必要な前提情報のいくつかは「【GM持ち回りCP】再燃【80k-150k】第0+1話「希望にされた絵本」前編 GM:AKURAM」をご覧ください。
URL:http://duck-hawk.sakura.ne.jp/uploader_log/src/up2191.txt

//の後に続いている文字列は、編集によって書き足されたもので当時のPLには見えていません。

		参加者
		PC名

		ななみさん
		"煌光の翡翠"ジェイド・イリア・ガーディナー
		種族:ヴァルキリー 性別:♀ 年齢:15

		Digitalisさん
		R-1864
		種族:ルーンフォーク 性別:女性 年齢:27歳

		AKURAM(主催者)
		"竜酒:砂金のはばたき"スナ・パクッチ・チルダ
		種族:人間 性別:♀ 年齢:20歳


		再燃CP最終話 GM:AKURAM NPC枠:スナ・パクッチ・チルダ
		「神兵どもが夢の痕」


20:59 ( AKURGM  ) ――数週間前の話だ。
20:59 ( AKURGM  ) ミラボア北東の海岸線。そこが一夜にして地形を変えた。
20:59 ( AKURGM  ) 近隣の村々はこれを災いの前兆とし、ミラボアへと相談を持ちかけ、多くの者が派遣された。
20:59 ( AKURGM  ) 調査の結果、地形が変わったのは多すぎる魔剣の迷宮によるものだと報告された。大量の魔剣が現れた理由は未だ不明である。
20:59 ( AKURGM  ) その報告した者を含む、現地へと向かった者は謎の発狂を遂げ、死ぬまで、蘇生されても、周りに被害を撒き散らしたという。
20:59 ( AKURGM  ) 魔剣の中には海へと流れ出し、近隣の漁師や海路にまで影響を与えているものまであるという。
20:59 ( AKURGM  ) 規模こそそれ程でもないが、謎が多いそれを国内で放置するわけにはいかなかった。
20:59 ( AKURGM  ) ミラボアはこの現象の解決に賞金を懸け、様々な有力者に話を持ちかけた。
20:59 ( AKURGM  ) 君達3人はそうして現地に赴き、先駆者と同じく生命の根本的な熱「イグニスブレイズ」を消されるに至る。
20:59 ( AKURGM  ) それでも、いくつかの問題を解決して行く過程で各々の「イグニスブレイズ」を再び灯すことに成功した。
20:59 ( AKURGM  ) 君達はここにきてようやく元々の依頼である探索に集中するか、撤退するかの選択肢を得たのだ。
20:59 ( AKURGM  )  
20:59 ( AKURGM  ) 3人の内の1人、スナは悩ましサインの光でナイフ+2を照らして研ぎながらこう述べる。
20:59 (  スナ   ) 「一度報告の為にミラボアに戻らない?」
21:00 ( AKURGM  ) その提案に乗るかどうかは別として、RPどうぞ
21:01 ( R-1864  ) 「…出入りができるなら、一度報告はするべきね。大分時間がたってしまっているし」
21:02 (  Iria   ) 「ふむ…確かに、帰ってこないからと別の者が来ても困る、だろうか」
21:02 (  Iria   ) 「とは言え、1度外へ出て戻ってきたとして、また消えたりしないだろうか…?」
21:02 (  スナ   ) 「大雑把な報告なら私がしてたけどね。向こうの質問とかに対する細かい報告ができないから…」
21:03 ( R-1864  ) 「…物好きがいるかも知れないし、聞き込みだけはしてみましょうか」>出入り
21:04 ( R-1864  ) と、いうわけで出入りができるのかどうか確認してみますよ
21:05 (  スナ   ) 「それなら、ちょうどいい人がいるわよ。町長さんと長老って人が戻ってきてるんだって」
21:05 (  Iria   ) 「ほう、ならば話を聞きに行ってみるとしよう!」
21:06 ( R-1864  ) 「ああ…そういう人たちは居るのね。ええ、行ってみましょうか」
21:07 ( AKURGM  ) じゃあ移動で?
21:07 ( R-1864  ) かなー
21:07 (  Iria   ) うむん
21:07 (  町長   ) 「これはこれは英雄様方。お初にお目にかかります。町長のラギアです。」
21:07 ( AKURGM  ) ラギアはリザードマンで、ここにきて200年だと言う。今の今まで長老と迷宮に潜ったままだったらしい。
21:07 ( R-1864  ) おおぅ
21:08 ( R-1864  ) ぱじゃりがーぷちの迷宮
21:08 (  Iria   ) ぱじゃぷちは便利だから欲しい
21:09 ( R-1864  ) 「アールよ。さて…手短に用件は済ませるわね。この場所に出入りをした場合、IBはまた取られてしまうのかしら?」
21:09 (  Iria   ) 「突然邪魔してしまってすまない、少し話を聞かせてもらいたいのだが良いだろうか?…と、そういうことだ!」
21:11 ( ラギア  ) 「取られない、らしいですがこちらでは実際に見たことはありません。…長老なら詳細を知っているかもしれません。」
21:11 ( R-1864  ) 「そう…だったら長老の方に聞いてみましょうか」
21:12 (  長老   ) 1d2 「今俺の話しした?」
21:12 (nana_Dice)  AKURGM   -> 1d2 = [1] = 1 //イリアかアール。出た方が適性IB持ち。
21:12 ( R-1864  ) 1d2はなんじゃろう
21:13 ( AKURGM  ) さぁ?(
21:13 ( AKURGM  ) 長老は青年のように見える。
21:13 ( R-1864  ) ふむ
21:13 ( R-1864  ) 種族は分かる?メアかしら
21:14 (  Iria   ) 「む…ちょうど良いところに 少々話をきかせて欲しいのだ!」
21:14 ( R-1864  ) 「あら…。ええ、お願いしようかしら」さっきと同じことを聞いてみよう
21:15 (  長老   ) 「あ?誰が戻ってきて誰が出て行ったとか知るかよ。そんな奴もいたかもな。」
21:15 ( R-1864  ) 知らないじゃないか(真顔
21:15 (  Iria   ) じゃないか!
21:16 ( ラギア  ) 「聞いての通り、彼ル=ベは気難しく非協力的でして…」
21:16 (  Iria   ) 「むぅ…どうすれば教えてくれるのだ」
21:16 ( R-1864  ) 「…まぁ、手掛かりがあれば良かった程度だから、それならそれで構わないけどね」
21:17 (  ル=べ  ) 「お前俺と殺し合いしろよ。俺を負かしたら教えてやるよ」>イリア
21:18 ( R-1864  ) おおぅ
21:18 ( R-1864  ) ル=ベの能力はどんなものかしら?まもちになるのかな
21:18 (  Iria   ) 「殺し合い、ではどちらにせよ情報はわからないように思えるのだが」肩すくめ
21:18 ( ラギア  ) 「長老が町中で戦いを…?一体何故…」
21:19 ( AKURGM  ) まもちしていいよ、幸運知恵突っ込んでもいい。
21:19 ( R-1864  ) テンプレ探さないと…
21:20 (  ル=ベ  ) 「俺はお前を殺すけど、お前は情報が欲しいから俺を半殺しにして情報を聞き出す。その後止め刺すなり好きにしろ。」
21:20 ( R-1864  ) 転倒して悩ましサインをスナが自分に使ったうえで智恵助けをスナ、アールへ?
21:20 ( R-1864  ) ル=ベは正気に見えます?
21:21 ( AKURGM  ) 全く持って正気だね! //状態自体はCP1~3話のPCと一緒。理性が効くレベル。
21:21 ( R-1864  ) わぁ(
21:21 ( R-1864  ) 取りあえず知恵振るわね
21:21 ( R-1864  ) スナは自分にやるぶんは自分を占うペナで-4で。どちらも-4ペナで占い
21:22 (  スナ   ) 「言ってることなんか滅茶苦茶ですね…」
21:22 ( R-1864  ) 2d6+10-4**2 スナ、アール
21:22 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+10-4 = [3,3]+10-4 = 12
21:22 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+10-4 = [5,6]+10-4 = 17
21:22 (  Iria   ) 「…どうするべきだろうか、アール、スナ」
21:22 ( R-1864  ) まぁアールさん不通にまもちで
21:22 ( R-1864  ) 普通に
21:22 ( R-1864  ) 2d6+15+1+1+2 ノレッジ積んで
21:22 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+15+1+1+2 = [2,4]+15+1+1+2 = 25
21:22 ( AKURGM  ) 砂+1 R+1(1日)

21:23 ( AKURGM  ) ル=べ
21:23 ( AKURGM  ) 種族:ナイトメア(人間)/男/不明
21:23 ( AKURGM  ) ルーメンの町で長老と呼ばれるナイトメア。データは覇権を望む超越戦士(ナイトメア修正)相当。
21:23 ( AKURGM  ) 魔法文明時代にここに迷い込み、恋人と別れ離れになったという。
21:23 ( AKURGM  ) 迷い込んでから数千年間ずっとIBを探しているが、未発見。
21:23 ( AKURGM  ) ルーメンの町の人々を「縋ってばっかりの屑」と評し、協力の意志があまり無い。
21:23 ( AKURGM  ) ブレイズキャップに溜まったIBを、偶に生活必需品と引き換えにルーメンに交換しに来るだけである。
21:23 ( AKURGM  ) ブレイズキャップの作成方法確立者と会って生きている唯一の現存人としてルーメンでは有名。

21:24 ( R-1864  ) スナのまもち基準これどうなってるんだろ、えーっと
21:24 (  Iria   ) 2d6+13+3 イリアも一応やっておこう
21:24 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+3 = [5,2]+13+3 = 23
21:24 ( R-1864  ) 帽子とサック?+1+1って
21:24 ( AKURGM  ) そうだの
21:24 ( R-1864  ) じゃあそれにノレッジも加えてまもちで
21:25 ( R-1864  ) 2d6+13+1+1+1+2
21:25 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+13+1+1+1+2 = [3,1]+13+1+1+1+2 = 22
21:25 ( R-1864  ) んー
21:25 ( R-1864  ) とりあえずなぁ、勝てないって事はないけど
21:25 ( AKURGM  ) 単体だ、3人がかりでもいいぞ。
21:26 ( R-1864  ) …こいつ不屈あるんだけどどうすれば?(
21:27 ( R-1864  ) 「どうしたものかしらね…」
21:27 (  Iria   ) うーむ、1:1だと相手結構タフいしなあ(
21:28 ( R-1864  ) 知能自体は人間並みだからイリアがボコれるとは思うけど
21:28 (  ル=べ  ) 「ほら、かかってこいよ。ビビってんのか?」他の人「長老があんなに人と好戦的っておかしくね?」
21:28 (  Iria   ) 「…うむ、やはりやめておこう 戦う理由も特にはない」
21:28 (  ル=べ  ) 「お前に無くても俺にはある」
21:29 ( R-1864  ) 「…面倒ね」こう、えー…みたいな顔
21:29 (  Iria   ) 「ならばその理由を話してみるがいい、場合によっては相手をしよう」
21:30 (  ル=べ  ) 「お前のIBは俺のIBだ。この時を数千年待ったぜ。来てちょっとしか経ってないお前らの知らない情報を手に入れるチャンスだぜ?」
21:31 ( R-1864  ) おおぅ…
21:31 ( R-1864  ) 案の定だよ(
21:31 ( R-1864  ) というか正気に見える?って聞いたじゃない(
21:31 ( AKURGM  ) 正気じゃなかったら襲いかかってますが?(
21:31 ( R-1864  ) 不便だなぁ
21:32 ( R-1864  ) んー
21:32 ( R-1864  ) とはいえ迎撃したところで衝動が収まるわけでもないんじゃろ?
21:32 ( R-1864  ) ああ、でもこの場所の原因についても知ってそうなのこいつくらいか
21:33 (  Iria   ) 「それは…うむ、困るが むぅ」どうしよう、と言った目
21:34 ( R-1864  ) 「…精神力だけで立っているような状態になったなら大人しくしてくれるなら考えるわ」具体的には不屈突入したらギブアップしてねって
21:35 (  ル=べ  ) 「あ?殺せたら納得してやるよ」託宣的な意味で
21:35 ( R-1864  ) うわぁ(
21:35 ( R-1864  ) そっかこいつ本来不屈託宣とか言う面倒な(
21:36 ( R-1864  ) GM、メタ的に聞くけど倒さないと多分原因分からないよね此処の
21:36 (  ル=べ  ) 「別にこっちとしては黙ったままお前を闇討ちしてもよかったんだが、お前はその辺の魔物じゃねぇ。だから決闘として申し込む。」
21:37 ( AKURGM  ) 戦わなくても何とかなるが、見えるものが大分減る。
21:37 ( R-1864  ) IBの対象ってイリアでいいんだっけ?
21:37 ( AKURGM  ) そうだよ
21:37 ( R-1864  ) あー…
21:37 ( R-1864  ) まぁ、気は進まないけど相手するしかないか…
21:37 (  Iria   ) 「人を超越せし者、か…うむ、ならば殺すのは一度のみだ でなければ、情報も得られん」
21:37 (  Iria   ) うむう(
21:38 ( AKURGM  ) まぁ案の定イリアしか狙わないんでよろ
21:38 ( R-1864  ) ともあれ一日系の準備を終えたものとしていいかしら?決闘まで時間はあるよね
21:38 ( AKURGM  ) いいよん
21:39 ( R-1864  ) じゃあ熱狂と舞しよう
21:39 (  Iria   ) しようしよう
21:39 ( AKURGM  ) 1日系はいいけど3分以下は認めない
21:39 ( R-1864  ) ところでル=ベの弱点は?
21:39 (  Iria   ) 人間だから土と銀?
21:39 ( AKURGM  ) 上のプロフよく見て
21:39 ( AKURGM  ) うぬ
21:39 ( R-1864  ) ああ、人間か。了解
21:39 ( R-1864  ) 取りあえずサモフェ、ゾロチェでPCのみに
21:40 ( R-1864  ) 2d6**4 サモフェ、スナ、アール、イリアの順
21:40 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [1,6] = 7
21:40 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [6,3] = 9
21:40 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [2,2] = 4
21:40 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [6,5] = 11
21:40 (  ル=べ  ) 「はっ、甘ぇ奴だな」
21:41 ( R-1864  ) で、熱狂を飲む
21:41 ( R-1864  ) スナはー…テンプレート張り付けないとか
21:41 (  Iria   ) 熱狂をごくり、騎獣は象さん用意して挑発切らさないようにしよう(
21:42 ( AKURGM  ) 安心して!イリアしか狙わないよ!(全力痛撃並み感)
21:42 ( R-1864  ) いや、今はブレス2とか要らんな
21:42 ( R-1864  ) レスキューをイリアに、スタミナを行使
21:42 ( AKURGM  ) ブレスⅡは3分以下なので認めない
21:42 ( R-1864  ) いや、レスキューとかの達成値上げには要らないって意味
21:43 ( AKURGM  ) ああ、そういう
21:43 ( AKURGM  ) まぁこいつ解除ないから別に(
21:43 (  Iria   ) のうきん!
21:44 ( R-1864  ) 2d6+21+2**2 ブラロ装備で行使?
21:44 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+21+2 = [5,4]+21+2 = 32
21:44 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+21+2 = [4,3]+21+2 = 30
21:44 ( R-1864  ) で、熱狂を飲んでー
21:44 ( R-1864  ) スナのMPはスナが所有する魔香草で回復してもらう
21:44 (  町人   ) 「女英雄達と長老が戦うらしいぜ!」「まじかよ見物だな!」
21:44 ( R-1864  ) これで準備はおkかな?隊列作ろうか
21:45 (  Iria   ) おここ
21:45 *  Iria    topic : 翠 象 3m R 砂 樫
21:45 ( R-1864  ) 2d6**2 樫もゾロチェ
21:45 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [6,1] = 7
21:45 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [6,4] = 10
21:45 (  Iria   ) 適当な配置感
21:46 *  Iria    topic : ル=べ 10m 翠(象) 3m R 砂 樫
21:46 (  Iria   ) オンザゾウしとこう
21:46 ( AKURGM  ) on the 象
21:47 ( R-1864  ) で、先制かな?
21:47 (  Iria   ) 「さて、準備は整った いつでも良いぞ!」
21:48 ( R-1864  ) 「…まぁ、彼方は殺す気で来るわけだし。警戒していきましょう」
21:48 (  ル=べ  ) 「じゃあ行くぜ…!」先制どうぞー27
21:48 (  Iria   ) スナの先制見てからにしよう
21:48 (  スナ   ) 「殺されないでよ、イリア!」
21:48 (  Iria   ) 「うむ、出来る限りの努力はする、が」
21:49 ( R-1864  ) えーっとガゼルを積んでー…?
21:49 (  Iria   ) 2d6+9+5+2 ケンタMCCでこんなものかしら
21:49 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+9+5+2 = [6,3]+9+5+2 = 25
21:49 (  Iria   ) 惜しい(
21:49 ( R-1864  ) おしい
21:49 ( R-1864  ) ぱりんあったっけ?まぁイリア見てから
21:50 ( AKURGM  ) 有るよ
21:50 (  Iria   ) ふぬ、あるならイニブAを自分にはっつけていこう、気軽に
21:50 (  Iria   ) ケンタMCC
21:50 (  Iria   ) 2d6+14+2+2 せんせー
21:50 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+14+2+2 = [1,4]+14+2+2 = 23
21:50 (  Iria   ) ぱりのねがい!
21:50 ( R-1864  ) スナが指輪粉砕
21:51 ( R-1864  ) さってって、で此方が先制かな?
21:51 ( AKURGM  )  
21:51 ( AKURGM  )  
21:51 ( AKURGM  )  
21:51 ( AKURGM  ) 1ら PC
21:51 ( AKURGM  )  
21:51 ( AKURGM  )  
21:51 ( AKURGM  )  
21:51 ( R-1864  ) シンプルに打点があるだけのタイプなんだよなぁこいつ
21:51 (  Iria   ) うむ
21:51 ( R-1864  ) アールさん初手でライバンしてもいいかな?
21:51 ( AKURGM  ) それな
21:52 ( R-1864  ) ブレス2だけ受けてやってみる
21:52 (  Iria   ) ほいほい
21:52 (  Iria   ) そしたら突っ込んで殴るだけ殴ろう
21:52 ( R-1864  ) ヘタしたら突っ込まなくてもいいかも?(
21:52 ( R-1864  ) と、いうかライバン突破できないしこいつ(
21:52 (  Iria   ) まぁ、一応殴り合いしようかなって(
21:52 ( R-1864  ) あー(
21:52 ( AKURGM  ) 優しいイリア(
21:53 ( R-1864  ) じゃあ了解取りあえずスナから支援を受ける
21:53 ( R-1864  ) 三倍ブレス2かな?ブラロ装備で
21:53 ( AKURGM  ) 1:3の時点で大分な(
21:53 (  Iria   ) とは言え明らかな格上ではあるから…
21:53 (  Iria   ) うぬん
21:54 ( R-1864  ) 行使がー…まぁゾロチェでいいか
21:54 ( R-1864  ) 2d6**3 イリアアールスナ
21:54 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [6,1] = 7
21:54 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [3,6] = 9
21:54 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [4,6] = 10
21:54 ( R-1864  ) で、FA分
21:55 ( R-1864  ) 何しよう(
21:55 (  Iria   ) んー
21:55 ( AKURGM  ) ふぁふぁふぁ
21:56 (  Iria   ) Fプロ2?
21:56 (  町人   ) 「英雄様!そんな非協力的な奴やっちゃってくだせぇ!」「そうだそうだ!」
21:56 ( R-1864  ) あい、じゃあそれで
21:56 (  Iria   ) ひどいいわれよう
21:56 ( R-1864  ) 2d6 行使ゾロチェ。
21:56 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [2,4] = 6
21:57 ( R-1864  ) 1d6 外れるのは
21:57 (nana_Dice)  R-1864   -> 1d6 = [4] = 4
21:57 ( R-1864  ) アールが外れた
21:57 ( R-1864  ) まぁ問題なし。お次かな?
21:57 ( AKURGM  ) IB見つけた奴片っ端から見捨ててきたやつだからな…
21:57 (  Iria   ) あぁ、樫がいるのか
21:57 ( R-1864  ) うむ
21:57 (  Iria   ) ありがたくー次お願いしますの
21:57 ( R-1864  ) まぁ避けようがなかったしイリアにかかったし問題なく
21:58 ( R-1864  ) で、次にアールさん
21:58 ( R-1864  ) ソサスタ装備、ノレッジ発動。
21:58 ( R-1864  ) 3m制限移動で左へ
21:59 ( R-1864  ) ライトニングバインドをル=ベへ行使で
21:59 ( R-1864  ) 2d6+24+2+2+1 行使
21:59 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+24+2+2+1 = [4,5]+24+2+2+1 = 38
21:59 ( AKURGM  ) d@10+22 抵抗
21:59 (nana_Dice)  AKURGM   -> d@10+22 = [3,6]+22 = 31
21:59 ( AKURGM  ) おしい
21:59 ( R-1864  ) はっはっは
21:59 ( R-1864  ) ではライバンがかかる
21:59 ( R-1864  ) で、アールさんはブリンクだけ使って行動終了で
22:00 (  Iria   ) うむ、ならば次行こう
22:00 (  ル=べ  ) 「チッ、やっぱ3人だときついか…」
22:00 (  Iria   ) 象さんで前進、どんどんどん。
22:00 ( AKURGM  ) その場受け
22:00 *  Iria    topic : ル=べ  翠(象) 13m R 砂 樫
22:00 ( R-1864  ) 三人も何も攻撃回数一回だからアールさん単騎にすら(
22:01 ( AKURGM  ) そうだな(
22:01 (  Iria   ) ポジェクからインドミ、デクスポ カドシュからヴォパS>自分 猫鹿指馬MCC*4
22:02 (  Iria   ) でいいかなあ、消耗抑えるためにヴォパ減らすかどうかも悩ましい(
22:02 ( R-1864  ) うむ(
22:02 (  Iria   ) まぁ、硬い相手だし使ってしまおう
22:02 ( R-1864  ) うむー
22:03 (  Iria   ) カドシュをポンホルへ、アトリ土鳴らしてポンホルへ…で鳴り続ける裁定でいいかしら?だめなら落とすけど
22:03 ( AKURGM  ) いいよ
22:03 ( AKURGM  ) まぁ落としたところで大差は…(
22:03 (  Iria   ) ほいほい、ではそのように動いて
22:03 (  Iria   ) まぁなあ(
22:04 (  Iria   ) エルエレナケープ装備、《見えざる敵に苛立て・承》
22:04 (  Iria   ) 刃生成土**2 MCC2個、で投げつけてあげよう。
22:04 ( AKURGM  ) 来いよ、土に弱いぞ!
22:05 (  Iria   ) 2d6+20+1+2+1+1+1+2**2 /猫/指/飛行or刃/専用化/解析/デクス 纏めて命中
22:05 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+1+1+2 = [3,3]+20+1+2+1+1+1+2 = 34
22:05 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+1+1+2 = [3,3]+20+1+2+1+1+1+2 = 34
22:05 ( AKURGM  ) d@10+24-2**2 回避
22:05 (nana_Dice)  AKURGM   -> d@10+24-2 = [5,1]+24-2 = 28
22:05 (nana_Dice)  AKURGM   -> d@10+24-2 = [3,4]+24-2 = 29
22:05 ( AKURGM  ) 回らん
22:05 ( R-1864  ) 哀しいなぁ
22:05 (  Iria   ) R6@9+18+1+4+8+4+2-2**2 刃/ヴォパS/高所/アトリ/ペナ かな?さくさく
22:05 (nana_Dice)   Iria    -> Rate6@9+18+1+4+8+4+2-2 = [2,2:1]+18+1+4+8+4+2-2 = 36
22:05 (nana_Dice)   Iria    -> Rate6@9+18+1+4+8+4+2-2 = [2,4:2]+18+1+4+8+4+2-2 = 37
22:06 ( AKURGM  ) 16,17の33受け
22:06 (  Iria   ) 「実力が同じくらいであれば一対一…というのも悪くはないが、格上相手なのだ、このくらいは許してもらうぞ?」くすり
22:06 (  Iria   ) で、ナインテイル取り出そう
22:06 (  Iria   ) 絡み:胴体/ランダム 特にほかはないかな、殴る!
22:07 (  ル=べ  ) 「ああ、構わねぇ」
22:07 ( R-1864  ) 胴ム
22:07 (  Iria   ) 2d6+20+1+2+1+1+2 /猫/指/専用化/解析/デクス めいちゅ
22:07 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+1+2 = [5,3]+20+1+2+1+1+2 = 35
22:07 ( AKURGM  ) d@10+24-2 回避
22:07 (nana_Dice)  AKURGM   -> d@10+24-2 = [3,1]+24-2 = 26
22:08 (  Iria   ) R19@8+18+3+8+4-2 習熟/高所/ヴォパS/ペナ くるんくるん
22:08 (nana_Dice)   Iria    -> Rate19@8+18+3+8+4-2 = [5,1:4]+18+3+8+4-2 = 35
22:08 ( AKURGM  ) 15受け
22:08 (  Iria   ) #絡み部位
22:08 (nana_Dice)   Iria    -> [6] 尻尾や翼:該当部位がないなら振り直す。あるなら、その部位の判定に-2。またはそこが使えたことによる有利な修正を打ち消す
22:08 (  Iria   ) #絡み部位
22:08 (nana_Dice)   Iria    -> [2] 武器や盾:武器に当たれば命中が-2/盾に当たれば使用不能になる。絡んだ武器や盾を捨てれば絡みから脱出可能
22:08 (  Iria   ) 胴体と武器盾かな
22:08 (  Iria   ) 絡める!
22:08 ( R-1864  ) しゅるり
22:08 ( AKURGM  ) あれ、これ攻撃できなくね?( //Cボスには考察してたのに、こいつにはなぜか考察してなかった図。
22:08 (  Iria   ) さて、メイはステイして終わりだ!
22:08 (  Iria   ) ふへへ
22:08 ( AKURGM  ) 命中-2だけか
22:09 ( R-1864  ) 一応武器をポイして素手なら殴れる
22:09 ( AKURGM  ) 盾は全力Ⅲって書いてあるから無いとして(
22:09 ( R-1864  ) 腕や手じゃなくて武器や盾だから…武器は捨てないと殴れない?
22:10 (  Iria   ) 詳細に武器使用できないってあるなあ(
22:11 ( AKURGM  ) 素手は打撃点-2で行こう
22:11 ( AKURGM  ) おk?
22:11 (  Iria   ) あいあい
22:11 ( R-1864  ) あいあい
22:12 ( AKURGM  )  
22:12 ( AKURGM  )  
22:12 ( AKURGM  )  
22:12 ( AKURGM  ) 1ら ル=べ
22:12 ( AKURGM  )  
22:12 ( AKURGM  )  
22:12 ( AKURGM  )  
22:12 (  ル=べ   ) 「くそ、武器が…」
22:12 ( AKURGM  ) 武器を投げ捨て
22:13 (  Iria   ) 「ふふ、危険なものは使えなくするのが最善、とな?」
22:13 ( AKURGM  ) 馬鹿猫血虫熊指腕巨眼リカバリを魔晶石叩き割って
22:14 ( R-1864  ) おおいなぁ(
22:14 (  Iria   ) 多いなあ(
22:14 ( AKURGM  ) >全力Ⅱ<痛撃
22:14 ( R-1864  ) 2(
22:15 ( AKURGM  ) 2hの格闘武器牙しかかねーんだもん(
22:15 ( R-1864  ) はっはっは(
22:15 (  Iria   ) 悲しいなあ…
22:15 ( AKURGM  ) こんな悲しいことにさせやがって!(
22:15 ( AKURGM  ) d@10+30+1+2-2 イリアなぐるは
22:15 (nana_Dice)  AKURGM   -> d@10+30+1+2-2 = [1,4]+30+1+2-2 = 36
22:16 (  Iria   ) 2d6+20+2+2+1+1+2+4+2+1+1 回避行動/盾/鎧/鹿/ケンタ/障害/超攻撃阻害/秘伝/ブレス よけるは
22:16 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+2+2+1+1+2+4+2+1+1 = [6,2]+20+2+2+1+1+2+4+2+1+1 = 44
22:16 (  Iria   ) ぶれすか
22:16 ( AKURGM  ) 変転しても意味ない、どうぞ
22:16 (  Iria   ) R10@9+18+8+4-2 変転はそもそもメアだからないのでは( 
22:16 (nana_Dice)   Iria    -> Rate10@9+18+8+4-2 = [3,3:3]+18+8+4-2 = 31
22:16 ( AKURGM  ) そうだわ(
22:16 ( AKURGM  ) 14受け
22:17 (  Iria   ) 「ふふ、まだまだ狙いが甘いようだな?」
22:17 ( R-1864  ) 「イリア、油断しては駄目よ?」
22:17 (  ル=べ  ) 「全く、ついてねぇな」
22:17 ( AKURGM  ) ライバンplz
22:18 ( R-1864  ) r20+27 ばりばり
22:18 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate20+27 = [2,4:4]+27 = 31
22:18 (  Iria   ) 「うむ、大丈夫だアール」
22:18 ( AKURGM  ) 消魔で17受け
22:19 ( AKURGM  )  
22:19 ( AKURGM  )  
22:19 ( AKURGM  )  
22:19 ( AKURGM  ) 2らPC
22:19 ( AKURGM  )  
22:19 ( AKURGM  )  
22:19 ( AKURGM  )  
22:19 (  町人   ) 「見ろよ長老がぼっこぼっこだぜ!」
22:19 ( R-1864  ) どうしようかなぁ
22:20 ( R-1864  ) 消魔消費されるのも面倒だなぁ
22:20 (  Iria   ) ショックで殴る?
22:20 ( R-1864  ) んー、そうね。ショックで行こう
22:20 ( R-1864  ) アールさんショック行使で
22:20 (  Iria   ) とは言え防護のほうが高いかしら、まぁお任せ
22:20 ( R-1864  ) ノレッジ使ってからショック
22:21 ( R-1864  ) マナスタに持ち替えよう
22:21 ( R-1864  ) ソサスタはホルダーへ
22:21 ( R-1864  ) 2d6+24+2+1+1 行使
22:21 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+24+2+1+1 = [3,3]+24+2+1+1 = 34
22:21 ( R-1864  ) r30+28@10 物理ダメージ
22:21 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+28@10 = [6,2:8]+28 = 36
22:21 ( AKURGM  ) 19受け
22:22 ( R-1864  ) で、行動終わりで
22:22 ( AKURGM  ) 違うわ
22:22 ( AKURGM  ) 色々違ったわ。
22:22 ( R-1864  ) うむ
22:22 ( AKURGM  ) 防護17で計算してた(
22:22 ( R-1864  ) おぅ(
22:22 ( AKURGM  ) 14受け、さっきのブレスカも5点分回復しておくね(
22:22 (  Iria   ) おおうw
22:22 (  Iria   ) あいあい
22:23 ( R-1864  ) あとMPにも一応ダメージ
22:23 (  スナ   ) 「あの人…そういう事…?」 //戦闘後に詳しく聞けば、後に明らかになっている情報が出る。
22:23 ( R-1864  ) ともあれ次ごっご?
22:24 (  Iria   ) イリア「む…?」
22:24 (  Iria   ) ともあれ動いちゃおう
22:24 (  スナ   ) 「何でもないわ」
22:24 ( R-1864  ) ごっご
22:24 (  ル=べ  ) 「へんなこと考えてねぇでかかってこい小娘。」
22:25 (  Iria   ) ナインテイル手放して、指馬MCC3点*2 線状宣言 刃*2生成でなげーるMC2個
22:25 (  Iria   ) 2d6+20+1+2+1+1+2+1+1**2 めいちゅ /猫/指/飛行or刃/専用化/デクス/解析/ブレス
22:25 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+1+2+1+1 = [3,5]+20+1+2+1+1+2+1+1 = 37
22:25 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+1+2+1+1 = [5,1]+20+1+2+1+1+2+1+1 = 35
22:26 ( AKURGM  ) d@10+24+1+2-2**2 回避
22:26 (nana_Dice)  AKURGM   -> d@10+24+1+2-2 = [1,1](1ゾロ)+24+1+2-2 = 27
22:26 (nana_Dice)  AKURGM   -> d@10+24+1+2-2 = [6,3]+24+1+2-2 = 34
22:26 ( AKURGM  ) あっ(
22:26 ( AKURGM  ) 1d
22:26 (nana_Dice)  AKURGM   -> 1d = [3] = 3
22:26 ( R-1864  ) レベル加算?
22:26 ( AKURGM  ) うん
22:27 ( AKURGM  ) あ、絡み入れ忘れてた
22:27 (  Iria   ) R6@9+18+1+8+4+2+4**2 で、片方は+13かな
22:27 (nana_Dice)   Iria    -> Rate6@9+18+1+8+4+2+4 = [3,4:3]+18+1+8+4+2+4 = 40
22:27 (nana_Dice)   Iria    -> Rate6@9+18+1+8+4+2+4 = [3,4:3]+18+1+8+4+2+4 = 40
22:27 ( AKURGM  ) 18,18の36
22:27 (  Iria   ) そこに+13点をあげよう
22:28 ( AKURGM  ) 来いよ!
22:28 (  Iria   ) で、レザーリボン取り出して追撃だ
22:29 (  Iria   ) 2d6+20+1+2+1+2+1+1 めいちゅ /猫/指/専用化/デクス/解析/ブレス めいちゅ!
22:29 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+2+1+1 = [4,5]+20+1+2+1+2+1+1 = 37
22:29 ( AKURGM  ) d@10+24+1+2-2-1 回避
22:29 (nana_Dice)  AKURGM   -> d@10+24+1+2-2-1 = [2,6]+24+1+2-2-1 = 32
22:29 (  Iria   ) R19@8+18+3+8+4 習熟 えいえい
22:29 (nana_Dice)   Iria    -> Rate19@8+18+3+8+4 = [5,3:6][6,4:7][3,5:6][6,1:5]<クリティカル>+18+3+8+4 = 57
22:29 ( AKURGM  ) ぶっ
22:29 (  Iria   ) ふへへ
22:30 ( AKURGM  ) 35受け
22:30 ( R-1864  ) ぐさっ
22:30 ( AKURGM  ) d+23-21 生死
22:30 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+23-21 = [5,3]+23-21 = 10
22:30 (  Iria   ) ちっ
22:31 (  ル=べ  ) 「どうした?まだ死んじゃいねぇぜ!?」
22:31 (  Iria   ) 「…うむ、そのようだな 今の段階で降参するのなら、それでも良いぞ?」
22:31 (  Iria   ) メイはステイしておーわり
22:32 ( R-1864  ) スナはー…
22:32 (  ル=べ  ) 「人も殺せねーでビビってんのか?おい!」
22:32 ( R-1864  ) ゴッフィスしてもあれだしなぁ
22:33 ( R-1864  ) 待機でいいか
22:33 (  スナ   ) 「…」ル=べを眺めながら少し憐れむように
22:33 (  Iria   ) 「…そういうことではない、ないが うむ、忘れてくれ」
22:34 (  Iria   ) 待機、でいいかなあ
22:34 ( AKURGM  )  
22:34 ( AKURGM  )  
22:34 ( AKURGM  )  
22:34 ( AKURGM  ) 2ら ル=べ
22:34 ( AKURGM  )  
22:34 ( AKURGM  )  
22:34 ( AKURGM  )  
22:34 ( AKURGM  ) 馬指腕リカバリ
22:35 ( AKURGM  ) 魔晶石ぺきぺき
22:35 ( R-1864  ) 「…まぁ、やる事は変わらないわ」
22:35 ( AKURGM  ) d HP変化したので生死
22:35 (nana_Dice)  AKURGM   -> d = [3,4] = 7
22:36 (  Iria   ) 回復しやがって!
22:36 ( R-1864  ) これで死んだら笑う(
22:36 ( AKURGM  ) d@10+30+1+2-2-1 全力Ⅱ痛撃!
22:36 (nana_Dice)  AKURGM   -> d@10+30+1+2-2-1 = [1,3]+30+1+2-2-1 = 34
22:37 (  Iria   ) 2d6+20+2+2+1+1+2+4+2+1+1 回避行動/盾/鎧/鹿/ケンタ/障害/超攻撃阻害/秘伝/ブレス
22:37 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+2+2+1+1+2+4+2+1+1 = [2,5]+20+2+2+1+1+2+4+2+1+1 = 43
22:37 (  Iria   ) R10@9+18+4+8 さくさく 
22:37 (nana_Dice)   Iria    -> Rate10@9+18+4+8 = [1,2:1]+18+4+8 = 31
22:37 ( AKURGM  ) 9受け
22:37 (  Iria   ) かてえ!
22:37 ( AKURGM  ) d せいし
22:37 (nana_Dice)  AKURGM   -> d = [3,3] = 6
22:37 ( AKURGM  ) 終了で
22:37 ( R-1864  ) r20+27 バインド
22:37 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate20+27 = [3,2:3]+27 = 30
22:38 ( AKURGM  ) 16受け
22:38 ( AKURGM  ) d+23-30
22:38 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+23-30 = [3,6]+23-30 = 2
22:38 ( AKURGM  ) 生きてる
22:38 ( AKURGM  )  
22:38 ( AKURGM  )  
22:38 ( AKURGM  )  
22:38 ( AKURGM  ) 3ら PC
22:38 ( AKURGM  )  
22:38 ( AKURGM  )  
22:38 ( AKURGM  )  
22:38 ( R-1864  ) 惜しいな
22:38 ( R-1864  ) イリアごっご
22:38 (  Iria   ) うむ、やってしまおう
22:39 (  Iria   ) 「さて、行くぞ?」
22:39 ( R-1864  ) 「ええ、行きなさい」
22:39 (  ル=べ  ) 「来いよ、IB女」 //ル=ベはPCの名前を知りません。
22:39 (  Iria   ) レザーリボン投げ捨てて、指馬MCC3点*2 刃生成*2MCC2個
22:40 (  Iria   ) 2d6+20+1+2+1+2+1+1+1 /猫/指/専用化/デクス/解析/刃/ブレス 1発ずつなげよう。ぺい
22:40 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+2+1+1+1 = [1,3]+20+1+2+1+2+1+1+1 = 33
22:40 ( AKURGM  ) d@10+30 よく考えたら練技とペナで相殺してた
22:40 (nana_Dice)  AKURGM   -> d@10+30 = [6,6](6ゾロ)+30 = 42
22:40 (  Iria   ) 「…その呼び方は、勘弁してもらいたいものだな」苦笑いしつつ、刃ぺーい、よけおる。
22:40 ( R-1864  ) おおぅ
22:40 (  Iria   ) 2d6+20+1+2+1+2+1+1+1 /猫/指/専用化/デクス/解析/刃/ブレス もういっぱつ。
22:40 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+2+1+1+1 = [5,1]+20+1+2+1+2+1+1+1 = 35
22:41 ( AKURGM  ) d@10+30 よけーろ
22:41 (nana_Dice)  AKURGM   -> d@10+30 = [5,4]+30 = 39
22:41 (  Iria   ) 固定値30もあるのか(
22:41 ( AKURGM  ) ちげぇこれ命中だ
22:41 (  Iria   ) ですよね!
22:41 ( R-1864  ) バインド入ってるし胴絡み入ってるし
22:41 ( AKURGM  ) 24だから…33 眼で避けよう
22:42 (  Iria   ) 避けられてる!
22:42 ( R-1864  ) ガゼルレッグで相殺か
22:42 (  Iria   ) 「…これを避けるか、ならば!」
22:42 (  Iria   ) 線状宣言しつつ、ナインテイル取り出しだ
22:43 (  Iria   ) 2d6+20+1+2+1+2+1+1 /猫/指/専用化/デクス/解析/ブレス べちん
22:43 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+2+1+1 = [1,6]+20+1+2+1+2+1+1 = 35
22:43 ( AKURGM  ) d@10+24 よけーろ
22:43 (nana_Dice)  AKURGM   -> d@10+24 = [1,3]+24 = 28
22:43 ( AKURGM  ) ダメでした!超越しないな!
22:43 (  Iria   ) R17@10+18+3+4+8 習熟 しないな!
22:43 (nana_Dice)   Iria    -> Rate17@10+18+3+4+8 = [2,2:2]+18+3+4+8 = 35
22:43 ( AKURGM  ) 13受け
22:43 ( AKURGM  ) d+23-43
22:43 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+23-43 = [5,3]+23-43 = -12
22:44 (  Iria   ) 「さて――勝負あり、だ」
22:44 ( AKURGM  ) ししゃしょしぇい
22:44 (  Iria   ) 意味不明のカード!
22:44 (  ル=べ  ) 「死んじまったか」
22:44 ( AKURGM  )  
22:44 ( AKURGM  )  
22:44 ( AKURGM  )  
22:44 ( AKURGM  ) 戦闘終了 
22:44 ( AKURGM  )  
22:44 ( AKURGM  )  
22:44 ( AKURGM  )  
22:44 (  ル=べ  ) 「で?何が聞きたいって?」
22:45 ( R-1864  ) 「先ずは此処に出入りをした場合に再度IBを奪われるのかどうか」
22:45 (  Iria   ) 「…切り替えが早いのだな」ふぅ、と象さんから降りてなでなで
22:45 ( R-1864  ) 「それと、この空間を生じさせている原因について何か知らないかしら?」
22:46 (  ル=べ  ) 「奪われねぇ、お前達は確か再灯したんだよな?」
22:46 (  Iria   ) 「うむ、感覚が間違いでなければ、だが」
22:47 ( AKURGM  ) スナ「だってこの人、最初っから…」 ル=べ「黙ってろポニテ」 //意識してる事が地味にずれている模様。
22:47 ( R-1864  ) まぁ真偽もなかったし(
22:47 (  ル=べ  ) 「この空間を生じさせてるってのは何を言ってんのかわからねぇ、ここは魔剣が集まって迷宮してるだけだ」
22:47 (  Iria   ) はっはっは(
22:48 ( R-1864  ) じゃあなんだっけ、えるどぅーる?なんだっけ
22:48 ( R-1864  ) エドゥータールか
22:48 (  Iria   ) える*らいと
22:48 ( R-1864  ) 「なら、エドゥータールというものに心当たりは?」
22:49 (  ル=べ  ) 「再灯したなら何も問題はねぇ、お前達はIB消滅に耐性を持ったIBを灯したことになる。」
22:49 ( R-1864  ) ふーむ
22:49 ( R-1864  ) それがないと黒幕に勝てないって事かなぁ
22:50 (  Iria   ) 「なるほど…ならば外に出て戻ってくることも可能、と」
22:50 (  ル=べ  ) 「あん?エドゥータール?」「…」心当たりがあるようなないようなって感じで頭ぼりぼり
22:51 (  ル=べ  ) 「バーブルの奴がそんなこと言ってた気がすんな…」
22:51 (  Iria   ) 「バーブル、とは?」
22:51 ( R-1864  ) 「…あら」情報出てきたなぁと
22:52 (  ル=べ  ) 「数千年ぐらい前バーブルって奴がいたんだが、そいつと一緒に居る時になんかぶつくさそんな言葉を言っていた気がする。」
22:52 (  Iria   ) だめそう(

22:52 ( AKURGM  ) バーブル
22:52 ( AKURGM  ) 種族:不明(翼が生えてた)/男?/不明
22:52 ( AKURGM  ) ブレイズキャップの作成方法確立者。
22:52 ( AKURGM  ) ル=ベ曰く変な奴で、IBを取り戻すのに積極的でないくせに迷宮の探索を積極的に行う矛盾した行動をしていた。
22:52 ( AKURGM  ) 生命のトーチ、エドゥータール、時間が無いとかどうとか良く言っていたらしい。
22:52 ( AKURGM  ) 数千年前のある日、一緒に迷宮探索をしていたら突然目の前で光になって消えたという。

22:53 ( R-1864  ) ふむ
22:53 ( R-1864  ) 消えた迷宮は何処かしら?
22:53 ( AKURGM  ) ああ、ぶっちゃけ探すだけ無駄だよ。
22:54 ( R-1864  ) ふむ
22:55 (  ル=べ  ) 「お前らそんな言葉どこで聞いたんだ?町の奴らも知らんぜ」
22:55 (  Iria   ) 「ふむ…バーブルとやらに会えれば詳しく分かりそうではあるが む、ここに来る時に聞こえてきたのだぞ!」
22:55 ( R-1864  ) 「…此処に来るときに聞こえた単語の一つよ」
22:56 ( AKURGM  ) ル=ベ「ここに来るとき…?」「お前ら聞いたことあるか?」 町人「無い無い」「俺ここ生まれ」
22:57 ( R-1864  ) ふーむ
22:58 ( R-1864  ) 外で調べる必要もあるのかなぁ
22:58 ( R-1864  ) 翼が生えてる種族ってそう多くないよね
22:59 ( AKURGM  ) そうだね
22:59 (  Iria   ) ふむう、なら一旦外へ戻るがてら調べるだけ調べて見るかしら
22:59 ( R-1864  ) 蛮族含めるとあれだけど
22:59 (  Iria   ) 「と、なると私達だけ、か…?むぅ、どういうことなのだ」
22:59 ( R-1864  ) うむー、バーブルについて調べるかなぁって
23:00 ( R-1864  ) ガルリン、ドレイク、ヴァル?とかそんな
23:01 (  Iria   ) ヴァルの場合実態ともなった翼でもないし、常時出してるわけでもないだろうからなあ。リルドラが追加されるくらいかしら
23:01 ( AKURGM  ) いいかい
23:01 ( AKURGM  ) 彼にまもちする技能無いんだ(魔法技能無し)
23:01 (  Iria   ) …ほろり
23:02 ( R-1864  ) 変身してたら知らぬ(
23:02 (  Iria   ) 「まぁうむ!外に出て大丈夫だとわかったのなら一度報告も兼ねて戻るとしよう 他に…何か知っている事があれば是非とも教えてほしいものだが」
23:02 ( R-1864  ) まぁ偽名って可能性まで考えるとあれだけどなぁ(
23:02 ( R-1864  ) 多分GMとしても一度外に出る想定っぽいし…
23:03 ( R-1864  ) うむ、一度エーテルまで帰還してみるよ
23:03 (  ル=べ  ) 「お前らが何を知らないのか知らねぇ、だから俺は答えることはできねぇし、そこまで甘やかすつもりもねぇ」
23:04 ( AKURGM  ) もどるならどうぞ
23:05 (  Iria   ) 「そうか…ならば、また何かあれば尋ねさせてもらおう 情報感謝する!」
23:05 ( R-1864  ) とっかかりは出てるのかもだけどそもそもとっかからない。外に出て調査かなぁ
23:05 (  Iria   ) 久しぶりのシャバだぜ!
23:05 (  ル=べ  ) 「ま、しばらくここにいるから何かあったら答えてやるよ」
23:05 ( R-1864  ) では帰還で。ゲートで良い?
23:05 ( AKURGM  ) 良いよ
23:05 ( R-1864  ) 2d6+24 行使
23:05 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+24 = [6,2]+24 = 32
23:05 ( AKURGM  ) ゲートが開いた。
23:06 (  Iria   ) くぐる!
23:07 ( R-1864  ) くぐるくぐる
23:09 ( AKURGM  )  
23:09 ( AKURGM  )  
23:09 ( AKURGM  )  
23:10 ( AKURGM  ) エーテル自治区
23:10 ( AKURGM  )  
23:10 ( AKURGM  )  
23:10 ( AKURGM  )  
23:10 ( AKURGM  ) 君達が旅立った時と何も変わらない街並みだ。
23:10 ( AKURGM  ) 人族と蛮族が共存し、街を歩いている。
23:10 ( R-1864  ) 取りあえずー、隼亭で一休みかな?
23:10 (  Iria   ) 「…おお、何やらとても久々な気がするぞ!」
23:11 (  スナ   ) 「そうね、いったんお酒を浴びるように飲みたい気もするわ!」
23:11 (  Iria   ) かなー、報告兼ねて
23:11 ( R-1864  ) あとベアト経由で王様にこの件について何か情報が残ってないかを聞こう
23:11 ( AKURGM  )  
23:11 ( AKURGM  )  
23:11 ( AKURGM  )  
23:11 ( AKURGM  ) 隼亭
23:11 ( AKURGM  )  
23:11 ( AKURGM  )  
23:11 ( AKURGM  )  
23:12 ( ベアト  ) 「あんたたち!何がどうなっているの!?魔法王が呼んでたわよ!?」
23:12 (  Iria   ) 呼ばれてたの?(
23:12 ( R-1864  ) しらぬ(
23:12 ( ベアト  ) 「すぐに魔法王のところに行きなさい!」
23:13 ( R-1864  ) 「分かったわ。…一息つきたかったのだけれど」
23:13 (  Iria   ) 「な、なんなのだ!帰ってきたばかりなのだから休むくらいさせたらどうだ亭主!」
23:13 (  スナ   ) 「…?報告はしてたはずなんですけど…」
23:14 ( ベアト  ) 「だまらっしゃい!きっと魔法王の方でおもてなししてくれるから、ほら、さっさと行った!」 //この時点で既に49000人の被害が出てるので急かしている。
23:14 (  Iria   ) 「むぅ…」
23:14 ( R-1864  ) ほいほい、まぁ移動しますよーっと
23:14 ( R-1864  ) ゲートで
23:15 ( R-1864  ) 2d6 ゾロチェ
23:15 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [1,1](1ゾロ) = 2
23:15 ( R-1864  ) 2d6 ゾロチェ
23:15 ( AKURGM  ) おめ(
23:15 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [3,6] = 9
23:15 (  Iria   ) おめおめ(
23:15 ( AKURGM  )  
23:15 ( AKURGM  )  
23:15 ( AKURGM  )  
23:15 ( AKURGM  ) ミラボア(めんどいので魔法王のところ)
23:15 ( AKURGM  )  
23:15 ( AKURGM  )  
23:15 ( AKURGM  )  
23:15 ( R-1864  ) ああ、MCC使用で
23:15 ( 魔法王  ) 「おお、お前たちか!一体これは何がどうなっている?」
23:16 ( R-1864  ) 「端的に言うなら、閉じ込められていた、という事になります」一応敬語というか丁寧というか
23:16 ( AKURGM  ) 魔法王は君達の姿が目に入るなり玉座から飛び上がるよ。
23:17 (  Iria   ) 「それを聞きたいのは私達の方だ!何がどうなってどうなったらこうなるというのだ!」もはや何を言っているかry
23:17 (  スナ   ) 「報告はしていたと思います。」
23:18 ( 魔法王  ) 「こほん、君達が迷宮群調査に向かっている間に、迷宮群の方から巨大な何かが現れた。」
23:18 (  Iria   ) 外にでてるぅ
23:18 ( R-1864  ) うわぁ
23:18 ( R-1864  ) 多分もけけぴろぴろだな
23:19 ( 魔法王  ) 「代わりに、迷宮群が忽然と消えた。それでもスナ・パクッチ・チルダの報告は続いており、訳が分からなかったということだ。」
23:20 ( R-1864  ) 「ふぅん…、そうなると依頼はどうなるのかしら?」
23:20 ( 魔法王  ) 「巨大な何かは暴れまわり、5つの街が消え、地形も変わった。」
23:20 (  Iria   ) 「迷宮群が消えた…むぅ?」
23:21 ( R-1864  ) 「…ふぅん?」
23:21 ( 魔法王  ) 「依頼は…恐らくそこらの者より君達の方が知っているだろう。続行だ。」
23:22 ( 魔法王  ) 「それよりも、ここにいるということは…報告にあったIBを取得しているということだな?」
23:22 ( R-1864  ) 「ええ、そうなります」
23:23 ( 魔法王  ) 「ならばなおさら続行だ。巨大な何かは迷宮群の性質を持っている。君達こそが適任だろう。」
23:23 (  Iria   ) 「性質を持っている、か…ということは、近づくと消えてしまう、ということだろうか?」
23:25 ( 魔法王  ) 「うむ、討伐隊や襲われた街の衛兵や市民に同様の被害が出ている。」
23:25 ( R-1864  ) 「…成程」
23:26 (  スナ   ) 「もしかしたら私達、巨大な何かと一緒に動いていたのかもね…」
23:26 (  Iria   ) 「迷宮そのものが、それになった、と」
23:28 ( 魔法王  ) 「ともかく、国からは直接それには手出しができない。任せたぞ。」
23:28 ( R-1864  ) 「依頼の続行にあたって、いくつか調べたい事が見つかりましたので、お聞きしてもいいかしら?」
23:28 ( 魔法王  ) 「何だ?申せ。」
23:28 ( R-1864  ) バーブル、ル=ベ、エドゥータールあたりについてかな
23:31 ( AKURGM  ) エドゥータールについて文献27
23:31 ( R-1864  ) うぇーい
23:32 ( R-1864  ) 集中倍時間で出目9かぁ
23:32 ( R-1864  ) 取りあえず知恵貰って判定いこう
23:32 ( R-1864  ) 儀式を受けて智恵
23:32 ( R-1864  ) 2d6+10-4
23:32 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+10-4 = [3,6]+10-4 = 15
23:33 ( R-1864  ) +2?
23:33 ( AKURGM  ) だの
23:33 ( R-1864  ) 2d6+10-4 スナの分
23:33 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+10-4 = [3,2]+10-4 = 11
23:33 ( R-1864  ) じゃあアールさんが集中を積んで文献で
23:33 ( R-1864  ) 2d6+15+2+2 文献
23:33 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+15+2+2 = [4,6]+15+2+2 = 29
23:33 ( R-1864  ) たりた
23:33 (  Iria   ) さすが!
23:33 ( AKURGM  ) エドゥータール:魔法文明時代から伝わる。広い広いアレスタ海のどこかにいる暴獣という文献にあやふやな記述があった。
23:35 ( R-1864  ) ふむん
23:35 ( AKURGM  ) 古ぼけてかすれた挿絵があった。まもちしてみてもいい。
23:35 ( R-1864  ) あいあい
23:35 ( R-1864  ) 2d6+15+2+1 まもち、ノレッジ積んで
23:35 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+15+2+1 = [5,4]+15+2+1 = 27
23:36 (  Iria   ) 2d6+13+3 まもち
23:36 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+3 = [5,1]+13+3 = 22
23:37 ( AKURGM  ) スナだしてどうぞ
23:37 ( R-1864  ) 2d6+13+1+1 スナまもち
23:37 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+13+1+1 = [1,5]+13+1+1 = 21
23:38 ( AKURGM  ) ノレッジ入れて変転パリンしたら届く。
23:39 (  Iria   ) ノレッジ入れて変転ぱりんしたってことで!
23:39 ( AKURGM  ) ではエンシェントワームフィッシュに酷似しているということが分かった。
23:40 ( AKURGM  ) この古ぼけた絵ではそれ以上分からないだろう。
23:40 (  Iria   ) お魚だ
23:41 ( AKURGM  ) 魚だ。
23:42 (  Iria   ) 「…むぅ、なんだろうか、これは」じーっ
23:42 ( R-1864  ) とりあえずごっぎ
23:43 ( 魔法王  ) 「確か、その本は…ザイア神殿からの出土本だ。そちらに行けば何かわかるのではないか?」
23:43 ( R-1864  ) ふぬ
23:45 (  Iria   ) 「ザイア神殿…ふむ、行ってみなければ 巨大な何か、はまだ移動を続けているのだろうか?」
23:46 ( R-1864  ) 「神殿については二人に任せるわね?」
23:46 ( 魔法王  ) 「報告では、規則性を持たずに森林地帯を抉りながらふらふらとしているらしい。」
23:47 (  スナ   ) 「大丈夫よ、ザイア神殿だったらサカロス様の飲み仲間、グレンダール様の弟子だし多少顔が利くわ。」 //後のあるコマンドの答えそのもの。
23:47 ( R-1864  ) ふむんむ
23:48 ( R-1864  ) じゃあ行ってみるかしらねぇ
23:49 ( R-1864  ) 取りあえずザイア神殿へ?
23:50 (  Iria   ) へっへっへ
23:50 ( AKURGM  )  
23:50 ( AKURGM  )  
23:50 ( AKURGM  )  
23:50 ( AKURGM  ) ザイア神殿
23:50 ( AKURGM  )  
23:50 ( AKURGM  )  
23:50 ( AKURGM  )  
23:50 ( AKURGM  ) ミラボアのザイア神殿だ。堅そうな兵や騎士が祈りをささげている。
23:52 (  Iria   ) その様子を横目に、適当な人に声をかけて見るかしら
23:52 ( R-1864  ) かなぁ
23:53 (  司祭   ) 「これはこれは、確か…エーテル自治区のサカロス様の…。」
23:54 (  司祭   ) 「わざわざこんな暑苦しいところに、何か御用で?」
23:55 (  Iria   ) 「うむ、少々此方にあった文献についての詳細を聞きたくて、な!」
23:56 (  司祭   ) 「文献…?はて、これは確か…も、もしや…!」
23:57 (  司祭   ) 「…早計かもしれませんがご案内いたします。」
23:58 (  Iria   ) 「何かわかるのだな…うむ、案内してくれ」
23:59 ( AKURGM  ) 奥の古びた書庫に通されるよ。ザイア信者らしいまじめな性格のおかげか、しっかり掃除されている。
00:00 ( R-1864  ) ほうほう
00:01 (  司祭   ) 「エドゥータールについての話は、秘匿されるべき伝承です。出来れば口外為されないよう、お願いします。神々の関係の為にも。」 //特定ルートに行った際にED後にどうなるかのヒント。見事に踏み抜いた。
00:02 (  Iria   ) 「…それほどまで、か うむ、承知した」
00:02 ( R-1864  ) 「ええ、分かったわ」
00:03 ( AKURGM  ) ザイア司祭は数冊の本を取り出してきて、本を開きながら語り始める。
21:00 (  司祭   ) 「この書類は、知識の井戸に埋蔵されていたもので複製はありません。」

21:01 ( AKURGM  ) エドゥータール(1)
21:01 ( AKURGM  ) 神々の戦争が起こっていた神紀文明時代、騎士神ザイアもその戦いに身を投じていた。
21:01 ( AKURGM  ) 騎士神ザイアには、数々の部下がいた。信者だけではない、天使や神兵、そして神獣もだ。
21:01 ( AKURGM  ) その中にエドゥータールと言う名の、とても大きなエンシェントワームフィッシュの神獣がいた。
21:01 ( AKURGM  ) エドゥータールには神兵階位5位の騎手がいた。騎手の名をバーブルと言う。
21:01 ( AKURGM  ) 彼らは数々の戦いで手柄を立てた。そして神紀文明時代は終わり、多くの神々は眠りに就く。
21:01 ( AKURGM  ) 時代は魔法文明時代へと突入し、神々の軍勢から魔法王達との神々が眠った後の秩序の戦いに代わる。
21:01 ( AKURGM  ) 魔法文明時代に入って間もなく魔法王との戦いで彼らは破れ、エドゥータールは行方不明になった。
21:01 ( AKURGM  ) 次に見つかった時、エドゥータールは暴れ狂い、近づいた者を狂わせる力を身に着けていたと伝わる。
21:01 ( AKURGM  ) 暴れるのは大海原、守るべき者はいない。騎士神ザイアは、守るために何もしなかった。
21:01 ( AKURGM  ) そのままエドゥータールは本能のままに大海原へと消えたとされる。

21:02 (  司祭   ) 「と、言うのがこの書類に伝わる内容です。」
21:02 ( R-1864  ) ふぬ
21:03 ( R-1864  ) バーブルとエドゥータールは何かわかったと
21:03 ( AKURGM  ) そうだね。見ての通りだ。
21:04 ( R-1864  ) そうなると暴れてるのもそれ、狂うのもイグニスブレイズを奪われるからか
21:05 ( R-1864  ) んー、ふむ
21:05 (  Iria   ) 「ふむ…つまり、どういうことなのだ?」きょとん
21:06 ( R-1864  ) 「恐らく、暴れているのはこのエドゥータール、ということよ」
21:06 ( R-1864  ) 声をかけてきたのは、なんだろうなぁ
21:07 (  Iria   ) 「それは…わかるが、どうして暴れるようになってしまったのだろうか、それに…バーブルという名前も気になる」むむむ
21:07 (  Iria   ) バーブルの種族とかは記されているのかしら
21:07 (  スナ   ) 「これが本当なら、ル=べさん神兵と一緒に居たことになるわね。」
21:07 ( R-1864  ) ああ、種族天使か(
21:08 (  Iria   ) 神兵ってかいてあった
21:08 ( AKURGM  ) 神兵≠天使 よ
21:08 ( R-1864  ) 違うのか
21:08 ( R-1864  ) まぁふむー
21:09 ( AKURGM  ) 神兵=神の戦力 天使=神の通告役 //兵士と郵便屋ぐらい違う。
21:09 ( R-1864  ) エドゥータールを抑える方法とかは分からないか
21:10 ( AKURGM  ) ここで分かってたらもう押さえてるんじゃないですかね…
21:10 ( R-1864  ) エドゥータール自身もイグニスブレイズを失ってイグニスブレイズを求めてるとかかなぁ
21:10 ( R-1864  ) ナニカサレタヨウダ
21:10 (  Iria   ) 何を!
21:11 ( R-1864  ) んー、エドゥータールの能力については載ってる?
21:11 ( R-1864  ) エンシェントワームフィッシュと何か違うところがあるのかしら
21:12 (  司祭   ) 「私も、ここで直接聞かれるまではピンときませんでした。しかし、最近巷で有名な事件とあまりにも酷似していて…早計でしたか?」
21:12 ( AKURGM  ) 大きさ:50m→500m データ的には部位:胴体の数が8に
21:12 (  Iria   ) ふえてれぅ
21:12 ( R-1864  ) うっわぁ…
21:12 ( R-1864  ) ああ、まもちは出来ます?
21:13 ( R-1864  ) 弱点がこの場で抜けるのかどうかも
21:13 ( AKURGM  ) 現状の能力と違いすぎるからNOにしておくよ
21:13 ( R-1864  ) あいあい
21:13 (  Iria   ) 「いや、そんなことはない…とは思う、が…むぅ、これだけではどうすべきかがわかりかねる」
21:14 ( R-1864  ) 「…まぁ、止めなくて行けないという事は変わらないわね。本当は、原因が究明できればいいのだけれど」
21:14 ( AKURGM  ) ザイア司祭は推測が当たったのか少し満足気味だ。
21:14 ( R-1864  ) 魔法文明時代に何かされたのをどうにか出来るかって言うとパーキャン覚えてから来いってなるからうん(
21:15 ( AKURGM  ) 安心してくれ、魔法文明時代と言ってもほぼ時間の立ってない魔法文明時代だ。神紀文明時代の残滓沢山。
21:15 ( R-1864  ) 多分他にも情報があるんだろうけどなぁ
21:15 ( AKURGM  ) 要約:パーキャンでも無理
21:15 ( R-1864  ) バーブルさんは原因が分かってたみたいだし
21:16 ( R-1864  ) 「バーブルの足跡は残っていないかしら?」
21:17 (  司祭   ) 「天騎手バーブルですか?確か、無断行動により魔法文明時代に第9位まで落とされたと伝わっています。」
21:17 ( R-1864  ) 無断行動か
21:18 (  Iria   ) 「無断行動、とは?」
21:18 (  司祭   ) 「残念ながら、そこまで詳しいことは…何せ神と神兵間での問題ですので。」
21:19 ( AKURGM  ) 天界の問題が地上に伝わるかと言われたら…うーん(
21:19 ( R-1864  ) 場合によっては焚書されかねないしなぁ
21:19 (  Iria   ) 「むー…流石にわからぬか」
21:19 (  Iria   ) もえろー
21:19 ( R-1864  ) ティダン周りのあれこれとかライフォスさんのうっかりぷりっとか
21:20 ( AKURGM  ) それはもうどうしようもないんじゃない?(
21:20 ( R-1864  ) んー
21:20 ( R-1864  ) 「…当時について記した書籍はまだ何処かにあるかしら。此処でなくても」
21:23 ( R-1864  ) まぁミラボアにないと割と難しそうではある
21:23 (  司祭   ) 「それについては分かりかねます。ただ、この書類は先も述べました通り、知識の井戸に埋蔵されていたものです。もしかしたら何か残っているかもしれません。」
21:23 ( R-1864  ) 知識の井戸にもぐるのか…
21:23 ( AKURGM  ) 別に潜らなくてもいい。
21:24 ( R-1864  ) まぁ王様の所に行って人海戦術してもらうか…
21:24 (  Iria   ) うむう、王様に相談だ
21:25 ( R-1864  ) 文献を漁ってもらおう
21:26 ( R-1864  ) あとはー、なんだろうなぁ
21:26 ( R-1864  ) この場で調べられることはなさそうだけど
21:27 (  司祭   ) 「貴方方は、この事件を解決するおつもりで?」
21:27 (  Iria   ) うむー
21:27 ( R-1864  ) 「貧乏くじを引いた気がするけれどね」
21:27 (  Iria   ) 「うむ、どうやら私達でなければ、な?」くすり
21:29 ( R-1864  ) まぁ調べる…、正直余裕がないから人海戦術でも何でも使わないと
21:29 (  司祭   ) 「なるほど。では、エドゥータールと対峙する貴方方に騎士神ザイアの加護を…」ザイア司祭はザイア式に祈った。 //後の誰かの行動の為の仕込み。
21:29 ( R-1864  ) ザイアが放置した神獣に対してザイアの祈りは意味があるのだろうか
21:29 (  Iria   ) レベルが3あがった
21:30 ( R-1864  ) んー
21:30 ( AKURGM  ) ザイアのケツ拭く人にお祈りしただけだよ。
21:30 ( R-1864  ) 取りあえず王様の所に移動で。で、エドゥータール、バーブルについて文献を人海戦術で漁ってもらいます
21:31 ( AKURGM  ) なら君達に文献を振ってもらおう。目標31。
21:31 ( R-1864  ) うへぇ
21:32 (  Iria   ) ふぇぇ
21:32 ( R-1864  ) んー、取りあえずスナの占瞳を受けてー…、んー
21:32 ( R-1864  ) アールさんでもきついな
21:33 ( R-1864  ) 出目多分12のみだわ
21:33 (  Iria   ) 無理だなあ(
21:33 (  Iria   ) 知識の井戸のどのあたりか推測着くのなら教えてもらおう、あとどれくらい余裕ありそうなのかも
21:33 ( R-1864  ) スナの方も似たようなものだし
21:35 ( R-1864  ) うーん
21:35 (  Iria   ) うーむ、現実的ではない
21:35 ( R-1864  ) 36回振る作戦に出るとかそんな
21:36 ( R-1864  ) ん、ん…
21:36 ( R-1864  ) #15+2+2+1
21:36 (nana_Dice)  R-1864   -> 15+2+2+1 = 20
21:36 (  Iria   ) 出目11
21:36 ( R-1864  ) 出目11までは行ける、か…
21:37 ( R-1864  ) オルブリュークシガーが多分使えるから…
21:37 ( R-1864  ) 一時間判定だから指輪も使えない
21:37 ( AKURGM  ) なにそれ(
21:37 ( R-1864  ) ん、何処のだっけなぁ。えーっと
21:37 ( R-1864  ) ユーレリアのアイテム
21:38 ( R-1864  ) うむ、一時間継続だ
21:39 ( R-1864  ) 本読みながらやるとかあれだけど(
21:39 ( AKURGM  ) むしゃむしゃ
21:39 ( AKURGM  ) ちなみに指輪はな
21:39 ( R-1864  ) シガーだから煙草だよ(
21:39 ( AKURGM  ) 時間指定ないよ。
21:39 ( R-1864  ) 無いっけ…?
21:39 (  Iria   ) タバコを吸うアール
21:39 (  Iria   ) ん、上の+2って指輪補正じゃないのか
21:40 ( R-1864  ) 行為判定ごとか
21:40 ( R-1864  ) ん、集中とスナの智恵助け
21:40 ( AKURGM  ) 行為判定の時+2出来るとしか書いていないので古代神コールゴッドにも+2出来たりする
21:40 (  Iria   ) なるなる
21:40 ( AKURGM  ) (特にする意味はない)
21:40 ( R-1864  ) じゃあいろいろ乗っけて行ってみるか。煙草はイメージに合わないから香水とか扱いでお願いします(
21:41 (  Iria   ) アールがぐれた!
21:41 ( R-1864  ) 取りあえずスナの占い、+2が出るまでやり直し
21:41 (  Iria   ) あと舞もらってたっけ
21:41 ( R-1864  ) イメージに合わないから買っても使わないだろうなぁって思ってたのに(
21:41 ( AKURGM  ) 振り続けてその分のリソースは消費してね!
21:41 (  Iria   ) おおうw
21:41 ( R-1864  ) んー、どうだっけなぁ
21:41 ( R-1864  ) リソースは使うもの
21:42 (  Iria   ) ル=ベ時点で舞あるっぽいから大丈夫か
21:42 ( R-1864  ) うむ
21:42 ( R-1864  ) じゃあスナは儀式して占いで
21:42 ( AKURGM  ) ごーろごろー
21:43 ( R-1864  ) ところで目をつぶるはペナにならない?>占い
21:43 ( R-1864  ) #15+2+2+2+1
21:43 (nana_Dice)  R-1864   -> 15+2+2+2+1 = 22
21:44 ( AKURGM  ) あれは基本命中と回避にしか影響しないよ。
21:45 ( R-1864  ) ん、あー
21:45 ( R-1864  ) 盲目ペナでなく
21:45 ( R-1864  ) ルルブ1,127pの
21:46 ( R-1864  ) 両目が使えないは-4のペナとあるけど命中回避にしか適用されない扱い?
21:46 ( AKURGM  ) 盲目=透明 と同じだからね。基本命中回避のみ。
21:47 ( AKURGM  ) 両目が使えない=盲目 だと思うよ。むしろ≠だったら驚く。
21:47 ( R-1864  ) んー…そっちになるのか…。まぁGMの裁定に従うけれど
21:47 ( R-1864  ) 透明が例外処置な気がするけどなぁ、まぁいいや
21:47 ( R-1864  ) 儀式で
21:48 ( R-1864  ) 転倒と自身に悩ましサインをした状態のスナがアールに智恵助け
21:48 ( R-1864  ) 2d6+6
21:48 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+6 = [4,2]+6 = 12
21:48 ( R-1864  ) 再度使用
21:48 ( R-1864  ) 2d6+6
21:48 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+6 = [1,2]+6 = 9
21:48 ( R-1864  ) 再度
21:48 ( R-1864  ) 2d6+6
21:48 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+6 = [1,2]+6 = 9
21:48 ( R-1864  ) 再度
21:48 ( R-1864  ) 2d6+6
21:48 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+6 = [2,6]+6 = 14
21:48 ( R-1864  ) ほい、+2貰い
21:49 ( AKURGM  ) ごろんごろん
21:49 ( R-1864  ) で、シガーを使いつつ集中、智恵助けを積んで文献判定
21:49 ( R-1864  ) 2d6+15+2+2+1 判定
21:49 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+15+2+2+1 = [1,5]+15+2+2+1 = 26
21:49 ( R-1864  ) 舞
21:49 ( R-1864  ) 2d6+15+2+2+1 判定
21:49 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+15+2+2+1 = [4,5]+15+2+2+1 = 29
21:49 ( R-1864  ) ぱりん
21:49 ( R-1864  ) ほい、情報抜いた
21:49 (  Iria   ) ひゅう!

21:50 ( AKURGM  ) "生命のトーチ"の実験研究経過
21:50 ( AKURGM  ) 先の戦いで捕えた被験体、"神海獣エドゥータール"に"生命のトーチ"の劣化品を植え付けた。
21:50 ( AKURGM  ) 劣化品とはいえ"生命のトーチ"。古のIBを呼び覚ます能力を再現できれば化石共への切り口となろう。
21:50 ( AKURGM  ) あとは、被験体"神海獣エドゥータール"のIB影響の現れを待つだけだ。
21:50 ( AKURGM  ) 魔法王○○○(名前は擦れていて読めない。)

21:50 ( R-1864  ) 生命のトーチねぇ
21:51 ( R-1864  ) それについては判定できます?
21:51 (  Iria   ) ふむー
21:52 ( AKURGM  ) 25/31
21:52 ( AKURGM  ) 見識で
21:52 ( R-1864  ) また31…
21:52 (  Iria   ) たかいなあ
21:53 ( AKURGM  ) まぁ半分神紀文明時代のもの漁ろうとしてるしね。仕方ないね
21:53 ( R-1864  ) もう一度スナから智恵を受ける
21:53 ( R-1864  ) 2d6+6
21:53 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+6 = [6,4]+6 = 16
21:53 ( R-1864  ) 再度
21:53 ( R-1864  ) 2d6+6
21:53 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+6 = [4,1]+6 = 11
21:53 ( R-1864  ) 再度
21:53 ( R-1864  ) 2d6+6
21:53 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+6 = [1,6]+6 = 13
21:53 ( R-1864  ) +2貰い。再度シガーを使用し判定。ひらめきメガネを装備して
21:54 ( R-1864  ) 2d6+15+2+2+1+1 集中倍時間
21:54 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+15+2+2+1+1 = [5,4]+15+2+2+1+1 = 30
21:54 ( R-1864  ) 指輪パリン
21:54 ( R-1864  ) ああ、ノレッジ行けたか、見識だったな

21:54 ( AKURGM  ) 生命のトーチ/生命のトーチ(破片レプリカ)
21:54 ( AKURGM  ) 第2世代/第3世代 作成時期:神紀文明時代
21:54 ( AKURGM  ) 知名度25/31 取引不能
21:54 ( AKURGM  ) 形状:不明/無色無形状。イグニスブレイズを持つ者は松明の形状を五感以外の何かで認識できます。
21:54 ( AKURGM  ) 由来と伝承
21:54 ( AKURGM  ) 戦神ダルクレムが穢れによる力の増幅に気付いていなかった頃、彼の者は力を得るために様々なことを試していた。
21:54 ( AKURGM  ) その中で解放の剣イグニスを持っていた戦神ダルクレムがイグニスブレイズに触れ、生まれたのが生命のトーチとされる。
21:54 ( AKURGM  ) 本物の生命のトーチは定命の理から外れた神々すら喰らい、そして危険とされ砕かれた。
21:54 ( AKURGM  ) 砕かれた生命のトーチは、神に近いあるいは神となった蛮族によって研究、複製された。これはその一つである。
21:54 ( AKURGM  ) 効果
21:54 ( AKURGM  ) 生命のトーチの具体的な効果は神々にすら突きとめられていません。
21:54 ( AKURGM  ) ですが、砕かれ複製された破片のレプリカでさえ、神族ですら長時間触れていればかつて生物だった時のIB欲求を呼び覚まし、駆り立たせます。
21:54 ( AKURGM  ) 普通のIBを持つ定命の者は近づいただけでIBを消され、IB欲求に駆り立てられます。
21:54 ( AKURGM  ) 神々の探求によってレプリカにする際に多少の制御性を与えられたようです。(制御できたとは言っていない)

21:55 ( R-1864  ) ノレッジ入れてたでいいです?
21:55 ( AKURGM  ) いいよ
21:55 ( R-1864  ) あいあい
21:56 ( R-1864  ) まぁ背景は分かった
21:56 ( R-1864  ) 攻略法は知らぬ
21:56 ( AKURGM  ) トーチの破壊はCルートだ。
21:57 ( R-1864  ) さってどうするか
21:57 ( R-1864  ) AもBもCも何がどう分岐するのかPL視点では一切分からないからあれ
21:58 ( R-1864  ) 生命のトーチがある状態だと厄介な能力があるのかない状態の方が知性が戻って厄介なのかすら分からぬ
21:58 ( R-1864  ) と、いうか今陸の上にいるんだっけ?
21:59 ( R-1864  ) 沿岸部で暴れてるの?
21:59 (  Iria   ) とりあえずよくないもの、ということだけわかった 具体的な効果は不明なままか
21:59 ( AKURGM  ) 23:46 ( 魔法王  ) 「報告では、規則性を持たずに森林地帯を抉りながらふらふらとしているらしい。」
22:00 ( AKURGM  ) 偶に人里も通る。
22:00 ( R-1864  ) 海の上でないだけマシなのかなぁと思うけどどうなんだろうなぁ
22:00 ( AKURGM  ) 23:20 ( 魔法王  ) 「巨大な何かは暴れまわり、5つの街が消え、地形も変わった。」
22:01 (  Iria   ) 海の上なら被害がでてないからまだしも、陸にいるから被害が出てて急がなきゃいけない案件になってる認識
22:01 (  Iria   ) 戦闘想定するなら海の上でないだけry
22:01 ( AKURGM  ) 実際ストーリー的な何かをすると被害者増える。逆説ストーリー的な何かに触れなかったら被害者が出ない(えー
22:02 ( R-1864  ) どうするかなぁ
22:02 ( AKURGM  ) とりあえず買い物してきたら?(
22:03 (  Iria   ) 「むぅ…アールのお陰で情報が増えているのだが、だからといって相手がどのようなものか、がわからんまま、か」おーばーひーとぎみ
22:03 ( R-1864  ) 買い物、買い物なぁ…
22:03 ( R-1864  ) 取りあえず使った分の指輪補充で
22:04 (  Iria   ) 買い物という買い物もなあ、一応レサドラの証は参加前時点で買い足している
22:05 ( R-1864  ) んー…
22:06 ( R-1864  ) 思いつかぬ
22:06 (  Iria   ) これ以上文献であされそうな情報はないのよね?
22:07 ( AKURGM  ) ないなぁ、今起こってることは誰も記録として取ってないからね。当事者が知っている程度だろう。
22:07 (  Iria   ) なら魔法王にわかったことを報告して一旦戻って休もう
22:07 ( R-1864  ) うむー
22:08 ( 魔法王  ) 「そんなものが…まさか生物だとは。」
22:09 (  Iria   ) 「私達…というよりはほとんどアールが調べてくれた情報だが、うむ…そこまでしても相手がどのようなものかの詳細は未だ見えてきてないのだ」
22:10 ( R-1864  ) 「対処をするにも…ねぇ。手掛かりも何もなさ過ぎて、ね」
22:10 ( AKURGM  ) まぁぶっちゃけ戦闘して倒すだけでいいんだけどね( //成功条件を満たすだけならの話。
22:10 (  Iria   ) 殴れば倒れる
22:11 ( R-1864  ) それでBルートって言われたらいやだしなぁ
22:11 ( AKURGM  ) 殴って倒せるけど、倒した後死ぬ。それが敵の強さ。なおCPで克服済み。
22:12 (  Iria   ) ふむん
22:12 (  Iria   ) まぁ、何もなければ帰って休んでーかな。その間にも調査はしておいてもらう感じで
22:12 ( AKURGM  ) 大丈夫、第3者の彼らからはもう情報は相手の現在位置と死者数ぐらいしか出ないから(
22:13 (  Iria   ) ひどい(
22:13 (  Iria   ) んー、これ以上の情報をどこで集めるか、か
22:13 (  Iria   ) 一旦迷宮内戻ってル=べにでももっかい聞いてみるかね
22:13 ( R-1864  ) まぁ、うーん…
22:13 ( R-1864  ) 迷宮に戻るのが手間かなぁって思うけど戻れるのかなぁ
22:13 (  Iria   ) テレポでだめなのかしら
22:13 ( R-1864  ) 移動すっごいしてるし(
22:14 ( AKURGM  ) テレポで問題なく戻れるよ。
22:14 (  Iria   ) うむ、なら休んだ後迷宮内戻ってみようか
22:14 ( AKURGM  ) 場所ごと移動してダメなら私は宇宙空間に放っぽりだす。
22:15 ( R-1864  ) まぁ、それくらい…かなぁ
22:15 ( R-1864  ) 取りあえず3時間睡眠で
22:15 (  Iria   ) というわけで、魔法王から他に情報ないなら宿に戻って休みまする。ついでにライダーギルド寄って、レサドラ氷風を借りておくね
22:15 ( AKURGM  ) 2種類?
22:15 (  Iria   ) もともと属性2種持ちのはず
22:16 (  Iria   ) 違った、何を勘違いしてたんだろう(
22:16 ( AKURGM  ) いや、それは野生種がノーブル以降純エネルギーつくだけでレサドラはどちらにしろ1のはず。
22:16 ( R-1864  ) まぁテレポで戻って休むか…
22:16 ( R-1864  ) テレポでなくゲートで
22:16 (  Iria   ) あぁノブドラからだ、2種(
22:17 ( AKURGM  ) じゃあ休みました。3時間なら変転は回復しない。
22:17 (  Iria   ) 変転は欲しいなあ
22:18 (  Iria   ) んー、とりあえず変転回復まで休んでもいいとは思う、この後何があるかわからないし
22:18 ( R-1864  ) じゃあもうちょっと休むかー
22:18 ( AKURGM  ) 変転回復まで休むならMCCも全部回復でいいよ。
22:18 (  Iria   ) ほいほい、ならそれで
22:19 ( R-1864  ) 休み休み
22:19 (  Iria   ) あぁ、あとあれか。使ったインドミデクスポをポジェクに補給、ついでに1個ずつ買い足しておこう
22:20 ( AKURGM  ) んーと、なら
22:20 ( AKURGM  )  
22:20 ( AKURGM  )  
22:20 ( AKURGM  )  
22:20 ( AKURGM  ) 久しぶり自室で休みを取る君達。
22:20 ( AKURGM  ) 夢の中で頭に声が響く。
22:20 ( AKURGM  ) いつか聞いた声だ。その声はこう述べた。
22:20 ( AKURGM  ) 『エドゥータールから解放されし英雄よ。この時を待ち侘びた。』
22:21 ( AKURGM  ) 『迷宮去りし地にて、待つ。』
22:21 ( AKURGM  )  
22:21 ( AKURGM  )  
22:21 ( AKURGM  )  
22:22 ( R-1864  ) ふーむ
22:22 (  Iria   ) (˘ω˘)
22:22 ( R-1864  ) まぁイリアは聞いてなさそうな(
22:23 (  スナ   ) 「おはよう。昨日変な声を聞いたわ。迷宮の入り口で聞いた奴。」
22:23 ( R-1864  ) 「…まぁ手掛かりも何もないし、調べてみてもいいかもしれないわね」
22:24 (  スナ   ) 「私思ったんだけど、もしかしてあの声ってバーブルさんじゃないかしら」
22:24 (  Iria   ) 「うむ、おはようだスナ!アール!変な声…確かに、何か言っていたような気もするが」くびかくん
22:24 ( R-1864  ) バーブルらしい事言ってたっけ…?(あいまい
22:25 (  Iria   ) 「そもそも私にはバーブルがどのような者かすらわからん…うむ、だがあり得ん話ではないな!」
22:26 ( R-1864  ) まぁ支援積みなおして…出発?
22:26 (  Iria   ) かなー?
22:26 ( AKURGM  ) 「ルーメンの町」と「迷宮とIBの関係」を知っていて、こいつ直接脳内に…!っていう人間離れしたことしてきた人だ。
22:26 ( R-1864  ) 舞とー、熱狂…?
22:27 (  Iria   ) とりあえず舞とレスキューとスタミナとスケドと…くらい?
22:27 ( AKURGM  ) 単純に絞られるだけの話よ。
22:27 (  Iria   ) あと熱狂か
22:27 ( R-1864  ) 取り合えず舞
22:27 ( R-1864  ) 2d6**4 サモフェから舞イリアスナアール
22:27 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [5,2] = 7
22:27 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [5,5] = 10
22:27 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [3,2] = 5
22:27 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [6,5] = 11
22:28 ( R-1864  ) で、熱狂飲んでー
22:29 (  Iria   ) ありがたくー
22:29 ( R-1864  ) 消費…まぁえーっと
22:29 (  Iria   ) 熱狂ごくり、飼葉はレサドラに
22:30 ( R-1864  ) で、で、でー…
22:30 (  Iria   ) 騎獣用甲冑買い足し*2で6kガメル。レサドラ全部位とエルマンに装着
22:31 ( R-1864  ) うん…、あー…スナの準備もあるのか…
22:31 ( R-1864  ) レスキュースタミナとクリゴレだけでいいや
22:31 (  Iria   ) で、スケドをそれぞれ使おう
22:31 (  Iria   ) 2d6+14**2 レサドラ、エルマン エルマンは+1
22:31 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+14 = [4,1]+14 = 19
22:31 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+14 = [6,4]+14 = 24
22:32 ( AKURGM  ) スケドレサドラ酷い
22:32 ( R-1864  ) えーっと、スタミナとレスキュー…
22:33 ( R-1864  ) 2d6**2 取りあえずクリゴレ
22:33 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [1,6] = 7
22:33 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [2,2] = 4
22:34 ( R-1864  ) えーっと…レスキューとスタミナか
22:34 ( R-1864  ) れすきゅーはイリアでいいか
22:34 (  Iria   ) もらう!
22:35 ( R-1864  ) 2d6+21+2**2 レスキュースタミナ
22:35 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+21+2 = [2,1]+21+2 = 26
22:35 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+21+2 = [5,2]+21+2 = 30
22:36 ( R-1864  ) あとなんだっけ…
22:36 ( R-1864  ) 樫には色々持たせてー…
22:39 ( R-1864  ) 運レジMSとインドミPと角持たせる。
22:40 (  Iria   ) あとはー、大丈夫そうかしら
22:40 ( R-1864  ) か、なぁ…
22:41 ( R-1864  ) じゃあゲートで
22:41 (  Iria   ) たのんだー
22:41 ( AKURGM  ) 済んだと思うなら、飛べばいいよ。なぁに、解除する敵は出ないから達成値は気にしなくていい。
22:42 ( R-1864  ) えーっと、何処へ飛ぶんだっけ…。えーっと…
22:42 (  Iria   ) 迷宮群がもともと合った場所?
22:42 ( R-1864  ) か。じゃあ其処へゲートで
22:42 ( R-1864  ) ブラロを以て発動
22:43 ( R-1864  ) 2d6 ゾロチェ
22:43 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [3,2] = 5
22:44 ( R-1864  ) で、移動で
22:45 ( AKURGM  )  
22:45 ( AKURGM  )  
22:45 ( AKURGM  )  
22:46 ( AKURGM  ) ミラボア北東海岸沿い
22:46 ( AKURGM  )  
22:46 ( AKURGM  )  
22:46 ( AKURGM  )  
22:46 ( AKURGM  ) 君達が以前訪れた時とは同じ場所であることを疑うぐらいに豹変していた。
22:46 ( AKURGM  ) 大地は抉られ、そこらじゅうに谷が出来上がり、一帯が渓谷地帯と成り果てていた。
22:46 ( AKURGM  ) もはや見る影の無い綺麗だった海岸に近い一部には、海水が浸水したのか河と言って差し支えない状態だ。
22:46 ( AKURGM  )  
22:46 ( AKURGM  )  
22:46 ( AKURGM  )  
22:48 (  Iria   ) 「…迷宮去りし地、つまり私達が最初に訪れた場所、と」ゲートから出てきてあたりを見渡しつつ
22:48 (  スナ   ) 「酷いわね…」抉られた谷底見つつ
22:48 ( R-1864  ) 「…さて、どうなるかしら」
22:49 (  Iria   ) 「もともとあれだけの迷宮があったのだから…とは言え、流石にこれは、な」谷底見て
22:49 ( AKURGM  ) 荒れた渓谷の岬に人のようなものが立っているのを見つけた。
22:50 (  スナ   ) 「あれじゃない?」人影を指差し
22:50 ( R-1864  ) ふぬ
22:51 (  Iria   ) 「このような場所にいる人物…うむ、間違いないだろう!」ちかづいてみりゅ?
22:51 ( R-1864  ) まぁ行ってみる…_
22:52 ( AKURGM  ) 近づくなら、それは君達に気付き、君達の方を向いて直接脳内に言葉を叩き込んでくるよ。
22:52 ( AKURGM  ) 『エドゥータールから解放されし英雄よ。この時を待ち侘びた。』訳:やぁ、君達が出てくるの待ってたよ!
22:53 ( R-1864  ) 「それで…要件は何?」
22:53 (  Iria   ) 「待ちわびた…私たちに声をかけた理由は確かに興味があるぞ?」
22:55 ( AKURGM  ) 『我、エドゥータールを救わねば為らず。』訳:エドゥータールを助けたいんだ! //この時点では彼にとってPCは「解決する人」ではなく、「ただ脱出した人」なのでやる気を聞こうとしている。
22:57 ( R-1864  ) 「その為に何をしてくれるのかしら?」
22:58 ( AKURGM  ) 『エドゥータールを止められし者。エドゥータールから解放されし定命の英雄のみ。』訳:IB耐性得たお前達にしか助けられないんだ。神族は色々あって動けない。
23:00 (  Iria   ) 「むぅ…もう少し簡単な言葉で話して欲しいぞ」「…ともあれ、エドゥータールを助けて欲しい、という事はわかった…しかし、そのエドゥータールは私達でなんとかなる相手なのだろうか?」
23:02 ( AKURGM  ) 『欲深き英雄。いずれ身を滅ぼす。』アールの手に気が付いたら欺きの王錫が! //助けてくれるかどうか聞いている場面で不明瞭な要求をされたのであげました。
23:03 ( R-1864  ) 何故に(
23:03 ( R-1864  ) 使えと?
23:03 ( AKURGM  ) 『エドゥータールに解放されし、英雄。資格はあり。』
23:03 ( R-1864  ) と、いうよりアイテムを強請ったわけではないんだけれど…
23:04 ( R-1864  ) 「…物をよこせと言ったわけではないのだけれど」横の地面に突き立てておこう、別に要らない
23:04 ( AKURGM  ) その質問じゃ報酬強請ったようにしか聞こえん。
23:04 ( R-1864  ) 不愉快そうな表情をしつつ
23:05 ( R-1864  ) 何ができる、って意味だったんだけど…
23:05 ( AKURGM  ) あ、いらないの?12kGぐらいするものだけど(
23:05 ( R-1864  ) それより情報とかもっと先にくれるものがあるでしょうに(
23:05 (  Iria   ) 「…まぁうむ、とにかく、だ!私達に何をしろ、というのだ。曖昧な答えではなく、だぞ!」
23:06 (  Iria   ) はっはっは(
23:06 ( R-1864  ) 実際受け取らないよ、もともと厄介な事態になったのを片付けたいだけだし
23:07 ( AKURGM  ) 『エドゥータールの狂気からの解放を。』
23:07 ( AKURGM  ) 肉体を壊してもいいし、原因となったトーチを破壊してもいい。
23:08 ( R-1864  ) ふーむ
23:08 (  Iria   ) 「狂気からの開放、か。そのためにもまず知っていることをすべて話すのだ、私たちにはそのための手段すらわかりかねている状況なのだ」
23:11 ( AKURGM  ) 全部か…うーん。必要だと思う事になるけど。
23:11 ( AKURGM  ) こいつが必要だと思っていない情報が多々(
23:12 (  Iria   ) おおう(
23:12 ( R-1864  ) PLが気が付かなくてもPCが気が付く部分もあるだろうから全部吐かせよう
23:12 ( AKURGM  ) PCが気が付く、か
23:13 ( AKURGM  ) 冒険者+知力Bでどうぞ
23:13 ( R-1864  ) ノレッジはあり?
23:13 ( AKURGM  ) いいよ
23:13 ( R-1864  ) あいあい
23:13 ( R-1864  ) 2d6+24+2 そい
23:13 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+24+2 = [5,1]+24+2 = 32
23:13 (  Iria   ) 2d6+13+3 
23:13 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+3 = [6,3]+13+3 = 25
23:13 (  Iria   ) 2d6+13+8+2 スナ?
23:13 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+8+2 = [5,5]+13+8+2 = 33
23:14 ( AKURGM  ) 砂は+4でどうぞ
23:14 ( AKURGM  ) あらま
23:14 (  Iria   ) ノレッジ込で33でそこに+4かな

23:19 ( AKURGM  ) ・"エドゥータール"の中に"生命のトーチ(破片レプリカ)"がある。"バーブル"は神族のため発見ならず。
23:19 ( AKURGM  ) ・"エドゥータール"は"慈雨神フェトル"に別件で偶然殺されてアンデッド化している。
23:19 ( AKURGM  ) ・"エドゥータール"が喰らった魔剣たちが迷宮群になった。
23:19 ( AKURGM  ) ・"ル=べ"は"エドゥーリール"と言う肉体を捨て、記憶をなくした雄のエンシェントワームフィッシュ。
23:19 ( AKURGM  ) ・"ル=べ"は死に気付いていない亡霊である。(スナ+4) //神官はアンデッドを含む霊魂に触れる機会が多い為。

23:20 ( R-1864  ) んー
23:22 ( R-1864  ) ル=ベを倒したとしたらどうなるのかと思ったけど何もならないか //どうなるかは下方参照。
23:22 (  Iria   ) んーつまり、タールのほかにリールが居て、ル=ベになった?
23:22 ( R-1864  ) ああ、別固体か
23:23 ( AKURGM  ) "エドゥーリール"はIB消されてるあたり神獣ではない。
23:23 ( R-1864  ) 情報全部出たのか…?
23:23 (  Iria   ) リールがなんなのか聞いてみよう
23:24 ( AKURGM  ) 特に意味の無い固有名詞。
23:24 (  Iria   ) ふむう

23:25 ( AKURGM  ) ル=べ(2)
23:25 ( AKURGM  ) 種族:エンシェントワームフィッシュ→ナイトメア(人間)/男/不明
23:25 ( AKURGM  ) ル=べの正体はエドゥータールの番であるエンシェントワームフィッシュ。
23:25 ( AKURGM  ) エドゥータールの中で物事を解決するために遺失魔法で身体を捨てた。その際に魂は穢れ、記憶も無くなった。
23:25 ( AKURGM  ) 姿が変わってもIB消去への耐性を持たなかった為、IBを当然消されている。
23:25 ( AKURGM  ) この事件の根本である生命のトーチ(破片レプリカ)の召喚したバルカンイグニスブレイザーアプテダスに対して高すぎるIB適性を持っていた。
23:25 ( AKURGM  ) その為抑えが効かず戦いを挑み、敗れ、死亡した亡霊でもある。
23:25 ( AKURGM  ) 彼のIBはPCの1人と近い性質であり、彼が見出したPCは上記バルカンに対して高いIB適性を示す。

23:26 (  Iria   ) ばるかんいぐにすぶれいざーあぷてだす
23:26 ( R-1864  ) ふーむー
23:27 (  Iria   ) と、エドゥータールについての詳しい情報を聞いたうえでのまもちできるかしら?バルカンイグニスブレイザーさんも一緒に
23:28 ( AKURGM  ) いいよ。
23:28 (  Iria   ) 目標値お願いします
23:28 ( R-1864  ) 目標値はいくつかしら
23:29 ( AKURGM  ) エドゥータール29/32 バルカンイグニスブレイザーアプテダス31/35
23:29 ( R-1864  ) 高い(
23:29 (  Iria   ) 高いなあ(
23:29 ( AKURGM  ) バルカンの方Cだしな(
23:29 (  Iria   ) ふむ、トーチ守ってるのかしら(
23:29 (  Iria   ) 2d6+13+3 ライマも、ゾロチェ(
23:29 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+3 = [4,5]+13+3 = 25
23:29 (  Iria   ) 2d6+13+3 ライマも、ゾロチェ ばる
23:29 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+3 = [5,3]+13+3 = 24
23:30 ( R-1864  ) 2d6+15+1+2**2 ノレッジまで入れて
23:30 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+15+1+2 = [5,5]+15+1+2 = 28
23:30 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+15+1+2 = [5,4]+15+1+2 = 27
23:30 ( R-1864  ) たりない
23:31 ( AKURGM  ) バーブル直接見てないのよ。死んだル=べのことを現世に強引にしばりつけた時に記憶流れ込んで来て見ただけ。
23:31 (  Iria   ) 2d6+(5+8)+1+1+2**2 ノレッジ入れて、スナがこんな感じ…?
23:31 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+(5+8)+1+1+2 = [6,1]+(5+8)+1+1+2 = 24
23:31 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+(5+8)+1+1+2 = [5,2]+(5+8)+1+1+2 = 24
23:31 (  Iria   ) だめぽ
23:31 (  Iria   ) アールぱりんでエドゥータールだけ抜いて欲しいかな
23:31 ( R-1864  ) あいあい、ぱりんで
23:31 ( AKURGM  ) あ、エドゥータールの方情報得てるから+2で出来るんだった。
23:32 (  Iria   ) ふむ、ならデータ見て弱点次第でぱりんお願いかな
23:32 ( R-1864  ) じゃあパリン無しで
23:33 ( AKURGM  ) エドゥータールの現データ //下方に掲載。
23:33 (  Iria   ) 胴体が*8か、タフい(
23:34 ( AKURGM  ) 安心して!障害の無いクズだよ!
23:36 ( AKURGM  ) ちなみにアールはパリンで弱点抜けるけど
23:37 (  Iria   ) 物理+2だしパリンはしとくかな
23:40 ( R-1864  ) うむ
23:40 (  Iria   ) パリン宣言お願いしますの
23:41 ( R-1864  ) パリンでー
23:41 (  Iria   ) あとはあれか、バーブル自身へのまもちか
23:41 ( AKURGM  ) じゃあ弱点は得た。
23:41 ( AKURGM  ) 32/34 失敗しても教えてくれる。弱点は教えない。
23:41 (  Iria   ) 2d6+13+3 らいまも
23:41 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+3 = [3,5]+13+3 = 24
23:42 ( R-1864  ) 2d6+15+1+2**2 ノレッジまで入れて
23:42 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+15+1+2 = [2,5]+15+1+2 = 25
23:42 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+15+1+2 = [5,5]+15+1+2 = 28
23:42 ( R-1864  ) 上の方で
23:42 (  Iria   ) 2d6+(5+8)+1+1 教えてくれるならノレッジいらないかな、とスナ
23:42 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+(5+8)+1+1 = [4,6]+(5+8)+1+1 = 25
23:43 ( AKURGM  ) バーブル //下方に記載。
23:44 (  Iria   ) つよい(こなみ)
23:44 ( AKURGM  ) これでも落ちただけの5位だからな…
21:05 ( AKURGM  ) 神兵は他に何か聞くことがあるかと言わんばかりに君達を見ている。
21:05 ( R-1864  ) なーんだろうなぁ
21:05 ( R-1864  ) 後は特に思いつかない
21:05 (  Iria   ) 「うむ…来る前に比べ随分とマシにはなったか!」
21:06 (  Iria   ) 他かー
21:06 (  Iria   ) 今どこにいるのか、どのくらい近づいたら気づかれるか
21:06 ( R-1864  ) うーむ
21:06 ( AKURGM  ) それを聞くなら足跡(笑)の続く方を指すね。
21:07 (  Iria   ) あしあと(笑)
21:09 (  Iria   ) あとはエドゥータールの視認範囲?
21:10 ( AKURGM  ) 一応元々海洋生物なので「目」は悪い。
21:10 (  Iria   ) 他のかんかくがとぎすまされてる
21:10 ( R-1864  ) つまり敏感肌
21:10 ( AKURGM  ) 知覚:魔法だ(
21:18 (  スナ   ) 「…」少し考え事をしている。 //ル=ベが何故死んだ後に再び生命のトーチ(破片レプリカ)と遭遇しなかったかが気になっている。
21:19 ( R-1864  ) まぁ、ふむ
21:19 ( R-1864  ) 戦闘するとしてどれくらい支援は積んでいいのかしら?>戦闘前
21:20 ( AKURGM  ) 好きにしていいよ。ただし、エドゥータールもその間移動している。
21:20 ( R-1864  ) うぇー…
21:20 ( R-1864  ) テレポ使うかゲートしないと、という事で良い?
21:20 ( AKURGM  ) 君達の方に行くか、君達よりも近いIBに誘われてどっかふらふら行くかは知らない。
21:20 (  Iria   ) ふむう
21:21 ( AKURGM  ) 現時点だとエドゥータールに飛ぶテレポは体内以外に不可。エドゥータールがいる場所の外の風景を知らないからね。
21:21 ( R-1864  ) んー、あー…
21:22 ( R-1864  ) イリアまだ搭載はないんだっけ
21:22 (  Iria   ) レサドラ搭載はある
21:23 ( R-1864  ) ふぬ
21:23 (  Iria   ) ただその場合ヘイストは使えない
21:23 ( R-1864  ) 上空から追尾かなぁって
21:23 ( R-1864  ) 騎獣はIB効果を受けないから上空151m以上から偵察しつつ支援
21:23 (  Iria   ) ふむん、30mと50mの差があるからだんだん離れていくけれどまぁ、補助詰んでったほうが安定するだろうしなあうむ
21:23 (  Iria   ) 上空追尾でいくかしら
21:23 ( R-1864  ) これで周囲も視認しつつ支援を積める
21:23 ( R-1864  ) うむ
21:23 ( R-1864  ) 移動にしたって相手は必ずしも直線経路で移動するわけでもないだろう
21:24 ( R-1864  ) 基本、視界が開けているなら追う側の方がある程度までは楽について行ける
21:24 ( R-1864  ) 相手が更地にしてくれるしな!(
21:24 (  Iria   ) さらさら
21:24 ( AKURGM  ) ふらふら(((@口@)))
21:25 ( R-1864  ) で、GM。以上の方法なら支援を任意のラウンド積んで戦闘開始できていいかしら?
21:25 ( AKURGM  ) いいよ、積み始める時点から距離計算し始めるけど。
21:25 ( R-1864  ) ぬ…直線換算?
21:26 ( AKURGM  ) 基本1d3で移動方向決める。離れるかもしれないし、近づいてくるかもしれない。
21:26 ( R-1864  ) ふーむ
21:27 ( R-1864  ) まぁ、取りあえず支援開始かな?
21:27 ( AKURGM  ) 釣りえsげふん。囮がいれば話は別かもね。
21:27 ( R-1864  ) 「…上空から様子を見て行動していきましょう」
21:28 (  Iria   ) 「上空から、か…うむ!であれば、早速出番というわけだな!」レンタル証から嬉しそうに氷のレサドラを開放する
21:28 (バーブル ) 『我、無断行動により、離脱。感謝とザイアの加護を。』消えようとする。
21:28 (  Iria   ) 「…というわけで、頼んだぞアイスツァプフェン!…と、行ってしまうのか?」レサドラちゃんぶおん
21:28 ( R-1864  ) 何故か他力本願竜を思い出す
21:29 (  スナ   ) 「あら、いつの間にレッサードラゴン借りてきたの?ううん、乗れるようになったのね!おめでとう!」
21:29 ( R-1864  ) ふーむ
21:29 (  Iria   ) 「ふふ、以前より手配はしてくれていたらしい、うむ!ありがとう!ありがとう!」
21:30 (バーブル ) 『戦いは、力を使う。力は主君の目に留まる。』
21:30 ( AKURGM  ) 要するにこのままだと戦闘に参加できないなーって言ってる。
21:30 ( R-1864  ) ふーむ
21:30 ( R-1864  ) とはいっても何か手がかりあったっけ? //23:47 (  スナ   ) 「大丈夫よ、ザイア神殿だったらサカロス様の飲み仲間、グレンダール様の弟子だし多少顔が利くわ。」
21:31 (  Iria   ) んー、どうだろう
21:32 ( R-1864  ) 神聖魔法16はあるけど…うーん
21:33 ( R-1864  ) と、いうか力剥奪されてるけど行けるのこいつ
21:34 ( AKURGM  ) 渡したデータは剥奪された状態のデータだよ。
21:34 ( R-1864  ) ふーむ
21:35 ( AKURGM  ) 本来はLV36相当あるよ。
21:35 ( R-1864  ) 神を欺けると思ってないから正直うん
21:35 ( R-1864  ) 現状をザイアに訴えてみて動けるかどうかだけ試したら?程度しか
21:36 (  Iria   ) かなあ、今の被害出てる状況をザイアとして放置するのか、とでも聞いてもらうとかしか無い
21:36 ( AKURGM  ) 神兵が言うだけなら黙れって言われるだけだね(
21:36 (  Iria   ) ひどい(
21:37 ( R-1864  ) じゃあ別にアールさん神様比較的どうでもいいしあてにしないかなぁ
21:37 (  Iria   ) ならばスナ!サカロス神に!
21:38 ( R-1864  ) と、いうかやたら対応が辛らつだけど何か余計な事他にやらかしてるんじゃないのこの人
21:39 ( R-1864  ) まぁ居ないなら居ないでやるだけかなぁって
21:39 ( AKURGM  ) 神兵9位は基本意志を持たない10位よりちょっと意志が強い程度。そこに落とされたってことは「もうお前に発言権ねーから」って言われたのと同義。
21:40 (  Iria   ) うむう、まぁ無理に干渉する場所ではないしそれでダメなら素直に見送るんじゃないかなあ
21:40 ( R-1864  ) うむー
21:40 (  スナ   ) 「え?サカロス様に?うーん…」ザイア司祭に神々の関係云々って言われたことをこの神兵の前でやっていいものかと(
21:40 ( R-1864  ) というか面子的にスナ以外そういうの向かないし
21:40 (  Iria   ) はっはっは(
21:41 (  Iria   ) 「それでもダメなら…やはり、私達だけでなんとかするしかあるまい」
21:42 (  スナ   ) 「分かったわ、バーブルさんいなくなったらやってみるわ」小声で
21:42 (  Iria   ) 「うむ…頼んだ!」
21:43 ( R-1864  ) まぁ取りあえず進めてもらうかなぁくらいな
21:43 (  Iria   ) 「ともあれ、情報は助かった!出来る限りの事はしてみせよう!」
21:45 ( R-1864  ) まぁバーブルはスルーかしらねぇ
21:45 (  Iria   ) まぁ、スナに働きかけてもらってどうなるかかなー
21:46 ( AKURGM  ) では神兵は光の柱になって消えるよ。
21:47 (バーブル ) 『ご武運を。』光の粒子になって完全に消えた。
21:46 ( R-1864  ) どうだろうなぁ、まぁ期待はせずに。と、もあれ探りに行きますかの
21:46 (  スナ   ) 「…」とりあえず祈ってる。余り気が進まないらしい。
21:48 ( AKURGM  ) まぁここから追うんだったら、足跡(笑)追跡判定
21:48 ( AKURGM  ) 目標は5
21:48 ( R-1864  ) 判定必要?(露骨にある
21:49 ( AKURGM  ) >5!<
21:49 (  Iria   ) とりあえずレサドラに騎乗、でスナとアールは搭載してーかな?
21:49 ( R-1864  ) 搭載されるー
21:49 *  Iria    topic : ル=べ  翠(氷竜)[R 砂] 樫
21:50 (  Iria   ) 樫…
21:50 (  スナ   ) 「うん、とりあえず祈っておいたから行きましょ。」レサドラの背中に乗り
21:50 * AKURGM   topic : 翠(氷竜)[R 砂] 樫
21:50 ( R-1864  ) 樫は置いてきた
21:50 ( AKURGM  ) 樫は別にレサドラが鷲掴みで連れていったでいいよ(
21:50 ( R-1864  ) ああ、はい
21:50 (  Iria   ) 「ダメ元ではあるが、な とは言え、私達で対処できなかった場合も考えるのなら必要なことだろう…さて、準備がよければ…」
21:50 (  Iria   ) わぁい!
21:51 ( AKURGM  ) めきめきめき
21:51 ( AKURGM  ) べきっ
21:51 ( AKURGM  ) では移動を?
21:51 ( R-1864  ) 「駄目なら駄目で、撤退するだけよ。命に代えてまで討伐する相手ではないもの」
21:52 ( R-1864  ) まぁ、151m以上距離を取る…、いや通常移動を考えて201mで
21:52 ( AKURGM  ) 他は死ぬけどな(
21:52 ( R-1864  ) 知ら管
21:52 (  Iria   ) 「それでも万が一も、な?そうはならないようにはするが…うむ、ともあれ出発するぞ!」
21:52 ( R-1864  ) もといどうしようもないものは(ry
21:53 ( AKURGM  )  
21:53 ( AKURGM  )  
21:53 ( AKURGM  )   
21:53 ( AKURGM  ) 空から見るのであれば…まるで、巨大な何かが地面を抉りながら這いずり回ったかのような跡だと認識できる。
21:54 ( AKURGM  ) さぁ足跡(笑)追跡判定を!(
21:54 ( R-1864  ) 2d6
21:54 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [4,4] = 8
21:55 (  Iria   ) 2d6+10 ついせき!
21:55 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+10 = [1,5]+10 = 16
21:56 ( AKURGM  )  
21:56 ( AKURGM  )  
21:56 ( AKURGM  )  
21:56 ( AKURGM  ) 飛び立ってから1時間と数十分。非常にわかりやすい道標を辿って行くと、それは見え始めた。
21:57 ( AKURGM  ) 遠目に見るなら薄い蒼の鱗が、まるで氾濫する河の様に見えるだろう。
21:58 (  Iria   ) 「あれか…うむ、周りの状況もだが…本体も随分なものだな」ばっさばっさ
21:58 ( AKURGM  ) 何かの偶然か、既にこちらの方向に大地を抉りながら向かっている。
21:59 * AKURGM   topic : 翠(氷竜)[R 砂] 樫 201m エドゥータールちゃん 500m←最後尾
21:59 (  Iria   ) でかい
22:00 (  巨獣   ) 「ガァアアアアアアア!」血走った目で一心不乱にダイナミック森林伐採()をしている。
22:01 (  スナ   ) 「…いくらなんでも大きすぎじゃない?」
22:01 (  Iria   ) ばっさいだぜ
22:02 ( R-1864  ) 「…まぁ、図体に見合うだけのタフさはあるみたいだから…厄介ね」
22:02 (  Iria   ) 「…うむ、どれだけできるか、だな」
22:03 ( R-1864  ) さってって
22:03 (  Iria   ) 準備詰んでいくかしらねえ
22:04 ( R-1864  ) うむー
22:04 ( AKURGM  ) おや、あれは野生のモンストラスホーネット!一口スナック感覚で頂かれた!
22:04 ( R-1864  ) FP2、ブレスⅡ、あとなんだ
22:04 (  Iria   ) さくさくおいしい
22:04 ( R-1864  ) プロテとかもか
22:04 (  Iria   ) 聖剣盾
22:04 (  Iria   ) プロテ3
22:05 ( R-1864  ) アールさんは…タフパ?
22:05 (  Iria   ) うむ
22:05 ( R-1864  ) あいあい
22:05 ( AKURGM  ) じゃ、ラウンド間隔でどうぞ。そっちが動くたびにこっちは移動だけしてるよ。
22:05 ( R-1864  ) レサドラ何が使えるっけ…
22:06 (  Iria   ) スナ:聖剣/聖盾/ブレス2/FP2 アール:タフパ レサドラ:プロテ3/アイポン/スペハン
22:06 ( R-1864  ) ふむー
22:07 (  Iria   ) あたり…?
22:07 ( R-1864  ) か、なぁ
22:07 (  スナ   ) 「あ、サカロス様が上手く行ったからバーブルさんがもうちょっとしたらこっちくるって」GMに戦闘開始とみなされた瞬間に来ます。
22:07 ( R-1864  ) あ、はい
22:08 (  Iria   ) 「本当か!?」
22:08 (  Iria   ) サカロス様ぐう有能
22:09 (  Iria   ) んー、とりあえず動き見つつ補助詰んでいくかしら
22:10 ( R-1864  ) かあぁ
22:10 (  スナ   ) 「ええ、やっぱりバーブルさんで合ってたみたい。サカロス様がそう呼んだわ。」
22:11 (  Iria   ) 「ふふ、であればこれほど頼もしい味方もいない、ということだ!私達も相応の働きはせねばな!」
22:11 ( R-1864  ) ザイア、ザイアなんだよなぁ
22:11 ( R-1864  ) MP111か…
22:12 ( AKURGM  ) しゅくない
22:12 (  Iria   ) まぁ、レストあるだけでもまぁ
22:12 ( AKURGM  ) 石無し111はしゅくない
22:12 ( R-1864  ) んー
22:12 (  スナ   ) 「これが終わったらグレンダール様のところにお参りに行かなきゃ…」
22:13 ( R-1864  ) グレンダールに用があるのか
22:13 (  Iria   ) ともあれしーえーん。優先順位はブレス2>FP2>聖剣盾(WC) プロテ3>アイポン>スペハンでいいかしら
22:13 ( R-1864  ) かなぁ
22:13 (  Iria   ) 「グレンダール…?」きょとん
22:14 ( AKURGM  ) スナ(要求)→サカロス(飲み仲間)→グレンダール(師匠)→ザイア(許可)→バーブル
22:14 (  Iria   ) ゴッドネットワーク
22:14 ( AKURGM  ) ゴッドネットワークを構築!
22:14 ( R-1864  ) 上司からのプレッシャー
22:15 (  Iria   ) とりあえず支援していこう、1R目じゃ
22:15 (  スナ   ) 「グレンダール様がザイア様にぴしゃりと言ったらしいわよ」
22:15 ( R-1864  ) うむー
22:15 (  Iria   ) 「なるほど…ならば私も共に行くとしよう、助けてもらったのであればいい酒の1本でも持ってってやらねば!」
22:16 (  Iria   ) スナ:ブレス2 イリア(レサドラ):プロテ3 アール:タフパ かな?
22:16 ( R-1864  ) か、なー
22:16 (  Iria   ) バクメも随時つけていく感じで、レサドラにS張ったらお金飛ぶしAいっぱいくっつける…?(
22:17 ( R-1864  ) うむ、Aで(
22:17 ( R-1864  ) 幸い物理打点はそれなり出し
22:17 * AKURGM   topic : 翠(氷竜)[R 砂] 樫 201m エドゥータールちゃん 500m←最後尾
22:17 (  Iria   ) 手番的に賦術の回数が縛られてるから1R目はAを翼、翼にはっつけてもらいたいかな、胴体はS突っ込もう。頭はー…Aで問題ないかな
22:18 ( R-1864  ) あいあい
22:19 ( R-1864  ) アールさんは初手翼AにバクメA、全体にタフパで
22:19 (  スナ   ) 「そう?一緒についてきてくれるなら助かるわ。他神の神殿に一人で行くとか心細いもの」
22:19 (  Iria   ) 「堂々と行けば良いのだ!」
22:20 (  Iria   ) イリアは翼BにバクメA、魔法指示でレサドラがプロテ3拡大…7倍、部位多すぎるんだよぉ!
22:20 ( R-1864  ) うぬぅ
22:20 (  Iria   ) スナはブレス2拡大3倍で、PC対象かな
22:20 (  Iria   ) バクメSを胴体に突っ込んでもらおう、スナ
22:20 ( R-1864  ) うむ
22:20 ( R-1864  ) 、では動いていきますかー
22:21 ( AKURGM  )  
22:21 ( AKURGM  ) 1R
22:21 ( AKURGM  )  
22:21 ( AKURGM  ) 1R分の処理どうぞ
22:22 ( R-1864  ) 取りあえずスナから?
22:22 (  Iria   ) ほいほい
22:23 (  Iria   ) スナはバクメSをレサドラ胴に、拡大3倍ブレス2をアールスナイリアに
22:23 (  Iria   ) 黒杖持って、かな
22:23 ( R-1864  ) ごっご
22:24 (  Iria   ) 2d6+21**3 トピ順で、行使ー
22:24 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+21 = [2,4]+21 = 27
22:24 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+21 = [5,6]+21 = 32
22:24 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+21 = [5,2]+21 = 28
22:24 (  Iria   ) と、MCC5点1個使っておこう
22:24 ( R-1864  ) 感謝ですよー
22:26 ( AKURGM  ) そいつ達人あるよ
22:26 (  Iria   ) で、続いてイリアがバクメAをレサドラ翼Bへ 魔法指示しつつ、レサドラが拡大7倍プロテクション
22:26 (  Iria   ) 達人あった、もう1個5点使おう
22:27 (  Iria   ) 2d6+14**7 トピ順で、樫除くPCへ
22:27 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+14 = [6,6](6ゾロ)+14 = 26
22:27 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+14 = [4,2]+14 = 20
22:27 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+14 = [5,3]+14 = 22
22:27 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+14 = [6,6](6ゾロ)+14 = 26
22:27 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+14 = [1,3]+14 = 18
22:27 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+14 = [1,5]+14 = 20
22:27 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+14 = [6,2]+14 = 22
22:27 (  Iria   ) なんだこれ
22:27 ( R-1864  ) おおう
22:27 ( AKURGM  ) おめでとう(
22:28 ( R-1864  ) で、お次かしら?
22:28 (  Iria   ) うむ、おねがいしますー
22:29 ( R-1864  ) ブラックロッドを持って7倍タフパワーを行使
22:30 ( R-1864  ) 2d6+24**7 イリアスナアール、レサドラ頭翼翼尻尾
22:30 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+24 = [5,5]+24 = 34
22:30 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+24 = [6,6](6ゾロ)+24 = 36
22:30 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+24 = [6,2]+24 = 32
22:30 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+24 = [5,5]+24 = 34
22:30 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+24 = [6,6](6ゾロ)+24 = 36
22:30 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+24 = [5,5]+24 = 34
22:30 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+24 = [2,1]+24 = 27
22:30 (  Iria   ) あとが怖い(
22:30 ( AKURGM  ) なにこれ(
22:30 ( R-1864  ) で、魔香水を使用っと
22:30 ( R-1864  ) あ、バクメAをレサドラの翼で(
22:30 ( AKURGM  ) ではお待ちかねの移動タイムだ
22:31 (  Iria   ) らん、らららん、らんらんらん
22:31 ( AKURGM  ) 1d3 ←そのまま→
22:31 (nana_Dice)  AKURGM   -> 1d3 = [3] = 3
22:31 (  Iria   ) とおくぅ!
22:31 ( AKURGM  ) 1d3 制限通常全力
22:31 (nana_Dice)  AKURGM   -> 1d3 = [3] = 3
22:31 (  Iria   ) ひどい(
22:31 * AKURGM   topic : 翠(氷竜)[R 砂] 樫 201m エドゥータールちゃん 500m←最後尾
22:31 ( AKURGM  ) 巨獣は君達に目もくれずにどこかへ突っ走って行った
22:32 (  Iria   ) 「む…ど、どこかへいってしまったぞ!」
22:32 (  Iria   ) まぁDゲ開いてもらえばいいか
22:32 ( R-1864  ) 「…落ち着きなさい」
22:32 (  Iria   ) 「う、うむ…」
22:32 (  スナ   ) 「あんなに大きいのにあんなに早いの…?」
22:32 ( R-1864  ) まぁ支援を積んで行こう
22:33 ( R-1864  ) 見えてはいるし
22:33 (  Iria   ) 君が深淵をのぞく時、深淵もまた、君を見ている
22:33 (  Iria   ) ともあれ支援を続けていこう
22:33 ( AKURGM  )  
22:33 ( AKURGM  ) 2Rどうぞ
22:33 ( AKURGM  )  
22:33 ( AKURGM  )  
22:34 ( R-1864  ) 取り合えずスナ?
22:35 (  Iria   ) うむ、頭もスナにS投げてもらおう、ということで
22:35 ( R-1864  ) あいあい
22:35 (  Iria   ) スナはバクメSをレサドラ頭に、そのままFP2を自身の座標を起点に行使
22:36 (  Iria   ) 2d6+21+1 黒杖はそのままMCC3点を2個使いつつ
22:36 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+21+1 = [1,3]+21+1 = 26
22:36 ( R-1864  ) ごっご
22:36 (  Iria   ) 3c8 対象外
22:36 (nana_Dice)   Iria    ->  = [8,3,6] = 17
22:36 (  Iria   ) 樫、レサドラ胴、アールか…欲しいところに
22:37 ( R-1864  ) おおう
22:37 (  Iria   ) まぁうむ…しかたにゃい
22:38 (  Iria   ) アールにはあとで祝福入れよう
22:38 ( R-1864  ) うぬー
22:38 (  Iria   ) で、続いてイリアがバクメSを自分に、魔法指示してレサドラがスペハンをアールに
22:38 (  Iria   ) 2d6+15 ぐいぐい。
22:38 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+15 = [4,5]+15 = 24
22:38 (  Iria   ) おわり
22:39 (  Iria   ) アールは何かするかしら
22:40 ( R-1864  ) んー
22:40 ( R-1864  ) ちょっと考え
22:41 ( R-1864  ) 自分にマジシャン。MP軽減ソサで
22:41 ( R-1864  ) バクメはもう大丈夫?
22:41 (  Iria   ) うむ、大丈夫
22:41 ( R-1864  ) あいあい、では自分へバクメSのあとマジシャンで
22:41 ( R-1864  ) 2d6+24 そい
22:41 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+24 = [4,3]+24 = 31
22:42 (  Iria   ) 次Rにスナが自分にSS使うくらいかなぁ、イリアはSSヴォパする感じ
22:42 ( R-1864  ) で、魔香水を使う
22:43 ( R-1864  ) でー、行動終了で
22:44 ( R-1864  ) お次どうぞー?
22:45 ( AKURGM  ) 1d3 ←そのまま→
22:45 (nana_Dice)  AKURGM   -> 1d3 = [3] = 3
22:45 ( AKURGM  ) 1d3 制限通常全力
22:45 (nana_Dice)  AKURGM   -> 1d3 = [2] = 2
22:46 * AKURGM   topic : 翠(氷竜)[R 砂] 樫 401m エドゥータールちゃん
22:46 (  Iria   ) とおいぃ
22:46 ( AKURGM  ) 全く持って無視して突き進んでいくね!
22:46 ( R-1864  ) ふぬー
22:46 ( AKURGM  )  
22:46 ( AKURGM  ) 3Rどうぞ
22:46 ( AKURGM  )  
22:47 (  Iria   ) 「むー…」
22:47 ( R-1864  ) お先にどうぞー?
22:48 (  Iria   ) ほいほい
22:49 (  Iria   ) スナが自分にバクメSS、後に拡大7倍聖盾/拡大2倍聖剣をイリア・レサドラ胴へ
22:49 (  Iria   ) WCで!
22:50 ( AKURGM  ) 胴体に必要なのか(
22:50 (  Iria   ) 2d6+21-10**7 聖盾トピ順 ほら、しっぽ使うかも…
22:50 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+21-10 = [3,4]+21-10 = 18
22:50 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+21-10 = [5,4]+21-10 = 20
22:50 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+21-10 = [2,2]+21-10 = 15
22:50 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+21-10 = [3,6]+21-10 = 20
22:50 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+21-10 = [1,4]+21-10 = 16
22:50 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+21-10 = [4,4]+21-10 = 19
22:50 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+21-10 = [5,6]+21-10 = 22
22:51 (  Iria   ) MCC5点2個で
22:51 (  Iria   ) で、後続聖剣をイリア、レサドラ胴へ 自前MPでいいかな管理がめんどくさくなるやつだ(
22:51 (  Iria   ) 2d6+21-10**2 宣言順
22:51 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+21-10 = [2,4]+21-10 = 17
22:51 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+21-10 = [5,4]+21-10 = 20
22:51 (  Iria   ) うむ。
22:52 (  Iria   ) で、スナ終わり
22:52 (  Iria   ) あぁちなみに
22:52 (  Iria   ) Dゲ開いてその手番中に移動したら戦闘開始で、先制判定入るかしら?
22:53 ( AKURGM  ) 50m以内に入ったら始まる。
22:53 (  Iria   ) ほいほい
22:53 (  Iria   ) となるとこの手番動いたら次Rにゲートしてもらって移動してーか
22:53 (  Iria   ) なのでつーぎ。
22:54 ( AKURGM  ) 当然Dゲ開く手番にもあいつは移動するけど頑張ってね!
22:54 (  Iria   ) ヴォパSSを自分に…ヴォパSSでいいよね?(
22:54 ( R-1864  ) あいあいー
22:54 (  Iria   ) 迷宮事故で2万飛びかねないから一応うん…まぁうん(
22:55 ( AKURGM  ) 迷宮事故…罠死かな?
22:55 (  Iria   ) 心配しても仕方ないか、がんばろう、がんばれ
22:55 (  Iria   ) ヴォパSS自分に、魔法支持して終わり。レサドラが拡大2倍アイポンをイリア、自分の胴体へ
22:56 (  Iria   ) 2d6+14**2 行使
22:56 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+14 = [6,5]+14 = 25
22:56 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+14 = [3,5]+14 = 22
22:56 (  Iria   ) うむ、以上
22:58 ( AKURGM  ) アール?
22:59 ( R-1864  ) あいあい
22:59 ( R-1864  ) んー、ふぬ
23:00 ( R-1864  ) イリアにエンポンでいいかな…?
23:01 (  Iria   ) うむ、それでいいかなー
23:01 ( R-1864  ) あいあい、ではイリアへエンチャントウェポン行使で
23:01 ( R-1864  ) 2d6+12 行使
23:01 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+12 = [2,6]+12 = 20
23:01 ( R-1864  ) 行動終了で
23:01 ( AKURGM  ) 1d3 ←そのまま→
23:01 (nana_Dice)  AKURGM   -> 1d3 = [1] = 1
23:02 ( AKURGM  ) 1d3 制限通常全力
23:02 (nana_Dice)  AKURGM   -> 1d3 = [2] = 2
23:02 * AKURGM   topic : 翠(氷竜)[R 砂] 樫 351m エドゥータールちゃん
23:02 ( AKURGM  ) ちょっと戻ってきた
23:02 ( AKURGM  )  
23:02 ( AKURGM  ) 4らどうぞ
23:02 ( AKURGM  )  
23:02 (  スナ   ) 「あら、少し戻ってきたわ。忙しい子ね…」
23:03 (  Iria   ) 「うむ…とは言えまだまだ遠いようだ」
23:03 ( R-1864  ) どうするかなぁ
23:03 ( 神海獣  ) 「グァアアア!」多分蜷局巻いてる。地面に擦れてミステリーサークル出来た!
23:03 (  Iria   ) ぐるぐるぐるう
23:04 ( AKURGM  ) 上から見たら巻き貝状かもしんない
23:04 (  Iria   ) Dゲアールがしてレサドラでくぐってごたいめーんでいいとおもってる
23:04 ( R-1864  ) あー
23:04 ( R-1864  ) じゃあそれで?
23:04 ( R-1864  ) 行使行くわねー
23:05 ( R-1864  ) 行き先どうしようか
23:05 ( R-1864  ) >お互いの距離
23:05 (  Iria   ) エドゥータールの30m以内ならかな?レサドラで接近できる範囲
23:05 ( R-1864  ) あいあい
23:05 ( R-1864  ) じゃあ行使行くわねー
23:06 ( R-1864  ) ゲートの展開地点を現在地の1m右とエドゥタールの29m左で
23:06 ( R-1864  ) 行使行くわねー
23:07 ( R-1864  ) 2d6+24+1+1 行使
23:07 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+24+1+1 = [5,4]+24+1+1 = 35
23:07 ( R-1864  ) で、魔香水を使用
23:07 * AKURGM   topic : 翠(氷竜)[R 砂] 樫 1m ゲ 321m ゲ 29m エドゥータールちゃん
23:07 ( R-1864  ) 行動終了で
23:08 (  Iria   ) ぐびぐび
23:09 (  Iria   ) で、そのまま移動でいいか
23:09 ( R-1864  ) うむ
23:09 (  Iria   ) 「おお…これなら!アール、スナ…ゆくぞ!」
23:09 ( R-1864  ) 「ええ、行きましょうか」
23:09 (  スナ   ) 「覚悟はできてるわ!」
23:10 (  Iria   ) では、レサドラちゃん通常移動でゲートをくぐってエドゥータールの29m地点にひょっこりこんばんは
23:10 (  Iria   ) はろー!
23:10 ( R-1864  ) はろはろ
23:10 ( AKURGM  ) 樫も一緒でいいや
23:10 * AKURGM   topic : 翠(氷竜)[R 砂] 樫  29m エドゥータールちゃん
23:10 (  Iria   ) 樫は足で掴んでるがっしり
23:11 ( AKURGM  ) 天界から光の柱が降りてくる。その中から先ほど見た神兵が現れた。
23:11 (バーブル ) 『エドゥータールより解放されし英雄に感謝の言葉も尽きぬ。天騎手バーブル、遅ればされながらいざ参る。』
23:12 * AKURGM   topic : 翠(氷竜)[R 砂] 樫  バーブル 29m エドゥータールちゃん
23:12 (  Iria   ) 「来てくれたか…うむ、頼りにさせてもらうぞ!」
23:12 ( AKURGM  ) と言うわけでまもちして先制だ。まもちしたら欠片の数が分かるぞ!何?裏ですでに計算済み?知らん。
23:12 ( R-1864  ) あいあい
23:13 ( AKURGM  ) あ、一つあったわ
23:13 (  Iria   ) まもちだ!
23:13 (  Iria   ) ぬん?
23:13 ( AKURGM  ) 神海獣は急に動きを止め、神兵を凝視し、少し身を下げた。
23:14 (  Iria   ) ほう
23:14 (バーブル ) 『エドゥータールよ。狂気に駆られ、なお乗れと申すか。騎手としてこれ以上の至福あらず。』
23:15 ( AKURGM  ) バーブルが騎獣に乗るのを許可する。 ニアはい いいえ
23:15 (  Iria   ) 「…」じーっ
23:15 (  Iria   ) はい ニアいいえ
23:16 ( AKURGM  ) エドゥータールの瞳に若干光が戻っているように見える。
23:16 ( R-1864  ) 「…」
23:17 ( R-1864  ) 載ったところで正気に戻るわけでもないだろうなぁ
23:17 (  Iria   ) ある程度制御入るだろうとは言え防護+4も正直つらいしなあ(
23:17 (  スナ   ) 「あの、言い難いんですけど、そんな余裕はないです。」では断った!
23:18 (  Iria   ) スナがばっさり
23:18 (バーブル ) 『エドゥータールよ、騎獣として死なせてやるには力及ばず。許せ。』
23:19 ( AKURGM  ) 巨獣は断れるのを見ると、糸が切れたように暴れ出し、君達に襲いかかってくる。
23:19 ( AKURGM  ) はい、まもち先制どうぞ。
23:19 ( R-1864  ) ノレッジ積んでまもち
23:20 ( R-1864  ) 2d6+15+1+1+2 まもち
23:20 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+15+1+1+2 = [2,5]+15+1+1+2 = 26
23:20 ( R-1864  ) はっはっは
23:20 (  Iria   ) 「ああなってもなお自らの騎獣として、という気持ちはわからなくもないが、な」
23:20 (  Iria   ) 2d6+13+3+1 らいまも
23:20 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+3+1 = [4,2]+13+3+1 = 23
23:21 ( AKURGM  ) エドゥータールにできるものとして+2の補正があるけど、それしたらアールはパリンで届くな
23:21 (  Iria   ) 2d6+5+8+1 スナはどちらにせよゾロチェっぽいからノレッジなしで
23:21 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+5+8+1 = [4,2]+5+8+1 = 20
23:21 ( R-1864  ) ぬん…?
23:21 ( AKURGM  ) では欠片の数が分かりませんでした()
23:21 (  Iria   ) んー、欠片数は抜けるなら抜いておきたいかな?相手の抵抗的にはアールなら抜いてくれそうだし
23:22 ( R-1864  ) じゃあ、まぁパリン?何の+2があるのか知らないけど
23:22 ( AKURGM  ) 前回+2補正貰っただろう?
23:22 ( AKURGM  ) そこの神兵から
23:23 ( R-1864  ) 覚えてなかった、まぁパリンで
23:23 (  Iria   ) バーブルブースト
23:23 ( AKURGM  ) では頭に45個
23:23 (  Iria   ) 45個
23:23 ( R-1864  ) わらえる
23:23 ( AKURGM  ) HP491だ
23:23 (  Iria   ) 胴体からもぎもぎしていこうか…
23:23 ( R-1864  ) かなぁ
23:24 ( R-1864  ) 先制お願いします
23:24 ( AKURGM  ) では先制どうぞーバーブルが敵勢力化してないなら20しかないよ!
23:24 (  Iria   ) 敵になってるとえぐいことになってたね…(
23:25 (  Iria   ) 2d6+9+5+2 ケンタ使って、スナ
23:25 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+9+5+2 = [6,4]+9+5+2 = 26
23:25 ( AKURGM  ) 故にB(
23:25 (  Iria   ) 2d6+14+2 ケンタ使ってイリア MCC3点両名消費
23:25 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+14+2 = [5,2]+14+2 = 23
23:25 ( AKURGM  )  
23:25 ( AKURGM  )  
23:25 ( AKURGM  )  
23:25 ( AKURGM  ) 1ら PC
23:25 ( AKURGM  )  
23:25 ( AKURGM  )  
23:25 ( AKURGM  ) 
エドゥータール戦
●迷宮への抵抗は6連続成功すればその迷宮に対して以後は不要。1度でも失敗しているなら入り直すたびに再判定。
●迷宮内外の切り替えは6連続で迷宮に抵抗している場合のみ、装備変更と同じタイミングの補助動作で可能。
●体内の迷宮内にいる限り、CPでの制限と同様の「買い物」が装備変更と同じタイミングの補助動作として可能。
●体内外・迷宮内外相互に基本的に影響を与えることはできない。範囲攻撃でも影響を与えることはできない。
●「知覚:魔法」の行う「形状:起点指定」は体内外・迷宮内外における制限を全て無視して対象を取れる。
 この際、体内外・迷宮内外のどこを指定したかを表明し、影響を与えられる対象を判断する。
●サカロス信仰のエスケープは体内の迷宮内に移動する。祠を破棄すればエスケープの効果を戦線離脱にする。破棄は補助動作。
●乱戦エリアに居る敵対陣営者が全て体内もしくは体内の迷宮内にいる場合、エドゥータールは乱戦エリアごと移動する。
●体内もしくは体内の迷宮内に設置した物理的なものもしくはキャラクターはエドゥータールの移動と共に移動する。
13:23 ( AKURGM  )  
13:23 ( AKURGM  )  
13:23 ( AKURGM  )  
13:23 ( AKURGM  ) 1ら PC
13:23 ( AKURGM  )  
13:23 ( AKURGM  )  
13:23 ( AKURGM  )  
13:23 ( R-1864  ) さってって
13:23 ( R-1864  ) どうするか、インファイトしていきます?
13:24 (  Iria   ) 離れていても利点があんまりないかなあとは思う、相手の移動距離も長いし
13:24 ( R-1864  ) じゃあ同座標まで行きますか
13:24 ( R-1864  ) バーブルには何を指せるか
13:24 (  Iria   ) なので、同一座標で乱戦作って削り削りかなあ
13:24 (  Iria   ) バーブルはー
13:26 ( R-1864  ) 意外と何させるか困る
13:26 (  Iria   ) スナと一緒にホリライ2でもしてもらおうか?
13:26 ( R-1864  ) うむー
13:26 (  Iria   ) いや、通常移動だからできないか
13:26 ( R-1864  ) ああ、其処は無理だなぁ
13:27 ( R-1864  ) っと、そういえばザイアだからオースがある
13:27 ( AKURGM  ) あ、バーブルの16ゴットストンプで
13:27 ( R-1864  ) あいあい
13:27 (  Iria   ) ほいほい、書いてないからないものだとおもってた
13:27 ( R-1864  ) ストンプはー…相手飛行してるしなぁ
13:28 (  Iria   ) MPも思いしのう
13:28 ( R-1864  ) カバーリングさせても意味は薄め…何か使ってない支援あったっけ
13:29 ( R-1864  ) 取りあえず飲み込まれたらルーンシールド(
13:29 (  Iria   ) ないかなあ
13:29 ( AKURGM  ) じはど
13:29 (  Iria   ) 1R目素直に突っ込んで殴ってもらって2R目いこうマルアクホリライ2か
13:29 (  Iria   ) いみねえ!
13:29 ( R-1864  ) 信仰がバーブルしか意味ない
13:29 ( R-1864  ) うむ、1R目は進んでいきましょうかねぇ
13:30 (  Iria   ) で、削り先は胴体狙いでいいかな
13:30 ( R-1864  ) うむー
13:30 ( AKURGM  ) あと彼のエスケープはふつうに離脱効果なのでよろ
13:30 (  Iria   ) ほいほい
13:30 ( R-1864  ) イリア>アール攻撃>スナホリライⅡとシェル こんな感じ?
13:31 (  Iria   ) かな、でバーブルが突っ込んで削れてる場所に魔力撃2連続
13:31 ( R-1864  ) あいあい
13:31 ( R-1864  ) まぁ削れるところから削りますかー
13:31 (  Iria   ) ちなみに、だけれどアラクネとかぽいってしてもバーブル乗れないよね?(
13:31 ( R-1864  ) 占有掛かってるだろうしなぁ
13:32 ( AKURGM  ) 所有権的に無理かな!
13:32 (  Iria   ) ちぃ
13:32 ( AKURGM  ) 乗せるならそこに騎獣がいるよ
13:33 (  Iria   ) 遠慮します!
13:33 ( R-1864  ) アールさんは普通にブリザ予定で
13:33 (  Iria   ) うむ、こっちは胴体Aでもひたすら殴ろうかな
13:33 ( R-1864  ) うむー
13:33 (  Iria   ) それじゃ、うーごーく
13:33 ( AKURGM  ) ああ、後あれだ。
13:33 (  Iria   ) ぬん
13:34 ( AKURGM  ) PCに選ばせてあげよう。半減してから防護点適用か、防護点適用からから半減か好きな方を選ぶといい。
13:34 ( R-1864  ) 半減してから防護点的用は流石に頭おかしいと思う(
13:35 (  Iria   ) あぁ、深海耐圧発動した場合、か
13:35 ( R-1864  ) 適用ダメージを半減する能力だから防護点計算後だと思ったけど
13:35 ( AKURGM  ) タイミングが同じ「適用ダメージ」なんだ。
13:35 (  Iria   ) まぁぴったりくっつくから問題ないだろうけど、防護適用からの半減じゃないかなあ
13:35 ( R-1864  ) 防護点も適用ダメージだっけ…?
13:35 ( AKURGM  ) ほいほい、じゃあそれで。
13:36 ( R-1864  ) まぁごっごですよー
13:36 (  Iria   ) ともあれ動いていこう
13:37 ( R-1864  ) ごっご
13:37 (  Iria   ) 魔動韋駄天ブーツ起動、MCC3点*1。祝福 > レサドラ、アール。ポジェクインドミ、っていいつつ29m移動してエドゥータールと同座標へ
13:38 ( R-1864  ) 感謝ですよー
13:38 ( AKURGM  ) 口を開け、威嚇しつつ3m移動妨害。…いつか見た洞窟だ。まさかこれが口だっとたはとても思えない。
13:38 ( R-1864  ) 埋まってたのか
13:39 * AKURGM   topic : 樫  バーブル 26m 翠(氷竜)[R 砂] エドゥータールちゃん
13:39 ( AKURGM  ) 寝そべってただけだ。(0話時)
13:39 (  Iria   ) 「…本当に大きい相手だ、が――怯んでいる場合でもない、な!」
13:39 (  Iria   ) すやぁ
13:39 ( R-1864  ) 「ええ、それに倒せないという事もないでしょう」
13:40 (  Iria   ) カドシュ取り出してパラミスAを胴体Aへ、ポンホルしまい
13:40 (  スナ   ) 「やらないとどれぐらいの被害が出るかわかったものじゃないわね」
13:41 (  Iria   ) 猫鹿指馬でMCC*4、線状宣言しつつー刃2個作ろう、MCC*2
13:41 ( R-1864  ) しゃきんしゃきん
13:41 (  Iria   ) で、胴体Aに向かてぽいぽい
13:42 ( AKURGM  ) 痺れるぅ~!
13:42 (  Iria   ) 2d6+20+1+2+1+1+1+1+1**2 /猫/指/刃/専用化/ブレス/聖剣 かな、めいちゅ
13:42 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+1+1+1+1 = [3,3]+20+1+2+1+1+1+1+1 = 34
13:42 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+1+1+1+1 = [6,3]+20+1+2+1+1+1+1+1 = 37
13:42 (  Iria   ) 「うむ、まずは胴体から狙ってゆくぞ!」
13:43 ( AKURGM  ) d+20**2 殴るのはAでいいかな!
13:43 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+20 = [4,6]+20 = 30
13:43 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+20 = [6,3]+20 = 29
13:43 (  Iria   ) 13:42 (  Iria   ) で、胴体Aに向かてぽいぽい
13:43 ( AKURGM  ) パラミスだと思った(
13:43 (  Iria   ) あとパラミスAは一応突っ込んでいる、あたってるけどな!
13:45 (  Iria   ) R6@9+18+1+8+8+2+1+1+2**2 刃/高所/ヴォパSS/聖剣/EW/ブレス/弱点 こうかな、弱点込みで
13:45 (nana_Dice)   Iria    -> Rate6@9+18+1+8+8+2+1+1+2 = [1,1]<自動的失敗>
13:45 (nana_Dice)   Iria    -> Rate6@9+18+1+8+8+2+1+1+2 = [1,1]<自動的失敗>
13:45 (  Iria   ) なにこれ
13:45 ( AKURGM  ) なにこれ
13:45 ( AKURGM  ) 100点満点だよチミィ
13:45 ( R-1864  ) さすイリ
13:45 (  Iria   ) えーえー(
13:46 (  Iria   ) うむう、ダメージはどうしようもないしうぐぐ…
13:46 (  Iria   ) 「むぅ…簡単には貫けん、ということか」そういうことにした
13:46 ( R-1864  ) そういうことにしておこう
13:46 ( R-1864  ) 「…厄介ね」
13:47 ( R-1864  ) 騎獣見てから次でー
13:47 (  Iria   ) ハフムン装備、レザリボ装備で絡みは宣言せず。レザリボでA追撃だよおのれ!
13:47 (  Iria   ) 2d6+20+1+2+1+1+1+1+1+1 /猫/指/飛行or刃/専用化/靴飛行/ブレス/聖剣/ めいちゅ
13:47 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+1+1+1+1+1 = [3,2]+20+1+2+1+1+1+1+1+1 = 34
13:48 ( AKURGM  ) d+20-2+1 回避!
13:48 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+20-2+1 = [3,2]+20-2+1 = 24
13:48 ( R-1864  ) しゅとっ
13:48 (  Iria   ) R19@8+18+3+8+8+2+1+3+1+2 習熟/高所/ヴォパSS/聖剣/EW/IW/ブレス/弱点/ 今度こそ、柔らかい場所を狙って!
13:48 (nana_Dice)   Iria    -> Rate19@8+18+3+8+8+2+1+3+1+2 = [4,4:6][2,3:3]<クリティカル>+18+3+8+8+2+1+3+1+2 = 55
13:48 ( R-1864  ) おぅ
13:49 ( R-1864  ) 回った…
13:49 (  Iria   ) で、FAも変わらずAを殴ろう
13:49 ( AKURGM  ) 40受け
13:49 (  Iria   ) 2d6+20+1+2+1+1+1+1+1+1 /猫/指/飛行or刃/専用化/靴飛行/ブレス/聖剣/ ついげきー
13:49 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+1+1+1+1+1 = [5,2]+20+1+2+1+1+1+1+1+1 = 36
13:50 ( AKURGM  ) 家一軒ほどの面積がありそうな鱗の隙間を縫い、腐肉を引き裂く。
13:50 ( AKURGM  ) d+20+1-2 回避!
13:50 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+20+1-2 = [3,2]+20+1-2 = 24
13:50 (  Iria   ) R19@8+18+3+8+8+2+1+3+1+2 習熟/高所/ヴォパSS/聖剣/EW/IW/ブレス/弱点/ まだまだ!
13:50 (nana_Dice)   Iria    -> Rate19@8+18+3+8+8+2+1+3+1+2 = [3,3:4]+18+3+8+8+2+1+3+1+2 = 50
13:50 (  Iria   ) まわらじ
13:50 ( AKURGM  ) 35
13:50 ( R-1864  ) ぐさぐさ
13:51 (  Iria   ) 「これならば――!」さくさく、相変わらず絡みはせずに、本体終了
13:51 ( AKURGM  ) これ絡むんだろうか(大きさ的に
13:51 ( AKURGM  ) 引っかかるって言わない?(
13:51 ( R-1864  ) しらぬ(
13:51 (  Iria   ) フィッシング
13:51 (  Iria   ) で、レサドラか
13:51 ( AKURGM  ) まぁデータ的には絡む(
13:52 (  Iria   ) ブレスぶわっとしよう、ぶわっ
13:52 ( AKURGM  ) ぶわっ
13:52 (  Iria   ) 制御でPC除外しつつ、エドゥー全巻き込みだ
13:52 ( AKURGM  ) さんしょうはいりあのちりょく
13:53 (  Iria   ) 2d6+13+3+1 ぶおー。
13:53 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+3+1 = [5,4]+13+3+1 = 26
13:53 ( R-1864  ) いりあのずのうはう゛ぁるきりーいち
13:53 ( AKURGM  ) 26<=d+30**10 ていこう
13:53 (nana_Dice)  AKURGM   -> 26 <= d+30 = [2,3]+30 = 35(成功)
13:53 (nana_Dice)  AKURGM   -> 26 <= d+30 = [4,3]+30 = 37(成功)
13:53 (nana_Dice)  AKURGM   -> 26 <= d+30 = [5,2]+30 = 37(成功)
13:53 (nana_Dice)  AKURGM   -> 26 <= d+30 = [2,2]+30 = 34(成功)
13:53 (nana_Dice)  AKURGM   -> 26 <= d+30 = [3,3]+30 = 36(成功)
13:53 (nana_Dice)  AKURGM   -> 26 <= d+30 = [4,2]+30 = 36(成功)
13:53 (nana_Dice)  AKURGM   -> 26 <= d+30 = [3,6]+30 = 39(成功)
13:53 (nana_Dice)  AKURGM   -> 26 <= d+30 = [6,4]+30 = 40(成功)
13:53 (nana_Dice)  AKURGM   -> 26 <= d+30 = [4,1]+30 = 35(成功)
13:53 (nana_Dice)  AKURGM   -> 26 <= d+30 = [5,3]+30 = 38(成功)
13:53 (  Iria   ) 1個くらい1ゾロしてもいいのに!
13:54 ( AKURGM  ) 代わりに君がしたからな…(
13:54 (  Iria   ) R40+16//2**10 上からダメージ
13:54 (nana_Dice)   Iria    -> Rate40+16//2 = [2,1:4]+16//2 = 10
13:54 (nana_Dice)   Iria    -> Rate40+16//2 = [4,2:7]+16//2 = 12
13:54 (nana_Dice)   Iria    -> Rate40+16//2 = [6,4:11]+16//2 = 14
13:54 (nana_Dice)   Iria    -> Rate40+16//2 = [2,5:9]+16//2 = 13
13:54 (nana_Dice)   Iria    -> Rate40+16//2 = [4,3:9]+16//2 = 13
13:54 (nana_Dice)   Iria    -> Rate40+16//2 = [3,2:6]+16//2 = 11
13:54 (nana_Dice)   Iria    -> Rate40+16//2 = [6,6:13]+16//2 = 15
13:54 (nana_Dice)   Iria    -> Rate40+16//2 = [5,3:10]+16//2 = 13
13:54 (nana_Dice)   Iria    -> Rate40+16//2 = [6,1:9]+16//2 = 13
13:54 (nana_Dice)   Iria    -> Rate40+16//2 = [1,2:4]+16//2 = 10
13:54 (  Iria   ) ちみちみしてる
13:54 (  Iria   ) 以上!
13:54 ( R-1864  ) お次かなー?
13:54 (  Iria   ) ごっご^
13:54 ( R-1864  ) ではうごこう
13:55 ( R-1864  ) 自分のMPから10でブリンク。MCC3を2つ使ってノレッジ、ビートル発動。ソサスタ装備
13:55 ( R-1864  ) バクメ要る場所はもうなかったよね?
13:55 (  Iria   ) ないはず
13:55 ( R-1864  ) あいあい
13:55 ( R-1864  ) でしたら普通に動いていっちゃおう
13:55 ( R-1864  ) エドゥータールの座標へブリザードを行使で
13:55 ( R-1864  ) 行使行くわねー
13:56 ( R-1864  ) 2d6+24+2+2+1+1 行使
13:56 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+24+2+2+1+1 = [6,4]+24+2+2+1+1 = 40
13:56 ( AKURGM  ) 40<=d+26**10
13:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 40 <= d+26 = [1,5]+26 = 32(失敗)
13:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 40 <= d+26 = [3,4]+26 = 33(失敗)
13:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 40 <= d+26 = [5,5]+26 = 36(失敗)
13:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 40 <= d+26 = [2,6]+26 = 34(失敗)
13:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 40 <= d+26 = [2,3]+26 = 31(失敗)
13:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 40 <= d+26 = [4,2]+26 = 32(失敗)
13:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 40 <= d+26 = [3,2]+26 = 31(失敗)
13:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 40 <= d+26 = [3,1]+26 = 30(失敗)
13:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 40 <= d+26 = [2,3]+26 = 31(失敗)
13:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 40 <= d+26 = [2,1]+26 = 29(失敗)
13:56 ( AKURGM  ) 全抜け
13:57 ( R-1864  ) r30+24+2+1+1@10**10 頭胴ABCDEFGH尻尾
13:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+24+2+1+1@10 = [6,5:10][1,4:4]<クリティカル>+24+2+1+1 = 42
13:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+24+2+1+1@10 = [5,3:8]+24+2+1+1 = 36
13:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+24+2+1+1@10 = [3,5:8]+24+2+1+1 = 36
13:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+24+2+1+1@10 = [3,3:6]+24+2+1+1 = 34
13:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+24+2+1+1@10 = [6,2:8]+24+2+1+1 = 36
13:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+24+2+1+1@10 = [2,4:6]+24+2+1+1 = 34
13:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+24+2+1+1@10 = [4,2:6]+24+2+1+1 = 34
13:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+24+2+1+1@10 = [3,1:4]+24+2+1+1 = 32
13:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+24+2+1+1@10 = [1,1]<自動的失敗>
13:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+24+2+1+1@10 = [4,1:4]+24+2+1+1 = 32
13:57 ( AKURGM  ) おめ(
13:57 ( R-1864  ) 端っこまで届かなーい(
13:57 (  Iria   ) ざくざくざく
13:58 ( R-1864  ) で、魔香水を使用してMPを22点回復して終わりかな
13:59 ( R-1864  ) お次はスナか
13:59 ( R-1864  ) ホーリーライトって言ってもらいながらシェル?
13:59 (  Iria   ) うむー、事前準備で黒杖持ってるからソサスタ持ち替えどうしようかなあ
13:59 (  Iria   ) 手番終了時にしぇる
13:59 ( R-1864  ) あいあい
14:00 ( R-1864  ) ああ、ポンホルないのか…
14:00 ( R-1864  ) じゃあ無理に達成値抜き狙わなくてもいいかも?
14:00 ( R-1864  ) まぁソサスタ持ちたい事は持ちたいか
14:01 (  Iria   ) 持つと固定値優位にはなるかなあ、一回通せば抵抗落とせるのも大きい
14:01 ( R-1864  ) ふーむ
14:01 ( R-1864  ) 真面目にポンホルないならぽい?
14:02 (  Iria   ) かな?最悪MP問題ありそうならバーブルにも回復お願いしよう
14:02 ( R-1864  ) うむー
14:02 (  Iria   ) ではスーナ
14:03 (  Iria   ) 虫羽ノレッジをMCC3点から、黒杖投げ捨てソサスタ装備、インドミは…ゴレでかければいいんだっけ
14:04 ( R-1864  ) だったかなぁ
14:04 ( AKURGM  ) ゴーレムめっちゃ遠くに居るよ!
14:04 (  Iria   ) とおかった
14:04 ( R-1864  ) あれ、足で掴んでなかったっけ?
14:05 ( AKURGM  ) ついでにレスキューはイリアに掛けているので予備役ゴーレムは役に立たない。
14:05 (  Iria   ) 29m的な?
14:05 ( R-1864  ) あー
14:05 (  Iria   ) まぁ、他の動作は特にはないかー、ということでホリライ2をしてもらおう
14:05 ( AKURGM  ) それは戦闘外処理だから。
14:05 ( R-1864  ) 了解
14:05 ( R-1864  ) うむ、ホーリライッ!
14:06 (  Iria   ) 2d6+13+8+1+2+2 プリ魔力ブレスノレソサでいいのかな MCC5点1個使いつつ
14:06 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+8+1+2+2 = [6,1]+13+8+1+2+2 = 33
14:06 ( AKURGM  ) 33<=d+26**10 抵抗
14:06 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26 = [2,6]+26 = 34(成功)
14:06 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26 = [4,5]+26 = 35(成功)
14:06 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26 = [3,3]+26 = 32(失敗)
14:06 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26 = [4,1]+26 = 31(失敗)
14:06 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26 = [4,4]+26 = 34(成功)
14:06 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26 = [3,4]+26 = 33(成功)
14:06 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26 = [1,3]+26 = 30(失敗)
14:06 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26 = [3,3]+26 = 32(失敗)
14:06 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26 = [3,4]+26 = 33(成功)
14:06 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26 = [3,2]+26 = 31(失敗)
14:07 ( AKURGM  ) ばらけててめんどくさいことに!
14:07 (  Iria   ) パリン、で胴体A以外抜いておこう
14:07 ( R-1864  ) わぁい
14:07 ( R-1864  ) 計算が楽に
14:07 ( AKURGM  ) やったぜ(白目
14:08 (  Iria   ) R50+13+8+2+1@10//2**10 失敗箇所は抵抗-2を3フンカン受けてもらう!抵抗カッコ内でふぁいあ!
14:08 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [2,1:4]+13+8+2+1 = 28 (14)
14:08 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [2,4:10]+13+8+2+1 = 34 (17)
14:08 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [6,6:15][5,1:10]<クリティカル>+13+8+2+1 = 49 (20)
14:08 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [1,4:8]+13+8+2+1 = 32 (16)
14:08 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [6,4:13][3,1:6]<クリティカル>+13+8+2+1 = 43 (19)
14:08 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [5,2:10]+13+8+2+1 = 34 (17)
14:08 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [5,4:12]+13+8+2+1 = 36 (18)
14:08 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [5,3:12]+13+8+2+1 = 36 (18)
14:08 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [4,2:10]+13+8+2+1 = 34 (17)
14:08 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [4,3:10]+13+8+2+1 = 34 (17)
14:08 (  スナ   ) 「最近これ使う機会が多い気がするわ」
14:08 (  Iria   ) 「相手がアンデッドであれば有効な手段だ!特にこうも大きいと、な!」
14:08 ( R-1864  ) しゅびーっ
14:09 (  Iria   ) 計算終わったらFAいこう
14:09 ( R-1864  ) 「真面目に端から倒していては切りがないもの。まとめていかないとね」
14:10 ( AKURGM  ) どうぞ
14:11 (  Iria   ) ではもう一度ホリライ2をMCC5点1個使いつつ
14:11 (  Iria   ) 2d6+13+8+1+2+2 行使!
14:11 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+8+1+2+2 = [2,6]+13+8+1+2+2 = 34
14:11 ( AKURGM  ) 34<=d+26-2**9 抵抗
14:11 (nana_Dice)  AKURGM   -> 34 <= d+26-2 = [4,2]+26-2 = 30(失敗)
14:11 (nana_Dice)  AKURGM   -> 34 <= d+26-2 = [5,2]+26-2 = 31(失敗)
14:11 (nana_Dice)  AKURGM   -> 34 <= d+26-2 = [4,4]+26-2 = 32(失敗)
14:11 (nana_Dice)  AKURGM   -> 34 <= d+26-2 = [3,3]+26-2 = 30(失敗)
14:11 (nana_Dice)  AKURGM   -> 34 <= d+26-2 = [5,6]+26-2 = 35(成功)
14:11 (nana_Dice)  AKURGM   -> 34 <= d+26-2 = [2,5]+26-2 = 31(失敗)
14:11 (nana_Dice)  AKURGM   -> 34 <= d+26-2 = [3,4]+26-2 = 31(失敗)
14:11 (nana_Dice)  AKURGM   -> 34 <= d+26-2 = [2,2]+26-2 = 28(失敗)
14:11 (nana_Dice)  AKURGM   -> 34 <= d+26-2 = [3,3]+26-2 = 30(失敗)
14:11 ( AKURGM  ) 34<=d+26 抵抗
14:11 (nana_Dice)  AKURGM   -> 34 <= d+26 = [4,4]+26 = 34(成功)
14:12 (  Iria   ) お前!
14:12 ( R-1864  ) 惜しい惜しい
14:12 (  胴体A  ) 「俺をやるには一歩たりないずぇ…」
14:12 (  Iria   ) R50+13+8+2+1@10//2**10 抵抗かっこない、Aは許さない
14:12 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [2,3:8]+13+8+2+1 = 32 (16)
14:12 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [2,2:6]+13+8+2+1 = 30 (15)
14:12 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [5,6:15][5,4:12]<クリティカル>+13+8+2+1 = 51 (20)
14:12 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [1,1]<自動的失敗>
14:12 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [4,5:12]+13+8+2+1 = 36 (18)
14:12 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [5,6:15][2,4:10]<クリティカル>+13+8+2+1 = 49 (20)
14:12 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [5,3:12]+13+8+2+1 = 36 (18)
14:12 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [5,6:15][6,1:10]<クリティカル>+13+8+2+1 = 49 (20)
14:12 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [6,1:10]+13+8+2+1 = 34 (17)
14:12 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+13+8+2+1@10//2 = [3,4:10]+13+8+2+1 = 34 (17)
14:13 ( R-1864  ) ごりごり
14:13 ( AKURGM  ) 抵抗したのはEか
14:13 (  Iria   ) かなー
14:14 ( R-1864  ) うむ
14:15 (  Iria   ) で、スナ終わりかな
14:15 ( R-1864  ) 樫にシェルを鳴らさせてバーブルさんかな
14:15 ( R-1864  ) 取りあえず樫はその場でシェルを鳴らしてもらおう
14:16 * AKURGM   topic : 樫(貝)  バーブル 26m 翠(氷竜)[R 砂] エドゥータールちゃん
14:16 ( R-1864  ) シェル自体は手放して足元へ。食べられても困る
14:16 ( AKURGM  ) みわわわわ
14:16 ( R-1864  ) 続いてバーブル
14:16 ( R-1864  ) 通常移動で26m右へ動いて乱戦へ参加かな
14:17 ( R-1864  ) でー
14:17 ( R-1864  ) 強化魔力撃と…他に宣言できるのは今はないか
14:18 ( R-1864  ) 強化魔力撃のみを宣言、オースで対象は…PC側のキャラクターや騎獣なら大丈夫?
14:18 ( AKURGM  ) もはや多く語ることはないのだろう。バーブルはエドゥータールの元へと槍を構えて肉薄する。
14:18 (  Iria   ) ぬん
14:18 ( AKURGM  ) オース☆だぞ
14:18 ( R-1864  ) ああ、通常移動だったからダメか
14:18 ( R-1864  ) えーっと、じゃあ殴るか
14:18 (  Iria   ) 〆風突の槍って騎乗状態じゃなくても仕えるのかしら
14:18 ( AKURGM  ) 問題ないね!
14:19 ( R-1864  ) ふぬ
14:19 (  Iria   ) そっちでいこうか!
14:19 ( R-1864  ) じゃあ宣言もなしで?抵抗下がりますし
14:19 (  Iria   ) かなー
14:19 (  Iria   ) 魔力撃分ダメージのる裁定なら宣言したいところだけど、どうだろう
14:19 ( R-1864  ) ほい、では宣言なしで。二回行動なので二回とも〆風突の槍かな
14:19 ( AKURGM  ) 物理じゃないので乗らない。
14:19 (  Iria   ) うむ、今はとにかく範囲で削っておきたい
14:20 (  Iria   ) ほいほい
14:20 ( R-1864  ) あいあい、ではぶっぱで
14:20 ( R-1864  ) 2d6+29 一回目
14:20 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+29 = [6,1]+29 = 36
14:20 ( R-1864  ) 対象はエドゥータールのみ
14:21 ( AKURGM  ) 36<=d+26-2**9 抵抗
14:21 (nana_Dice)  AKURGM   -> 36 <= d+26-2 = [5,6]+26-2 = 35(失敗)
14:21 (nana_Dice)  AKURGM   -> 36 <= d+26-2 = [2,3]+26-2 = 29(失敗)
14:21 (nana_Dice)  AKURGM   -> 36 <= d+26-2 = [5,4]+26-2 = 33(失敗)
14:21 (nana_Dice)  AKURGM   -> 36 <= d+26-2 = [2,4]+26-2 = 30(失敗)
14:21 (nana_Dice)  AKURGM   -> 36 <= d+26-2 = [4,3]+26-2 = 31(失敗)
14:21 (nana_Dice)  AKURGM   -> 36 <= d+26-2 = [4,2]+26-2 = 30(失敗)
14:21 (nana_Dice)  AKURGM   -> 36 <= d+26-2 = [2,3]+26-2 = 29(失敗)
14:21 (nana_Dice)  AKURGM   -> 36 <= d+26-2 = [4,5]+26-2 = 33(失敗)
14:21 (nana_Dice)  AKURGM   -> 36 <= d+26-2 = [6,4]+26-2 = 34(失敗)
14:21 ( AKURGM  ) 36<=d+26 抵抗
14:21 (nana_Dice)  AKURGM   -> 36 <= d+26 = [1,6]+26 = 33(失敗)
14:21 (  Iria   ) ホリライのペナやっぱ強いなあ(
14:21 ( R-1864  ) 2d6+40**10 頭胴体ABCDEFGH尻尾へ
14:21 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [1,6]+40 = 47
14:21 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [5,1]+40 = 46
14:21 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [2,2]+40 = 44
14:21 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [3,3]+40 = 46
14:21 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [3,1]+40 = 44
14:21 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [4,5]+40 = 49
14:21 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [1,5]+40 = 46
14:21 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [1,4]+40 = 45
14:21 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [1,2]+40 = 43
14:21 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [5,5]+40 = 50
14:22 ( R-1864  ) 計算終わり次第二発目へ
14:22 ( AKURGM  ) バーブルが槍を構えると、当っていないにも拘らずエドゥータールの全身から血が噴き出した。
14:23 (  Iria   ) 「あの槍の能力、ということだろうか…?」槍は添えるだけ
14:23 ( R-1864  ) これバーブルへダメージが発生する可能性がある行動をエドゥータールは取れなくなるでいいのかな?
14:24 ( R-1864  ) 取りあえず二発目ー
14:24 ( R-1864  ) 2d6+29 そぉい
14:24 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+29 = [2,2]+29 = 33
14:24 ( R-1864  ) 出目ぇ
14:25 ( AKURGM  ) 取れないね。常動効果は本人の意思関係ないから発生するけど。
14:25 ( AKURGM  ) 33<=d+26-2**9 抵抗
14:25 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26-2 = [4,4]+26-2 = 32(失敗)
14:25 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26-2 = [6,6](6ゾロ)+26-2 = 36(成功)
14:25 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26-2 = [5,6]+26-2 = 35(成功)
14:25 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26-2 = [1,4]+26-2 = 29(失敗)
14:25 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26-2 = [6,5]+26-2 = 35(成功)
14:25 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26-2 = [3,3]+26-2 = 30(失敗)
14:25 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26-2 = [5,5]+26-2 = 34(成功)
14:25 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26-2 = [2,6]+26-2 = 32(失敗)
14:25 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26-2 = [5,5]+26-2 = 34(成功)
14:25 ( AKURGM  ) 33<=d+26 抵抗
14:25 (nana_Dice)  AKURGM   -> 33 <= d+26 = [4,5]+26 = 35(成功)
14:26 ( R-1864  ) 頭、胴体DFHが失敗かな?
14:27 ( AKURGM  ) ABCEG尾が抵抗
14:27 ( R-1864  ) あいあい
14:27 ( R-1864  ) 2d6+40**4 頭DFHへ
14:27 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [2,3]+40 = 45
14:27 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [6,1]+40 = 47
14:27 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [1,4]+40 = 45
14:27 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [3,2]+40 = 45
14:27 ( R-1864  ) 2d6+40//2**6 ABCEG尾へ
14:27 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40//2 = [1,2]+40//2 = 22
14:27 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40//2 = [2,1]+40//2 = 22
14:27 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40//2 = [5,3]+40//2 = 24
14:27 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40//2 = [4,1]+40//2 = 23
14:27 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40//2 = [6,2]+40//2 = 24
14:27 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40//2 = [5,1]+40//2 = 23
14:29 ( R-1864  ) で、行動終わりかな
14:30 ( R-1864  ) 此方手番終わりになるかな
14:30 (  Iria   ) かなー
14:32 ( R-1864  ) ともあれ手番終わり
14:32 ( AKURGM  ) ではこちら
14:32 ( AKURGM  )  
14:32 ( AKURGM  )  
14:32 ( AKURGM  )  
14:32 ( AKURGM  ) 1らエドゥータール
14:32 ( AKURGM  )  
14:33 ( AKURGM  )  
14:33 ( AKURGM  )  
14:33 ( AKURGM  ) d+28 まず尻尾が薙ぐ
14:33 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+28 = [3,4]+28 = 35
14:34 * AKURGM   topic : 樫(貝)  26m 【バーブル 翠(氷竜)[R 砂] エドゥータールちゃん】
14:34 ( R-1864  ) バーブルは対象に取れないしイリアも阻害あるからレサドラだけ?
14:34 ( AKURGM  ) うん
14:34 ( AKURGM  ) イリアと言うかPC達。
14:34 (  Iria   ) 2d6+13+1**3 胴体つばつば
14:34 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+1 = [2,2]+13+1 = 18
14:34 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+1 = [3,2]+13+1 = 19
14:34 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+1 = [5,1]+13+1 = 20
14:34 ( AKURGM  ) 搭載してる
14:34 (  Iria   ) 障害
14:34 ( R-1864  ) うぬ
14:35 ( AKURGM  ) d+24**3 対したダメージじゃなかろ?
14:35 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+24 = [2,2]+24 = 28
14:35 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+24 = [1,2]+24 = 27
14:35 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+24 = [3,4]+24 = 31
14:35 (  Iria   ) 防護がー
14:35 (  Iria   ) #13+3+3+2+2+4
14:35 (nana_Dice)   Iria    -> 13+3+3+2+2+4 = 27
14:37 ( AKURGM  ) での
14:37 ( AKURGM  ) d+30 〆吸い込み
14:37 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+30 = [2,2]+30 = 34
14:37 ( AKURGM  ) 低い
14:37 (  Iria   ) #13+3+3+4+4+2+2 素+祝福+甲冑+聖盾+P3+バクメA に胴体バクメSの翼FP2
14:37 (nana_Dice)   Iria    -> 13+3+3+4+4+2+2 = 31
14:37 (  Iria   ) 31だった、全部カキンだ
14:37 ( R-1864  ) 2d6+20+1+2+2+2 抵抗、祝福タフパレジ
14:37 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+20+1+2+2+2 = [2,1]+20+1+2+2+2 = 30
14:38 ( R-1864  ) 出目があれだなぁ流石に舞うか
14:38 ( R-1864  ) 2d6+20+1+2+2+2 抵抗、祝福タフパレジ
14:38 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+20+1+2+2+2 = [6,1]+20+1+2+2+2 = 34
14:39 ( R-1864  ) せふせふ
14:39 ( AKURGM  ) これは迷宮と違って騎獣と騎手別でどうぞ
14:39 ( R-1864  ) 吸い込むはバーブルどうなるのかしら
14:39 ( AKURGM  ) ダメージを与えない効果なので適用されます。
14:39 (  Iria   ) 2d6+17+2+2+2**4 タフパ、祝福、レジ レサドラ
14:39 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+17+2+2+2 = [2,1]+17+2+2+2 = 26
14:39 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+17+2+2+2 = [5,6]+17+2+2+2 = 34
14:39 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+17+2+2+2 = [4,5]+17+2+2+2 = 32
14:39 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+17+2+2+2 = [6,6](6ゾロ)+17+2+2+2 = 35
14:40 (  Iria   ) というより複数部位の場合ry
14:40 ( R-1864  ) レサドラこれは一括じゃないとバグるんじゃ(
14:40 ( AKURGM  ) 1体○として抵抗してもらいたかったな(
14:40 ( AKURGM  ) まぁそこに6ゾロ出たしレサドラはそれでいいよ
14:40 (  Iria   ) ありがたい…
14:40 ( AKURGM  ) イリアは吸われるが
14:41 (  Iria   ) 2d6+20+2+2+1 タフパレジブレス イリア
14:41 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+2+2+1 = [2,4]+20+2+2+1 = 31
14:41 (  Iria   ) +3びりっていうね…
14:41 ( R-1864  ) +3びりー
14:41 ( R-1864  ) 2d6+29+2 バーブル
14:41 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+29+2 = [3,4]+29+2 = 38
14:41 ( R-1864  ) あ、精神無効だから-2で
14:42 ( AKURGM  ) 運レジなど知らぬ!
14:42 (  Iria   ) ファンサービスを拒否しやがって!
14:42 ( AKURGM  ) どうして俺に気持ち良くファンサービスさせぇねんだ!
14:42 ( R-1864  ) 悉く
14:43 (  Iria   ) 2d6+18+3+2+2+1 スタミナタフパレじブレスでスナかな
14:43 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+18+3+2+2+1 = [2,3]+18+3+2+2+1 = 31
14:43 (  Iria   ) +3ry
14:43 ( AKURGM  ) dsyn
14:43 ( AKURGM  ) ダメだ、全く吸いこめてない(
14:44 ( R-1864  ) せふせふ
14:44 (  Iria   ) 吸い込まれたら怖いですし…
14:44 ( AKURGM  ) しょうがない、普通に殴ろう。
14:44 (  Iria   ) 「っ…!も、もう少しで吸い込まれるところだったぞ…」レサドラにがっしり
14:44 ( R-1864  ) 「っ…危ないわね」
14:44 ( AKURGM  ) 胴体がレサドラとバーブルに2部位ずつ集る。
14:45 ( R-1864  ) ぬ
14:45 ( AKURGM  ) バーブルダメだったわ
14:45 ( R-1864  ) 風突の槍があるからうん
14:45 ( AKURGM  ) d+26**6 胴つばつば
14:45 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+26 = [4,1]+26 = 31
14:45 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+26 = [3,5]+26 = 34
14:45 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+26 = [6,6](6ゾロ)+26 = 38
14:45 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+26 = [3,3]+26 = 32
14:45 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+26 = [4,6]+26 = 36
14:45 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+26 = [5,1]+26 = 32
14:45 (  Iria   ) 2d6+13+1**6 胴胴AABB
14:45 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+1 = [4,2]+13+1 = 20
14:45 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+1 = [4,1]+13+1 = 19
14:45 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+1 = [2,2]+13+1 = 18
14:45 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+1 = [2,4]+13+1 = 20
14:45 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+1 = [2,4]+13+1 = 20
14:45 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+1 = [6,5]+13+1 = 25
14:45 (  Iria   ) 無理だゼ!
14:46 ( AKURGM  ) 戦ってんのドラゴンじゃねーか!(叩きつける
14:46 (  Iria   ) 大怪獣対戦
14:46 ( R-1864  ) 怪獣(イリア
14:46 (  Iria   ) がおー
14:46 ( AKURGM  ) d+22**6 だめーじ
14:46 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+22 = [4,1]+22 = 27
14:46 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+22 = [2,2]+22 = 26
14:46 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+22 = [1,4]+22 = 27
14:46 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+22 = [5,5]+22 = 32
14:46 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+22 = [1,3]+22 = 26
14:46 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+22 = [3,6]+22 = 31
14:46 ( R-1864  ) 食べちゃうぞ、食べちゃうぞ
14:46 (  Iria   ) 翼Aが1点
14:47 (  Iria   ) 残りかきん
14:47 ( AKURGM  ) アッハイ
14:47 ( AKURGM  )  
14:47 ( AKURGM  )  
14:47 ( AKURGM  )  
14:47 ( AKURGM  ) 2ら PC
14:47 ( AKURGM  )  
14:47 ( AKURGM  )  
14:47 ( AKURGM  )  
14:47 ( R-1864  ) じゃあどうするか
14:47 ( R-1864  ) 多分バーブルさん槍やっててもらう方がいいよね(
14:47 (  Iria   ) 「ふふ、頼りになる!」レサドラなでなで ぐるるぅ
14:47 (  Iria   ) うむん(
14:47 ( AKURGM  ) 6ゾロじゃなかったらと思うとな(
14:47 (  Iria   ) はっはっは(
14:48 ( R-1864  ) じゃあバーブルさん槍*2で
14:48 ( R-1864  ) 行使行くわねー
14:48 ( R-1864  ) 2d6+29 一回目
14:48 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+29 = [3,5]+29 = 37
14:48 (  スナ   ) 「ねぇ、後ろ見て。今の吸い込みで山3つが消えたわ…」
14:49 (  Iria   ) 「…よく耐えられた、うむ」ちらりと確認してうわぁ…
14:49 ( R-1864  ) 特に貴重でもない山が消えた
14:49 ( AKURGM  ) 37<=d+26-2**10 Aは+2
14:49 (nana_Dice)  AKURGM   -> 37 <= d+26-2 = [2,5]+26-2 = 31(失敗)
14:49 (nana_Dice)  AKURGM   -> 37 <= d+26-2 = [1,6]+26-2 = 31(失敗)
14:49 (nana_Dice)  AKURGM   -> 37 <= d+26-2 = [2,3]+26-2 = 29(失敗)
14:49 (nana_Dice)  AKURGM   -> 37 <= d+26-2 = [6,5]+26-2 = 35(失敗)
14:49 (nana_Dice)  AKURGM   -> 37 <= d+26-2 = [3,6]+26-2 = 33(失敗)
14:49 (nana_Dice)  AKURGM   -> 37 <= d+26-2 = [1,1](1ゾロ)+26-2 = 26(失敗)
14:49 (nana_Dice)  AKURGM   -> 37 <= d+26-2 = [3,2]+26-2 = 29(失敗)
14:49 (nana_Dice)  AKURGM   -> 37 <= d+26-2 = [4,6]+26-2 = 34(失敗)
14:49 (nana_Dice)  AKURGM   -> 37 <= d+26-2 = [1,5]+26-2 = 30(失敗)
14:49 (nana_Dice)  AKURGM   -> 37 <= d+26-2 = [4,4]+26-2 = 32(失敗)
14:49 ( R-1864  ) 「…単純な巨大さというのも、厄介な物ね」
14:49 ( R-1864  ) 全て壊すんだ
14:49 ( R-1864  ) 2d6+40**10 上から順に
14:49 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [2,1]+40 = 43
14:49 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [2,5]+40 = 47
14:49 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [5,5]+40 = 50
14:49 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [1,2]+40 = 43
14:49 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [3,5]+40 = 48
14:49 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [5,1]+40 = 46
14:49 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [6,6](6ゾロ)+40 = 52
14:49 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [4,1]+40 = 45
14:49 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [3,2]+40 = 45
14:49 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [5,4]+40 = 49
14:50 ( R-1864  ) 尻尾が落ちた気がする
14:52 ( R-1864  ) では二発目
14:52 ( R-1864  ) 2d6+29 ぶっぱ
14:52 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+29 = [6,6](6ゾロ)+29 = 41
14:52 ( R-1864  ) ほい
14:52 (  Iria   ) あっ
14:52 ( AKURGM  ) 飛び散った尻尾の肉片が、土砂崩れとなってあたりを赤い湖に変える。
14:52 ( AKURGM  ) あっ
14:52 ( AKURGM  ) d+26-2**9
14:52 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+26-2 = [5,5]+26-2 = 34
14:52 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+26-2 = [3,3]+26-2 = 30
14:52 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+26-2 = [5,3]+26-2 = 32
14:52 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+26-2 = [6,6](6ゾロ)+26-2 = 36
14:52 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+26-2 = [2,5]+26-2 = 31
14:52 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+26-2 = [4,5]+26-2 = 33
14:52 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+26-2 = [6,2]+26-2 = 32
14:53 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+26-2 = [5,5]+26-2 = 34
14:53 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+26-2 = [6,1]+26-2 = 31
14:53 ( R-1864  ) 2d6+40**8 C以外
14:53 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [3,3]+40 = 46
14:53 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [2,2]+40 = 44
14:53 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [3,6]+40 = 49
14:53 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [1,6]+40 = 47
14:53 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [4,3]+40 = 47
14:53 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [1,4]+40 = 45
14:53 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [1,5]+40 = 46
14:53 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40 = [3,3]+40 = 46
14:53 ( R-1864  ) 2d6+40//2 Cへ
14:53 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+40//2 = [4,3]+40//2 = 24
14:54 ( R-1864  ) で、バーブルは行動終了かな
14:55 ( R-1864  ) お次がアールさんでいいかな…?
14:55 (  Iria   ) かなーと
14:55 ( R-1864  ) あいあい、では動こう
14:55 ( AKURGM  ) もう一ケタのところあるよ(
14:55 (  Iria   ) 範囲の暴力(
14:55 ( R-1864  ) 言の葉を宣言、MPからノレッジを使用してブリザを使用。座標はエドゥータールの地点で対象はエドゥータールのみ
14:55 ( AKURGM  ) あと頭がキラキラしてる
14:55 ( R-1864  ) 行使行きますー
14:56 ( R-1864  ) 2d6+24+2+2+1+1 行使
14:56 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+24+2+2+1+1 = [6,5]+24+2+2+1+1 = 41
14:56 ( AKURGM  ) 41<=d+26-2**9 Aは+2
14:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 41 <= d+26-2 = [4,2]+26-2 = 30(失敗)
14:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 41 <= d+26-2 = [2,6]+26-2 = 32(失敗)
14:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 41 <= d+26-2 = [4,2]+26-2 = 30(失敗)
14:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 41 <= d+26-2 = [6,3]+26-2 = 33(失敗)
14:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 41 <= d+26-2 = [3,5]+26-2 = 32(失敗)
14:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 41 <= d+26-2 = [1,3]+26-2 = 28(失敗)
14:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 41 <= d+26-2 = [5,2]+26-2 = 31(失敗)
14:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 41 <= d+26-2 = [6,6](6ゾロ)+26-2 = 36(失敗)
14:56 (nana_Dice)  AKURGM   -> 41 <= d+26-2 = [2,1]+26-2 = 27(失敗)
14:56 ( AKURGM  ) 無理でした!
14:56 (  Iria   ) 「流石、というべきか…先ほどスナが止めていなければ、と思うとゾッとするな…」
14:57 ( R-1864  ) r30+28@10**8 通った場所
14:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+28@10 = [6,1:7]+28 = 35
14:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+28@10 = [2,1:2]+28 = 30
14:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+28@10 = [6,1:7]+28 = 35
14:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+28@10 = [2,2:4]+28 = 32
14:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+28@10 = [1,1]<自動的失敗>
14:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+28@10 = [6,5:10][2,1:2]<クリティカル>+28 = 40
14:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+28@10 = [4,1:4]+28 = 32
14:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+28@10 = [4,2:6]+28 = 34
14:57 ( R-1864  ) r30+28//2 抵抗した場所
14:57 (nana_Dice)  R-1864   -> Rate30+28//2 = [3,1:4]+28//2 = 16
14:57 (  スナ   ) 「きっとあの槍、神器とか祭器とかその辺の物なんでしょうね…」
14:58 ( R-1864  ) で、行動終了で
14:58 ( R-1864  ) 「…まぁ、手っ取り早く片付くと思いましょう」
14:59 ( AKURGM  ) アールのブリザードによって胴体の肉が剥がれ落ちる。内側に迷宮のようなものが見えた。
14:59 ( R-1864  ) 次がスナ?
15:00 (  Iria   ) スナかな、とりあえず範囲で削ろう
15:00 ( R-1864  ) あいあい
15:00 ( AKURGM  ) 凍って剥がれた肉片が森林をなぎ倒しながら転がっていく。
15:00 (  Iria   ) というわけでスナの手番…特に事前補助はなく
15:00 ( R-1864  ) ノレッジ?
15:00 (  Iria   ) あった!
15:00 (  Iria   ) ノレッジをMCC3点より
15:01 (  Iria   ) で、大丈夫かな
15:01 (  Iria   ) ホリライ2を継続して打ち込もう
15:01 ( R-1864  ) うむー
15:02 ( AKURGM  ) こいつホリライしかしてねーな!
15:02 (  Iria   ) 2d6+13+8+2+2+1 MCC5点使いつつ、行使! 事前準備はしてるからな!
15:02 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+8+2+2+1 = [6,2]+13+8+2+2+1 = 34
15:02 ( AKURGM  ) 34<=d+26-2**5
15:02 (nana_Dice)  AKURGM   -> 34 <= d+26-2 = [1,2]+26-2 = 27(失敗)
15:02 (nana_Dice)  AKURGM   -> 34 <= d+26-2 = [3,6]+26-2 = 33(失敗)
15:02 (nana_Dice)  AKURGM   -> 34 <= d+26-2 = [1,5]+26-2 = 30(失敗)
15:02 (nana_Dice)  AKURGM   -> 34 <= d+26-2 = [1,6]+26-2 = 31(失敗)
15:02 (nana_Dice)  AKURGM   -> 34 <= d+26-2 = [6,3]+26-2 = 33(失敗)
15:03 (  Iria   ) R50+21+1+2@10**5 べちべちべち。
15:03 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+21+1+2@10 = [6,4:13][2,1:4]<クリティカル>+21+1+2 = 41
15:03 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+21+1+2@10 = [6,3:12]+21+1+2 = 36
15:03 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+21+1+2@10 = [4,5:12]+21+1+2 = 36
15:03 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+21+1+2@10 = [3,5:12]+21+1+2 = 36
15:03 (nana_Dice)   Iria    -> Rate50+21+1+2@10 = [2,3:8]+21+1+2 = 32
15:04 ( R-1864  ) 消し飛んでる
15:04 ( AKURGM  ) 流石アンデッドと言った所か、首だけになってなお宙を飛び回り君達に噛み付こうとしてくる。
15:04 ( R-1864  ) 最後にイリア?
15:05 (バーブル ) 『英雄よ。エドゥータールに最後の一撃を。』
15:05 (  Iria   ) 「…うむ、周囲に人がいるような場所でなく本当によかった ともあれ……任されよう!」なお、落とせるとは
15:05 (  Iria   ) ともあれてばんー
15:05 (  Iria   ) 魔靴起動、MCC3点
15:05 (  Iria   ) 指起動MCC3点
15:06 ( R-1864  ) イリアならひゃっかいくらいくりてぃかるする
15:06 ( AKURGM  ) 体内に見える魔剣の迷宮に、ルーメンの町が映し出されている。中の人々はこちらに気付いていないようだ。
15:06 (  Iria   ) レザリボをポンホルへしまいつつ、カドシュでパラAを頭に
15:06 ( R-1864  ) ごっご
15:08 (  Iria   ) うむ、線状宣言しつつ地刃作って投げつけよう、MCC3点*2
15:08 (  Iria   ) 2d6+20+1+2+1+1+1+1+1**2  /猫/指/刃/専用化/ブレス/聖剣 命中だ
15:08 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+1+1+1+1 = [5,5]+20+1+2+1+1+1+1+1 = 38
15:08 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+1+1+1+1 = [3,1]+20+1+2+1+1+1+1+1 = 32
15:09 ( AKURGM  ) d+22-2**2 回避
15:09 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+22-2 = [1,5]+22-2 = 26
15:09 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+22-2 = [4,2]+22-2 = 26
15:09 (  Iria   ) R6@9+18+1+8+8+2+1+1+2**2 刃/高所/ヴォパSS/聖剣/EW/ブレス/弱点 さくさく
15:09 (nana_Dice)   Iria    -> Rate6@9+18+1+8+8+2+1+1+2 = [5,5:5][4,4:3]<クリティカル>+18+1+8+8+2+1+1+2 = 49
15:09 (nana_Dice)   Iria    -> Rate6@9+18+1+8+8+2+1+1+2 = [3,1:1]+18+1+8+8+2+1+1+2 = 42
15:10 ( AKURGM  ) 29,22の51
15:10 (  Iria   ) だめそう(
15:10 (  Iria   ) レザリボ取り出し、追撃だ
15:10 (  Iria   ) 2d6+20+1+2+1+1+1+1+1+1 /猫/指/飛行or刃/専用化/靴飛行/ブレス/聖剣/ めいちう からみなし
15:10 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+1+1+1+1+1 = [5,6]+20+1+2+1+1+1+1+1+1 = 40
15:10 ( AKURGM  ) d+22+1-2 回避
15:10 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+22+1-2 = [6,4]+22+1-2 = 31
15:10 (  Iria   ) R19@8+18+3+8+8+2+1+3+1+2 習熟/高所/ヴォパSS/聖剣/EW/IW/ブレス/弱点/
15:10 (nana_Dice)   Iria    -> Rate19@8+18+3+8+8+2+1+3+1+2 = [6,6:9][5,4:7][5,4:7][6,3:7][1,2:1]<クリティカル>+18+3+8+8+2+1+3+1+2 = 77
15:10 ( AKURGM  ) こんなの避けられるか!
15:10 ( R-1864  ) ぐさっ
15:10 ( AKURGM  ) ふぁ
15:10 ( AKURGM  ) 57
15:11 (  Iria   ) 「…足りん、か」むぅ
15:11 (  Iria   ) 本体終了、レサドラでだめもとでなぐってみよう
15:11 (  スナ   ) 「でももうボロボロよ!」
15:11 ( R-1864  ) レサドラさんならやってくれる
15:12 (  Iria   ) レサドラ頭でかぶりっといこう、頭を狙う!
15:12 (  Iria   ) 2d6+17+1 命中だ!
15:12 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+17+1 = [4,5]+17+1 = 27
15:12 ( AKURGM  ) d+22-2+1 回避
15:12 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+22-2+1 = [1,3]+22-2+1 = 25
15:12 ( AKURGM  ) あっ
15:12 ( R-1864  ) おう
15:12 (  Iria   ) 2d6+18+2 打点が圧倒的に足りてなかった
15:12 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+18+2 = [1,2]+18+2 = 23
15:12 ( AKURGM  ) 3
15:12 (  Iria   ) ちんまり
15:13 (  Iria   ) 以上!
15:13 ( AKURGM  )  
15:13 ( AKURGM  )  
15:13 ( AKURGM  )  
15:13 ( AKURGM  ) 2ら エドゥータールのかしら
15:13 ( AKURGM  )  
15:13 ( AKURGM  )  
15:13 ( AKURGM  )  
15:14 ( AKURGM  ) 1d2
15:14 (nana_Dice)  AKURGM   -> 1d2 = [1] = 1
15:14 ( AKURGM  ) ←150mを指定して〆超高速幽体伸縮攻撃
15:15 (  Iria   ) にげられぅ!?
15:15 ( R-1864  ) 一応使えるのか
15:15 ( AKURGM  ) d+29 ぐいーんばちん
15:15 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+29 = [3,4]+29 = 36
15:15 ( R-1864  ) バーブルが対象に入る可能性はあるけど
15:15 ( AKURGM  ) バーブルは自動除外でいいや
15:16 ( R-1864  ) ふむ…あいあい
15:16 ( R-1864  ) アールさんスナは対象外
15:16 ( R-1864  ) 1d6 樫
15:16 (nana_Dice)  R-1864   -> 1d6 = [1] = 1
15:16 ( R-1864  ) 死んだな
15:16 (  Iria   ) 3d6 どうつばつば
15:16 (nana_Dice)   Iria    -> 3d6 = [6,3,3] = 12
15:16 ( AKURGM  ) 貫通処理どうぞ貫通なので障害無視。
15:16 (  Iria   ) 翼がのみこまれた
15:16 (  Iria   ) 2d6 いりあたま
15:16 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6 = [3,4] = 7
15:16 ( R-1864  ) うん…そういうのあったっけ
15:16 (  Iria   ) いりあものみこまれた
15:16 ( AKURGM  ) 障害は近接攻撃だけよ。
15:17 ( R-1864  ) 貫通って障害無視するんだっけ。近接攻撃じゃない扱いなのか
15:17 (  Iria   ) 一応特殊能力だからGM裁定に従う感じじゃないかなあ
15:17 ( R-1864  ) と、いうかよく見ると生命抵抗の突破なのか…
15:17 ( R-1864  ) 1d6 アールさん
15:17 (nana_Dice)  R-1864   -> 1d6 = [4] = 4
15:17 ( R-1864  ) 当たらなければ
15:17 ( R-1864  ) 1d6 スナ
15:17 (nana_Dice)  R-1864   -> 1d6 = [1] = 1
15:17 ( R-1864  ) 当たった
15:17 ( AKURGM  ) 失敗者抵抗どうぞ
15:17 ( R-1864  ) スナ抵抗いくつだっけ
15:18 ( R-1864  ) 2d6 樫ゾロチェ
15:18 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [3,2] = 5
15:18 (  Iria   ) 2d6+20+2+2 たふぱうんれじいりあ
15:18 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+2+2 = [6,2]+20+2+2 = 32
15:18 (  Iria   ) 2d6+17+2+2+2**2 たふぱうんれじしゅくふくれさどらつばさ
15:18 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+17+2+2+2 = [2,4]+17+2+2+2 = 29
15:18 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+17+2+2+2 = [2,4]+17+2+2+2 = 29
15:19 (  Iria   ) 2d6+18+3+2+2+1 すたみなたふぱうんれじぶれす スナがこんなかんじだっけ
15:19 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+18+3+2+2+1 = [6,6](6ゾロ)+18+3+2+2+1 = 38
15:19 ( AKURGM  ) 砂w
15:19 (  Iria   ) かんけいなかった
15:19 ( R-1864  ) うむ
15:20 ( R-1864  ) というかこれダメージないのでは>距離/2って
15:20 ( AKURGM  ) d+75**3 失敗したイリアとかに物理ダメージ
15:20 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+75 = [6,4]+75 = 85
15:20 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+75 = [6,1]+75 = 82
15:20 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+75 = [4,3]+75 = 82
15:20 (  Iria   ) 移動先地点の距離/2じゃないかなあ
15:20 (  Iria   ) いちゃい…
15:20 ( R-1864  ) そっち参照か…
15:20 (  Iria   ) レサドラが31ずつ弾いて51ずつ、イリアがー
15:21 * AKURGM   topic : エ124m 樫(貝)  26m バーブル 翠(氷竜)[R 砂]
15:21 (  Iria   ) #13+4+4+4+2
15:21 (nana_Dice)   Iria    -> 13+4+4+4+2 = 27
15:21 (  Iria   ) #85-27
15:21 (nana_Dice)   Iria    -> 85-27 = 58
15:21 (  Iria   ) 58受け、いたうぃ
15:22 ( AKURGM  ) 巨大隕石とも見間違う頭部が、地を抉りながら駆け抜けて行った。大地はめくりあげられ、風圧で雲が割れる。
15:23 ( AKURGM  )  
15:23 ( AKURGM  )  
15:23 ( AKURGM  )  
15:23 ( AKURGM  ) 3ら PC
15:23 ( AKURGM  )  
15:23 ( AKURGM  )  
15:23 ( AKURGM  )  
15:23 (  Iria   ) 「っ…な、なに、が…」
15:23 (  スナ   ) 「ぶ、無事…?」
15:23 ( R-1864  ) 「…最後のあがきのようね」
15:24 ( R-1864  ) テレポで全員送迎すれば行けるか
15:24 ( R-1864  ) テレポ行使するわね?
15:24 (  Iria   ) テレポでもDゲでも
15:24 (  Iria   ) ほいほい
15:24 ( R-1864  ) Dげだとくぐる手間があるからなぁ
15:24 ( AKURGM  ) 同じじゃない?イリアが移動するだけだし
15:25 (  Iria   ) うむ、レサドラ移動するからたぶん変わらない
15:25 ( R-1864  ) ふぬ、じゃあゲートで
15:25 ( R-1864  ) 2d6+24 ゲートをイリアの1m左とエドゥータールの右29mへ接地
15:25 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+24 = [5,6]+24 = 35
15:26 ( R-1864  ) で、行動終了で
15:27 (  Iria   ) ではつぎー
15:27 ( R-1864  ) ごっご
15:27 (  Iria   ) 「なんとか、な?…ともあれ、これで終わらせるとしよう」
15:27 (  Iria   ) Dゲくぐりつつ、30m移動でエドゥータールに接敵
15:28 ( AKURGM  ) ハヤイナー
15:28 (  Iria   ) 指起動しつつ、刃*2生成 MCCより。2発投げ込もう
15:28 (  Iria   ) はやいぞーかっこいいぞー
15:28 (  Iria   ) 2d6+20+1+2+1+1+1+1+1**2 /猫/指/刃/専用化/ブレス/聖剣 狙いは当然頭、命中だ!
15:28 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+1+1+1+1 = [1,2]+20+1+2+1+1+1+1+1 = 31
15:28 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+20+1+2+1+1+1+1+1 = [1,6]+20+1+2+1+1+1+1+1 = 35
15:28 ( AKURGM  ) d+22**2 回避
15:28 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+22 = [2,3]+22 = 27
15:28 (nana_Dice)  AKURGM   -> d+22 = [6,1]+22 = 29
15:29 (  Iria   ) R6@9+18+1+8+8+2+1+1+2 刃/高所/ヴォパSS/聖剣/EW/ブレス/弱点
15:29 (nana_Dice)   Iria    -> Rate6@9+18+1+8+8+2+1+1+2 = [3,4:3]+18+1+8+8+2+1+1+2 = 44
15:29 ( AKURGM  )  
15:29 ( AKURGM  )  
15:29 ( AKURGM  )  
15:30 ( AKURGM  ) エドゥータールの眉間にイリアの投げた刃が突き刺さり、エドゥータールの頭は地へと叩きつけられた。
15:30 ( AKURGM  ) まるで爆発のような轟音を立てて、頭部はひしゃげる。
15:30 ( AKURGM  )  
15:30 ( AKURGM  )  
15:30 ( AKURGM  )  
15:30 ( AKURGM  ) 戦闘終了 
15:30 ( AKURGM  )  
15:30 ( AKURGM  )  
15:30 ( AKURGM  )  
15:30 ( R-1864  ) 「…終わったわね」
15:30 (  Iria   ) 「…ゆっくり休むと良い、エドゥータール」ばっさばっさ、とレサドラで降りつつ
15:31 ( AKURGM  ) バーブルはエドゥータールの亡骸に手をかざし、光の玉のようなものを手元に呼び寄せた。
15:32 ( R-1864  ) 魂か
15:33 ( R-1864  ) 取りあえず状況が解決なら依頼完了かな
15:33 (バーブル ) 『英雄によって、エドゥータールの魂、狂気から解放成り。』
15:33 ( AKURGM  ) バーブルは君達に跪いて頭を垂れるよ。
15:33 (バーブル ) 『感謝の言葉も無し――』
15:35 (  Iria   ) 「感謝されるようなことはしておらん…何より、バーブルがいてこそだった」苦笑いしつつ
15:35 ( R-1864  ) 「仕事だもの。此方は事態を解決しなければいけなかっただけだし」
15:35 (  Iria   ) 「しかし、うむ…これでようやく解放されたのならば、よかった」
15:35 (バーブル ) 『我、エドゥータールの行いを償うべし。英雄には安らぎを。』後片付けはしておくよって言ってる。
15:37 ( R-1864  ) 流石に規模が規模だし任せるか。剥ぎ取りはどうなるのかし
15:37 ( AKURGM  ) 冒険者+知力Bで22どうぞ。 これに成功したら余計なことに気付く。
15:37 (  Iria   ) 「そうか…ならば私たちは一度報告に戻るべきだろうか」
15:38 (  Iria   ) 2d6+13+3+1 余計なことは割と思い当たっては居るんだけどもまあ。
15:38 (nana_Dice)   Iria    -> 2d6+13+3+1 = [1,6]+13+3+1 = 24
15:38 ( R-1864  ) 2d6+14+10 描写的に気が付いてるけどさぁ…
15:38 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+14+10 = [1,1](1ゾロ)+14+10 = 26
15:38 ( R-1864  ) しーらない
15:39 ( AKURGM  ) まぁIBが消えたまんまのルーメンの人々が、うん(
15:39 ( AKURGM  ) アールお前(
15:39 ( R-1864  ) 思い入れも特にないし(
15:39 ( AKURGM  ) 剥ぎ取りは出来たでいいよ。
15:39 (  Iria   ) 「…と、エドゥータールの中の人々はどうなるのだろうか?」
15:40 ( R-1864  ) 言われれば、あ、そう…くらいの
15:40 (  スナ   ) 「…イリア」静止して首を振る。
15:41 ( R-1864  ) 「…ああ、まぁ確かにそうなるわね」言われてそういえば、と
15:43 ( R-1864  ) 解決法があったんだろうけど狙う意味も時間もそんなに…
15:43 (  Iria   ) 「…むぅ」複雑そうな表情で
15:43 (バーブル ) 『…エドゥータールに囚われし者、本来死している存在。我、天界へと誘う。』
15:45 ( R-1864  ) まぁ成仏させてくれるならそれでいいかな
15:45 (  Iria   ) 「神の力でどうこうできるわけでは、ないのだな。うむ、どちらにせよこうしなければ被害が増えていたのはわかっている、わかってはいるのだ…せめて、しっかりと迷わぬように連れて行ってやってほしい」
15:45 (バーブル ) 『御意』
15:46 ( AKURGM  ) そう言ってバーブルは消えるよ。
15:47 ( R-1864  ) ふむ
15:47 ( R-1864  ) まぁ帰還しようか。ゲートとかでミラボアへ帰還で
15:47 (  スナ   ) 「本当にどうにもならなかったのかしら…」多分きっと一緒に飲んだ人がいるのか、涙目だ。
15:48 ( R-1864  ) 「さて、ね。過ぎた事だもの」
15:50 (  スナ   ) 「私は、1人で帰るわ。バーブルさんがやること、しっかりと目に焼き付けてから帰る。」
15:51 ( R-1864  ) じゃあ取りあえず報告かな
15:52 (  Iria   ) 「…スナは強いのだな うむ、ならば私たちは先に戻って待っている…しっかりと見届けてやってほしい」しょんぼりしつつも、一緒に帰ろう
15:52 (  Iria   ) うむん
15:52 ( R-1864  ) 「そ…。まぁ私たちは報告してくるわね」
15:52 ( R-1864  ) ではゲートで帰還で
15:53 ( R-1864  ) 2d6+24 一応行使
15:53 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+24 = [5,2]+24 = 31
15:53 ( AKURGM  )  
15:53 ( AKURGM  )  
15:53 ( AKURGM  )  
15:53 ( AKURGM  ) 事件を解決した二人は、一連を魔法王に報告する。
15:54 ( AKURGM  ) 報告された資料は後世に伝える為、明確な文章にされたという。
15:55 ( AKURGM  ) エドゥータールは大地に傷跡を残したが、それもいずれは回復するだろう。
15:56 ( AKURGM  ) ルーメンの町の人々がどうなったかは定かではない。しかし、少なくともいえるのはその後見ることはなかった。
15:56 ( AKURGM  ) スナの報告ではル=ベのみ見当たらなかったとのことだが、もはや手の届かない事である。
15:57 ( AKURGM  ) こうして事件は収束したのであった。
15:57 ( AKURGM  )  
15:57 ( AKURGM  )  
15:57 ( AKURGM  )  
15:57 ( AKURGM  ) 再燃CP 最終話「神兵共が夢の痕」
15:57 ( AKURGM  )  
15:57 ( AKURGM  )  
15:57 ( AKURGM  )  
15:57 ( AKURGM  ) おしまい
15:57 ( AKURGM  ) お疲れ様でした。
15:58 (  Iria   ) お疲れ様でしたー
15:58 ( R-1864  ) お疲れ様でしたー
15:59 ( AKURGM  ) 剥ぎ取りは超越戦士とエドゥータール
15:59 ( AKURGM  ) エドゥータールは繊細な戦利品が可能。
15:59 ( R-1864  ) スナにお任せ
15:59 ( AKURGM  ) #1000+10*(22*10+16)
15:59 (nana_Dice)  AKURGM   -> 1000+10*(22*10+16) = 3360
16:00 (  Iria   ) おまかせっすな

16:00 ( AKURGM  ) ○"ル=べ"に"エドゥータール"のことを聞いた。
16:00 ( AKURGM  ) ○"ベアトリス"に会った。
16:00 ( AKURGM  ) ×"ラギア"に"エドゥータール"の絵を見せた。
16:00 ( AKURGM  ) ○"エドゥータール"に外から対峙した。
16:00 ( AKURGM  ) ○"ル=べ"の正体を突き止めた。
16:00 ( AKURGM  ) ○"スナ"を介して"神々"に干渉した。
16:00 ( AKURGM  ) ×"バーブル"を"エドゥータール"に乗せた。(Bルート)
16:00 ( AKURGM  ) ×"生命のトーチ(破片レプリカ)"の所在を特定した。
16:00 ( AKURGM  ) ×"エドゥーリール"を成仏させた。
16:00 ( AKURGM  ) ×"生命のトーチ(破片レプリカ)"を破壊した。(Cルート)
16:01 ( AKURGM  ) 被害は街6つ、55000人だそうです。 //CP参加人数*15000+○の数*2000が犠牲者数。千の位切り上げで万の数値が街の数。

16:00 ( R-1864  ) 自分にブレス2とフェアリーウィッシュを使ったうえで富
16:01 ( R-1864  ) 2d6**3 ブレス2、ウィッシュ*2
16:01 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [4,6] = 10
16:01 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [3,6] = 9
16:01 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [3,3] = 6
16:01 ( R-1864  ) 2d6+10+1+1-4**2 富戦士、エドゥ
16:01 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+10+1+1-4 = [6,3]+10+1+1-4 = 17
16:01 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+10+1+1-4 = [1,4]+10+1+1-4 = 13
16:01 (  Iria   ) ひがいがいっぱい
16:02 ( R-1864  ) +2、+1
16:02 ( R-1864  ) で、剥ぎ取り
16:02 ( R-1864  ) ギャザーをそれぞれに使用
16:02 ( R-1864  ) 2d6+4+2 戦士
16:02 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+4+2 = [6,6](6ゾロ)+4+2 = 18
16:02 ( AKURGM  ) おう(
16:02 ( R-1864  ) 2d6+4+2 エドゥ
16:02 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+4+2 = [3,4]+4+2 = 13
16:03 (  Iria   ) かんぺきなせんし
16:03 ( R-1864  ) ほい、これでおk
16:03 ( AKURGM  ) 1dどうぞ
16:03 ( R-1864  ) 1d6 そい
16:03 (nana_Dice)  R-1864   -> 1d6 = [4] = 4
16:03 ( R-1864  ) ほい
16:03 ( AKURGM  ) あとエドゥータールの繊細な戦利品分を
16:04 ( R-1864  ) ぬ
16:04 ( R-1864  ) 再度ウィッシュとかは使える?
16:04 ( AKURGM  ) おk
16:04 ( R-1864  ) あいあい
16:04 ( AKURGM  ) それとエドゥータールの2d
16:04 ( AKURGM  ) 自動
16:04 ( R-1864  ) 2d6 ウィッシュ
16:04 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [6,3] = 9
16:04 ( R-1864  ) 2d6**2 ブレス2もよく考えると回数分か、さっきの忘れも含め
16:04 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [3,5] = 8
16:04 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [1,5] = 6
16:05 ( AKURGM  ) それはまぁ省略でいいけどな!(
16:05 ( R-1864  ) 2d6+10+1+1-4
16:05 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+10+1+1-4 = [1,2]+10+1+1-4 = 11
16:05 ( R-1864  ) +1かな
16:05 ( R-1864  ) 2d6+4+1 剥ぎ取り
16:05 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6+4+1 = [2,6]+4+1 = 13
16:05 ( R-1864  ) 2d6 エドゥタール自動分
16:05 (nana_Dice)  R-1864   -> 2d6 = [2,4] = 6
16:05 ( AKURGM  ) もいだ
16:06 ( AKURGM  ) 魔晶石15点と消魔の守護石10点*2
16:07 ( AKURGM  ) #10000*4+2000*6+18000*2
16:07 (nana_Dice)  AKURGM   -> 10000*4+2000*6+18000*2 = 88000
16:07 ( AKURGM  ) 15点石っていくらだ(
16:07 ( R-1864  ) んー
16:08 (  Iria   ) #15*300
16:08 (nana_Dice)   Iria    -> 15*300 = 4500
16:08 ( AKURGM  ) #10000*4+2000*6+18000*2+4500/2+20000/2
16:08 (nana_Dice)  AKURGM   -> 10000*4+2000*6+18000*2+4500/2+20000/2 = 100250
16:08 ( AKURGM  ) ふぇぇ
16:08 ( AKURGM  ) #10000*4+2000*6+18000*2+4500/2+20000/2//3
16:08 (nana_Dice)  AKURGM   -> 10000*4+2000*6+18000*2+4500/2+20000/2//3 = 33417
16:08 ( AKURGM  ) #10000*4+2000*6+18000*2+4500/2+20000/2//3+30000
16:08 (nana_Dice)  AKURGM   -> 10000*4+2000*6+18000*2+4500/2+20000/2//3+30000 = 63417
16:09 ( AKURGM  ) 欠片は45個だ。
16:09 ( R-1864  ) あいあい
16:09 ( R-1864  ) 振っちゃいますね
16:09 (  Iria   ) ごっごー
16:09 ( R-1864  ) 45d6 そい
16:09 (nana_Dice)  R-1864   -> 45d6 = [4,4,3,5,1,3,6,5,5,6,1,2,1,3,5,6,6,3,5,5,5,3,4,6,1,6,1,3,2,3,2,4,4,3,4,5,5,6,5,4,5,6,5,1,1] = 173
16:09 ( R-1864  ) まぁまぁ
16:11 * AKURGM   topic : 報酬:63417G 経験点:3360+1ゾロ 名誉:173 称号:生炎を再灯す者(自動/30点)
16:12 ( R-1864  ) で、成長か
16:13 ( R-1864  ) #108060+3360+150 アールさん三回
16:13 (nana_Dice)  R-1864   -> 108060+3360+150 = 111570
16:13 ( R-1864  ) #能力成長 アール一回目
16:13 (nana_Dice)  R-1864   -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 精神力
16:13 ( R-1864  ) 精神力
16:13 ( R-1864  ) #能力成長 アール二回目
16:13 (nana_Dice)  R-1864   -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度
16:13 ( R-1864  ) 証
16:13 ( R-1864  ) #勇者の証
16:13 (nana_Dice)  R-1864   -> 【SW2勇者の証効果適用】 上昇する能力:生命力
16:13 ( R-1864  ) 生命力
16:13 ( R-1864  ) #能力成長 アール三回目
16:13 (nana_Dice)  R-1864   -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:筋力 / 知力
16:13 ( R-1864  ) 知力
16:14 (  Iria   ) #115070+3360+50*2 さんかーい
16:14 (nana_Dice)   Iria    -> 115070+3360+50*2 = 118530
16:14 ( R-1864  ) 精神力、生命力、知力
16:14 (  Iria   ) #能力成長 イリア1回目
16:14 (nana_Dice)   Iria    -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度
16:14 (  Iria   ) 器用度
16:14 (  Iria   ) #能力成長 イリア2回目 筋力ガチャ
16:14 (nana_Dice)   Iria    -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:生命力 / 精神力
16:14 (  Iria   ) 精神力
16:14 (  Iria   ) #能力成長 イリア3回目 筋力ガチャ
16:14 (nana_Dice)   Iria    -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:敏捷度 / 精神力
16:15 (  Iria   ) 敏捷度
16:15 (  Iria   ) イリア:器用/精神/敏捷
16:15 ( AKURGM  ) 報酬:63417G 経験点:3360+1ゾロ 名誉:173 称号:生炎を再灯す者(自動/30点)
16:15 ( AKURGM  ) イリア:器用/精神/敏捷 アール:精神/生命/知力 GMB:保留
16:16 ( AKURGM  ) ok?
16:16 (  Iria   ) 保留含め確認ですのー
16:16 ( R-1864  ) おkです保留確認
16:17 ( AKURGM  ) ではCPはここまで!一か月間お疲れ様でした!
16:17 ( R-1864  ) お疲れ様でした、ありがとうございました
16:17 (  Iria   ) 1月の間お疲れ様でした、GMありがとうございましたー
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
データ
':欠片数
*:そのモンスターの数

LV8バジリスク*1
LV9ミノタウロスキャスター*2
LV9戦闘型ルーンフォーク*5
LV12リザードマンリーダー(水光10)
LV13スナ・パクッチ・チルダ(まもち不要)
LV16覇権を望む超越戦士(人間ナイトメア修正)

A
LV22"彷徨う炎亡者の神海獣"エドゥータール(頭'45)

B
LV22"彷徨う炎亡者の神海獣"エドゥータール(頭'45)、LV24天騎手バーブル

C
LV24バルカンイグニスブレイザーアプテダス'70
召喚対象:LV21フェニックス、LV21パーントゥ
友軍:LV16覇権を望む超越戦士(人間ナイトメア修正)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
LV22"彷徨う炎亡者の神海獣"エドゥータール(キン・イグニスブレイズファイター・メイズ・ワンダリング・エンシェントワームフィッシュ) 分類:アンデッド
知能:低い 言語:無し
知覚:魔法 反応:イグニスブレイズの復活欲求
知弱29/32 先制値20 移動50(水中・飛行) 生命抵抗:30(37) 精神抵抗:26(33)
部位名	攻撃方法命中	打撃点	回避    防護点 HP	MP
頭部	牙	28	26	22	20	266	31
胴体	体当り	26	22	20	15	319	20
尻尾	尾	28	24	23	18	232	16	
部位数:頭、胴体*8、尻尾 計10部位 コア:頭部 弱点:物理ダメージ+2点

●全身
○水中適性

○鷹の眼

○姿勢制御
いかなる効果を受けても転倒しません。

○深海耐圧の身体
深海でも耐えうる外皮に覆われています。
自身と異なる座標から受ける、攻撃や魔法などの全ての効果から、不利な効果を一切受けず、HP、MPに対する適用ダメージは、全て半分(端数切り上げ)として受けます。
この魔物と同じ座標に存在するキャラクターは、主動作で「体内に入り込む」もしくは「体内から出る」宣言が行えます。体内にいる間は移動ができなくなりますが「○深海耐圧の身体」の効果を無視できます。

○イグニスブレイズファイター
他者の「イグニスブレイズ」を消去する能力を持っています。
半径50m以内に存在する耐性を持たない「分類:蛮族、動物、植物、幻獣、人族」は「イグニスブレイズ」を消されます。この効果を「騎獣」は受けません。
「イグニスブレイズ」が消されると、1日後には3大欲求を超える「イグニスブレイズの復活欲求」に駆られ、「分類:蛮族、動物、植物、幻獣、人族」に無差別に襲いかかります。
「体内に入り込む」もしくは「○身体の中の魔剣の大迷宮」の影響下にある限り、1日のタイムリミットは進みません。

○身体の中の魔剣の大迷宮/48
数々の戦いで体内に取り入れた魔剣たちが大迷宮を体内で形成しています。
「体内に入り込む」場合、クス特殊神聖魔法10「クリエイト・メイズ」と同等の効果を受けます。
迷宮を脱出しない限り、迷宮の外に干渉することはできません。
迷宮の中にいることを望む場合、この者から近接攻撃を受けません。

〆超高速幽体伸縮攻撃/29(36)/生命抵抗/消滅
形状:突破 射程:150m 乱戦エリア内から使用可能。3Rに1回のみ。
「2d+(自身と対象との距離)/2」点の物理ダメージを与えます。
「体内に入り込む」状態である限り、突破処理には自動で巻き込まれます。
「○身体の中の魔剣の大迷宮」の効果を受けている場合、この能力の影響を受けません。

○飛行

○繊細な戦利品
「〆超高速幽体伸縮攻撃」によって77点以上の算出ダメージを出していた場合のみ、戦利品:圧縮幽体炎石を入手できる可能性が生まれます。

▽天騎手の強化
天騎手が騎乗している場合、全ての部位のHPが+30され、命中&回避判定が+2されます。

●頭部
〆吸い込む/30(37)/生命抵抗/消滅
周囲の空気ごと近くの対象を体内に吸いこみます。半径20m以内のすべての対象は強制的にこの魔物と同じ座標まで移動し、体内に取り込まれます。体内に取り込まれている間は[部位:胴体]の「○溶解液」の効果を受けます。
この能力は手番開始時に口が開いた状態でなければ、使用できず、また、連続した手番には使用できません。

☆口を開く/閉じる
口を開閉します。
口を開いている状態なら近接攻撃を行えますが、他のキャラクターに「体内に入り込む」もしくは「体内から出る」宣言を行われます。また、手番開始時に口が開いていれば「〆吸い込む」の能力を使用できます。
口を閉じている状態なら、近接攻撃はできませんが、他のキャラクターに「体内に入り込む」もしくは「体内から出る」宣言をされません。
口を閉じた状態の場合、この魔物の体内にいるキャラクターと体外にいるキャラクターは、お互いに視認できず、接触もできません。「形状:射撃」の効果も届きません。
口を閉じている状態は、口を閉じてから[部位:頭部]のHPが30点以上減少した時、自動的に開きます。

〆吐きつける/48
射程100m 範囲:半径6m
体内の魔剣を迷宮ごと吐き出して叩きつけます。
クス特殊神聖魔法10「クリエイト・メイズ」と同等の効果を与えます。

●胴体
○のたうつ身体
[部位:胴体]の近接攻撃は「体内に入り込む」を宣言して体内にいるキャラクターも対象にできます。

○溶解液
体内のキャラクターに溶解液を浴びせます。[部位:頭部]の「〆吸い込む」や、自身の「体内に入り込む」宣言などで体内に存在するキャラクターは、手番の終了時に、HP1以上の「部位:胴体」の数と同じ数だけ、「2d+10点」の魔法ダメージを受けます。
「○身体の中の魔剣の大迷宮」の効果を受けている場合、この能力の影響を受けません。

○小回りが利かない
体が大きすぎて、同じ場所に攻撃を集中させられません。[部位:胴体]は同じ対象に1ラウンドに2回までしか近接攻撃を行えません。

●尻尾
〆一掃
自身の存在する乱戦絵エリア内の任意の敵すべてに、尻尾での攻撃を行います。
この能力は体内に入り込んでいるキャラクターは対象にできません。また、連続した手番には使えません。

戦利品
自動:深海耐性の外皮(2000G/赤黒S)*2d
2-6:すりつぶす歯(3300G/赤S)
7-12:真珠色の歯(8200G/赤S)
13-:雪花石膏の歯(18000G/赤SS)
追加戦利品判定
10-:圧縮幽体炎石(18000G/赤黒金SS)

解説
全長500mほどに成長したFCp148エンシェントワームフィッシュの成れの果てです。→ http://duck-hawk.sakura.ne.jp/uploader/src/up2899.png 何故か作った大きさ比較。
神紀文明時代、彼女は主君である天騎手とともに神獣として神々の戦いに参加し、数々の戦果を打ち取りました。
その神々の戦いが終わり神も眠ると戦いも少なくなりましたが、君主である騎士神ザイアには余裕があり、魔法王との戦いが始まります。
魔法王との戦いの中、彼女は敗北して敵に捕らえられ、イグニスブレイズの消去能力を植え付けられました。
その能力は神々どころか始まりの3剣すらも侮辱する禁術であり、皮肉にもその力で彼女は魔法王から解放されます。
これが彼女にとって長い長い悪夢の始まりでした。
彼女は神獣。神に全てを捧げた代わりに3大欲求がありません。イグニスブレイズも無いので禁術の影響も受けないはずでした。
しかし、禁術がホストと成った身体を蝕み、「イグニスブレイズの復活欲求」に駆られました。
普通の生物ならすぐに死を持って解放されたことでしょう。ですが、彼女は神獣。放置した3大欲求の末の死を迎えることはできません。
欲求に突き動かされる日々。それは大海原で暴れまわる戦いの日々でした。その中で彼女の中には敵の魔剣が溜まっていきます。
そして数千年が経って大陸歴310年。何かの偶然か彼女を落雷が打ち付け、ついに死を迎えることができます。
死の瞬間、彼女は頭を黒く塗りつぶす欲求から解放され、一瞬だけ考える時間を得ました。
その一瞬で辿り着いたのは放置した神への憎悪です。数千年の積年の恨みが彼女をアンデッドへと変えます。
死してなお、神ザイアへの悪の妄念と「イグニスブレイズの復活欲求」に駆られる亡者。それが今の彼女です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
一度受けたダメージは再生能力もなく、眠りもしないのでアンデッドを回復できる回復効果を受けない限り回復しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
LV24"天騎手"バーブル(エントリオンゴッドウォーリアライダー) 分類:神族
知能:無駄に高い 言語:無し 知覚:魔法 反応:中立
知弱32/34 先制値32 移動29/29(飛行) 生命抵抗:29(36) 精神抵抗:29(36)
攻撃方法命中	打撃点	回避    防護点 HP	MP
武器	28	+26	28	21	225	111
弱点:命中+1

○毒、病気、呪い、精神効果無効

○風属性無効

○2回行動

○複数宣言=2回

○飛行

○騎獣を守る盾
騎乗時、騎獣の全ての部位の防護点が+4されます。

▽高所攻撃
騎乗時、打撃点が+8されます。

○超バランス
騎乗時、騎獣がどんな移動方法を取っても魔法を使用できます。

○超越騎獣
騎乗時、騎獣の判定に超越判定を発生させます。

○☑〆魔法適正
《魔法誘導》《魔法収束》《魔法制御》《魔法適正/数・距離・時間》《マルチアクション》《ワードブレイク》

☑強化魔力撃=+5命中・+20ダメージ

〆神聖魔法LV16/魔力24(31)

〆風突の槍/29(36)/精神抵抗/半減
自身の存在する乱戦エリアの任意の対象に形状:起点指定として「2d+40点」の風属性魔法ダメージを与えます。
抵抗に失敗した者はこのキャラクターとその騎獣に10秒間、HPMPを減少させる行動がとれなくなります。
この効果を使用するとMPを20点消費します。

戦利品
自動:神兵の武器(1500/黒白SS)
10-:祝福の残滓(8000G/金S)

概要
天騎手バーブルは神海獣エドゥータールと神紀文明時代に戦っていた騎士神ザイアに使える第5位の神兵です。
魔法文明時代に入って間もなく、相棒神海獣エドゥータールと別れることになります。
次に神海獣エドゥータールを見つけた時、彼女は禁術で苦しみ大海原で暴れていました。
バーブルは君主に彼女をどうにかするための許可を乞いました。
神ザイアは、暴れているのは大陸の外の海だから守る対象に含まれない。下手に手を出せば信者達の命の保証はない。と保守的な考えを提示し、許可を出しませんでした。
その後、ザイアは神々の戦いの傷を癒すために一度眠りに就きます。
好機と見たバーブルは、神海獣エドゥータールの元へ行き、彼女を戻す方法を探ります。しかしそれは叶いませんでした。
ザイアが覚醒し、バーブルをすぐに呼び戻したのです。バーブルは勝手なことをしたとして、力を剥奪され第9位まで落とされます。
彼にはもう、相棒を眺めることしかできなかった。欲に飲まれる彼女に声は届かない。
そして数千年が経った大陸歴310年、神海獣エドゥータールは偶然雷に撃たれて苦しみから解放されました。
彼は安堵した。しかし、それで終わりではなかった。神海獣エドゥータールの死体が、大陸へと流れ着いたのです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
劣化前はLV36。槍はザイアにもらったもので数値だけが下がっている。
知覚が魔法なのでエドゥータールの体内にいる者を槍の対象に取れる。そうなると一方的にぼこぼこにする。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
LV24バルカンイグニスブレイザーアプテダス
分類:蛮族 知能:高い 知覚:魔法(暗視) 反応:敵対的
言語:汎用蛮族語、妖魔語、バルカン語、妖精語
知弱31/35 先制値35 移動15/15(飛行) 生命抵抗:30(37) 精神抵抗:30(37)
攻撃方法命中	打撃点	回避    防護点	HP	MP
武器	32	+34	30	17	291	256
弱点:氷・水属性ダメージ+3

○炎属性、黒炎属性無効

○複数宣言=3回

○2回行動

〆妖精魔法LV20/28(35)
全ての土と炎の妖精魔法を行使します。

○☑魔法適正=すべて
☑魔法収束or真・六精縮退
真・六精縮退:対象半径○○/△mとなっている魔法の対象を1+1体にし、その魔法に限り魔力を+3します。

☑強化魔力撃or真・六精魔纏
強化魔力撃:命中+8、打撃点+28、回避・抵抗-2。
真・六精魔纏:打撃点+28、抵抗-2。炎or水・氷or土or風or純エネルギー属性から選択した属性になる。消費MP3。

☑薙ぎ払いⅡ

○圧倒的な存在感を放つ膨大なイグニスの炎
あまりのイグニスの炎の膨大さに、大自然や何かと認識してしまい、1個体として認識できません。
「d+冒険者レベル+生命B」で目標30を達成しなければ、達成するまで失敗者はこの者を透明として認識します。
判定には10秒に1回、所要時間:一瞬として挑戦できます。

☆強制召喚
パーントゥ(FCp161)とフェニックス(FCp162)を召喚します。
召喚対象は即座に行動でき、30秒後に消滅します。
召喚中は召喚者は妖精魔法を行使できなくなります。
この能力は1日1度しか使えず、HPとMPを10点消費します。

☆練技&○練技の極意
以下を使用し、効果時間を倍として扱います。
キャッツアイ、ビートルスキン、マッスルベアー、ジャアントアーム
スフィンクスノレッジ、デーモンフィンガー、リカバリィ(20)
トロールバイタル、フェンリルバイト、ウェンディゴハイド、ヴィジャトーアイ

○黒炎の体現者
この者の発生させる全ての炎属性が黒炎属性化します。
常時近接攻撃、射撃攻撃、魔法で発生させるダメージを黒炎属性として+5点します。
受けた対象は防護点が2点減少します。

☆超越せしイグニスの印舞
○精神効果無効を習得。命中+4、打撃点+12、回避-2。
この効果は3分間続き、途中で解除するには主動作が必要です。

☆イグニスの豪炎
10秒間、近接攻撃を炎属性化。
命中+6、打撃点+20。
手番終了時にHP12点減少。

☆イグニスの守り
10秒間、防護点+10に加え、この者に近接攻撃を行った者にd+25点の炎属性ダメージ。
手番終了時にHP15点減少。

○飛行Ⅱ

○悪食
毒属性の魔法や特殊効果に対する抵抗に+2。
また、毒属性のダメージ-5。

▼魔力吸収擊
抵抗:必中or無し以外の魔法効果の対象となったとき、抵抗の代わりに命中判定を行えます。
成功すればその魔法の自分への影響を無効化し、10秒間その魔力点だけ打撃点が上昇します。
この能力は1Rに1回だけ使用できます。

▼切り払い
詳細:FCp26

▼ファントムカウンター
詳細:FCp26

戦利品
自動:生命のトーチ(破片レプリカ)(取引不能)

概要
途方もない修行を積み重ねた、1000歳を超える寿命の3,4倍近く生きた超老齢のバルカンです。
その存在はもはや神性すらあり、自力で半神化しているとっても過言ではありません。
何もしていなければ自然と一体化しているように見えます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ル=べに見出されたIB適性を持っているPCは、上記エネミーに高すぎるIB適性を持つ。しかし、IBは既にあるのでIB欲求に従うかどうかを選択できる。
従うなら魔法使用制限の無いバーサークと同じ効果を受けられ、視認の可否に関わらず位置を特定できる。ただし、可能な限りこのエネミーしか狙えなくなる。
従ってもIBが無いわけではないので完全に支配されることはない。戦闘後には普通に戻る。

▼能力がえげつないのでル=べを懐柔してPTに加える。
各種☆能力と強化魔力撃によって命中が上昇していない1R目にル=ベと騎獣の命中を捨て駒に、▼ファントムカウンターを発動させる。
これによって下がった命中値に対して、武器へ絡み&ライバンを当てなければ勝負にならない。
なお武器絡みによって☑薙ぎ払いⅡ、▼魔力吸収撃、▼切り払いが無効化され、命中-2、打撃点-2となる。
ひたすら回避と抵抗をさせよう。命中で勝負してはいけない。MP切れを狙うべし。
返しのRから単体で命中32+23+2=57だとか、打撃点+98の3回近接だとか、魔力33+2だとか言ってきますが、勝手にHPを7ずつ減らしていくので無害です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
生命のトーチ/生命のトーチ(破片レプリカ)
第2世代/第3世代 作成時期:神紀文明時代
知名度25/31 取引不能

形状:不明/無色無形状。イグニスブレイズを持つ者は松明の形状を五感以外の何かで認識できます。

由来と伝承
戦神ダルクレムが穢れによる力の増幅に気付いていなかった頃、彼の者は力を得るために様々なことを試していた。
その中で解放の剣イグニスを持っていた戦神ダルクレムがイグニスブレイズに触れ、生まれたのが生命のトーチとされる。
本物の生命のトーチは定命の理から外れた神々すら喰らい、そして危険とされ砕かれた。
砕かれた生命のトーチは、神に近いあるいは神となった蛮族によって研究、複製された。これはその一つである。

効果
生命のトーチの具体的な効果は神々にすら突きとめられていません。
ですが、砕かれ複製された破片のレプリカでさえ、神族ですら長時間触れていればかつて生物だった時のIB欲求を呼び覚まし、駆り立たせます。
普通のIBを持つ定命の者は近づいただけでIBを消され、IB欲求に駆り立てられます。
神々の探求によってレプリカにする際に多少の制御性を与えられたようです。(制御できたとは言っていない)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
生命のトーチ(破片レプリカ)の効果(卓中に情報は出ないがGMはこれに従う)

○意志
このアイテムは意志を持ちます。
この能力は1週間以上イグニスブレイズ枠のある存在と接触しなければ消滅します。

▼神器の手助け
持ち主が何かしらの効果を受ける場合、その達成値を自動成功として扱えます。
この能力は○意志が無ければ使えません。

〆BIBA召喚
「バルカンイグニスブレイザーアプテダス」1体を任意の地点に召喚します。
召喚対象は戦闘が終わると消滅します。
この能力は1日に1回しか使えず、○意志が無ければ使えません。

〆寄生隠蔽
「イグニスブレイズ」が消滅している存在に寄生することができます。
寄生された対象はこの事を認知できません。
この能力は○意志が無ければ使えません。

○イグニスブレイズの消去能力(小)
正当な持ち主に○イグニスブレイズファイターの効果を与えます。
エドゥータールの○イグニスブレイズファイターは巨体ゆえに少し変化した能力です。基本的には以下の効果になります。
○イグニスブレイズファイター
他者の「イグニスブレイズ」を消去する能力を持っています。
半径50m以内に存在する耐性を持たない「分類:蛮族、動物、植物、幻獣、人族」は「イグニスブレイズ」を身体から消され、気化されます。
「イグニスブレイズ」が消されると、1日後には3大欲求を超える「イグニスブレイズの復活欲求」に駆られます。
生命のトーチ(破片レプリカ)か持ち主の半径50m以内に居る場合、気化した「イグニスブレイズ」に守られ「イグニスブレイズの復活欲求」に駆られることはありません。

▽複製の制御性
正当な持ち主が強く望む対象を○イグニスブレイズファイターの効果から除外します。

○消去能力の代償(小)
正当な持ち主のイグニスブレイズを消滅させます。
この効果は「生命のトーチの効きやすさ」に記される小神以下まで有効です。
影響を適用するのには次の年月が必要です。
小神:1年 その他神族:1ヶ月 耐性者:60秒 生物=アンデッド:即時

○第2神格消滅(小)
第2の剣系列の小神の神格を60秒掛けて消滅させます。
その間ずっと接触していなければなりません。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
生命のトーチの効きやすさ
魔法生物=妖精=魔神>>>完全無効の壁>>>古代神>大神>小神>その他神族>耐性者>>効き難くなる壁>>生物=アンデッド
分類:フォールンはケースバイケース。素材による。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
生命のトーチの明確な効果(基本オリジナルに対する記述)
 生命のトーチに明確な効果は有りません。
 生命のトーチは戦神ダルクレムが「イグニスを屈服させる」と考えた時に、イグニスからぽろっと生まれたイグニスへのメタアイテムです。
イグニスがペンなら、生命のトーチは消しゴムと言った所でしょうか。ペンが書いたどんな文字であっても消せます。
なので生命のトーチの効果は、正確には「イグニスの行いを消滅させる」という事になります。
 その中で代表的なのはイグニスブレイズへのメタ効果。対象のルーツが生物(植物、動物、幻獣、人族、蛮族)であれば何者にも有効です。
神にも効き、古代神を除く神々まで問答無用で「IBの復活欲求」に駆らせます。古代神にすら時間さえあれば効きます。
第2の剣系列の神々に至っては、神格も「イグニスの行い」であるため消されます。故に第2の剣系列の神は特に生命のトーチを恐れます。
 ルミエルの作った「身体」、カルディアの与えた「心」。この2つだけの存在、それはアンデッドです。
辿り着いた手段は違うとはいえ、「IBの復活欲求」に駆られる者はアンデッドと同じ精神状態と言っても過言ではありません。
「IBの復活欲求」とは精神状態がアンデッドで身体が生きている。そんな中途半端な状態の生者が生物に戻ろうとする現象ということになります。
アンデッドと違う点は、死と言う時間制限があること。ただでさえ欲求に駆られているところに焦りで元々無い冷静さを失い、狂気が加速している点。
その為高い知能を持っていても攻撃的になるところが、アンデッドより性質の悪いところだと言えます。
アンデッドも一応「IB消滅」を受けますが、元の性質と大差無いことから「IBの復活欲求」に見えません。
 既に生物ではなく、身体に頼ら無い神(神族)が「IBの復活欲求」に駆られたらどうなるか?
神に近いIBを持つ生物はいません。神族化に伴い、定命の理から外れたことでIBが変質しているからです。
生物の規定から外れた性質か、検出出来ないほど極小になったかは定かではありません。
ですが、「IB消滅」は変質したあるいは失われたIBを影響があるところまで復元しつつ消します。
最も近い条件である他の神族はIBが表面に無いのでそもそも狙われません。
つまり絶対に満たされることのない「IBの復活欲求」に駆られて、地上で殺戮を尽くす破壊神と成り果てます。
破壊神となった神は性質が変化し、信者からの支援を一切受けれずに消耗の一方を辿り、最終的に消滅します。

少なくとも消滅させる対象(どれも対古代神には時間が掛かる)
・第2の剣系列の神格
・黒炎能力
・「生物」と「元が生物の存在」のイグニスブレイズ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
生命のトーチ(破片レプリカ)戦
生命のトーチ(破片レプリカ)のHPは500。これを0以下にすれば勝利となります。
生命のトーチ(破片レプリカ)は構造物として扱い、全てのダメージがそのまま通ります。
この戦場にいる場合、ラウンドを迎える度にトーチ浸食度が上昇します。トーチ浸食度は1R目は0です。6になるとIBが消滅した扱いになります。
手番開始時に1dを振り、トーチ浸食度以下であればその手番中は、最も近いIBを持つ者(人族蛮族植物動物幻獣)を最もダメージが通るように攻撃します。
PCでないIBを持つ存在は生命のトーチ(破片レプリカ)に対して耐性を持ちません。(2d6=6ゾロであれば何故か耐性があった扱いになります。)
よって最初からトーチ浸食度が最初から6(IB消滅)となります。騎獣縮小されてる限りは影響を受けません。

バルカンイグニスブレイザーアプテダスと戦闘直後に行われる。
IB消滅の状態の者が居れば〆寄生隠蔽の対象となり戦闘終了。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
イグニスブレイズの消滅に対する対策
救命方法
・適性のあるIBを持つ者を倒し、IBを奪取する。
・気化したIBの中に自身のIBが含まれており、その気化したIB範囲内に居れば、元凶が破壊された時に自身に還元される。

延命方法
IB欲求による死は、あくまでもIB欲求に従い続けた結果、疎かにした食欲と睡眠欲から来る餓死や過労が原因の副次的な物が原因である。
よって以下のような回避方法を取れば延命が可能。
・魔神の苗床化、石化、アイスコフィン、エンジェルリングと言った半永久的に生物としての在り方を放棄する。
・睡眠魔法などによって無理やり休息を取らせる。
・食事を介さずに栄養を直接取り込ませて餓死を回避する。
下2つを重複させてもせいぜい生きるのは1月程度。それ以上はIB欲求によって擦り減った精神が死を選ぶ。

想定対策
・Cルート撃破。
・イリアの騎獣によるペトロクラウド。
・アールのポリモルフによるモーントバジリスク(CP1話)への変身からの睨み付ける作業。
・スナのドランク。(スリープは3分なので睡眠時間が足りない。)
・懐柔した町長ラギアのアイスコフィン。
・一般バジリスク懐柔からの睨み付ける作業。

永続系延命を行っていれば長い年月をかけて神兵バーブルがIBを探して元に戻す。
していない場合は住人の命を絶つことで魂を回収して天界へ連れて行く。
もちろんスナを含むNPCが対策を思いつくことはない。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
エドゥータール(1)
神々の戦争が起こっていた神紀文明時代、騎士神ザイアもその戦いに身を投じていた。
騎士神ザイアには、数々の部下がいた。信者だけではない、天使や神兵、そして神獣もだ。
その中にエドゥータールと言う名の、とても大きなエンシェントワームフィッシュの神獣がいた。
エドゥータールには神兵階位5位の騎手がいた。騎手の名をバーブルと言う。
彼らは数々の戦いで手柄を立てた。そして神紀文明時代は終わり、多くの神々は眠りに就く。
時代は魔法文明時代へと突入し、神々の軍勢から魔法王達との神々が眠った後の秩序の戦いに代わる。
魔法文明時代に入って間もなく魔法王との戦いで彼らは破れ、エドゥータールは行方不明になった。
次に見つかった時、エドゥータールは暴れ狂い、近づいた者を狂わせる力を身に着けていたと伝わる。
暴れるのは大海原、守るべき者はいない。騎士神ザイアは、守るために何もしなかった。
そのままエドゥータールは本能のままに大海原へと消えたとされる。

エドゥータール(2)
大海原へと消えたエドゥータールは何千年もの間、大海原で暴れた。
その間に飲みこんだ魔剣が、予てより飲み込まれ体内に有った魔剣と共鳴し、迷宮を作り出した。
大迷宮群の出来上がりである。間もなくして、飲み込まれた生存者達が後のルーメンの町の原型を作る。
後から来た魔剣も、まるで群れを成すようにこの大迷宮群に取り込まれ、迷宮を作っていった。

エドゥータール(3)
それは偶然だった。
エドゥータールが狂ってから長い時が経ち、大陸歴310年。
ザルツ地方のあるフェトル神官がいた。彼は娘と孫を海の将軍に殺された。
果てしなく続く広大な海の中から、たった一頭の海の将軍を見つけることは不可能に近い。
復讐の為、老い先短い彼は慈雨神フェトルをコールゴッドした。
慈雨神フェトルは海の将軍に雷の鉄槌を下した。その時、"エドゥータール"が偶然海の将軍に噛み付いていた。
"エドゥータール"は海の将軍と共に雷によって解放され、海の藻屑となる。
潮の流れはリーゼン地方ミラボア北東の海岸へと流れていた。こうして口から溢れだした魔剣の迷宮と共に流れ着く。

エドゥータール(4)
PC達が体内に入って暫くして、第3の目覚めを迎える。
1度目は生物としてこの世に生まれ落ちた時。2度目は神獣としての昇華。
そして第3のアンデッドとしての目覚め。"エドゥータール"はワンダリング化した。
生命のトーチの影響でアンデッド化してなお、IBを持つ手頃な存在を襲う。
襲ったのは主に草木。草木を大地ごと抉り、喰らいながら這いずり回るその姿はまるで大蛇の様。
這いずり回った先に人里があっても"エドゥータール"の目に映るものはIBのみであり、これを喰らう。

エドゥータール(4)※卓中では絶対に出ない情報です。
PCとバーブルによって魂は解放される。魂はバーブルに回収され、天へと還る。
魂だけとなったエドゥータールはバーブルと共に罰を受け、バーブルの中から永遠の戦いを眺める。

ラギア
種族:リザードマン/男/340才
ルーメンの町の町長。データ的にはリザードマンリーダー(BT56)相当。
200年ほど前までアレスタ海に住んでいたらしいが、気付いたら集落ごと迷宮群の中に居たという。

ラギア(2)
種族:リザードマン/男/340才
エドゥータールの正体を知っていながら黙秘している。
普通に徒歩で出て行った者は基本エドゥータールに殺されてしまうので止めないが、戻ってきた者は殺していた。
恐れているのは解放方法の拡散と、IB探しの活性化であり現環境の崩壊。つまりは保守的な考えをしている。
ル=ベから定期的に受け取るブレイズキャップごとIBをこっそりいくつか処分していた。
外から入ってきたPCの話を聞く限りエドゥータールが静化していて内心焦るが、力足らずでPCを止められない。

ラギア(3)
種族:リザードマン/男/340才
長老ル=ベに同行し、何度か迷宮に潜っている経験がある。
一度だけ全滅しかけた事があり、その際にル=ベが強力なバルカンを召喚したところを確認している。
本人には恐れ多くてこの事は聞けなかっと言う。

ラギア(4)※卓中では絶対に出ない情報です。
種族:リザードマン/男/340才
迷宮の主が滅び、IB欲求が迫っていることを突きつけられた。
ブレイズキャップを破棄していたことを告白し、迫りくるIB欲求に対して抗った。
しかし、破棄したブレイズキャップを回収するには圧倒的に時間が足りなかった。
彼はIB欲求に駆られ、バーブルに介錯されるのであった。

ル=べ
種族:ナイトメア(人間)/男/不明
ルーメンの町で長老と呼ばれるナイトメア。データは覇権を望む超越戦士(ナイトメア修正)相当。
魔法文明時代にここに迷い込み、恋人と別れ離れになったという。
迷い込んでから数千年間ずっとIBを探しているが、未発見。
ルーメンの町の人々を「縋ってばっかりの屑」と評し、協力の意志があまり無い。
ブレイズキャップに溜まったIBを、偶に生活必需品と引き換えにルーメンに交換しに来るだけである。
ブレイズキャップの作成方法確立者と会って生きている唯一の現存人としてルーメンでは有名。

ル=べ(2)
種族:エンシェントワームフィッシュ→ナイトメア(人間)/男/不明
ル=べの正体はエドゥータールの番であるエンシェントワームフィッシュ。
エドゥータールの中で物事を解決するために遺失魔法で身体を捨てた。その際に魂は穢れ、記憶も無くなった。
姿が変わってもIB消去への耐性を持たなかった為、IBを当然消されている。
この事件の根本である生命のトーチ(破片レプリカ)の召喚したバルカンイグニスブレイザーアプテダスに対して高すぎるIB適性を持っていた。
その為抑えが効かず戦いを挑み、敗れ、既に死亡した亡霊でもある。
彼のIBはPCの1人と近い性質であり、彼が見出したPCは上記バルカンに対して高いIB適性を示す。

ル=べ(3)
種族:エンシェントワームフィッシュ→ナイトメア(人間)/男/不明
ル=べは生命のトーチ(破片レプリカ)に敗れた。その際に生命のトーチ(破片レプリカ)は彼を隠れ蓑にする。
バーブルはル=べの魂を、エドゥータールを助けるために魂レベルの合意のもと、地上へと縛り付けた。
これは神兵程度では成し遂げられない賭けレベルの行いであったが、これに生命のトーチ(破片レプリカ)が干渉、成功する。
神族であるバーブルはル=ベの中にあった生命のトーチ(破片レプリカ)の存在に気付けなかった。
ル=ベは死んだ時の事も死んだ事も覚えていないので気付いていない。
数千年間生命のトーチ(破片レプリカ)もといバルカンイグニスブレイザーアプテダスに遭遇することはなかった。
遭遇するはずもない。何故なら生命のトーチ(破片レプリカ)は自身の中にあるのだから。

ル=べ(4)※卓中では絶対に出ない情報です。
種族:エンシェントワームフィッシュ→ナイトメア(人間)/男/不明
エドゥータールが第2の死を迎えた。生命のトーチ(破片レプリカ)にとってそれは完全な憑代としての死である。
1度目の死の時はエドゥータールの意志はアンデッド化するにふさわしいものであったことと、ル=ベの存在から軽視し居座った。
ル=ベの意識は完全に奪われた。このためにル=ベは地上への縛りに干渉されたのだ。生命のトーチ(破片レプリカ)にとってル=ベは予備の憑代である。
生命のトーチ(破片レプリカ)をその身体に宿したル=ベは逃亡した。どこか遠くへと。
神器や祭器に匹敵するマジックアイテムが、本気で逃げることを考え実行したら定命の者には捕えることはできない。

エドゥーリールのサイズはエドゥータールとほぼ同じ。

バーブル
種族:不明(翼が生えてた)/男?/不明
ブレイズキャップの作成方法確立者。
ル=ベ曰く変な奴で、IBを取り戻すのに積極的でないくせに迷宮の探索を積極的に行う矛盾した行動をしていた。
生命のトーチ、エドゥータール、時間が無いとかどうとか良く言っていたらしい。
数千年前のある日、一緒に迷宮探索をしていたら突然目の前で光になって消えたという。

バーブル(2)
種族:神兵5位→9位/男?/不明
エドゥータールの騎手。魔法文明時代初期に魔法王にエドゥータールを奪われる。
その後何があったかは分からないが、主君である騎士神ザイアに無断行動し、天兵としての格を落とされた。

バーブル(3)
種族:神兵5位→9位/男?/不明
エドゥータールを救う為、騎士神ザイアが眠ったのを好機としてエドゥータールに侵入。
神族が為、生命のトーチ(破片レプリカ)を探せない事から、先にいた一応の生物ル=ベと行動を共にして生命のトーチ(破片レプリカ)を探す。
しかし、騎士神ザイアにバレ、呼び戻された上で格を落とされる。
その後、数千年に渡ってエドゥータールを見続けた。

バーブル(4)
種族:神兵5位→9位/男?/不明
エドゥータールを眺めるだけとなって数千年。
ある日慈雨神フェトルによって、目標である海の将軍の横に偶々いたエドゥータールも落雷に撃たれて死んだ。ぶっちゃけ事故。
死んだエドゥータールはミラボア北東海岸へと流れ着く。
そしてIBを消され、IB飽和状態にあるエドゥータールの中に誘われるように入って行くPC達に英雄の素質を見出し、声を掛けた。
見極めは正しく、PC達は耐性を持つIBを灯してエドゥータールから脱出した。
一時的に見失ったが、ザイア司祭の祈りを横から聞き、把握して再度声を掛ける。

バーブル(5)※卓中では絶対に出ない情報です。
種族:神兵5位→9位→10位/男?/不明
エドゥータールと運命を共にするルーメンの町の者達を、天界に誘おうとした。
この事件においてこうなった際にこの罪をバーブルが負うのは、ザイアに出動を許可される際の条件であった。
バーブルにとっても愛騎の犯した行いであることから、汚れ役を買うことに一切の抵抗はない。
事が終わると町の者達の魂を全て回収し、バーブルは事の結末全てを見届けた者に別れを告げて天界へと帰還する。
定命の信者であれば許されたかもしれないが、バーブルは神兵。真の意味で神に捧げたその身と心は、余すところなく騎士神ザイアの物である。
にも拘らず、無断行動を幾重にも取り続けた罪は重く、許されざるものではない。よってついに騎士神ザイアの手によって10位の神兵へと落とされた。
10位の神兵に落とすと言う事は一切の思考の禁止である。最後の出動許可は騎士神ザイアの慈悲だったのだろう。と言うより出動したからバrげふん。
バーブルは、5位から9位に落とされただけで酷く思考が制限されたことから、10位への降格を恐れていた。
しかし、もう恐れることはない。最も懸念していた愛騎エドゥータールの事が片付いたからだ。槍を返上し、これを受け入れる。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
再燃CP第1話
「希望にされた絵本」の20ページ目。

●20ページ目
荒れ狂う大海原だ。
嵐と津波に飲まれる船とその今にも散ってしまいそうな船員たちがいる。
それを沈めようとする、とても巨大な海蛇と船員は戦う。

制限時間:無し
行動制限:逃亡禁止。

史実召喚妖精:ゼファー
禁書の輸送中にエドゥータールに襲われた。
討伐が目的ではなかったので、船が食われたのを見たゼファーは特に襲われもしなかったので帰った。

LV22"炎亡者の神海獣"エドゥータール(キン・イグニスブレイズファイター・エンシェントワームフィッシュ)
データ的にはワンダリング化していないエドゥータール。体内の大迷宮化もまだの様子。
「〆超高速幽体伸縮攻撃、○飛行、○鷹の眼、○繊細な戦利品、○身体の中の魔剣の大迷宮、〆吐きつける」が無く、「○水中適性→○水中専用」で「分類:神族」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ザイア フェトル               ダルクレム
――┼―――┼―――――――神々――――――――――╂―――――― 
  部下  |        ┗━━━━━━━━━┓┃ 
  ├――┐|   ルーメンの町 耐性IB厳選場  ┃偶
  ↓  |事        ↑ ↑       ┃発
┌バーブル|故 魔剣群―作成→迷宮群┐ イリア  ┃的
天| | || ↑         対策 ↑   ┃に
に|騎獣 |殺 飲み込んだ&溶かす←┘近いIB性質 ┃作
誘| ↓ ↓↓ |            ↓   ┃成
う|エドゥータール←番→エドゥーリール→ル=べ―┐┃┃
||  ↑  ↑            ↑ ↑ IB┃手
|素質を|  憑代   ┌隠れ蓑兼予備―┘ 殺 適┃に
|見出す|  |    |         | 性┃追
殺|  |生命のトーチ(破片レプリカ)―召喚→C←┘┃え
回|  殺 |      ↑ ↑      ↑  ┃な
収↓┌―┘影響下    劣化 └不明瞭で怖い┿━━┛い
|PC←――┼――――┐ |        |   ┃
||┗←━━┿━邪魔┓| 生命のトーチ←━━┿━━━┛
|見捨てた┌┘   ┃|          |
↓↓   ↓    ┃↓          |
ルーメンの町←町長―ラギア――――存在確認―┘