20:07 (keitaro) これよりログ開始。
20:08 (keitaro) 2d 試行
20:08 (Dice_San) keitaro -> 2d = [5,5] = 10
20:10 *nick keitaro → keitarGM
20:11 *nick kurohebi → Lorna
20:43 *nick kagura → Sen
20:46 *nick sadataro → gondo
20:50 *nick HARTH → Harnel
20:59 *nick nishi → West
21:03 (keitarGM) ~ ------------ せせらぎの遺跡 ------------ ~
21:04 (keitarGM)  
21:04 (keitarGM)  
21:04 (keitarGM)  
21:04 (keitarGM) 木枯らし吹き荒ぶ頃の隼の止まり木亭。時刻は朝8時を回ったころ。
21:04 (keitarGM) 店舗前の衝立黒板には、綺麗なダリの字で以下のようにあります。
21:04 (keitarGM) 『本日のポトフ ~懐かしの味  とれたて新鮮野菜とイノシシ肉の田舎煮込み~』
21:04 (keitarGM) はてさて皆様いかがお過ごしでしょうか。 RPどうぞ~。
21:04 (keitarGM)  
21:04 (keitarGM)  
21:04 (keitarGM)  
21:05 (Lorna) 「邪魔する」バンッとドア開け入店
21:05 *nick chess00 → Fred
21:06 (Lorna) 「隼亭で間違いないな、店主は?」カウンターまで歩いていき
21:06 (keitarGM) びくっと 扉を見やるダリ。乾拭きしていた雑巾を落としそうになる。      ベアトは眼鏡をかけてカウンターで新聞を読んでますね。
21:06 (gondo) ドアを開けて、「ご婦人、隼の止まり木亭とはここでよろしいか?」>ベアト
21:07 (Lorna) 「冒険者として手続きしたい」>ベアト
21:07 (keitarGM) ダリ  「当宿の冒険者登録証でしたら、あの暇そうなエルフが主ですので、どうぞ」 そういってベアトを示す。>ローナ、ゴンゾウ
21:07 (Sen) カラーンと入店して、「すいません、隼の止まり木亭とは、ここでしょうか?」と、カウンターにいる人に声をかけます
21:07 (gondo) ゴンゾウ×→ゴンドウ○
21:08 (Lorna) oh
21:08 (keitarGM) 3人目が来た! ベアト 「何今日は。新人ラッシュ?」  OH ゴンドウ失礼。
21:08 (gondo) 登録書カキカキ
21:08 (keitarGM) ベアトは登録証を出して、カウンターに差し出す。  ベアト 「これに名前とか血液型とか書いてね。」 紙を渡す
21:09 (Harnel) ドアを開けながら「おっと、先客がいるようだな。ベアトリスってのはアンタでいいのかい?エルフのお嬢さん」
21:09 (Lorna) 「ふん・・・」登録証にささっと記入してベアトに突き出す
21:09 (keitarGM) ダリ 「こちらが噂の止まり木亭であってますよ」>センに声をかける。
21:09 (Fred) ドアを豪快に開けながら店に入る「すみませーん、ここが隼の止まり木亭ですか?って人めっちゃいるな・・・・・・」
21:10 (Sen) 「ありがとうございます。冒険者登録をしたいのですが、どうすればいいですか?」>ダリ
21:10 (keitarGM) ダリ「いったい今日はどうしたんでしょうね。」 フレッドとセンをカウンターの登録証までご案内します。
21:11 (gondo) こいつは大変だなw
21:11 (Sen) 凄いですよねw
21:11 (keitarGM) ちなみに君たちのほかに、隼亭の先輩たちの姿はありません。 新人さんオンリー。
21:12 (Fred) フレッド「すまないね忙しそうなのに」登録書書込み
21:12 (Sen) 「……あまり、人がいないのですね」 登録証を書き込みながら
21:12 (Sen) 注)新人を除くw
21:13 (keitarGM) ダリ「いま皆さん、別の仕事に出てるんですよねぇ。  4、5件ほど・・・・」
21:13 (Sen) 「そうなんですか?」
21:14 (keitarGM) ベアトは登録証を貰い受けると、少し目を通して、再び新聞読みに戻りまする。 鼻をほじほじ。
21:14 (Fred) 「先輩方がそんなに受けてるならもう仕事残ってなかったりするのかい?」
21:14 (gondo) 「ご婦人、なにか私にできる仕事はないでしょうか?」>ベアト
21:14 (keitarGM) 掲示板には1枚だけ寂しそうに残ってますね。依頼用紙。>フレッド、ゴンドウ
21:14 (Sen) 「路銀の問題で、ボクにも出来そうな仕事を紹介して欲しいのですが……」
21:15 (keitarGM)  
21:15 (keitarGM)  
21:15 (keitarGM) 隼の止まり木亭、依頼掲示板に少し曲がって張られた羊皮紙。					
21:15 (keitarGM) 					
21:15 (keitarGM) 『 未探索遺跡の情報あり。					
21:15 (keitarGM)  情報料500ガメル。 遺跡内発見物から天引き可。					
21:15 (keitarGM) 			詳しくは店主まで。 』		
21:15 (keitarGM) 					
21:15 (keitarGM) 		最後に乱暴にベアトリスと走り書きされている。			
21:15 (keitarGM)  
21:15 (keitarGM)  
21:15 (Harnel) 「依頼板の、未発掘の遺跡の情報ってやつをもらえるかい?」
21:15 (Sen) 「このベアトリスという方は、どなたでしょう?」
21:15 (keitarGM) ダリ「うーん、それぐらいしか今残ってないんですよねぇ。」 困り顔のダリ。
21:16 (keitarGM) ベアト 「ああ、あたしだよ。」>セン カウンターのエルフの女性が手を上げます。
21:16 (Sen) 「この張り紙の依頼について、聞きたいのですが……」
21:16 (Lorna) 「…金になるのかコレ?」じとー
21:17 (gondo) 「修行にはなりそうですね」
21:17 (keitarGM) ベアト「んー、確かに依頼もないしねぇ。行ってみる?」 少し妙な顔をするベアト。  「500Gって書いてあるけど、後払いで良いからね。 もしかしたら遺跡自体ないかもしれないし。」
21:17 (Fred) 「それは助かる、今文無しなんだわ」
21:18 (Sen) 「この遺跡、いつの時代のものか、わかりますか?」
21:18 (keitarGM) ベアト「あんた、保存食もないの?」>フレッド
21:19 (keitarGM) ベアトは両手を広げる。 不明らしい。 でも、あと、声を上げます。 「愛言葉は魔法文明語なんだよね。」>セン
21:19 (Fred) 「里を出たとき装備品のことばかり頭にあって路銀や食料忘れててな、あはははは・・・」腹を鳴らす
21:20 (gondo) 「ご婦人、ここで保存食は購入できますかな?」>ベアト
21:20 (Lorna) 「合言葉だと?稼働してんのかその遺跡」
21:20 (Sen) 「魔法文明……」考え込みます
21:20 (keitarGM) ダリ「はいはい、保存食は定価でご用意いたしておりますよー。」>ゴンドウ ささりと商品を用意する。
21:20 (gondo) 「魔動機文明なら多少の心得はあったのですが……」
21:21 (keitarGM) 再びベアトは両手をあげた。不明らしいw>ローナ
21:21 (Harnel) 「おっと、俺にももらえるかい?(保存食)」
21:21 (gondo) 「では、保存食一週間分お徳用頂きますよ」
21:21 (keitarGM) ベアト 「場所と合言葉だけ、情報で買ったんだよねぇ。」 そういってベアトは、地図を取り出すと×をつけます。 エーテル区から徒歩で東に1日ほど行った、小さな池の近くに目的の遺跡はあるようです。
21:22 (keitarGM) 保存食購入可能ですー。 管理はご自身で! データに誤記載しておくとよいかも!
21:22 (Lorna) 「…そんな不確かな情報でほいほい受けるとでも?」
21:23 (keitarGM) ベアト「だからあんまり進めないんだよねぇ。普通、魔法文明の遺跡情報を、500ガメル程度で売らないし。」>ローナ 思い出しつつ首を傾げるベアト。 「まぁ、眉唾半分、あれば儲けものぐらいで行ってみてよ。」
21:23 (Fred) 「いいじゃないかドワーフの嬢ちゃん、ほかに仕事も無いんだろ?」
21:23 (gondo) 「たしかにそうですね。しかし、冒険者とはそういう仕事であるとも聞きます」>ローナ
21:23 (keitarGM) ベアト「最悪、遺跡があるかどうかの確認だけでもいいよ。あまりに危険そうなら引き返してもいいからね。」>ALL
21:24 (Lorna) 「……ッチ」
21:24 (keitarGM) 遺跡の存在確認のみでしたら、情報買取ではなく、逆に報酬が出ます。一人100G。  ただし今回の依頼的には失敗に当たりまする。
21:24 (Sen) 「んー、すいません、ちょっと急ぎで仕事がほしいのですが……」>保存食が買えないw
21:24 (keitarGM) ベアト「ああ。保存食ね。道中そのぐらいはサービスするよ。ダーリー。」 ベアトが呼ぶ前に、往復2日分の保存食をテーブルに用意するダリ。全員分ありますね。>ALL
21:25 (Sen) 「すいません、ありがとうございます」
21:25 (gondo) 用意する……だと……
21:25 (Lorna) 「…金目の物があったら情報料以外貰うぞ、いいな?」>ベアト
21:25 (keitarGM) 返金かのうですよw>ゴンドウ
21:25 (gondo) 保存食なんて購入してなかったんや
21:26 (Fred) 「本当に助かるよ、ありがとう」
21:26 (Sen) GM
21:26 (Harnel) 私も返金しようw
21:26 (keitarGM) ベアト「あんた、しっかりしてるねw」 笑うベアト 「もちろん遺跡内で見つけたものは、あんたたちのモンだよ」>ローナ
21:26 (Sen) GMの温情に感謝w
21:26 (gondo) 「ご婦人、太っ腹ですな。あ、これは失礼」>ベアト
21:26 (keitarGM) ゴツリとゴンドウの脳天にベアトパンチが飛ぶ。
21:27 (keitarGM) 現在朝9時前ぐらい。 買い物等出発準備が出来ましたら、トピックに隊列記載お願いします。 みんな受けるでいいのかな。
21:27 (Lorna) 「…で、このメンバーで行くことになるのか?」
21:27 (Sen) 「えーと、それで……この遺跡に、ここにいる全員で、行くのでしょうか?」
21:27 *Lorna topic : ローナ 3m
21:27 (Fred) 「みんな仕事探してるんだろ?一緒に行くほうがいいんじゃないか?」
21:27 (gondo) 「修行の身ですがよろしくおねがいします」
21:27 *Sen topic : ローナ セン 3m
21:28 (West) 「失礼、私はウィストといいます、同行してもよいですか?」読んでた本を閉じ、席から立ち上がる
21:28 (keitarGM) ダリ「全員新人さんみたいですし、顔通しで軽く行ってみては?」>ALL
21:28 *gondo topic : ゴンドウ ローナ セン 3m
21:28 (Sen) 「ボクの名前は、センといいます。占い師などを生業にしていました。 一応、護身術程度に前にも立てますよ」
21:28 *Fred topic : ゴンドウ ローナ セン フレッド 3m
21:29 (Harnel) 「俺は異存ないが、アンタ達はどうだい?」
21:29 *West topic : ゴンドウ ローナ セン フレッド 3m ウィスト
21:29 (keitarGM) ベアト「ああ、忘れてた。合言葉はこれね。」   ベアトは地図の裏に、共通語で『シャイリ・リラ』と書きます。   ベアト 「魔法文明語で、小川とかせせらぎを意味する言葉だよ。」
21:30 (Sen) 「発音を教えて下さい」>読めません、話せませんww
21:30 (keitarGM) ベアト「シャイリ・リラ  ねw」>センへ
21:31 (Lorna) 「……確認は終わりか?」
21:31 (Fred) 「こんなかに魔法文明語分かるやついないのか。こりゃ厄介そうだな」
21:31 (Sen) 「シャイリ・リラ……シャイリ・リァ(噛んだ)……」真っ赤になる
21:31 (gondo) 「センさんは共通語が不得手なのですか?」
21:32 (Sen) 「いえー、そういうことはないんですが……書き込む場合ならともかく、イントネーションが違うと、入り口が開かないとかだと、困るなぁと」
21:33 (keitarGM) マリー「生麦生米生卵よりは楽だわ。」 突然現れ一言言ってカウンターの奥へ下がる女執事。
21:33 (Lorna) 「なんか居たか今?」>マリー
21:34 (keitarGM) ダリ「私は何も見ていませんね。」>ローナ
21:36 (Fred) 「そういえば自己紹介がまだだったな、俺はフレッド・シェルヴェン、見ての通りリルドラケンの戦士だ。腕っぷしはそれなりに自信があるぜ」
21:36 (gondo) 「私はゴンドウです。修行の身ゆえ、お手柔らかにお願いします」
21:37 *Harnel topic : ハーネル ゴンドウ ローナ セン フレッド 3m ウィスト
21:37 (Lorna) 「…ローナ、神官戦士」素っ気なく
21:38 (keitarGM) んでは、皆さん自己紹介しつつ、出発いたしまする。
21:38 (Sen) 「そういえば、この中で斥候の心得がある方はいらっしゃいますか?」
21:38 (keitarGM) 道中。 寒いながらも日差しは温かく、遠出日和。ここ数日天候が崩れることはないでしょう。 センの声が皆へ。
21:38 (gondo) 「そういった技は不得手でして……」
21:39 (Sen) 「ボクには、相手の機先を制する占いがあるのですが……」
21:39 (Fred) 「一応スカウトやってるぜ、ちょっとかじった程度だがな」
21:39 (Fred) 腰のスカウトツールを見せながら
21:39 (keitarGM) 目的地までは、街道を約7時間、街道から外れて荒野を約2時間ぐらいでしょうか。 途中野営をはさみ、翌日昼前に目的地付近にたどり着きます。
21:39 (gondo) 「これは頼もしいですね」>フレッド
21:40 (Sen) 「なるほど、では、占いはあなたにかけることにします」>フレッド
21:40 (Sen) あ、かけるのは後ですがw
21:40 (Harnel) 「俺も斥候は不得手だな・・・・アンタがいて助かった。@フレッド」
21:40 (keitarGM) 丘陵地帯。岩棚や林の点在する合間にある小さな池。そこに流れ込む綺麗な小川を遡る事、数分。
21:41 (keitarGM) 流れから少し外れた、小高い丘の麓に、大きな岩に隠れるようにして苔むした扉を発見できます。
21:41 (keitarGM) 扉の大きさは横3m高さ3mほど。比較的大きな両開きの、錆びついた銅製です。 一見して一枚の岩肌に見えますが、注意してみれば扉と分かります。
21:42 (Harnel) 「おお・・・・本当に遺跡があるみたいだな」
21:42 (Lorna) 「これか」扉ドンドン叩き
21:42 (Sen) 「誰かがはいった形跡はありますか?」
21:42 (gondo) 「ふむ、これは開けられそうですかな?」>フレッド
21:42 (Fred) 「情報があっててよかったな」
21:42 (Fred) 「ちょっと待っててくれ」
21:42 (keitarGM) 形跡は…、扉および扉周辺の調査探索可能です。平目可。
21:43 (keitarGM) 探索に関しては10分を消費しますね。 現在昼12時とします。
21:43 (West) 扉に聞き耳は可能ですか?
21:43 (gondo) d 探索→扉の周辺ヒラメ
21:43 (Dice_San) gondo -> d = [4,3] = 7
21:43 (keitarGM) 聞き耳は1ラウンドで可能。 やっぱり平目可能です。
21:44 (Sen) 2d+4 探索判定
21:44 (Fred) Sen -> 2D+4 = [5,3]+4 = 12
21:44 (Dice_San) Sen -> 2d+4 = [2,5]+4 = 11
21:44 (Fred) Sen -> 2D+4 = [1,2]+4 = 7
21:44 (gondo) 聞き耳は……いいや
21:44 (Sen) あれ?
21:45 (Fred) 「聞き耳はスカウトの俺だな、やっとこうか?」
21:45 (Sen) 「一応、お願いします」
21:45 (keitarGM) フレッドさんが、ダイスさんいらっしゃるポイかな。
21:45 (gondo) 扉および扉周辺を選ぶ権利が与えられてますなGMから
21:45 (West) 2d6**2 平目聞き耳探索
21:45 (Dice_San) West -> 2d6 = [1,6] = 7
21:45 (Dice_San) West -> 2d6 = [1,5] = 6
21:45 (Lorna) 2d**2 みみたん
21:45 (Dice_San) Lorna -> 2d = [4,1] = 5
21:45 (Dice_San) Lorna -> 2d = [3,6] = 9
21:45 (keitarGM) 違うかな。失礼。
21:46 (Sen) 2d**2 耳
21:46 (Dice_San) Sen -> 2d = [6,6](6ゾロ) = 12
21:46 (Dice_San) Sen -> 2d = [4,5] = 9
21:46 (Sen) Σ
21:46 (Harnel) おおw
21:46 (West) お
21:46 (Sen) ……運命変転したいw
21:46 (Lorna) なーいす
21:46 (keitarGM) んでは、結果を… おめっとうっす。
21:46 (Sen) いや、しませんが……w
21:46 (keitarGM) 聞き耳。 ピー ピー ピチリリリ・・・  日差しが温かいせいか、冬でもキバシリらしい小鳥の鳴き声が、木立の間から聞こえます。 扉内部からは特に何も聞こえず。
21:46 (keitarGM) 扉周辺は…
21:47 (keitarGM) 鍵穴は見当たりません。 が、鍵自体は掛かっている様子。 扉全体がサビッサビーですので、正直開くかどうか怪しい感じです。
21:47 (keitarGM) 足跡は…扉手前に足跡は付いていません。皆さんのモノだけです。 隼の止まり木亭に来たという情報屋のモノらしき足跡も見当たりません。
21:48 (Harnel) 「どうだい?何かわかったかい?」
21:48 (keitarGM) 失礼。達成値ここ8以上でわかります。
21:49 (Sen) 「ボクの占いだと……おぉ!」と、あまりに出来のいい結果に驚きつつ、情報を周知します
21:49 (West) 「私にはなにも」
21:49 (keitarGM) ちなみにこの入口の扉の前の広場は、比較的平らで、風裏になり、水の利便も良いので、キャンプを設置するには最適かもしれません。
21:49 (West) 誰もテントを持ってないのでは?
21:49 (gondo) 死にかけたら戻りですな。キャンプ持ってねぇ……
21:50 (Sen) 初期帯で買う余裕なんかないですw
21:50 (keitarGM) 野宿は死にますかね。 クク。
21:50 (Lorna) 「…焚火の用意だけしておくぞ」
21:50 (Harnel) 共同購入でもしておくべきだっただろうか・・・w(´ー
21:50 (West) 店主に借りたことにできませんか?
21:51 (Lorna) 夜交代で見張りしておけばいいさ
21:51 (keitarGM) 既に1日離れているので、できないことにしましょう。  寒さに凍えて、たき火を囲み一夜を明かすのは可能です。
21:51 (gondo) 毛布はある
21:51 (gondo) まあ、死にかけたときのことは死にかけたときに考えよう
21:51 (Sen) 「危険であっても、中に入りたいですね……鍵穴……なし。やっぱり、発音による認証なんでしょうか……」
21:52 (Lorna) 「さて…『シャイリ・リラ』」扉に
21:52 (Harnel) 遺跡の中に入れるなら、中のほうがまだ寒さをしのげそうな気も・・・
21:52 (keitarGM) ローナが合言葉を唱えると・・・・
21:52 (keitarGM) カシュンッ という閂が外れる音。 扉全体がわずかに白く光り輝きます。  ギギギギという軋みを上げて、扉が開こうとします。
21:52 (gondo) 「なかに小川でも流れているのでしょうかね」
21:53 (keitarGM) ギギギ・・・・・ 
21:53 (keitarGM) ギギ・・・・・・
21:53 (Harnel) 一応構えておこう
21:53 (keitarGM) ギ・・・・・・
21:53 (keitarGM) ・・・・・・。
21:53 (Sen) か、勝ち戦を授ける暇がなかった……
21:53 (keitarGM) やがて、軋みは止まりました。薄れる扉の輝き。  扉はちょっと開きかかった状態で、止まってしまいました。
21:54 (Harnel) 「開ききらない・・・だと・・・?」
21:54 (West) 「壊しましょう」
21:54 (keitarGM) チチチチチ  小鳥の声が広場にこだましまする。
21:55 (Lorna) 「貴重なな遺跡壊すなバカ」
21:55 (Lorna) 隙間から中覗きます
21:55 (Sen) 「見えますか?」
21:55 (keitarGM) 青銅の扉なので、壊すのは一苦労しそうですね。
21:56 (keitarGM) 内部は…真っ暗です。 暗視持ちのローナは内部がわかりますね。えーと
21:56 (Fred) 1d
21:56 (Dice_San) Fred -> 1d = [3] = 3
21:57 (keitarGM) 内部は真っ暗です。 通路は幅3m高さ3m程。 二人が並んで進める広さ。騎獣も2部位までは入れそうです。
21:57 (keitarGM) >ローナ
21:57 (gondo) 「狭いですね」
21:57 (keitarGM) とりあえず通路上に動きのあるものは見当たりません。危険物もなさそうです。暗がりは真っ直ぐ北に向かって、奥へと続いています。>ローナ
21:57 (Harnel) 騎獣キタコレ!(´ー
21:57 (Fred) 無理こじ開けるのはできます?
21:58 (Sen) 広いなぁw
21:58 (West) 一応聞きたいのですが、扉のデータはありますか?>GM
21:58 (keitarGM) 引っ張れば重そうですが開きそうです。 判定は…筋力かな。
21:58 (keitarGM) 破壊も試すことは可能です。>ウエスト
21:58 (Fred) それじゃ2D+筋力Bかな
21:59 (Fred) 「一応こじ開けれるか試すが、いいか?」
21:59 (Lorna) 冒険者レベル+筋力Bじゃいかんか?
21:59 (West) わかりました>GM
21:59 (Sen) 「一応、占いをしておきます」 勝ち戦をフレッドにかけます
21:59 (keitarGM) 冒険者LV+筋力Bを基準としたロールで、目標値13ほどの力が加われば開けそうです。 手伝い一人につき達成値+1可能。<開ける場合
21:59 (Fred) あ、レベルも+ですね
21:59 (keitarGM) 占いもかのですよー。 ロールどうぞ。
22:00 (Sen) 2d+5 幸運は勝ち戦を授ける
22:00 (Dice_San) Sen -> 2d+5 = [2,6]+5 = 13
22:00 (Sen) お、いい目
22:00 (keitarGM) フレッドへと勝ち戦効果が発動。 どうなるんだ・・・?汗
22:00 (West) 読み方はウィストでお願いします>GM
22:00 (Sen) フレッドさんは、1時間先制判定に、+1してください
22:00 (keitarGM) 失礼。ウィストさん。
22:00 (Fred) 了解です
22:01 (Harnel) 「俺も手伝うか?」>こじあけ
22:01 (Lorna) 「全員手伝ってくれ」
22:01 (Fred) 「おう頼むよ、一人はキツそうだ」
22:01 (keitarGM) こじ開ける感じかな。手伝いの方の人数をプラスして、代表の方がロールして下され―。
22:01 (Fred) んじゃ代表で
22:01 (West) どうぞ
22:01 (Lorna) よろしく
22:02 (Harnel) がんばれー!
22:02 (Fred) 2d+10 扉をこじ開ける
22:02 (Dice_San) Fred -> 2d+10 = [2,5]+10 = 17
22:02 (Lorna) いい感じ
22:03 (keitarGM) ギ・・・・ ギ・・・・ ギ・・・・   重厚な金属音と共に扉はゆっくり開かれました。労働万歳。
22:03 (Lorna) 「無事、開いたようだな」
22:03 (Fred) 「結構余裕で開いたな、何かほかに異変は無いか?」
22:04 (Lorna) 通路探索しましょう
22:04 (keitarGM) 入り口を通れるようになりました。 暗がりは真っ直ぐ北に向かって、奥へと続いています。  異変は特になし。
22:04 (West) なにか置かないと扉は閉じそうですか?>GM
22:05 (keitarGM) あまりに重いので、少々の風ぐらいではびくとも動きそうにありません>ウィスト
22:05 (West) わかりました>GM
22:05 (gondo) たいまつ着火するよ火口箱で
22:05 (Sen) 「明かりは、どなたが持ちますか?」
22:05 (gondo) 「私が持ちましょう」
22:06 (gondo) 「戦闘になれば床に捨てます」
22:06 (keitarGM) 松明点火了解。松明、ランプ共に、前10m後ろ10mの範囲を照らすこととしますね。  ローナが暗視出来るので、描写はそれなりに早めに出しまする。>ローナへ
22:06 (Lorna) 了解
22:06 (keitarGM) トピックに明かりの記載宜しくです。
22:06 *gondo topic : ハーネル ゴンドウ(たいまつ前後10m) ローナ セン フレッド 3m ウィスト
22:06 (keitarGM) と、ちょっと描写。
22:07 (keitarGM) 入り口に立つと分かりますが、遺跡内と外界の境目、通路をぐるりと囲むように、床壁天井に、細くレリーフが刻まれています。
22:07 (keitarGM) レリーフの輪をくぐって遺跡内に入る感じです。
22:08 (Lorna) 「綺麗だ…何に使われていた施設だろうか」
22:08 (Fred) 「並んで歩けるのはせいぜい二人か。スカウトの俺がゴンドウと一緒に並んで前に立つぜ」
22:09 (keitarGM) 隊列変更も可能です!  平和な午後の風が吹く。
22:09 (gondo) 「先頭は頼みますよ」>フレッド
22:09 (Sen) 「お願いします」
22:10 (Fred) 「任されよう」
22:10 (keitarGM) トピック変更宜しくです。
22:10 *Fred topic : フレッド ハーネル ゴンドウ(たいまつ前後10m) ローナ セン 3m ウィスト
22:10 (keitarGM) OK-。
22:10 *gondo topic : フレッド ゴンドウ(たいまつ前後10m) ハーネル ローナ セン 3m ウィスト
22:11 (gondo) だいたいこれでいいでしょ
22:11 (Lorna) 馬乗ってるなら馬も名前の後ろに記入した方がよろし
22:11 (Sen) うしろ、誰か危険感知できる人いりません?
22:12 (Lorna) どうせほとんど平目だ
22:12 (gondo) 危険感知は……ゴンドウができるな……
22:12 *Harnel topic : フレッド ゴンドウ(たいまつ前後10m) ハーネル(馬) ローナ セン 3m ウィスト
22:13 (keitarGM) 隊列了解。
22:13 (Lorna) これでいいかと
22:13 (Sen) ですかね
22:14 (keitarGM) 近くの岩棚には小さなリスのような生き物が皆さんの様子を見ている。   おいしそうな小動物である。
22:15 (Sen) 「では、進むでいいんでしょうか?」
22:15 (Lorna) タベバイヨー
22:15 (Fred) 「・・・ジュルリ」
22:15 (Lorna) 「お前ら目的わかってるよな?」
22:15 (keitarGM) 危険を察知したか、リスは岩棚へ姿を消しました。
22:15 (gondo) 「こういうのは罠だと聞いたことがありますな、手を出すなら気をつけてください」
22:16 (Fred) 「わわ、分かってるって、先に進もうぜ」
22:16 (gondo) 「探索かけながらガンガン進んでいきましょう」>フレッド
22:17 (keitarGM) では進む感じかな。 どんどん宣言どうぞ―。 とりあえず描写しちゃう!
22:17 (keitarGM) 薄暗い石畳を進む。 壁や天井も石造りで、頑丈そうな作りです。  丘の内部に入っていく構造の様子。 石畳に積もった埃がムワリと広がります。
22:17 (Fred) それじゃ今は中に入ってすぐのところかな、探索判定でいいかな?
22:17 (keitarGM) おっと。入ってすぐも探索可能ですよ。 文様のすぐ入り愚痴あたり。
22:17 (gondo) d 探索ヒラメ
22:17 (Dice_San) gondo -> d = [1,3] = 4
22:18 (Lorna) 2d 探索
22:18 (keitarGM) 入りぐち
22:18 (Dice_San) Lorna -> 2d = [3,6] = 9
22:18 (Sen) 2d+4 探索
22:18 (Dice_San) Sen -> 2d+4 = [6,5]+4 = 15
22:18 (Fred) d2+2
22:18 (Dice_San) Fred -> d2+2 = [1]+2 = 3
22:18 (Fred) 探索
22:18 (West) 2d6 探索
22:18 (Dice_San) West -> 2d6 = [5,1] = 6
22:18 (Harnel) 2d6 探索
22:18 (Dice_San) Harnel -> 2d6 = [3,1] = 4
22:19 (Fred) 2d6+2 か、探索
22:19 (Dice_San) Fred -> 2d6+2 = [2,5]+2 = 9
22:19 (keitarGM) センだけわかりました。 魔法文明期の、封具や、魔神召還時の防御印に似ている模様だと分かります。遺跡内に何かを封じて置く場合、よく使用されます。
22:19 (keitarGM) 遺跡内には足跡は一切ついていません。
22:20 (gondo) 足あと判定込ね
22:20 (gondo) 了解
22:20 (Sen) 「……魔神、封じる、召喚、防御印」と、トランス状態に入りながら、口走ります
22:20 (keitarGM) 一緒にわかっちゃう! 通路周辺
22:20 (Harnel) 「・・・なんか物騒な単語が聞こえてきたな・・・」
22:20 (Fred) 「魔神にまつわる遺跡なのか」
22:21 (West) 「かもしれませんね」
22:22 (Lorna) 「おいおい、早々に死ぬのは御免だぞ」
22:22 (gondo) 「とりあえず進んでいいかい?」
22:22 (keitarGM) 外の風が建物内に侵入し、足元の埃を舞い上げます。 ムワリムワリ。
22:23 (gondo) ウエカラクルゾキヲツケロ
22:23 (Fred) 「まあ魔神が出てきたら俺たちじゃ敵わないし、すぐに逃げることにするか」
22:23 (Lorna) 「進まずに何を知ると?」進む
22:23 (gondo) ゴリゴリすすみます
22:23 (gondo) 前進ー
22:23 (keitarGM) では、入口から先へ。
22:23 (Harnel) 「まぁ、まだしょっ口だしな。」
22:24 (keitarGM) 20mほど進むと、そのまま北への直進と、右手東側に道が分かれている様です。 特に両方同じような石畳の通路です。
22:24 (keitarGM) ローナは暗視で分かりますが、 この分かれ道から、北へ進むと10mちょっと進むと両サイドに扉があるように見えます。 東へ進むと30mほど行って壁に突き当たり、北へ曲がる様子。
22:24 (Harnel) 「分かれ道、か・・・。さてどちらがいいかねぇ?」
22:24 (gondo) 「こういうときはコインで方向を決めると聞きますよ」
22:25 (Lorna) 「…ふむ」
22:25 (Lorna) 情報共有しておきます
22:25 (West) 「近いところからでよいのでは?」
22:25 (gondo) 1d2 1北2東 
22:25 (Dice_San) gondo -> 1d2 = [2] = 2
22:26 (keitarGM) コインは東と出ました。 さてさて。>ゴンドウ
22:26 (gondo) 「コインは東と言っていますが、北へ行きますか?」
22:26 (Lorna) 「別にどっちでもいいが、しっかり探索しながら進めよ?」
22:26 (Fred) 「進むなら一応通路の罠感知してみるか」
22:26 (keitarGM) この分かれ道の通路のチェックも可能。 罠チェックならスカウトの探索判定、構造であればセージの構造判定をお願いします。
22:27 (Harnel) 情報共有~の発言が出た時点で、皆その情報知ったという事でいいのかしら?
22:27 (keitarGM) 平目可能 内容明記の上ロールを。
22:27 (keitarGM) よいですよー<情報共有
22:27 (keitarGM) 両方10分消費かな。
22:27 (Lorna) 2d ひらめ探索
22:27 (Dice_San) Lorna -> 2d = [5,5] = 10
22:27 (gondo) 罠の危険の関係でそろそろ平目自重しておこう
22:27 (Harnel) セージ技能使えるなら構造判定いこうかなー(´ー
22:27 (Sen) 2d+4 探索(ミスティック+知力)
22:27 (Dice_San) Sen -> 2d+4 = [1,6]+4 = 11
22:28 (Fred) 2d6+2 罠感知
22:28 (Dice_San) Fred -> 2d6+2 = [6,6](6ゾロ)+2 = 14
22:28 (Sen) おぉ!
22:28 (Fred) おお6ゾロ
22:28 (West) 2d6+3 構造解析
22:28 (Dice_San) West -> 2d6+3 = [2,4]+3 = 9
22:28 (Harnel) 2d6+4 構造判定
22:28 (Dice_San) Harnel -> 2d6+4 = [6,5]+4 = 15
22:29 (keitarGM) 出目良すぎだわ…
22:29 (Sen) w
22:29 (Lorna) いつものこと(
22:29 (keitarGM) 罠は無いことが確信できます。
22:30 (Fred) 「罠は無さそうだ」
22:30 (keitarGM) 構造解析。 ハーネルにはわかる。
22:30 (keitarGM) 分かれ道、東へと延びる通路の反対側。西側壁が妙な気がします。 一部石積みの規則性が乱れている様子。
22:31 (Lorna) 「なんか分かったか」>スカウト&セージ
22:31 (Harnel) 「・・・この西側の壁、ちょっとおかしくはないか?」上野を情報共有~
22:32 (West) 「確かに、おかしいですね」
22:32 (Fred) 「空洞になってたりして」コンコン壁を叩いてみる
22:33 (gondo) 「とりあえず進みますか? 先になにかここの壁の答えがあるかもしれません」
22:33 (keitarGM) 石がわずかに動きます。>フレッド    どうやら外れるようです。 皆さんで作業すれば30分とかからず石の煉瓦を取り除けそうです。
22:33 (Lorna) 「…ふむ、ひとまず見えてるとこから調べよう。それからでも遅くない」」
22:33 (Fred) 「おおっとビンゴ」
22:33 (keitarGM) OK 進む場合は方角等、明記宜しくです。
22:34 (gondo) 「とりあえずここは後にしましょう」
22:34 (Harnel) 「どっちに進む?ゴンドウのコインの結果どおりでいいのかい?」
22:34 (Lorna) 「ああ、どうせどっちも調べるしな」
22:34 (Sen) 「占います?」>特技ないんで、結局ダイスですがw
22:35 (Harnel) フレーバー占い!(´ー
22:35 (West) 壁は構造物リストの石の壁ですか?>GM
22:36 (keitarGM) 一応そのように感じます。 叩いて破壊してみるのも可能です。>ウィスト
22:37 (West) わかりました>GM
22:37 (gondo) 「東に進みましょう」
22:37 (keitarGM) オオォォン・・・・ 入口から入った風が遺跡内を巡る風鳴の音が聞こえます。どこかに抜けていく音ではない様子。 生物の活動の気配は無し。
22:37 (Harnel) 「オーケー。進もうか」
22:38 (keitarGM) んでは、東へもしょもしょ。
22:38 (gondo) ピコピコ進むよ
22:38 (Harnel) ぱからっぱからっ!
22:38 (keitarGM) 分かれ道を東へ。 30m程直進すると壁に突き当たり、左手北側へ直角に曲がっているようです。 そのまま進んでよいかな。
22:38 (Lorna) 探索
22:38 (gondo) やっちゃう?
22:39 (keitarGM) どのあたりで行うか、明記の上探索どうぞ―。 10分使いまする。
22:39 (Sen) まあ、あと1回くらいなら、勝ち戦できますよ(出目が腐らなければ)
22:39 (Fred) 効果時間が削られていくー
22:39 (Lorna) 通路身長に進みながら探索、罠とかやだ
22:39 (Lorna) 慎重
22:40 (gondo) まあ、スカウトの意志にまかせますよ
22:40 (Fred) じゃ、罠感知でいいかな
22:40 (gondo) 探索が罠感知込っぽいよ
22:40 (Lorna) 普通の探索でも可かと
22:40 (Lorna) まあ基準値一緒だが
22:41 (keitarGM) いいぜぇ。 ガシガシ来い!
22:41 (Fred) それじゃ探索しちゃいましょう
22:41 (Lorna) 2d ひらめ探索
22:41 (Dice_San) Lorna -> 2d = [1,4] = 5
22:41 (Sen) 2d+4 探索(ミスティック+知力)
22:41 (Dice_San) Sen -> 2d+4 = [4,6]+4 = 14
22:41 (Fred) 2d6+2 探索
22:41 (Dice_San) Fred -> 2d6+2 = [1,4]+2 = 7
22:41 (keitarGM) どのあたりを?
22:41 (keitarGM) 曲がり角手前かな。
22:42 (Lorna) それも合わせて進みながらと宣言
22:42 (Harnel) 2d6 曲がり角前をヒラメで探索~
22:42 (Dice_San) Harnel -> 2d6 = [5,4] = 9
22:42 (Fred) 曲がり角直前で
22:42 (Sen) 占いなので、どちらかというと、奇妙な壁のほうに
22:43 (Lorna) 壁もう過ぎたっしょ
22:43 (West) 2d6 曲がり角直前で探索
22:43 (Dice_San) West -> 2d6 = [1,5] = 6
22:43 (Sen) おぅ、すいません。では、曲がり角直前まで
22:43 (keitarGM) 奇妙。隠し通路っぽい所ね。   おう。  両方で20分消費なら可能でした。  まぁ、了解です。
22:44 (keitarGM) 探索結果。   罠ポイものは無い気がします。>皆様
22:44 (Sen) 露骨に時間を削りに来る……イヤラシイw
22:45 (Fred) 最高で14だし・・・どうなんだろ
22:45 (West) 「罠もないようですし、進みませんか?」
22:45 (Lorna) 14なら大丈夫かと
22:45 (gondo) 時間を使い切った頃にきっとモンスターが現れるよ
22:45 (Fred) 「よし、先行して進むぜ」
22:45 (Lorna) 「おう、さっさと進もう」
22:46 (Harnel) 「魔物が出てくる可能性もあるし、慎重にな」>進む
22:46 (gondo) ピコピコ進みますよ。
22:46 (keitarGM) おk では、曲がり角。先を見ると…
22:47 (keitarGM) 北側に曲がると・・・ 松明の光に映し出されたのは、通路を塞ぐ土砂の山です。
22:47 (keitarGM) 通路東側石壁および天井が崩れ、土砂が通路に流入しています。この先へは進めなそうです。
22:47 (Fred) 「うーん、進めそうにないな」
22:47 (Harnel) 「ん?行き止まりかい?」
22:47 (Lorna) 「よし引き返して北の通路だ」
22:47 (West) 「そうですね」
22:48 (gondo) 「ここになにか隠されてませんかね?」
22:48 (keitarGM) パラパラと砂利が天井から降ってきたりします。 まだ崩れそう。
22:48 (gondo) 「危なそうですね」
22:48 (Sen) 「下手にいじると、崩れそうですね……」
22:48 (Harnel) 「長居は無用、だな」
22:48 (Lorna) 「埋まってでも探したいなら勝手にやってくれ」
22:48 (gondo) 「戻りましょうか」
22:48 (Fred) 「さっさと退散しよう」
22:48 (keitarGM) OKでは、分かれ道まで戻りました。
22:48 (gondo) 分岐に戻って北へ
22:48 (keitarGM) OKでは北へ。
22:49 (gondo) ピコピコ進むよ
22:49 (keitarGM) 分かれ道を北へ。 10m少し直進すると通路左右に扉が見えてきます。 東側西側両方とも、3m3mの両開きの銅扉。 通路はさらに北へと延びています。 えーとローナは、まだ先が見える。
22:49 (keitarGM) この北への通路、 さらに進むと、もっと広い空間に出そうです。>ローナ
22:50 (Lorna) ふむ、情報共有するよ
22:50 (Harnel) あ、行き止まりじゃなくて、まっすぐに伸びてる道もあったのね(´ー
22:50 (keitarGM) ですですー>ハーネル
22:50 (Lorna) 「―――ってことだ」かくしか
22:50 (Fred) 「なるほど、とりあえず左右の扉を調べるか?」
22:50 (gondo) ←↑→の選択肢があるという理解でおk?
22:50 (Lorna) 「そうだな、スカウトよろしく」
22:50 (West) とりあえず、扉に聞き耳と探索したいです
22:51 (keitarGM) ゴンドウの発言で逢ってます。 東西は、扉。 上通路。
22:51 (Fred) 左右の扉は分けて探索判定?
22:51 (Sen) ですかね。 10分節約できますし
22:51 (keitarGM) 聞き耳探索可能です。 東西、明記の上どうぞ。 1扉1判定。
22:52 (keitarGM) 一緒には判定できないとさせてくださいな。
22:52 (Fred) 「そんじゃさっきのコイン通り東側から調べるか」
22:52 (Harnel) フレッドさんのほうを少なめ、の方がいいのかな?
22:52 (keitarGM) ああ。二手に分かれるのね。 それは可能です。!
22:52 (Sen) 「こちらは、西側を占ってみましょう」
22:53 (gondo) 1d3 1←2↑3→ 三面コインw
22:53 (Dice_San) gondo -> 1d3 = [1] = 1
22:53 (gondo) 三面コインってなんだろうw
22:53 (Fred) 2d6+2 東に探索
22:53 (Dice_San) Fred -> 2d6+2 = [4,4]+2 = 10
22:53 (keitarGM) コインが立つ。
22:53 (Sen) なんでしょう?w
22:53 (Sen) 2d+4 探索(ミスティック+知力) →西
22:53 (Dice_San) Sen -> 2d+4 = [5,6]+4 = 15
22:54 (West) 2d6**2 西に聞き耳探索
22:54 (Dice_San) West -> 2d6 = [2,3] = 5
22:54 (Dice_San) West -> 2d6 = [5,5] = 10
22:54 (Harnel) 1d2 1東 2西
22:54 (Dice_San) Harnel -> 1d2 = [2] = 2
22:54 (Sen) なんか、今日出目いいなぁ……大丈夫だろうかw
22:54 (Lorna) 2d**2 耳たん 東
22:54 (Dice_San) Lorna -> 2d = [4,3] = 7
22:54 (Dice_San) Lorna -> 2d = [5,1] = 6
22:54 (Sen) 2d6**2 聞き耳
22:54 (Dice_San) Sen -> 2d6 = [5,2] = 7
22:54 (Dice_San) Sen -> 2d6 = [4,3] = 7
22:54 (keitarGM) ちょい待ってね… 出目を集計確認。
22:55 (keitarGM) まず東側
22:56 (keitarGM) 聞き耳。扉内部からは異音は聞こえません。 生物はいない様子? と感じます。>東側探索
22:56 (Fred) 「・・・東、気配無し。」
22:56 (keitarGM) 東側の青銅の扉。鍵はかかっていない様子。 扉に罠は無いようです。  入り口扉と違い、錆びは見当たらず。>10までの達成値
22:56 (keitarGM) で、西。
22:57 (keitarGM) 扉内部からはやっぱり異音は聞こえません。
22:57 (gondo) 北向きの針がないのに方角がわかってしまう不思議
22:57 (Sen) w
22:57 (keitarGM) 西側の扉。やはり頑丈な青銅製、錆びなし。鍵がかかっているようです。罠は無さそうだと思えます。 >15迄
22:58 (West) 扉を少し開け中を確認できますか?
22:58 (keitarGM) そういやそうだなw まぁ真北に向かっている感じでやんす。
22:58 (keitarGM) どちらの扉でしょう。>ウィスト 東かな
22:59 (West) 西でもいいですか?
22:59 (Sen) 西は、鍵がかかってますよ
22:59 (keitarGM) うむ。鍵がかかっているけど、やってみることはできます!
22:59 (West) そうでいした
22:59 (Harnel) 鍵開けだー!
23:00 (Sen) あれは、1分ですね
23:00 (West) 鍵があるなら東からで
23:00 (Lorna) まずは開く方確認したいところ
23:00 (gondo) もう諦めるか……占
23:00 (Sen) うむw
23:00 (Fred) それじゃ慎重にそーっと開けますね
23:00 (Fred) 東側
23:00 (keitarGM) 了解。では東をちょい開けました。
23:01 (keitarGM) 扉を引くと、音もなくスムーズに扉は開かれます。 入口から松明に照らされる内部は・・・。
23:01 (keitarGM) 隙間から見ると、がらんとした空間。 かなり広いようで松明で照らされる10mでは奥まで見えません。
23:01 (keitarGM) 入口から5mほど先から、茶色い布?のようなものが広がっています。絨毯の残骸のようです。
23:01 (keitarGM) ローナも見る感じで良いかな。
23:02 (Lorna) 「・・・?」もちろん見る
23:02 (Harnel) 暗視かー
23:02 (keitarGM) んでは。暗視持ち基準で描写。 かなり広い空間、東へ25m25mほど広がる部屋。 ここから続く扉や通路は見当たらず。
23:02 (keitarGM) 中央に茶色に腐食した大きなカーペットと、壊れたテーブル。 奥の壁際にも、残骸が見えます。 元は家具?だったのでしょうか。
23:02 (keitarGM) >ローナ
23:02 (keitarGM) 扉に群がる冒険者たち!
23:03 (West) 「中はどうなってます?」>ローナ
23:03 (Lorna) 人の残骸は見当たらない?(
23:03 (gondo) 「では入って探索してみますかな?」
23:03 (keitarGM) 人らしい残骸は無いですねぇ。 死骸なし。>ローナ
23:03 (Harnel) SANチェック・・・・?(´ー
23:03 (Sen) 「一応、もう片方の鍵を開けて、中を確認してもらってもいいですか?」
23:03 (Sen) >性懲りもなく占いの効果時間の有効活用w
23:04 (Lorna) 「…かなり広い、少なくとも動く物はない。先にもう片方確認した方がいいな」
23:04 (gondo) 「では、頼みますよ」>フレッド
23:04 (gondo) 鍵
23:04 (Fred) 「OKだ、西の扉を解除してみるぜ」
23:04 (keitarGM) OKでは西の解除は…
23:04 (gondo) 器用度が試される
23:04 (Lorna) その間東の部屋見て警戒しておくよ
23:04 (Fred) 2d6+2 西の扉解除
23:04 (Dice_San) Fred -> 2d6+2 = [1,6]+2 = 9
23:04 (keitarGM) 鍵明け目標値は12。平目可。≪西扉
23:05 (Fred) 基準値だがどうだ・・・
23:05 (Sen) 失敗した瞬間に、占いが切れることが確定ですからねぇ(再判定:10分)
23:05 (keitarGM) 東警戒了解です。
23:05 (Harnel) 私は北でも警戒してるか・・・
23:05 (Fred) うーん・・・ww
23:05 (gondo) こじ開けちゃう?w
23:05 (keitarGM) あ。ごめん、ここ10だわ。 でも開かないけどw
23:05 (Lorna) いけ暇な人w
23:05 (Sen) 平目でやってみますか……
23:06 (Harnel) ヒラメでも道具が無ければチャレンジはできないのよね?(´ー
23:06 (Sen) oh
23:06 (Fred) 道具貸すことはできます?
23:06 (keitarGM) 貸してもらった感じで、平目でも良いですよー、
23:06 (gondo) 鍵を開けるのではない。こじ開けるのである
23:06 (Sen) では、貸してもらってやってみる
23:06 (Sen) 2d6 平目の鍵解除
23:06 (Dice_San) Sen -> 2d6 = [5,1] = 6
23:06 (Sen) 無理w
23:06 (Fred) 「・・・すまない」
23:06 (gondo) パワーでボッコにしよう
23:07 (West) 全員で振ります?
23:07 (Sen) 「もう効果時間気にしてもしょうがないですし……もう一度試してみては?」
23:07 (gondo) いや、それは結構不毛かと……
23:07 (gondo) もっかいやってみよう>フレッド
23:08 (gondo) 無理なら分解しようパワーでw
23:08 (Fred) 「今度こそは・・・」
23:08 (Fred) 2d6+2 西の扉解除
23:08 (Dice_San) Fred -> 2d6+2 = [5,5]+2 = 12
23:08 (Harnel) おお・・・
23:08 (Sen) おー!
23:08 (Lorna) よかったよかった
23:08 (Fred) 「や、やっと開いた・・・」
23:08 (Sen) その途中、効果時間が切れたのを、フレッドはカンジタ(爆
23:08 (keitarGM) おk。 フレッドは見事に鍵を解除した。 ピーン。
23:09 (Lorna) 「おっそい、時間かけ過ぎだ」
23:09 (Fred) 「本当にすまないな・・・」
23:09 (Sen) 「まあまあ、無事に開いたなら良かったではないですか」
23:09 (keitarGM) 鍵はもうない。開くはずだが…。はてさて!
23:09 (West) 暗視で中を先に覗きませんか?
23:09 (gondo) 「結果オーライですよ」>フレッド
23:10 (Lorna) では覗こう
23:10 (West) お願いします
23:10 (keitarGM) おk では
23:10 (keitarGM) ガコッ・・・ と扉が開きます。 入口から見える内部は・・・、暗いです。>ローナ
23:11 (keitarGM) 松明の光は、現在いる通路は照らしているのですが、扉のあった位置を境に、一切部屋内部を照らせていません。 
23:11 (keitarGM) 暗視でも部屋を見通せません。 黒い霧というか、濁った水中のように、一切視界が通りません。>ローナ
23:11 (gondo) うわぁ……ダークゾーン
23:11 (Lorna) 「うわっ…これやばいかもしれん」
23:11 (West) 危険そうですね
23:12 (Harnel) 危険感知判定もスカウトでしたっけか
23:12 (keitarGM) くくく。 そういう反応をされると、GMはやる気が出ます。
23:12 (Sen) 「とりあえず、石でも投げてみますか?」
23:12 (keitarGM) かな。<危険感知
23:12 (gondo) タビットでも化
23:12 (Fred) タビットも第六感があるからおkなのか
23:13 (Harnel) やったー!(´ー
23:13 (keitarGM) ああ。小動物の知恵ですね。<違う
23:13 (Lorna) 頑張れー
23:13 (keitarGM) 石投げますか?
23:13 (West) 「松明をもう一つつけて、それを投げませんか?」
23:13 (Fred) 「なるほど、それなら奥も照らせるか」
23:13 (keitarGM) 松明投機も可能ですよ!
23:13 (West) 距離は?
23:14 (Harnel) 投擲もちはいるかー?(´ー
23:14 (Lorna) ファイターで投擲できるぞ
23:14 (keitarGM) 10mぐらいなら、松明も投げれそうです。>自由に選べます。 転がればもうちょっと行くかな。松明。
23:14 (keitarGM) 技能なくてもできるとしますね。<攻撃ではないので。
23:14 (Harnel) おお・・・(´ー
23:15 (gondo) たいまつ付けるなら手持ちの火を貸そう
23:15 (keitarGM) さぁ。どうする。どうするね。
23:15 (Harnel) 因みに黒い霧って油っぽいにおいとかは漂わせてないですよね・・・?
23:15 (keitarGM) 臭いはないですね。 埃っぽい石畳の香り。<部屋内>ハース
23:15 (Sen) 「少々お待ちください。占いの効果時間が切れたと思いますので、かけ直します」>フレッド
23:16 (Harnel) 了解ですー(´ー
23:16 (Fred) 「おう、頼むわ」
23:16 (Lorna) 「・・・」臨戦態勢
23:16 (Sen) 2d+4 幸運は勝ち戦を授ける
23:16 (Dice_San) Sen -> 2d+4 = [1,5]+4 = 10
23:16 (Sen) げっ
23:16 (keitarGM) 施術完了。 美味いことかかった。
23:16 (Sen) ごめんなさい、効果には1足りない……
23:17 (Harnel) あー・・・CG会社だった(´ー
23:17 (keitarGM) 足りないのか…かからなかった。
23:17 (Lorna) oh
23:17 (Fred) 「気にしない気にしない、とにかく松明投げてみようぜ」
23:18 (Lorna) [
23:18 (Harnel) 「蛇が出るか、じゃがでるか・・・」
23:18 (keitarGM) おk 宣言してどんどんどうぞ。
23:18 (gondo) 「どなたかたいまつを出してください。火は貸しましょう」
23:18 (Harnel) 「じゃ、俺のを一本使うか」
23:19 (Lorna) 「嫌な予感しかしないがな」
23:19 (Fred) 筋力あるから遠くまで投げれそうだけど不器用なので距離調整できなさそうなのでやめとこう・・・w
23:19 (gondo) まあ、もはや時間にあせる必要もなかったけど……
23:19 (West) 松明を投げるなら、ローナさんが暗視もちなのでローナさんに投げてもらいそのまま、覗いてもらいませんか?
23:19 (Sen) ですねー
23:19 (gondo) いあ……見えないって……
23:19 (Sen) あとは、剥ぎ取りに使い続けますw
23:19 (keitarGM) なるほど。なるほど。
23:19 (Lorna) 私にも見えん
23:20 (Lorna) 投げたらどうせ見てるから一緒
23:20 (Harnel) たいまつで先を見通せる場合?
23:20 (keitarGM) かなかな。試しは可能でやんす―。
23:20 (Fred) 一応警戒しながらローナが投げる先を見ることにする
23:21 (Lorna) じゃあハーネルから松明貰って投げるよ
23:21 (keitarGM) OKでは
23:21 (keitarGM) ローナが遠投した松明は、しゅぽっと闇に入ると見えなくなった。  からん。からんからーん。    全く見えません。    部屋内からは反応なし。
23:22 (gondo) うん……知ってた……
23:22 (Sen) ですよねー
23:22 (Lorna) よし閉めよう
23:22 (Harnel) これは危険感知判定ですかねー?
23:22 (keitarGM) かすかにパチパチという音が部屋内から聞こえる。
23:22 (West) え?
23:22 (keitarGM) <松明の燃える音
23:22 (Lorna) 視界だけ遮ってんのか
23:23 (Fred) 魔法か何か?
23:23 (gondo) 「さて、気を取り直して北へ行きませんか?」
23:23 (keitarGM) そんな感じがしますね。>ローナ
23:23 (Lorna) 手だけ入れたらどうなる?
23:23 (Sen) 「なにか、このような現象を起こす魔物に心当たりはありませんか?」>セージ組
23:23 (Harnel) 魔物知識判定・・・?
23:23 (keitarGM) きっかり、部屋に入った分の手が見えなくなります。>ローナ 手を戻すことも可能。
23:23 (Fred) 手突っ込むなら一番頑丈なフレッドが入れてみる
23:23 (West) 見識できますか?>GM
23:23 (Lorna) じゃあ顔突っ込む
23:23 (gondo) 手がぁああああああ
23:24 (Fred) なんも無いのかw
23:24 (keitarGM) 見識も可能とします。 モンスターね。
23:24 (keitarGM) 顔突っ込むと…
23:24 (Lorna) 「っとう」スポッと
23:24 (Fred) 「ちょ!大丈夫か!?」
23:24 (gondo) 深淵の闇
23:24 (keitarGM) 真っ暗何も見えない。>ローナ  暗視なのに何も見えない!
23:24 (Sen) 「あの! ここ曲がりなりにも魔法文明っぽい遺跡なんですが!?」焦ったように
23:25 (Lorna) なら顔戻して皆に首を振る、振る首があればだけど
23:25 (Harnel) 「なんというか・・・大胆なお嬢さんだな・・・」
23:25 (keitarGM) ちゃんと首は落とされずに、皆の眼前に戻ってきます。<顔
23:25 (Fred) 「根性あるぜ・・・」
23:25 (keitarGM) >ローナ
23:25 (gondo) 「じゃあ気をとりなおして(ry」
23:25 (Lorna) 「なんも見えん、ここは閉めてさっきの大部屋行くよ」
23:26 (Harnel) 2d6+4 魔物知識?見識?判定
23:26 (Dice_San) Harnel -> 2d6+4 = [3,6]+4 = 13
23:26 (gondo) そういや大部屋探索してなかったね
23:26 (Fred) 「気になるが、仕方ないな」
23:26 (Sen) とりあえず、判定を見てみましょう
23:26 (Fred) 「でもなんで鍵が掛かってたのか・・・」
23:26 (keitarGM) ハーネルは特に思い当らなかった。>魔物知識
23:27 (Harnel) 「ふーむ・・特に思いあたらねぇな・・・」>魔物
23:27 (gondo) 「大部屋を探索しに行きましょう」
23:28 (West) 「そうですね」
23:28 (keitarGM) 大部屋。東の部屋かな。
23:28 (Lorna) いえす
23:28 (West) はい
23:28 (Fred) んじゃ大部屋の手前まで進む
23:28 (keitarGM) 東の部屋。 扉が少し開かれている状態。 中は暗い。
23:29 (Harnel) 北の通路大丈夫かな・・・(´ー
23:29 (Lorna) 先に中に入る、松明つける用の金具とか壁に付いてない?ついでに松明も刺さってるとありがたい
23:29 (keitarGM) おk では
23:30 (keitarGM) では危険感知をどうぞ。 目標値は10です。 平目可能。 これは・・・ すぐ近くに仲間もいますので、皆が可能とします。
23:30 (Lorna) おー?
23:30 (Fred) げ
23:30 (Sen) おぉ?
23:30 (Lorna) 2d 危機感知
23:30 (Dice_San) Lorna -> 2d = [3,3] = 6
23:31 (Harnel) 2d6 危険なヒラメ(´ー
23:31 (Dice_San) Harnel -> 2d6 = [4,3] = 7
23:31 (Sen) 2d 危険感知 こっちだったのかー!
23:31 (Dice_San) Sen -> 2d = [1,4] = 5
23:31 (West) 2d6 危機感知
23:31 (Dice_San) West -> 2d6 = [1,2] = 3
23:31 (Fred) 1d6+2 危機感知
23:31 (Dice_San) Fred -> 1d6+2 = [4]+2 = 6
23:31 (Fred) あ、msった
23:31 (Harnel) 全滅・・・だと・・・?
23:31 (Lorna) スカウトーw
23:31 (Sen) あれ
23:31 (Sen) ウサギさんでも、ダメ?
23:31 (West) 変転つかいます?
23:31 (gondo) 2d+5 危機感知
23:31 (Dice_San) gondo -> 2d+5 = [4,2]+5 = 11
23:31 (Fred) 1dで振ってたwやり直しおkですか?
23:31 (keitarGM) おふw
23:32 (Lorna) 流石タビットなんでもなかったぜ!
23:32 (Harnel) ゴンドウさんがいってくれた!(´ー
23:32 (Fred) よかったw
23:32 (Sen) よっしゃ!
23:32 (keitarGM) ローナが乗せた、入口入ってすぐの床がわずかに動いた気がする。>ゴンドウ
23:32 (gondo) そのことをみんなに伝えますよ
23:32 (keitarGM) 部屋に入った瞬間、足元の間隔がなくなります。>ローナ
23:33 (Fred) 落とし穴w
23:33 (Sen) 落とし穴だー!?w
23:33 (Lorna) 「…あ?」
23:33 (gondo) どんマイケル
23:33 (Sen) いや、落下距離によっては、死ねますが……
23:33 (Harnel) とっさに掴んだりとかは・・・
23:33 (gondo) いい経験になったね>セン
23:33 (Fred) 頑丈な自分が行けばよかったか
23:34 (Sen) リルドラケンが飛んでもつかめないですかね?
23:34 (Lorna) で、どんだけ落ちんだ?w
23:34 (keitarGM) ハーネル、命中判定で、目標値8に成功すれば、つかめるとします。もしくは飛行か?
23:35 (keitarGM) 飛行は2R消費するかも!
23:35 (Fred) うわきっつ
23:35 (Sen) 風の翼なら、命中判定に+1だねw
23:35 (Lorna) いけるいける
23:35 (Fred) 使うべきか
23:35 (keitarGM) 落とし穴。 体は宙を舞い・・・<ローナ
23:35 (Harnel) よし命中チャレンジ!
23:35 (keitarGM) ロールどうぞ。>ハーネル
23:35 (keitarGM) 戦士技能ね。
23:35 (Fred) やるなら一応キャッツアイも使う
23:36 (Harnel) 2d6+3 掴め!!
23:36 (Dice_San) Harnel -> 2d6+3 = [3,5]+3 = 11
23:36 (keitarGM) 支援なしとしてください。 一瞬の出来事。
23:36 (keitarGM) ガッ  ローナはひっつかまれた。
23:36 (Fred) お、よかった
23:36 (Harnel) 「あぶねぇっ!!」がしぃ!!
23:36 (gondo) 「危ないですね。気をつけてくださいよ」>ローナ
23:36 (Sen) 「大丈夫ですか!?」引き上げるのを手伝いながら
23:36 (Lorna) 「おおう、すまん」ケロッと
23:37 (Lorna) んで下見るけどなにがある?
23:37 (Fred) 「わるい、俺が行けばよかったな」
23:37 (keitarGM) ローナの足元は、8mほどの穴があいています。えーと描写は…
23:37 (Harnel) 「地味に危険だなこの遺跡・・・」
23:37 (keitarGM) 北南5m東西3mの幅で、深さ8mほどの縦穴。 底には真っ黒いタール状の粘液が30cmほど溜まっていました。 ツンと鼻を突く油の臭い。>ローナ
23:38 (Sen) 「魔法文明時代のものだとしたら、これでもものすごく易しいですが……」
23:38 (Harnel) あれ・・・?ローナさんてたいまつもって・・・?
23:38 (Sen) あれ?
23:38 (gondo) ないよ
23:38 (Lorna) 「いやらしい罠だ、単純だけど自力で上がれないようになってる」
23:38 (Harnel) なら落ちても大丈夫だったか(´ー
23:38 (Lorna) おいこらw
23:38 (Sen) おいw
23:39 (keitarGM) 上から覗き込む皆さん。 穴内部を照らす松明から、パラパラと火の粉が穴へと落ちていきます。
23:39 (gondo) ぼわ
23:39 (Sen) あ、火事
23:39 (Fred) ってかドワーフなら炎身あるし
23:39 (Fred) ってww
23:39 (Lorna) HAHAHA
23:39 (keitarGM) 5mほど落下したあたりで火の粉は消えました。
23:40 (gondo) 穴をよけて中へ入れそうですか?
23:40 (keitarGM) 部屋へ入るには3mの幅跳びが必要になります。(改訂版Ⅰ124p) 冒険者LV+敏捷Bで目標値10ですね。
23:41 (keitarGM) 落とし穴は開きっぱなしです。 蓋は戻らない様子。
23:41 (gondo) ふむ、やらないという手もある
23:41 (Harnel) 茶色い布とかがあったところがそのまま落とし穴になった感じ?
23:41 (Fred) 安全に行ける方法ないかな
23:41 (gondo) 残念ながらこちらのPCデータはこういう状況を想定していない……
23:41 (keitarGM) 布の手前ですね。<落とし穴
23:42 (Sen) ロープを命綱にして、幅跳びしますか?
23:42 (Harnel) リルドラケン飛ぶ→ロープ張る、とか?
23:42 (Lorna) 先に他探索してついでに橋代わりになりそうなの探すのも手
23:42 (keitarGM) ごめん、ちょっと描写したか確認してくる。
23:43 (gondo) 「フレッドさん向こう岸へどうぞ」
23:43 (gondo) 「貴方は飛んでもいいし飛ばなくてもいい」>フレッド
23:43 (Fred) 風の翼は戦闘に取っておきたいけどそうもいかないか・・・?
23:43 (keitarGM) してた。けどもう一度描写。
23:43 (Harnel) むしろここはそうまでして探索する必要があるのかどうか・・・
23:44 (keitarGM) 暗視持ち基準で描写。 かなり広い空間、東へ25m25mほど広がる部屋。 ここから続く扉や通路は見当たらず。
23:44 (keitarGM) 中央に茶色に腐食した大きなカーペットと、壊れたテーブル。 奥の壁際にも、残骸が見えます。 元は家具?だったのでしょうか。
23:44 (Lorna) テーブルの大きさは?
23:44 (Fred) 特に何もない感じかな、家具ってことは居住スペース?
23:44 (gondo) 探索はどっちでもいい。他を探索してから判断するのもありだと思う
23:45 (Lorna) まあの
23:45 (keitarGM) 中央のテーブルはかなり大きく3mぐらい楽に届きそうです。  腐食具合は不明。脚は1脚しか見えません。>ローナ暗視
23:45 (Sen) とはいっても、今のところ実入り0なんですよねw
23:45 (Harnel) 橋になりえるのか・・・
23:45 (gondo) 未探索があと2つあるからそこに期待
23:45 (Lorna) とりあえずまだ確認してないとこからいこう
23:46 (gondo) 北と壁崩すやつ
23:46 (Lorna) それからでもいいかと判断
23:46 (Harnel) 北の大きな空間と西の怪しい壁か
23:46 (keitarGM) OK どちらから行きましょ。
23:46 (gondo) 「先に北へ行きましょう」
23:46 (Fred) 「とりあえず別を探索してからにしよう、後で飛んでテーブル持ってきて橋にする」
23:46 (gondo) 提案
23:46 (Harnel) 「北から行くかい?」
23:47 (Sen) 「近いところからでいいのでは?」
23:47 (Fred) 今いる場所から近いのは北の通路ですよね?
23:47 (Lorna) 「北でいいよ私は」
23:47 (West) 「私はどちらでもかまいません」
23:47 (Fred) 「北に賛成だ」
23:47 (gondo) ピコピコ北へ進みますよ
23:47 (keitarGM) 北に行っちゃう!
23:48 (keitarGM) 左右の扉からさらに北へ。 10m程進むと、広い空間に出るようです。  扉なし。ですが、
23:48 (keitarGM) 通路と空間の境界の床壁天井に、通路を囲むようにレリーフが掘られています。 遺跡入口にあった文様に似ていると思えます。
23:48 (keitarGM) 暗視のローナは…
23:48 (Fred) 「とりあえず探索してみるか」
23:48 (keitarGM) 空間は、東に20m程、西にも20mぐらい、北に40m以上ある巨大空間です。 両サイドに天井を支える石柱が何本も立っていますが、いくつかは倒れて砕けています。
23:48 (keitarGM) 部屋中央にはまっすぐに伸びる赤い絨毯。その先、空間の最奥は、祭壇のように1段高くなっています。
23:48 (keitarGM) 祭壇の手前、床に直径5m程の赤黒い魔方陣。
23:49 (keitarGM) こんな感じ。<暗視
23:49 (Lorna) うわー
23:49 (Harnel) 魔方陣・・・?(´ー
23:49 (keitarGM) あ。もう一つ。
23:49 (Sen) なにこの、あからさまに儀式場的ななにかw
23:49 (Fred) 魔神出てきそう()
23:49 (gondo) 思い出したかのように「シャイリ・リラ」とつぶやきますよ
23:50 (keitarGM) 入りぐち右手に60cmほどの台座があります。 上には四角い窪み。
23:50 (gondo) なにも起こらないか
23:50 (keitarGM) ゴンドウの呟きは、闇にまぎれた。 何も起こらず。
23:50 (West) 見識判定できますか?
23:50 (gondo) 探索どぞ
23:51 (keitarGM) 探索と見識可能。 どれに対して行うか、明記お願いします。
23:51 (Lorna) 「・・・ふむ、ここも後回しにするか。下手に足踏み入れない方がいいかもね」
23:51 (Harnel) 危険感知はできます?(´ー
23:51 (Fred) とりあえず、入り口付近に探索判定かな
23:51 (keitarGM) なにかあれば、可能かも?>ハース
23:51 (Sen) 危険感知も受動判定ですかね
23:51 (keitarGM) ですね。<受動
23:52 (keitarGM) ロール明記してどうぞー。 10分消費!
23:52 (Fred) 2d6+2 入り口付近探索
23:52 (Dice_San) Fred -> 2d6+2 = [4,2]+2 = 8
23:52 (Sen) 2d+4 探索(入り口)
23:52 (Dice_San) Sen -> 2d+4 = [1,2]+4 = 7
23:52 (Sen) 出目が腐ったー!
23:52 (Lorna) 2d 入口探索
23:52 (Dice_San) Lorna -> 2d = [6,1] = 7
23:52 (Lorna) おのーれ
23:52 (West) 2d6 入り口探索
23:52 (Dice_San) West -> 2d6 = [6,4] = 10
23:53 (Harnel) セージとして見識いっとくかー
23:53 (Harnel) あ、アン氏がないと魔法人とかはみえないのかな
23:54 (gondo) 松明かざすよ
23:54 (keitarGM) ウィストの10まで。 結果報告。 とりあえず罠らしいものはない様子。  文様についても分かっちゃう。 入口とはほとんど一緒ですが、微妙に違う?>ウィスト
23:55 (keitarGM) ああ。見えないと、見識無理としてください。
23:55 (Lorna) んーここも後回しかな、右の台気になるし
23:55 (keitarGM) 話しだけでは難しい。  おどろおどろしそうだとは感じれるでしょう!
23:56 (keitarGM) ごめん、ちょっとまってね。
23:56 (keitarGM) 台座どこだっけな…
23:56 (gondo) たいまつかざすよ>ハーネル
23:56 (keitarGM) 空間に入ってすぐの左側。 手を置けるほどの高さの台があり、台の上には、20cmほどの四角い窪みが見えます。 これだ。
23:56 (Lorna) 左か
23:57 (Harnel) 北に40Mだと、いり具t付近くらいだと真ん中まで照らしきれない気がする(´ー
23:57 (keitarGM) 魔方陣は、今いる位置から、えーと
23:57 (keitarGM) 25mちょっと先ですね。失礼。 松明の明かりは届かなそうだ。
23:57 (keitarGM) あ。投げれば届くかな。
23:58 (Harnel) 今日から毎日じゅうたんを焼こうぜ!
23:58 (gondo) てか普通に歩いて進んで行って調べればいいのでは……>たいまつ
23:59 (keitarGM) 現在この大空間の入り口文様手前に皆さん居るとしまする。
00:00 (Lorna) んーこのまま入るのは嫌な予感する
00:00 (Harnel) 現在、西扉の真っ暗闇、東の落とし穴越え、西の奇妙な壁、この先の空間が選択肢かな?
00:00 (keitarGM) かなかな?
00:00 (Lorna) 壁調べたい
00:00 (Harnel) この中だと壁崩しが一番安全そう?
00:00 (gondo) 40m四方の部屋だから起点は慎重に指定しないと無駄になるよ
00:01 (gondo) やってもいいけど起点は慎重に考慮してね
00:01 (gondo) マナサーチ
00:02 (Fred) 一旦さっきの部屋に戻って西側の壁調べる?
00:02 (keitarGM) 皆さん現在相談中。 南に見える遺跡入口からは、優しい日の光が見えている。<ただの描写
00:02 (Sen) とはいっても、推定魔法文明の遺跡だとしたら、あちこちが引っかかりそうですが……w
00:02 (Lorna) それねー
00:02 (gondo) うん
00:03 (keitarGM) 西側の壁しらべるかな?
00:03 (gondo) 「とりあえず戻ろう」 提案
00:03 (Lorna) 「右に同意」
00:03 (Fred) 「戻って壁調べるのが得策か」
00:03 (West) 「私はどちらでも」
00:03 (Harnel) 「OK、壁崩しにいそしむかぁ」
00:03 (Lorna) 見た情報は共有したってことで
00:04 (Sen) 「では、戻りましょうか」
00:04 (gondo) ピコピコ戻って壁崩すよ
00:04 (Fred) 「魔方陣とか嫌な予感しかしないしな」
00:04 (keitarGM) では、分かれ道妙な壁。 おっと。では扉破壊。
00:04 (keitarGM) ごめん、壁ぶっこわ。
00:04 (Sen) はい?
00:04 (keitarGM) 壁をぶっ壊しました。えーと描写は…
00:05 (gondo) せっせっせー
00:05 (Lorna) ドンガラガッシャーン
00:05 (keitarGM) ゴトリゴトリと石積みを取り外し…。 20分ほどで、新たな通路が現れました。 西へと延びる直進の通路。 ここは3差路となります。
00:05 (keitarGM) 東への通路と同じように、西へ30mほど進むと壁に突き当たり、北へ曲がるようです。>ローナ
00:06 (keitarGM) <新通路
00:06 (Lorna) ふむ、しっかり警戒しながらいきますか
00:06 (gondo) ピコピコ進むよ
00:06 (keitarGM) 了解。では。進む。
00:06 (Harnel) 「こっちは崩れてないといいな」
00:06 (keitarGM) 北への曲がり角… 北へまっすぐ通路は伸びています。
00:06 (Lorna) 「にしても広いなここ・・・」
00:07 (keitarGM) 15m程進むと、金属製の両開き扉があるようです。 3m3m。>ローナ
00:07 (gondo) ピコピコ(ry
00:07 (keitarGM) では進む。
00:07 (Lorna) 「また扉あるな、今度は何かな」
00:07 (keitarGM) 扉に近づくとわかりますが、 微妙にデコボコ変形しています。 まるで反対側から幾度となく、強い力が加わった感じです。
00:07 (Lorna) わー
00:08 (Harnel) 今、皆扉の前?
00:08 (gondo) 「危険な匂いがしますね」
00:08 (keitarGM) かな。 隠し通路の奥の方。
00:08 (Fred) 「なんだこれ、何かが暴れた形跡か?」
00:08 (Harnel) 聞き耳かな・・・?
00:08 (gondo) しかし、どこへ行こうと危険しかないのであった……
00:08 (Lorna) みみかの
00:08 (Sen) 遺跡なんて、そんなもんだとおもいます……
00:09 (Fred) とりあえず聞き耳
00:09 (keitarGM) 判定どうぞ―
00:09 (West) 聞き耳探索しますか?
00:09 (Fred) 2d6+2 聞き耳
00:09 (Dice_San) Fred -> 2d6+2 = [3,5]+2 = 10
00:09 (Lorna) 2d みみ
00:09 (Dice_San) Lorna -> 2d = [3,2] = 5
00:09 (gondo) 2d 聞き耳
00:09 (Dice_San) gondo -> 2d = [4,5] = 9
00:09 (Sen) 2d6 mimi
00:09 (Dice_San) Sen -> 2d6 = [2,1] = 3
00:09 (Harnel) 2d6 ひらめでみみー
00:09 (Dice_San) Harnel -> 2d6 = [1,1](1ゾロ) = 2
00:09 (Lorna) おめー
00:09 (Harnel) うおお・・・・(´ー ;
00:09 (Sen) おめw
00:09 (gondo) おめ
00:09 (West) 2d6 聞き耳
00:09 (Dice_San) West -> 2d6 = [3,3] = 6
00:09 (keitarGM) おめとさん。
00:10 (Harnel) ワー 50テンダー(´ー
00:10 (Fred) タイヨー
00:10 (keitarGM) 聞き耳・・・・ 特に何も聞こえず。 ただし、 フレッドだけは、扉の向こう側に、生き物の気配がします。 すぐ向う側という感じではなく、少しは離れている様子。>フレッド
00:10 (Sen) 2太陽神と妖怪1足りないにはお帰り願いたいですね……
00:11 (Fred) 「・・・?奥のほうになんかいるぞ・・・」
00:11 (West) 次は扉の探索しますか?
00:11 (keitarGM) 扉調査も可能ですよー。
00:11 (Lorna) ではしますか
00:12 (gondo) 私はスカウトにまかせます
00:12 (West) 2d6 探索
00:12 (Lorna) 2d 扉探索
00:12 (Dice_San) West -> 2d6 = [2,3] = 5
00:12 (Dice_San) Lorna -> 2d = [5,2] = 7
00:12 (Fred) やっちゃいましょう
00:12 (Sen) 2d+4 探索(ミスティック+知力)
00:12 (Dice_San) Sen -> 2d+4 = [5,2]+4 = 11
00:12 (Harnel) 安定のミスティック(´ー
00:12 (Fred) 2d6+2 扉探索
00:12 (Dice_San) Fred -> 2d6+2 = [3,5]+2 = 10
00:13 (keitarGM) 扉の調査。10以上は…わかります。こんな感じ。
00:13 (keitarGM) 扉の調査・・・ 罠は無い様子。鍵がかかっています。変形はしていますが、鍵さえ開けば開きそうです。 
00:13 (keitarGM) 扉のデコボコは1mほどの固い何かを、何度も打ち付けると、こうなるかもしれません。
00:14 (keitarGM) それと・・・ 扉の際、通路を囲むように、床壁天井に細く文様が刻まれています。 この遺跡の大ホールの通路にあった文様に、よく似ているようです。
00:14 (keitarGM) 入口の物とは少し位違う。
00:14 (Fred) 「奥になんかいるし、このデコボコもそいつの仕業だろう、無暗に開けるのは怖いな」
00:14 (Harnel) 文様に何か意味があるのかなぁ・・・
00:14 (West) 「あからさまに危険なものしかないですね」
00:14 (Sen) 「他の探索を先に進めますか?」
00:15 (gondo) 他などもうない
00:15 (Lorna) 「となると落とし穴あった部屋だな」
00:15 (Harnel) 「フレッドに頑張ってもらうか・・・」
00:15 (Fred) 「いっちょ飛んでテーブル置いてみるわ」
00:15 (keitarGM) おk では、ささりと戻って、東部屋の手前かな。
00:16 (Harnel) はーい
00:16 (Fred) 「テーブルが腐ってたら一人で探索してみるぜ」
00:16 (Lorna) 翼使えばタビット2匹と女性2人くらい持てそう
00:16 (Sen) あ、私も抱えてってください
00:16 (Fred) そうか抱えられるのか
00:16 (Lorna) 馬はおいてけばいいと思う
00:16 (Sen) 「あ、ボクも抱えてってくれるかな? 一緒に探索できるから」
00:17 (keitarGM) うむ。4人行けるとしませう。<リルドラ飛行  結構重いけど!
00:17 (Harnel) ボクっ娘だった!(´ー
00:17 (Sen) ずっと言ってるよ!(爆
00:17 (Lorna) 300kgまで可ならよゆーだよね!
00:17 (gondo) メラメラ~
00:17 (keitarGM) ソンナニもてたか!
00:17 (Lorna) 200だった
00:17 (Sen) 問題は、抱えられ方によっては、バレルってことだが……w
00:17 (Lorna) でもダイジョブなはず
00:18 (Fred) そんじゃそうだな、ウィストはそこで待っててくれ
00:18 (Fred) あ、フレッドの発言ね
00:18 (West) わかりました
00:18 (keitarGM) オk 4人までは出前可能です!
00:18 (gondo) そして後ろから……
00:18 (Sen) ありそう……
00:18 (Fred) 「他みんなを抱えて向う側行くぜ」
00:19 (Harnel) 入り口の扉って横開きでしたっけ?
00:19 (gondo) ウィスト後ろ後ろ
00:19 (keitarGM) OK わさわさと人間団子は落とし穴を渡りました。 羽1R使用。
00:19 (Lorna) 「あいよ、テーブル持ってくるから待っててな」
00:19 (keitarGM) 東の部屋の入り口扉は、 両開きの引き扉ですね。
00:19 (Fred) テーブル腐ってない?
00:19 (Lorna) 見て確認
00:20 (keitarGM) テーブルを見ると・・・・  
00:21 (keitarGM) 1d3 1腐ってる  2腐ってる 3結構新品
00:21 (Dice_San) keitarGM -> 1d3 = [2] = 2
00:21 (Lorna) oh
00:21 (Sen) OH
00:21 (keitarGM) 腐ってます! やべぇこれ渡れねぇ。ってぐらいです。
00:21 (Lorna) 残念
00:21 (Harnel) ダメだ・・・腐ってやがる
00:21 (Fred) 「げっ、腐ってやがる」
00:21 (Sen) 腐ってやがる……遅すぎたんだ(爆
00:21 (gondo) 「とりあえずせっかく渡ったので探索しましょうか」
00:21 (Sen) 「ですね」
00:21 (West) 体に命綱としてロープを巻き反対側の人に持ってもらっていいですか?>GM
00:22 (West) それから幅跳びを
00:22 (gondo) え、飛べと?
00:22 (keitarGM) OKそのやり方も可能です。>ウィスト 幅跳びも可能。
00:22 (gondo) 帰り?
00:22 (keitarGM) ああ。帰りもあるのかw
00:22 (Sen) 背中にしがみつくw
00:22 (Lorna) ウェストこっち来るのね
00:23 (keitarGM) ちなみに部屋は探索可能です。 平目可能。 目標値は10であります。
00:24 (Lorna) 探索するからすこし待っててもらっていい?>ウェスト
00:24 (Fred) 先探索ね、了解
00:24 (gondo) ウィストの発言かハーネルの発言と勘違いしたぜ
00:24 (Lorna) それか自分が穴越しにウェストの近くにいるか
00:24 (West) なら、幅跳びは遠慮しときます>ローナ
00:24 (Harnel) ウサギさんはもうこちら側なのですよ
00:25 (gondo) メラメラ要員か……
00:25 (Lorna) スカウト&ミスティよろ
00:25 (Fred) モフモフでした。
00:25 (Sen) はーい
00:25 (Sen) 2d+4 探索(ミスティック+知力)
00:25 (Dice_San) Sen -> 2d+4 = [3,6]+4 = 13
00:25 (Fred) そんじゃ探索開始ー
00:25 (Harnel) 安定の
00:25 (Fred) 2d6+2 探索
00:25 (Dice_San) Fred -> 2d6+2 = [6,1]+2 = 9
00:25 (gondo) スカウトとは……
00:25 (Lorna) まあまあw
00:26 (Sen) き、基準値の差がありますから
00:26 (Fred) せ、先制判定は大丈夫だから(震え声)
00:26 (keitarGM) 探索お二人でいいかな?
00:26 (gondo) 罠が恐い
00:26 (Lorna) こちらはパス
00:26 (Harnel) やっちゃう?
00:27 (Sen) あー、GM
00:27 (keitarGM) おk では、とりあえずセン。  10ではなく12を見つけてしまった。
00:27 (Sen) 探索した後ですが、ロープを体に巻き付けて、誰かに持っててもらうのはありですか?
00:27 (keitarGM) ん?
00:27 (keitarGM) OKですよー。
00:27 (Sen) ありがとうです
00:27 (keitarGM) 木片の残骸の山から、小さな宝石箱が見つかりました。大きさは20cm程。腐食は見られません。>セン
00:27 (Sen) で、なにを見つけてしまったんです?
00:28 (Lorna) お、ビンゴ
00:28 (keitarGM) フレッドは…
00:28 (gondo) 自重より思い人に頼んでね>セン
00:28 (Harnel) おおー
00:28 (keitarGM) なんと、たくさんのダンゴムシが寄り集まって越冬している場所を発見! 他には特になし。>フレッド
00:28 (Fred) 「うへぇ・・・」
00:29 (Sen) 「……机、残骸、宝石、虫」とか、呟きながら、該当箇所を探します
00:29 (keitarGM) ちなみにこの箱、すごく重いです。
00:29 (gondo) 「よし、宝箱見つけたので帰りますか?」
00:29 (Sen) いえ、触りません
00:29 (Sen) セージに見てもらいます
00:29 (keitarGM) なんだってーΣ
00:29 (Harnel) まかせろー!
00:29 (Sen) 下手に呪いとかあったら、怖い
00:29 (keitarGM) OK では セージさんかな。
00:30 (Harnel) 2d6+4 鑑識するぜー!
00:30 (Dice_San) Harnel -> 2d6+4 = [6,5]+4 = 15
00:30 (Sen) お見事!
00:30 (Lorna) おー!
00:30 (Fred) 素晴らしい
00:30 (West) お
00:30 (gondo) キタ━━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
00:30 (Lorna) そんな人いねぇw
00:31 (Harnel) 1ゾロの汚名返上やで(´ー
00:31 (keitarGM) ハーネルの宝箱調査。えーと
00:31 (Fred) 流石ウサギ知能たけぇ
00:31 (keitarGM) 鍵がかかっています。かなり複雑な構造の鍵穴の様子です。 解除目標値は15。 罠は無い様子。 もうちょい描写
00:31 (Sen) ウサギさんは格が違ったw
00:31 (keitarGM) 何が入っているのかすごく重いです。 一人で必死になって持ち上がるというぐらい。鉄の塊より重いと思われます。  重量制御等のなんらかの魔法がかかっている可能性大。<達成値15までの情報
00:32 (keitarGM) 動かすことは一応できますよ!
00:32 (gondo) 解除……6ゾロしかあかねぇじゃん……
00:32 (Sen) 必要筋力どのくらいいるんだろ……
00:32 (Harnel) 「これ・・・何がしかの魔法がかかってんじゃねぇか・・?」上の情報共有ー
00:33 (keitarGM) 必要筋力は10で可能としましょう。 片手では持てないとします。 両腕使えば可能。
00:33 (Fred) ちょっと持ってみる「なんだこれ、おもてぇ」
00:33 (gondo) それ持って穴渡るのか……
00:33 (Sen) あれ、普通に持てる……嫌だなぁ(←筋力16)
00:34 (Lorna) 数人自力で飛ぶべきだな
00:34 (Harnel) 魔法を解除すれば・・・!(´ー
00:34 (Fred) 「一応戻るときにこの箱と後タビット2人とローナは運べそうだ」
00:34 (Sen) 「……」
00:35 (Lorna) 「がんば」親指グッ!
00:35 (Fred) 男だと思ってるから仕方ないよね!
00:35 (Sen) ちくしょーめ!w
00:35 (West) 幅跳びしましょう
00:35 (keitarGM) ww
00:35 (keitarGM) 幅跳びは目標値10ですね。
00:35 (Sen) あ、さすがにロープはお願いします
00:36 (West) 命綱があれば死にはしないでしょうからね
00:36 (Lorna) ロープつけて向こう側渡る
00:36 (keitarGM) はい。ではロープをセンの首に巻きました。
00:36 (Lorna) 死ぬぅw
00:36 (Sen) おいこらまてや
00:36 (Fred) ちょw
00:36 (gondo) なん……だと……
00:36 (gondo) 自殺志願者であったか……
00:36 (keitarGM) 不評の様ですので、腰辺りに訂正。
00:36 (Sen) 当たり前じゃww
00:36 (Lorna) それでよい
00:37 (Fred) GMの殺意が妙なところでw
00:37 (Sen) まったくですw
00:37 (gondo) 飛ぶがよい
00:37 (Sen) 2d+4 幅跳びー!
00:37 (Dice_San) Sen -> 2d+4 = [4,2]+4 = 10
00:37 (Sen) よしよし
00:37 (Lorna) あぶ
00:37 (gondo) ぎり
00:37 (Sen) ちょっと、よろけましたが、無事に幅跳び成功
00:37 (keitarGM) ぎり! ではありましたが無事ジャンプ成功です。
00:37 (Fred) 「そんじゃ箱と残りのみんなを抱えて飛ぶぜ」
00:38 (Harnel) 馬の体にロープ結んで、こっちでフレッドさんあたりにもっててもらって、綱渡りの要領でわたれ派しまいか・・・
00:38 (keitarGM) フレッドも1R翼消費して、箱もって戻れた感じですかね。
00:38 (Lorna) 「この箱はあそこに使うのか」四角いよね?
00:38 (keitarGM) 皆さん帰還かな
00:38 (keitarGM) 四角いですね>ローナ
00:39 (Lorna) おk確認
00:39 (gondo) 「目的は達しましたね(適当)」
00:39 (Fred) それじゃ北の部屋に戻って台座にはめてみようか
00:39 (Lorna) 「さて、後はこれをあそこに填めてみるか」
00:39 (Harnel) 北の空間かー@□
00:40 (keitarGM) おk では北の大空間に移動かな。 現在入口手前。 台座は部屋に入ってすぐにあります。  さっき左って言ったけど、実は右に台座あったりする。
00:40 (keitarGM) てへぺろ。
00:40 (West) はめる前に見識で調べたいです
00:40 (West) 台座を
00:40 (Lorna) いどうしてる!
00:40 (keitarGM) 台座の見識可能ですー。
00:40 (Harnel) 両側にある?右の間違い?
00:41 (keitarGM) 右にしかないです。gmの描写間違い。
00:41 (Harnel) 了解ですー(´ー
00:41 (Lorna) 見識の間魔方陣を注視してる
00:41 (West) あと魔方陣も一応調べたいのですが
00:41 (keitarGM) では、まず部屋に侵入の描写から。
00:42 (keitarGM) 空間入口、文様の輪をくぐり、足を踏み入れる・・・・。 すると・・・
00:42 (keitarGM) 両側、東西15mほど離れた位置に突然と青白い火が灯ります。 つづけて、その先にも灯りが次々と点灯。 空間全体が照らされました。
00:42 (Harnel) 「うお・・・!?」
00:43 (Fred) 「なんだなんだ!?」
00:43 (West) 「え?」
00:43 (Sen) 「っ!」
00:43 (keitarGM) 以上です! とりあえず描写。
00:43 (Lorna) 「歓迎されてるようだな・・・粋な演出だ」
00:44 (keitarGM) 台座は丁度箱が収まりそうなへこみがございまする。 見識可能です!
00:44 (Lorna) 見識よろ!
00:44 (keitarGM) 魔方陣はまだ位置的に先ですね。
00:44 (Harnel) これで魔方陣や祭壇も調べられるようになったか
00:44 (West) 2d6+3 台座に見識
00:44 (Dice_San) West -> 2d6+3 = [1,2]+3 = 6
00:44 (Fred) 見識の間魔方陣と出てきた火を警戒
00:45 (Sen) 後ろを警戒しておきます
00:45 (keitarGM) ウィスト  あ。台だ。 と思いました。>ウィスト
00:45 (gondo) メラメラ
00:45 (Sen) 平目行ってみます?
00:45 (gondo) うん、台だね
00:45 (West) 「台ですね」
00:46 (keitarGM) 平目も可能でやんす。
00:46 (Fred) 一応やっとこう
00:46 (West) 皆さんお願いします
00:46 (gondo) おし
00:46 (gondo) d 見識
00:46 (Dice_San) gondo -> d = [2,2] = 4
00:46 (Sen) 2d6 平目の占いー
00:46 (Dice_San) Sen -> 2d6 = [2,3] = 5
00:46 (Fred) 2d6 平目 見識
00:46 (Dice_San) Fred -> 2d6 = [3,1] = 4
00:46 (Lorna) 2d ひらめ
00:46 (Dice_San) Lorna -> 2d = [3,6] = 9
00:46 (Harnel) ゴンドウさんて見識ってセージつかない・・?
00:47 (keitarGM) あ。台だ。 と思いました。>9以下の方々。
00:47 (Sen) みんな出目がひどいw
00:47 (gondo) セージなどない
00:47 (West) 魔法陣もいいですか?
00:47 (keitarGM) では魔方陣の方へ進むでいいかな。
00:47 (Lorna) 近づいたら発動しそう
00:47 (Harnel) 2d6+4 代をけんしきー(´ー
00:47 (Dice_San) Harnel -> 2d6+4 = [5,3]+4 = 12
00:47 (Lorna) わー流石だ
00:48 (West) おお
00:48 (Sen) おー
00:48 (keitarGM) ハーネル。 この台は何かの鍵の役割をするようです。 魔法の装置。>ハーネル。
00:48 (Harnel) セージ技能地味に役立つのな・・・(´ー
00:48 (Fred) ウサギ流石!
00:48 (Harnel) 上の情報共有!(´ー
00:48 (Sen) 調べ物はセージの独壇場!w
00:48 (Lorna) 地味というか大変大事
00:49 (gondo) 「ここになにかを置けばいいのでしょうかね?」
00:49 (keitarGM) と・・・・ バチッという音と共に、一瞬ホールの青白い炎が消えますが、すぐに再び灯ります。 不安定に揺らめく青い炎。
00:49 (Sen) セージとスカウトがないパーティはすでにツンでいるとも言われるw
00:49 (Fred) 「!びっくりするなぁもう・・・」
00:49 (gondo) セージ、スカウト大事
00:49 (Sen) 「あの炎なんかに、見覚えはあります?」>セージ
00:49 (Harnel) 「不安定さが不安感を煽るな」
00:50 (Lorna) 「で、台は何か分かったか?」>ハーネル
00:50 (keitarGM) 見識…出来るかな。判定することは可能。
00:51 (Harnel) 「ああ。この台は、なんらかの鍵の役割をするようだぜ」>ローナ
00:51 (Lorna) 「ふむ、ならはめるべきか?」
00:51 (Harnel) 青い炎も見識してみます・・・?
00:52 (West) 一応しましょうか
00:52 (Sen) やるだけなら、タダかと
00:52 (gondo) 片っ端からやろう
00:52 (keitarGM) どうぞー
00:52 (keitarGM) 8以上ならわかる。
00:52 (West) 2d6+3 見識
00:52 (Dice_San) West -> 2d6+3 = [1,4]+3 = 8
00:52 (Harnel) 2d6+4 青い炎の正体は・・・
00:52 (Dice_San) Harnel -> 2d6+4 = [3,6]+4 = 13
00:52 (Lorna) 2d 見識ひらめ
00:52 (Dice_San) Lorna -> 2d = [4,2] = 6
00:53 (Sen) 2d 見識ひらめ
00:53 (Dice_San) Sen -> 2d = [3,2] = 5
00:59 (keitarGM) 青い炎。魔法のランプに灯された光。 遺跡内から魔力供給を受けて輝いているようです。で、12以上の情報は…
00:59 (keitarGM) 何カ所かあるホールの青い光ですが、切れるときは一斉に消えます。 ホール中央にある魔方陣はゆっくりと黒い瘴気のようなものを放っていますが、
01:00 (keitarGM) 炎が消えた瞬間、その瘴気も止まっているようです。連動?>ハーネル
01:00 (Harnel) 情報共有でっ!(´ー
01:01 (keitarGM) 皆に情報はいきわたった!
01:01 (Fred) あの黒い瘴気に見覚えは?ひとつ前の真っ暗な部屋で見たものと同じとか
01:01 (Lorna) 「瘴気?・・・んー」
01:01 (gondo) 「な、なんだってー」
01:01 (keitarGM) 真っ黒部屋とはだいぶ違いますね。<魔方陣 モヤモヤ瘴気
01:01 (keitarGM) 魔方陣の詳しいことはここからでは分からないとします。
01:02 (keitarGM) 現在入口台付近在中。
01:02 (Fred) 「どうする?台座にはめるか、魔方陣調べるか」
01:02 (gondo) 「ここは私にまかせてもらおう」
01:03 (Lorna) 「魔方陣近づくのはオススメしないぞ」
01:03 (gondo) 1d2 1魔法陣 2台座 コイン
01:03 (Dice_San) gondo -> 1d2 = [2] = 2
01:03 (Fred) 「台座・・・だな、さっそくはめるか?」
01:03 (gondo) 「台座に置こう」
01:03 (keitarGM) おk では
01:03 (Fred) 「そんじゃさっきの箱持って置く」
01:03 (Harnel) 「さて・・・何が起きるか」
01:04 (keitarGM) 超重い箱をもちあげて、窪みにはめる。ぴったりです。
01:04 (Fred) 「おおージャスト」
01:04 (gondo) んで
01:04 (gondo) 3年後
01:05 (Sen) ww
01:05 (keitarGM) 大ホール全体の火の光が、ほんのり緑がかった優しい色に変わります。   魔方陣のモヤモヤ瘴気も、薄れ、やがて一切立ち上らなくなります。
01:05 (Fred) 「・・・?何が始まった?」
01:05 (gondo) よし、探索チャンス
01:05 (keitarGM) 描写終了。 3年もたたぬ!
01:06 (gondo) 「危険は去ったように思えます。探索しませんか?」
01:06 (Harnel) ここで調べるのは、魔方陣と祭壇かしら?
01:06 (Lorna) 「…ふむ、良い方の変化っぽいな」
01:06 (Lorna) そうね
01:06 (keitarGM) おっと、では奥の方の描写。してなかったかな
01:07 (keitarGM) してるな。魔方陣の方へ行きますかね。
01:07 (gondo) 「行こう、後へ引いたところでなにもない」
01:07 (Harnel) 「だな。」
01:08 (keitarGM) では魔方陣の方へ。      相変わらず、たまに光は消えますが、特に何も起こらず魔方陣までたどり着けます。
01:08 (gondo) 「われわれはきっと勇気を試されているのでしょう」
01:08 (keitarGM) 魔方陣のさらに奥、ホール最奥には1段高くなった祭壇のような場所。祭壇の広さは東西15m南北10m程。 ここまで来ると見えますが、祭壇の中央に、下へ向かう階段のようなものが見えます。
01:08 (gondo) ひろw
01:09 (Sen) w
01:09 (Fred) 「この遺跡、まだ続きがあるのか」
01:09 (Harnel) 「とりあえず、魔方陣を調べてみるか・・・・」
01:09 (keitarGM) おk 魔方陣調査可能です。
01:09 (Lorna) 「骨が折れるな・・・」
01:09 (Fred) 探索してみるよん
01:09 (Fred) 2d6+2 魔方陣探索
01:09 (Dice_San) Fred -> 2d6+2 = [3,6]+2 = 11
01:10 (Fred) それなりにいい出目かな
01:10 (Sen) 2d+4 探索(ミスティック+知力) 魔法陣
01:10 (Dice_San) Sen -> 2d+4 = [1,1](1ゾロ)+4 = 6
01:10 (Sen) あ
01:10 (Harnel) おおw
01:10 (Fred) ごじってーん
01:10 (West) 2d6+3 見識
01:10 (Dice_San) West -> 2d6+3 = [5,6]+3 = 14
01:10 (Lorna) 2d 魔方陣たんさく
01:10 (Dice_San) Lorna -> 2d = [5,6] = 11
01:10 (gondo) d 平目魔法陣見識
01:10 (Dice_San) gondo -> d = [5,2] = 7
01:10 (Harnel) 2d6+4 魔方陣見識ー(´ー
01:10 (Dice_San) Harnel -> 2d6+4 = [2,4]+4 = 10
01:11 (keitarGM) 魔神召還の魔方陣ですね。稼働してはいますが、現在休眠しています。 部屋の入り口の台座がオンオフの鍵っぽい?>10以上の方々
01:11 (Sen) これ、6ゾロにする意味は……ないよね?
01:11 (Fred) ないかな?w
01:11 (Lorna) ないな多分
01:11 (Sen) ですね
01:11 (Lorna) 「危ないなぁ、あとでしっかり報告しないと」
01:11 (Fred) 「あれを嵌めたからオフになった感じか」
01:12 (gondo) 進もう。階段へはフレッドに先をゆずる
01:12 (West) 召喚条件わかりますか?>GM
01:12 (Harnel) 現在休眠ってことは・・・さっきまで活動じょうたいだたって事・・?(´ー ;
01:12 (keitarGM) 魔方陣の奥は祭壇の段差ですね。
01:12 (Fred) おっそろしいw
01:12 (Sen) こわっ
01:12 (keitarGM) 条件は…さっきの情報かなw
01:13 (Fred) あ、一応真っ黒の部屋に変化ないか見てみたいな
01:13 (keitarGM) 奥の祭壇に行きます? おっと戻ります?
01:13 (gondo) 先に先へゆこう
01:14 (Lorna) ここまで来たしね
01:14 (Fred) おk、率先してフレッドが進むことにする
01:14 (keitarGM) では祭壇かな。
01:14 (West) 帰りにみましょう
01:14 (keitarGM) 20cmほどの段差をあがる。 祭壇中央には下へと続く螺旋階段があります。 螺旋階段を覆うように半透明な障壁が張られており、通行はできません。
01:14 (keitarGM) 祭壇のさらに奥、壁際に、このホールの入り口にあったような、1mほどの台が見えます。台の中央には、20cmほどの丸い窪み。
01:14 (Harnel) 会談は流石にお馬さんは彫像かかなぁ・・・?
01:14 (keitarGM) て感じです。
01:15 (Harnel) あ、はいれないのかw
01:15 (keitarGM) 階段の広さも3m幅ですね。 でも落ちたらやばそう?
01:15 (keitarGM) 台の高さが違う気がするが、気にしない!
01:16 (gondo) ん、なんか調べてない場所増えた?
01:16 (Fred) 螺旋階段に進めない・・・と
01:16 (Harnel) 別の箱があるのか、あの箱を外してこっちにつけないといけないのか・・・(´ー
01:16 (Harnel) 資格じゃなくてまるか・・・@くぼみ
01:16 (Sen) 箱……ありそうなのは、あのなんかいそうな部屋ですかね……
01:17 (West) そういえば、箱の鍵外れたりしてないのかな?
01:17 (Lorna) んー、真っ暗な部屋確認しながら行くか
01:17 (Fred) そういえば鍵かかってたのか
01:17 (Sen) マトリョーシカみたいに?w
01:17 (Fred) ワロタww
01:17 (Lorna) そんなもんかw?
01:17 (keitarGM) 台座の箱の鍵は外れていないっぽいですw>ウィスト
01:18 (West) 残念です>GM
01:18 (gondo) 選択肢はダークゾーンのみかな?
01:18 (Fred) そんじゃ戻って真っ暗部屋を見てみようか
01:18 (Harnel) 若しくは獣の扉・・・?
01:18 (keitarGM) 隠し通路の奥もあるよ!   おk では真っ暗部屋
01:18 (keitarGM) 相変わらず真っ暗です。
01:18 (Fred) ですよねー
01:19 (Harnel) 踏み込む前に安全確認せねば・・・
01:19 (gondo) 安全確認とは?
01:19 (Harnel) 東お部屋はいきなり落とし穴開いたし・・・
01:20 (gondo) ああそうか、安全確認>フレッドw
01:20 (Fred) そもそも踏み込むのは嫌だな、入ってもなんも見えなくなるし・・・
01:20 (Lorna) うむ
01:20 (Harnel) となると、獣の扉?
01:21 (Lorna) ここは入っても何にもわからないからね
01:21 (keitarGM) パチパチ まだ暗闇のなかの松明は頑張って燃えているようだ。
01:21 (Lorna) なんで音だけすんのか
01:21 (West) 奥にいくと見えるとか
01:21 (Sen) というか、この長時間燃えてるのか、凄いな
01:21 (Harnel) 2時間持つんだっけ?>たいまつ
01:21 (Fred) 視界だけを完全に遮る瘴気か・・・
01:22 (Sen) 普通に投げ捨てたら、10分位で消えた気が……?(うろ覚え)
01:22 (Lorna) 綱だけ付けてゆっくり進んでみるか?
01:22 (gondo) 慎重なのもよいがそろそろ潰して行こう
01:22 (Sen) こういう時の、タビットセンサーですかねw
01:22 (Lorna) 幸い音は聞こえるようだしの
01:22 (West) ひょっとしたら奥は視界があるかもしれないですしね
01:22 (keitarGM) パチパチ・・・・  パち…   ぱ・・・  ち・・・   消えたようだ。<松明
01:22 (Lorna) わー不吉w
01:23 (Harnel) Oh・・・w(´ー
01:23 (Sen) こわっ
01:23 (keitarGM) すまん。他意はないw<ただの描写
01:23 (gondo) え、そっち消えたならこちらの手持ちも消えていることになるのですが
01:23 (Fred) 「そ、そんじゃ頑丈な俺が入っていこうか?合図したらロープ引っ張って引き戻してくれ」
01:23 (keitarGM) 床で燃えづらかったのでしょう。
01:23 (Sen) いやいや、ホラーっぽくてグッジョブですw
01:23 (Fred) 雰囲気でていいねw
01:23 (Lorna) 「わかった、骨は拾えたら拾ってやる」
01:24 (Harnel) 「大丈夫か・・・?」
01:24 (keitarGM) 入るかな? 入るのであればちょっと特殊処理しますね。
01:24 (Fred) 「怖いこというなよ嬢ちゃん・・・」
01:24 (Sen) えーと、危険感知が高い人(ウサギ)のほうがいい気が……
01:24 (gondo) 勇者は入る
01:24 (keitarGM) 入る方は宣言をお願いしまする!
01:24 (Fred) 「んじゃ、ロープを嬢ちゃんに託して入るぞ」
01:24 (keitarGM) GMは裏卓でのみ発言します。裏卓を見ていいのは暗闇を進むPLだけ。というのは如何でしょう。
01:24 (keitarGM) 部屋の外の方は、状況が表卓のPCの発言でしかわからず、ドキドキ感が味わえるのではと。
01:24 (keitarGM) ログは最終的に編集して上げようと思っています。
01:24 (gondo) 危険感知<だが断る
01:25 (West) ロープは全員で持てませんか?>GM
01:25 (keitarGM) もてますよー。
01:25 (Harnel) 1d2 1入る 2入らない
01:25 (Dice_San) Harnel -> 1d2 = [1] = 1
01:25 (Lorna) ふむ了解
01:25 (Fred) うおお入りてえ
01:25 (gondo) ごー
01:25 (Sen) いいですね~。入りたいと思わせつつってのが、最高です!w
01:26 (Harnel) 「・・・俺も行くか」
01:26 (keitarGM) 入る方は宣言ください。 ロープ巻いても構いません。 2名でもOK
01:26 (gondo) え、入らないよ
01:26 (Sen) 頑張ってくださいー
01:26 (gondo) 見ている
01:26 (Fred) 「そうだな、セージが居てくれると助かるぜ」
01:27 (Lorna) 「犠牲は最小限に・・・まあ行きたいなら止めないけど」
01:27 (Fred) 「おい犠牲ってどういう意味だよ」
01:27 (Harnel) 「悪いが、俺の分のロープも誰か持っててくれ」
01:27 (gondo) 「よし持ってやろう」
01:27 (Sen) 「じゃあ、ボクも持っておくよ」
01:27 (Lorna) 「さぁ?そうならないことを神に祈っておくよ」
01:27 (Harnel) 「王、頼んだぜ・・・!」
01:28 (West) 「私は辺りの警戒を」
01:28 (Lorna) フレッドのはローナが持っておく
01:28 (Fred) 「さて、覚悟はいいな?」>ハーメル
01:28 (Fred) あ、ハーネルだタイプミスw
01:28 (Harnel) 「ああ、いくぜ!」
01:29 (Fred) GO
01:29 (keitarGM) では、ここから5mごとの処理にしようと思います。進む方角を裏の卓で宣言どうぞ。>ハーネル、フレッド  では私も裏卓へ発言を。
01:29 (Fred) 了解
01:30 (Harnel) 了解ですー


特殊処理。
裏卓でGM描写開始。部屋の外でまつ皆様は中で何が起きてるのか、PCの会話でしか様子がわかりません。
裏卓ログはもうちょい下に貼り付けてます。


01:30 (Lorna) 下のあれで見えるのは目をつぶるというかかくしておこう(
01:30 (Fred) 「・・・まだなんも無し」
01:31 (Harnel) 「相変わらず真っ暗だぜ・・・」
01:31 (Lorna) 「おう、気をつけてな」
01:31 (gondo) 「勇者への一歩ですよ」
01:31 (Fred) 「5mくらいまっすぐ進んだがここまで真っ暗だと不安になるな・・・」
01:31 (Sen) 「こっちの声は、聞こえているようですね……」
01:31 (keitarGM) 声は双方聞こえますね。
01:32 (Fred) 「大体10m前進・・・そっちは大丈夫かー?」
01:33 (Sen) 声はかけ続けましょうか、無事の確認は取れますし
01:33 (gondo) 「大丈夫だ、問題ない(フラグ」
01:33 (Lorna) 「たぶん平気」
01:33 (Sen) 「足の感触とかどうです? なにか変わったことはないですか?」
01:34 (Harnel) 「特に変化無い・・・ぜ?」
01:34 (Fred) 「特に変化なーし・・・なはず」
01:35 (Sen) ところで、ロープって10mなんですが……大丈夫ですか?
01:35 (Sen) 継ぎ足し必要です?
01:35 (gondo) もうとどかねぇw
01:35 (West) 繋げましょう
01:35 (keitarGM) そろそろロープが終わりそうだ。 継ぎ足し可能。
01:35 (gondo) てか広いw
01:35 (keitarGM) からんからーん <小さい音  内部より
01:36 (Lorna) 「松明の残りか」
01:36 (Fred) 「ん?なんか蹴ったか?」
01:36 (Fred) 「あーそれかも」
01:36 (Sen) 「とりあえず、拾って持ってきてください」
01:37 (Lorna) 「何もなさそうなら戻れ、隠し通路が残ってる」
01:37 (Sen) GM今何m進んでます?
01:38 (Fred) 「まだ奥じゃないんだわ、今15mくらいだなー」
01:38 (Harnel) 「なんか・・・ツルツルした床になったぞ・・・?」
01:38 (Fred) 「うわっなんだこれ」
01:39 (Fred) 「うおっと転びそうになった」
01:39 (Sen) 「ロープの残りが、残り5mくらいです」>10mロープを2人だと
01:39 (Fred) 「今20mくらいだ!」
01:39 (Sen) 「あ、今なくなりました」(多分)
01:39 (gondo) 一本にしよう
01:39 (Lorna) 「流石にこれ以上はきつそうか?」
01:40 (Fred) 「もうちょい進んでみる」
01:40 (West) 「なら、ロープを足しましょう」
01:40 (Sen) 「1本にすれば、もうちょっといけますが、片方のロープを回収することになります」
01:41 (gondo) 「ロープ一本離して手をつないでくれ」
01:41 (Sen) 今、合計で50mですよね?
01:41 (gondo) ん60かな?
01:42 (keitarGM) まだ20m先にいる感じですね。入り口から。
01:42 (gondo) もしかして誰か冒険者セット持ってない?
01:42 (keitarGM) <ロープ使用残
01:42 (Sen) あ、6人でした。すいません、まだ10mは2人でも行けますね
01:42 (Lorna) 冒険者セットなし
01:42 (gondo) 一本にしよう
01:42 (Fred) 最初の分のロープは自分の分でいいよね
01:42 (keitarGM) おk 1本で。
01:43 (gondo) 二人は手をつないでくれ
01:43 (West) 一人もどってもらったほうがよいのでは?
01:43 (Sen) もしくは、体格の大きいリルドラケンが、背負ってみてくださいw
01:44 (gondo) こんなところでどうせ戦闘はできない
01:44 (gondo) www
01:44 (Fred) だな。乗ってもらう
01:44 (Sen) なったらツンでますねw
01:44 (gondo) なったら逃げよう
01:45 (Sen) スカウトはいる、いける!(慢心)
01:46 (gondo) やったぜ、鍵を手に入れた
01:46 (Sen) お
01:46 (Fred) 「25m地点。なんだこれベッドか?」
01:47 (gondo) ダークゾーンゴリ推したかいがあった
01:47 (Sen) 「ベッド? やっぱり、腐ってるんですか?」
01:47 (Fred) 2d6
01:47 (Dice_San) Fred -> 2d6 = [2,5] = 7
01:47 (Fred) 「うん?なんかあるぞ?」
01:48 (Fred) 2d6
01:48 (Dice_San) Fred -> 2d6 = [6,3] = 9
01:48 (gondo) 出目はいい
01:48 (Fred) こえーwww
01:48 (Sen) なんだなんだ、なにがありました?
01:49 (Fred) 「あ・・・あああ・・・」
01:49 (gondo) 「冷静になるんですよ、貴方ならできます」
01:49 (Sen) SANチェック?w
01:50 (Fred) 「う、うわあ!」
01:50 (Lorna) 「・・・・・」
01:50 (Harnel) 「うおお・・・振り落とされるかぁ!!」必至
01:50 (Fred) 「ななな、なんなんだよこれぇ・・・!」
01:51 (West) 「引き戻した方が良いのでは?」
01:51 (Sen) 「だ、大丈夫ですかー!?」
01:51 (Fred) 「ああああ!うわああ!!!」
01:52 (Fred) 「嫌だ!うわあ!!」
01:52 (Fred) 「はあ・・・はあ・・・」
01:52 (Fred) 「なんだったんだ今の・・・」
01:52 (Sen) 「大丈夫ですかー!?」
01:52 (Lorna) 「落ち着け馬鹿者」ここで無理に引っ張るとハーネル落ちると思った
01:53 (keitarGM) 何処かでよく似た反応を見たことがあるような気がする。>表の皆さま
01:53 (keitarGM) バニッシュもしくはフィアーの対象の反応に似ている感じですね。でも少し違うような…。
01:53 (Fred) 「あ、ああ、なんとか大丈夫だ!」
01:53 (Harnel) 「何があったんだ・・・?」>フレッド
01:54 (Fred) 「分からない、何もないはずなのに、球のようなものに触れた瞬間怖くなって・・・」
01:54 (Harnel) 「球のようなもの・・・?大きさとかは解るか?」
01:55 (Fred) 「大体・・・直径20cmくらいか」
01:56 (Harnel) 「・・・北の空間のくぼみにはめるやつかもな・・・」
01:56 (Fred) 「あと、棒のようなものの上についてて、取れそうだった」
01:56 (Fred) 「取ってみるぜ・・・」
01:56 (gondo) 「それを取って戻ってきてください」
01:57 (Harnel) 「おう。もし不安だったら代わるぜ?」
01:57 (Lorna) 「無茶はすんなよ」
01:57 (keitarGM) ぱっと、皆さんの前の暗闇に、松明の明かりが差し込みます。
01:58 (gondo) 消えてなかったか
01:58 (keitarGM) ローナは内部まで見渡せますね。
01:58 (keitarGM) 広さは25m25m程。 部屋中央付近に、石の瓦礫が3か所、積もっています。>ローナ
01:59 (keitarGM) 部屋最奥、西の壁際は、1段高くなっており、段差の中央に1mほどの台座が立っています。 それ以外には何もないガランとした部屋です。>ローナ
01:59 (keitarGM) あ。二人の姿も見えますね!
01:59 (Harnel) フレッドさんの上にまたがっているよ!


時間は遡り…。
以下裏卓ログです。


01:29 (keitarGM) では、参りましょう。 お化け屋敷の実況アナウンサーのごとく、外にいる皆さんを心底怖がらせてください!<表卓でのPC発言で>ハーネル、フレッド
01:29 (keitarGM) どちらに進みましょう。宣言どうぞ。
01:30 (Fred) とりあえずまっすぐかな?
01:30 (keitarGM) 5m進む。フラットな床。なにもなし。
01:30 (Harnel) 視界とかもかわりません?
01:30 (keitarGM) 変わらず。まっくらです!
01:30 (keitarGM) 表に状況翻訳した方がいいかも!
01:31 (keitarGM) さぁさぁどうぞどうぞ
01:31 (Fred) もういっちょ5mまっすぐかな
01:32 (keitarGM) 5m進む。フラットな床。なにもなし。
01:32 (keitarGM) 10m前進しました。
01:33 (Harnel) 聞き耳とか危険感知とかは使えないものか・・・
01:34 (keitarGM) はてはて。 とりあえず何も聞こえません。
01:34 (keitarGM) 危険感知は受動ですね。
01:34 (keitarGM) どんどんこい!
01:34 (Fred) 声以外は聞こえないか
01:35 (keitarGM) ですねぇ<声以外
01:35 (Fred) このまままっすぐでいいね?>ハーネル
01:35 (keitarGM) 15m前進。カランと何かに当たりました。石? どこかに転がっていきました。
01:35 (Harnel) そういえば・・・武器とかのばして地面の感覚確かめたりはOKかしら?
01:35 (Fred) 当たったのは足にかな?蹴った感じ?
01:36 (keitarGM) ですね。足先に何か当たった感じ。
01:36 (keitarGM) でももうその何かはありません。
01:37 (keitarGM) 武器伸ばしはOKですよ。
01:37 (Fred) んじゃバッソ抜いて地面調べながら進む
01:37 (keitarGM) おk ではその先へ。
01:37 (Harnel) じゃあ歩く時に自分の前方に慎重に武器を伸ばして、物なり壁なりに当たらないか確認しながらすすみたいです
01:38 (keitarGM) 20m前進。床が非常につるつるしています。油?氷? 摩擦係数0ぐらい。 でも四つん這いなら何とか移動できそうです。
01:39 (Harnel) 冷たさとかは感じます?
01:39 (keitarGM) ないかなぁ。<冷たさとか
01:39 (keitarGM) 視界は相変わらず真っ暗です。
01:39 (Fred) バッソで床をつついた後、先っぽを触ってみる
01:39 (Fred) なにかついてる?
01:40 (keitarGM) 特に何もついていませぬ。
01:40 (keitarGM) 油ではない様子。
01:40 (Fred) まだ進めるね?
01:40 (keitarGM) まだ行けますね。
01:40 (Harnel) 冷たくないって事は凍りでもないよね・・・?ガラスっぽいものかしら?
01:41 (Fred) 更に5m、慎重に進もう
01:41 (Harnel) ちょいまち。
01:41 (Harnel) ロープをどうにかしなければw
01:41 (keitarGM) 停止中
01:42 (Harnel) 向こうの「ロープを一本に~」のアイデアでいいかしら?
01:43 (keitarGM) 良いことになった様子。
01:43 (Fred) 片手ふさがるね
01:43 (keitarGM) w
01:43 (Fred) 盾はロープにつないで回収してもらおう
01:44 (Harnel) 騎獣【リルドラケン】・・・?
01:44 (keitarGM) さぁ。どうしましょう。どうしましょう。
01:44 (Fred) よっしゃ乗ってくれ
01:44 (keitarGM) 騎乗!
01:44 (Harnel) 「悪い・・背中を借りるぜ」ぴょこん
01:44 (Fred) んじゃ四つん這いになってすすむ
01:45 (Fred) 「なんか子供をあやすみたいになってるな・・・」
01:45 (keitarGM) おk そこのエリアを過ぎて…25m前進。進もうとすると…床が1段高くなっています。段差があるようです。ちょっと柔らかい? 団の上には布が敷いてある様子。
01:45 (keitarGM) 1段高くなった段差を2m程進むと…固いものに手が当たります。 棒が床から立っている感じ?
01:45 (keitarGM) 棒の上部。床から1mほどの位置に、20cmほどの球状のものが付いているようです。
01:46 (Fred) なんだこれベッドか?
01:46 (keitarGM) ハーネルおぶってるから、フレッドが前にいますよね? 手探りで。
01:46 (keitarGM) この球は棒から外れるような感じです… というところで…   フレッドは表卓で2d を振ってください。
01:47 (Fred) おっと
01:47 (Harnel) 「ん?地面変化したのか?」
01:47 (keitarGM) もう1回2dを振ってみてね!
01:47 (keitarGM) >フレッド
01:48 (Fred) こえーわーww
01:48 (Harnel) がんばれーw
01:48 (keitarGM) 怖い。怖い。怖い。怖い。 あなたは周囲の一切から恐怖を感じる。 身体の震えと冷や汗が止まらない。>ロールプレイどうぞw フレッドへ
01:48 (keitarGM) 超怖いけれど、ある程度理性的な行動は行えそうではあります。 半狂乱ほどではない感じ。  恐怖は3分間続きます。
01:49 (keitarGM) ハーネルは振り落とされるかもしれませんね!くく
01:49 (Fred) くそうwww
01:49 (Harnel) タンデム・・・!?
01:50 (keitarGM) フレッドがあと3行発言したら、3分経ったとしましょうか。
01:51 (keitarGM) ハーネルはフレッドの異変に気づくことができてる感じかな。そんな感じで。
01:51 (Harnel) 「お、おい?大丈夫か?」
01:51 (Fred) なにこれむずい
01:52 (keitarGM) あと1行で3分経ちますw
01:52 (keitarGM) 3分終了。少しづつ恐怖は収まります。
01:54 (Fred) わかります?
01:55 (keitarGM) ふふ。ちゃんと描写してるよw 20cm程の球ですね。
01:55 (Fred) あ、見落としてた
01:55 (keitarGM) ちなみに球は外れそうでした。棒から。
01:55 (Harnel) でも上にのってるハーネルは言われなければわからないわよね(´ー
01:56 (keitarGM) そうなんですよねぇw
01:56 (Fred) ってなわけで取る
01:57 (keitarGM) おkでは
01:57 (keitarGM) 球状のものを棒から取り外す。 300g程の丸い球体。  玉を手に入れた!
01:57 (keitarGM) と、同時に、視界に松明の明かりが目に入ります。 通常の暗闇になった様です。 では、表卓に戻りましょう。
01:57 (Fred) ふう・・・w
01:57 (Harnel) はーい
02:08 (keitarGM) 裏卓ログ、ここまで編集!


裏卓ログ終了。以下表卓ログに戻ります。


01:59 (Lorna) 「・・・安全確認、こっちからも見えるようになった」
01:59 (Fred) ベッドでもなんでもなかったでござるの巻
01:59 (gondo) 「その丸いのは私が持っておきましょう。探索は頼みます」>フレッド
02:00 (Sen) 「ほっ……無事でよかったよ」
02:00 (Fred) 「あ、ああ・・・」
02:00 (West) 何もなさそうですが一応探索しますか?
02:00 (gondo) 「無事勇者となれましたね」>フレッド
02:00 (Fred) 明かりは無いからフレッドはまだ何も見えない?
02:00 (keitarGM) 瓦礫ぐらいかな。台座は棒1本て感じです。
02:00 (gondo) え、石の瓦礫が3箇所て
02:00 (keitarGM) あ、フレッドからは、部屋の外の皆が持つ松明が見えますね。
02:00 (gondo) まあどっちでもよい
02:01 (keitarGM) 瓦礫3カ所ですね。
02:01 (Lorna) 「伝承に語られるだけの勇者にならなくてよかったな」
02:01 (keitarGM) 一括して探索する感じでどうぞ―。<瓦礫3か所まとめて
02:01 (Fred) んじゃ自分の松明に火をつけてから探索かな
02:01 (Fred) 「うっせーよ!」
02:01 (West) ついでに聞き耳いいですか?
02:01 (keitarGM) 聞き耳もおkです。
02:01 (gondo) いや、松明と玉交換しよう
02:01 (Fred) おk
02:02 (West) 2d6**2 聞き耳探索
02:02 (Dice_San) West -> 2d6 = [5,1] = 6
02:02 (Dice_San) West -> 2d6 = [2,4] = 6
02:02 (Fred) んじゃ松明の明かりで照らしながら短s買う
02:02 (Fred) 探索w
02:02 (Fred) 2d6+2 部屋探索
02:02 (Dice_San) Fred -> 2d6+2 = [2,2]+2 = 6
02:02 (keitarGM) おk では、ゴンドウ、精神抵抗どうぞ。<玉持ったら
02:02 (Sen) 2d6+4 探索
02:02 (Dice_San) Sen -> 2d6+4 = [2,3]+4 = 9
02:03 (Harnel) 2d6 ヒラメで瓦礫探索(´ー
02:03 (Dice_San) Harnel -> 2d6 = [1,5] = 6
02:03 (gondo) 2d+3 精神抵抗
02:03 (Dice_San) gondo -> 2d+3 = [1,2]+3 = 6
02:03 (Lorna) おーいw
02:03 (Sen) あ
02:03 (gondo) なんかキター
02:03 (keitarGM) もう一回ロールどうぞw>ゴンドウ
02:03 (Fred) 恐怖ロール結構ムズイんだよなぁwww
02:03 (keitarGM) 2dで
02:03 (gondo) 「お、う……なんだこれ……」
02:04 (gondo) 「くるな……くるな……」
02:04 (keitarGM) 聞き耳の結果。 特に何も変わりはないかな。音。
02:04 (Sen) サニティいきます?w
02:04 (keitarGM) もう一回ロールだよw>ゴンドウ 2dで
02:04 (Lorna) やったげてw
02:04 (gondo) 「私の中に入ってくるんじゃない……」
02:04 (keitarGM) まぁいいかw
02:04 (gondo) 2d
02:04 (Dice_San) gondo -> 2d = [1,6] = 7
02:04 (keitarGM) 怖い。怖い。怖い。怖い。 あなたは周囲の一切から恐怖を感じる。 身体の震えと冷や汗が止まらない。>ロールプレイどうぞw ちなみに・・・
02:04 (keitarGM) 超怖いけれど、ある程度理性的な行動は行えそうではあります。 半狂乱ほどではない感じ。  恐怖は3分間続きます。
02:04 (keitarGM) 7結果。
02:05 (keitarGM) ロールプレイに間違いはなかった!
02:05 (Sen) 抜けなかったかw
02:05 (gondo) []
02:05 (gondo) ん、もういい?
02:05 (keitarGM) 探索結果。 石の瓦礫に、特に何も見つけることができなかった。
02:05 (keitarGM) 3分経過としましょう。<ゴンドウ
02:05 (gondo) 「なんだったんだ……」
02:06 (gondo) 「だれか持ってみますか?」
02:06 (Harnel) 「球に触れると異常をきたすのか・・・?」
02:06 (Lorna) 「さあな、取り敢えず次の行動は決まったな」
02:06 (Fred) 「だな、俺も同じ状態になった」
02:06 (Lorna) 「誰が持つかそんな物」
02:06 (West) 玉の見識あるいは、宝物鑑定できますか?>GM
02:06 (keitarGM) できますよー>ウィスト<玉
02:07 (West) 2d+3 見識
02:07 (Dice_San) West -> 2d+3 = [4,6]+3 = 13
02:07 (keitarGM) 直径20cm程の魔法の球。 プニプニ低反発触感。 透明な内部に、小さな水流があり、常に滞留して渦を巻いているのが見える。 12以上は更に…
02:07 (keitarGM) 水晶球効果:触れた者に恐怖を与える。効果はバニッシュorフィアー表を使用。抵抗目標値は16。 この効果とは別に、何かの鍵の役割を持っているようです。>ウィスト
02:08 (gondo) 「おそらくこれは先ほどの大広間にあったくぼみにはめるのでは?大広間に戻りましょうか?」
02:08 (Sen) 16て、高っw
02:08 (West) 精神抵抗でいいですよね?
02:08 (Fred) そういえば床は?
02:08 (Harnel) 「そうするか・・・・」
02:09 (keitarGM) つるつるの床かな。 滑るだけで特になし。にしましょう
02:09 (Sen) 「これ、布かなんかに、巻いても駄目なんですかね……」
02:09 (Fred) なるほど、了解
02:09 (gondo) 「やってみますか?」>セン
02:10 (gondo) 「きっと勇者になれますよ」
02:10 (Lorna) 「同じ人がもってればいいだけのような・・・」
02:10 (Sen) 「お断りします」
02:10 (Fred) 「とりあえずそのまま持ってさっさとさっきの台座に嵌めようぜ」
02:10 (gondo) 「ではゆきましょう」
02:10 (keitarGM) では、北の大ホールの一番奥の台座かな。
02:10 (gondo) 北の大広間へピコピコ
02:11 (gondo) そして台座へパイルダーオン
02:11 (keitarGM) おk
02:11 (keitarGM) 玉は窪みにピタリと嵌ります。 階段の障壁は ブブブ という電子的な音を出しつつ薄くなり、やがて消え去りました。 代わりに螺旋階段内部に青白い灯が灯ってゆきます。
02:12 (gondo) 「行きましょう」
02:12 (keitarGM) 20mほど下に、ゆかがみえますね。<螺旋階段下
02:12 (gondo) 先行はできればフレッドに頼みたい。
02:13 (Fred) 「よし、先頭に立って今度こそ進もう」
02:13 (Lorna) 「たのむよ」
02:13 (keitarGM) おkでは進・・・・
02:13 (gondo) おおっと!
02:13 (keitarGM) では、螺旋階段を降りる…。 階段中央吹き抜けを、下から吹き上がる風が、音鳴りして通り過ぎます。 障壁がなくなった為に、空気が通るようになった様子。
02:13 (Harnel) 改めて馬を彫像化(´ー
02:14 (keitarGM) 20mほど下に降ると、小さなホールに出ます。降りた階段の目の前には2mほどの石碑。 このホールからは西方向へ下りる階段が続いています。
02:14 (gondo) www
02:14 (gondo) ひろw
02:14 (keitarGM) 石碑には、何事かが書かれていますが、魔法文明語です。
02:14 (Harnel) だれもいねぇww
02:14 (Fred) どんだけ膨大な遺跡なんだよここww
02:14 (keitarGM) そして、石碑の一番下にはこぶし大の宝石が1個はまっています。
02:14 (keitarGM) ひろいっすw
02:15 (gondo) 見識してもいいと思う>宝石
02:15 (keitarGM) 出来まする―。
02:15 (gondo) d 宝石見識
02:15 (Dice_San) gondo -> d = [3,1] = 4
02:16 (West) 2d6+3 見識
02:16 (Dice_San) West -> 2d6+3 = [6,5]+3 = 14
02:16 (keitarGM) 綺麗だなと思った。>ゴンドウ
02:16 (Lorna) 2d 見識
02:16 (Dice_San) Lorna -> 2d = [3,5] = 8
02:16 (gondo) 「ふつくしい」
02:16 (Sen) 2d 見識
02:16 (Dice_San) Sen -> 2d = [4,4] = 8
02:16 (Harnel) 高いなぁw
02:16 (Fred) d 見識
02:16 (Dice_San) Fred -> d = [5,4] = 9
02:16 (Harnel) 2d6+4 見識ー(´ー
02:16 (Dice_San) Harnel -> 2d6+4 = [4,3]+4 = 11
02:17 (keitarGM) ウィストならわかります。 一般的な宝石です。 ガーネットの原石。 価格は2500ガメル程。   ハーネルも分かる。  
02:17 (West) 「これはいいものです」
02:18 (gondo) 「ふむ、頂戴してもよろしいかと」
02:18 (Fred) 「取りたいが・・・一応、罠が無いか探索判定かけてみよう」
02:18 (keitarGM) 探索判定も可能ですね。
02:18 (Harnel) 「結構な資金になりそうだな」
02:18 (Fred) んじゃ探索ぅ
02:18 (West) 2d6 探索
02:18 (Dice_San) West -> 2d6 = [2,3] = 5
02:18 (Fred) 2d6+2 探索
02:18 (Dice_San) Fred -> 2d6+2 = [3,2]+2 = 7
02:18 (Lorna) 「貰える物は貰いたいな」
02:18 (Lorna) 2d 探索
02:18 (Dice_San) Lorna -> 2d = [2,4] = 6
02:18 (Sen) 2d+4 探索
02:18 (Dice_San) Sen -> 2d+4 = [6,6](6ゾロ)+4 = 16
02:18 (Sen) あ
02:18 (Fred) スカウトなのに探索の出目毎回腐りすぎ!
02:18 (Harnel) 2d6 ヒラメな探索(´ー
02:18 (Dice_San) Harnel -> 2d6 = [4,2] = 6
02:18 (Lorna) b!
02:19 (Fred) GJ!
02:19 (Sen) ごめん、なんか、お株を取ってばっかな気がする>スカウト
02:19 (Harnel) ww
02:19 (keitarGM) おめでとう! センは、この宝石、および石碑に罠らしいものはないことがわかる! とっても平気そうです。
02:19 (gondo) スカウト……カワイソス……まあ本職じゃないからいいのか
02:19 (Lorna) わーい
02:19 (Fred) 先制判定活きてくる戦闘はまだか!
02:19 (keitarGM) くく
02:20 (Sen) 「罠、呪い……反応なし」と、つぶやきます
02:20 (Harnel) まさかの戦闘無し卓の可能性・・・?
02:20 (gondo) それでも構わぬ
02:20 (Fred) 「んじゃ頂戴しようかね」
02:20 (Sen) あー、戦闘は私置物の可能性があるんで、そっちのほうがありがたかったりwww
02:20 (Lorna) さあね、これ取ったら次は西階段か
02:20 (gondo) このまま帰るのもアリ
02:20 (keitarGM) 宝石ゲッツ!
02:21 (Fred) 進もう進もう
02:21 (gondo) 「西へ行きたい人は挙手してください」
02:21 (keitarGM) 西階段。 下方向から流れる風の音。 湿った埃っぽい匂い。 そしてほのかに混じる獣臭がする気がするような気がする。
02:21 (Sen) このまま帰っても、収支が対してプラスにならないんですよね……
02:21 (West) 帰るなら箱持って帰ります?
02:21 (Sen) そりゃ持ってかえりたいw
02:21 (Fred) 「全員で割っても少ないだろうし、もっと奥に進みたいな」
02:21 (Harnel) 「何かいやがるな・・・」
02:22 (Lorna) 「確認だけぢしてみたい気もするな」
02:22 (Lorna) して
02:22 (gondo) 「西へ行きたい人はきょ(ry」
02:22 (Fred) 「ノ」
02:22 (Lorna) 「・・・」ノ
02:22 (Sen) 「…………」ノ
02:23 (keitarGM) パチリパチリとはじける松明の火の粉。 暗闇で皆さんの声だけが響きます。
02:23 (Harnel) 「行くだけいくか」ノ
02:23 (West) 「どちらでもかまいません」
02:23 (gondo) 「ふむ、みなさん勇者ですね」
02:23 (Fred) 「・・・決まりだな」
02:23 (gondo) では西へ
02:23 (keitarGM) では進む感じですね。おk
02:23 (keitarGM) 今度は通常の階段になります。西へ伸びる長い長い下り傾斜。
02:23 (Harnel) 獣のにおいする気がするんですよね?槍と盾かまえときます
02:23 (keitarGM) ですのう<獣のかほり
02:24 (keitarGM) カツンカツンカツン。 等間隔に並ぶ段差を降りて行く皆さん。 
02:24 (keitarGM) 100段ごとにある踊場を、5つほど超えたあたりでしょうか。前方に明かりが見えてきました。 広い空間があるようです。  一段と強くなる、吹き抜けの風。
02:24 (Fred) 一応、バッソ抜いて盾と一緒に構え得
02:24 (keitarGM) 直接の太陽光ではありません。 日差しが差し込んできている、優しい感じの明かりです。
02:24 (keitarGM) では・・・・
02:24 (Lorna) ふむ
02:24 (keitarGM) 下層。 地下空洞。
02:25 (keitarGM) そこは巨大な地下空洞です。 広さは200m以上あるでしょうか。出てきたのは空洞の、東側の岸壁の天井近くにある、岩棚の様です。
02:25 (keitarGM) 100m程西側の天井付近に穴があるようで、そこから日の光が、50mほど下の空間底部まで差し込んでいます。
02:25 (keitarGM) その光に照らし出されているのは、古代の遺跡群。 整備された道と、古いけれどしっかりした作りの建造物、古代の住居跡の様子。
02:26 (Fred) 「昔の人は地下にでも暮らしてたのかねぇ」
02:26 (Lorna) 「これは・・・地下都市?」
02:26 (keitarGM) 今いる岩棚からは、岸壁沿いに段差が掘り出されており、そこを伝って、下まで降りれそうです。
02:27 (Lorna) 広さ200mとか探索し切れる気がしないけど降りてみる?
02:27 (keitarGM) と・・・・天井より差し込む明かりに照らされた一角。 広場のような場所に、動くものがあります。
02:27 (keitarGM) 獣です。ゆっくりと光を横切っていきます。 100mほど離れていますが、遠目にも体高2mほどある、たてがみをもった獣。
02:28 (Sen) げ
02:28 (keitarGM) 魔物知識判定可能です。目標値は11/16。  平目可能。
02:28 (Fred) セージさんライダーさんまもちきオナシャス
02:28 (gondo) d 平目まもち
02:28 (Dice_San) gondo -> d = [2,2] = 4
02:28 (Sen) 2d6 平目
02:28 (Dice_San) Sen -> 2d6 = [4,4] = 8
02:28 (West) ペネトレイト使います>GM
02:28 (Fred) 2d6 平目まもちき
02:28 (Dice_San) Fred -> 2d6 = [6,3] = 9
02:28 (Lorna) 2d 平目まもち
02:28 (Dice_San) Lorna -> 2d = [6,1] = 7
02:28 (keitarGM) おk +2かな
02:29 (West) 2d+5 魔物知識
02:29 (Dice_San) West -> 2d+5 = [6,2]+5 = 13
02:29 (keitarGM) ウィストは分かりますね。レッサーマンティコアです。(Ⅱ285p、BT131p)
02:29 (Fred) キルヒア神官流石だなぁ
02:29 (Harnel) 2d6+4 魔物知識ー!(´ー
02:29 (Dice_San) Harnel -> 2d6+4 = [4,3]+4 = 11
02:29 (keitarGM) ハーネルも分かる!
02:30 (Lorna) ですよねー
02:30 (Sen) ですよねー
02:30 (keitarGM) 獣は日の当たる広場に腹這いになると、座り込みます。
02:30 (Lorna) 反応中立だが、対峙するなら結構きついぞ?
02:31 (Sen) 対峙はしたくないですねぇ……
02:31 (keitarGM) 現状距離は100mかな!
02:31 (gondo) 改訂版はp301か
02:31 (Sen) というか、この火力だと、フルヒットすると、前衛が一人落ちる気が……
02:31 (Fred) LV6か・・・
02:32 (keitarGM) 超強そうだという気はする。 見た目にも。
02:32 (Lorna) しかも魔法文明語知らないから言葉通じない
02:32 (Sen) 「刺激しないように、逃げましょう」
02:32 (Lorna) ゆえに交渉の余地なし
02:32 (Harnel) 「触らぬ神にたたり無し・・・だな」
02:32 (Sen) おのれ、魔法文明語!w
02:32 (Lorna) 「賛成、ちょっとというかかなり面倒」
02:32 (gondo) 「では帰りますかな?」
02:33 (Fred) 「逃げよう、手にかけたらただでは済まん」
02:33 (West) 「私もそうそうしたほうが良いと思います」
02:33 (keitarGM) おk ではひきかえすかな。
02:33 (gondo) 今更だけど、壁どけた先って扉二つありませんでしたっけ?
02:33 (Lorna) いえす
02:34 (keitarGM) 隠し通路の先は扉ひとつかな。
02:34 (keitarGM) おk では皆さんは広大な地下遺跡を発見するも引き返してゆく。   さてさて。いかがいたしましょう。
02:34 (gondo) あら、勘違いか
02:34 (Lorna) 「情報だけ売るとしよう、あとは隠し通路の先だけど」
02:34 (Sen) 「というか、この発見だけで、大戦果ですよね……帰りますか?」
02:34 (gondo) 四角いやつを抜きましょう
02:35 (Sen) それも売りましょうw
02:35 (Lorna) 抜くなら先に広間から出てる
02:35 (keitarGM) 大変な発見だとわかりますね。ベアトに情報売れるかもしれません。>セン
02:35 (Fred) 一応、6ゾロ狙いで開けてみる?
02:35 (gondo) 丸いやつも抜きましょう
02:35 (Harnel) 西の獣の扉の先にいたのもレッサーさんなのかなぁ
02:35 (Sen) レッサーみると、あそこ開けるのも怖いんですよねー
02:35 (keitarGM) おk では、丸いやつと四角いのを抜いた。えーと 丸いのは螺旋階段のバリアが復活しました。
02:35 (Fred) 扉の鍵開けてそっと覗いてみる?
02:36 (keitarGM) 四角いのを抜くと、炎が再び緑から青になりました。
02:36 (Sen) 開けた瞬間、体当たり\(^o^)/にならないといいですが……
02:36 (Fred) あ、いやな予感
02:36 (West) 閉まらないかも
02:36 (gondo) よし広間から出ましょう
02:36 (gondo) すたこらさっさ
02:36 (keitarGM) 広間。大ホールから撤収。
02:37 (keitarGM) 箱は重たいけど、持てますね。
02:37 (Harnel) 帰路に着く?
02:37 (West) 安全をとり、箱と玉を回収して帰りますか?
02:37 (Fred) もう見るもんないね
02:37 (gondo) 行ってもいいし行かなくてもいい
02:37 (keitarGM) 現在まだ遺跡内。どうしましょう。
02:37 (gondo) 壁の先がある
02:37 (Sen) 初期戦果としては、十分じゃないですかね?
02:37 (gondo) 行ってもいいし行かなくてもいい
02:38 (Lorna) 「調査依頼だしいいんじゃないか?報酬は不安だが」
02:38 (Sen) 壁の先とかは気になりますが
02:38 (Fred) 「取りあえず食えるだけの金は手に入るか・・・」
02:38 (gondo) 「帰る人挙手願います」
02:38 (keitarGM) お任せしますよ!
02:38 (Lorna) まあ機会があったらまた来たいの
02:38 (West) 壁の先の扉は危険そうな気がします
02:38 (Sen) 「これだけの、物品や情報を提供するんですから、結構な色をつけてくれると思いますが……」
02:39 (Lorna) 「じゃあ帰るってことで」挙手
02:39 (Fred) 「帰ろう」挙手
02:39 (Harnel) 「魔物の情報もそれなりに役には立つだろうしな」
02:39 (Sen) 「異議なし」挙手
02:39 (West) 「私は生きてるうちに、持てる物を持ち帰りたいです」挙手
02:39 (gondo) 「勇気とは、ときにおのが実力を認めることです」
02:39 (keitarGM) では、皆さん帰る感じかな。
02:40 (gondo) 「では帰路につきましょう」
02:40 (West) 「ええ」
02:40 (keitarGM) OK では、 ちょっと描写が。
02:40 (Harnel) 移動途中で一泊になるのかな
02:40 (Sen) 「まぁ、帰るまでがなんとやら。気は抜かずにいきましょう」
02:40 (keitarGM) 玉と箱を持つ人は、遺跡入口で、顔を強打する。
02:41 (Sen) おぅ?
02:41 (Fred) たぶん箱はフレッドが両手で持ってるはず
02:41 (Sen) ですね
02:41 (Fred) 重いし
02:41 (Harnel) 球は?
02:41 (Fred) 「ぐはぁ!!?」
02:41 (keitarGM) 透明な障壁に、ぶつかった様だ。 ちょうど遺跡入口の紋様の境。
02:41 (gondo) フレッドがこき使われすぎな気がするが気のせいということにしようw
02:41 (Harnel) 「どうした!?」
02:41 (Fred) マジかよ・・・w
02:41 (Fred) 「か・・・壁・・・」
02:41 (West) 「大丈夫ですか?」
02:41 (keitarGM) 他の皆さんは、外へ出られます!
02:41 (Sen) スカウトは、PTにこき使われるものです(偏見w
02:42 (Fred) 「閉じ込められたっぽい」
02:42 (Lorna) 「っはぁ~…面倒な遺跡だ、その箱と球は置いていけ」
02:42 (Sen) 「……その、両手に持ってるのを置くとどうなります?」
02:42 (Fred) 「まじかよ、金・・・」
02:42 (keitarGM) 玉と箱を置くと出られますね。>お二方
02:42 (gondo) 一か八か開けてみるか
02:42 (Lorna) 「金は欲しいが、おまえずっとここに居るつもりか?」
02:43 (West) 「壊せないでしょうか」
02:43 (Sen) 「だれか、紙とペン持ってますか? 報告書としてスケッチや状況をまとめておきたいのですが……」
02:43 (Harnel) 「中から外に向けて投げてみたらどうなるんだ?」
02:43 (Fred) 「・・・一か八か鍵開けしてみよう」
02:43 (Fred) 「あ、投げてみてからにする」
02:43 (Fred) 投げるよ?
02:43 (gondo) 「脳筋のわれわれにそんなものを用意するひとがいるとでも?」>セン
02:44 (Sen) 「賢者の方は持ってるのが普通だと聞いていますが」>セージを見る
02:44 (keitarGM) 投げてみると… タマと箱は、入口境界の何かにぶつかって、弾かれます!
02:44 (Fred) 「ですよねー」
02:44 (keitarGM) 遺跡内にころり。
02:44 (Fred) 一か八か解除判定!
02:44 (keitarGM) えーと、ちょっとまってね
02:45 (Harnel) 「いやぁ・・・俺はかじってる程度だからな」>セージ
02:45 (gondo) 達成値は15という噂
02:45 (Sen) 「そう……ですか」
02:45 (West) 「最悪、壊しても開けますか?」
02:45 (Sen) 「壊せますか?」
02:45 (Fred) とりあえず判定
02:46 (keitarGM) ああ、15だね。解除判定。
02:46 (keitarGM) 罠は無い様子。
02:46 (Fred) 2d6+2 解除・・・!
02:46 (Dice_San) Fred -> 2d6+2 = [2,1]+2 = 5
02:46 (keitarGM) 破壊も試みられます。
02:46 (Harnel) ww
02:46 (Sen) 「というか、壊したら価値がなくなるので、情報の買取価格が下がる気が……」
02:46 (Fred) ハイハイ知ってた
02:46 (Sen) w
02:46 (Harnel) そもそも15って届かないんじゃ・・・
02:46 (keitarGM) 全然開かなかった!
02:46 (Fred) 6ゾロなら自動成功
02:46 (Lorna) 「情報料だけ貰っておくか」
02:46 (Sen) 6ゾロにかけて、みんなでやってみます?
02:47 (Harnel) 時間が超加速するのよね・・・?
02:47 (Fred) 「ええい!ツール貸すからお前らも手伝えい!」
02:47 (gondo) ww
02:47 (gondo) やるのかw
02:47 (Lorna) 「へいへい」
02:47 (Lorna) 2d 開錠
02:47 (Dice_San) Lorna -> 2d = [2,1] = 3
02:47 (keitarGM) むり!
02:47 (Lorna) むっりー
02:47 (gondo) d 解除
02:47 (Dice_San) gondo -> d = [6,1] = 7
02:47 (keitarGM) むり!
02:47 (Sen) そういや、再判定することにデメリットないんだから、36分の1を出すまで、やり続けるという手がw
02:48 (Sen) 2d 解除ー
02:48 (Dice_San) Sen -> 2d = [5,6] = 11
02:48 (Sen) 位置足りない!
02:48 (keitarGM) おしいがむり!
02:48 (West) 2d6 解除
02:48 (Dice_San) West -> 2d6 = [4,4] = 8
02:48 (keitarGM) むりでやんす!
02:48 (gondo) あまりやりすぎるのはマンチな気がするからゴンドウはもう諦める
02:49 (West) もう、元に戻して帰りましょうか
02:49 (keitarGM) おk 箱はあかなかった!
02:49 (Fred) 「はあ・・・金・・・」
02:49 (Sen) 「まあ、情報料で交渉しましょう」
02:49 (Fred) しぶしぶ戻してからまた帰ってくる
02:49 (gondo) 扉の先の恐怖に挑んでもいいのよ
02:49 (Lorna) 「そこはちゃんとした依頼が無かったこの世と冒険者の店の責任だな」
02:50 (Lorna) 「まあ責めるもんでもないが」
02:50 (Harnel) 再挑戦で一日ぐらい飛んでる・・・?
02:50 (Fred) どうせこの後戦闘無さそうだし、特攻してみるのも・・・やめとくか
02:50 (keitarGM) カエルのであれば宣言どうぞ―。ご帰宅いたしまする!
02:51 (West) 夜道をですか?
02:51 (gondo) ゴンドウは修行の身ゆえ挑んでもよい
02:51 (keitarGM) そろそろ17時ですな! 1泊かな
02:51 (Sen) どっかに野営しなきゃですかね……
02:51 (Fred) 「くっそ!いつか開けてやるからなあの箱!」帰る
02:51 (Harnel) 遺跡の中で野宿る?(´ー
02:51 (keitarGM) 1泊してカエル感じかなー。
02:52 (Fred) 正直遺跡の中が一番安全という
02:52 (West) そうですね
02:52 (keitarGM) では、1泊して帰宅で宜しいでしょうか。
02:52 (gondo) 果たしてそうかな?
02:52 (Sen) どうだろう?
02:52 (Lorna) まあ帰宅でよろしいかと
02:52 (Sen) あの遺跡、得体が知れなくて、ぶっちゃけ凄い怖いw
02:52 (keitarGM) おk ではエンディング!
02:53 (Fred) (先制判定なんてなかったんや)
02:53 (Harnel) www
02:53 (Sen) w
02:53 (keitarGM) 1泊するも、特に遺跡内から現れるものもなく。 翌朝皆さんは岐路につきます。
02:53 (West) 生きてて良かったと思いましょう
02:53 (Sen) ですねー
02:54 (keitarGM) 雪の降りだした帰り道。一抹の不安はありつつも、まぁみな無事に戻れたことを喜ぶべきでしょう!
02:54 (gondo) 「戦闘はありませんでしがた、冒険者としてのつとめは果たしたのではないでしょうか」
02:54 (keitarGM) 駆け出しの遺跡探索としては、大きな発見と、ちょっぴりしょぼい財宝。。 隼の止まり木亭では、安堵と歓喜で迎えられました。
02:55 (Fred) 「箱・・・金・・・」
02:55 (Sen) 「戦闘するだけが冒険者ではありませんし、戦闘を起こさないことが重要だとも聞きます」
02:55 (Harnel) 「どうせ持って帰ってこれないなら、台座に戻しとくべきだったか・・・?」
02:55 (Fred) 戻したはずだよ
02:55 (West) 戻したのでは?
02:55 (gondo) 戻した。多分
02:56 (keitarGM) ちなみにベアトは、新たな遺跡情報を、一人頭800がめるで購入してくれました。 総額4800ガメルかな。
02:56 (Harnel) あ、ほんとだw
02:56 (keitarGM) もどしたのかw
02:56 (Fred) あら、普通にいい金額
02:56 (West) 結局、戻したでいいすか?>GM
02:56 (Sen) でも少なく感じる不具合w
02:56 (keitarGM) いいよん。
02:56 (keitarGM) ではこんな描写も
02:57 (West) わかりました
02:57 (keitarGM) 情報屋から始まった小さな流れは、せせらぎから、やがて深淵へ。そして逆もまたしかり。
02:57 (keitarGM) 皆さんが温かいポトフに舌鼓をうっている同刻、せせらぎの遺跡入り口前。開かれた青銅の扉。
02:57 (keitarGM) 深淵より遡りし獣は、ゆっくり日の光の下へ姿を現すと、周囲を見回し、猫のように伸びをします。
02:57 (keitarGM) そして全身をブルリと振るわせると、ゆっくりと雪降る丘を下りてゆきました。
02:57 (keitarGM)  
02:57 (keitarGM)  
02:57 (keitarGM)  
02:57 (keitarGM)  
02:58 (keitarGM) 潺(せせらぎ)の遺跡    ~終幕~
02:58 (keitarGM)  
02:58 (keitarGM)  
02:58 (keitarGM)  
02:58 (keitarGM)  
02:58 (keitarGM) これにて終了です! お疲れ様でしたー。
02:58 (Lorna) お疲れ様でしたー!
02:58 (Fred) お疲れ様でしたー
02:58 (West) おつかれさまでした
02:58 (Harnel) お疲れ様でしたー!(´ー
02:58 (Sen) おつかれさまでしたー!
02:58 (gondo) お疲れ様でした
02:58 (keitarGM) 戦闘無かったですな…
02:58 (keitarGM) とりあえずリザールト!
02:59 (Lorna) 同等な戦闘できる気配が無かった件
02:59 (keitarGM) 経験値は遺跡発見で500点、+攻略で500点。 +モンスター攻略1体、Lv4=4**10=40exe。
02:59 (keitarGM) ボスは戦闘無かったですけど、封じ込められました…。
03:00 (keitarGM) 発見した財宝は…。 えーと  ガーネットの原石。3000ガメルかな。
03:00 (Sen) あ、アレボスだったんだw
03:01 (Fred) 6で割って500か
03:01 (keitarGM) のみかな・・・? あとは一人頭800ガメルの情報料。かな
03:01 (Lorna) アザービーストでも出て来るのかなw
03:01 (West) 壁の先の扉と魔法陣のモンスターは、何か聞いてもいいですか?
03:01 (gondo) まあそこそこですな
03:01 (Sen) となると、合計で1300Gか、そこそこかな
03:01 (Fred) 一人1040EXPに1300ガメルと
03:01 (keitarGM) む。半額売りです! 一人250にしかならないかな?
03:01 (keitarGM) 宝石も半額うりじゃなかったっけ。
03:01 (Sen) なんとっ!
03:02 (Fred) んじゃ1050Gかw
03:02 (Sen) 有り難みがw
03:02 (gondo) 十分十分
03:02 (keitarGM) ですのう。
03:02 (Fred) んじゃ後は成長か
03:02 (Lorna) 名誉点なんて無かった
03:02 (keitarGM) ちょっとまってね。えーと
03:03 (keitarGM) 名誉は無しで! 今回なし。
03:03 (Harnel) 剣のかけら手に入ってないしねw
03:03 (Sen) まぁ、ですよね
03:03 (West) そういえば、そうですね
03:03 (Lorna) 遺跡発見という大役したのになーw
03:04 (keitarGM) あとは経験点計算をして、成長をお振り下さい! 
03:04 (gondo) 確かに名誉的ではあるなw
03:04 (keitarGM) 経験値:1040+1ゾロ  報酬:一人1050g  名誉:0点
03:04 (Sen) w
03:04 (Fred) さーて成長ダイス!
03:04 (gondo) #能力成長
03:04 (Dice_San) gondo -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 生命力
03:04 (keitarGM) 発見したのですが、ちょい条件足らなかったw
03:04 (Lorna) #3000+1040
03:04 (Dice_San) Lorna -> 3000+1040 = 4040
03:04 (keitarGM) 経験点、計算宜しく―!
03:04 (Fred) #能力成長
03:04 (Dice_San) Fred -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 筋力
03:04 (Lorna) #能力成長
03:04 (Dice_San) Lorna -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:筋力 / 知力
03:04 (Sen) #能力成長
03:04 (Dice_San) Sen -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:敏捷度 / 精神力
03:05 (West) #3000+1040 経験値
03:05 (Dice_San) West -> 3000+1040 = 4040
03:05 (gondo) #3000+1040
03:05 (Dice_San) gondo -> 3000+1040 = 4040
03:05 (Sen) #3000+1040+50
03:05 (Dice_San) Sen -> 3000+1040+50 = 4090
03:05 (Lorna) ローナ:知力で
03:05 (West) #能力成長
03:05 (Dice_San) West -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:敏捷度 / 精神力
03:05 (gondo) ゴンドウ;生命力をチョイス
03:05 (Sen) セン:精神
03:05 (Fred) #3000+1040 経験値
03:05 (Dice_San) Fred -> 3000+1040 = 4040
03:05 (Harnel) #能力成長
03:05 (Dice_San) Harnel -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:生命力 / 精神力
03:05 (Fred) フレッド:筋力
03:06 (Harnel) 生命力かなぁ(´ー
03:06 (West) ウィストは精神力で
03:06 (Fred) 器用さ欲しいけど筋力だとボーナスブレイクだし筋力でいいよね
03:06 (Harnel) #3000+1040+50
03:06 (Dice_San) Harnel -> 3000+1040+50 = 4090
03:07 (keitarGM) ゴンドウ:生命力、ローナ:知力、フレッド:筋力、ハーネル:生命力、ウィスト:精神、セン:精神。GMB:保留
03:07 (keitarGM) こんな感じかな?
03:07 (keitarGM) 皆様ご確認どうぞ!
03:07 (gondo) 確認しました
03:07 (Sen) OKです
03:07 (Fred) おkです
03:07 (West) 私はだいじょうぶです
03:07 (Harnel) 確認!
03:08 (Lorna) 確認
03:08 (keitarGM) 全員確認OK
03:08 (keitarGM) 以上、すべて完了。お疲れ様でした。ありがとうございましたー>ALL
03:08 (Fred) 終わりか、ありがとうございました!
03:08 (Lorna) お疲れ様でしたーありがとうございました
03:08 (keitarGM) つたないGMでしたが、お付き合いくださり感謝多謝。とりあえずお話がまとまってよかったです。
03:08 (Sen) おつかれさまでしたー! ありがとうございましたー
03:08 (gondo) お疲れ様でした。
03:09 (West) ありがとうございました
03:09 (Harnel) ありがとうございましたー!(´ー
03:09 (keitarGM) 戦闘無くて制限時間ギリギリでしたね…。
03:09 (Lorna) うむ、強いて言うなら雑魚戦くらいしたかったの
03:09 (Sen) 描写が素晴らしかったです! 参考にします 戦闘?あれはおまけかとww
03:09 (keitarGM) ボスとあとは隠し部屋の戦闘があったんですよねぇ。
03:09 (gondo) つたないGM……だと……ガチンコのような気がw
03:09 (Harnel) ダンゴムシとのバトル・・・・(´ー
03:09 (Lorna) SWにしては探索ガッツリだと思ったくらい
03:09 (Fred) 暗いとこ進むのはいい描写だったと思う
03:10 (Sen) あとは、ちょいちょいホラーチックなのが素晴らしい
03:10 (keitarGM) ボスは、箱みつけられたのと、さくっと箱を鍵に使われて、ボス完封でした。
03:10 (gondo) え
03:10 (Fred) 魔方陣の中に居たのね・・・
03:10 (Sen) え
03:10 (keitarGM) 箱を擬態に、鍵の役割を隠したつもりだったのに!
03:10 (Sen) いたのか……
03:11 (keitarGM) ああ、魔方陣の中に…。
03:11 (Sen) ……えっと、ごめん(←戦犯
03:11 (West) 壁の先の扉と、魔法陣のモンスターを聞いていいですか?>GM
03:11 (Harnel) どんまい・・・?(´ー
03:11 (Lorna) 警戒しないはずがない戦闘条件ばっかだなw
03:11 (keitarGM) 戦闘おまけだったので、よいです!
03:11 (Lorna) 戦闘おまけとは魔法と剣の世界としていいのかw
03:12 (keitarGM) ボスは4レベル魔神。
03:12 (Fred) アザービーストかな?
03:12 (keitarGM) 光がばちっと停電して、半身無いのが出てくるはずでした。
03:12 (gondo) 十分戦った。ダンジョンという名の敵とw
03:12 (keitarGM) 赤いやつです!
03:12 (Sen) 大丈夫です。なくても楽しかった
03:13 (Lorna) 特に何もしてなかった自分
03:13 (keitarGM) 扉の向こうはマッチョジャミラ。 戦闘美味いこと避けつつ、 旨みをもらえるはずでした。
03:13 (gondo) 私も別に何もやっていないw
03:13 (keitarGM) もうひとつ。 うまいことすれば、2匹、戦闘なしで、倒せました。
03:13 (Harnel) あけてよかったのか・・・・
03:13 (keitarGM) 財宝うっはうは予定でした。
03:14 (Fred) あれ開けていいのは気づかないw
03:14 (Lorna) あんな描写されたら開けたくなくなるわ!
03:14 (Sen) 開けよういう気にならないっす……
03:14 (keitarGM) くくw
03:14 (keitarGM) 扉明けなくても、倒せたんです!
03:15 (keitarGM) 油
03:15 (Fred) そういえば土砂崩れのところって何かあった>
03:15 (Fred) ?
03:15 (keitarGM) 土砂の葉普通に部屋削りました。時間短縮でした。
03:15 (Lorna) まあ新規PCでは完全に攻略困難だったの
03:16 (keitarGM) 基本戦闘なしで、仕掛けで倒す感じでつくったので・・・!
03:16 (gondo) いや、これである意味攻略できているんだと思うよ
03:16 (Lorna) 新しいなぁ
03:16 (Sen) なんか、やっててゼル伝な感じがしてた
03:16 (Fred) ああ、分かるw
03:16 (keitarGM) 攻略ポイントとしては、ベターな感じです。 隠し部屋だけ攻略なしって感じかな。
03:16 (Lorna) 個人的には慣れないシチュエーションだったなw
03:17 *nick Lorna → kurohebi
03:17 (gondo) もう少し脳筋ロールしとけばよかった……
03:17 (keitarGM) 隠し部屋も、地図表示しないで、どこまでPLさんが、構造に気づくかと思ったら、
03:17 (keitarGM) 速攻探索されて露見しましたね…。
03:17 *nick gondo → sadataro
03:17 (Sen) ……ごめん
03:17 (keitarGM) いや。見つけたのはナイスでやんす!
03:17 *nick Harnel → HARTH
03:18 *nick Sen → kagura
03:18 *nick West → nishi
03:18 (kurohebi) 不可避の戦闘を一つは入れるとやっぱりPCとしては映えるとおもうの
03:18 (HARTH) どんまい(´ー
03:18 *nick Fred → chess
03:18 (keitarGM) みなさまありがとうございました! なんかいろいろネタバレしたので、スッキリだ。
03:18 (keitarGM) ですのう。なぞときばかりだと
03:18 (keitarGM) 皆様ストレスたまってそうだw 申し訳ない!
03:19 (chess) いやいや、すごく楽しかった
03:19 (kurohebi) 晴らせる卓期待してまっせw
03:19 (sadataro) 私はスカウトでここを攻略したかったw
03:19 (kagura) こういうのも、いいと思います。 私、個人的に謎解き苦手なんですが、今回はめっちゃ楽しめました!
03:19 (keitarGM) ああ。情報料は500ガメルを差っ引かれた金額です!
03:19 (chess) スカウトなんて居なかった
03:19 (keitarGM) 800持って行ってください!
03:19 (kurohebi) と、時間も遅いのでお先に失礼
03:19 (HARTH) ひゃっはー!(´ー
03:20 (HARTH) おつかれさまですー(´ー
03:20 (kagura) おつかれさまでしたー
03:20 (chess) では自分も成長させて寝るかな
03:20 (nishi) おつかれさまです
03:20 (keitarGM) おつかれさまでしたー。
03:20 (chess) おつでした~
03:20 *kurohebi part (Leaving...)
03:20 (kagura) おつかれでした
03:20 (sadataro) 計算は明日やります。おやすみなせぇ
03:20 *chess part (Leaving...)
03:20 *sadataro part (Leaving...)
03:21 (nishi) 私も寝ます、おつかれさまでした
03:21 *nishi part (Leaving...)
03:21 (kagura) 同じくですー。おつかれさまでしたー
03:21 (HARTH) おつかれさまでしたー(´ー
03:21 *kagura part (Leaving...)
03:22 *HARTH quit ("Leaving...")
03:36 (keitarGM) おっと。最後に全体地図。
03:37 (keitarGM) http://duck-hawk.sakura.ne.jp/uploader/src/up2276.jpg
03:38 (keitarGM)  
03:38 (keitarGM) 終了。お疲れ様でした。!
03:38 (keitarGM) ~ ------------ ログここまで! ------------ ~