don_GM) 18だもんな…
(Don_GM) つまりR-18 違うそうじゃない。
(Crithtfer) DR抜いても、噂では上位魔法使いって広まってそう
(BeanNigh) 学生とか一般ギルド員は、「あれ魔法使いらしいけど何者?実力どんなもん?」とかなってる。
(Don_GM) なるほど。
(Don_GM) ではともあれ、準備ができたようなので――。
(BeanNigh) んじゃないかナ。不穏な噂ぐらいは流れてるだろうから予想はされてそうだけど。
(Don_GM) クリストファーは杖を構え、【外の封印】を解く為の魔法を行使する事になる。 15レベル未満禁止の封印だ!
(Crithtfer) 一応、ちゃんと達成値出す?
(BeanNigh) 学生がわらわらわらわら。
(BeanNigh) いや、学生は立ち入り禁止だな・・・
(Don_GM) 折角だし行使判定もどうぞ。 場所は流石にイクセルの私室じゃないかなw
(BeanNigh) 教授クラスが部屋の外から見学か・・・?
(Don_GM) メンター級が来るかどうか、じゃないかなあ一応。 かかわりたくないと想っている可能性はある。
(Crithtfer) えー……んじゃ魔晶石とかもらえるってお触れなので
(Crithtfer) ポンマス2使って習熟/スタッフSつけて、ソサスタに持ち替えて、ノレッジ入れて……それでもアリスの魔力には遠い
(Don_GM) なそ
(Don_GM) にん
(Crithtfer) 2d+15+8+2+2 でも30そこらじゃね?
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+15+8+2+2 = [2,3]+15+8+2+2 = 32
(Kuro) スペハンを(いらん
(Don_GM) 魔力27って十分じゃね? ともあれ。
(Don_GM) ――白色の閃光が部屋の中を照らす。 あらゆる魔法はおろか、効果を曝露し、消滅させる魔法によるものだ。
(Don_GM) 儀式によるものではないため、部屋の中にあるマジックアイテムがその効果を失う事はない。だが…。
(Don_GM) 光が収まると、対象となったテーブルの上の本は、その瘴気を失い、開く事ができるようになったようだ。
(Scion) おう。範囲外に出ておかないと、かけておいたものが消えてしまう( 避け避け
(Crithtfer) 制御あるし大丈夫じゃね(
(Scion) (ぽむ
(Don_GM) うむ、制御あれば大丈夫なのよねこれ。
(Don_GM) イクセル「後は、本に触れて念じれば中へと入るはずじゃ」
(Scion) 「さて、何が待ち受けるやら」 事前に分かるはずもないけれどw
(Kuro) 「へー。どれどれッス」ぺたり
(Alice) 「うわ、えんがちょ!」
(BeanNigh)  「――では、一時の戯れを」
(Crithtfer) 「……とりあえず、行ってきます?」
(Alice) 「よし、いくぞ。」
(Scion) 「失礼しまして。これより向かいます」 王に一礼して 本にぺたり、かな
(Don_GM) 本に触れると、皮で装丁されたには似つかわしくない冷たさを掌に感じた。
(Don_GM) 金に彫られた書名の冷たさか、あるいは本の魔力によるものか。
(Don_GM) ――その本、【デ・レ・メタリカ】と記された書は、君たちが念じるとともに、その頁を開いた――。
(Don_GM)  
(Don_GM)  
(Don_GM)   次の瞬間、冒険者たちは魔法の衝撃を感じた。
(Don_GM)  
(Don_GM)  
(Don_GM)    ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆
(Don_GM)  
(Don_GM)  気づけば、君たちは奇妙な空間に立っている。
(Don_GM)  色褪せた白色と、黒のタイルで形作られた床が宙に浮き、その床が下方にも上方にも、何層にもなり積み重なる。
(Don_GM)  周囲に壁はなく、どこまでも暗い暗黒空間が広がっていた。
(Don_GM)  四角状に切り取られた床は通路によって繋がっており、これが迷宮のような構造となっている事がわかる。
(Kuro) 「妙な場所ッスなあ」
(Crithtfer) 「……で、ここを調べるってことだけど……取っ掛かりとかある?」キョロキョロしても何もないだろうな
(Kuro) 「ま、歩けばなんか見つかるんじゃねッスか?」
(Don_GM)  また、君たちが立っている場所には、魔法陣と石碑がある。
(Don_GM)  アリスとクリフはわかるだろうが、【転移/帰還】の意味を示すものだ。
(Scion) 「魔力で生み出された迷宮、というと、突拍子もない光景も常ですかね」 なんて笑いながら
(Don_GM)  石碑には魔法文明語で、こう記されている。
(BeanNigh)  「・・・猫を被るのも、奇異の視線も面倒なものですわ。 ・・・まあ、ですけれど、それもここまでかしら」
(Alice) 「うむ、ここなら人の目もないな。ぬいぐるみの中の連中に舞をかけておくか?たまには出してやらんと暴竜みたいになるんじゃないか?」石ごそごそ
(BeanNigh)  「あら、中に誰がいるというのかしら。うふふ」
*BeanNigh topic : 隊列: サ 亀 3m 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile: FOE:
(Scion) 今のうちなら手番の制約もまだないのかしら……?
(Don_GM)  【知に挑みし者よ、帰り路は常に呼び声とともに。 歩む道は進退常ならず、開く頁もまた常ならず】
(Crithtfer) 「……とりあえず、帰還の道は確保されてるみたい?」最悪テレポ脱出かなーとか思ってた
(Kuro) 「いったら帰してくれるらしいッスな」おっと、人形をゴーレム込みで全員配布
(Don_GM)  【知を欲すならば歩むべし。 さすれば頁の記しこそ、汝らの試練と宝にならん】
(Kuro) ゴーレムの頭に角 胴にインドミを仕込むか
(Don_GM)  【知とはすなわち宝である。 欲さぬと思いし時は、そのように唱えるべし】
(Kuro) 「噂の徘徊者さんは 今どのへんッスかねえw」ダメもとで聞いてみるヤツ
(Scion) 「とはいえ迷宮の仕組みに頼るとすると、いざというときアテが外れる可能性もありますかねえ」 戦闘中離脱の必要とか出たらテレポもありうるかもですねー的な
(BeanNigh)  「うふふ。何を今更。 欲するは知識。この道は飽くなき智の探求」
(Scion) そうだ。行動可能なら今のうち獣化しておこ
(Don_GM) ふむ。 では――。
(Don_GM) 1d25+1
(Dice_San) Don_GM -> 1d25+1 = [3]+1 = 4
(Alice) 「おぉ!?どうした、今日はビーストモードか!」
(Don_GM) ――ほど近い場所。
(Scion) ふひ……w
(Don_GM) 君たちから3階層ほど離れた場所に、何かが歩む影がある。
(Crithtfer) ほっほっほ……w
(Kuro) あらあら
(BeanNigh) いつもその形態で・・・いやらしい・・・
(Scion) 何のことやらw
*Don_GM topic : 隊列: サ 亀 3m 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile: FOE:4
(Kuro) そういや、物理罠とかあるかもですか・・・ならこちらもペンギン化
(Don_GM) その姿は見えないものの、およそ身長は4m程。 人のような姿をしていた、ような気がする。
(Scion) 「あれは……」 さっぱりさっぱり
(Don_GM) これ以上の情報は、実際にその階層へと向かう事がなければ、分からないだろう。
(Kuro) ちとでかい・・・?
(BeanNigh) ふむ。
(Crithtfer) 「……避けれるなら、避けたほうが無難?」
(BeanNigh) 逆に、あれだ。
(Alice) 「なんだかでかいやつがいるな。く…股間を見逃した。」
(Kuro) 「面倒そうだし、いいんじゃねッスか」<避け
(BeanNigh) まだ始まってすぐの時間帯だから、最初のうちに見れるなら見てしまってもいいかもしれん。
(Crithtfer) まもち抜ければ対策は取れる可能性あるしねぇ
(Don_GM) 運良く、あるいは運悪く遭遇することがあれば、はっきりとその姿を視認することも可能だろう。
(Scion) タイルに止まったら強制戦闘ですっけ
(Don_GM) ――いずれにせよ、このどこへと続くかもしれない通路と階段が、その場所へ行くかは分からない。
(Kuro) バーストじゃないし、探索はあるのかな
(Don_GM) 逃走しても探索はありですしな。 振り切った、という感じで。
(Kuro) 図らずとも出会うケースもあるし、逃亡消費考えると はやくてもいいしおそくてもいいし・・・?
(Don_GM) さて、そろそろ君たちも行動を始めるべきだろう。 冬のように冷たい様な、夏のように暑いような、奇妙な空気――。
(BeanNigh)  「――なんであれ、知識を求めるならば進むだけの話ですわ。さて、行くと致しましょう」
(Don_GM) 古びた図書館のような香りが、君たちの鼻をくすぐった。
(Don_GM)  
(Don_GM) 【使用ルール:M-REC/Wオープン・文献知識・FOE】
(Crithtfer) 「……とりあえず、警戒しつつ?」
(Don_GM) 【ダイスロール:サイオン→クローリー→クリストファー→アリス(ローテーション)】
(Don_GM) 【時間制限:なし】
(Don_GM)  
(Kuro) はーい
(Alice) BNさんがぬけておる!
(BeanNigh) せんせい。
(Don_GM) しまった!
(BeanNigh) わたくし。
(Scion) うん……w
(Don_GM) (編集点)
(Don_GM)  
(Don_GM) 【使用ルール:M-REC/Wオープン・文献知識・FOE】
(Don_GM) 【ダイスロール:サイオン→クローリー→クリフ→ベンニー→アリス(ローテーション)】
(Don_GM) 【時間制限:なし】
(Don_GM)  
(Don_GM) はい、よーいスタート!
(BeanNigh) 逆あいうおえ
(Alice) いえっさ~!
(Scion) 1d6 1枚目いっきまーす
(Dice_San) Scion -> 1d6 = [2] = 2
(Don_GM) この順序だとちょうど経験者組が最初に来るんよ
(BeanNigh) お、GMが2を出したら
(Don_GM) 1d では1枚目だ。
(Dice_San) Don_GM -> 1d = [3] = 3
(Don_GM) ざんねん。
(BeanNigh) おのれ。
(Crithtfer) でもいい感じ
(Scion) 確保で良いかなとw
(BeanNigh) まあいい。5はあけたほういいか?
(Scion) 問題なければ続けますよー
(Kuro) ああ、すぐ横を押さえたら移動制御できるのか
(Kuro) おまかせー
(Alice) うん、少ない数字はもらっときたいねぇw
(Scion) では問題なさげと判断
(Scion) 1d6 2枚目
(Dice_San) Scion -> 1d6 = [4] = 4
(Don_GM) 1d
(Dice_San) Don_GM -> 1d = [5] = 5
(Don_GM) こっちは9番だね。 どうする?
(Scion) ……確保でよろしいですか?(
(Scion) FOEちゃん3番しかいけなくなる……w
(Crithtfer) いいんじゃないかなw
*Don_GM topic : 隊列: サ 亀 3m 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/9 FOE:4
(Scion) 出にくいところへ押し込めてしまうのは、それはそれで、という感じなのかしらw
(Kuro) 驚愕、2手目にして移動不可に、とかなると ちょとわらうw
(Don_GM) では、このようになるかな。
(Scion) 異論なければ。05/09ですねえ
(Crithtfer) いいかとー?
(Alice) うむうむ
(Don_GM) では、確定ならイベントの2dを2回どうぞ。
(Scion) 2d6 ではイベントを
(Dice_San) Scion -> 2d6 = [2,3] = 5
(Scion) と2回だた
(Scion) 2d6
(Dice_San) Scion -> 2d6 = [3,1] = 4
(Scion) 低め……
(Don_GM) では、君たちは目の前から続く通路のうちの1本を進み始める――。
(Don_GM) 歩み出すと、周囲の暗闇が徐々に風景を変えていく。 全くの暗黒空間から……色がつく。 やや苔むした、石畳と石壁。
(BeanNigh) 18か。なんぞ。
(Crithtfer) そういえばGM。明かりは大丈夫なのかしら(すっかり忘れてた
(Don_GM) 古ぼけた、と言うべき遺跡のような空間へと変わり、曲がりくねる通路はその先を見る事が難しくなる……。
(Don_GM) 明かりは大丈夫ということで。 暗くはないです
(Crithtfer) はーい
(Scion) 明かりが問題になる人いましたっけ……
(BeanNigh) そもそも
(BeanNigh) うむ。
(Don_GM) 全員暗視か猫ファミもちだな…w
(Kuro) おおうw
(BeanNigh) 逆に暗視がない敵が出てきたら哀れ。
(Crithtfer) そういえばそうかw
(Scion) ういw
(Don_GM) ともあれ、そんな風に石畳の通路に変化する。 ――その風景をよく見れば、石畳の1つ1つに断片的な文字が浮かんでいるのが目に見えた。
(Don_GM) 触れてみれば、その風景から引き抜かれるように1冊、本が手の中に収まった。
(Scion) おー……?
(Alice) なんかでたぞ
(Crithtfer) とりあえず見識?文献?
(Don_GM) いや、どっちもまだ必要ないよ。 ぱらりとめくれば、中は他愛無い日記帳の様な内容だ。
(Scion) 文字は魔法文明語なのかなこれも はて
(Don_GM) その日の朝昼晩に食べたものが書いてある。 ウィンナーとビールとじゃがいもだとか、ピラフだとか。
(Don_GM) 文字自体は魔法文明語だね。
(Kuro) 「なんスかこりゃ・・w」
(BeanNigh) 暗号か、ただの日記か
(Alice) 「薄い本か?」
(Don_GM) 君たちがその周囲を調べてみると、幾らか同じように本が手に取れる空間があることがわかる。
(Crithtfer) 「……そもそも、遺跡内なのに……?」メニューに関して(
(Don_GM) どうやら、書の中に記された知識が、こういった形を取って断片的に具現化しているようだ――。
(Scion) 「こういった中に、何か重要な記述が紛れていたりもするんでしょうかねえ」
(BeanNigh)  「・・・どのようなくだらない書物であれ、持ち帰れば資料にはなりますわ。さしたる労力を使わずに持ち帰れるものは、持ち帰っておくべきと」
(Alice) 「おお、なるほど。知識の集合体から本という形で引き出すのだな。」
(Crithtfer) 「……とりあえず、引き出せるだけ引き出してみる?」確認
(Alice) 「うむ、そうしよう。」
(Don_GM) だが君たちが本を読み終えるか、閉じてしまうと…数頁を残して、書物は手の中から消えてしまう。
(Kuro) 「お?」
(Scion) 限度を過ぎると何らか危険に見舞われる可能性もあるかもですし。警戒はしておくです
(BeanNigh)  「・・・残すのは、記録用の媒体が必要かしらね」
(Don_GM) とは言え、写本する時間があるというわけでもない。
(BeanNigh) お客様の中にバーサタイルを
(Don_GM) 必要なのは、【本の中から要点を探し、抜き出す知識】――すなわち、《文献判定》となるだろう。
(Scion) ほむ
(Crithtfer) fm
(Don_GM) だが、そんな中。
(Alice) 「瞬間記憶だな!」
(Scion) そもそも文字が読めないとペナとかあるのかどうか とイベント本格化かな
(Don_GM) 君たちがその周囲の本を抜き出そうとしていると、不意に、周囲の壁がぐらりと揺れた。
(Alice) 「ぬ、ブックドラフトか!?」
(Crithtfer) 「地震……ではなさそう?」
(Don_GM) 石壁ががたがたと震えだし――ばきりと、その10m以上もある天井が崩れ落ちてくる!
(Scion) あーれー
(Kuro) 「げ・・w」
(Alice) ごれ、かばえぇ!w
(Don_GM) 《冒険者Lv+敏捷度ボーナス:目標値24》で全員判定をどうぞ!
(BeanNigh)  「――やれやれ」
(Don_GM) 範囲攻撃なのでゴーレムはかばえません!w
(Crithtfer) 「……さすが剣の迷宮相当?」
(Alice) ひぃ!範囲め!w
(Scion) 失敗したらどうなるーというのは事前に分かります?
(Kuro) 庇いが有効なら・・・ぎゃーw
(Don_GM) なおゴーレムなどの固定値の場合は、《回避判定》で代用が可能です。
(BeanNigh) 2d6+18 見るがいいグラランの敏捷を。
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+18 = [3,4]+18 = 25
(Don_GM) 石壁が頭にあたって物理ダメージを受けそう。
(Crithtfer) 流石っす
(Don_GM) >失敗したらどうなる
(BeanNigh) 2d6 ゴーレム? ははは。
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6 = [3,1] = 4
(Crithtfer) 2d+15+4 本体
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+15+4 = [6,5]+15+4 = 30
(Alice) 2d+18 IBどっかいった
(Dice_San) Alice -> 2d+18 = [5,3]+18 = 26
(Scion) うん、低位のゴーレムは、こういう全体巻き込まれ型のが起こると……w
(BeanNigh)  「――ゆっくりと書物を読む時間ぐらい、用意するべきですわ」
(Crithtfer) 2d ゴレ
(Dice_San) Crithtfer -> 2d = [5,4] = 9
(Crithtfer) 知ってた
(Kuro) 2d6+13-2 物理か。ゴレは甲羅にカクレテロ?
(Dice_San) クローリー -> 2d6+13-2 = [2,5]+13-2 = 18
(Alice) 2d+8**2 ごれ無理!w
(Dice_San) Alice -> 2d+8 = [1,4]+8 = 13
(Dice_San) Alice -> 2d+8 = [5,1]+8 = 14
(Scion) 2d6+18 素のままで行ってしまえ えい
(Dice_San) Scion -> 2d6+18 = [2,1]+18 = 21
(Scion) ふ。予想通り(
(Don_GM) では、失敗した人は……
(Kuro) 2d6+14+2 敏捷は低いッス
(Dice_San) クローリー -> 2d6+14+2 = [4,4]+14+2 = 24
(Alice) さの字w
(Crithtfer) まさかのw
(Kuro) あ、足りた
(Scion) FWII使い損にならなくて良かったです(
(Don_GM) 2d+19 点の物理ダメージをどうぞ。
(Dice_San) Don_GM -> 2d+19 = [2,4]+19 = 25
(Scion) 防護20点と 毛皮ききますよねこれ
(Kuro) しかしサさんは・・・
(Alice) 11づつもらい!
(Don_GM) 一応効きます。ただし石壁ではあるのでやたら痛い。
(Crithtfer) ゴレに23点抜けか。おお半分以上削れた
(BeanNigh) ろむぱぺさん残りHP16
(Scion) かきん。というか盾でがっつんがっつん、他の人に行きそうなぶんまで弾いた という演出!
(Alice) 「おぉぉ…クロのブリーフが…」
(Don_GM) ――そしてそのベンニーの溜息を無視するかのように。
(Kuro) 亀の頭が10くらた
(Don_GM)              ケケケッ! けけけけけッ!
(Crithtfer) 魔神語だったりする?
(BeanNigh)  「・・・・・・」 嘆息。
(Don_GM) 降り注ぐ石壁の雨の上。 浮遊する数冊の本が、君たちに向けて笑い声を挙げていた。
(Scion) ふええ
(Alice) 「おお、なにかいるぞ!」
(Don_GM) 《魔物知識判定:15/18》
(BeanNigh) だから魔物知識は低いと。
(Kuro) 「本ッスなあ」
(BeanNigh) 2d6+15
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+15 = [4,1]+15 = 20
(Kuro) 2d6 とぉーぉぅ
(Dice_San) クローリー -> 2d6 = [5,6] = 11
(Crithtfer) 2d+8+8+1 「……本だし?」
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+8+8+1 = [2,5]+8+8+1 = 24
(Alice) 2d+10 生でいく!
(Dice_San) Alice -> 2d+10 = [3,5]+10 = 18
(Scion) 2d6 ひらめ
(Dice_San) Scion -> 2d6 = [2,4] = 6
(BeanNigh) 弱点は抜けぬ。
(Don_GM) しかしそれでも十分抜けるこのPTよ。 【イビルインデックス】が3冊だね!
(BeanNigh) さて、
(BeanNigh) 先手とれるひとー
(Alice) おう、弱点までいったか
(Don_GM) ――君たちにとっては、既に雑魚と言ってもいい相手だ。
(Crithtfer) 1ゾロ以外弱点抜けるけどw
(Alice) 先制いくつだっけか
(BeanNigh) 取れないとなると、さすがにブリザ×6で耐えられる人意外は死ぬぞ
(BeanNigh) ああいや、抵抗前提ならそこまで削れないか?
(Don_GM) だが、上空にいる相手に対して有利に立ち回れるかどうかは分からない――。
(Alice) 亀が17で問題なさげか?
(Crithtfer) 先制18だって
(Alice) 2さげちゃえる!
(Don_GM) 【戦闘イベント処理:奇襲】
(Scion) 戦闘になったらさっき温存したのも結局消えますわーおにょれ まあMP2
(Scion) 3体分全て下げないといけないのが厄介かしらMP消費という意味で
(Don_GM) 【このイベントでは戦闘処理を行わず、《先制判定》の成否のみで処理を行います。】
(Kuro) ほうほう
(BeanNigh) なんだと。
(Alice) ふむふむ
(Don_GM) 【失敗すると大きめのダメージを受けますが、出現した敵のぶんの経験点を得る事ができます。】
(Don_GM) 【成功するとノーダメージで倒す事ができますが、経験点を得る事はできません。】
(Don_GM) 【どちらの場合でも、戦利品を得る事はできます。】
(Alice) ぬぅ!?難しいなそれは!w
(Kuro) ・・おう?
(Crithtfer) この時点で360点か……w
(Don_GM) 経験になる分の痛い目を見るか、蹴散らしてそれで終わるか、その違いだね!
(Alice) 結構でかいぞw
(BeanNigh) でかいが・・・が・・・
(Alice) ブリザード6発分か…w
(Crithtfer) まだ個人的には回避でいいかな、ってw
(Kuro) ほんと、大きめのダメージなきが
(BeanNigh) イベントダメージだからな。イビルの魔力ごときならこっちはマナ不干渉っていえるんだが
(Crithtfer) できればだけど
(Kuro) 回避できるうちは回避しますかな?
(Alice) 6~70はきそうだな…ゴレ壊れそうだw
(BeanNigh) ああ、ゴレが死ぬな。
(BeanNigh) 蹴散らすか。
(Alice) 壊れたら数万消えるしな…
(BeanNigh) えーと、せんせーは亀の17が最高か?
(Crithtfer) とりあえず、素で取れるかだけ振ってみる?
(BeanNigh) 触れる人そもそも誰だっけ
(Scion) 成否は結局先制に依存するからなあ 失敗確定のために放棄するならいざ知らず
(Alice) うむ、使い魔猫2は15だ
(Scion) 先制基準値8
(Crithtfer) 基準値7
(BeanNigh) サの字とクリフにかけて
(Kuro) 振れるねえ
(Scion) ……この帯にしてこの数値(
(BeanNigh) 駄目ならアトロフィー×3にして確定先手にするよ。
(Don_GM) アトロフィーなど使う場合は、相手は10m距離の上空、位置はすべて同じであるとして扱います。
(Alice) うむ、まかせてみよう!
(Kuro) よろー
(Crithtfer) 2d+7 温存できれば御の字程度かな
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+7 = [6,2]+7 = 15
(Scion) 2d6+8 うーん
(Dice_San) Scion -> 2d6+8 = [6,1]+8 = 15
(Crithtfer) うん、ごめん(
(BeanNigh) 駄目か。仕方あるまい。
(Alice) 出目はどうにもできないさw
(Scion) どうにもこうにも
(BeanNigh)  「――五月蝿い」
(BeanNigh)  「ただの書に戻り、知識の道を歩む徒の糧にでもなりなさい」
(BeanNigh) ぎろりと睨んで、袖の中から取り出した契約書三枚に、噛み切った親指のひらでサササッとサイン。
(BeanNigh) メイガスよりアトロフィー。ちね。
(Don_GM) ――瞬時に現れた魔神の影が、邪本たちを絡めとる。
(Don_GM) 次の瞬間、頭と手を引っ込め、その穴から炎を噴射し回転しながら飛んだグラナイトシェルが戦端を開き――
(Don_GM)  
(Kuro) が、がめ
(Alice) ガメラだこれ
(Don_GM) 10秒後には、切り刻まれたイビルインデックスたちの残骸が、本の断片となって床に転がったのだった。
(Crithtfer) せっかく躊躇ったのにw
(Kuro) 「あれ、氷属性じゃなかったッスかねえ・・」見なかったことにw
(BeanNigh)  「・・・余計な労力を使いましたわ」 メイガスで18点ほどHP減ってるけど、まったく気にした様子もなく。埃を払うようにローブでも叩いていよう。
(Crithtfer) 「オトナノツゴー?」
(Scion) 「すみません、お手数をお掛けしました」
(Alice) 「氷の炎なのだ。」
(Don_GM) そうして君たちは、再び探索を続ける事となる。 邪魔者を排除した為、石畳、石壁は既に消えているが…。
(Don_GM) 崩れてきた本、あるいは抜き出した本は未だに実体化している。 調べるか、あるいは休憩するなら今のうちだろう。
(Kuro) 「あざーッス。 なんか探してみるッスかね?」
(Don_GM) 【探索チェック】のお時間だ!
(Kuro) やっぱ文献かなあ
(BeanNigh) まあセージ力アルケミ力がある面々は文献かな。探索は今回のメインでもないし。
(BeanNigh) が、誰か回復くれ・・・!
(Don_GM) 1.素材探索 2.文献判定 3.その他ご休憩 から、1つ行動を選んでね!
(Crithtfer) そもそも探索力……
(Scion) 目標値は分かりますか? 一応素材探索も含めて
(Don_GM) あ、目標値は完全にオミットしてます。
(Scion) 了解です
(Don_GM) あくまで達成値に応じて結果が出るという形ですね。
(Kuro) はーい。そこを予想してくのもいいですかねえ
(Alice) 回復はこっちでやっとこうか、レイジングアースでまとめていっとこう。
(BeanNigh) そうだ、ゴーレムも傷付いてたな。
(Alice) うむうむ
(Crithtfer) すっかり忘れてた
(Scion) ああ、それを考えるとお任せする方が、ですか
(Don_GM) では、それぞれ行動の宣言と、判定をどうぞ~!
(BeanNigh) では、アリスにレイジングアース任せて、残りは文献とでもいこうか。
(Crithtfer) あいさー
(Alice) 10分で皆つるつるすべすべにしとこう。
(Don_GM) つやっつやしとるで
(Kuro) 2d6+6+1 あるけみ見識ー。めがねなんかないわ
(Dice_San) クローリー -> 2d6+6+1 = [4,3]+6+1 = 14
(Crithtfer) やだ、新品同様にレストアされてる
(Don_GM) 見識じゃなくて文献判定なー。
(Don_GM) なのでひらめき眼鏡は使えないよ!
(Kuro) しつれいしやした
(Scion) なので装備しませんでしたw
(Kuro) おお、確かに
(Don_GM) それと1ゾロ、6ゾロについて言ってなかった。 1ゾロは加算なし、6ゾロは加算が2倍になるものとします。
(Alice) おうおう
(Crithtfer) はーい
(Scion) ほむ
(BeanNigh) 2d6+15 ぶんけんっていいな できたらいいな あなゆめこなゆめ
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+15 = [1,4]+15 = 20
(Alice) 最近1ゾロに好かれてるんだ…w
(Kuro) まいなすじゃないからいいんじゃないかなw
(Alice) これで34…
(Don_GM) クローリーが+3、ベンニーが+4。 合計7
(Scion) 文字が読めないでもペナがないか、はどうでしょう? と再度
(Crithtfer) 2d+8+8 セージ文献 一応、指輪割れる判定なのかしら
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+8+8 = [4,2]+8+8 = 22
(Don_GM) んー。 挿絵などから判断するとして、ペナルティなしで!>文字読めない
(Scion) はーい ありがとうございます
(Don_GM) あと指輪は割れるよ、再装備には「3.その他の行動」を消費しちゃうけど
(Scion) 2d6+8 では普通に振ってしまいましょう。ケミ文献
(Dice_San) Scion -> 2d6+8 = [2,2]+8 = 12
(Scion) うん、今日の出目。
(Don_GM) クリフが+5、サイオンが+3。
(Don_GM) アリスは回復してるから、合計が……
(BeanNigh) クリフに負けただと・・・!?
(Don_GM) #3+4+5+3
(Dice_San) Don_GM -> 3+4+5+3 = 15
(BeanNigh) くっ。
(Don_GM) 文献進度は15/50となりました。
(Scion) はーい
(Crithtfer) 言うたって何だかんだセージそれなりに上げてるからねw
(Kuro) ほうほう・・・1手4人で
(Don_GM) では、君たちは粗方、周囲の本を探し終えた…。
(Don_GM) 読み終えた本は片っ端から消えていく。 いや、迷宮に戻っていくというべきだろうか。
(Don_GM) 迷宮の中の文字を持ち出す事はできない。 だが、知識として蓄えれば、外に持ち出す事もできるだろう。
(BeanNigh)  「得意分野、ではあるわね」
(Don_GM) ――どうやら、これが迷宮の主なルールのようだ。 それを把握した君たちは、いつの間にかできていた通路や階段とにらめっこすることになったのである。
(Don_GM) さあ、次は…どこへ進むのだろう。
(Don_GM)  
(Alice) 「何か変わった物はあったか?」
(BeanNigh) ふむ・・・次か。変態だったか。
(Kuro) だれだだれだ
(Scion) ふぁいとー
(Crithtfer) 「……とりあえず、変わった本ばかり?」
(BeanNigh)  「未だに断片であり、形にはなっていませんわ」
(Don_GM) では、次はクローリーだ。 なお見つけた本はフレーバー的な知識だけど、好き勝手設定して構わないよ!
(Kuro) 1d6 すきかってw
(Dice_San) クローリー -> 1d6 = [5] = 5
(Don_GM) 1d
(Dice_San) Don_GM -> 1d = [1] = 1
(Don_GM) 6番だね。 どうする?
(Alice) いいじゃないか
(Scion) あら良いですこと
(BeanNigh) 6番。かどっこ。あけるべき
(Kuro) 角か・・・あけよう
(Crithtfer) すばらっ
(Don_GM) オーケイ。 では続いて2枚目、イクゾー!
(Alice) GOGO!
(Kuro) 1d6 ぼちぼちおくも・・・
(Dice_San) クローリー -> 1d6 = [4] = 4
(Don_GM) 1d
(Dice_San) Don_GM -> 1d = [5] = 5
(Don_GM) 9番、かぶりだね。
(Alice) かぶった
(Don_GM) 1d+9 振り足しだ。
(Dice_San) Don_GM -> 1d+9 = [2]+9 = 11
(Kuro) 1d6
(Dice_San) クローリー -> 1d6 = [1] = 1
(Don_GM) 12番。 なおFOEは描写忘れてたけど、【3】に移動したよ!
*Don_GM topic : 隊列: サ 亀 3m 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/9 FOE:3
(Scion) 「本の絵柄を、絵として覚えるくらいはできますかねえ……魔法的な意味は分かりませんけど」 頭ぽりぽりしつつ歩き
(Alice) 割と少な目いったな
(BeanNigh) 3以外いけないもんな・・・
(Kuro) うーん いってみようかな。振り足し
(Scion) いっそもうちょい進めてしまっても良いかもしれない?
(Don_GM) はい…(嗚咽)
(Don_GM) ほう、進めるか。 いいだろう!
(Scion) 振り足しがんばw
(Crithtfer) まぁ、完全に運だから仕方ないw
(Kuro) 1d6
(Dice_San) クローリー -> 1d6 = [2] = 2
(Alice) まだだ、まだいける!
(Don_GM) 1d+12+2
(Dice_San) Don_GM -> 1d+12+2 = [2]+12+2 = 16
(Don_GM) 16番になった。
(BeanNigh) ・・・せっ・・・せっ・・・
(Kuro) 冒険するのはなあ・・・ ここであける
(Alice) …せっ…せっ…
(Scion) 右端の縦ビンゴは難易度高いだろうけれどもw
(Kuro) 中央列というのもあるし
(Crithtfer) そろそろバーストの可能性デル氏のw
(Don_GM) では、クローリーはイベント表を2回どうぞ!
(Kuro) 2d6**2
(Dice_San) クローリー -> 2d6 = [1,1](1ゾロ) = 2
(Dice_San) クローリー -> 2d6 = [4,4] = 8
(Scion) おうふ……
(Kuro) ぎゃーす
(Alice) だしたぞ!w
(Crithtfer) さーて、何が来る……
(Kuro) よく振るなあ このゾロ;
(Scion) 強敵とか出るかもかも
(Alice) 3のおっさんが全力疾走で!
(BeanNigh) 強敵(餌)
(Scion) あるいは不利な状況での戦闘とかだか はてさて
(Don_GM) ――では、君たちが階段を歩み始めると、再び徐々に風景が変わり始める。
(Don_GM) 今度は遺跡ではなく、乾いた荒野のような風景だ。 恐らく幻影ではあるのだろうが、赤茶けた空や草も生えない大地は、まるで君たちが実際にそこにいるかのような錯覚を感じさせる。
(Don_GM) 数々の武器が突き刺さり、あるいは打ち捨てられた金物や、朽ち果てた何かの骨などを見るに、古戦場だったのだろうか――。
(Don_GM)                       がしゃん。
(Don_GM)                 がしゃん。   がしゃん。
(Don_GM) ――その予感は、現実のものとなる。
(Don_GM) 朽ち果てた骨が、土塊に帰った死体が、君たちの前でひとりでに組み上がり……。
(Kuro) 「戦場の記憶・・・ッスかねえ」
(BeanNigh)  「・・・あら、先と違い、なかなか好みの光景ですわ。ふふ、わたくしの領地にも、戦場痕はありますけれど――」
(Don_GM) 次第に、その姿を形作っていった。 その数は4体。鎧に身を包んでいるのは、蛮族の姿のようだ――。
(Crithtfer) 「……また面倒事な予感?」
(Alice) 「あまり好みではないが、誰か来たみたいだな。」
(BeanNigh) 蛮族大将グレンデル×4
(Alice) ふえんなw
(Kuro) 4大将
(BeanNigh) 海軍でさえ3大将なのに・・・!
(Alice) 実力全部一緒とかw
(Crithtfer) どこの魔神かな?
*Don_GM topic : 鎧骨 巨人AB タロス 16m サ 亀 3m 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/9 FOE:3
(BeanNigh) ※戦争CPのラスボスです。
(Don_GM) 《魔物知識判定:3種》
(Crithtfer) そして多かった
(Kuro) 距離が出た・・・;
(Alice) あの鎧…将軍様か
(BeanNigh) まあ、回復はアリスの魔法でさくっとできるとわかったし。 全力で殲滅してもいいんじゃないかな。
(Scion) 「何とも、立て続けに物騒なことです」 軽く嘆息して
(BeanNigh) うむでは、トピ順に。
(BeanNigh) 2d6+15**3
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+15 = [6,2]+15 = 23
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+15 = [6,3]+15 = 24
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+15 = [3,3]+15 = 21
(Kuro) 2d6**3 ひらー
(Dice_San) クローリー -> 2d6 = [2,5] = 7
(Dice_San) クローリー -> 2d6 = [5,2] = 7
(Dice_San) クローリー -> 2d6 = [5,3] = 8
(Don_GM) 【強敵戦闘:戦闘処理を行います。 PCは魔物知識判定後、戦うか逃げるかを選択して下さい。】
(Scion) 2d6**3 ひらりらトピ順
(Dice_San) Scion -> 2d6 = [6,6](6ゾロ) = 12
(Dice_San) Scion -> 2d6 = [3,6] = 9
(Dice_San) Scion -> 2d6 = [1,4] = 5
(Scion) あらここで
(Alice) 2d+10**3 トピ順、通常で問題なさそう!
(Dice_San) Alice -> 2d+10 = [3,1]+10 = 14
(Dice_San) Alice -> 2d+10 = [6,3]+10 = 19
(Dice_San) Alice -> 2d+10 = [3,4]+10 = 17
(Crithtfer) 一応、BNさんの達成値で全部抜けた?(ペネの関係
(BeanNigh) なるほど。雑魚は先制で決まり、強敵はしっかり戦闘ね。
(Scion) 弱点欲しいかどうかもあるのかしら
(Don_GM) ←から16/20、18/21、18/22だから全部抜けてるな。 弱点はまだどれも抜けず。
(BeanNigh) こっちセージじゃなくてライダーでまもちってるから、弱点抜くのは任せる。不要だと思うならペネなしでいいと思う。
(Don_GM) それぞれ【アンデッドジェネラル】【スレイガー】×2【タロスドレッドノート】×1です。
(BeanNigh) ふむ。
(Alice) 火力PTだなぁw
(Don_GM) タロスドレッドノートだけかけら入り。 他はすべてかけらなしだよ。
(BeanNigh) せんせー22か。
(Crithtfer) ドレッドノートとスレイガーさんだけ抜いておくか
(BeanNigh) 幸いにもアトロフィーは届くが。
(Kuro) 影走りに 壁が不足気味・・?
(BeanNigh) まあいい。とりあえずせんせーといこう。いけそうならアトロフィる。
(Scion) ぱりん込みでも出目10必要ですわーははっ
(Kuro) 不s区はないか
(Crithtfer) ペネ*2を2点石1個と2点MCC1個ちゅるんして
(Don_GM) タロス『人族……否、獣人混…裏切者』
(Crithtfer) 2d+8+8+1**3 トピ←から。後ろ2つ+2
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+8+8+1 = [5,6]+8+8+1 = 28
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+8+8+1 = [3,1]+8+8+1 = 21
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+8+8+1 = [6,5]+8+8+1 = 28
(Crithtfer) 28/23/30
(BeanNigh)  「うふふ。人形がなにやら言葉の真似事を致してますわ」
(Don_GM) タロス『行軍、皆。 惰弱、弑可』
(Crithtfer) ペネいらなかった(
(BeanNigh) うむ。とりあえず、せんせーかな。やるしかない。
(Don_GM) 巨人A『然り!』B『然り!』
(Alice) いざとなればワニさんか?
(BeanNigh) 先手とられたらゴーレムがんばれ。
(BeanNigh) ワニさんも熊さんも出せぬのだよ。
(Don_GM) ――では、君たちは戦闘の構えを取った。 戦う、でいいのだね!
(Scion) 「どういう因果で紛れ込んでるんでしょうねこれ。……魔法文明の宝の守護者、とすれば違和感もないか」 自己完結
(Alice) 装備状態じゃないか…!
(BeanNigh) 1回の探索までの処理が10分~1時間といわれた以上は、PT面子に問題が例えなかったとしても、解放しておけぬ。
(Crithtfer) 「なんていうか、さすがの理不尽さ?」
(Don_GM) あ、その間のしまうとかは流石に自由にできるとしていいよ…!w
(BeanNigh) (・ω・)
(Alice) (ノ%゙%j゚%ノ%)
(Don_GM) あくまでシステム的な問題であって、そこまで縛るといい加減どうしようもなくなるし!w
(Kuro) 戦闘後の剥ぎ取りの間に、とかかな?
(Don_GM) そんな感じ。 戦闘中だけ出しておいて、戦後の小休止でしまう、とか出来る
(BeanNigh) 1時間解放しっぱで自動暴走だから警戒してたのに・・・!
(Kuro) なるほどw
(Scion) 通常戦闘の場合は戦後の小休止と探索チェックで2回ぶん自由行動の隙がありますからーと一応
(Crithtfer) 今回は一応出せるのかしら?無理なら無理で
(Don_GM) (戦後の小休止を書き忘れた気がした
(Don_GM) ともあれ、流石にその辺りまでは縛らないということで>補助動作
(Don_GM) ――戦闘でいいのだね!
(BeanNigh) では、直前解放させていただこう。
(Don_GM) ほう。 では魔神による先制値が適用される。
(Scion) 固定値ありがたいです(
(Don_GM) どっち出す?
(BeanNigh)  「――共にあるは、質や方向は違えど、知識の徒なれば。 ふふ」
(Kuro) おっと。直前開放OKのようで・・・ なら、ともかく
(Kuro) 戦闘の方向でいい、のですよね?
(Alice) うむうむ
(Crithtfer) いいかと
(BeanNigh)  「出番よ。その右腕をシチューにでもされたくなければ、せいぜい働きなさい」
(BeanNigh) 白熊風の美人。
(Kuro) では戦闘でー。おまたせを
(Scion) 大勢に流される構え (えー
(Alice) おお、こっちがきたw
(Crithtfer) クマー
*Don_GM topic : 鎧骨 巨人AB タロス 16m サ 亀 3m 黒 球磨 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/9 FOE:3
(Crithtfer) 一応、まもちっていいかしら?w>熊
(Kuro) くまぁ
(Alice) 油断してなかったら強いからなクマ!w
(BeanNigh) で、アトロフィーでせんせー22のタロスにえいやっとして
(BeanNigh) じどーせんせー。
(Scion) 2d6+8 一応目が出たので振りますねえ先制
(Dice_San) Scion -> 2d6+8 = [3,4]+8 = 15
(Don_GM) ――では、戦闘だ! 突如として出現した美女が戦端を切り開き、君たちは有利な状況で戦いを始める事ができる!
(Don_GM)  
(BeanNigh) はっはっは。するとにらまれるよ!
(Crithtfer) 目がないのでパス
(Don_GM) <1R表:冒険者>
(Don_GM) 熊<クマはクマじゃないクマー(野太い声
(BeanNigh) ぎろり。
(Alice) 「…見た目より声あんまり可愛くないな、こいつ…」
(Crithtfer) BNさんがにらむのかw
(Don_GM) 熊<ヒィッ!(CV:山口勝○
(Alice) かわいかった!?w
(BeanNigh) さあよーしよし。
(Crithtfer) ともあれ弱点は全部抜いた
(BeanNigh) 範囲魔法叩き込んで殲滅しましょうねえ。逃したのはサの字とゴーレムが倒してくれる。
(Don_GM) ともあれ、カモーン!
(Scion) がんばってー (他力本願
(Crithtfer) GM。空は見えてていいの?遺跡内だけど
(Scion) しょっぱなから何を……w
(Don_GM) 見えてていいとするよ。 ははは好きにするといい。
(Don_GM) 今にも落ちてきそうな空の下だ! 何がとは言わない。
(Crithtfer) 撃てる機会ねぇもんw
(Kuro) ww
(BeanNigh) うむ。範囲魔法で雑魚殲滅して、たぶん残ったのをサの字がつっこむで終わる。
(BeanNigh) いこう。
(BeanNigh) えーと、どうしようかしらん。ふむ。 では、アリスもいることだし、1手目。
(Alice) 「頑張れベンニー、うっぷん晴らしてやれ!」
(BeanNigh) エンハンアルケミ使う必要性はないな。
(Don_GM) あ、タロス含め敵は固定値で運用します。
(Scion) はーい
(Crithtfer) はーい
(Don_GM) ダイスを振るのは今回FOEだけだ!
(BeanNigh)  「――少しばかり、暴れたい気持ちもあるのは確かではありますけれど」
(BeanNigh) 騎獣とかいろいろあるけど、虫でいいや。メイン魔法よーい。
*Don_GM topic : 鎧骨 巨人AB タロス 16m サ 亀 3m 黒 球磨 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/6/9/16 FOE:3
(Don_GM) な、何をする気だ…w
(Alice) りーさるぅでぃめんーじょんっ!
(Don_GM) ひどい!?w
(BeanNigh)  「――堕ちなさい」
(BeanNigh) いや別に普通の魔法っすよ。30点もたぶん通らない。
(Don_GM) げ、ゲェーッ! その詠唱はッ!
(BeanNigh) 2d6+24 重力反転。天井ないから威力弱いけどねえ。メイガスから、えい。
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+24 = [1,6]+24 = 31
(Don_GM) むかしなつかしのトラクタービーム。
(Don_GM) 全員抵抗失敗!
(Kuro) 燃える男のー
(BeanNigh) では、60点の落下ダメージだ。
(BeanNigh) そして熊はクマー。吹雪。
(Don_GM) 受身判定も固定値で。
(Don_GM) #60-14-7-18 アンジェ
(Dice_San) Don_GM -> 60-14-7-18 = 21
(Don_GM) #60-12-7-13 スレイガー上半身、下半身は+2
(Dice_San) Don_GM -> 60-12-7-13 = 28
(Don_GM) #60-16-7-15 タロス
(Dice_San) Don_GM -> 60-16-7-15 = 22
(Don_GM) 21 28/30 22点もらい!
(BeanNigh) 2d6+18 ふぶきのような
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+18 = [2,4]+18 = 24
(BeanNigh) ち、抵抗したか。
(Don_GM) タロスドレッドノートが抵抗、ほかは失敗。
(BeanNigh) 2d6+20 まあダメージ一括。
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+20 = [2,4]+20 = 26
(BeanNigh) おわっておこう。
(Don_GM) タロス「――増援、苦…」
(Scion) 弱点が入ったり何だり、ですか
(Don_GM) スレイガーが+2点かな。
(Crithtfer) ドレッドノートとスレイガーがそれぞれ弱点かな
(Don_GM) おっと。
(Don_GM) アンジェが26、スレイガーが28ずつ、タロスが29もらい!
(BeanNigh)  「・・・戦術でも何でもない、ただの力押しですわ。そこに陰険さも策略もなく、好みの手ではありませんけれど――貴方たち如き、十分と」
(Scion) ん、抵抗してるなら最後は半減?
(Don_GM) おっとそうだった。 タロスは15点で。
(Scion) 13+3の16点かな
(Don_GM) だった。 もろもろ失礼。
(BeanNigh) では、クリフのいいとこみてみたい。なお、メイガス持ちが先にやるのオススメ。MPと違ってHPは回復が容易い。
(Scion) いえいえー
(Crithtfer) あれー、ハードル上げられたー?
(Alice) じゃあ、先にもうちょっと削っとくか
(Don_GM) タロス「……之、外敵……強、確信」
(Alice) 「では後の処理は任せたぞ、もう少し弱らせよう。」
(Don_GM) スレイガーA『がああ! 冷ってええ!』 B『隊長! こいつらは一体!?』
(Don_GM) アンジェ:(´・ω・`)
(BeanNigh) 何気にPCが行う初のメテオ。メ・テ・オ! メ・テ・オ! 先にアリスだった。
(Alice) ゴーレムに自分庇わせのノレッジだけ発動してMCCから3点にょり、メイガス装備で後ろのまとめてブリザードをば。5MCCと残りはHPから~
(BeanNigh) ここでクリフは一時間詠唱に入った。
(Don_GM) タロス「外敵! 弑可、我等!」
(Alice) どんだけぶっこわす気だ!w
(Crithtfer) しかも抵抗抜ける機会なんてそうそうないw
(Alice) 2d+27 ほりゃっと!
(Dice_San) Alice -> 2d+27 = [6,3]+27 = 36
(Scion) たっか……w
(Don_GM) 抵抗出来るわけねえだろこんなの!?w
(Kuro) ww
(Crithtfer) なんていうか、もうゾロチェの域だわw
(Don_GM) 全員抵抗失敗! ダメージどうぞ!
(Alice) r30+27@10**4 鎖骨、すれAB、タロスで!
(Dice_San) Alice -> Rate30+27@10 = [5,1:6]+27 = 33
(Dice_San) Alice -> Rate30+27@10 = [6,6:10][5,1:6]<クリティカル>+27 = 43
(Dice_San) Alice -> Rate30+27@10 = [4,2:6]+27 = 33
(Dice_San) Alice -> Rate30+27@10 = [5,5:10][4,1:4]<クリティカル>+27 = 41
(Scion) わー
(Kuro) まわってるしw
(Crithtfer) さすがっすわーw
(Don_GM) ひぎい。 アンジェ33、スレA45、スレB35、タロス44点もらい!
(Alice) っと、スレが+2のタロスが+3か
(Don_GM) スレAB『『た、隊長ォおおおおお!!』』
(Alice) 「よし、つぶしてしまえ!」
(Don_GM) その猛吹雪で、剣を持った上半身裸の巨人は、土塊へと帰る――。 その中から、本の断片がばさりと転がった。
(Crithtfer) 「ん……やれるだけ、やる。」
(Crithtfer) ということで、10点石2つ割りつつ初メテオ、かな
(Kuro) 「そういった後、跡にはペンペン草ひとつのこらなかった ってオチッスかねw」
*Don_GM topic : 鎧骨 タロス 16m サ 亀 3m 黒 球磨 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/6/9/16 FOE:3
(BeanNigh) この人、4000がメル使うとかいいだしましたよ。
(Crithtfer) 一応タロス起点、って言っておかないとか。メイガス使えないからしゃーなし
(Don_GM) ――そう言って、真語術師のエルフは詠唱を始める。 周囲の風景が歪む程のマナが収束し、曇天の空が俄に音を立て始める。
(Kuro) 「おー?」
(Don_GM) 何かが轟音を立てながら、天空から飛来する――。
(Crithtfer) 2d+15+8**2 トピ順にえい
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+15+8 = [3,4]+15+8 = 30
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+15+8 = [1,3]+15+8 = 27
(Don_GM) タロスの抵抗は24+4で28、どうする!
(Crithtfer) どうせ予備の指輪装備してるし割っておくか(
(Don_GM) ――雲を割り、音を置き去りにする勢いで飛来するのは、星だ。
(Kuro) 「おお。空が落ちてくるッスな?」
(Don_GM) 流星が群れとなって、衝撃波とともに荒野の一点、半径6mを打ち据えた――ッ!
(Don_GM) どちらも抵抗失敗、ダメージをどうぞ!
(BeanNigh)  「・・・あら、真語の極み。見るのは久しぶりね」
(Scion) 『まあ、きっと……出遭ったのが、不幸ですよ』 周囲の変化にどこか呆れ混じりに、蛮族語で敵さんに言葉を向けてみたりして
(Don_GM) タロス『――!? 逃――否、死――』
(Crithtfer) r100+15+8+1 「一番効率的に?」んなこたぁない マナスタ忘れてた。同値だけど
(Dice_San) Crithtfer -> Rate100+15+8+1 = [6,4:24]+15+8+1 = 48
(Crithtfer) あ、回ってるしw
(Don_GM) わあ…
(Kuro) あw
(Alice) つぶちたったw
(BeanNigh) r100をまわすんじゃない。大惨事だ。
(Don_GM) では一括ということで、そのまま振り足しどうぞw
(Kuro) わーお なう
(Kuro) なむ
(Crithtfer) r100+15+8+1+24@10
(Dice_San) Crithtfer -> Rate100+15+8+1+24@10 = [4,2:18]+15+8+1+24 = 66
(Don_GM)       ズ     ド     ン    !
(Scion) 足場大丈夫かな、とか違う心配をしているかも (えー
(Alice) 「ぶはっ…砂埃すごいな!」
(Don_GM) 66点ずつもらい。 タロスに入ってるかけらは15個なので、まだ辛うじて黒煙を上げながらも動いては、いる…!
(Kuro) 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・流石、迷宮(?) 無茶しても平気ッスなあ」
(Crithtfer) 「……しぶとい?」
(BeanNigh) よし、サの字いけ。
(Alice) つぶせぇ!
(Kuro) いてまえー
(Scion) とはいえ結構残ってるので事故とかあると フォローよろです (後ろ向き
(BeanNigh) 戦争はかわった・・・
(Don_GM) タロス『――臥、駕、牙――流星、莫迦那、其那使手、居、情報』
(Crithtfer) 月は出ているか?
(Alice) うむ、クロタビーズが残ってる!大丈夫だ!
(Don_GM) 曇り空であかるいです。
(Scion) ああ。時間帯とか天候とか確認してなかったでしたねそういえば
(BeanNigh) 月が綺麗ですね。
(Don_GM) 時間帯は不明。 太陽は見えていないが夜ではないらしい。
(Scion) はーい
(Kuro) だれだw<タビーズ
(Don_GM) 日光は雲に遮られている。 メテオで一部に穴こそ開いたが、今では天使の降臨が見れる程度だ。
(BeanNigh) アリスに月が綺麗ねとかいおうと思ったけど、出てなかった。
(Alice) 砂埃でそれどころじゃなかった
(Crithtfer) 100%メテオのせい
(Scion) MCC5でブーツ起動 通常16m前進
(Don_GM) なお描写するまでもなく、アンデッドジェネラルは消し飛んだ。 今では彼女が身につけていた鎧や剣が、最初の通りに地面に突き立って――違うとすれば、それが折れ砕けて居るということだろう。
(BeanNigh) タロスさんは転んでるので3m前に出れないという話。
(Don_GM) タロスは反応すら出来ず、その場で受け。
(Alice) 女の子だった
(BeanNigh) もしもし、私、アンジェ。いま、エミくんの部屋にいるの。
(Scion) MCC5+2とMP1*2で猫指熊 加減がむずかしい
(Crithtfer) 姫騎士だったのかもしれない
(Alice) なんかしとるぞ
(BeanNigh) ちょっと鎖骨プレイを
(Alice) 露出しすぎだな
(Kuro) あくまで、だった だけどw
(Scion) 2d6+20+3**2 MP3*2で地礫水乱>タロス
(Dice_San) Scion -> 2d6+20+3 = [3,1]+20+3 = 27
(Dice_San) Scion -> 2d6+20+3 = [4,6]+20+3 = 33
(Scion) あ。ヴォパA言い忘れた
(BeanNigh) 本命以外で死ぬのは武人の恥だぞタロス。耐えるがいい。
(Don_GM) タロスの回避は26-2。どちらも命中だ!
(Scion) 前後したから駄目かしら
(Don_GM) まだ補助動作だし良いとしましょう。わあい出費を増やしてやったぞ。
(BeanNigh) もう既に契約書5枚も使ってるぜこっちは。
(Scion) r11+20+1+2+2@10**2 すみませんです
(Dice_San) Scion -> Rate11+20+1+2+2@10 = [6,1:3]+20+1+2+2 = 28
(Dice_San) Scion -> Rate11+20+1+2+2@10 = [6,6:7][5,2:3]<クリティカル>+20+1+2+2 = 35
(Crithtfer) そして回ってるーw
(Alice) くちゃくちゃやw
(Crithtfer) なんていうか、マジ傍若無人
(Scion) 2d6+20+3+1 盾をホルダー改へ 地断ち罪打ち宣言して 2Hフラン>タロス
(Dice_San) Scion -> 2d6+20+3+1 = [6,5]+20+3+1 = 35
(Don_GM) ええと防護点が15なので13+20、さらに1個は弱点で+3
(Scion) と、そうでした失礼 <弱点
(Don_GM) 33点もらって、一応まだ生きているな!
(Scion) r46+20+1+2+2+16+2@10 防護-16
(Dice_San) Scion -> Rate46+20+1+2+2+16+2@10 = [1,2:4]+20+1+2+2+16+2 = 47
(Don_GM) ははは47点素通しですってよ奥さん
(Scion) 加減が分からぬ。手間取り失礼
(Don_GM) 耐えられるかあ!w 残りHPは14点につき――。
(BeanNigh) タ、タロスダイーン!
(Don_GM) タロス『莫迦、亡――』
(Kuro) ぐわあああ って?
(Don_GM) ザンッ、と肩から袈裟懸けに。 衝撃で圧縮された荒野がひび割れん勢いで剣がたたきつけられ、タロスは肩口より、その胴体を真っ二つにして――。
(Don_GM) そのままイグニスの業炎に焼かれ、本の断片へと姿を変えた。
(Don_GM) <戦闘終了ッ!>
(BeanNigh) フランベルジュで斬られたから断面ひどいことに。
(Kuro) 「あ。生身じゃなくて これも記憶なんスな」
(Scion) 「ふう。何とか」 魔神さんの先制のお陰で先に始末できました、と
(BeanNigh) 今回はアリスが回復、こっちが封入だから文献進行は低いな。
(Crithtfer) 「お疲れ様?」まぁ、少しづつ進めればいいんじゃないかしら
(Alice) うむ、せっせこ回復ろう
(BeanNigh)  「・・・うふふ。妖精は一助になれたかしらね。ああ、もう帰るのね。そうよね、妖精ですもの、時間制限はつき物ですわ」 探索パートの行動で封入。
(Don_GM) では、そのまま【探索チェック】に移ろう。
(Don_GM) 本の記述を終えたのか、周囲の荒野は再び揺らぎ、元の殺風景な空間へと戻っていった――。
(Alice) ではこちらは減ったHPの回復に
(BeanNigh) 残る面々は回復任せる。
(Kuro) 文献するのに知力はアリスさんが高いんだがのう・・・MPリソ-スか
(BeanNigh) もとい文献。
(Crithtfer) では、文献かなー
(Don_GM) 落ちていた記述を見るに、どうやら先の記述はかつて、南方の荒野を中心にして行われた鉱山争奪戦争のうちの一幕だったようだ。
(BeanNigh) 鉱山なのになぜコボルドがいない。
(Kuro) w
(Alice) うむ、MP消費してくのはもったいないしな
(Scion) 何やらこう 言葉を耳に入れながら、建前大変だなあ、と思っているのかもです <妖精だもの
(BeanNigh) コボルドvsドワーフが鉱山の鉄板!
(Kuro) 鳥なおかもしれん
(BeanNigh) ノールもいるかもしれん。・
(Don_GM) イグニダイト鉱石を巡って行われた戦争に主に暗躍したのは、ダークドワーフだ。 彼らが作ったタロス達は、サイクロプスを崇める巨人族と結託し、人族の領域を圧迫していた――。
(Kuro) 2d6+6+1 文献なのじゃ
(Dice_San) クローリー -> 2d6+6+1 = [1,1](1ゾロ)+6+1 = 9
(Kuro) ぎゃあ
(Alice) でた!w
(Crithtfer) おめ?w
(BeanNigh) クロが本をやぶったぞーーー
(Don_GM) おめでとう、おめでとう。 クローリーは加算なしw
(Crithtfer) 2d+8+8 ともあれ文献
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+8+8 = [6,5]+8+8 = 27
(Scion) おめー
(Don_GM) 代わりにこの古代魔法文明時代の薄い本を見つけさせてやろう。
(Don_GM) そしてクリフが+6とか言う。
(Alice) ちょっとくわしく!
(BeanNigh) しかし21。まだ半分未満。
(Scion) 2d6+8 ともあれ文献、で
(Dice_San) Scion -> 2d6+8 = [4,4]+8 = 16
(Kuro) 「ぉ、薄いッスな・・・・     ・・・ふんっ」 表紙みてアレ系だったので破棄
(BeanNigh) 最低1つは遺失見つけないといけないのに、先が長いな・・・w
(Alice) 「おい、何故捨てる!もったいないだろ!」
(Crithtfer) 類は友を……
(Don_GM) サイオンは+4。 なお薄い本の内容は、タロスの姫騎士を題材にした本のようだね。
(Crithtfer) まぁ、まだ半分もタイル決めしてないし?
(Scion) やー順番にタイル開いていけば1回2回はビンゴ……あれ
(Don_GM) 分厚い装甲の下に陶器のような白くすべやかな肌が――ごほん。
(Kuro) 「なら、アリスの荷物入れにダンクシューっス!」入れても消えるがw
(Scion) GMさん質問です テレポとかの系統で狙ったタイルを開くってありえます……?
(BeanNigh) ゴミを見る冷たい目でみてあげよう。
(Don_GM) 無理です。 正しくは、「君たちにはどの場所がどのタイルか分かりません」。
(Kuro) あれ、まともな薄い本だった?(まて
(Alice) 「うぅむ、しかし死体愛好の趣味はないな…まあもらっておこう。」
(Scion) はーい
(BeanNigh)  「・・・死体愛好。そういえば、どこぞに燃え尽きた魔女がいたわね」
(Don_GM) ともあれ、再び何処かへと続く通路ができている。 次なる道を歩み、更に探索を続ける事となる――。
(Don_GM)  
(Don_GM) では次はクリフだね。 カモーン!
(Crithtfer) 1d ヘーイ
(Dice_San) Crithtfer -> 1d = [6] = 6
(BeanNigh) そういや、ボスはどこに移動した。
(Don_GM) おっと。8番に移動しました。
(Scion) はいほい
(BeanNigh) 2がきたらでるのか
*Don_GM topic : 鎧骨 タロス 16m サ 亀 3m 黒 球磨 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/6/9/16 FOE:8
(Don_GM) 1d まあそうそう出は
(Dice_San) Don_GM -> 1d = [5] = 5
(Don_GM) しなかった。 11番だね。
(Alice) お、いい場所だ
(Scion) 開いて良さげな
(Crithtfer) 11か。ビンゴ狙うなら確保かな
(Crithtfer) ということで確保ー
*Don_GM topic : 鎧骨 タロス 16m サ 亀 3m 黒 球磨 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/6/9/11/16 FOE:8
(Scion) 26が鬼門になるでしょうけれど……w <縦狙い
*Don_GM topic : サ 亀 3m 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/6/9/11/16 FOE:8
(Don_GM) では、2枚目をそのまま行こう。
(Don_GM) 1d
(Dice_San) Don_GM -> 1d = [3] = 3
(Crithtfer) 1d まぁ、7・8・10開ける可能性もありますし?
(Dice_San) Crithtfer -> 1d = [4] = 4
(Don_GM) 7番。 おちい。
(Crithtfer) 7
(Scion) これも横で見てOKぽいですねー
(BeanNigh) バッドイベントも興味がないこともない。
(Crithtfer) 横ビンゴ狙う意味でも開けて良さそうかしら
(Scion) タイルが開いていけば嫌でも見る機会はあるのでは、と……( <バーストのバッドイベ
(Crithtfer) まぁ、時間もアレだし確保しちゃうわよー
(Scion) はーい
(Alice) おけおけ!
(Don_GM) では、7と11だね。 イベントの2dを2回どうぞ!
*Don_GM topic : サ 亀 3m 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/6/7/9/11/16 FOE:8
(Crithtfer) 2d**2 ポイポイ
(Dice_San) Crithtfer -> 2d = [5,1] = 6
(Dice_San) Crithtfer -> 2d = [2,5] = 7
(Crithtfer) 普通
(BeanNigh) っぽい
(Scion) ああ、これは比較的平穏そう。でも普通の戦闘くらいはあるかも
(Crithtfer) まぁ、タイル開けで運使った感
(Don_GM) ――では、君たちが続いて歩き始めた通路の先。
(Don_GM) 硬質で、殺風景な細い通路が入り混じり、複雑な道を描いて進んでいく…。
(Don_GM) …不意に、其の通路の横に広がる暗黒の空間からの視線を感じた。
(Don_GM) 何者かが、君たちを無数の視線で見ているかのようだ。 だが…。
(Alice) 「なんだ、また何かいるのか?」
(Crithtfer) 「……とは言え、襲ってくるつもりならもう襲われてる?」
(Don_GM) 君たちが煩わしげにそちらを振り向くと、視線の主であった何かは遠ざかったようだ。
(BeanNigh)  「暗闇よりの視線など、慣れたものですけれど」
(Don_GM) 脅威を判断する知能がある相手だったのだろうか。 迷宮は、程なくして元の静けさを取り戻す。
(BeanNigh) なんだ。ワンダリングモンスターでもいたのか。
(Kuro) 「なんスかな?」
(Don_GM) ――特に何があるでもなく、そのまま君たちは通路を進み続けた――。
(Scion) 「後で何事かに繋がらなければ良いですけど」 気配が遠のいたのに肩すくめ
(Crithtfer) 「平和って素晴らしい。」
(Don_GM) 雑魚遭遇:戦闘回避 というイベントですね。 向こうが勝てねぇわアレって逃げちゃった。
(Scion) w
(BeanNigh)  「・・・せいぜい、嬲って楽しい相手であれば嬉しいのですけれど」
(Kuro) ww
(Don_GM) ともあれ、このタイルは特に何もなくイベントが終わるよ。 そのまま【探索チェック】だ。
(BeanNigh) 文献じゃ、とにかく文献をかけろ。
(Crithtfer) これは全員文献かしら
(Alice) ここは文献いこうかね
(BeanNigh) 今回は全員いけるぞものども。
(Kuro) あらほらささー
(Crithtfer) 2d+8+8 文献 むしろ一番ベストな引きだった可能性
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+8+8 = [6,6](6ゾロ)+8+8 = 28
(BeanNigh) 2d6+15 「・・・・・・」 ヨミヨミ。
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+15 = [6,1]+15 = 22
(Scion) わお
(Crithtfer) わっほい!
(Alice) 2d+10 よーし、なんかしらんが調べるぞ!
(Dice_San) Alice -> 2d+10 = [6,5]+10 = 21
(BeanNigh) ktkr
(Alice) よかよか!w
(Scion) 2d6+8 文献えい
(Dice_San) Scion -> 2d6+8 = [1,2]+8 = 11
(Kuro) 2d6+7
(Dice_San) クローリー -> 2d6+7 = [6,6](6ゾロ)+7 = 19
(Don_GM) !?
(BeanNigh) しかしPCはクリフに負けるのがくやしいびくんびくん。
(Crithtfer) +6の倍で+12? おぉ
(Scion) お見事ー
(Alice) なんだと!w
(Don_GM) こ、これは。
(Kuro) 極端やなww
(Scion) こっちは腐るだろうなと思ったらそのままだったw
(BeanNigh) クロにもまけた。吊ろう。
(Don_GM) クリフ+12、ベンニー+5、アリス+5、サイオン+3、クローリー+8.
(Don_GM) #25+12+5+5+3+8
(Dice_San) Don_GM -> 25+12+5+5+3+8 = 58
(Crithtfer) すげぇw
(Alice) 一気にいったw
(Kuro) いえーい
(Scion) 達成値では勝ってますからw >ベンニーさん
(Don_GM) ――君たちが歩んでいった先、迷路の出口に……1冊の本が落ちている。
(BeanNigh) よし、なんだ。よこせ。
(Don_GM) では最大進行度を出したクリフ、2dをどうぞ。
(Scion) 一周回ってさらに勢い余った、と(
(Crithtfer) まぁ、拾って見てみる?
(Kuro) 「ぉ? 断片じゃねッスな」
(BeanNigh) その魔法をよこせええええ。 ものによっては、高位の魔法使い揃ってるからこの段階で使える。
(Crithtfer) 2d 「……読めばわかる?」
(Dice_San) Crithtfer -> 2d = [5,5] = 10
(Alice) 「ポニテ本か?」
(Crithtfer) しかも高い
(Don_GM) あらやだ。
(Alice) たかいぞ!
(Kuro) 消費なのかねえ?
(Scion) わくてか
(Kuro) なーんだ
(Don_GM) では、本を開いてみると――。
(BeanNigh)  「・・・年甲斐もなく、多少の興奮は覚えるわね。さて、如何なる魔法か」
(Don_GM) それが棘々しい、まるで悪魔の血で描かれたかのような召異魔法を記した本であることがわかる。
(BeanNigh) ヒャッハァー!
(Scion) いきなりきた って感じw
(Kuro) 「あ、やっぱいい歳なんスか」
(Crithtfer) 「……すごい、やっちゃった感?」
(BeanNigh)  「黙りなさい、鳥類」
(Scion) すかさずツッコむしw <やっぱ
(Don_GM) 中身は、凄惨だ。 かつて魔神を従え、更には不死者を、魔法文明時代黎明期に一大王国――名をカナン王朝と言う――を築き上げた、恐怖を我がものとする魔法王が作り上げたと言う、禁呪だ。
(Alice) かにゃんさま!
(Kuro) 「いちおう人類ッスw ぉ、みょうにBNBNした本ッスな」
(Don_GM) 内容はこんな感じ。 価格はこれの半額で売れるよ。

=====================================================================================================
【サクリファイ・ストライク】 召異魔法14レベル 価格:49000ガメル
 消費MP:20 対象:1体+1体 射程/形状:30m/起点指定
 時間:一瞬 抵抗:特殊 属性:呪い
 概要:誰か1体の生命力を呪いに転化し、その呪いにより攻撃する
 《効果》
  術者は魔法を掛けた片方のHPを【1+任意の値】だけ消費し、その宣言と同じだけ、もう片方に呪い属性の軽減できない魔法ダ
 メージとして与えます。たとえば、HPを10点消費すれば、半減前のダメージは9点となります。
  この時、対象のHP現在値を0未満にすることはできません(ちょうど「0」は可能です)。
  戦闘特技《魔法拡大/数》で対象の数を拡大する時には、そのすべてに対し、それぞれ消費するHPの点数を決めなければなりま
 せん。また、術者自身のHPを減らす事はできません。
  この魔法は例外的に、HPを消費する方へは抵抗:なし、ダメージを受ける方は抵抗:半減として扱います。

 『暴君として名を馳せた魔法文明の王が作り出した、他者の命を呪いと換えて敵へと叩き込む、一切の慈悲なき魔法です。
  抵抗すれば死罪、抵抗しなければ死が待つのみと言う状況においても逆らうことがなかった兵士たちを支配していたのは、その王
 に対する恐怖でしょう。
  その恐怖は魔法王がデスロードとなって眠った今でも続くとされ、この魔法は未だに、その墓所に残されています』
=====================================================================================================

(BeanNigh) 読み進めているうちに、口端が釣り上がっていくよ。
(Alice) 「なんか性格歪みそうな本だな…」
(Kuro) せいめ、、、、え?
(Crithtfer) 「……少なくとも禁呪の類に違いなさそうだし……国で保管してもらいたい。」
(Kuro) ・・・・・ちら
(Scion) 呪いだからゴーレムとかでも ええとw
(BeanNigh) 劣化ライブラではあるが。
(Kuro) お、おお、そうか<ゴーレム可
(Alice) 「おぉ、家族を助けてやるから奴を呪う生贄になれってやつだな。」
(BeanNigh) ああそうか。ゴーレムでいけるか。
(Don_GM) 劣化ってほどでもないよ。 了承さえ取れれば半減でダメージ与えれるしね
(Scion) 自分を犠牲にしないで良いっていうのが。かな……w
(Don_GM) カナン様「おう、お前ちょっと鉄砲になれや」 兵士「アッハイ」
(Don_GM) こういう魔法
(Kuro) 流石というかw
(Crithtfer) まぁ、そうそう世に出ていいもんではないわなぁw
(BeanNigh) デモルーで抵抗半減はいいな。
(Don_GM) その分消費がでかいんだけどね。 ともあれ――。
(Scion) 「他の魔法もこの手の調子なんですかね……?」 うーん、ってなってるw
(BeanNigh)  「うふふ。これは、良いものですわ」
(Kuro) ゴーレムよんで、吸い取って壊れる前に解除か
(Don_GM) 君たちが読み進めた知識が具現化して出現したらしきこの本は、読み終えても消える事がない。
(Don_GM) ……どうやら、これが【古代の知識】と言うものだろう。
(Don_GM) 《セッション目標を達成しました》
(Kuro) おめー
(BeanNigh)  「遺失の一つ。報酬として王に渡す。魔術師ギルドに売り渡すことは否定はしませんけれど、写本程度はさせていただきますわ」
(Don_GM) なお、写本をしたとしてもまともに使えるのはこの空間の中だけだ。 ここならば、過去の記述はそのまま使用できるからね。
(Scion) 「最低限の目標は達成できたようで」 軽く安堵を覗かせつつ
(Alice) 「好きだな、この手の術…。しかし、他にもあるのか?もう少し調べてみるかね。」
(BeanNigh) 再現を頑張らないと(使命感)
(Kuro) 「これまたBNさん向けッスなあ・・  なーんかゴーレム系のおもしれーのねえッスかな」がんばんべ
(Don_GM) 外の世界で使うのであれば、それこそ「自身の魔法にする」という再現過程が必要となるだろう。
(Crithtfer) 「……ともあれ、他の術も調べてみる?」
(BeanNigh)  「うふふ。貴方も使うかしら、アリスティーナ?」
(Crithtfer) 進む、的な意味で
(Alice) 「いらんいらん、そういうのは任せるよ。」
(BeanNigh) すすもう。すすめばまたてにはいるから。
(Alice) よし、参ろうか~
(Don_GM) では、君たちは1冊目の宝を手に入れ、意気を新たに歩みを進める事となった――。
(BeanNigh) さあいけ、アリス! ダイスだ。
(Don_GM)  
(Don_GM) 次はベンニーだろうw
(BeanNigh) きづかれた。
(Scion) w
(Crithtfer) w
(Don_GM) おっと。 その前にFOEの移動を。
(Alice) 逆アルファベット順!w
(Don_GM) やだ13にしか行けない。
*Don_GM topic : サ 亀 3m 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/6/7/9/11/16 FOE:13
(BeanNigh) 14へすすめ
(Scion) 一度通ったところもアウトでしたっけ
(BeanNigh) では、さて。いくか。
(BeanNigh) 1d6 うふふ。
(Dice_San) BeanNigh -> 1d6 = [6] = 6
(Don_GM) 別にそんなことはないけど、気分でまだ動いてるねw
(Don_GM) 1d
(Dice_San) Don_GM -> 1d = [4] = 4
(Don_GM) 10番!
(Scion) 気分了解w
(BeanNigh) 10か。ああ、これは開くか。
(Scion) 良いかとー
(Crithtfer) ナイスナイス
(Scion) 2段目極めて順調
(BeanNigh) あと8が出ればな。
(Don_GM) ではそのまま、2枚目をいこう。
*Don_GM topic : サ 亀 3m 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/6/7/9/10/11/16 FOE:13
(BeanNigh) では。
(BeanNigh) 1d6 うふふふ。
(Dice_San) BeanNigh -> 1d6 = [4] = 4
(Don_GM) 1d はっはー。
(Dice_San) Don_GM -> 1d = [4] = 4
(Don_GM) うそぉん。
(Scion) きちゃったww
(Kuro) ww
(BeanNigh) ktkr
(Crithtfer) でたー!w
(BeanNigh) 開くぞ開く。
(Scion) ひゃっふー
(Alice) ふんだっ!?
(Don_GM) ――では、君たちがそのまま調子に乗ったのか。 周囲の本を総ざらいする勢いで探し始める。 すると――。
(Kuro) 引きが強いねえw
(BeanNigh) BNさん絶頂期。星辰はきたれり。
(Scion) w
(Crithtfer) しかも今動いたところだからなぁw
(Alice) くんな!w
(Don_GM) 空間から生まれる本によって気付かなかったが、君たちの頭上の一点、黒く染まった空間の中に歪みがあるのを見つけ出す事ができる。
(Don_GM) ……宙に浮くか、空を飛ぶ事が出来ればそこから本を引っ張りだす事ができるだろう。
(BeanNigh) 宙・・・
(BeanNigh) ちゅう。ちゅうちゅうちゅう。
(Crithtfer) 高飛びかな?
(Don_GM) なおファミリア:鳥を持ってる人がいるようなきがします
(Kuro) 誰かな
(Scion) MP3で10秒の間、移動力ぶん飛行はできるかな (ブーツとんとん
(Crithtfer) 普通にフライトでもいい気はするけど
(BeanNigh) 魔神こそ見せたが、さすがに自分への×魔法で翼はやすまでは心許した覚えはねえ!
(Scion) 使い魔でいけるなら問題なく? 消費が少ないに越したことない感
(Crithtfer) ですねぇ>消費
(Alice) サノ字に任せるのが一番安全で消費が少ないか? 使い魔襲われたりしないかしら
(BeanNigh) とりあえず、補助動作で取れるなら使い魔か? 
(Kuro) んじゃ、まあ 使い魔に飛んでいってこさせよう  襲われる?うーん、まあ
(Scion) GMさんが示唆されてますし、問題ないようなら……かしら
(Alice) ああ、黒ならいいかw
(Scion) ひどw
(Crithtfer) w
(Kuro) ひっでえw
(Alice) 亀とべなかったっけw
(Don_GM) では、クローリーの使い魔がその空間にくちばしを突っ込むと…中から、ずるりと1冊の本が転びでた。
(Alice) 黒かたいからw
(Don_GM) ビンゴを出したBNさんは2dをどうぞ!
(BeanNigh) 2d6 うふふふふ。
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6 = [1,5] = 6
(Scion) 亀さんは水中用みたいw
(BeanNigh) 操霊あたりかな。
(Kuro) かたくてでかいよ、ちくせうw
(Crithtfer) めっちゃ嬉しそうだw
(Scion) ほむ
(Kuro) 1なら真かなあ?
(BeanNigh) ソサコンウィザデモルーで、3-3-3-3あたりじゃないかなあ。
(Alice) なにがでるかなw
(Kuro) 5でデモルでしたしの
(Scion) 先程は5,5でしたね
(Don_GM) では、ゴトンッと落ちてきたそれを拾って読み上げてみる――。 予想通り、真語魔法の本だね。
(BeanNigh) いや、それだとソサデモルー辺りが極端にでにくいか。
(Kuro) 魔法使い、だから バードとかはないでしょうし
(BeanNigh) ソサか。
(Don_GM) どうやら既存の魔法を発展させようとした魔術師が記したもののようだ。
(BeanNigh) クリフアリスの戦力だな。
(Crithtfer) さぁ、どんなだ
(BeanNigh) とはいえ、これも写本はいただこう。
(Kuro) 黒はたりんだろうなあ
(Crithtfer) 同じく写本は欲しいな
(Don_GM) こんな魔法だね。

=====================================================================================================
【デヴァステイト】 真語魔法12レベル 価格29000ガメル
 消費MP:13 対象:半径5m/すべて 射程/形状:術者/-
 時間:一瞬 抵抗:半減 属性:純エネルギー
 概要:エネルギー爆発の質量衝撃により、威力70ダメージを与える
 《効果》
  自身を中心としてマナをエネルギー変換、爆発させて周囲をなぎ払い、そこにいる全てに【威力70+魔力】点の純エネルギー属
 性の魔法ダメージを与えます。
  この魔法は《魔法制御》によって制御することができませんが、該当する戦闘特技を持っている場合、その行使判定に+4のボー
 ナス修正を得ます。
 《詠唱》
 「真、第十二階の攻。閃光、収束、収束、収束――爆発」

 『エネルギー系統の魔法を更に発展させようとした魔術師が、更に収束を繰り返すことで純度を上げた魔力となるのではと考案して
 編み上げた魔法です。
  攻撃範囲は自身の中心のみであり、かつ爆発の制御は全く不可能と取り回しの良いものとはとても言えませんでしたが、魔法を制
 御できる力があれば相当の威力を発揮する事ができました。
  とは言え、それが広まったかと言えばそんな事もなく、魔動機文明への過渡期にあたる暗黒時代に失伝してしまいました』
=====================================================================================================

(Kuro) おう12れべ おめ
(Crithtfer) FEXの発展形みたいなのか
(BeanNigh) これは・・・12レベルでこれは、13レベル以上がないときなら、十分に戦力だな。
(Alice) FExか
(Don_GM) エネルギー・○○に代表される純エネルギー系の攻撃魔法を極めようとしたがゆえに、攻撃範囲を狭める事となってしまった魔法だ。
(Kuro) 制御不能魔法ww
(BeanNigh) 地味にエルマン購入したら使わせられるし、写本とって損はない。
(Don_GM) その分、まさかの制御不能という事態に陥っているが、その分コストパフォーマンスと攻撃力には秀でている。
(Alice) ソロ戦闘組には助かるなw
(Scion) まさかの騎獣に使わせるとかw
(BeanNigh) うむ。これはいいものだ。
(Crithtfer) これは普通に運用次第ではどうとでもなるな
(BeanNigh) ともあれ、49000+29000ガメルか、いまの報酬。戦利品はおいといて。さすがにあと2つぐらいは見つけたいな。
(Kuro) とりあえず仕入れたものは写本やら記憶だの
(Alice) うむうむ、もう少し稼いで帰ろう
(BeanNigh) まあ後半いけばどんどんビンゴもでようて。
(Kuro) 文献であと1つはいける・・?としてー
(BeanNigh) では、本を回収しつつ、探索パートか?
(Crithtfer) 全員文献再び、かしら
(BeanNigh) いや、イベントあったっけか。さて、どうだったか。
(Don_GM) うむ、【探索チェック】で行こうか。 そのまま君たちは、もっと何かないかと探索を始めたよ!
(Scion) 言語読めないと自分で写本できないしなーなんかみんな嬉しそうだしレアっぽいから収集癖がうずくのはなくもないのだけれど (え
(BeanNigh) おっとイベントはなしか。よーそろー。
(Alice) ごっそごっそ
(Don_GM) ビンゴの場合はビンゴイベント優先で、通常イベントがないでする。
(BeanNigh) では、文献だ!
(Crithtfer) 2d+8+8 文献ダー
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+8+8 = [3,5]+8+8 = 24
(BeanNigh) 2d6+15 クロクリフに勝ちたいクロクリフに勝ちたいクロクリフに勝ちたい
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+15 = [4,5]+15 = 24
(BeanNigh) くっ。
(Don_GM) がんばった。
(Alice) 2d+10 ケミでやっても同じなんだ
(Dice_San) Alice -> 2d+10 = [2,2]+10 = 14
(Kuro) 2d6+7 ぶんけーん
(Dice_San) クローリー -> 2d6+7 = [1,1](1ゾロ)+7 = 9
(Alice) 黒w
(Kuro) おおおおおおおいいい
(Crithtfer) 極端だなぁw
(Scion) おめw
(Don_GM) おっとこれは薄い本だね!
(Scion) 2d6+8 文献
(Dice_San) Scion -> 2d6+8 = [4,2]+8 = 14
(Alice) 君は…なにをしにきたんだね!!w
(Don_GM) しかもなんて実用性だ…!
(BeanNigh) クロの集中力は薄いほうにいっているようだ。
(Kuro) 「いいんスけどな ネタ担当ッス」ぺらぺら
(BeanNigh) ともあれ、30ぐらいはいけたか?
(Don_GM) クリフが+5、ベンニーが+5、アリスが+3、サイオンが+3。
(Don_GM) 合計+16だね。
(BeanNigh) 24か
(Crithtfer) でかいなぁ
(Alice) うむうむ、十分ねw
(BeanNigh) うむ。まあ十分か。ならば次はアリスだな。
(BeanNigh) いいとこみてみたい(ちらっ)
(Scion) ふぁいとー
(Alice) 「今度はなんの本を見つけたんだ。」
(Alice) じゃあ、いくまいか!
(BeanNigh) ともあれ、上のほとんどが埋まった以上、ここから先はFOEとの遭遇率も高いのよな。
(Don_GM) 君たちはこの空間だけでも、多くの知識を手に入れる事ができる。 少なからず、文字すら読めずとも少しずつ記憶の隅にここで得た知識が溜まってきているようだ。
(Don_GM) FOEは14番に移動した。 14へ進め。
(Alice) もう下にこないしな、ここで2~4を出す
(BeanNigh) というか三段目より舌しかもはや移動できないし。
(BeanNigh) はい。FOEくんゲームオーバーです。
(BeanNigh) きさまはそこでかわいてゆけ。
(Don_GM)  
(Don_GM) では次はアリスだね。 どうぞ!
(Kuro) 「みるッスか?」みせんな <実用集
(Alice) 1d よーし、それ!
(Dice_San) Alice -> 1d = [5] = 5
(Alice) あかん、でかい!
(Don_GM) ははは。 黒が読み終えた時点で消えちゃったよ!
(Don_GM) 1d+5 どうなるかな…w
(Dice_San) Don_GM -> 1d+5 = [4]+5 = 9
*BeanNigh topic : サ 亀 3m 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/6/7/8/9/10/11/16 FOE:13
(Don_GM) 9番、かぶりだね。
(Alice) もう一丁か
(Scion) よく出るなあw
(Don_GM) 1d+9
(Dice_San) Don_GM -> 1d+9 = [6]+9 = 15
(BeanNigh) いいとこみてみたい。
(Don_GM) くっ。
(BeanNigh) よし、14はこえた。
(Scion) 飛び越した。
(Alice) 1d+15 にげられた!
(Dice_San) Alice -> 1d+15 = [4]+15 = 19
(Don_GM) 19番、どうする?
(Alice) ふひひ、どうする…どうするw
(BeanNigh) 君子危うきに。開いとこうよう!
(Crithtfer) 任せるわよ!w
(Scion) 無理しないで良いかなーとは思うです
(Alice) 奴の動きを狭められはするか、じゃあ開く!w
(BeanNigh) どうせ後半で出るだろうしな!
(Don_GM) では1枚目は19、2枚目へ行こうか!
*Don_GM topic : サ 亀 3m 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/6/7/8/9/10/11/16/19 FOE:13
(Alice) 1d よし、1でる!
(Dice_San) Alice -> 1d = [6] = 6
(Alice) ばかなっ!
(Don_GM) 1d はははなんだって?
(Dice_San) Don_GM -> 1d = [4] = 4
(Don_GM) 10番、やはりかぶりだ。
(Don_GM) 1d+10
(Dice_San) Don_GM -> 1d+10 = [2]+10 = 12
(Don_GM) おっ…?
(BeanNigh) まあ5~11うまってるからなw
(Alice) ここで19にいく、可能性はへった!
(Scion) 既に05-11が埋まっていますから、1投目はかなりの率でかぶるでしょうね
(Alice) 1d+12 よし、いくぞ!
(Dice_San) Alice -> 1d+12 = [4]+12 = 16
(BeanNigh) お、参列目希望見え出したか?
(Don_GM) くっ!
(Alice) かぶった
(BeanNigh) ばかな!
(Crithtfer) 惜しい
(Scion) ピンポイントかあ
(Alice) 更に…更にいくか
(Scion) かぶっていたら強制で振り足しなのです
(Alice) ここでGMが6を出す
(Don_GM) では更に振りたしだな…へへへ…w
(Don_GM) 1d+16
(Dice_San) Don_GM -> 1d+16 = [5]+16 = 21
(Don_GM) キャー
(Alice) ひ、ひ、ふぅ…w
(BeanNigh) やべえ6だしたらやべえ
(Crithtfer) がんばれアリス
(BeanNigh) 逆に26が埋まると嬉しい。
(Kuro) 言うと・・・w
(Alice) 1d+21 私はお約束を引き当てる!
(Dice_San) Alice -> 1d+21 = [3]+21 = 24
(Scion) おけおけ
(BeanNigh) せーふ!
(Alice) ちょっと足りず!あけた!
(BeanNigh) イベントだ!
(Crithtfer) 普通によさげな場所だ
(Don_GM) 残念! さあ降り足すかい? どうするんだいちっ!
(BeanNigh) ば、ばいぷっしゅだ・・・
(Alice) ここで進んだら男すぎるだろ!w
*Don_GM topic : サ 亀 3m 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/6/7/8/9/10/11/16/19/24 FOE:13
(Scion) FOE14 タイル19/24 こう?
(Don_GM) では、こんな感じで。 イベントをどうぞ!
*Don_GM topic : サ 亀 3m 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/6/7/8/9/10/11/16/19/24 FOE:14
(Scion) 反映どうもです
(Alice) 2d だっけか
(Dice_San) Alice -> 2d = [1,1](1ゾロ) = 2
(Don_GM) あっ。
(Crithtfer) あっw
(Scion) もういっこ
(Alice) へひっ!w
(Kuro) w
(Alice) 2d あああ…w
(Dice_San) Alice -> 2d = [6,3] = 9
(Scion) 強敵かなこれも……?
(Crithtfer) まぁ、最悪逃げる選択肢取れなくはないし……?
(Don_GM) では――。
(BeanNigh) 回復はいくらでもできる以上、即死しない相手なら先手とらせてから殲滅もあり。
(Don_GM) ――君たちが進む先。 だんだんと姿を変えるそこは……霊廟だ。
(BeanNigh) むしろそっちのほうが、たぶん楽。
(BeanNigh) マミーロード? マミーロードじゃないか!
(Alice) で、ですr…おじいちゃん!
(Don_GM) 墓所と言い換えても良いだろう。 多くの棺が立ち並ぶ、礼拝堂にも似た城の中――。
(BeanNigh) ど、どうする。倒すか・・・? 倒すか・・・!?
(Alice) ど、どうだ…魔神二匹がいるなら火力は問題ないな…
(BeanNigh) 魔法王の祖父か!?
(Don_GM) 逆さの十字が掛けられた、髑髏に蛇が絡みつく。 そんな場所だ。
(Alice) やばい、それっぽいぞ
(BeanNigh) しかしデスロ単品なら倒せなくもない。
(Alice) うむ…やられる前にやりさえすれば…
(Don_GM) ――だが、残念かな。 君たちの予想は、1つの香りによって破られる事になる。
(Don_GM) 薔薇の香りだ――。
(Alice) うあ、ローズか
(BeanNigh) なんだこいつか。
(Scion) そっちかー
(Kuro) いったいとは限らず。。おう
(BeanNigh) 餌だな。
(Crithtfer) ここでローズか……
(Don_GM) 『――おや、客人か。 これはまた、珍しい』
(BeanNigh)  「知識を求めて、こなたの土地と呼べぬ紙片の果てまで」
(Don_GM) 『ここが我が居城、ケルキラと知って訪れる者など、途絶えて久しいというのに』
(BeanNigh) ヴぉるけいのさまか。
(Alice) 「普通に喋る奴もいるのだな、爺の記憶の中の存在なのか?」
(Don_GM) ――どこからかコウモリが現れ、君たちの前へと集まっていく。 その群れが凝り固まり…1人の男としげ具現化した。
(Crithtfer) 「……可能性もあるしなんとも?」
(Kuro) 怪奇薔薇男?(まて
(BeanNigh) いやほんとうにあいつか? あれ何気に氏族のみ判明で種族不明ではあるが。
(Don_GM)  2d+10
(Dice_San) Don_GM -> 2d+10 = [3,2]+10 = 15
(Alice) ともあれまもちか
*Don_GM topic : 吸血鬼 15m サ 亀 3m 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/6/7/8/9/10/11/16/19/24 FOE:14
(Scion) 「居城……ここより外側がどんな空間か、認識が合っているか怪しい?」 独り言めいて呟きつつ
(BeanNigh) まもちー!
(Kuro) 「ただの記憶ッスからなあ」<認識
(Don_GM) 《魔物知識判定:21/27》
(BeanNigh) 2d6+15 うりゃ!
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+15 = [5,5]+15 = 25
(Kuro) 2d6 鰈ー
(Dice_San) クローリー -> 2d6 = [5,5] = 10
(Alice) 2d+10 マモォーチ鳥
(Dice_San) Alice -> 2d+10 = [1,3]+10 = 14
(Scion) 2d6 ひらりら
(Dice_San) Scion -> 2d6 = [4,5] = 9
(Don_GM) 先の戦場などを見るに、ここにあるのは、ただの”過去の記述”だ。
(Crithtfer) 2d+8+8+1+2 2点MCCからペネりつつ
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+8+8+1+2 = [3,6]+8+8+1+2 = 28
(BeanNigh) こいつここで倒して灰を回収して帰ったら、外でただの記憶が肉体得て活するのか?w
(Don_GM) そこにあるものは、録画したバーサタイルを再生しているような事に過ぎない――。
(Crithtfer) 弱点まで行ったか
(Don_GM) ヴァンパイアローズだね。 それが現実にいる固体かはともかく、流石に記憶は復活しないだろう。
(BeanNigh) つまり、非常に貴重な復活しない香灰の入手チャンス。
(Scion) おー
(BeanNigh) しかしローズ様か。せんせー25。とれないな。が、1ラウンドでこっちが壊滅する可能性は皆無。
(BeanNigh) 手番渡してころころするか。
(Crithtfer) あーい
(Alice) うむ、やるか
(Scion) 止めるだけなら10m離れたところで足止めするのでも?w
(BeanNigh)  「それで、貴方はこうして姿を現し、何を望むのかしら、吸血種?」
(Don_GM) 『さて。 居城に来た人間は、皆例外なく――』
(Don_GM) ぱきり、と指を鳴らす。
(BeanNigh) いやん増援。
(Don_GM) ばかん!と棺が開き、わらわらと、怨念の集合体と化した不死者が現れる。
(Crithtfer) いやん
(BeanNigh) 意外と何とか成りそうな奴が出てきた。
(Don_GM) 『こうやって、我が眷属の1つとしてきたのだから』
*Don_GM topic : 怨念AB 吸血鬼 15m サ 亀 3m 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/6/7/8/9/10/11/16/19/24 FOE:14
(Don_GM) 《魔物知識判定:16/23》
(BeanNigh) 16か。たぶんかつて抜いたことある、あいつだな。
(BeanNigh) 2d6+15 えい
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+15 = [6,3]+15 = 24
(Scion) 2d6 「このタイミングで増えますか……」 ひらめ
(Dice_San) Scion -> 2d6 = [5,1] = 6
(Crithtfer) 2d+8+8+1 えい
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+8+8+1 = [6,3]+8+8+1 = 26
(Alice) 2d+10 くらくらする
(Dice_San) Alice -> 2d+10 = [4,5]+10 = 19
(Kuro) 2d6
(Dice_San) クローリー -> 2d6 = [2,6] = 8
(Crithtfer) こっちも素で弱点まで行きましたわ
(Scion) 弱点がばしばし抜かれていく
(BeanNigh) うー・・・む。たぶん大丈夫だとは思うが。保険も多くあるし。
(Don_GM) カースクラウドさんが2体だね。
(BeanNigh) 魔法四連発が怖いな。
(BeanNigh) とはいえ、魔神を出していても先手は取れぬ相手よ。仕方あるまい。
(Don_GM) 『不死者の王、フラウの氏族の吸血鬼としては――メティシエに捧げるべく、迷い子はここで眠ってもらいたいものだ』
(BeanNigh) 耐えてからころころする or にげとく
(BeanNigh) さあえらべ!
(Scion) 逃げても良いのでは、という気はしています
(Don_GM) あ、ローズのみかけらあり。 カスクラはなしだよ!
(Crithtfer) 同じく逃げてもいいかな、とは思ってる
(Scion) いけるだろう、と判断する人が多いなら流される構え (またか
(Kuro) 回数あるし まだ探したいしねえ
(Alice) うむ、もちょっと探したいな
(BeanNigh) たぶん問題なくいけると思う。最悪アリスがスケドか熱狂使う羽目になるかもしれないが。
(BeanNigh) それを回避し、かつもう少し探索したいなら、逃げる。
(Alice) まあ、スケドはかけ直せばいいしな
(BeanNigh) 個人的にはぶちころしてやりたいBNさんだが、所詮は記憶なのでまあいいかの姿勢もある。
(Crithtfer) とりあえず、現状逃げよりの意見多めかしら
(BeanNigh) 挑んでもいいけどねえ。
(Don_GM) では、どうする? 戦闘か逃走か。
(Alice) やってみるかい、せっかくだし
(BeanNigh) えーと、この場合どうなるんだ。逃げたら経験なし戦利品なし。倒したら戦利品あり経験ありか。
(Kuro) かなあ
(Don_GM) そうなるね。
(Kuro) ここでやればやったで 逃亡回数温存。あそすこしでビンゴ時に 逃げれる余裕が増える?
(BeanNigh) んー・・・いや、そうか。
(BeanNigh) FOE相手に逃げる回数温存か?
(BeanNigh) 後半になれば三度ぐらい遭遇しそうだし。
(Alice) そうね、そっちに使った方がよさげだな
(Kuro) ただ、最後は時間との戦いかと?
(BeanNigh) やっとくか。
(Alice) うむ、やってみよう
(Scion) はーい
(BeanNigh) それはしかたない。さくっと処理してさくっと始末しよう。
(Kuro) はーい
(Crithtfer) はーい
(BeanNigh) では、確定先手でローズ様より。
(Crithtfer) 魔法の呪文:全部倒せば経験点510点
(BeanNigh) よし、ころせ!
(Don_GM) では、こちらより。
(Alice) リソースは飛ぶが…ここは頑張ってみる!
(BeanNigh) 何か召喚すれば更に追加だぞ!
(Don_GM)  
(Don_GM) <1R表:吸血鬼>
(Don_GM) まずはヴァンパイアローズの行動。○☆バラの芳香により、全員29で精神効果属性の精神抵抗をどうぞ!
(BeanNigh) えーと、亀がかばう2もってたか。
(Scion) これがなあ……
(Kuro) ですねえ 制限ないで 鉄壁ガーディアン庇い
(Kuro) 29かあ
(Alice) 2d+24 一応1ゾロ以外は確定抵抗!
(Dice_San) Alice -> 2d+24 = [1,1](1ゾロ)+24 = 26
(Kuro) あ
(BeanNigh) まあこれが問題よな。最悪舞。
(Scion) あらま
(Crithtfer) www
(Alice) やったったw
(BeanNigh) ぶ。
(Alice) 舞うか…w
(Don_GM) わあ。
(Scion) 2d6+19 どうなっても知りませんのよ。精神抵抗
(Dice_San) Scion -> 2d6+19 = [6,4]+19 = 29
(BeanNigh) 幸いなのはゴーレムが操られないことだな。
(Don_GM) まあ逃走はPC手番ならいつでもできるから…
(Kuro) 2d6+19
(Dice_San) クローリー -> 2d6+19 = [5,4]+19 = 28
(Scion) 届いたか
(BeanNigh) 2d6+24 ていこう。
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+24 = [2,5]+24 = 31
(Alice) 2d+24 まっとくわね!バランスタイムとかばら撒かれたら笑うしw
(Dice_San) Alice -> 2d+24 = [4,3]+24 = 31
(BeanNigh) せふせふ。てか、固定かこのローズ。
(Crithtfer) 2d+15+9
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+15+9 = [4,2]+15+9 = 30
(Kuro) +1やぶきー
(BeanNigh) せーふ。
(Scion) かけらあっても固定できてますねこれまで
(BeanNigh) ここ乗り切れば後はそうそう。ポンマス2からのテレポとか使われてもさして怖くはねえ。
(Don_GM) では、全員が抵抗してー…本行動は、ふむ。
(BeanNigh)  「わたくしは、百合の香りの方が好みかしらね、フラウの?」
(Don_GM) 「…ふむ。 耐えられるか…では」
(Alice) 「危なかった…さっきの薄い本を思い出したら気が抜けたわ。」
(Crithtfer) 「薄い本って、そんなに危険なものだっけ……?」
(Don_GM) 「悪いが、その意志を縛らせてもらおうか」と言って、BN、アリス、クリフに【インスタント・ブランデッド】。 行使31で抵抗をどうぞ。
(Scion) 「備えのないうちに受けるとなると、肝が冷えますよ」 とはいえまだこれからだ
(BeanNigh) サとクロにもどうぞ。
(Scion) w
(Alice) 2d+24 二人にあげてよ!w
(Dice_San) Alice -> 2d+24 = [2,2]+24 = 28
(Alice) あ、たりぬw
(Scion) そういえば弱点隠蔽していませんけれど、気にしないで大丈夫ですかねw
(BeanNigh) 2d6+24 ちくしょうめえ!
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+24 = [2,5]+24 = 31
(BeanNigh) ていこうした。
(Crithtfer) 2d+15+9 おのれぇ
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+15+9 = [5,4]+15+9 = 33
(Crithtfer) ていこうした
(BeanNigh) どうする+3破いておく? 1rKillには必要そうだが。
(Alice) +3ないのだ、金がないw
(BeanNigh) 5000はでかいよなあ。
(Scion) あらま
(BeanNigh) ああ、それはしょうがない。
(Crithtfer) まぁ、仕方ないね
(Scion) 運任せー
(BeanNigh) まあインブラなんて
(BeanNigh) 動くわけ ないだろう?
(Alice) フラグ!w
(Don_GM) ではアリスのみ、その身体が呪いに縛られるのを感じる。 ――第二の剣の魔法だ。
(Don_GM) 薔薇『…ふむ。まさか1人にしか効果がないとはな』
(BeanNigh) マキシム:ザザー、ザ・・・ザ・・・・・ザザ・・・ プッ
(Crithtfer) あっw
(Don_GM) 薔薇『私の魔力が衰えたか、あるいは――成る程、中々楽しめそうだ』 
(Alice) 「おぉ、穢れ付与か。なるほど…」
(Don_GM) そう言って、カースクラウドに行動を指示して、終わり!
(BeanNigh)  「あら、穢れた貴方も悪くはないわよ?」 うふふ。
(Don_GM) ではカースクラウドAが、まずは《魔法拡大/数》を使い、カスクラABを【テレポート】
(Kuro) やーん?
(Alice) ぴょんぴょんしてきた!
(Scion) それはどうしようもー
(BeanNigh) ええとレイジングアース2は30秒効果の10点回復で、30点回復か。
(Crithtfer) まぁねぇ
(BeanNigh) ぴょん。
(Don_GM) 座標はどうしてもサイオンと亀と同座標になるね。 で。
*Don_GM topic : 吸血鬼 15m 怨念AB サ 亀 3m 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/6/7/8/9/10/11/16/19/24 FOE:14
(Alice) 合体っ!w
(Crithtfer) 創世合体!
(BeanNigh) 怨念亀サ
(Don_GM) 2回行動の1回を使用し、数拡大ショックをアリス、ベンニー、クローリーに。
(BeanNigh) ナンカキター
(Kuro) ぎゃーす
(Scion) がんばー
(Alice) しょっきんぐっ!
(Don_GM) おっとごめん。 クリフも追加!
(Crithtfer) dsyんー
(Don_GM) 行使は固定値なので必中で発動。
(BeanNigh) MPが削れるのは痛いな。
(BeanNigh) が、隠しボスと戦う必要性がないほうがでかい。
(Don_GM) R50+16@10**4 トピ順、黒、BN、アリス、クリフの順で。
(Dice_San) Don_GM -> Rate50+16@10 = [2,1:4]+16 = 20
(Dice_San) Don_GM -> Rate50+16@10 = [3,5:12]+16 = 28
(Dice_San) Don_GM -> Rate50+16@10 = [5,6:15][6,1:10]<クリティカル>+16 = 41
(Dice_San) Don_GM -> Rate50+16@10 = [3,3:10]+16 = 26
(Alice) 回復手段がなw
(Scion) あっちゃ
(BeanNigh) ア、アリスダイーン!
(Alice) おっと、これは人形砕くか…w
(Kuro) おうわ
(Crithtfer) でかーいw
(BeanNigh) いたーい!
(Don_GM) 物理ダメージだよ! なお黒には弾かれそうな予感
(Kuro) そこまで硬くないよw
(Don_GM) そしてアリス…知らなかったのか?
(Crithtfer) 獣化してたんじゃ?
(Don_GM) スケドは実はHPダメージだけです。
(Alice) 人形砕いてもMPにはくるなw
(Don_GM) うむw
(BeanNigh) MPにダメージ? きませんけど。
(Don_GM) おまえー!
(Alice) ないからな!w
(Kuro) 獣化適用なのか・・・魔法なのに
(Don_GM) 物理ダメージだからな…w
(BeanNigh) 物理だからな・・・
(BeanNigh) ともあれ、あと2回ショックがくるか。
(Kuro) 2点食らうかと思ったら0点だった
(Don_GM) いえ、続くカスクラBは
(Crithtfer) えーと、ともあれ。防護引いて17か
(Scion) 獣化は防護点が上がりますし、魔法の武器として扱う旨の記述もありませんしねショック
(BeanNigh) ローズも攻勢に回ってたらやばかったけど、何とか成る範囲ではあったから、まあ大丈夫か。
(Don_GM) #19*7
(Dice_San) Don_GM -> 19*7 = 133
(Don_GM) あ、BNさん今何か載ってる?
(BeanNigh) なにも。
(Don_GM) 載ってないらしいな…(裏)
(BeanNigh) なぜか のってなかった。
(BeanNigh) ひさしぶりすぎて・・・
(BeanNigh) えへ!
(Scion) どんまいです……w
(Kuro) BNさんのてへぺろいただきましたー(ない
(Don_GM) では数拡大7倍で、サイオン、クロ、アリス、クリフ、あと亀粘土ブロンズゴーレムに
(BeanNigh) まあ雲どもは物理攻撃できないし。ゴーレム召喚してきても、かばうゴーレムがいてくれるし!
(Don_GM) ライトニング・バインド。 23といって抵抗をどうぞ。
(Kuro) おぎゃー
(BeanNigh) なぜこっちにこないのデースカー
(Scion) 2d6+19 にょーん 抵抗
(Dice_San) Scion -> 2d6+19 = [1,3]+19 = 23
(Kuro) 2d6+19
(Dice_San) クローリー -> 2d6+19 = [1,4]+19 = 24
(Crithtfer) 2d+15+9 めんどくせぇの来たねぇ……
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+15+9 = [1,3]+15+9 = 28
(Alice) 2d+24 こちらも抵抗~!
(Dice_San) Alice -> 2d+24 = [6,1]+24 = 31
(Crithtfer) 2d 粘土
(Dice_San) Crithtfer -> 2d = [6,5] = 11
(Scion) 短縮なのよなあ
(Kuro) 2d6+16**2 流石にゴーレムはなあ
(Dice_San) クローリー -> 2d6+16 = [1,4]+16 = 21
(Dice_San) クローリー -> 2d6+16 = [5,2]+16 = 23
(Kuro) あ、たえた
(Kuro) 頭は無理だたが
(Scion) 基準値が敵と同じw
(Don_GM) マナ不干渉なんて見ればわかるし…というか弱点抜き忘れてた。
(Don_GM) ではグラナイト頭と粘土以外は短縮で効果をどうぞ!
(BeanNigh) あとブロンズもいれると9倍だな。
(Don_GM) あ、じゃあブロンズ抜きで。
(BeanNigh) あと地味に外された粘度。土ではなく度。
(Don_GM) 粘度になっとるー!?
(Kuro) ねとねと
(BeanNigh) クリフもロムパペ作ってるから、誤字に気付いてたけど、それで区別してた。
(BeanNigh) 粘度もいれると10倍っす!
(Crithtfer) MPが死ぬな(確信
(BeanNigh) まあこれでカスクラBはもはや置物。
(BeanNigh) あと一手番残ってはいるけど。
(Crithtfer) まぁ、呪歌程度?
(Don_GM) んー。
(BeanNigh) 颯爽と1ゾロるローズ様。
(Don_GM) そしてカスクラ君はそのまま、サイオンにワンチャン狙いで衰弱の呪いかな。
(Scion) ふぁい
(Don_GM) 28と行って精神抵抗どうぞ!
(Scion) 2d6+19 出目要求高いですぅ
(Dice_San) Scion -> 2d6+19 = [2,6]+19 = 27
(Scion) 月符+1びり。
(BeanNigh) せふせふ。さて、こちらか。
(Don_GM) ちっ。 ではそちら!
(BeanNigh) サの字はまずローズ様にぶつけるとして。
(Don_GM)  
(Don_GM) <1R裏:冒険者>
(Alice) 皆乱戦になってる?
(BeanNigh) ・・・ふむ、どうするか。
(Don_GM) あ、そうね。 ショックかけたし
(BeanNigh) まずはアリスのインブラ確認が安定か? それができたらディスペルでライバイ消す?
(Scion) 接触距離で敵対行動されましたねえ
*Don_GM topic : 吸血鬼 15m 【怨念AB サ 亀 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク】 Tile:5/6/7/8/9/10/11/16/19/24 FOE:14
(Alice) そうね、動けたら全部消しちゃうか
(Crithtfer) あいあい
(BeanNigh) 失敗してもゴーレムは動かせる。言の葉とかあれば忘れずに。
(BeanNigh) Mシェルはレジでいいかな。
(Alice) よかよか。
(BeanNigh) では、まずアリスからどうぞぅ。
(BeanNigh) ライバイが消えるか否か。
(Alice) じゃ、インブラ判定いってみようw
(Don_GM) カモン!
(Alice) 1d それ!
(Dice_San) Alice -> 1d = [1] = 1
(Alice) うごいた!w
(Don_GM) ニコッ
(Scion) 働き者……w
(BeanNigh) ひゃっはぁ!
(Crithtfer) 働きおって……
(BeanNigh) 次はクリフかなあ。インブラがかかってると不安定だから、先に動かしておきたい。
(Don_GM) ローズ『だが、どうやらうまく働いてはくれているようだ。 メティシエ様に感謝せねば』
(Crithtfer) どのみちディスペルかしら?
(Alice) 仕方ない、言の葉発動してゴーレムは自分かばうの…レジはまかせていいかね
(BeanNigh) ・・・ふむ。
(BeanNigh) ち、残念。Wキャスはないか。
(BeanNigh) アリスの魔力ならインブラもセットでWキャス使いながら消せるかと思ったが、しかたない。
(Alice) 一応錬技はまとめてMCCから動かしておこう
(Alice) じゃ、運命レジシェルは任せた。終わりかな
(BeanNigh) レジは、サの字とBNさんだっけ? もってるの。
(Scion) なのかな
(BeanNigh) OKOK。では前衛と後衛でそれぞれの担当。
(Scion) こちらオルガンなので半径50mありまする
(BeanNigh) ああ、そうか。変わったのかLLで。ならこちらも同じだから、どっちが使っても同じか。
(Scion) そのようで
(BeanNigh) では、アリスはディスペルで・・・ゴーレムどうしよう。
(Scion) 先に動くほうが忘れないように、で良さげな感
(Don_GM) 一応補助動作はできるから、アリスのゴーレムも動けるよーとは一応
(BeanNigh) ああっと。そうか。
(Alice) 自分かばったよ!
(Scion) かばうはさせてましたですね
(BeanNigh) 動いたのかインブラ。
(Alice) うむ
(Crithtfer) うむ、最初に
(BeanNigh) えーと。よし。では、えーと。ライバイダメ?
(Scion) 手番終了でしたら、そうなりますかね
(Alice) うむうむ
(Scion) GMさんと本人のどちらがダメージ出すのです?
(Don_GM) こっちで出そうかー。 というかいちいち判定してると時間かかるし、一元でこのラウンドのダメージ出すわね
(Scion) はーい
(BeanNigh) となると、ゴーレムは動いたから・・・次はクリフかな。とりあえずインブラ判定。
(Alice) うん、了解~!
(Don_GM) R20+16 点の雷魔法ダメということで!
(Dice_San) Don_GM -> Rate20+16 = [2,4:4]+16 = 20
(Don_GM) 切りが良い
(Crithtfer) 全員同じ了解ー
(BeanNigh) ふむ。アリス回復したほうがいいか? まあ怨念が殲滅できるかどうか次第か。
(BeanNigh) とりあえず、次はくりーふ。
(Crithtfer) 1d てい
(Dice_San) Crithtfer -> 1d = [3] = 3
(Alice) 1d-1 蓮ぺりんちょしたれ!5消魔もぱりぃっとw
(Dice_San) Alice -> 1d-1 = [3]-1 = 2
(BeanNigh) 何をするかは決めていないが、インブラがある以上は不確定要素になりえるから早めにしたほうがいい。
(Crithtfer) 働きおって
(Scion) 仕事……w
(Kuro) ううむ
(BeanNigh) インブラさあああああん。
(BeanNigh) ふむ。
(BeanNigh) クロWキャスあったよね。
(Crithtfer) えぇと……3点MCCからメディテアンチボ、虫起動して……パラミスどうすっかw
(Kuro) うい
(BeanNigh) Wキャスしつつライバイでぃすぺれる?
(Kuro) ああ、まさか?
(Kuro) やっぱり w 6ぞろしろと
(BeanNigh) さすがにきついか。
(BeanNigh) ふーむ。BNさんはちと怪しいからなライバイ消去。
(Crithtfer) 今回不確定だからパラミス省いていいかしら?
(BeanNigh) うむん。
(Alice) うん、いいんじゃないかしら
(Scion) ディスペル不能とみて考えまする
(Kuro) やってもいいけど、流石に出ないと思うがのう
(Crithtfer) おっと、言の葉宣言して……一応ブリンク……はいいか。ゴレに自分庇わせよう
(Crithtfer) 終わりかな
(Kuro) 施工回数考えたら、まあ、確率はまだましだけど。 複数*2回で
(BeanNigh) ふむ。まあ短縮だから、インブラも次回は消えるしな。
(BeanNigh) そして、カスクラも同じようなことはMP不足でできず。
(Crithtfer) で、バインドダメージは3点石と蓮で
(BeanNigh) 耐える方針でもいいか。 可能なら、MP残ってる方のカスクラ処理。
(Crithtfer) 1d-1 蓮
(Dice_San) Crithtfer -> 1d-1 = [4]-1 = 3
(Crithtfer) 6点減って14点もらい
(Crithtfer) 終わり
(Kuro) ダメージ面だとクリメくらいしか<カスド
(Kuro) カスクラ
(Scion) 行きます
(Don_GM) カモン!
(Crithtfer) ごーごー
(Scion) MCC5でブーツ起動 MCC5*3+2とMP1*3、で猫指opタゲサ熊アンチボメディテノレッジ
(Scion) ヴォパA>自分
(Don_GM) ライバイで行動判定-2だから気をつけて!
(Scion) 2d6+20+4-2**2 MCC5とMP1で地礫水乱>カスクラB
(Dice_San) Scion -> 2d6+20+4-2 = [1,6]+20+4-2 = 29
(Dice_San) Scion -> 2d6+20+4-2 = [2,6]+20+4-2 = 30
(Don_GM) ちくしょう回避28を綺麗に当ててきやがった!w
(Don_GM) 命中、ダメージどうぞ!
(Scion) r11+20+1+2+2@10**2
(Dice_San) Scion -> Rate11+20+1+2+2@10 = [5,6:6][3,2:2]<クリティカル>+20+1+2+2 = 33
(Dice_San) Scion -> Rate11+20+1+2+2@10 = [4,2:3]+20+1+2+2 = 28
(Crithtfer) うめぇ
(Don_GM) ファッ!?
(Don_GM) #33+28-18*2
(Dice_San) Don_GM -> 33+28-18*2 = 25
(Don_GM) 25点もらい!
(Alice) 今まで下がっていた運がここで!
(Scion) 両手開けて運レジシェルオンしてぽとり
(Don_GM) さっきも回したよね!w
(Scion) それなりに?
(Scion) 地断ち罪打ち宣言
(Scion) 2d6+20+5-2 2Hフラン>カスクラB
(Dice_San) Scion -> 2d6+20+5-2 = [1,3]+20+5-2 = 27
(BeanNigh) こいつ地味に防護18あるのか。
(Scion) えっと困ったな 月舞かなあ、しか切れるものないぽいし
(Don_GM) こちらの回避は28。 リソースはどうする?
(Scion) 2d6+20+5-2 振り直し……
(Dice_San) Scion -> 2d6+20+5-2 = [1,2]+20+5-2 = 26
(Scion) 下がりました。
(Crithtfer) ドンマイ
(Don_GM) どんまい。 では回避確定。
(Scion) 手番終了で。やっぱりペナ解除優先だったかなあ
(Scion) 1d6-1 雷魔法20点に蓮使用
(Dice_San) Scion -> 1d6-1 = [1]-1 = 0
(Scion) だろうと思った
(Alice) これが蓮!w
(Kuro) おうちw
(Crithtfer) どんまいw
*Scion topic : 吸血鬼 15m 【怨念AB サ 貝 亀 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク】 Tile:5/6/7/8/9/10/11/16/19/24 FOE:14
(Scion) お次どうぞ
(Kuro) 拡大アスヒで サ/クリフ/アリす/BN ゴーレムの胴部で引き続き庇い。頭部は制御ブレスすぱぁ ライバイ回ったら痛い
(Scion) ダメージ先に出てますから
(Kuro) おっと マリオネット宣言
(Don_GM) そもそもライバンは回らんぜ!
(Kuro) それもそーか
(Kuro) 2d6**4 MCから食って
(Dice_San) クローリー -> 2d6 = [4,2] = 6
(Dice_San) クローリー -> 2d6 = [1,6] = 7
(Dice_San) クローリー -> 2d6 = [3,2] = 5
(Dice_San) クローリー -> 2d6 = [1,2] = 3
(Kuro) r0+20**4
(Dice_San) クローリー -> Rate0+20 = [5,2:2]+20 = 22
(Dice_San) クローリー -> Rate0+20 = [4,2:1]+20 = 21
(Dice_San) クローリー -> Rate0+20 = [5,6:4]+20 = 24
(Dice_San) クローリー -> Rate0+20 = [3,6:3]+20 = 23
(Scion) どうもですー
(Crithtfer) 21点ありがたくー
(Alice) フル回復した!あざーっす!
(BeanNigh) ふむん。
(Kuro) 血 メディ 体を MCから削って ブレス処理
(Kuro) んー、一応カスクラでいいか
(Kuro) 2d6+14 ぶもー
(Dice_San) クローリー -> 2d6+14 = [4,5]+14 = 23
(Don_GM) 生命抵抗よね、27で抵抗精巧。
(Kuro) 2d6+12//2**2 ちまちま
(Dice_San) クローリー -> 2d6+12//2 = [5,5]+12//2 = 11
(Dice_San) クローリー -> 2d6+12//2 = [6,2]+12//2 = 10
(Kuro) 頭がしびれていたい おわり
(Don_GM) 11/10点ずつもらい。
(BeanNigh) ふむ。では。
(BeanNigh) こちらか。いくか。
(Don_GM) かもんぬ。
(BeanNigh) 賦術。パラミスAwo
(BeanNigh) をカスクラAに。減ってないほうか。
(Don_GM) 減ってない方だな。
(BeanNigh) スフィアからアラクネを出して、騎乗。
(Don_GM) のっそり
(BeanNigh) メディテをクリスタすから起動。
(BeanNigh) Wキャストと魔法拡大数を起動。
(BeanNigh) ぬいぐるみを取り出して、背中に手をつっこんでガタガタいわせて白熊美人さんいんしたお。
(Don_GM) クマー!
(BeanNigh) ゴーレムに支持はかばうぐらいしかすることないのでスルーして。
(Don_GM) 強者の余裕クマ!
(BeanNigh) 熊に支持しつつ。
(Don_GM) こんな相手本気出すまでもないクマ!
(Alice) 余裕は出さない使われクマ!w
(BeanNigh) 本体はまず、Fポンを白熊3部位に。こいつら面倒なことに通常武器がきかん。
(BeanNigh)  「【操、第三階位の――】」
(BeanNigh) 2d6+14-10 なおメイガス使うっすけど、今回はクリスタル1個つかいつぶしつつ。
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+14-10 = [6,6](6ゾロ)+14-10 = 16
(BeanNigh) あらあらまあまあ。
(BeanNigh) 残り1つは、クマーの下半身にぺたりと手をつけて。
(BeanNigh) 2d6+24-10 「うふふ」 ナニカシタヨウダ。アナザーフォームスポーン。ミタメニヘンカハナイ。
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+24-10 = [1,5]+24-10 = 20
(Don_GM) あんっ
(Don_GM) 下半身だけスポーンってどんななんだろうな…w
(BeanNigh) で、このままクマーが突撃だクマー。
(Don_GM) クマー
(Crithtfer) ごーごー
(BeanNigh) まずは、胴体。
(Alice) 股間が…へんかした!
(BeanNigh) ちなみにアラクネは動きようがないのでスルー。
(BeanNigh) 胴体が、まずは鎧を解除して。
(Don_GM) なんと奇遇な!
(Don_GM) そういや指示できるから、○強者の余裕は無視できるのか。
(BeanNigh) 全力を薙ぎ払いを宣言。カスクラABに対して攻撃だクマー! スポーンだから2回攻撃だクマー!
(Don_GM) 強いな従僕クマー!
(Don_GM) 回避は26と28クマー!
(BeanNigh) 2d6+19+4-2**2
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+19+4-2 = [5,6]+19+4-2 = 32
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+19+4-2 = [2,1]+19+4-2 = 24
(Kuro) くまぱーんち
(BeanNigh) くっ。2回目当たらないクマー。
(Don_GM) 1発目のみ両方命中クマ。
(BeanNigh) 2d6+16+12+2 余裕こきすぎた熊。
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+16+12+2 = [4,4]+16+12+2 = 38
(Don_GM) 20点もらい!
(BeanNigh) そのまま下半身が、弱っているほうに攻撃だくま。
(Alice) これが強者の余裕か!
(BeanNigh) 2d6+20**2 クマー!
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+20 = [1,4]+20 = 25
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+20 = [5,5]+20 = 30
(BeanNigh) くっ。だくまー。
(BeanNigh) 2d6+18 ダメージあまりないクマー。
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+18 = [2,6]+18 = 26
(Don_GM) ローズ『ふむ…成る程、私の知らない魔法か…どこかの地方で開発されたものか?』
(Don_GM) 8点もらい!
(BeanNigh) 削れん。まあ別にいい。
(BeanNigh) 頭だクマ。貴様はそこで渇いていけ熊。
(BeanNigh) 怨念は次で片付けそうだしな。
(Don_GM) ローズ『耐久力としては大したもののようだが、千日手か――? ふむ。』
(BeanNigh) そこの吸血鬼・・・再生があるな。
(Don_GM) ありますね。
(Kuro) おのれえ
(Crithtfer) あるねぇ……
(BeanNigh) 面倒だな。ダメージ与えても回復か、ブレスで。
(Don_GM) 攻撃しなくてもいいのよ?
(BeanNigh) とはいえ、ここにぶっぱすると大惨事。かぶりついても相手は削れない以上は、ブレスでちまっとでも削るか。
(BeanNigh) 2d6+18 ほれ、ローズ様だ。
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+18 = [5,4]+18 = 27
(Don_GM) 生命抵抗は32なので抵抗。
(BeanNigh) 2d6+20 まあダメージはちみっと。
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+20 = [5,3]+20 = 28
(BeanNigh) 14点。少しだけは再生余剰か。
(BeanNigh) おわり!
(Don_GM) 14点もらって、実質6点もらい。
(Don_GM) ではこちらー、なのだけ、ど。
(Don_GM)  
(Don_GM) <2R表:ローズ>
(Don_GM) ローズ『――ふむ。 成る程』
(Don_GM) ローズ『千日手か』すっと玉座に座り。 別に防護の玉座とかではないが。
(BeanNigh) まあ、もはやできることがな・・・
(Crithtfer) ……
(Alice) 「おぉ…腰が痺れる…変な感覚だ…」しびしび
(Don_GM) ローズ『下がれ、お前たち』とカスクラに乱戦離脱宣言をさせて、うむ。
(Kuro) 「腰砕けッスか 気張るッスw」
(BeanNigh)  「・・・あら、戦前の言葉、大言壮語となるわよ?」
(Crithtfer) 「……体が痺れてるのが、歯がゆい感じ。」
(Don_GM) ローズ『見誤った、というべきか。 取引と行きたい所ではあるな』
(Kuro) 「ぉ?」
(BeanNigh)  「・・・ふぅん。記憶とはいえど、高位の蛮族らしい話ですわ」
(Alice) 「ほ?取引?」
(Scion) 「時間が経てば、状況も推移するでしょうけど……それを待つつもりは、相手方にはないようで」 痺れて鈍い腕に目線を落としつつ
(Crithtfer) 「内容次第?」
(Don_GM) ローズ『些か口惜しい話ではあるが、どうやらお前たちとの戦いは決着が付く前にこちらの撤退となろう』
(Kuro) 「そういや はったおしても結局記憶なんスよなあ?」ぼそぼそ
(Alice) 「うむ、まあ別に戦う理由もないな。」
(BeanNigh)  「・・・次の手では、そちらは同じ真似はできず、さしたる被害を此方には与えることはできず。 けれど、こちらもそこの怨霊を蹴散らし、貴方に刃を多少届けさせるが精一杯。ならば、次は転移による貴方の撤退、かしらね、フラウ?」
(Don_GM) ローズ『概ねそう言った所だろうな。 仮にこちらが致命打を与えようと、恐らくは1人や2人が限界。 ともなれば』
(Don_GM) ローズ『お互いに消耗をせず、手打ちとしたい所だ』
(BeanNigh)  「・・・優位性はこちらにありますわ。相応の品があればそれで。 ああ、貴方ほど長い時を生きるならば、遺失魔法の一つでもご存知ではないかしら。それでも構いませんわ」 にぃ。
(Scion) 交渉はお任せの姿勢ですよっと
(BeanNigh) BN は 2d6 を 握り締めた!
(Don_GM) ローズ『さて、些か城の掃除も済んでおらんのでな。 これで勘弁してもらおう』と、掌で弄んでいた紋章を君たちの元へ投げてよこすよ。
(Crithtfer) 同じくかな
(Don_GM) バラの紋章の飾りだ。
(BeanNigh) 薔薇紋章飾り20000ガメルか・・・
(BeanNigh) えーと、此度の消耗品、各自提示ー。
(Don_GM) ローズ『代わりと言っては何だが、何か探すなら好きにするといい。 ああ、亡骸は持っていかないでくれよ』
(Crithtfer) この戦闘だけだと、3点石と蓮だけかな……
(Alice) 蓮と消魔5かしら、
(BeanNigh) こっちは契約書10ガメルと、緑Aカード200ガメルで210ガメル程度だな。
(Scion) 今の一戦で、かしら なんかスカばっかだったので別に という感じ
(Kuro) MCなんでとくにはー
(BeanNigh) 合計消耗5000に届いてないな。よし。
(BeanNigh) 受け入れるでOKそう?
(Crithtfer) うちはOK
(Scion) 特段問題なくー
(Kuro) 貴重なものが手に入ります OK
(Alice) うむ、別段問題ない~
(BeanNigh)  「・・・そうね。これが実体であれば、逃す手はないのですけれど。その吸血鬼の身体、解剖するために捕縛したいところではありますけれど――」
(Don_GM) ローズ『――どうせ一時の夢に見た幻とは言え、己の蒐集物を奪われるのは癪に障る』ふははは。 MPだけ消耗させて断片化してくれるわ! なお経験点はローズ以外は入ります。
(BeanNigh)  「幻を、何が何でも仕留めるのに、労力を割くのも馬鹿らしい話ですわ。貴方が退くというのであれば、せいぜいそこで城が探索され尽くされるのを眺めているといいわ」
(Kuro) 「エ□本あったら笑ってやるッス」w ねえよ
(BeanNigh) 1ぞろが出ればあるな・・・
(Don_GM) では、ばさりと霊廟が断片と化す。 ――ケルキラ島の吸血鬼。
(BeanNigh) ともあれ、うむ。消耗した一番の被害はMPだな。
(BeanNigh) まあこれは、隠しボスと戦わないならそこまで必要があるものではない・・・が。
(Don_GM) この幻が本当であったかどうかは、兎も角として。 君たちは一合を交わし、交渉によって手打ちとなった。
(BeanNigh) 草るなら草ったほうがいいな。
(Crithtfer) だわねぇ……
(Alice) 16だけだから、こっちは問題なし!
(BeanNigh) というわけで、えーと、20000ガメル得つつ、探索パートか。
(Don_GM) そして、その城ともなる情報量であれば――。
(Kuro) ないなあ。
(Alice) 何がでてくるやら
(Don_GM) その断片となる情報も、大量なものである。 散らばる断片、文献判定による進行度+1!
(Scion) ほむ
(Don_GM) という訳で【探索チェック】だ。
(Alice) ほじくらねば損!
(Crithtfer) 全体に対して1/3 くらいかなぁ>MP消費
(BeanNigh) これは、MPの回復はここでやめて、次に回そう。
(Crithtfer) だね
(Alice) うむうむ
(BeanNigh) HPはクロのおかげで何とかなってるよね。
(Crithtfer) HPは問題なく
(BeanNigh) よし、ならば次は逃げの一手でもなんとかなる。文献だ。
(BeanNigh) とにかく文献にかけろ。
(Crithtfer) 2d+8+8+1 ならば文献するぜ
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+8+8+1 = [1,2]+8+8+1 = 20
(Don_GM) クリフ+5!
(Crithtfer) 最低限の仕事はした(
(BeanNigh) 2d6+15 文献しちゃうぜ。クリフにはry
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+15 = [4,2]+15 = 21
(Don_GM) 月舞<やるかい? やめるのかい? どうするんだい!?
(Kuro) 2d6+7 ぶんぶん
(Dice_San) クローリー -> 2d6+7 = [4,1]+7 = 12
(Don_GM) ベンニー+6!
(Scion) 2d6+8 文献
(Dice_San) Scion -> 2d6+8 = [2,5]+8 = 15
(Don_GM) クローリー+4!
(Don_GM) サイオン+4!
(BeanNigh) ここまでで43
(Alice) 2d+10 えい!
(Dice_San) Alice -> 2d+10 = [5,1]+10 = 16
(Don_GM) アリス+5!
(BeanNigh) 49か。
(Don_GM) 月舞<どうするんだい!?
(Crithtfer) じゃあ舞おう
(BeanNigh) ・・・クリフが舞と、確定か?
(BeanNigh) ここで使うかどうかの判断は任せる。
(Crithtfer) 2d+8+8+1 舞った結果どうなる!
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+8+8+1 = [6,1]+8+8+1 = 24
(Don_GM) #24+6+4+4+5+6
(Dice_San) Don_GM -> 24+6+4+4+5+6 = 49
(Alice) よかよか!
(Don_GM) 指輪<どうするんだい!?w
(Scion) 次から次へw
(Crithtfer) 割ってもボーナス変わらんしなw
(Crithtfer) 時間もアレだしビンゴ増やすか パリン
(Scion) ありがたく
(Don_GM) ――では、君たちのリソースを割きまくる探索の結果――。
(BeanNigh) 割ったクリフだな。っ2d6
(Don_GM) 拾い集めた断片集が、1冊の本へとまとまった!
(BeanNigh) さすが城の蔵書よ。
(Crithtfer) さぁ今度はなんだ……
(Don_GM) 2d6をどうぞ…!
(Crithtfer) 2d6
(Dice_San) Crithtfer -> 2d6 = [1,4] = 5
(BeanNigh) 今度はコンジャかウィザードあたりほしいな。
(Crithtfer) あっ
(Don_GM) 残念ソーサラーだった。
(Kuro) そさった?
(Alice) また少な目がきた
(BeanNigh) 最初の出目が1だとソサか
(BeanNigh) でも低位系の可能性はある。クロも使えるかも。
(Crithtfer) まぁ、見てみないと
(Don_GM) ローズ<なんかごめん。
(BeanNigh) いや・・・そうか。
(Don_GM) うむ…見つかったのは、こういう魔法だ!

=====================================================================================================
【フィブル・マインド】 真語魔法7レベル 価格:12000ガメル
 消費MP:4 対象:1体 射程/形状:30m/起点指定
 時間:一瞬 抵抗:半減 属性:精神効果+呪い
 概要:対象のMPにダメージを与える
 《効果》
  対象の魔力を強引に操り、その精神力を削り取ります。
  対象のMPに【威力10+魔力】点の魔法ダメージを与えます。
 《詠唱》
 「真、第七階の精攻。呪詛、流出、精神――痛撃」
 
 『原始的な精神術であり、魔法文明時代黎明期に形作られた魔法です。
  しかし、後に【スティール・マインド】など、この魔法から発展した吸収系統の魔法に取って代わられました。
  その後は研究が続く事もなかったのか、現在は遺失魔法となっています』
=====================================================================================================

(BeanNigh) 後者の出目が、レベルか。+10で
(BeanNigh) ちがった。
(Don_GM) いえ単純に、1~6と12,34,56での3種類ずつだな…w
(BeanNigh) ラーリス:マナシンク「訴訟」
(Crithtfer) 普通に優秀だこれ
(Alice) うむ、便利だなw
(BeanNigh) ショックやドローアウトがないうちは強いな。 いまの帯? ははは。
(Don_GM) うむ、マナシンクに比べて習得レベルが高い分使いやすい。 が、今の帯? ははは。
(Kuro) ww
(BeanNigh) まあ、売り飛ばすのは確定で、写本だけはもらっていく・・・だな。
(Crithtfer) だわね……見るべき点は射程と消費MPかな
*Scion topic : サ 亀 3m 黒 BN BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/6/7/8/9/10/11/16/19/24 FOE:14
(BeanNigh) 次はえーと・・・一蹴して、サだな。
(Scion) 隊列失礼
(Scion) 貝は回収
(Kuro) どもー
(Don_GM) 貝だけに
*BeanNigh topic : サ 亀 3m 黒 BN(アラクネ) BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:5/6/7/8/9/10/11/16/19/24 FOE:14
(Scion) だけに。
(BeanNigh) おっと。
(BeanNigh) やっべ、次の探索パートでBNさん確定封入だわ。
(BeanNigh) わすれてた。
(Scion) ああ……
(Crithtfer) あぁ……
(Alice) 魔神封入かw
(Don_GM) クマ<1回くらい良いクマよ…?
(BeanNigh) が、逆にいえばこのパートはせんせー20+2確定だ。
(Don_GM) まあGMもすっかり存在を忘れていたので
(Don_GM) 交渉後にしまっといた、を許可するよ! 巻き進行だしね
(BeanNigh) わーい。
(BeanNigh) 2d6
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6 = [5,1] = 6
(BeanNigh) なるほど、よかった。
(Don_GM) よかった。
(Don_GM) 熊が自由への脱出!って言っちまう所だったな…
(BeanNigh) では、サの字だな。
(Scion) FOEはどちらへ
(BeanNigh) まあ、即時処分される落ちが。
(Don_GM) ふむ、まだ進むか。
(Don_GM) 14にとどまったようだね!!
(Alice) ここなら別に暴れ出してもいいしねw
(Scion) 1d6 1枚目行きます
(Dice_San) Scion -> 1d6 = [1] = 1
(Alice) お
(Crithtfer) 外出る前にどうにかしても、放置もできるしねw
(Don_GM) 1d ほ
(Dice_San) Don_GM -> 1d = [1] = 1
(Don_GM) 何ぃ!?
(Alice) おおお!w
(Crithtfer) ないす
(Scion) 低い出目がありがたい。確保
(Kuro) ほう
(BeanNigh) おおお。
(Don_GM) だ、だが中央はFOEが抑えているぞ…!
(BeanNigh) ここで出るか。
(Scion) 1d6 2枚目
(Dice_San) Scion -> 1d6 = [5] = 5
(Don_GM) 1d 2まいめ
(Dice_San) Don_GM -> 1d = [6] = 6
(Alice) 14邪魔いな!w
(Don_GM) 11番、かぶり。
(Scion) 1d6
(Dice_San) Scion -> 1d6 = [3] = 3
(Crithtfer) あっ
(Don_GM) 1d+11+3
(Dice_San) Don_GM -> 1d+11+3 = [1]+11+3 = 15
(Don_GM) かぶ…らない!
(BeanNigh) せーふ。
(Alice) おおおw
(Crithtfer) ナイス回避
(Scion) 確保でよろしいか
(Alice) よろしいんじゃないかしらw
(Crithtfer) おkー
*BeanNigh topic : サ 亀 3m 黒 BN(アラクネ) BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:2/5/6/7/8/9/10/11/15/16/19/24 FOE:14
(Scion) 02/15 確定
(Scion) 2d6**2 イベ
(Dice_San) Scion -> 2d6 = [1,1](1ゾロ) = 2
(Dice_San) Scion -> 2d6 = [3,2] = 5
(BeanNigh) あっ。
(Scion) まったく
(Alice) またでた!w
(Crithtfer) まぁ、うんw
(Scion) 逃げましょ と相手を見る前から言う
(Don_GM) では君たちの前に現れたのは、いかにも巨大な墳墓と言えるものであり、あるいは何か強大なもの
(BeanNigh) 今度こそきたか、あれ
(Don_GM) 例えば魔法王などが眠るという装飾が――。
(Alice) こりゃきましたわ
(Crithtfer) キマシタワー
(Kuro) やーんw
(Don_GM) コマンド?   【いどむ】  【そっとしておく】
(BeanNigh) エミくんとベルが両方揃ってるなら、挑めるが。
(Alice) 時間的にもあれだし、そっとしておこうかw
(Crithtfer) だねw
(Don_GM) 踏み込んだらまもちは出来るが戦闘不可避。 そっとしておくとまもちは出来ないがそっとしておける。
(BeanNigh) そっとしとこう。倒せるとは思うけどゴーレム揃ってるし、時間かかる。
(Scion) そっとする、は単にイベント終了かな
(Alice) うむ、6時コースだな…w
(Kuro) 目的じゃないしの
(Alice) あとちょっと稼いで帰ろう
(BeanNigh) では、えーと。封入は前回できたっぽいから・・・全員文献。MPやばい人は回復だな。
(Scion) 無理はしない、と
(Don_GM) そうなるね。 では、そのまま【探索チェック】だ。
(BeanNigh) BNさんはMPはまったくヤバくないので文献でござる。
(BeanNigh) まったくヤバくないっすよ!へへへ。
(Kuro) 2d6+7  ○ほーん
(Dice_San) クローリー -> 2d6+7 = [6,3]+7 = 16
(Alice) 2d+10 ここはまだ大丈夫だ!
(Dice_San) Alice -> 2d+10 = [3,4]+10 = 17
(BeanNigh) 2d6+15 よこしたまえ・・・ぜんぶだ。ぜんぶだ。
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+15 = [3,2]+15 = 20
(Don_GM) クロ+4、アリス+4、ベンニー+4。
(Scion) 2d6+8 文献
(Dice_San) Scion -> 2d6+8 = [4,2]+8 = 14
(Crithtfer) 魔晶石の達人あるしまだカバーは効くかな
(Crithtfer) 2d+8+8 文献しちゃえー
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+8+8 = [5,2]+8+8 = 23
(Don_GM) サイオン+3、クリフ+5!
(Don_GM) #4+4+4+3+5
(Dice_San) Don_GM -> 4+4+4+3+5 = 20
(Don_GM) 合計20!
(BeanNigh) よし、次だ。いきたまえ、変態。
(Alice) GO変態GO!
(Crithtfer) FOEは移動なし?
(Don_GM) では君たちは、ズンドコ進む。 本に入って既に6時間が経過しようとしている。
(Kuro) 1d6 誰がだw
(Dice_San) クローリー -> 1d6 = [5] = 5
(Don_GM) 移動なし。 14へすすめ。
(Don_GM) 1d
(Dice_San) Don_GM -> 1d = [4] = 4
(Don_GM) 9番、あっ…
(Kuro) また9w
(BeanNigh) そろそろゲームオーバーになってませんかそいつ。
(Scion) 居座るか……まあそりゃなあ
(Don_GM) これは嫌な予感がしますね…
(Crithtfer) まぁ、一番面倒なとこにいるしねぇw
(Don_GM) 1d+9 ふりたし
(Dice_San) Don_GM -> 1d+9 = [4]+9 = 13
(Alice) とじこめちゃったwww
(Don_GM) ニコッ
(Kuro) 1d6 HAHAHA
(Dice_San) クローリー -> 1d6 = [2] = 2
(Don_GM) かぶった、くそ!w
(Don_GM) 1d+15 更に振りたしだな!w
(Dice_San) Don_GM -> 1d+15 = [2]+15 = 17
(Alice) 20くらいにとまらないか
(Crithtfer) 本気で悔しがってるんですけど!w
(Kuro) 1d6
(Dice_San) クローリー -> 1d6 = [1] = 1
(BeanNigh) 最期にFOEのいる14にとまって、開いて、遭遇して、逃亡。 この場合ってビンゴ発生する?
(Alice) 18か
(Don_GM) 1枚目、18番!
(Alice) FOE、外でれなくなったぞ
(Don_GM) その場合はビンゴ発生するね、一応。
(BeanNigh) OK。では、14で逃亡でFAかな。
(Don_GM) あと12と13はまだ開いてないからまだ閉じ込められてはないよ!よ!
(Alice) あ、12がまだ生きてた!
(BeanNigh) 倒せるとは思うが・・・
(Don_GM) 13もまだ出てないよ!w
(Kuro) ま、まああけよう 18なら
(Don_GM) 地味に14を中心としたリーチが近づいていますね…
(BeanNigh) よし、オープンザドア。
(Don_GM) まだ2枚目があるねんで。
*Don_GM topic : サ 亀 3m 黒 BN(アラクネ) BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:2/5/6/7/8/9/10/11/15/16/18/19/24 FOE:14
(Alice) うむ、4出したら見直す!
(BeanNigh) まあ最期に14開いて、逃げて、悠々とビンゴ丸ごと手に入れて帰還かしらね。 バッドイベント? ハハハ。
(Kuro) 1d6
(Dice_San) クローリー -> 1d6 = [4] = 4
(Don_GM) 1d ではクロよ、2枚目行くぞ!
(Dice_San) Don_GM -> 1d = [4] = 4
(Alice) ちがう、そうじゃない
(Don_GM) 8番! かぶった!
(Kuro) 4だぞ!
(Kuro) w
(BeanNigh) ふりたしだ。
(Don_GM) ではもう一丁。
(Kuro) 1d6 6出して見直すがいい  がたがた
(Dice_San) クローリー -> 1d6 = [5] = 5
(BeanNigh) うお。
(Don_GM) 1d+8+5 ははは。
(Dice_San) Don_GM -> 1d+8+5 = [3]+8+5 = 16
(BeanNigh) せーふ。
(Don_GM) かぶった。
(BeanNigh) ふりたしだ。
(Don_GM) もう一丁!
(Alice) さあ、さあ…w
(BeanNigh) ・・・最悪はバッドイベントか。
(Crithtfer) そろそろ怖くなってくるか……
(Kuro) 1d6 ばーすとふらぐ。。?
(Dice_San) クローリー -> 1d6 = [6] = 6
(Kuro) ごぶぁ
(Don_GM) 1d+16+6 あっ。
(Dice_San) Don_GM -> 1d+16+6 = [5]+16+6 = 27
(Don_GM) あっ。
(Alice) くる、か、ああああw
(BeanNigh) ぎゃああああ
(Crithtfer) ギャー
(Kuro) ぷぎゃー
(BeanNigh) いや、まあ。戦闘なら逃亡できる。
(Scion) はてさて
(Don_GM) ――では、では。 み な さ ん お ま ち か ね。
(BeanNigh) 止まれるマスなかったからしょうがないw
(Don_GM) 全くいじってないバースト表へようこそ――!
(Kuro) 戦闘ならまだしも・・?
(Scion) いじってないのかw
(Alice) なんだ、何が起こるんだw
(Crithtfer) まぁ、イベント開けてみてだわね
(Kuro) ふぁ・・・
(Don_GM) まあそうそう出目4なんて出る訳が。
(Don_GM) という訳でクロは1dをどうぞ…
(Kuro) 1d6
(Dice_San) クローリー -> 1d6 = [3] = 3
(BeanNigh) なにがきたー
(Don_GM) おしい。 ――では、君たちが到達した、その通路が続く迷宮の、底の底。
(BeanNigh) 底の女でもいたか。
(Don_GM) そこに、いるのは――。
(Crithtfer) 惜しいってなんぞ
(Don_GM)  
(Kuro) そこそこの女だった
(Don_GM)  【それは、群を持ってして地上を喰らい尽くした。】
(BeanNigh) 40点。
(Kuro) そこをなんとか<40
(Alice) イナゴタツマキ…!
(Kuro) いやーん
(Don_GM)  底の暗闇が、蠢く。
(Don_GM) 暗闇から、目が現れ、形と為す――。
*Don_GM topic : イナゴ×n サ 亀 3m 黒 BN(アラクネ) BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:2/5/6/7/8/9/10/11/15/16/18/19/24 FOE:14
(Don_GM) おまたせ! スーパーサイクロンしかいなかったけど、いいかな?
(Crithtfer) 普通のじゃなくてスーパーなのね。一応まもち?
(BeanNigh) えーと。さて。部位数が多いから、死ぬことはない。
(Don_GM) あ、普通のもいます
(BeanNigh) かえれ。
(Don_GM) 1d/2 体くらい。
(Dice_San) Don_GM -> 1d/2 = [4]/2 = 2
(BeanNigh) えーと、これはどういう処理になるんだ。
(BeanNigh) まあ逃げ確としてだ。ノーマルなら丸ごと蹴散らせるけどスーパーがきつい。
(Don_GM) とりあえずまもちどうぞ!
(Crithtfer) 2種かしら
(BeanNigh) 2d6+15 スパノマ
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+15 = [4,3]+15 = 22
(Don_GM) 2種かな。
(Kuro) 2d6**2
(Dice_San) クローリー -> 2d6 = [4,6] = 10
(Dice_San) クローリー -> 2d6 = [4,4] = 8
(BeanNigh) 2d6+15
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+15 = [5,4]+15 = 24
(BeanNigh) 22と24
(Alice) 2d+10**2 すぱのま
(Dice_San) Alice -> 2d+10 = [2,4]+10 = 16
(Dice_San) Alice -> 2d+10 = [3,1]+10 = 14
(Crithtfer) 2d+8+8+1**2 スパ ノマ
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+8+8+1 = [3,5]+8+8+1 = 25
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+8+8+1 = [4,5]+8+8+1 = 26
(Scion) 2d6**2 ひらGM順?
(Dice_San) Scion -> 2d6 = [1,5] = 6
(Dice_San) Scion -> 2d6 = [2,4] = 6
(Don_GM) 一応抜けたかなと思ったら抜けてなかった。 知名度29/33ですってよ奥さん。
(BeanNigh) はははこやつめ。
(Crithtfer) スーパーたっけぇなw
(BeanNigh) まあデータ的にはノーマルが抜けてれば、それの強いほうって参照できるからいいんだが・・・
*Don_GM topic : 伝説の超イナゴ人 イナゴAB サ 亀 3m 黒 BN(アラクネ) BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:2/5/6/7/8/9/10/11/15/16/18/19/24 FOE:14
(BeanNigh) <ポリモルフできるのは抜いてみるとかどうよ。
(BeanNigh) で、戦闘はどういう処理だ・・・!
(Don_GM) まそ
(Don_GM) まの
(BeanNigh) にげよう(確定)
(Crithtfer) まぁ、どの道逃げ確かしらね……
(Kuro) デスヨネー
(Alice) めんどくすぁ!さらばw
(Scion) 先制判定の終了後に宣言、らしい?
(Don_GM) まあバースト戦闘だからね…さあ先制判定だ。 こちらの先制値は30だ!
(Don_GM) じゃあ逃走判定に入りますね…
(Scion) 無理。放棄
(BeanNigh) ぎゃー。
(Don_GM) しかもバーストすると【探索チェック】すら出来ない。 マジメリットがないw
(Kuro) あばよぉーぱっつーん
(Crithtfer) 出目は仕方ないw
(Kuro) あと1ひくければばば
(Don_GM) ぴったり+1なんて想定しとらんよ!w ともあれ。
(Alice) 逃げるんだよォ~~~ッ!
(BeanNigh) ダメージくるのか。また同じように探索パートすらなしで回復なし、そのまま再び振り足し連続でバッド入る可能性もあるからきっついな。撤退どきか?
(Scion) わりと運が偏りましたしな
(BeanNigh) まだ平均は稼いでないんだが・・・ぐぬぬ。
(Don_GM) 《逃走判定:冒険者Lv+敏捷度B:目標値27》!
(Alice) うほう、結構高いぞ
(Crithtfer) 2d+15+4 成功でノーダメだっけか
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+15+4 = [1,4]+15+4 = 24
(Don_GM) 失敗してもR20+23@10ダメージだから特に怖くはないんだけどね!
(BeanNigh) 2d6+18 あばよとっつぁん
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+18 = [5,5]+18 = 28
(Scion) 2d6+18 逃走
(Dice_San) Scion -> 2d6+18 = [4,6]+18 = 28
(BeanNigh) あら。
(Kuro) 2d6+14+2 むりぽ
(Dice_San) クローリー -> 2d6+14+2 = [1,6]+14+2 = 23
(Don_GM) なんという逃げ足。
(Alice) 2d+18 へい!
(Dice_San) Alice -> 2d+18 = [2,4]+18 = 24
(BeanNigh) ルパン先生の後光がきいたな。
(BeanNigh) ・・・む、これは。
(BeanNigh) これよりさき、戦闘はすべて「逃げる」前提なら
(Kuro) 2d6 まあ、ゴレは
(Dice_San) クローリー -> 2d6 = [2,6] = 8
(Scion) ん
(BeanNigh) 熱狂とスケドで、凌げるか?
(Crithtfer) 2d ゴレ?ハハハ
(Dice_San) Crithtfer -> 2d = [5,2] = 7
(Alice) 2d**2 ゴレもかw
(Dice_San) Alice -> 2d = [4,1] = 5
(Dice_San) Alice -> 2d = [6,5] = 11
(Don_GM) ――では君たちは、底から湧きだしたイナゴの嵐から、全力で逃げ出すように背後の階段を登り始めた!
(BeanNigh) もう一度いける。
(Scion) 今のにペナ入ります? >GMさん
(Alice) おしかったw
(Don_GM) 俺たちはまだ登り始めたばかりだからな、この長い逃走坂をよ…
(BeanNigh) アラクネはどうなんだこれ。
(Don_GM) 回避の高い方でどうぞ。>アラクネ
(Don_GM) あとペナ?>サイオン
(BeanNigh) 2d6 ならばゾロチェ
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6 = [5,6] = 11
(Don_GM) 何ペナかな
(BeanNigh) おしい。
(Kuro) おちい
(BeanNigh) 2d6 ゴレ
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6 = [2,3] = 5
(Scion) > 先制判定に失敗していた場合、逃走判定には「魔物側の最大先制値」のペナルティ修正を受けます。
(Scion) らしい?
(BeanNigh) へーい!?
(Don_GM) おお。
(BeanNigh) 確定失敗すぎるw
(Scion) うん。
(Crithtfer) まぁ、6ゾロのみよね
(Don_GM) しょうがないね。 あいつらめっちゃ足速いからね…
(BeanNigh) だめだ。撤退だわ。
(Alice) イナゴまみれ!
(Don_GM) とは言えダメージは大したことはないかもしれない。 という訳で
(Don_GM) 全員ダメージいくぞー!w
(Alice) かもん~w
(Scion) はいどうぞ
(BeanNigh) 失敗が魔術師組み(マスコット除く)だけなら、熱狂スケドで、回復できる探索パートなしでもなんとかなったが、無理。
(Kuro) 先制って大事だね!
(Don_GM) 一括と言おうと思ったがフフフ
(Scion) 開始前に確認はしたよ
(Don_GM) 怖い。
(Alice) ぶんまわる恐怖…
(BeanNigh) まあバッドイベントまでストレートにいったからな。
(Don_GM) R20@10+23 まあなんとかなるだろう多分!
(Dice_San) Don_GM -> Rate20@10+23 = [5,1:4]+23 = 27
(Kuro) ない袖は触れない・・・(ぶるんぶるん顔を
(Don_GM) しょぼかった!w
(Scion) まれによくある <ストレート
(BeanNigh) む?
(Alice) かじかじされた!
(BeanNigh) あれ、バッドイベントのダメージってこんなものなのか。・・・い、いけるか?
(Don_GM) バッドイベントというか
(Scion) 「威力20+登場した魔物の最大レベル」点 と提示されてますの
(Don_GM) 逃走ダメージがR20@10+敵の最大レベル なんよ。
(Don_GM) なんで意外と逃走のデメリットって少ないのね。 ただしこのダメージ。
(BeanNigh) バッドイベントだからって代わりはないのか。
(Kuro) 逃亡が続く限りジリ貧で
(Crithtfer) 物理D?魔法D?
(Don_GM) どんな手段でも軽減できない魔法ダメージです。
(BeanNigh) ふむ。
(BeanNigh) いや、いけるな。これならまだ。
(Alice) 次で回復にまわればいけるな
(Don_GM) そうか、いくのか。
(Crithtfer) ゴーレムボカーンして
(Alice) ゴーレムぅ!w
(BeanNigh) ごーれむぅ!
(Kuro) 次にダメージイベントがでたら眼も当てれなくないといいねという
(Don_GM) いくのかい!? とまるのかい!? どっちなんだい僕の上腕二頭筋!
(BeanNigh) 一番懸念がBNさんなんだけど。熱狂スケドなしの。
(Scion) まあ、開き方自体はまだ余裕あるから……FOE直撃が一番不安なところかな
(Alice) 筋肉るーれっとーっ!!
(BeanNigh) BNさんが、r20+30@10程度までなら何とかなりそうだから、ねえ。 あ、でもあれか。
(BeanNigh) バッドイベントって、重なる?
(Don_GM) バーストって意味なら
(BeanNigh) 2回振って、両方いったら。
(Don_GM) 2つ重なれば、重なる。
(BeanNigh) ぐう。それはあぶないな・・・
(Don_GM) ふふふ…ですがまだまだ…ビンゴの可能性はたくさん残されている…!
(Alice) ビンゴ出すならあと2回はあてないと、か?
(Crithtfer) まさにチキンゲーム……
(Don_GM) 我々はその姿勢を心から応援するものですが時間的にそろそろ撤退しないとまずいというメタ話。
(Kuro) そして始まるGMの魔の誘いw
(BeanNigh) ぐ、ぐう。GMB組みとしては、基本報酬が低いから稼ぎたいんだが・・・まだ平均以下だしね。
(Crithtfer) @1個はなんかしら欲しいけど……
(Don_GM) 君たちは忘れてはいないか!
(BeanNigh) 3つめがガメル的にしょぼかったからな。
(Don_GM) まだ剥ぎ取りがあります…!
(BeanNigh) あんまりいい戦利品がないっす!
(Don_GM) タロスドレッドノート君に期待だな!w
(BeanNigh) 15万いかない、かしらん。
(Scion) とりあえず イナゴは振り切って落ち着けるところまで戻りました、というところかな
(Kuro) まあ、次が耐えれるなら あと一回やってみて とも無茶振りはできるけど  前提がどうだか
(Don_GM) というところですね。【探索チェック】なしで、撤退確認のみ。
(BeanNigh) 一度だけのバッドイベントなら耐えられるんだが。
(BeanNigh) 二度だと・・・怪しい。
*Scion topic : サ 亀 3m 黒 BN(アラクネ) BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:2/5/6/7/8/9/10/11/15/16/18/19/24 FOE:14
(Alice) うむ、軽減不可だとなぁ
(Don_GM) なおFOEは14で奇妙な踊りを見せている。 ペルソナのカーリーみたいな。
(Alice) あいつめ…w
(Scion) 悩んでいるよりは 一回出る 回復等 入りなおす 文献でビンゴ引く が手っ取り早いかもですけれど。時間的に許されそうな気はしない
(BeanNigh) 両方がストレートに27以上にいったときだな・・・問題は。
(Crithtfer) だねぇ……
(BeanNigh) くう。ガメルが少ないから欲しいが・・・が・・・
(Alice) う~むむ、上はまだ殆ど開いてないから可能性は高そうだけども、最低でも2カ所とらないといけないのがな
(BeanNigh) 探索パートにたどりつければ回復できるんだが。
(Don_GM) こういう感じでガチャとかギャンブルに嵌りそうになるのがモンハカです。
(BeanNigh) 危ないのはBNさんだけか。
(BeanNigh) ・・・・・そうか。
(Kuro) また嵌るんだ これが;
(Crithtfer) PLのギャンブラー精神的にはもっかい行きたい。まぁ、安全第一の範囲内で、だけど
(Scion) 何とかなるんじゃとは思いますけれど、バースト回避策が今回ありませんから、安全策と思うなら撤退視野も自然と申しますか
(BeanNigh) ――倍プッシュだ。
(Alice) いけ、もういっちゃえw
(BeanNigh) まあ、死ぬなら死のう。
(Don_GM) そうか…行くのか、行くのだな…。
(Don_GM) ――ヘイッ!
(Kuro) ――と、なるわけえだw
(Alice) 3と4出せ!w
(Don_GM) 泣いても笑っても、参加者の都合でこれでラスト!
(Crithtfer) 次だーれだ!
(Alice) GO!
(Don_GM) 時間的にもう次の次はないな! クリフ! こい!
(BeanNigh) せっかく出れた卓だ。GMB分で少ない報酬を少しでも回収したい。 え、10000ガメル経費に消える? 何でって・・・聞くなよ・・・
(Don_GM) ほろり…
(Scion) 1回きりの挑戦では、タイルビンゴは無理そうだ
(Crithtfer) 1d へい!
(Dice_San) Crithtfer -> 1d = [6] = 6
(Kuro) ワロタ
(Don_GM) 1d ヘイ!
(Dice_San) Don_GM -> 1d = [1] = 1
(Don_GM) 7番! かぶり!
(Scion) 文献のほうも残り30となると6ゾロでもなければ
(BeanNigh) もう一度ぉ!
(Crithtfer) 1d へい!
(Dice_San) Crithtfer -> 1d = [1] = 1
(Don_GM) 1d+8 ヘイ!
(Dice_San) Don_GM -> 1d+8 = [3]+8 = 11
(Alice) なんだその出目w
(BeanNigh) おおいいいい
(Don_GM) かぶり!
(Crithtfer) アカンw
(Scion) また弾けそうな流れだなあ
(Crithtfer) 1d 怖くなってきたぞ
(Dice_San) Crithtfer -> 1d = [2] = 2
(Kuro) あるある(達観
(BeanNigh) これはアカンやつや。
(Don_GM) 1d+11+2 あかいみはじけた。
(Dice_San) Don_GM -> 1d+11+2 = [3]+11+2 = 16
(Don_GM) あっ…
(Alice) あかんのちゃうんかこれw
(Crithtfer) ぎゃぁ
(BeanNigh) ひどい。先と同じ出目だw
(Crithtfer) 1d
(Dice_San) Crithtfer -> 1d = [4] = 4
(Don_GM) こういうことがあるんですよ…モンハカでは…!w
(BeanNigh) おお。
(BeanNigh) 4以外。
(Alice) 耐えた!耐えた!w
(Don_GM) 1d+16+4 だがこれならだいじょうぶだあ!
(Dice_San) Don_GM -> 1d+16+4 = [6]+16+4 = 26
(Alice) ぴったり!!w
(BeanNigh) せーーーーーふ
(Don_GM) ぎっりぎり!!w
(Scion) ほむ。
(Crithtfer) っしゃぁ、確保ォ!
(Kuro) wwww
(BeanNigh) よっしゃあああ
(Kuro) 耐えたねえ
(Don_GM) そして…
(BeanNigh) 次はバッドでもなんとかなるぞぉ!
(Don_GM) REACH!!
(Alice) ワンモアセッ!
(Don_GM) 21番を引ければ…ビンゴだ!
(Don_GM) 2枚目行くぞぉぁー!
(Crithtfer) 1d へい!
(Dice_San) Crithtfer -> 1d = [5] = 5
(Kuro) いや、これ イベントでダメージ物だと結構痛いんじゃ・・w<下層イベ
(Don_GM) 1d+5 ヘイ!
(Dice_San) Don_GM -> 1d+5 = [5]+5 = 10
(Don_GM) かぶり!
(Alice) ふひひw
(Crithtfer) 1d オラァ
(Dice_San) Crithtfer -> 1d = [3] = 3
(Don_GM) 1d+10+3 ヘイ!
(Dice_San) Don_GM -> 1d+10+3 = [6]+10+3 = 19
(Don_GM) かぶり!!w
(Crithtfer) あっ……
(Alice) かぶ、った…!w
(BeanNigh) アーッw
(Kuro) いやんw
(BeanNigh) ダメージだけで終わりそうか・・・!?
(Alice) 25くるし!
(Crithtfer) 1d 恐る恐る
(Dice_San) Crithtfer -> 1d = [5] = 5
(Don_GM) 【悲報】
(BeanNigh) おわた。
(Alice) ああああw
(Kuro) w
(Crithtfer) いやぁぁぁぁ
(Don_GM) 24なので、ええ…
(BeanNigh) 1が出ればか。
(Don_GM) 2d+24 いのろう。
(Dice_San) Don_GM -> 2d+24 = [2,5]+24 = 31
(BeanNigh) ははは。
(Crithtfer) ギャース
(Scion) 多いです
(Don_GM) ちがう。
(Alice) 2dだった!
(BeanNigh) おっと。
(Don_GM) 1d+24 いのろうパート2.
(Dice_San) Don_GM -> 1d+24 = [6]+24 = 30
(Don_GM) ははは。
(BeanNigh) ははは。
(Alice) もげた!w
(Kuro) ふひw
(Scion) 大して変わらないっていう
(Don_GM) ちゅどーん!
(BeanNigh) まあバッド重ならなかったからいきる!
(Don_GM) ではクリフは1dをどうぞ!
(Crithtfer) 1d 撤退確定ですわ
(Dice_San) Crithtfer -> 1d = [5] = 5
(Kuro) ああ、でもまあ
(Kuro) この1D次第では
(Don_GM) ああ…では、君たちは。
(Kuro) モットヒドイコトニ
(Alice) ウンコ踏んだ?
(Don_GM) ――逃げおおせ、迷い込んだ先は…
(BeanNigh) はっはっはー! まあしょうがない。報酬欲しいんだよちくしょうー!w
(Don_GM) どこか、分からない。
(Crithtfer) まぁ、そこまで極端な出目ではないし……?
(Kuro) ふぁ
(Alice) 迷子…?w
(BeanNigh) なんぞ。
(Don_GM) 白と黒で出来た床があるのはわかるのだが――。 足元の感覚が、おかしい。
(Don_GM)    骨で出来た川のようだ。 死気が、ひたすらに立ち上っている。
(Scion) 片方普通にタイル開けたなら、逃亡でなければ探索チェックは発生する……かな
(Kuro) 片方がバーストだから・・・
(BeanNigh) 逃亡ではなく戦闘は時間が・・・
(Alice) ゲームオーバー画面だこれ、お金半分だしたら生き返れるやつだ
(BeanNigh) 倒せたとしても時間が。
(Don_GM) ――無数の白骨化した死体だ。 動くものはない。 だが。
(Crithtfer) 何が沸く……
(Don_GM) 君たちの身体でなく魂を貶めるような、そんな不吉な気配がひたすらに漂っていた――。
(Kuro) 「なーんかやばいKじゃねえッスか?」
(Don_GM) 以後、迷宮を出るまで
(BeanNigh) まて。まて。
(Scion) ああ
(Kuro) ほーらきたきた
(Don_GM) 君たちの生死判定に-10のペナルティが入ります。
(BeanNigh) 私が鍵の先で出したあれに似てるぞこれ。
(Scion) なるほど
(Crithtfer) お、おぉう……
(Don_GM) 実はこれだけ。 なお効果は二度目以降も累積だ。
(Kuro) 能力マイナスじゃないよ、やったね!
*Don_GM topic : サ 亀 3m 黒 BN(アラクネ) BN粘度 蟻 墨 粘土 ク Tile:2/5/6/7/8/9/10/11/15/16/18/19/24/26 FOE:14
(BeanNigh) なんだと。
(Alice) う、うむむ…ちょっとまだいけそうな気がするじゃないか、こええw
(BeanNigh) あ、探索できるのか。
(Crithtfer) ともあれ探索?
(BeanNigh) 回復すれば・・・いける・・・?
(Don_GM) ふふふ…そしてここでは、バーストしたけど逃げはないので【探索チェック】できるよ!
(BeanNigh) いやまてというか
(Kuro) そう、その空気が危険なんだ・・(がくがく <まだちょっと
(BeanNigh) うむ。回復して、探索か?
(Alice) 全員で探索して撤退か…?とどかない?
(Kuro) 30はねえ・・
(Alice) ちょっときついか
(Scion) 1回では無理でしょうね
(BeanNigh) まあさすがに80点とか丸ごと削り取られることはあるまいという慢心。
(Don_GM) つまりよォ
(Don_GM) ここと次で両方全員文献すればいいってことじゃんッッ
(Alice) こええw
(BeanNigh) えーと、モンハカ経験組みー!
(Scion) はい
(Kuro) はいなあ
(Crithtfer) せめて回復してからかな(
(BeanNigh) 仮にここでHP全回復させて
(Alice) よし、ともあれ回復はしようか
(BeanNigh) 全回復したら、バッド×2きても耐えられますか!
(BeanNigh) 出目が悪いってことも考慮した上で!
(Kuro) まず、ダメージを残したまま進む、というケースがなかったですしのう・・・ほとんど
(Scion) 戦闘になるか否か、が全てな気がする?
(Don_GM) あ、それは大丈夫よ。 ただ1つ
(Kuro) あと、Wバーストは未経験w
(Don_GM) >この場所では1ラウンドが経過するまで逃亡できません
(Don_GM) こんな文字がある項目があるだけでな!!
(BeanNigh) テレポもできない系か。
(Crithtfer) ……w
(BeanNigh) とりあえず、あれだ。あれ。
(Don_GM) なお出目4はもっと酷いので安心して欲しい。 死にはしないが。
(Scion) バーストした結果、強制送還引いたこともあったなあ
(BeanNigh) アリスが回復だっけ。
(Kuro) 最上位で能力アレとかね・・
(Alice) 強制送還ならそれはそれで諦められるw
(Crithtfer) つまりマシな部類引いたってことなのかw
(BeanNigh) うむ。アリスが回復ならば・・・
(Don_GM) 場合によってはマジ泣きたくなると思うあれw
(BeanNigh) ほかがまず文献してみようか。
(Alice) 全員のHPはMAXになるしな
(Kuro) いわく、しなやす出目<-10
(Alice) うむ、とりあえず待つわ
(Crithtfer) OK
(Scion) ゴレも回復しないとアレなんです?
(Don_GM) レイジングで30点回復が確定なのだ
(Alice) 二回引くと多分くずれる
(Scion) 了解
(Kuro) いっそ ゴレは回収・・・いや、戦闘出たらなあ・・・
(Don_GM) では、文献判定を…どうぞっ!
(Crithtfer) 2d+8+8 文献ッ!
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+8+8 = [4,2]+8+8 = 22
(Don_GM) クリフ! +5!
(Kuro) えーと、レイジングをこっちでやりますかの
(Crithtfer) MP大丈夫け?
(Kuro) どうせ撤退風味だし
(BeanNigh) うむ。こっちは17点余剰ダメージがあるから、14点回復損なうけど、そこは補助でヒルスプっとく。
(Don_GM) この血を吐きながら続ける悲しいマラソンすきじゃないけど嫌いでもないよ!w
(Scion) 生身だけなら対象調節してリッチ30点回復って言えるけれど、そうでないなら
(BeanNigh) というわけで、ヒルスプSを自分に飛ばして回復しつつ、文献だ!
(Alice) じゃあクロにレイジングまかせるかぁ
(Don_GM) この子4000ガメルも使ってるー!?w
(BeanNigh) しるかあ! ここでひけるかあ!w
(Scion) 2d6+8 文献担当
(Dice_San) Scion -> 2d6+8 = [1,3]+8 = 12
(BeanNigh) 2d6+15 文献!
(Don_GM) アカン…もうこのギャンブラー達あかん…w
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+15 = [4,1]+15 = 20
(Kuro) 30秒で10*3回復しない?
(Don_GM) サイオン+3! ベンニー+4! 指輪は使うか!
(Crithtfer) モンハカってそういうシステムですし
(BeanNigh) +12か。3はいけないな。
(Kuro) 2d6 れーじんぐⅡ~
(Dice_San) クローリー -> 2d6 = [6,2] = 8
(BeanNigh) では、全回復で。
(Alice) 2d+10 じゃあ文献する~!
(Dice_San) Alice -> 2d+10 = [3,1]+10 = 14
(Kuro) MC消費、と
(Don_GM) アリス+3、BNと合わせて指輪を使えば+4になるぞ!w
(BeanNigh) いや、さすがに次の探索パートがあれば50いくだろう。もったいない。
(Alice) 今回じゃ届かないしな!
(Don_GM) #5+3+4+3+20
(Dice_San) Don_GM -> 5+3+4+3+20 = 35
(Don_GM) では合計35に。 まだやるかい…!
(BeanNigh) 進め。
(Alice) …せっ!…せっ!
(BeanNigh) ・・・む、私か。
(Don_GM) 者共。
(Don_GM) さあ運命のダイスロール。
(Scion) そのつもりでしたら 継続OKですよ
(Kuro) だらららららららららら
(Alice) 3と4でるから、次で私が21をだすんだろ
(BeanNigh) うふふ。死と踊るというのも、また楽しげなものですわ。
(Kuro) 一番危険なヒトが乗り気なら言うことはなく・・?
(BeanNigh) 1d6 歌え、
(Dice_San) BeanNigh -> 1d6 = [2] = 2
(Crithtfer) 死なばもろとも?
(Alice) 出ろ!
(Don_GM) 1d せっ…! せっ……!
(Dice_San) Don_GM -> 1d = [2] = 2
(Alice) でた!!
(Don_GM) 4番!
(BeanNigh) 開く。
(Scion) きたわ
(Alice) 3もだせ!!
(Scion) FOE邪魔だなあ……
(BeanNigh) 次だ。
(Don_GM) FOE<だが…まだだ! まだ終わっていない!
(BeanNigh) 1d6 踊れ、
(Dice_San) BeanNigh -> 1d6 = [2] = 2
(Alice) でろ!!
(Crithtfer) 3・14・21出ればビンゴかな
(Don_GM) 1d せっ…! 押せッ……!
(Dice_San) Don_GM -> 1d = [5] = 5
(Don_GM) 7番!
(Alice) 超えたか…超えたな、まだだ
(Don_GM) ふりたしだ…
(BeanNigh) 1d6 狂気のままに、
(Dice_San) BeanNigh -> 1d6 = [5] = 5
(Don_GM) 1d+7+5
(Dice_San) Don_GM -> 1d+7+5 = [3]+7+5 = 15
(Alice) ひっ…w
(Don_GM) ふりたしだ…!
(BeanNigh) はっ。
(Crithtfer) 来た……!
(BeanNigh) 1d6 楽しめ!!
(Dice_San) BeanNigh -> 1d6 = [1] = 1
(Kuro) この空気(ふへ
(Alice) よ、よしよし
(Don_GM) 1d+15+1 
(Dice_San) Don_GM -> 1d+15+1 = [5]+15+1 = 21
(Don_GM) きたわ。
(BeanNigh) びんごおおおおおおお
(Alice) よっしゃあ!w
(Kuro) おうっ
(Crithtfer) ビンゴ!!
(BeanNigh) ひらあああああく
(Don_GM) BINGO!!
(BeanNigh) さらに探索で+2つ確定だ!
(Scion) これでスッキリ帰れるというものです……お見事っ
(Alice) もってかえるぞ!!w
(Don_GM) ではBNさん、2dをどうぞォ!!
(BeanNigh) 4000ガメルの緑カード2枚分、とりもどさせていただく。
(BeanNigh) 2d6 でたまえ。
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6 = [3,1] = 4
(BeanNigh) 操霊か
(Alice) こんじゃったかな?
(Scion) 神聖1
(BeanNigh) いや、コンジャ組みは今回収穫薄かったから、ちょうどいい。
(Alice) コンジャいたっけか、黒かw
(BeanNigh) 神聖はあれ、奇跡であって式ではないからないと思われる。
(Don_GM) こんじゃった!
(Kuro) 後ろが低いから
(Don_GM) (実はあるけど言わないでおこう…
(Alice) おお、こりゃ便利w
(Kuro) 低いかと思ったら たかかった
(Don_GM) ってごめん。
(Don_GM) 出目3か。
(BeanNigh) 29000の/5か。まあ元はとれた。
(BeanNigh) む。
(Don_GM) まちがいだ、神聖じゃねーか!
(Scion) まあ出したからにはこのままでも?
(BeanNigh) まじで。
(Kuro) あ、やっぱり?
(Alice) 神聖あったのか!w
(Crithtfer) まぁ、ドンマイ?
(Don_GM) …し、しかもこれかw
(Kuro) にへ
(Alice) なんかくさいのきたのか
(BeanNigh) ほう? まあこっちも鰐に使わせられるんだけどね。

=====================================================================================================
【インヴォーク】 神聖魔法14レベル 価格:47000ガメル
 消費MP:30 対象:1体 射程/形状:30m/起点指定
 時間:10秒(1ラウンド) 抵抗:なし 属性:なし
 概要:神の祝福を祈念し、あらゆる行為を確実に成功させる
 《効果》
  あらゆる行為を禊ぐ祝福によって、対象が次に行う行為判定を1つ、自動成功として扱う事ができます。
  この効果は最初に行為判定を行う時に自動的に適用され、かつ、その1回きりで消滅します。
  行為判定を放棄した場合は、更にその次の行為判定を行うまで効果は持ち越されます。

 『幸運と言う他無いほどの祝福を受けた聖騎士が、その神に捧げる祈りを法術として編み上げたものです。
  これによりその騎士団は他者を圧倒する力を持つ様になり、次第に国や民心を離れ、独自の教団を作り上げていきました。
  ですがある日、騎士団は不運という他無いほどの災害を受け、壊滅しました。
  以後、神が祝福を与えることはなくなり、人々は神々を一層に崇める様になりました』
=====================================================================================================

(Kuro) イヴォきた・・w
(BeanNigh) ちょうつよい。 が、鰐のレベルたりねえw
(Alice) なんだこの強いの
(BeanNigh) まあナギクレアいないからこそだな。
(Don_GM) 神聖レベル14インヴォーク。 シンプルに強い。
(BeanNigh) ・・・そして、だ。諸君。
(Don_GM) しょうひさえみなければ。
(BeanNigh) 我々は無傷だ。
(Alice) よし、ほじるか
(Don_GM) さあ
(Don_GM) 探索の時間だああああああああ
(Alice) 3が出ればもう一枚ひらくぞ…
(Crithtfer) 文献ッ!
(BeanNigh) 探索して、更にほじくるか・・・!?
(BeanNigh) まあまずは文献よ!!
(Alice) うむ、ほじろう
(Kuro) トドケバナー 月舞は確認したかっ
(Kuro) 2d6+7
(Dice_San) クローリー -> 2d6+7 = [5,5]+7 = 17
(Alice) 2d+10 文献いくでよ~
(Dice_San) Alice -> 2d+10 = [1,6]+10 = 17
(BeanNigh) 2d6+15 掘りつくしてくれる!
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6+15 = [6,5]+15 = 26
(Crithtfer) 2d+8+8 
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+8+8 = [6,6](6ゾロ)+8+8 = 28
(BeanNigh) ほんとにほりつくそう。
(Scion) これ以上は危険と見るかなあ、リーチが03/14だから 確率低いかFOEかで
(Don_GM) クロ+4!アリス+4!
(Crithtfer) ひゃっはぁ
(Alice) よし、よしいいぞ!w
(Kuro) だしおったww
(Scion) 2d6+8 文献
(Dice_San) Scion -> 2d6+8 = [6,2]+8 = 16
(Don_GM) ベンニー+6! クリフ+12!!
(Don_GM) サイオン+4!
(Don_GM) #35+4+4+6+12+4
(Dice_San) Don_GM -> 35+4+4+6+12+4 = 65
(Don_GM) 掘りすぎ!!w
(Crithtfer) 余裕だったww
(BeanNigh) さあこい!
(Alice) さ、さすがにもう一回50はムリカw
(Don_GM) では誰か2dを!
(Crithtfer) BNさんどぞどぞ
(BeanNigh) なにぃ。やるか。
(Kuro) カラダはってますしな
(Scion) 文献6ゾロも3回だか4回だか出ましたか
(BeanNigh) 2d6 うふふふふふ。
(Dice_San) BeanNigh -> 2d6 = [2,3] = 5
(Alice) お、2だ
(Don_GM) げえ、あれかw
(Kuro) ォ、コンジャっぽい
(BeanNigh) コンジャか。
(BeanNigh) 5がデモルーで、3が神聖。4と6が妖精マギか?
(Scion) マギは時代的にあれこれ (何
(BeanNigh) 写本だ。写本をよこせええええ
=====================================================================================================
【メズマライズ】 操霊魔法13レベル 価格:44000ガメル
 消費MP:9 対象:1体○ 射程/形状:30m/起点指定
 時間:30秒(3ラウンド) 抵抗:短縮 属性:精神効果
 概要:対象を幻惑し、攻撃を阻害させる
 《効果》
  対象の周囲を幻覚で包み込み、一種の催眠状態に陥らせます。対象は自身の手番において、その場で、主動作で近接攻撃を行う以
 外のあらゆる行動を行う事ができなくなります。「○長い腕」など、乱戦エリアを無視して近接攻撃を行える能力も、効果時間内で
 あれば失います。
  また、この時攻撃を行うことが出来る対象がいた場合、その命中判定は達成値が半減したものとして扱います。
 《詠唱》
 「操、第十三階の精。高揚、幻視、乱心、戦意――狂乱」
=====================================================================================================
(Scion) 名前が懐かしいやつ
(Crithtfer) うわ、これも便利だな
(BeanNigh) 短縮でこれか。便利。
(Don_GM) 魔法使いを殺す魔法
(BeanNigh) ・・・よし。
(Kuro) 黒が催眠とか 危なげだな(自分で
(Alice) うむ、短縮はつよいな
(Don_GM) ※精神効果属性
(BeanNigh) 我々は無傷であり、次はアリス。そしてアリスでちょうど二週だ。全員ね。
(BeanNigh) ・・・・・・・これは、もう。
(Scion) 確かにキリは良い
(Crithtfer) 行くしかねぇ
(Alice) まかせよ、3と14開こうじゃないか
(Kuro) いやいやいや・・・w まじかw
(Don_GM) そうか。 いくか。
(BeanNigh) まあバッド×2になっても、笑って帰ろうじゃねえか!!
(Don_GM) こい。
(Alice) よし、いくぞ…
(Alice) 1d ここでまず2を出すだろ?
(Dice_San) Alice -> 1d = [5] = 5
(Crithtfer) 泣いても笑ってもラストだろうしな!
(Alice) 出ないだろ?
(Scion) 一応左下あたり開いてないの固まってるからそう悪くはないはずなのだけれど これが不思議と
(BeanNigh) GMが6をだせば12だ!
(Don_GM) 1d+5
(Dice_San) Don_GM -> 1d+5 = [1]+5 = 6
(BeanNigh) きたあああ
(Don_GM) 5番!
(Kuro) w
(Alice) でてるだろ?w
(Don_GM) もとい6番
(BeanNigh) いやん、11か!
(Alice) よし、よしまだだ
(BeanNigh) くっ、被った。
(Crithtfer) まだだ、まだ終わらんよ!
(BeanNigh) だがまだだ、まだいける。
(Alice) 1d+6 ここで1を出すだろ?
(Dice_San) Alice -> 1d+6 = [4]+6 = 10
(Alice) 出ないだろ?
(Don_GM) 1d+10 ここで4が出るだろ?
(Dice_San) Don_GM -> 1d+10 = [6]+10 = 16
(BeanNigh) 12で・・・
(Don_GM) 出ないだろ?
(BeanNigh) ん?
(Scion) 16もよくかぶる
(BeanNigh) 5+6+1+5
(BeanNigh) もとい最期6
(Scion) いえ
(Scion) #5+1+4+6
(Dice_San) Scion -> 5+1+4+6 = 16
(Don_GM) 2番めは出目1でアリスの出目5と足して6
(BeanNigh) ああそうか、1+5だったか
(Don_GM) さあ
(Alice) 1d+16 で、まあ、ここで2が出るんだ。
(Dice_San) Alice -> 1d+16 = [3]+16 = 19
(Don_GM) ふりたそうか。
(Alice) いやまだだろ
(Don_GM) 1d+19 で、ここで5が出るだろ?
(Dice_San) Don_GM -> 1d+19 = [5]+19 = 24
(Alice) その、まあなんだ…w
(BeanNigh) おわああ
(Don_GM) お ま た せ
(Alice) もう、あれだよね…確定だよね…w
(BeanNigh) 確定か。えーと、もう一度振るんだっけ。
(Don_GM) 1d+24 はい…(嗚咽
(Dice_San) Don_GM -> 1d+24 = [3]+24 = 27
(Don_GM) ちゅどーん!
(Kuro) どーん
(Don_GM) さあ2枚目のビンゴシートを用意しました。
(Alice) ま、まだ一発目だし!?
(Don_GM) 1d イクゾー!
(Dice_San) Don_GM -> 1d = [6] = 6
(Scion) 行きつくところまで
(Kuro) あ
(BeanNigh) 6!
(Alice) なんでいきなり6なんだよう!w
(Kuro) ww
(BeanNigh) 6を出せば!
(Don_GM) おとなしく帰ってればよかったんや!!w
(Alice) 1d+6 ここで私が6だろ?
(Dice_San) Alice -> 1d+6 = [1]+6 = 7
(Alice) 出ないだろ?
(BeanNigh) いや、まだ運がいい。
(Don_GM) 1d+7 それで更に6が出るだろ?
(Dice_San) Don_GM -> 1d+7 = [1]+7 = 8
(Don_GM) 出ないだろ?
(BeanNigh) てかこれバッド1つだとまだいけるんだよな・・・いや、さすがに帰ろうw
(Kuro) で、ここで6がだね
(Alice) 1d+8 で、ここで3なわけだ
(Dice_San) Alice -> 1d+8 = [4]+8 = 12
(BeanNigh) きたこれ
(Alice) あ、よかった!w
(Alice) あけよう!w
(Scion) はーい
(Crithtfer) はーい
(Don_GM) 来たけど来てないな!w でもバースト表なんで1dだ。
(Kuro) オチはおちなかった
(Alice) 1d も、もうやめろよ…やめてくれよ…w
(Dice_San) Alice -> 1d = [2] = 2
(BeanNigh) まあバースト経験して。
(BeanNigh) 全力で文献調査して。
(Don_GM) ……うむ。 う、うむ。 ごめん。
(BeanNigh) 帰ろう。 使い魔も文献できませんかね、独立した2は!
(BeanNigh) 壮観か。
(Alice) 一個バーストしてるとあれか…文献もなしか…
(Scion) これあれだわ
(Don_GM) >この場所では1ラウンドが経過するまで逃亡できません
(Scion) 駄目な奴。
(Don_GM) いらっしゃいませ。
(Alice) なんだ…なんだ…
(BeanNigh) いやーん。
(Kuro) ・・・お、おう・・
(Scion) 敵こい!
(Don_GM) (もはやおもいつかない
(BeanNigh) まあ1ラウンド耐えて逃げる。
(Don_GM) よしちょっとCLの遭遇表を使おう。
(BeanNigh) さあこい。
(Don_GM) ちょっとアリスよ、2dをふってくれ
(Alice) 2d よし、私マーシャさんよんじゃうぞ!
(Dice_San) Alice -> 2d = [6,5] = 11
(Kuro) あ
(Don_GM) 5人か…えっと…
(Crithtfer) マジで怖い目出てるのぅw
(Don_GM) 1d+1**2
(Dice_San) Don_GM -> 1d+1 = [3]+1 = 4
(Dice_San) Don_GM -> 1d+1 = [3]+1 = 4
(Don_GM) よかった。
(Don_GM) どれっどばーるが
(Don_GM) 4たいだ。
(BeanNigh) マーシャさんというか、アンピュルどもは基本でないh
(Alice) CLの雑魚ってあの攻撃狂ってる連中じゃないのかw
(Scion) CLだと多くなるのよなあ
(Don_GM) …………
(Don_GM) テレポはできまぁす!!w(オボカタ
(Crithtfer) ……これで1r耐えて……ありがたや!
(BeanNigh) 逃げよう。ゴーレムかばうとかしても、アリスクリフが危ない!w
(Don_GM) もうそんな時間かかる奴らやってられっかあ!!w
(Kuro) ww
(Scion) 先制は取れるんだったかなとは思うけれども、まあw
(Don_GM) こちとら3時間後には運転だようッ!w
(BeanNigh) BNさんもアラクネ乗ってるから食い止めに前に出たりとかできるし、なんとかなるとは思うんだが。耐えるだけなら。
(Scion) 時間が最大の敵すぎるw
(Crithtfer) うん、時間がさすがにw
(Alice) もう4時だしな!w
(BeanNigh) アラクネとゴーレム大破しつつなんとかなるが・・・うむw
(BeanNigh) 探索スルーしてテレポだ!
(Crithtfer) ここからこいつら4体とか8時見えるぞw
(Don_GM) 戻る場所は、ただひとつ!
(BeanNigh) +35なんて出るわけねえよ!
(BeanNigh) 14だ
(Kuro) 欲を出した冒険者が 帰る間際ぼっこぼこにされて ぼろぼろで帰った、というところですか
(Don_GM) 暗闇の向こうに見える、帰還の魔法陣あ!!w
(Alice) むりむり!w
(BeanNigh) まあまて。
(BeanNigh) この本
(BeanNigh) もういっかいあそべる(どん!)
(Scion) ……w
(Don_GM) もう一回遊べるドン!
(Crithtfer) ……w
(Don_GM) 次は
(Alice) ま、また今度王様にねだろう
(Don_GM) 遺失魔法36種にして待ってるね…!
(Kuro) 制限ないしのw
(Kuro) めっちゃふえたww
(Scion) 宿にくれたみたいだから、許可取らないでも何度でも良いのじゃないかしら……w
(Kuro) だね・・・
(BeanNigh) まあ、魔術師ギルドに遺失は売り飛ばそう。買い取る余裕はない。 写本だけもらって。
(Don_GM) うむ、何度でも挑めるぞ…w
(Don_GM) イクセル「いいお歳暮じゃろ?」
(Scion) またの機会をお待ちしております! (誤
(BeanNigh) きっとGMがどんどん遺失を追加して最後のほうは1024種とかに
(Crithtfer) ひぃ
(Don_GM) ロストマジック、ゲットだぜ!
(Alice) どこのらんだむなダンジョンw
(Kuro) 年始の双六代わりに(すな
(Kuro) で、。、。
(BeanNigh)  「なかなかのスリル、堪能させていただきましたわ」
(Kuro) どのような処理に?
(Don_GM) クリフが次元門開いて出入り口まで帰りました。
(Alice) かえりました
(Kuro) はーい
(Scion) 「皆さん楽しまれていたようで、何よりかと」 苦笑しながらw
(Crithtfer) かえるかえる
(BeanNigh)  「収穫はありましたわ」
(Kuro) 「なんか最後ごっついのみえたッスなあ」
(Alice) 「くぅぅ、あの道を左に行っておけばよかったんだ。」
(Crithtfer) 「とりあえず、本当に危ない本なのはわかった。」
(Alice) 「まあ、いい暇つぶしにはなったな!」
(BeanNigh)  「・・・ともあれ、集めたものを整理に・・・報告。やるべきことをすませるべきですわ」
(Don_GM) 「とは言え、冒険者が挑むであれば危険性がなければ経験にもなるまい?」イビルインデックスを蹴散らして報酬にならなかったしね。
(Don_GM) イクセル「うむ、では――」
(Don_GM)  
(Don_GM)  
(Don_GM)      「お主等の今回の冒険譚を、聞かせてもらうとしようかのう」
(Don_GM)  
(Don_GM)  
(Don_GM)  
(Don_GM)  かくして。
(Don_GM)  宿に一冊の、奇妙な本が保管される事に相成ったのである。
(Don_GM)  
(Don_GM)  
(Don_GM)  
(Don_GM)                11/19【夜卓M-REC】栞を渡り、頁を繋げ!【80000-130000】 
(Don_GM)                                    だれでも使っていいのよ。
(Don_GM)  
(Don_GM)  
(Don_GM) お疲れ様でしたァー!w
(Alice) おつかれさま~!w
(Scion) お疲れ様でしたー
(Kuro) おつかれさまでしたー
(Crithtfer) お疲れ様でしたー
(Don_GM) これが!
(BeanNigh) おつかれさまぁー
(Don_GM) これが!!
(Don_GM) ギャンブルにはまったにんげんか…
(BeanNigh) ふへへ。狂気之沙汰ほど面白い。
(Alice) うむ、これはでもアイテムとか切り替えるだけでいくらでも広がるなぁw
(Crithtfer) それこそトレドロとか組み合わせればシレンとか行けそうねw
(Kuro) いれたね。CPでw<トレドロ
(Don_GM) あとこれ、何がやりやすいって
(BeanNigh) 効率としては、文献50たまったら撤退してまた再挑戦を繰り返したほうが、安全に集められるってことか?
(Don_GM) 持ちキャンのネタにしやすいんよ。
(Don_GM) >システムがしっかりしてるルール
(Scion) ああ……
(Alice) ああ、持ちキャンもこれなら楽にできるのうw
(BeanNigh) そして経験点いくらになったんだ。
(Crithtfer) 2000ちょっと割るくらいじゃない?
(Scion) マンネリ防ぐ策は必要になってくるのかもですけれど
(Kuro) 要所の単語を差し替えたりするだけでもねえ
(Don_GM) #14+12*2+16+16*2+100 かな。
(Dice_San) Don_GM -> 14+12*2+16+16*2+100 = 186
*Don_GM topic : 経験点:1860+1ゾロ 報酬:
(Alice) うまうまw
(Don_GM) で、モノが
(BeanNigh) モノ♂
(Alice) ブツ♂
(BeanNigh) 3つあったらしいデモルーは1つしか発掘できなかったらしい。
(Scion) 妖精魔法いっこも出てこなかった (´・ω・`)
(Alice) もうあれ以上の発掘は危険すぎるw
(BeanNigh) そもそも妖精はあったのか?
(BeanNigh) 妖精のかわりに深智が入っててもおかしくはないが。
(Kuro) ある
(Don_GM) #75300+(12000+29000+44000+47000+49000)/2
(Dice_San) Don_GM -> 75300+(12000+29000+44000+47000+49000)/2 = 165800
(BeanNigh) あったか。
(Scion) ありますよーと校正で拝見させていただいた身として
(Don_GM) 魔動機と深智のぞいた5系統が3種ずつと
(Alice) 最後にしっかり稼ぎ取ったなw
(Don_GM) 戦士向けの秘伝が3種だな。
(BeanNigh) 3万ちょい超えたか。
(Crithtfer) ほー
(BeanNigh) で、ここ20000の薔薇紋章が確定で。
(BeanNigh) ・・・はっ。
*Don_GM topic : 経験点:1860+1ゾロ 報酬:165800+剥ぎ取り//5 名誉点:35d GMB:保留
(BeanNigh) 最期、どうせ15こえるなら探索すればよか・・・
(Don_GM) では
(Don_GM) 剥ぎ取りは……
(BeanNigh) みんな探索判定のことなんて忘れてたな・・・w
(Don_GM) ……
(Don_GM) オートルーターでもいい…?w
(BeanNigh) カスクラは固定で。
(Scion) クリフさんが固定値あるとは思いますけれど ご随意にw
(BeanNigh) ローズはなし。20000の紋章だけ出てきて。
(Don_GM) おっと。
(Alice) がさーっとかき集めちゃえ、どうせいいの別になかったよねw
(Don_GM) じゃあクリフがドレッドだけ振ってもらって
(BeanNigh) あとは本×3か。
(BeanNigh) ドレッドもだと
(Don_GM) タロスドレッドノートのほうねw
(Crithtfer) あぁw
(Don_GM) あれは出目12で20000だから。
(BeanNigh) そっちだった。そういえば倒してたな。はるか昔過ぎて忘れてた
(Don_GM) ひどい。
(Alice) 鎖骨のほうが
(BeanNigh) 後半がね? こうね?
(Don_GM) しかしすげえ、ログの一番上がまだ1時間前しかないぞw
(Scion) 加速したからなあ
(Crithtfer) 濃ゆいなぁw
(Don_GM) じゃあタロスだけクリフに降ってもらって
(Don_GM) 後はオートルーターで~!
(Scion) はーい
(Alice) おけおけ~
(Crithtfer) はーい
(Alice) ここで1ゾロのお約束!
(Crithtfer) じゃ、月光の指輪を幸運の首飾りに変えて
(Don_GM) 出目4扱いなのでご了承!
(Scion) でも今日クリフさん出目良かったからなー (何
(Crithtfer) 2d+1+1
(Dice_San) Crithtfer -> 2d+1+1 = [4,4]+1+1 = 10
(Crithtfer) 普通
(Kuro) 探索は振ってるけど 戦闘のダイスは比べてほとんどないのにねえ
(Scion) おけおけw
(Alice) 上々w
(Don_GM) 不死者のマント、10kガメルw
(Don_GM) で。
(Don_GM) アンジェが自動含め2000
(Don_GM) インデックスが自動含め1体1500の4500。
(Scion) 名誉もどなたかどうぞなのよ 自分でなんて振るわけない ははっ
(Don_GM) 500*4d カスクラ。
(Dice_San) Don_GM -> 500*4d = 500*[6,5,5,6] = 11000
(Don_GM) (・ω・)b
(Crithtfer) 名誉おまかせ
(Alice) おう、おおきいw
(Crithtfer) 出目たかぁい
(Alice) 名誉どこだ
(Don_GM) 200*1 スレイガー。
(Scion) 35dですって
(Alice) 35d これか
(Dice_San) Alice -> 35d = [2,5,5,5,6,5,3,5,4,4,1,2,1,5,5,5,4,2,3,4,5,3,1,1,2,1,6,3,4,1,1,5,6,1,4] = 120
(Don_GM) 200*1d スレイガー。
(Dice_San) Don_GM -> 200*1d = 200*[3] = 600
(Don_GM) 200*1d スレイガー。B。
(Dice_San) Don_GM -> 200*1d = 200*[3] = 600
(Don_GM) あとはもうないな!w
(Alice) ないかな…!
(Scion) たぶん?w
(Don_GM) #165800+20000+10000+2000+4500+11000+600*2//5
(Dice_San) Don_GM -> 165800+20000+10000+2000+4500+11000+600*2//5 = 42900
*Don_GM topic : 経験点:1860+1ゾロ 報酬:42900 名誉点:120 GMB:保留
(BeanNigh) やった4万こえた。
(Crithtfer) うめぇ
(Don_GM) では最後に成長どぞう!
(Alice) いったなw
(Crithtfer) #113220+1860 2回かな
(Dice_San) Crithtfer -> 113220+1860 = 115080
(Scion) #106820+1860 普通に出目悪いばっかりでゾロはなかったらしい
(Dice_San) Scion -> 106820+1860 = 108680
(Scion) 2回
(Alice) #118110+1860 あれぇ、30足りない!w
(Dice_San) Alice -> 118110+1860 = 119970
(Crithtfer) #能力成長 1回目
(Dice_San) Crithtfer -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:敏捷度
(Don_GM) あ、GMシートがもうパンパンなんで
(BeanNigh) 2枚目のGMシートだ
(Crithtfer) あ、今回証なしか。1回目敏捷
(Don_GM) 能力値はDex/Agi/Str/Vit/Int/Menで記録してます。
(Scion) #能力成長 サイオン1
(Dice_San) Scion -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:敏捷度 / 生命力
(Kuro) #92450+1860+100
(Dice_San) クローリー -> 92450+1860+100 = 94410
(Crithtfer) はーい
(Scion) 生命
(Alice) シートがパンパンだぜ…
(Crithtfer) #能力成長 2回目
(Dice_San) Crithtfer -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:生命力 / 知力
(Scion) #能力成長 サイオン2
(Dice_San) Scion -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 精神力
(Kuro) 2回ズラ
(Crithtfer) 2回目:知力
(Alice) #能力成長 証つき~
(Dice_San) Alice -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:敏捷度 / 生命力
(Scion) 器用
(Kuro) #能力成長 ①
(Dice_San) クローリー -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 筋力
(Crithtfer) ク:敏捷/知力
(Alice) #勇者の証 証~
(Dice_San) Alice -> 【SW2勇者の証効果適用】 上昇する能力:知力
(Alice) 知力~
(Scion) サイオン:生命/器用
(Kuro) うぬう 筋力
(Kuro) #能力成長 ②
(Dice_San) クローリー -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 筋力
(Kuro) うげえ
(Kuro) いいや、筋力で;
(Kuro) 筋力/筋力
(BeanNigh) むきむき。
(Don_GM) あとはBNさん?
(BeanNigh) では、2回じゃよ。
(BeanNigh) #成長 うふふ。
(BeanNigh) おっと
(BeanNigh) #能力成長 うふふ。
(Dice_San) BeanNigh -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:敏捷度 / 生命力
(BeanNigh) せいめい!
(Don_GM) よう前衛
(BeanNigh) #能力成長 うふふ
(Dice_San) BeanNigh -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 生命力
(Don_GM) よう前衛
(BeanNigh) せいめい!
(Don_GM) 11/19【夜卓M-REC】栞を渡り、頁を繋げ!【80000-130000】 
(Don_GM)  経験点:1860+1ゾロ 報酬:42900 名誉点:120 GMB:保留
(Don_GM)  参加者:アリス(Int)ベンニー(Vit/Vit)クリフ(Agi/Int)クロ(Str/Str)サイオン(Vit/Dex)
(Don_GM)  出現敵:ヴァンパイアローズ、アンデッドジェネラル、カースクラウド、イビルインデックス、スレイガー、タロスドレッドノート
(Don_GM) よろしおすか?
(Crithtfer) OK
(BeanNigh) へへへ。サの字のHPが見えてきたぜ。
(Alice) おけじゃし~
(Scion) OKです。GMB保留了解
(BeanNigh) おうけい
(Scion) 普通に生命抜かれてますしね
(Don_GM) ではこれにて閉廷ッ! セッション終了! 解散!
(Crithtfer) お疲れ様でしたー&GMありでしたー
(Don_GM) 皆様長時間のお付き合いありがとうございました、お疲れ様でした! 9割アドリブのセッションでごめんね!w
(Scion) お疲れ様でした、GMありがとうございましたー
(BeanNigh) そして陽の目を見ることなく14に移封されたFOE
(Don_GM) あと魔法を買い取りたいなら後で掲示板で宣言してね! 多分居ないとは思うが! なお
(Don_GM) 中で写本する時間はありませんでした…
(Kuro) おつかれさまでしたー
(Crithtfer) まぁ、売る前に写本したんじゃね(適当
(BeanNigh) 独占はいらないので、売る前に写本。
(Don_GM) イクセル「おう、即金で買うわ」
(Crithtfer) 「買ったら見せて」
(Scion) 王様に渡すぶんは即座に納品になってそうって実際そうっぽい
(BeanNigh) 1つだけ渡すとしたら神聖だな。
(Alice) 写本は任せよう、あ、王様とのコネとかは取れないかしら、何気にこの子まだ顔見知りもないんだw
(Don_GM) おっと。 では任意取得で
*Don_GM topic : 経験点:1860+1ゾロ 報酬:42900 名誉点:120-コネ300 GMB:保留
(Don_GM) ”魔法王”イクセル・イェンネベルト、顔見知り300.
(Alice) ほいさ、さんくす!w
(Kuro) じゃあ、コネっておこう そろそろ3、4回くらい会うし
(Don_GM) 高位魔法使いだから
(Don_GM) 向こうとしても要チェックや!だろうしな。
(BeanNigh) ユーレリア、ザルツ、リーンシェンクへのテレポが既にできるぞそこのアリス。
(Scion) (王様のコネ、いつか友人に格上げなることあるのだろうか……地位取ったから以前より若干心理的ハードルは下がったけれど 今回はまだピンとこなかった感
(Kuro) メズマライズかあ 悪さらできそうだけどなあ
(Alice) 短縮できるから悪さできるよなぁ…w
(Don_GM) バインドと合わせて魔法使いを完全封殺
(BeanNigh) 友人何気にもってるけど。 忠誠心の欠片もなく臣下のような態度しかとってないのにいま気付いた。あかんこれ。
(Don_GM) では、楽しんでいただけたなら幸いです。 久しぶりの人とかいたしね!
(Alice) ぐぬぬした瞬間に頭にエンジェルリングPON!と置いてやったぜ!!
(Don_GM) またのご利用をお待ちしております!
(Crithtfer) 既に猫すらかぶってないわ……
(Don_GM) >デ・レ・メタリカ
(Alice) またイナゴに…
(Scion) データ作成やらシステム整備やら お疲れ様でしたのですよ
(Don_GM) ちなみに一応実在の書物。 魔法書とかじゃないけどね。
(Don_GM) 正しい意味での錬金(冶金)法が記された書だそうで
(Scion) 実はセッションの傍らでぐぐったとかいう
(BeanNigh) <私の卓で登場人物の名前をぐぐってはいけない!
(Alice) べくたーにひっぱられる!w
(Crithtfer) さて、雑談戻り。おつーん
(BeanNigh) ルーシー葉しょうがない。あれはいくらなんでももろばれすぎる。
(Alice) おつかれさま~!
(Scion) お疲れ様でした
(Alice) では自分も雑談戻り~!
(Crithtfer) 卓どうもでしたー