--------2019/11/10 19:47:12 ログを開始
プレイヤー(A-Z順):バーゼ(バーゼルシェ/こうさぎさん)、ブール(メレンゲさん)、フィーナ(チェスさん)、リゼロッテ(天井妖怪さん)、ミルダ(ゆーみさん)

( G M )  
( G M )  
( G M ) 「クソッ! なんだあのバケモンは! 蛮族が相手じゃなかったのかよ!?」
( G M )  海面に浮上した影は、腐臭と大波をぶち撒けながら戦場を食らっていった。
( G M )  足下の揺れを堪え、遠ざかる3つの影を睨めつける。 護るべき町、そこへ近づいていく巨大な影、そして真反対に逃げていくわずかな船団。
( G M )  つい10数分前まで戦っていた敵もまた、自分たちと同様に薙ぎ払われたようだった。
( G M ) 「言っててもしょうがねえだろ…! 俺らだけでどうにかなるもんじゃねえぞありゃ!」
( G M )  ならばどうする、と。誰かが叫ぶ。
( G M )  命は惜しいが、それで運良く生き残った所で傭兵としてはおしまいだろう。信用の失墜は、積み上げるよりどれほど早いか。
( G M ) 「どうにか出来るかどうかはともかく、これから二手に分かれる。 戻ってやるだけの事をやる奴らと、本土に助けを求めに行く奴らだ」
( G M )  あの怪物に轢き殺されるが早いか、ギルツァークの光に焼かれるのが早いか。
( G M )  それともここぞと言う時の幸運が味方して、何もかも上手く行ってくれるのだろうか。
( G M )  いずれにしても。
( G M ) 「──ああ、畜生。死にたくねえなあ!」
( G M )  誰もがそう嘆きながら、沈んでいった海。 それこそがここ、ダノス海であった。
( G M )  
( G M )  
( G M )   11/10~  睨(ね)め上げるモノ  80000-110000  Side A
( G M )  
( G M )  
( G M ) ここは隼の止まり木亭ではなく、冒険者たちが揺られているのは船の上。ムーラ河流域はゾマ湿原の程近くに造られた港町、インシュマスから出港した商船である。
( G M ) 脇に目を向ければ、船団を構築している他の5隻の船も見えた。彼らは護衛船であり、海上での戦闘は丸投げすることになっている。
( G M )  
( G M ) ソルトラ開拓地はノシリア港を襲ったアンデッドの掃討。依頼の内容としては簡素なものであり、また報酬はそれにそぐわないほど高額だった。
( G M ) 依頼人は、ベアトリスともつながりがあるというギルモア商会なる団体。連名でラファロ・バーレなる名前もあったのは、気になる所だが。
( G M ) とは言え金払いは良く、君たちも説明され納得の上で乗り込んだ(はずだ)。
( G M ) 船長「どうだい客人、4日目ともなればそろそろ飽きてきた頃じゃないか?」
( G M ) 甲板で君たちにそう話しかけて来たのは、この船の船長であるディパンという男だ。
( G M ) 出港から4日。船団は遠くスルティア諸島を右手に臨みつつ東進していた。
( G M ) 船長「明日には目的地も見えてくるだろう。 何か確認しておきたい事があれば、今のうちに頼むぜ」
( G M ) (というわけでRPどうぞ 依頼の内容等のは再確認という体で能動的に行ってもらいたい所です)
( バーゼ ) 「たしかにー、やることなさすぎて筋トレくらいしかしてないデスねー。この調子じゃ依頼内容も忘れそうデスので、もっかい確認させてもらってもいいデス?」素振り1000回
( ミルダ ) 「海とはいえ何もかもが同じ光景ばかり続くというわけでもないのじゃ。潮風の中に翼を広げるも乙なものよ」 前回受けた依頼もお船で海を進んだっていうよね
( バーゼ ) ミルダさん海女になる?
(リゼロッテ) 「どこを見ても海だとねェ。  お仕事相手はアンデッド、ということだケド、」
( ミルダ ) 海より空が良いです
( G M ) 船長「はっは、つつがない海の上ってのは退屈なもんだろう?」>バーゼ 「勿論さ、こっちとしても仕事を忘れてもらっちゃ困るしな」半ば冗談めいて
( フィーナ ) 「船……遭難……ウッアタマガ」
( ミルダ ) CPおつ(
( バーゼ ) トラウマになってるじゃねーか!
(リゼロッテ) w
( ブール ) ww
( G M ) 船長「まず依頼内容としちゃあ、ソルトラ開拓地の足がかりとなってる港町、ノシリア港がアンデッドに襲われてるんで、その奪還が目的となる」
( ブール ) 「船旅はなれんのう」
( バーゼ ) 「そうそうアンデッドが相手デスね、海ばっかりみててイカが相手なんじゃないかって思い始めてたところデスよ」
( ミルダ ) ソルトラのように大破局で失われた人族の領地を奪還しつつあることには、バルバロスとして一抹の思いはあるのだけれど 当然口にするはずもなく
( G M ) 船長「蛮族が操霊魔法で、アンデッドを用いた襲撃を掛けようとしてたらしいんだがな。 それが呼び水となってもっとやべーモンを呼び寄せちまったらしい」
(リゼロッテ) 「奪還、というと 港は少しは無事なの?それとも、もう完全占拠ー?」
(リゼロッテ) やべーもんが、でーもんにみえた
( G M ) 船長「無事っつーかなんというか、そうさな。 お前さんがた、魔霧の森って知ってるよな?」
( ミルダ ) 「無論じゃ」 簡潔に返答
(リゼロッテ) 「あるわねー」ご近所
( G M ) 船長「あそこみたいな感じだ。 町全体がアンデッド…そのやべーモンが放つ瘴気の溜まり場になってるって話」
( フィーナ ) 「確か昔入ったこともあったと思います」他のPCかもしれない
( ブール ) 「深いところに入ったことはないがのう」
( バーゼ ) こいつまむのもりしってるのかなぁ(
( G M ) 船長「町自体はアンデッドの襲撃に備えて高い城壁で囲まれてるが、それが仇になったみたいだな。 港を中心に、城壁を越えちゃ居ないが充満しちまってる」
(リゼロッテ) 「ダメじゃない、ソレ」あっららー  <全体が
( ミルダ ) 「腐れどもに迂闊な扱いはするものではないと、操霊術師なればこそ弁えていてしかるべきであろうにな」 呆れ気味
( フィーナ ) 「中は相当悲惨な状態でしょうねそれは……」
( G M ) 船長「ま、その下手人も今じゃ呑まれてお陀仏さ …こっちも護衛船団を5つも失ったんだ、その程度は痛ぇ目見てくれてないとな」
( バーゼ ) 「文字通りやべーもんが溜まりに溜まってるってことなんデスかねぇ」
( G M ) 船長「それはともかくだ。 生き残りはソルトラ開拓の前線基地に避難して、バルナッドの貿易商が中心として救助をしてる」
( G M ) 船長「ラ・ルメイアの聖騎士団がそれに同行して港から街を取り戻そうとしたんだが、あいにくな事にこっちは半壊。 その情報を元に、あんた達にお鉢が回ったって事だな」
( ブール ) 「それは大変じゃ」
( G M ) 船長「騎士団の生き残り曰く、瘴気は港のそばの海から発生してるが、ある程度は空気より軽い様子で町の上空に漂ってる。 城壁は越えられないらしい」
( バーゼ ) 「ガスみたいな感じがするデスねー」
(リゼロッテ) 「生き残りが居るなら、アンデッドや瘴気の方 ナニか判ってるコトってないのかしらー」
( G M ) 船長「使い魔(ファミリア)を使える奴が確認したところ、本来の入り口…【城門区】側になるほど薄くなってるようで、あんた達にはそっから侵入してもらうって話」
( ミルダ ) 「街中は未だ無事を保っておろうとも、瘴気に封鎖されてしまっておる現状では、いつまで維持できるかわからぬ……ということかの?」 確認
( G M ) 船長「港に着く前に船ごと"食われた"って話だからな。 ゴーストシップの類じゃないって事くらいしか分からんな」>リゼ
( ブール ) 「船ごと……」
( バーゼ ) 「ひえー、船ごと。もしかして相手さんはめちゃくちゃでっかいってことデスかぁ?」
(リゼロッテ) 「喰われた?」
( G M ) 船長「そういう事だな。 しかも元がソルトラって土壌で、しかも遺跡を再利用した町だ。 放置しておけば、また未踏地のダンジョンに逆戻りだぜ」>ミルダ
( ミルダ ) 承知、と頷いた
( G M ) ついでにいうと中のお宝ももう無いし攻略するうま味が皆無である
( フィーナ ) かなC
( ブール ) 「この船もヤバいってことか。警戒せねば」
( G M ) 船長「そう、食われた。 船の舳先から1/4くらいが押しつぶされ、飲み込まれたそうだ」
( バーゼ ) コンテンツすべてクリアしてしまった猛者向けの高難易度コンテンツ
(リゼロッテ) 「どれだけデカイのよー・・」
( G M ) 船長「ああ、そこは安心してくれ。 北回りルート(スルティア諸島の上側を東に進んでいる)だから、ノシリア北部の沿岸に一旦上陸して、そこからは陸路で進む事になってる」
( バーゼ ) 「うへー、わたしはナニか守りながら戦うのって苦手なんデスよねぇ」
( ブール ) 金属鎧だから落ちるとお終いじゃー
( バーゼ ) ごぼごぼ
( フィーナ ) ウミヘビ加工してねえ
( G M ) 船長「こっちの方は浮かぶゾンビ共も少ないからな、船や臨時キャンプの守りは俺たちだけで担当できるって話だが、あんた達の緊急の助けはなかなかそうも行かねぇ」
( ミルダ ) わたしずっと騎獣に乗って飛ぶのー落ちたくないのー (何幼児化
( バーゼ ) ミルダちゃんの背中に掴まって何を逃れ隊
( バーゼ ) なに?難
( G M ) 船長「なんで、到着したら1個ばかし渡すモンがある。 ぶっちゃけると、ラ・ルメイアの騎士団から買い取ったモンでね」と、そうね…ミルダに渡しておくか
( G M ) 宗教的に一番要素が薄そうだし、頭も回りそうだし。
( バーゼ ) 一番なくさなそうな人
( ミルダ ) 「うむ? 何じゃ、これは」 目をやる
( ミルダ ) ああ、到着後かしら実際に渡されるのは
( G M ) 渡されるのは、ティダンを模した偶像ですね。 両手に収まるサイズくらい
( G M ) 渡されるっていうか見せられるかな 実際に渡すのは到着後で
( ミルダ ) はーい
( ミルダ ) 神様への信心は全くないよ 特別嫌ってもいないので態度としては普通
( G M ) 船長「こいつは、ティダンの奇跡をその中に宿した偶像でな。 こいつを聖印として祈るか、」
( G M ) 船長「その場で叩き割るとかして壊す事で、中の奇跡が発動するようになってる」
( ブール ) 「祈ると叩き割るのが同列じゃと」
( ミルダ ) 「ほう……そのような代物が、金銭で購えるものなのか」 買い取ったって言葉を拾ってうさんくさげな顔
( バーゼ ) 安い奇跡
( G M ) 船長「宗教戦争の頃の名残だと」やれやれと肩を竦めて「壊された時にフォース・イクスプロージョンなんかを発動させるのが主だったようだが」
( フィーナ ) 神様爆発
( バーゼ ) 信仰爆発
( G M ) 船長「オーシア・タディード司祭様のお墨付きだぜ? ま、半分は聖騎士団を運ぶのにウチの船を使った分の補填として用意してもらったもんだからな」>ミルダ
( ミルダ ) 「腐れどもが相手となれば、また別の選択肢が浮かぶというものじゃな」 <発動
( ミルダ ) ほうほう
( バーゼ ) 雑魚チラシにぶっぱして片付ける用かな
( G M ) 船長「中に入ってるのは、まあ察せると思うが【エスケープ】だ。 前線基地にはティダンの神殿があるし、そこには聖騎士団の生き残りもある程度駐屯してる」
( ミルダ ) 脱出用であった
(リゼロッテ) イクプロでは中田
( フィーナ ) 「他信仰とはいえ、神像を壊すのは流石に気が引けますね……お任せします」
( バーゼ ) 脱出用だた
( G M ) 船長「マジでヤベェ時なんかはコイツを使って脱出してくれ。 聖騎士団がやられはしたが、居心地がいいのかアンデッドの奴らはまだ移動してないからな」
( ミルダ ) 「あまり頼る気はせぬが、手段として備えておこう」 了解でー
( G M ) 船長「餌を無為に与えるよりは、次に繋がる情報を持って帰って来てくれたほうがナンボも有益って訳だ。 アンタ達がレブナントになって襲ってきても困るって話」
( ミルダ ) メタ的には途中帰還しても情報提供でいくらか報酬出るよみたいな?
( G M ) そんな感じですね 万が一の事故防止ともいいます
( ミルダ ) はーい
( G M ) 発動は補助動作で可能、行使は省略で対象等は使用者の能力を基準とした形になるので、ご了承下さいね
( バーゼ ) 「さすがにわたしも人族に反旗を翻すのは吝かじゃないデスねー」名誉人族として
( G M ) 船長「まとめると、"城壁側から入って港に向かって進み"、"瘴気の発生源であるバケモンを見つけて排除する"がざっくりとした依頼の内容だな」
( ブール ) 「ミイラ取りがミイラになるのは昔話だけで十分じゃ。きちんと生きて帰ろう」
( G M ) 船長「報酬は一人100000ガメル。 前金として全員に1万渡してるから、アンデッド対策はしっかりしてると信じてるぜ」買い物はしてきた体で今購入しても大丈夫デス
( バーゼ ) なにかう
( G M ) ごめん訂正、全員に2万で
(リゼロッテ) はあい
( フィーナ ) アンデッド対策って何があったっけ
(リゼロッテ) 抵抗系とかー
( G M ) 抵抗系とか聖水とか耳飾りとか
( ブール ) 光のアミュレットとか?
( バーゼ ) 死人の耳飾かぁ
( G M ) 船長「あぁ、後これは伝えとかないとな。 期限は長くても3日、可能なら24時間以内での解決を願いたい」
( ミルダ ) 移動経路についてはPCとして地図とかでも把握できたってことで良いのかしら
( バーゼ ) 「まあ長引くメリットなんてないデスもんねぇ」期限
( ブール ) デクスタリティポーションとスカーレットポーションをベルトに装着
( G M ) ああ、それなら聞けば教えてくれますね>ミルダ ちょっとまってな。
( ミルダ ) はーい
( フィーナ ) 日にち跨ぐなら死せる戦士の守り灰とか
( フィーナ ) よさそうやな
( バーゼ ) あみゅれっとは装備首装備ってのがなぁ・・・
( G M ) 船長「というのも、臨時キャンプを通して避難民も船に載せなきゃならんからな。 安全を確保するには、臨時で作った港じゃ少々心許ない」
( ミルダ ) それハウスルールで禁止されてたのじゃないかな 灰
( フィーナ ) まじでー
( G M ) 船長「食料もそこまで余裕がある訳じゃないからな…急かすようで悪いが、まあ、どっちにしろ瘴気の中じゃ長く居るのは自殺行為だろう」
( フィーナ ) ホントだ禁止だった
( ミルダ ) 「こちらの移動にも日を要しておるゆえ、猶予に乏しいのはやむを得ないことじゃろうて」
(リゼロッテ) 光のあみゅしれとくんじゃよー(ちゃりん
( G M ) 船長「っと、街の構造だな。 ちょいとコイツを見てくれ」>ミルダ と言って、地図を取り出します
( ミルダ ) 回避不要ならもっと安く済みますよ?
( ミルダ ) 装備部位の問題はあるけれど 抵抗だけならRGB掲載の日輪のバックルが使える
( バーゼ ) ほほう
( ミルダ ) 地図拝見しますのー
(リゼロッテ) 腰かー
( G M ) 一番西側に【港区】、その次に北から【倉庫区】【商業区】【行政区】が並び、その東側を埋めるように【開発区】【居住区】、最も東に【城門区】があります。
( ブール ) 腰装備は空きがないなあ
( バーゼ ) 腰はだめだ、武器もてなくなるわ(
( G M ) 皆さんは【城門】から入って、1【開発区】→A【倉庫区】B【商業区】→【港区】に向かうか、2【居住区】→B【商業区】【行政区】→【港区】に向かうか
( G M ) いずれかのルートを選んで貰う必要があります。
( ミルダ ) うんうん……よく頭に叩き込んでおこうPCは PLはメモ取っておさらいする(
( G M ) A、B、Cはどちらかを通れば港区に向かう事ができますが、Aは1からしか、Cは2からしか行けません。 Bは両方からでもいけますね
( フィーナ ) 数多の死人の耳飾り買っておきます
(リゼロッテ) 居住区って通りたくないようなないような
( ブール ) 報酬貰って余裕が出たから買い足すか
( ブール ) マナチャージクリスタル3点*4 光のアミュレット 魔香草*5購入 計9500
( ブール ) 背水のネックレス外して光のアミュレット装備します
( フィーナ ) 光のアミュレットこっちも買っておいて、正しき信念のリングと交換しておこう
(リゼロッテ) 居住区云々は 特にこれっていう理由があるわけでもないのだども。まあ現地行ってから決めるでも?<ルート
( G M ) 勿論それでも問題ないですというか、現地の描写は分岐点で改めて行いますので
(リゼロッテ) 生命首から光アム切り替え
( G M ) そこで決めてもらって構いません
(リゼロッテ) 居住区で、瘴気に侵されたうさぎとかみたら しょっきんぐ・・
( ブール ) 分岐点で情報貰えるならそこまで行ってから考えますか
( G M ) 準備ができたら隊列に名前をどうぞ あと前金含めたお金は各人で管理をお願いします
( バーゼ ) 穢れにまみれてるうさぎならここにいますよ
( ミルダ ) 買物……どこいじれば良いのかわからない 過去の自分を信じよう (えー
( バーゼ ) 死人耳飾かっとくかぁ、それくらいしか装備できるものないし
( G M ) 魔晶石や消魔石、カード類も当然用意しておいて損はないぞ まあこの帯なら常備してるか
( ブール ) 草使ってる余裕はあるのかしら?
( G M ) 場合によると思われます。 イベントによっては行動の合間に10分の時間が取れない場合もあると想定されるでしょう。
( バーゼ ) 消耗品は、基本装備でまかなわない防御面を補う目的で多めにもってる
( G M ) (意訳:イベント中は草使わせるつもりのない奴もあるぞ)
( ミルダ ) えーと ひとまず騎獣は契約証持ってるの全部レンタルしてきてる扱いで
( バーゼ ) 石たりなきゃ、多少分けられるくらいはあるよ
( G M ) OK 常用するものは宣言して隊列に入れておいてね
( ブール ) お金がね、きついの。使わない魔動韋駄天ブーツと買かったから(
( ミルダ ) 1日持続系の効果は睡眠前に使ってた処理でいけますかね?
( バーゼ ) MCC貸そうか?
( ミルダ ) あと達成値をダイス振る必要あるか固定値処理するのか
( ブール ) いや、大丈夫
( バーゼ ) 穢れ精力根追加購入もしとこうx5
* バーゼ  topic : 兎 3m
( ミルダ ) それそんな気軽に買えたっけ?
( ミルダ ) PDi掲載で旅行外で買うの5000G追加必要じゃなかったかしら……うろ覚え
( G M ) あ、達成地は固定値処理で結構 出目は7として扱って下さい
( ミルダ ) はーい
( フィーナ ) よし、多分大丈夫、多分
( G M ) 手数料要りますなあ>PDiアイテムの旅行外購入
* フィーナ  topic : 兎 白風 3m
( バーゼ ) あ、じゃあいいです
( G M ) 今度の管理人はしっかりしてるからこういう時にポンと出てくる たよれる
( ブール ) とりあえずラック行使
( ブール ) d
(_____)  ブール  -> d = [6,4] = 10
( ミルダ ) 別PCで購入経験あるからというのが大きいですけれども(
( バーゼ ) たよれるかんりにん
*リゼロッテ topic : 兎 白風 3m 蛇
( ミルダ ) えーとー 専有レサドラと貸与レサドラとエルマンがそれぞれ レデューススケドをしておくことで <1日
( G M ) OK
( バーゼ ) ブールってまだ穢れないよね
( ミルダ ) なお専有と貸与で別データといいながらフレーバーでは同一竜だと主張しており 略
( ブール ) 心は穢れてる
( バーゼ ) 身体は綺麗
* ブール  topic : 兎 白風 3m 蛇 ブール
( G M ) 数多を買ったのはフィーナでは
( バーゼ ) ああいや、精力根をPTにくばっておこうかと
( ミルダ ) あとゴーレム……いたほうが良さそうだよなこのPT
( G M ) アーハン
( バーゼ ) てことでブール以外に精力根1個ずつわたしとくね
* フィーナ  topic : 兎 天馬〔白風〕 3m 蛇 ブール
( フィーナ ) フィーナはペガサスに搭載状態ね
( G M ) メタな話すると港区に入った時点でそういったものの用意が可能な時間は与えるつもりですの>ミルダ
( ミルダ ) 事前に作っておくとMP睡眠回復できるから……
( バーゼ ) 食べると1日穢れ点分抵抗がふえます>精力根
( G M ) なのでボス戦の直前に用意してもらって構いません 道中での戦闘では使えないけど…
( ブール ) あら、やだこのパーティ人族がワシだけ
( G M ) なるほど合理的だ ならばゆるそう
( ブール ) しかも人族の裏切者
( G M ) そして場合によっては途中で解体することもあろうがゆるして
( ミルダ ) ああそれがあるか
(リゼロッテ) 美味しくなさ追うなPTだわー
( ミルダ ) そしたら良いや時短で ないならないで平気と見る
( G M ) 船長「しかしまあ、ウチの船長…もとい会長も顔が広いって話だよなぁ…」皆さんの種族を見て
( ミルダ ) 専有レサドラ解放で騎乗しておきますね 搭載2体まで、されたい人いる?
( G M ) あ、描写的にあと1日経過しますが、1日持続の達成値はそのまま、MPは据え置きって形でー
( ブール ) ありがたやー
( ミルダ ) はーい
( バーゼ ) 「はい、みんなこれお弁当デスよー」精力根配布、ブールには蒸かし魔香パンわたしとこう
( ブール ) 15で時間拡大予定
( ブール ) 「おお、ありがたい」
( ミルダ ) 「ディルフラムからの流出品ではないか……まあ、預かっておくとしよう」
( バーゼ ) ついでだから賦活酒もわたしとくか
* ミルダ  topic : 兎 天馬〔白風〕 ミル竜[頭胴翼翼] 3m 蛇 ブール
( ミルダ ) 搭載はわからないのでそのまま
( バーゼ ) じゃあせっかくだからうさぎのるわ
( フィーナ ) 初手からタゲサ使えるようになるしね
* ミルダ  topic : ミル竜[頭胴翼翼]+兎 天馬〔白風〕 3m 蛇 ブール
( バーゼ ) 竜の背にまたがって剣を掲げ、気分はりゅうきし
( ミルダ ) +が搭載の印
( G M ) まだ飛べない雛たちみたいで可愛いと思う
( ミルダ ) そして今更、種族を見られた気がするけれど外見的には帽子とか服とかで紛れてるよ よ
(リゼロッテ) りゅうたまきし
( G M ) フッ…船長が魔物知識判定を出来ないといつ錯覚していた? まあ具体的にはベアトからそういったメンバーであると話は通ってるという体でお願いします
( バーゼ ) まだ獣化してないからただのうさみみのないただのバニーガール
( G M ) ギルモア商会はコネクションと金が結べるなら蛮族だろうとアンデッドだろうと植物だろうと差別はしません
(リゼロッテ) アンデッドはどうかw
( ミルダ ) まあ用心はしてますよという再確認でw
( G M ) デスロードやエンシェントゴーストやレイス相手とかなら金で見逃してもらえるならそれが得だからゆるして(震え声
( G M ) ともあれ、これで全員準備はできた形か
( G M ) しからば、皆さんは十分に確認を済ませ、翌日には目的の沿岸に到着するとの事で、思い思いに時間を潰していく事になります。 海の上の食事は感想ポトフを湯で戻したもの
( G M )  
( G M ) 5日目。島々ではない陸地が近づいてくる。不穏な曇天が広がる赤茶けた荒野、ソルトラ平原だ。
( G M ) 海岸線に沿って南下すれば、やがて僅かに鼻に届く臭いがある。腐臭、あるいは瘴気。
( G M ) その原因となっているものは明らかであった。城壁に囲まれた港、遺跡群を改造した開拓の前線基地、ノシリア港である。
( バーゼ ) フッ、ここに蒸かしパン、調味料、酒とそろっているからポトフで飽きた御仁はうさぎから配給をうけるがいい
( G M ) 双眼鏡(最近になって開発されたもので、1000m以上の距離を見る倍率が掛けれる)を借り受けて、海側からもノシリア港の確認ができるだろう。
( G M ) 港は濃い霧──というには、禍々しく色づいた紫煙めいた瘴気に包まれ、その中を確認するのは容易ではない。 遠く遠雷のように、重く響くなにかの声がかすかに耳に届いた。
( G M ) そこから一度離れ、数kmほど離れた沿岸に上陸した後、護衛の傭兵達を十人ほど引き連れて君たちは城壁の近くまでたどり着く。
( G M ) 幸いにして、城壁の入口からわずかに漏れ出している瘴気に低級のアンデッドが集っている程度で、陸路で近づく君たちには気づく様子もない。
(リゼロッテ) 護衛の人はどうするんじゃろうの
( ブール ) そうだった
( G M ) 城門は脱出の際に叩き壊されたようで、瓦礫や鉄くずなどにより封鎖されている。 城壁の高さは、50mはあるだろうか。
( ブール ) マジックコスメ(変装判定+2)を使いドワーフ並みの肌の色黒さ、髪の毛と髭を赤茶色にし、普通の地味なドワーフ変装します(いみはない)
( ブール ) d+7+6+2+1+2 変装 集中倍時間コスメ
(_____)  ブール  -> d+7+6+2+1+2 = [1,2]+7+6+2+1+2 = 21
( G M ) 周囲の安全を確認した護衛たちは、手際よく城門に沿って投人機を用意しようとするけども
( ミルダ ) 厄払い
( G M ) 船長「あー…そのドラゴンがいれば必要ないか?」と言われ、(´・ω・`)とした顔で用意を取りやめた。
(リゼロッテ) 射出w
( ミルダ ) あちらにはあちらの予定した動きがあるだろうからと 見守ってたらミラレタ
( バーゼ ) 他人の竜の上でドヤァしてるうさぎ
( ミルダ ) 「うむ、運搬について気を配ってくれたことには感謝しよう」
( フィーナ ) ドラゴンもいるしペガサスもいる、なんならMPで大体みんな飛べるっていう
( ブール ) でた、使ってみたいアイテム1位(個人的ランキング
( G M ) 船長「とは言え、確認しとくぜ。 空から港に向かうってのは、まあ止めた方が良いだろうな」外から見た様子でも察せるとおり
( ミルダ ) あくまで城壁超えるだけに留めるべきという忠告
( G M ) 船長「城壁の上には、中に降りるためのリフトがある。 遺跡の頃の名残を再利用してる奴だな。 多分まだ使えるとは思うが、万が一のときはそいつに頼ってくれ」>ドラゴン
( ミルダ ) 若竜「承知したのだー!」 共通語でお返事しとこう
(リゼロッテ) 若そうだ
( バーゼ ) なんかすっごい猪突猛進していきそうな返事
( G M ) 船長「おっ、良い返事だねえ。 ウチの若い衆にも見習わせたいモンだ」 傭兵「精進しやす」
( ブール ) 「相変わらずかわいいドラゴンじゃ」
( ミルダ ) 注目集めてごまんえつ
( G M ) 船長「それじゃあ、ここから先はアンタ達に任せるって訳だ。 中での建造物被害は…まあ、アンタ達は気にしなくても構わねえよ。 更地にされなきゃ、作り直しはできるしな」
( バーゼ ) 「流暢にしゃべれるのすごいデスねぇ」自分よりしゃべるのうまくね?
( G M ) 船長「船の上もココに来るまでも、折角護衛して温存してきたんだ。 思う存分暴れて来てくんな」
( ミルダ ) 若竜<このくらいは何てことないのだぞー、何て言ったって竜なのだー!
( バーゼ ) 「そういわれたらやるしかないデスね!」よっしゃー!って気合いれて獣化しよ
( バーゼ ) ちょっとあほっぽさがあって良き
( ミルダ ) 「ひとまずは、これより24時間の勝負じゃな」
( フィーナ ) 「一神官として、見過ごせる物でもありませんしね」
( G M ) 傭兵「うわっ獣になった」「結構可愛かったんだけどな…」「えっこっちの方がよくねぇ?」「お、おう」
( ミルダ ) ケモナーがおる
( バーゼ ) ケモナーがいる
( バーゼ ) 「こっちでも戦えるには戦えるデスけど」シュッと獣化解除してふぁんさーびす
( G M ) いいよォ…すっごく蛮族だよォ…
( ミルダ ) したらば行動開始の前に追加で諸々準備ですかね
(リゼロッテ) 「急に正体だしたら、ミンナびっくりしてるわよォ」 そういいつつ、変身解除して蛇身になるよ。するりぬらり
( G M ) とは言えラック等は持続しているのでそのままで結構ですね 熱狂やヤスリ等あれば忘れずにどうぞ
( G M ) いいよォ…すっごく軟体だよォ…
(リゼロッテ) どぅなえー撒くのよー
( バーゼ ) 「あら、みんな知ってるものだと思ってたデスね」うっかりうっかり
( フィーナ ) これは自分も異貌すべきなのかと思うがとどまる(
( ミルダ ) 何対抗w
( バーゼ ) 熱狂、ヤスリ、精力根をごくしゃりもぐする
( フィーナ ) やすりそういえばまだ持ってないな
( G M ) 船長「話は聞いてたが、実際に見るのは初めてな奴らが多いモンでな。 気を悪くしたならすまんが、まあ一般的な反応って話」
( ミルダ ) 熱狂の酒と飼い葉を騎手と騎獣がごくぱく あとエルマンも一時解放して飼い葉食べてもらっておきます念のため
( フィーナ ) 熱狂だけ飲んどこ
( G M ) 船長「リザードマンやマーマンとかなら普通に交流もあるんだがな。 ッと、これあんまり表じゃ言わないでくれよ?」シーってジェスチャー
( バーゼ ) 「ふふふ、いいんデスよ。これでもあいどる、とやらに誘われたこともあるデスから!」いつぞや
( ミルダ ) 「このような状況下で、なまじに忌避されるよりは余程に良いわい」 寛容
(リゼロッテ) 2d6 5点と MCからドゥナエーさもん
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [6,6](6ゾロ) = 12
( ミルダ ) わお
( ブール ) おおー
( ブール ) こっちも熱狂極理
( G M ) 完璧な呼び出し これは休日出勤もやむを得ない
( バーゼ ) 振り替え休日もない
(リゼロッテ) 2d6**3 みる ばぜ ふぃな にちちんぷいぷい舞
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [2,2] = 4
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [1,6] = 7
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [3,6] = 9
( G M ) 休日手当もない
( ミルダ ) どもー
(リゼロッテ) 2d6 同さもんしなおして
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [3,6] = 9
(リゼロッテ) 2d6**2 ぶーるへび
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [3,4] = 7
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [6,3] = 9
( G M ) ドゥナエーの目にはまだ光がある
(リゼロッテ) 余った・・・。竜ちゃんコア?
( ミルダ ) かなあ、頭か胴か2択みたいな
( バーゼ ) まいども
(リゼロッテ) 2d6 抵抗あるかもだし頭で
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [2,6] = 8
(リゼロッテ) はい撤収<どな
( ミルダ ) ありがたー
( G M ) では概ねの準備を終えた皆さんは、順番にミルダの騎獣に乗り込み城壁を登っていく事になりますかね 希望者は投人機も使えるよ、よ
( バーゼ ) いまのうさぎはりゅうきし
( G M ) しょうきにもどりそう
( バーゼ ) 正気にもどったから名誉人族
( G M ) というかペガサスもおるやん
( ミルダ ) うむす
( G M ) 飛びまくりやん
( ブール ) あ、よろしければ占いも下さるとありがたいです
(リゼロッテ) あーっと、 かちいくさ?
( ブール ) 勝ち戦
(リゼロッテ) いる人誰だっけ・・・久しいと
( フィーナ ) FA持ちでえす
( ミルダ ) 基準は先制13とまもち21、FAないしライダーだしで優先度低
( バーゼ ) FA持ちデェス
(リゼロッテ) 挙手つのろう 
(リゼロッテ) 2d6 MC3からフェアリーサポート
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [4,6] = 10
( ブール ) ノ
( バーゼ ) ノ
( フィーナ ) ノ
(リゼロッテ) 2d6+11 MC3から指、幸運は勝ち戦を授ける> ブールから
(_____) リゼロッテ -> 2d6+11 = [3,3]+11 = 17
(リゼロッテ) たりない、サポートで+2 19、一日
(リゼロッテ) 2d6 さぽぽ
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [1,1](1ゾロ) = 2
( ミルダ ) おめ
(リゼロッテ) 2d6 みなかった
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [3,3] = 6
(リゼロッテ) 2d6+11 MC3から指、幸運は勝ち戦を授ける>うさりん
(_____) リゼロッテ -> 2d6+11 = [6,6](6ゾロ)+11 = 23
(リゼロッテ) 2d6+11 MC3から指、幸運は勝ち戦を授ける>ふぃな
(_____) リゼロッテ -> 2d6+11 = [1,2]+11 = 14
( バーゼ ) フィーナとの格差、これはうさぎ補正かな
(リゼロッテ) コレはかけなおし。。
( ミルダ ) MPは草回復するなら兎さんが担当だろうかね レンジャー9は2人いるようだけれど器用の差
(リゼロッテ) 2d6+11 MC3から指、幸運は勝ち戦を授ける>わんもあふぃな
( ミルダ ) かけなおしって簡単にできないような
(_____) リゼロッテ -> 2d6+11 = [6,5]+11 = 22
(リゼロッテ) あれ
( ミルダ ) 占瞳効果は一定時間持続だし使った本人が能動解除できるものでもないし
(リゼロッテ) じゃあごめんなさいの、サポ入れて+2の 16で 1時間しか持たずで>ふぃな
( フィーナ ) おkおk
(リゼロッテ) 1時間後に~
( ミルダ ) 自動失敗にすることだけは選択できるのだっけ確か
( バーゼ ) ジャクサする?
( G M ) 自動失敗にしてペナルティを受けてから掛け直しになるね
(リゼロッテ) まあ1時間後でえ <自動失敗でもいいけど
(リゼロッテ) ジャクサンよろですの
(リゼロッテ) えー・・・
( バーゼ ) r0+15 くさ
(_____)  バーゼ  -> Rate0+15 = [2,6:2]+15 = 17
( ミルダ ) たかーい
( バーゼ ) もっとたく?時間あれば
(リゼロッテ) 残8 ありがたー。後は後で
( バーゼ ) なんならあと5回たいて1時間経過させる(
(リゼロッテ) 残りは、か
( ミルダ ) ほいだら城壁の上に順次移動かな
( バーゼ ) いどーいどー
( ミルダ ) あと異論なければ半径10mの運レジ貝鳴らして良い?
( バーゼ ) ええで
( G M ) 音量2くらいのMシェル
( ミルダ ) 鳴らしたままホル改に置いておく感じ
* ミルダ  topic : ミル竜[頭胴翼翼]貝+兎 天馬〔白風〕 3m 蛇 ブール
( G M ) では、全員まずは城壁の上に移動するということで良いかな
( ミルダ ) はーい
( フィーナ ) おk-
( ブール ) はーい
( G M ) しからば、城門区、城壁上。 全員が移動し終わる頃には、町の中の状況も把握出来る事でしょう。
(リゼロッテ) あえっちらお
( G M ) 元が遺跡を改造したものであるためか、遺跡部分の上部などに木造の住居や事務所を増築した、少しいびつな町となっています。 最も今はどこも瘴気に包まれていますが。
( G M ) 町の上空(城壁を越えないくらい)には紫煙めいた瘴気が濃密に溜まっており、港に近づくにつれ更に濃くなっています。 一部は魔物と化しているのか、呻き声も届くでしょう。
( バーゼ ) かゆ、うま
( G M ) 眼下を見れば、居住区、開発区はどちらも比較的に瘴気が薄く、薄煙に包まれている程度の状態です。 話に聞く「霧の街」は、こんな感じなのでしょうか。
( G M ) 避難が完了しているため(餌が少ない
( ブール ) うえてる・・・
( バーゼ ) 食糧難
( G M ) 避難が完了している(餌が少ない)ためか、居住区にはアンデッドの姿はまばらです。ただしその特性上、遺跡のように構造が複雑化しているのが見て取れます。
( ミルダ ) 「元は人族の遺跡というに、さても魔境のようではないか」 皮肉げに 自前の望遠鏡なんかも使って眺めてる感じに
( G M ) 正しいルートを探索することが出来れば、遭遇戦は最低限に抑える事ができるでしょう。
( バーゼ ) 「やー、死人の国っぽいデスねー」
( G M ) それに比較すると、開発区は一度あった遺跡を壊し、地面を露出している部分が多いのが分かります。 食料を町の中で生産出来るようにしようとしていたのでしょうか。
( G M ) そのせいか、穢れた土を中心に低級な霊体系アンデッドが集っているように見えます。 こちらを通るならば、雑魚の群れとはいて強行軍を強いる事になるでしょう。
( G M ) ここから侵入出来るのは、上2つの区画だけになります。
( バーゼ ) ルート次第で戦闘少な目、安全目な居住区か、雑魚連戦開発区か?
( フィーナ ) 雑魚の群れなら経験値稼ぎできそうではある なおバ〇シー
( G M ) 城壁沿いに港区に進んでも構いませんが、その場合、何が出るかはわかりません。 城壁上のすぐ足下まで、瘴気が迫っている場所もあるからです。
( G M ) ネタバレ:どっちを選んでも戦闘自体はないです
( ブール ) ふむ
( バーゼ ) あら
( ミルダ ) あいw <戦闘
( ブール ) あらー
(リゼロッテ) ほむむ
( バーゼ ) リソース消耗イベントかな・・・
( ミルダ ) イベント内容が違って消耗に差が出るとかですかねー
( G M ) 時間かかるんだよ! 判定か擬似的な処理でのイベントになる感じですね
( フィーナ ) 戦闘 自体 は
( バーゼ ) 経験点にならないなそうなら消耗抑えられそうな居住区かなぁ(現金
( ミルダ ) ひとまず選択肢は2択として、PCとしてはどちらでも構わないと思うかな 探索も騎獣使えるならそれなりだし
( バーゼ ) 探索とかはくそざこだからどうしたもんか
(リゼロッテ) 探索りきはありそーだ
( G M ) 探索以外にも地図とか作れるなら力になれそうだぞ マッピングだ
( バーゼ ) PC的には蹴散らし甲斐のありそうな開発区いこうぜっていいそう
( バーゼ ) そも知力が低いからどの道ザコなのはかわりないのだ
( ブール ) 全部ちりき依存なのがね
( バーゼ ) 筋力依存にしてほしい
( ミルダ ) まあどちらか決めましょ
( バーゼ ) 探索とかマッピングいけるぜってなら居住区っぽいけど、どーよ
( バーゼ ) うさぎは上の通り足しになるかは怪しい
( フィーナ ) まあ瘴気濃い所は避けたいよね、港区濃そうだし
( G M ) ウフフ
( ミルダ ) ちなみに開発区や居住区よりも西側については城門の上からでは距離があって窺えない、という理解でOK?
( G M ) そうですね、濃い瘴気に阻まれてシルエットくらいしか見えません
( ミルダ ) はーい
( G M ) なんなら浮かんでる瘴気塊に魔物知識判定をしてみてもいいよ! 2種だ
( ミルダ ) あら 目標おいくつ
(リゼロッテ) ほほむ
( G M ) 16/23と29/33
( G M ) コワクナイヨ
( ミルダ ) 片方たっかいなー
( バーゼ ) つよそう
( ブール ) 後ろー
( ミルダ ) 後者いちおうノレ入れてみますMP3で
( ミルダ ) 2d6+21**2 GM順
(_____)  ミルダ  -> 2d6+21 = [1,1](1ゾロ)+21 = 23
(_____)  ミルダ  -> 2d6+21 = [2,2]+21 = 25
(リゼロッテ) わお
( ミルダ ) ぶほ
( バーゼ ) ぞろぞろ
( ミルダ ) 稼いだだけで届かないし
( G M ) コワクナイヨ ノワール様ヨリれべる低イヨ
(リゼロッテ) MCからノレッジでー
( バーゼ ) ミルダ、3点石あげるよ・・・
( ミルダ ) まあ後者は一応25+2の27なので、必要あればぱりん域……
( ミルダ ) MP使ったから
( G M ) 城壁上ルートを通るんでもないなら戦闘にはならない相手ですね いちおう
(リゼロッテ) 2d6+16+2**2
(_____) リゼロッテ -> 2d6+16+2 = [1,2]+16+2 = 21
(_____) リゼロッテ -> 2d6+16+2 = [1,6]+16+2 = 25
( バーゼ ) 1がみえるみえる
( バーゼ ) 指輪あげるから割ってもええで
( ミルダ ) とりまぱりんして2番目データ貰っておきまする
( G M ) 前者がカースクラウド(BT105)、後者がアグリゲートファントム(FC152)ですね
( ミルダ ) なるほど
( フィーナ ) FCかあ……
(リゼロッテ) あぐりり
( G M ) 最もどちらも不活性状態 呪歌を叫んだり魔神を呼んだりする様子はありません
( G M ) 餌が近くに寄れば分かりませんが
( ミルダ ) 「固まっておってわかりにくいのう……」 1ゾロで個体識別に失敗したやつ
( G M ) 実際どちらも複数体存在する様子ですね 近づき戦うのは得策とは言えないでしょう
( ミルダ ) 割った腕輪は予備を装備
(リゼロッテ) ふくすう
( フィーナ ) アグリゲート複数はちょっとやばいわ(
( ブール ) 物理半減……
( ブール ) ガルム呼びまくりって素敵ね
( バーゼ ) うさぎの本領がはっきできない
( G M ) まあ先程も言った通り無茶なルートを通らなければ戦闘の予定はないです まともな道を通ってね(
( ミルダ ) どっち行くか決めよ(
( G M ) で、どちらの区に入るかどうか
( バーゼ ) 探索とかマッピングいけそうなら(ry
( ミルダ ) 特にないなら居住区で良いのじゃなーい? と思ってはいる その先がどうなるかは知らない
(リゼロッテ) まあ人が居ないと信じたい居住k
( バーゼ ) まあうさぎもどちらかといえば居住区派
( バーゼ ) うさぎ?ちがうよ、中の人
( G M ) 多数決でいくなら居住区に進む事になりますね しからばそういう事で
( ミルダ ) はーい
( バーゼ ) いどーいどー
( ブール ) はーい
( フィーナ ) 特に希望ないしおk-
( G M ) では、皆さんは居住区に降りるリフトを探し当て、あるいはドラゴン、もしくはペガサスに載ってゆっくりと降りていく事になります。
( G M ) ──がこぉん、と重たい音が響き、古くも未だに生きている文明の遺産は地表へと到着しました。 眼前に見えるのは、薄く煙に満ちた、半ば遺跡めいている町の光景です。
( G M ) その作りは構造体を除けば、エーテルや他の町とも大して変わらないように見えます。 個々人の家には表札が掛かり、ものによっては庭等もあるでしょう。
( バーゼ ) 視界的にはどーなの
( バーゼ ) データ的にペナりそうかどうかてきな
( G M ) 最も、今は人の気配はなく、瘴気の向こうからまばらに足音や不吉な気配がするだけですが 現在の時刻は10時と言った所
( バーゼ ) あと太陽光が届いてるかどうかとか
( G M ) 暗視はなくても問題ありませんが、視界はおおむね50mと言った所でしょうか 太陽光は届いてはいませんが、視界を保てる程度の明るさはあります
( フィーナ ) そういえばここに居るだけで悪影響とか今のところ大丈夫そう?
( バーゼ ) つまり太陽ペナもなく、明かりも必要なく、戦闘するには問題ない範囲の視界は確保できている!
( G M ) 長時間の滞在では悪影響があるかもしれませんが、毎ラウンドダメージを受けるような感じはないですね。
( ミルダ ) ある意味おあつらえ向き
( バーゼ ) わが蛮族PTには最高の舞台だな!(何
( G M ) 最も、今後瘴気が濃くなるような場所ではどうなるか分かりません。 ともあれ、まずはこのダンジョンめいた居住区を突破することにしましょう。
( バーゼ ) ごーごー
( フィーナ ) 人族!人族です!
( フィーナ ) ごー
(リゼロッテ) だんじょー
( ミルダ ) 警戒は怠らず のっしのっし
( G M ) 居住区は、この町でも有数の広さを誇る区画です。 その構造は複雑で、天蓋はないとはいえ空から地形を見る事も難しいでしょう。
( ブール ) 探索と地図ってどのタイミングになります?
( G M ) そのため、地上で手分けした【探索】と、迷わないような【地図製作】が重要となります。 これらは各人でどちらか選んで判定してもらいます。
( バーゼ ) どっちもできるけど、どっちも基準値がざこ。
( バーゼ ) あ、せや探索とか地図作成って指輪われるんだっけ?
( ミルダ ) 自分はどっちも基準値同じ
( G M ) 全員が判定を行い、その【達成値の合計】が十分条件を満たしていれば、次の区画に進む事ができます。
( ブール ) ひらめき眼鏡があるので探索が高いです
( ミルダ ) 突出した1人でなく総合力が必要というのがなかなか
( バーゼ ) 基準値はうさぎも同じだな、指輪割れるなら底上げできるくらい。
( G M ) 目標合計値は100となり、目標値に満たなかった場合は長期間の滞在として瘴気による悪影響を受けるでしょう。
(リゼロッテ) そっか、一応探索のがたかそう
( ミルダ ) 1人あたま平均で達成値20がノルマっていう?
( G M ) ちなみに6ゾロは合計値が+10されるものとして扱います。
( フィーナ ) 地図って知力で合ってたっけ?
( バーゼ ) GM、この判定で指輪、具体的には平準を割って達成値底上げできますか
( ブール ) ちえー
( G M ) 問題ないですよ
( バーゼ ) わぁい
( ブール ) 知恵授けてもらっておけばよかった
( G M ) 地図製作はスカウト、レンジャー、セージいずれか+知力Bになりますね
( ミルダ ) ら、らいだー
( G M ) ライダーもいけたか ごめんね(るるぶ1見てた
(リゼロッテ) あったね
( ミルダ ) 追加技能はね ちかたないね
( バーゼ ) じゃあ右指を平準に付け替えて、地図作成でもするかな、人少なそうだし
( フィーナ ) 普通に探索でいいかな
( ミルダ ) こっちも地図作製になるかなあ人数割り振り的な意味で
( ブール ) だから、サプリで一覧表を作って載せるべきだと思うのよ、SNE様
( ミルダ ) 自作した
( バーゼ ) 別にトータルが100いけば言い訳であって、探索オンリーでも地図オンリーでもいいっちゃいいんだよね。絵面はともかく。
( G M ) ですねえ
( ミルダ ) さすがに1人も担当いないのはどうなのかと思ったら平気らしかった
( バーゼ ) じゃあ地図作るわ
( ブール ) セージも活躍できるだけでありがたい
( G M ) ぶっちゃけ地図と探索って出来る技能だいたい被ってるから…(
( バーゼ ) ちゃちゃっと振っちゃっていんでしょう
( G M ) ですね そこまで力を入れた卓ではないのだ ホントダヨ!
( ミルダ ) 演出としては騎獣の翼も借りながら地図を作る ボーナスくださいとか言うとナニカありそうだから言わない (え
( ミルダ ) あんま飛ばないほうが良いみたいなのは言われたはずだし……w
(リゼロッテ) 2d6 うぃっしゅいれてー
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [1,2] = 3
( バーゼ ) 2d+9+2 地図作成、指輪をキュキュッといじりながら
(_____)  バーゼ  -> 2d+9+2 = [6,3]+9+2 = 20
( G M ) ぷかぷか浮かぶんだ…お前がな!(
( ブール ) 探索:装飾品/顔のマギスフィアをひらめき眼鏡に変更。探索後装備を元に戻します。
( ブール ) d+12+1 探索
(_____)  ブール  -> d+12+1 = [1,5]+12+1 = 19
( バーゼ ) そしてパリーンして+8
( ミルダ ) こわ
( G M ) そんなに
(リゼロッテ) ひらめきの アニマルサックつけて 探索
( バーゼ ) 知力B2に対して、筋力B10だからな
( ミルダ ) 平準すごい
( フィーナ ) 2d6+10
(_____)  フィーナ  -> 2d6+10 = [5,2]+10 = 17
( ブール ) アニマル買うお金なかった・・・いつ買えるかな
(リゼロッテ) 2d6+16+1+1+2+2 MCからノレッジこみ
(_____) リゼロッテ -> 2d6+16+1+1+2+2 = [6,3]+16+1+1+2+2 = 31
( バーゼ ) 瞬間的にうさぎが超賢くなる
( フィーナ ) 補正エグイ
( ミルダ ) あ、ここまでで95言ってる パリン考慮不要だな
( G M ) アニマルサック<写真を焼こう、ねっ!
( ミルダ ) あとノレは無理でしょう?
( ミルダ ) 所要時間が
(リゼロッテ) あうち、しつれい。。
( G M ) ですね 10分必要なので
(リゼロッテ) 29で
( ミルダ ) で-2の93か
( ミルダ ) 2d6+21 普通に地図作製
(_____)  ミルダ  -> 2d6+21 = [3,4]+21 = 28
( バーゼ ) みろよ、ミルダと同じ達成値だぜ
( ミルダ ) こっちはLvで稼いでるぶんなのですけれどね(
( ブール ) 地図も10分か……
( G M ) では、皆さんは手慣れた風でダンジョン もとい居住区を探索、地図を作成していきます。
( バーゼ ) ミルダの地図書いてるの横で見ながら真似して描いたらうまくできた
( G M ) アンデッドの影も疎らなのが幸いし、わずかに遭遇戦もありましたが被害なく切り抜ける事ができたでしょう。 先手をとってタコ殴りするだけのお仕事。
( バーゼ ) 終わったら右指装備はもとにもどしとく
( ミルダ ) 竜の背中で地図を描くお仕事
( G M ) 多分ミルダの地図にあれこれ付け加えて書いてるんじゃない? きょろきょろ見てはアレ発見!とかやってそう
( G M ) というわけで、わずか10分程度でみなさんは居住区を抜け出る道を見つけ出す事ができます。 その先はまた2つの区画、【商業区】と【行政区】に繋がっています。
( バーゼ ) 瞬間的に脳も筋肉、つまりおまえより頭がいい状態になって口出ししてる
( ミルダ ) なるほど (?
( ブール ) そのりくつはおかしい
( G M ) 商業区は、名前の通り港から入ってきたものを売買するための区画です。 漂う腐臭は放置された青果や肉類でしょうか。
( G M ) 生者ではなくとも、屍肉にとっての餌は十分あるためか、漂う瘴気は濃くありませんがアンデッドの影が多く見えます。 発見されれば、強行突破を余儀なくされるでしょう。
( フィーナ ) むしろまだ残ってるのか
( G M ) 行政区は、もともとの遺跡内をそのまま役所としてくり抜いて使っていたようです。 そのためこちらも瘴気は薄く、また構造体の中のためかアンデッドの数も少ないようです。
( G M ) その代わり、遺跡であることと、また外観から分かるのですがいくらか破壊の後が見受けられます。 内部の突破には、ダンジョン自体を攻略する能力等が必要となるでしょう。
( G M ) まだ残ってるのかっていうか、問題発生から1ヶ月経ってないからね
( G M ) 備蓄食料自体はたんまりと 腐ってようが腹に入れば皆同じ(不死者理論
(リゼロッテ) 景観はスプラッタあではないのねえ
( フィーナ ) なるほど
( G M ) まあほら
( G M ) 新鮮な肉(隠喩)から消費されるから。
( バーゼ ) みんなフレッシュなものたべたいもんね
( ブール ) 鮮度は命
( バーゼ ) つまり命はうまい
(リゼロッテ) 赤いものがすぷらったあになりませんかぬぇあ さておき
(リゼロッテ) は 赤い物すら啜る
( G M ) なお、商業区の方からは話し声なんかも聞こえてきますね それだけ知能のあるアンデッドが存在している様子です
( ミルダ ) おう
( ブール ) ダンジョン突破能力……あるかと言われると困る
(リゼロッテ) 力押し能力とかあ
( G M ) わりとにぎやか。 おっまだこんな所に酒残ってるじゃねえか(きゅっぽんぐびぐびじゃばー)とかそんな感じ。
( ミルダ ) さっきの探索能力が発揮できるなら行政区でも良いような気はするけれど、似たような方法で突破できるとも限らないというかむしろ別だろうしなあ
( バーゼ ) 突破力がなにを指すかによるけど、力こそパワーなら自信ある
( G M ) 共通しているのはすべて魔動機文明語という事ですね。
( ブール ) 酒回収しなきゃ……
( バーゼ ) れぶなんとなのでは
( ミルダ ) 大破局のときの被害者がアンデッドとして再生してる感じかしらん <語
( ミルダ ) 商業区もわりと興味あるなーと言いつつどちらでもの姿勢は変わらず
( フィーナ ) ダンジョン攻略能力ってなると、探索と……危険感知とか?
( ブール ) 安全そうなのは行政区っぽいんですよね
( G M ) ネタバレすると商業区では戦闘がありえます
( フィーナ ) でしょうね(
( ミルダ ) ほうほう
( G M ) 行政区では戦闘は無いです
( バーゼ ) イベント処理される戦闘ではなく?
( G M ) ではなく
( バーゼ ) つまり経験点も発生する!?
(リゼロッテ) リソースイベかおもた
( G M ) 発生しますね。
( バーゼ ) 商業区にいきましょう(まがお
( フィーナ ) 草 行きたいならそっちでもいいけどw
(リゼロッテ) 知性?があるなら、やってる間に変なこと口走ってくれるかもしれないし そう考えるとまあ、別にありかなあ<商業
( ミルダ ) 知性はあるが理性はないやつ
(リゼロッテ) あるある
( バーゼ ) 知力25だな
( ミルダ ) 戦闘後に回復する余地があるかにもよるなあ 剥ぎができるなら草だって、と思いたいけれど
( バーゼ ) 魔法でインスタントにヒールするなら石分けてリソース消費抑えることもできる・・・!
( G M ) まあ大別するとリソースが減る可能性が少ないのが行政区、リターンが見込めるけどハイリスクでもあるのが商業区ですね
( G M ) あと時間が伸びる可能性はあるがこのパーティならば頑張れると信じています。前のめり。
( バーゼ ) 前のめりは得意分野だ
( ミルダ ) ぐぬぬ
( バーゼ ) ということでうさぎは商業区に1票
( ブール ) こちらはどちらでもいいかな
( フィーナ ) まあ確かに経験値は欲しい、フェンサー13行きたい
(リゼロッテ) 一応上記の理由はあげつつも どっちでも、かなあ。
( フィーナ ) なので商業区一票
( ミルダ ) いざとなれば魔香水の覚悟で どちらでもの姿勢ゆえ多数決で商業区ですかね
( G M ) 商業区2票、無効票2票 多数決により確定ですね
( バーゼ ) 消耗品ならうさぎが支給するから、ね?
(リゼロッテ) 意外?と多かった  商業ー
( ブール ) 戦いの幕が開ける
( バーゼ ) やぁってやるぜ!
( G M ) では皆さんは、アンデッドに見つからないよう隠れながら(隠れないかもしれない)、亡者の影ひしめく商業区へと足を踏み入れたのでした。
( G M )  
( G M )  
( G M ) というわけで、皆さんは商業区の入口の物陰に隠れ、中の様子を伺っている そんな所です
( G M ) 商業区は居住区よりもシンプルな構造で、中央を突っ切る大通りに面して、左右に様々な店(だった建物)が広がっています 区画整理がされたのでしょう
( G M ) その中を我が物顔で闊歩しているのは、老若男女、様々な人種であり、あるいは蛮族であり、人の形を為していないものもあり、共通するのは皆死人であると言う事
( G M ) そしてもう2つ。 一つはどれもが魔動機文明語を話していることと、共通する髑髏のマークをあしらった装飾品を着けている事です。
( バーゼ ) おれたちゃ元海賊?
( G M ) 正解(エサクタ)! ぶっちゃけると、彼らは皆海賊のようです。 それも現代ではなく、既に滅びた時代のものですね
(リゼロッテ) 「・・・はー。アレみんな死んでるワケ?」 かっぽかっぽ
( バーゼ ) 敗北者じゃん
( フィーナ ) ハァ・・・ハァ・・・
( G M ) 取リ消セヨ…今ノ言葉…!
( バーゼ ) ?
( ミルダ ) 「憎まれっ子世に憚る、というものかのう」 首傾げ
( G M ) 単体ではその戦闘力こそ大きくはないでしょうが、群れであるなら話は別でしょう 最も、それゆえに隠れて進めば気づかれずに突破する事も可能そうです
( バーゼ ) 「死んでるの気づいてなさそうなムーブデスねー」
( バーゼ ) 隠れる?はは、ご冗談を(金属鎧
( ミルダ ) ちょう今更ですけれど潤滑剤塗るだけやっておいても良かとです? 時間的には主動作でいけるはずですし(
( G M ) どうぞどうぞ
( ブール ) 「輪廻へと還してやるべきなのだろうが、数が多いし、今やることではない。ないが……」うーむ
( ミルダ ) では使った ぬりこみ
( G M ) 【隠密判定】VS危険感知での対抗判定となります こちらの危険感知は基本値が22ですが、油断…と言うか慢心というか 海賊たちは今注意力が3万もとい散漫な状態です
(リゼロッテ) さんまん
( バーゼ ) 基準値3万だって!?
( ミルダ ) 脅威の方向性が真逆に
( G M ) よって、こちらの危険感知の値は-4の18 これにパーティの過半数、今回は3人以上の成功者が出たならば、戦闘を回避してボス前まで進めます
(リゼロッテ) ほうほう
( バーゼ ) 18でも出る気がしないわ
( G M ) 失敗すれば、囲まれた状態での戦闘開始となるでしょう 時間をかければ増援もありえます
( ミルダ ) 基準12-2 まあ微妙(
( フィーナ ) 潤滑剤こっちも使っておこう
( バーゼ ) 13-4、ミルダよりひでぇや
( ミルダ ) 騎獣の処理はどのように と表でも確認を
( ブール ) 潤滑ないや
( ブール ) 基準値10-4w
(リゼロッテ) 5しかないだや
( ミルダ ) 予備1個しか持ってないん フィーナさんがこのまえ数買ってた覚えある (勝手に
( バーゼ ) これ成功者3人とかむりじゃね
( フィーナ ) 1個だよ!(
( ミルダ ) そだっけw
( G M ) 騎獣はレベルを基準として隠密判定を行う事ができます ただし騎獣用鎧等、金属鎧と見做されるものであればPCと同様のペナルティを受けるということで
( バーゼ ) さすがに騎獣アイテムは持ち歩いてなかったな
( フィーナ ) 基準ってスカ敏捷だよね 13-2かな
( G M ) またパーティ人数に加算される、と言った所かなぁ しまうならその限りではなく>パーティ人数
( ミルダ ) ふふ 専有レサドラはフェザーコート×4です! だから何
( バーゼ ) まあやるだけやりますか、ワンチャン6ぞろとかでれば勝てる勝てる
( ブール ) ですねー
( ミルダ ) 先に相手のまもちできたりはします?
( ミルダ ) 襲いかかってこないと無理かな
( G M ) なお囲まれた状態で闘いを始めたくないというお客様のためにド正面から突っ込むという作戦もあります(
( ブール ) 失敗すると計画通りってのがちょっと悲しい
( バーゼ ) そっちのがよくね?>ど正面
( ミルダ ) ほんと戦う気満々だな(
( G M ) その場合は敵のランクが1つ上がる代わりに、正面に大量の敵がいる状態からのスタートになりますね
( フィーナ ) ペガサス7だな
( ブール ) 後ろ取られるよりはいいですね
( バーゼ ) いや、囲まれる可能性高いしそれならと思ったんですよ、決して経験点飽食というわけでは(ry
( バーゼ ) 囲まれてるってのはPTみんな同じ座標で前後近距離にエネミーわんさか、みたいなスタート?
( バーゼ ) 動いたら全員乱戦だね、くらいの>近距離
(リゼロッテ) 後ろはやだねえ
( G M ) 前後中距離にエネミー出現、くらいの感じですね 動いたら乱戦はされないけど足止めに行く必要はある感じ
( ミルダ ) まあ基準値一番高くなるのがレサドラの14ってあたりで隠密はお察しか……(
( バーゼ ) フィーナとレサドラが突破できる可能性たかいけど、あと一人が可能性低くてアレ
( ミルダ ) 失敗覚悟なら最初からぶちあたりますかね
( バーゼ ) ということでどうする、ちょっと分の悪い賭けで囲まれるかもしらんけどこそこそ突破がありえる隠密か。いっそ突っ込んで蹴散らすど正面か。
( フィーナ ) 失敗時のリスク考えるとちょっとなー
( バーゼ ) うさぎはど正面派だけど。
( ミルダ ) 成功率そこまで悪くはないと思うけれど、確実とも言えないところでリスク背負うかどうかだものなあ
( ブール ) 傍から見るとアンデッド並みの知性の冒険者よw
( バーゼ ) 知能低い
( バーゼ ) 新しい知能、冒険者ってどう?
(リゼロッテ) えーっと、これ1時間か・・・。FTサイレントムーブ使ったって、達成値補えたりしませんかの
( ブール ) 失敗のリスクそこそこなので、戦闘したほうがいいに1票
( バーゼ ) 衣擦れとかの音も消せるやつだっけ
( ミルダ ) ああそうだ。鳴らしっぱなしだった運レジはいったん止めてしまっておいたことにしたい さすがに(
( G M ) ちなみに隠密で失敗した場合はレベル15の4部位が2体、正面突破の場合はそれに加えレベル18の5部位が1体追加されることになりますゾ
(リゼロッテ) 聞こえなさすぎて、見つかった時に注意喚起すらできなかったりとかすると草<サイレンと
( G M ) あ、はいw>運レジ
( バーゼ ) やべー音なってた
( G M ) サイレントムーブ等による強化は許可しますよー
( ミルダ ) いや自発的な音声は聞こえたうえで即魔法解除ですし?
(リゼロッテ) ま、まだ軽めの音量だったからあ・・
(リゼロッテ) なんかと間違った。でもまあ、効果はあるかは<即解除だった
* ミルダ  topic : ミル竜[頭胴翼翼]+兎 天馬〔白風〕 3m 蛇 ブール
( G M ) 酔っ払ってる(酔っぱらえない)海賊たちは「なんだちんどん屋でも浮かんできたかー?がははいいぞもっと鳴らせよー!酒飲んでも酔えねえんだよー!」って騒いでるよ
( ミルダ ) いい具合に散漫
(リゼロッテ) 散漫値三万
( バーゼ ) 敗北者ァ・・・
( バーゼ ) ちなサイレントしたらボーナスってどれくらいもらえますか
( G M ) 腐りきった肉を齧り、喉を通れば地面に落ちる酒をかっ喰らい、折れた歯では噛みつけない果物を腹に出し入れ(物理)したりしているね。
( バーゼ ) おなかにぬぽぬぽしてる
( ミルダ ) 相手の耳が聞こえない扱いで+2じゃなかったかなあ
(リゼロッテ) 反芻ですらなあぃ
( G M ) サイレントシューズに則るなら+2ですね
( バーゼ ) +2かぁ、ビミョウ
( フィーナ ) 基準合計13だから5以上出せばか
(リゼロッテ) 微妙なら、正面・・?
( ミルダ ) 搭載されて移動することで自身で隠密しないでも良くなるとかありますかね?
( バーゼ ) あいて18だから19以上じゃない?
( フィーナ ) レサドラ君は確定になるけどMP消費ががが
( G M ) ふむ。
( フィーナ ) 19か
( G M ) そうですね、搭載して移動することでそのキャラは隠密せずとも良いとしましょう。
( ミルダ ) はーい
( バーゼ ) MPなら石わけたげるよ
( G M ) その代わり、移動ルートは恐らく瘴気の中(上空)を突っ切る事になるでしょうから、生命抵抗判定を追加で行ってもらいます
( ミルダ ) サイレントムーブは1体#だから騎獣にかけるのは重たい
( フィーナ ) むしろ搭載してるとペガサス基準になるか、やるならペガサス一旦モンボ入れないとだ
( ミルダ ) んーなるほど
( ミルダ ) なかなかうまくはないものだ
( G M ) まあその分パーティ人数も圧縮できるので、ドラゴン+もうひとり成功で条件をクリアできる形になりますね
( バーゼ ) みんな(ブール以外)精力根たべとけよ、ささやかでも生命抵抗あがるぞ
( ミルダ ) 気軽に買えるものじゃないからもったいなくて (え
( ミルダ ) エリクサー使えない病
( G M ) そんなあなたに気軽なロッツ
( バーゼ ) うさぎのおごりだから、遠慮せずにくえ
( ミルダ ) て、ていこう
( ミルダ ) 他人の財布から出た金でももったいないと思う人種がいるんですよ!
( G M ) [:::][:::]
(リゼロッテ) ドラちゃん+1名なら、許容内?
( バーゼ ) ええいうるさい!その口にねじこむぞ!(ぐりぐり
( ミルダ ) それにどっちか言ったら騎手より騎獣がね
( バーゼ ) 騎獣はたべられないか
( フィーナ ) サイレントムーブ前提ならレサドラは確定だし、フィーナも目は大きい部類
( G M ) ともあれ経験点がほしければ正面突破、リスクは負うものの敵は比較的弱い隠密ルート、ほぼ確定でダメージを受けるでしょうがほぼ確定で戦闘を回避できる搭載ルート
( フィーナ ) ってそういえば死人の耳飾りあるわ
( G M ) おっと。 死人の耳飾りがあるならば、そのキャラクターは無条件で隠密判定をクリアできるものとして扱います。
( ブール ) あ、自分コンシールセルフ使えた
( バーゼ ) 注意3万の敗北者たちは果たして知能低い以下なのだろうか
( ミルダ ) コンシールなら竜も使えるな?(
( G M ) 知能:なしです…
( ブール ) これだと音も出ないし大丈夫かしら?
( バーゼ ) 敗北者ァ!
(リゼロッテ) おや、一気に条件が・・・
( フィーナ ) んじゃレサドラ成功したらそれだけでクリアやん
( ミルダ ) でも移動が遅いのよね
( バーゼ ) うさぎも死人かったわ
( フィーナ ) 終わった
( ミルダ ) 複数人買ってたのは覚えてる
( G M ) コンシールセルフは制限移動だけでしたか 3mずつ移動できるならまぁ袖が擦れる程度も避けれるでしょう
( ミルダ ) 気付きって大事ダナア
( ブール ) 自分足さばきあるので
( G M ) 10秒で10m移動できるすり足
( ブール ) 10mよ
( ミルダ ) 竜の視点で言ってた 制限4mなのだ
( G M ) 飛び六方か何か?
(リゼロッテ) YOU NO
( G M ) ともあれ、そういう事であればほぼノーリスクで突破も出来そうな感じでしょうか どうします?
( G M ) 目の前で大量の経験点がおいでおいでしていますよ?(お前はどうさせたいのだ
( バーゼ ) しかたねぇ、経験点。今日のところは見逃してやらぁ。
( バーゼ ) GMがどーーーーーーーーーーーーーしてもっていうなら戦う
( ブール ) と、ここまで提案しましたが、経験点欲しい側の意見はどうなんでしょう?
( フィーナ ) リスク0ならまあ戦わないよね!
( G M ) いやぁ 回避できる戦闘を回避するならそれで良いと思うw
( ミルダ ) 相談で時間も使いましたしw
( バーゼ ) 完全にじこちゅー意見でいうならリスク低い選択肢でわざと見つかって経験点かっさらいたい(ゲス
( G M ) それもまたアイカツ(相手を見てリスクを回避する活路)だよね!
( ブール ) ですよね
( バーゼ ) しかし時短も吝かではないので、隠密で突破できるしそっちがいいっていう意見あるならそっちに賛同するよ
( G M ) まあボスでも多量の経験点は稼げるので
( バーゼ ) っていう感じ。
( G M ) そっちで頑張ればいいと思うの。 割とリソースの消費もバカにならんだろうしね。
( バーゼ ) リソースはあまり気にしてないから、そこらへんはどうとでも。
( ブール ) なお、20lv上の敵ばかり相手にしてきて18lv?雑魚じゃない?と感じてしまったのは私だけ?
( バーゼ ) わからないでもない
( G M ) 雑魚戦なんですよ!!
(リゼロッテ) じゃあ涎をぐっと・・・ ちがう、涙をぐっと堪えてもらい 正面は無し方向で、かしらん
( バーゼ ) 18かー、ワンパンいけたかなー くらいの思考はしてた
( バーゼ ) せやな
( G M ) では、隠密ルートで行く方向ですかね 搭載は使いますか?
( ミルダ ) えーと自分は魔法指示でレサドラにコンシール使ってもらって抜けようかと 騎手は搭載に順ずる認識
( バーゼ ) 何人乗せられるんだっけ
( フィーナ ) 一旦搭載解除で遠隔操作で連れて行く
( ミルダ ) 搭載は2人まで
( フィーナ ) 搭載出来るよー
( G M ) コンシールを使うのであれば低空飛行もできるでしょうし、生命抵抗もなしで良いですね
( バーゼ ) 全員のれるやつ?
( G M ) おのれ魔法文明 駆逐しなきゃ(アル・メナス感
( フィーナ ) あれこれペガサスは仕舞った方が良い感じなんかな
( バーゼ ) コンシール+サイレントで隠密は自動成功になるんだっけ?ボーナスいっぱいつくんだっけ?(わすれた
( G M ) 自動成功でいいっすよ というかコンシールだけでいい
( バーゼ ) oh
( G M ) レサドラ(3人搭載でコンシール)、バーゼ(死人の耳飾り)、フィーナ(死人の耳飾り)、ペガサス(素)になるから
( G M ) パーティの過半数(3/4)はクリアしてる形になりますね なのでペガサス出しっぱなしでも上手く誘導してやれた、という体でいけます
( バーゼ ) ペガサ素
( フィーナ ) やったぜ
( G M ) ペガ刺し幻想
( バーゼ ) MPは石提供するから、何点使うの
( ミルダ ) 若竜<翼に隠して先導してやるのだー!
( ミルダ ) いや騎獣のMP消費に魔晶石適用できるかって時点からしてGM裁定なので気にせず
( バーゼ ) アーハン
( G M ) なおドラゴンに乗って上空を飛ぶので、薄いとはいえ濃いめの瘴気の中を一部飛んだりもしますね 濃い とても濃い潮のにおいがします
( ミルダ ) 抜けたとこで時間取れるなら草しても良いしそのままでもたぶん問題ない
( バーゼ ) じゃあ突破して猶予があったら草してあげるね>ドライさん
( ミルダ ) 「これがきゃつらの臭いかのう」 ちいさく鼻をひくつかせた
( G M ) 波で寄せられた貝殻が日差しで腐ったような 凪いだ海の上に浮かぶ魚の死骸の塊のような 屍の臓腑から湧き出た泡が深海から登ってきたような
( バーゼ ) 死人は一定範囲に近寄ってこないだけで、姿見えなくなるわけじゃないから死人組もコンシールもらうんですよね
( G M ) …いずれにせよ、そのにおいの、瘴気の源は皆さんが思い思いの方法で隠れ進む、この道の先にこそあるようです。
( G M ) いや、死人の首飾りは殴らない限り同族として見られますね
( バーゼ ) 近寄ってこないのはあれか、せいすいか
( G M ) なのでそのまま歩いてると「おっ今度の新入りはべっぴんだなぁ!」「おうおうどうだい今晩一晩」「お前もうナニが腐り落ちてるだろ!」「「「「HAHAHAHAHA!」」」」みたいな声をかけられますよ。
( バーゼ ) 「あとでたっぷり相手してあげてもいいデスよ?」ってちょっと挑発気味にかえしとこ
( フィーナ ) 適当に「あはは……」って感じであしらうか……(
(リゼロッテ) モッテモテ
( ブール ) やったねw
( バーゼ ) フィーナちゃんにも春がきた?(
( フィーナ ) こんなとこでこんでいいわ(
( G M ) 「おーう!だったら後で船の……号室で待ってるからなぁ! 期待してまってるぜぇ~!」と言って海賊たちは気をよく返事しどっかに去っていきました>バーゼ
( バーゼ ) よし、あとで向かって経験点ゲットだぜ
( フィーナ ) ひぇ
(リゼロッテ) 確かに たっぷり何の相手か言って無いわなw<EXP
( G M ) あるいはその時、レッサードラゴンに載っていた組は上空にとても大きな気配を感じたかもしれませんが、そこには曇天めいた漆黒の瘴気が渦巻くばかりで、何も見えません。
(リゼロッテ) 侵入時もあまり高く飛ぶの葉的な感じでしたのう
( ブール ) あまり相手にしたくない敵っぽそう
( G M ) …そうやって進むうちに、商業区の切れ目が見えてきました。 整然とした大通りはさらに開け、恐らくは品物を運び入れていたであろう港への入口が顔を見せます。
( バーゼ ) むしろ敗北者にマタ開くほど軽いうさぎじゃないぜ!(何
(リゼロッテ) ミナトダー
( G M ) やがて、町並みも終わりを迎え…動くものの気配もない、港区へと皆さんは辿り着き、合流する事になるでしょう。
( ブール ) とりあえず一息つけるといいですね
( バーゼ ) ここがあの亡者のハウスね!
( G M ) 周辺の瘴気は、濃くもなく、しかし薄くもなく。 居住区よりも幾分濃く、視界は10m程度も無いでしょうか。
( フィーナ ) 「ふぅ……酷い匂いでした……」
( バーゼ ) 視界わる
(リゼロッテ) 気配もないなら一服・・・するには、瘴気がずっとあるしなあ・・
( ブール ) 「あんな活気があると、死人じゃない気がしてしまうのう」
( バーゼ ) 「でも近づくとくさくてやっぱり死人なんだなって思いましたデス」かんそう
( G M ) 霧に烟るようなその景色は、しかしなまぐさい潮のにおいと、海より感じる不吉な気配が、魔霧の森のそれよりもひどく穢らわしいものであるように感じるでしょう。
(リゼロッテ) 「ドザエモンって酷い死体だしねェ」
( ミルダ ) 「遥か昔の残像に過ぎぬものじゃ。幻覚の類とでも思っておくが良い」 適当な調子で言っておく
( G M ) 長時間の滞在は、やはり危険とは思われます。 しかし1時間と少し程度であれば、来る「怪物」への対策を取る程度の時間はあるかもしれません。
( ミルダ ) 配慮を感じる (何
( G M ) というわけで、1時間だけ準備時間を取れます。 その後は探索判定をしてもらい、成功すればそのまま、失敗すれば不意打ちの上での戦闘になります。
( バーゼ ) ほーん
( G M ) 探索判定の目標値は20で、誰かが成功すれば問題ありません。
( バーゼ ) 探索は準備時間の後だよねぇ
( G M ) そうなりますね。 探索を放棄して誰かに草を焚いてもいいですよ。
( バーゼ ) まあうさぎは探索まかせて草とかになるかなぁ
( フィーナ ) うーん、一時間でやれることが無い(
( バーゼ ) 準備時間も正直、自分のやることはあんまりなさそうだしMP回復してそう
( ミルダ ) ゴレ作るか作らないかの選択
( バーゼ ) まず最初の10分はドラさんの草かな、うさぎは。
( ミルダ ) ゴレ作る場合はその間草回復受けられない認識
( バーゼ ) 竜がつくるのか
( G M ) そこに魔香水があるじゃろ?
( ミルダ ) 岩だからこの帯だとそんなもたないでしょうけれどねえ……
(リゼロッテ) 探索に参加すべきかどうか・・・
( ミルダ ) まあ引き延ばして迷っても仕方ない、1時間というならばゴレ作ろう
( G M ) うふふ お言葉に甘えてもらって嬉しいワ
( ミルダ ) まずレサドラがー
( ミルダ ) 『ロックゴーレム』強化岩 MP20
( ミルダ ) 右:黒曜盾(かばうII)+鋼玉護(鉄壁)+柘榴活(HP+10)+柘榴命(HP+10)+縞瑪瑙(魔法ダメ-3)
( ミルダ ) 左:黒曜盾(かばうII)+鋼玉護(鉄壁)+柘榴活(HP+10)+柘榴命(HP+10)+縞瑪瑙(魔法ダメ-3)
( バーゼ ) MP減ってて手隙は草たきます
( ミルダ ) これ
(リゼロッテ) 1時間経過する前に、切れたであろうフィーナさんに 勝ち戦は用意
( ミルダ ) 固定値処理で良いのでしたよね
( フィーナ ) そういえば
( G M ) 構いませんよ! なぜならボスは魔法を使えなゲフン
( ミルダ ) w
( フィーナ ) メメタァ
( ミルダ ) あと騎手が 『ロームパペット』粘土/黒曜盾(かばうI)+鋼玉護(鉄壁)+柘榴活(HP+5)+血肉鉄(移動+5) 消費8をMCC5MP3に
( バーゼ ) そのかわり超かてーんだろ、しってる。
( G M ) 大丈夫! どんこGMのエネミーだよ!
( G M ) だから信用できないんだろ!(
( バーゼ ) だいじょうぶ?どんこGMのエネミーだよ・・・?
( G M ) そんな…ちょっとこないだはワンチャン殺しかけただけじゃないか…
(リゼロッテ) ぜつみょうw
( バーゼ ) レブナントにされなきゃせーふ
( ミルダ ) っと、泥の素材が編集半端でした 使い捨ての魔化粘土に
( ミルダ ) 岩を後衛に、泥は中衛に置いてみるかと適当
( G M ) そのへんの塩梅はおまかせしますよと
( ミルダ ) フルセット運用久々すぎて重たい(
* ミルダ  topic : ミル竜[頭胴翼翼]+兎 天馬〔白風〕 1m 泥人 2m 岩人[右左] 蛇 ブール
(リゼロッテ) こちら、勝ち戦直し。MCからウフェアサポ
(リゼロッテ) 2d6
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [3,6] = 9
( バーゼ ) 草でもどしきれなさそうな量MP使うなら石わたすから言ってくだしあ
( ミルダ ) 兎さん探索の間に草使ってくれるなら竜頭にもらえると助かりますです 35点ほど減ってるけれど1回分でもあれば違う
(リゼロッテ) 2d6+11 MC3から指、幸運は勝ち戦を授ける>ふぃーな
(_____) リゼロッテ -> 2d6+11 = [3,3]+11 = 17
(リゼロッテ) さぽいれて+2の19 1日
( バーゼ ) おっけー
( ミルダ ) 騎手は回復諦めて別の騎獣出して探索かなって
( フィーナ ) あざー
( ミルダ ) あでも探索即戦闘かしら上の説明だと
( バーゼ ) 1時間の準備後探索っていめぇじしてる
( バーゼ ) その探索をさぼれば実質70分の猶予が
(リゼロッテ) 2d6 ウィッシュいれて
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [6,2] = 8
(リゼロッテ) 2d6+11+2-4 ダメ元で自前に勝ち戦
(_____) リゼロッテ -> 2d6+11+2-4 = [6,5]+11+2-4 = 20
( バーゼ ) めっちゃ気合はいってる
( ミルダ ) ゴーレムにアイテム持たせて使うのってOKな裁定でしょうか >GMさん
( G M ) ゆるすさ…
( G M ) だからこっちもゆるしてね…
(リゼロッテ) ww
( ミルダ ) ふおー
( ブール ) ひぇっ
( バーゼ ) 聖水使ってくる気だな
(リゼロッテ) うさぎさまー 草一基分やる時間は
( バーゼ ) うさぎは60分フリーです
(リゼロッテ) つかってどうするんだろう・・w <アンデッドが聖水
( G M ) 聖水(性的な意味)なんだろ?
( ミルダ ) 岩人くんにベルトポーチAを譲って角とインドミとストーン6個を持っててもらう 泥人くんは元々セットで用意してたベルトポーチBに入ってるアウェポとストーン6個を預ける
( バーゼ ) どんこさんがそんなこというなんて、幻滅しました(何
( G M ) ククク…ワシはどんこぞ…ワシの聖水といえば一つしかなかろう 蛤女房ってアレすげえ変態的な話だよね
( バーゼ ) 2枚貝の擬人化同人誌かと思った(
( ミルダ ) 草待ち?
( バーゼ ) とりま草は竜頭とリゼかな?
( バーゼ ) 何回分?
(リゼロッテ) ウチハ1回
( ミルダ ) 竜頭は1時間動けないから受けられるのは探索と並行の10分だけ
( ミルダ ) あとその間探索には使えない
( バーゼ ) アーハン
( バーゼ ) リゼは1回で全快すんの
(リゼロッテ) 昨日の回復量なら足りますの
( バーゼ ) うぃ
( バーゼ ) r0+15 まずリゼに草
(_____)  バーゼ  -> Rate0+15 = [5,1:1]+15 = 16
(リゼロッテ) MCも併用したので10半ばあれば
(リゼロッテ) ピッタリなんすけどぉ
( バーゼ ) 石の在庫はだいじょうぶ
(リゼロッテ) MCが 3で15 5で20 10も5あるる
( バーゼ ) 妖精召還用は?
(リゼロッテ) まあこれは総数だけど。魔晶石は 5*30 10*10 15*2 20*2
( バーゼ ) 不安があれば足すけど、どうですか。
(リゼロッテ) 今後増やすなら高値魔晶石だぬー・・・
(リゼロッテ) んふー・・・・? じゃあ、高値魔晶石ってあります?
( バーゼ ) 10点と20点なら、MCCがよければ10がある
(リゼロッテ) じゃあ20を念の為?借り
( バーゼ ) あいお、じゃあ20点x5わたしとくね
(リゼロッテ) わいお 終わったら自動返しで。忘れないよう宣言はするつもりです―が
( G M ) キャラシにメモとても大事
( ブール ) 大事大事
( G M ) さて、おのおのがたの準備は終わりましたかね
( バーゼ ) ほかはいいかな、時間かかる準備ないし。探索時間中の草ふっちゃってもいいかしら。
( ブール ) はーい
( バーゼ ) まだっぽい
( G M ) OK ではその間に周辺描写でも書いてますね
( バーゼ ) あ、一応、装備死人飾りははずしてもとにもどしときます
( ミルダ ) 準備自体はゴレ作成で1時間めいっぱい使用済
( バーゼ ) r0+15 で、若竜に草
(_____)  バーゼ  -> Rate0+15 = [1,2:0]+15 = 15
( バーゼ ) しょぼ
( ミルダ ) どもです
( フィーナ ) こちらは何もするとがないからいいかな
( バーゼ ) うざいくらい言ってるけど、石とか消耗品心もとないなら貸すからいうんだぞ
( フィーナ ) あーいや一応ハングリーシャツ着ておく
(リゼロッテ) 働いたら負け と書かれたシャツを・・・
( ミルダ ) にーととは関係ないのじゃないかなあ(
( ブール ) ハングリー精神鍛えられるのかしら?
(リゼロッテ) 欲望にはんぐりい
( ブール ) 一時間で何かできないかと調べたけどこれといって何もなかった・・・
(リゼロッテ) 飯を炊く?
( G M ) やすりで磨く?
( バーゼ ) ヤスリ貸す?
( ブール ) 矢にやすり……
( ブール ) いや。もったいないのぢいです
( ミルダ ) では探索以外の行動は完了かな?
( ブール ) ぢい? いいです
( バーゼ ) ウェイ
( ブール ) かしら?
( フィーナ ) おk
(リゼロッテ) こちらおけー
( ミルダ ) はーい
( G M ) ちゃぷちゃぷと、波の寄せては帰る音が港に響いています。 今までとは打って変わって、死者すらも動くものが見当たらない、濃密な瘴気の中。
( G M ) あるいは、死者たちすらもこの場を避けているのかとも思える不吉な気配が、どこからか漂っています。
( G M ) ただ。たまに、遠く、魂へと響くように、『きゅ、お──────────ん』と、掠れた、高い木笛のような音が耳に届きます。
( G M ) それは、港の最も西側。海の底から、聞こえるようでした。
( バーゼ ) くじら?
(リゼロッテ) 汽笛・・・・では、ないし
( ミルダ ) 海獣語は覚えてない (何
( G M ) 準備を終えた皆さんは、そんな港の瘴気の中で手分けして探索を行う事になります。 当然手分けしないでも良いですが。広いので、それなりに時間はかかる事でしょう。
( ブール ) 装備変更すれば海獣語なら
( ミルダ ) ほんとにそうかはわからないからw
(リゼロッテ) ギルマンしかねーや
( G M ) とは言え、元凶となるものは見つけねばならず、また瘴気の中での長居は命に関わります。 というわけで、ここからは探索判定ですね。
( G M ) 目標値は20で、誰か一人でも成功すれば元凶に気づかれる前に先に見つける事ができるでしょう。 失敗すれば、まあ、その、なんだ。
( G M ) がんばって。
(リゼロッテ) 判定後すぐなんがしか起こって、装備の付け替えは出来なかったりするでしょうかや
( ミルダ ) 成功率高い人がいるならレサドラ草中なので探索パスするし、難しそうなら2体目出してそっちで探索する
( バーゼ ) みんなが一生懸命探索してる後ろで若竜とちちくりあい(草)してるうさぎ
( ミルダ ) 若竜がすーはーしてる
( G M ) そうですね、基本的にはプレデターを見つけたシュワちゃんみたいな状況になると思ってもらって結構です(分かりづらい
( バーゼ ) いいにおい
( G M ) 魔香草はエルダーフラワーのにおい
( バーゼ ) いたぞ、いたぞぉぉぉぉぉ!(ズガガガガガ
( G M ) 救命草はフレッシュセージのにおい
(リゼロッテ) 2d6 MCからウィッシュいれーの
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [1,5] = 6
(リゼロッテ) ぼんやり光にしとこう。 装備買えはなしの、ミス探索
( G M ) 瘴気の霧の中、ぼんやり光る妖精の玉
(リゼロッテ) 2d6+16+1+2
(_____) リゼロッテ -> 2d6+16+1+2 = [5,5]+16+1+2 = 29
( ミルダ ) わーお
( ミルダ ) ゾロチェでしたすばら
( バーゼ ) よゆう
(リゼロッテ) 光の妖精がやってくれました
( ブール ) GJ
( バーゼ ) ようせい関係ないんだよなぁ
( フィーナ ) 基準値の暴力
( ブール ) d+12 普通に探索
(_____)  ブール  -> d+12 = [1,2]+12 = 15
( ブール ) それに引き替え(
( フィーナ ) 2d6+10 一応
(_____)  フィーナ  -> 2d6+10 = [1,5]+10 = 16
( ミルダ ) 竜に騎乗したまま警戒はしておきますのだ
( フィーナ ) はっはっは(
( バーゼ ) ブールの探索力をリゼに!
(リゼロッテ) ・・・・はっ 酒飲んでない気がしたっ; 景気づけに(おっそ
(リゼロッテ) 昨日呑んでたら、まあ、被りで
( ミルダ ) 2杯目飲んだら昏倒……ごほん
(リゼロッテ) の、のんでないので・・・っ(ほんとに覚えない) ネンノタメログハミマス
( G M ) まあ熱狂使用済みという形で あんぜんあんしん
( バーゼ ) 酒!呑まずにはいられない!
(リゼロッテ) とはいえ、被りでの発言はウカツ ども。
( ミルダ ) しつれい
(リゼロッテ) むしろ忘れてました。ありがとうございまし<副次効果
( G M ) では、他に探索する人がいないならリゼだけになりますが よろしいかな
(リゼロッテ) え、SUNチェックするの独りだけぇ(違
( バーゼ ) うさぎはもとより草中
( ミルダ ) 自分も上で述べた感じですね
( バーゼ ) 草たきながらミルダと竜交えて蛮族トーク
( G M ) では、リゼロッテが桟橋の周辺を探索していた時のことです。
(リゼロッテ) (桟橋)    うさぎ(の死体・・・?)はあるかしらん、あったら弔ってあげないとね・・・
( G M ) 先の、木笛のような、鳴き声のような音が、足下から聞こえた気がして、あなたは海水が寄せては引く水面を見下ろします。
(リゼロッテ) ( 。。) ?
( G M ) そこに浮かぶのは、多くの破片です。 それは船のものであったり、あるいは生き物のものであったり、人のものであったり、動物のものであったりして、
( G M ) その漂着物の、更に下から。
( G M ) ( ゜゜)
( ミルダ ) 赤眼
(リゼロッテ) (|||。。) 
( G M ) 赤い、眼が、あなたを睨めあげていました。
( バーゼ ) !
( ブール ) 目が赤い。うさちゃん
( バーゼ ) 目が赤い、うさぎだな
(リゼロッテ) < 居たあぁーーーーあぁ Σ
( G M ) ではリゼロッテちゃん、危険感知をどうぞ!
(リゼロッテ) ぎゃーすw
( バーゼ ) ビクッ
( ミルダ ) あらー 探索成功でも危険か
( ブール ) がんばれ(白目
(リゼロッテ) 2d6+5 スカウト1に何させるだあ
(_____) リゼロッテ -> 2d6+5 = [4,3]+5 = 12
( G M ) 実はただの演出なんです(
( ミルダ ) おう(
(リゼロッテ) 腰抜かし演出
( バーゼ ) なんという思わせぶり
( バーゼ ) おのれどんこGM、謀りおったな
( G M ) では、それを見て強い危険を感じ取ったリゼロッテは、桟橋から急ぎ港の陸地へと向かい駆け出します。
( ブール ) ちりき高いのにその固定値はおかしい
( バーゼ ) 駆け出す足が蛇
(リゼロッテ) にょりにょり
( ミルダ ) 更新してないのでしょうねえ
( G M ) ──その後ろを追うように、背後からばきばき、めきめきと、桟橋を破壊しながら なにか、とても巨大な影が海面から浮かび上がってきます…!
( ミルダ ) むしろ先制と見間違いとかかし
(リゼロッテ) 「ちょっとォォ   大きいオオキイ!!」 あわあわ
( ミルダ ) 「何の騒ぎじゃ!」 鋭く音に向き直りますぞ
( バーゼ ) 「うひゃぁ!」びっくり
( G M ) そして、それに呼応するかのように奇妙な事が起こり始めます。 周辺の瘴気が、その浮かび上がる巨体に吸い込まれるように消えていっています。
( ブール ) 「何者か!?」
( バーゼ ) 空気清浄機
( ミルダ ) ぱくぱくたべる
(リゼロッテ) 「なんか釣れたわよォ」 蛇身はルアーじゃないぞう
( フィーナ ) 「なんですかあれ、瘴気を取り込んでる……?」
( G M ) いえ、吸い込まれるというよりは──瘴気そのものが、"それ"の肉体と言ってよいのでしょう。
( バーゼ ) つまりここはやつの”体内”か!
(リゼロッテ) それは勘弁願いたいねえ
( ミルダ ) 「急ぎ備えよ、来るぞ!」 盾構えよっと
( バーゼ ) 「親玉の登場デスかね!」よっこらせっと武器かまえよ
(リゼロッテ) 「ヨロシクねェ」 前衛の後方にシャしゃっと入るよー 蛇のごとく蛇だし <盾
( G M ) とは言え、肉体は核がなくては出来ないもの。 瘴気が晴れ、桟橋を"呑み"尽くしたそれは、戦闘の構えを取った皆さんの前に、ぷかぷかと浮かびながら吼え声を挙げました。
( ミルダ ) 岩人くんががっちりがーど <後方
( G M ) 『QuOooooooooooooooooooooooooN!』 その姿は、骨格に腐肉を残し、そして瘴気で失われた肉体を補った、非実体のクジラの形をしています。
( ブール ) 「あんなのに飲み込まれたら、ひとたまりもないぞ」
( バーゼ ) くじらだ!
( ミルダ ) ほえーる
(リゼロッテ) 吠えーる
( バーゼ ) 「でっかーいデス!捌いたら何人前の鯨肉になるデスかね?」
( G M ) 肉を形作る瘴気は固定される事もなく、ぼたりぼたりと腐肉とともに落ち。 ひときわ大きな塊が、その周辺を泳ぐ魚のように再び形作られていきます。
(リゼロッテ) 「食べる気はしないわねェー」
( フィーナ ) 「捌いてもあんなの食べられませんって!」
( ミルダ ) 「とっくのとうに腐れたものが食えるはずなかろうが」 呆れ
( G M ) そう、彼らはみな、この海の"被食者"。
( バーゼ ) 食べ残しかぁ
* G M  topic : サメA クジラ 10m ミル竜[頭胴翼翼]+兎 天馬〔白風〕 1m 泥人 2m 岩人[右左] 蛇 ブール
( フィーナ ) なんかサメもいる
( ミルダ ) しゃめ A?
( ブール ) 残飯あつかい!?
( バーゼ ) 「でもほら、人族の文化に腐りかけはおいしいって・・・」違
(リゼロッテ) アのクジラで在り そこらに居るものでも在る?
( バーゼ ) くじらから随時補充されるんじゃね>サメA
( ミルダ ) 「腐肉は腐肉じゃ」 このばかちんがーって顔
(リゼロッテ) こぼれを落ちたのが随時・・かなあ
( G M ) キラーホエールによる一方的な捕食、あるいはフカヒレや鯨油、鯨の髭といった資源による乱獲。 古来より続いてきたそれは、海の底で、ずっと睨めあげていたのです。
( フィーナ ) 「魚介類は鮮度が大事ですよ いやそんなこと言ってる場合では」
( G M ) というわけで 魔物知識判定をどうぞ。 クジラが23/25、サメが20/24です。 クジラは弱点看破による大きなボーナスあり。
( バーゼ ) 鯨保護団体がだまっちゃいねぇやつ
(リゼロッテ) 海の・・・弔われないアンデッド集合体・・? <そしてそれをずっと睨み上げて
( ミルダ ) 弱点はがんばってー
( バーゼ ) ガンバッテー
( ミルダ ) 2d6+21**2 データは貰う、ノレ要らない GM順
(_____)  ミルダ  -> 2d6+21 = [4,6]+21 = 31
(_____)  ミルダ  -> 2d6+21 = [5,5]+21 = 31
(リゼロッテ) ふぁいとー
( G M ) おおむねあってる。 自動迎撃兵器による沈没船もだし 捕食者による被食者もだし あるいは《大破局》で死んでいったソルトラの民もいるでしょう。
( ブール ) d+6**2 提示順
(_____)  ブール  -> d+6 = [3,4]+6 = 13
(_____)  ブール  -> d+6 = [5,3]+6 = 14
( G M ) それらがすべて、"呑み込む者"として形作られたのが、彼らです。
( バーゼ ) 鯨を代表して、海の藻屑になったものたちの集まり的なあれそれ
(リゼロッテ) 2d6+16+1+2**2 クジラに勝ち戦つかーうー >くじらさめ
(_____) リゼロッテ -> 2d6+16+1+2 = [1,2]+16+1+2 = 22
(_____) リゼロッテ -> 2d6+16+1+2 = [1,5]+16+1+2 = 25
(リゼロッテ) ちょっとぉぉぉw
( バーゼ ) オシー!
( G M ) クジラを代表してというか、クジラ「が」代表して、というか。
( ミルダ ) データ次第で鯨は月舞考慮だろうなあ
========================================================================================================================================
◇レベル23 カースドグレートフォース <アンデッド>
知能:動物並み 知覚:魔法 反応:敵対的 言語:なし 生息地:アレスタ海深海
知名度/弱点値:23/25 弱点:回復属性ダメージ2倍 先制値:20 移動速度:40(水中)/40(飛行)
生命抵抗力:30(37) 精神抵抗力:26(33)

■攻撃方法(部位):命中力:打撃点:回避力:防護点:H P:MP
 噛みつき(頭部):27(34):2d+27:26(33): 0 :400:66
 体当たり(胴体):24(31):2d+30:20(27): 0 :700:66

部位数:2(頭部/胴体) コア部位:無し

◇特殊能力(○常動型、〆主動作型、☆補助動作型、ν宣言型、▽条件型、▼条件選択型)
●全身
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○剣のかけら=46個

○飛行 ○水中適正

○通常武器無効

○呪い無効 ○精神効果無効

○ブロッキングⅢ
 この魔物は、移動妨害や乱戦エリア内での扱いの際、自らの部位数を4倍であるものとして扱います。

○瘴気の大渦/26(33)/生命抵抗力/消滅
 身体の周りに瘴気が舞い、身を守っています。
 この魔物に対して近接攻撃を試みたキャラクターは、その成否に関わらず手番の最後に【2d+21】点の呪い属性の魔法ダメージを受けます。

▽怨讐の分霊
 この魔物は実体を持たない怨念の集合体であるためか攻撃だけでは消滅せず、そのダメージによって散らされた怨念から新たに小規模な魔物が発生します。
 この魔物が受けたダメージが【50】点を超えるたび、同じ乱戦エリアに新たに1体の「カースドシャーク」が出現します。
 出現したカースドシャークは、次の手番から行動を開始します。
 ただしこのダメージの計算は、回復属性ダメージに限り加算されません。

▽瘴気の浄化(弱点)
 この魔物に対する魔物知識判定で弱点の看破に成功した場合、この魔物は回復属性の効果に対する精神抵抗判定に「-12」のペナルティ修正を受けます。

●頭部
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○鷹の目

○限定2回行動
 1回の手番に2回の主動作を行えます。ただし、行えるのは噛みつきによる攻撃と、「〆超音波クラッシュ」「〆瘴気のブレス」のどちらかになります。

〆超音波クラッシュ/26(33)/生命抵抗力/消滅
 「射程:10m~30m」「形状:射撃」で、敵1体に指向性の高い超音波をぶつけ、強い衝撃を与えると同時に麻痺させます。
 対象は【2d+29】点の衝撃属性魔法ダメージを受けた上で、30秒(3ラウンド)の間、あらゆる行動判定に-2のペナルティ修正を受けます。
 この効果は累積しません。

〆瘴気のブレス/28(35)/生命抵抗力/半減
 「射程:20m」「形状:射撃」で、「半径6m/20」の範囲に瘴気を吐出し、対象に【2d+23】点の呪い属性魔法ダメージを与えます。
 この能力は連続した手番には使用できません。

▽連続攻撃
 噛み付きによる攻撃が命中した場合、そのまま咀嚼して同じ対象にもう一回攻撃を行います。
 この効果は1回目の攻撃でしか発生しません。

●胴体
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○小回りが効かない
 身体が大きすぎて、頭部と同じ場所に攻撃を集中させられません。
 [部位:胴体]は必ず[部位:頭部]よりも後に行動し、かつ頭部が近接攻撃の目標とした対象には近接攻撃を行えません。

ν渾身攻撃Ⅱ
 打撃点を+24点します。同時に、自身の回避力に-4のペナルティ修正を受けます。

〆瘴気爆発/37/生命抵抗力/半減
 自身を中心とした「半径50m」の空間に身体を構成する瘴気を爆発的に拡散して、周辺に存在するものを破壊し尽くします。
 範囲内のすべての対象に【2d+39】点の呪い属性の魔法ダメージを与え、同時に転倒させます。
 この能力を使用するには、[部位:胴体]のHPを100点消費する必要があります( ▽怨讐の分霊 には数えられません)。


◇戦利品
  自動:呪われた勇魚心(15,000G/赤SS)
 2~6:幽体鯨の髭(7,000G/白S)
7~11:幽体鯨の髭(7,000G/白S)×2
 13~:瘴気放つ竜涎香(20.000G/赤白SS)

◇解説
 ダノス海に棲息する凶暴なシャチ、キラーホエール達に食われたザトウクジラ達の怨念が核となって発生した、腐り果てたクジラ型の巨大ゴーストです。
 その身体を形作る瘴気には魚に限らず動物、人型、蛮族など様々な面影を見出す事ができ、またそのどれもが嘆き、苦しみ、己を殺した理不尽を呪っています。
 その姿形には本来ザトウクジラにはありえない鋭い牙や長いヒレを備え、生者であれば何であろうと食い尽くすべく行動します。
 実体を持たない為か水中はおろか、自ら発生する瘴気の中であれば空中を泳ぐ事すらも可能としており、瘴気に沈んだノシリア港湾を我が物として棲み着いています。
========================================================================================================================================
◇レベル20 カースドシャーク <アンデッド>
知能:動物並み 知覚:魔法 反応:シャーク! 言語:無し 生息地:不明
知名度/弱点値:20/24 弱点:物理ダメージ+2点 先制値:24 移動速度:40(水中)/40(空中)
生命抵抗力:24(31) 精神抵抗力:22(29)

■攻撃方法:命中力:打撃点:回避力:防護点:HP:MP
 噛みつき:25(32):2d+24:23(30): 10 :50:11

◇特殊能力(○常動型、〆主動作型、☆補助動作型、ν宣言型、▽条件型、▼条件選択型)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○飛行 ○水中適正

○通常武器無効

○呪い無効 ○精神効果無効

○浸透泳法
 この魔物は、自身が存在する乱戦エリア内の部位数が敵よりも2倍以上である場合、乱戦離脱宣言の必要無しに乱戦エリアから移動できます。

○群れの連携
 自身が存在する戦場に存在する、自分以外のカースドシャーク1体ごとに、命中力判定に+1のボーナス修正を得、打撃点が+1点されます。
 この効果によるボーナス修正、及び打撃点上昇は上限がありません。

ν痛撃

〆霊体共振/24(31)/精神抵抗力/半減
 周囲の霊体を震わせ、ダメージを与えます。自身を中心とした「半径20m」の全ての対象は【2d×(同じ乱戦エリアに存在する未行動のカースドシャーク
の数)】点の呪い属性の魔法ダメージを受けます。
 このダメージはHPとMPの双方に与えられます。
 この能力を用いた場合、ダメージ計算に用いられたカースドシャークは、すべて手番を終えたものとして扱います。


◇戦利品
 2~6:幽体鮫の牙(2,000G/白S)
7~12:透き通る鮫肌革(8,000G/赤白S)
 13~:霊体フカヒレ(15,000G/赤白SS)

◇解説
 怨念の集合体、カースドグレートフォースの一部より生じた分霊の1体です。その体はやはり霊体で、主体より発する瘴気の中を自由自在に泳ぎ回ります。
 人にも鯱にも襲われ殺された彼らの怨念は根深く、また凝り固まっており、ダノス海に棲息するワンダリングキラーホエールを遥かに超える凶暴さを誇ります。
 ただしその耐久力はお世辞にも高いものとは言えない為、生じた先から霧消させる事さえできれば脅威とはなりにくいでしょう。
 当然、それが不可能であるならば彼らは恐るべき勢いで殺到し、種族の別け隔てなく生者を食らい尽くす暴嵐として働くことになります。
========================================================================================================================================
( フィーナ ) 回復属性二倍……!?
( バーゼ ) ヒール砲しろよって?
( G M ) はい。そして弱点を抜いた場合回復属性への抵抗-12。
(リゼロッテ) まあいいやー 勝ち戦+2で24 割って26
( ミルダ ) おつう
( バーゼ ) 舞するまでもないやつ、つえー
( ミルダ ) 出目3から成功に持っていく、さすがめいんせーじ
(リゼロッテ) まったら一ゾロ出しそうな気がしたんな!
( G M ) では、リゼロッテが弱点を看破。 弔われぬ、無念の集合体であるこの恩讐たちは、癒やされる事を何より忌み嫌う!
( バーゼ ) それはおおいにあるな
( G M ) サメの弱点は物理+2です 非実体なのにね。
(リゼロッテ) くさってぐずぐずぐだから?
( G M ) ※サメは軟骨魚類であるため硬骨魚類であるシャチには手も足も出せず食い殺される運命にあります
( バーゼ ) 鯱がいたら無双していた・・・?(ないです
( ミルダ ) 生存競争きびしい
( G M ) オルカに負けたサメは無念からシャークネードとなったのだ
( G M ) あ、○剣のかけら=46個は計算済みとして扱います。
( ミルダ ) はーい
(リゼロッテ) あい
( G M ) あと2体とも瘴気中を泳ぎ、飛行状態での戦闘となります。 戦場に追加されるカースドシャークもすべて同様。
( バーゼ ) MPしょっぼいなぁ
( G M ) そりゃ
( G M ) 魔法使わないから…(
( バーゼ ) 魔法使い系の敵だったら新武器試し切りしたけど、こいつじゃなぁ。
( G M ) まあそこはアキラメロン。 バーゼの仕事はクジラを切ってサメを増やすことだよ
( バーゼ ) マカセテ!
( G M ) (そして霊体共振)
( G M ) ともあれ、くじら達は皆さん生者を羨み、そしてその恩讐から被食者として、捕食者を殺し呑み込まんと襲いかかってきます。
( G M ) これらが瘴気の原因であることは、見間違いもしないでしょう。 つまりは──討伐目標だ!
( G M ) 先制判定でござる! こちらは24でござる!
( バーゼ ) 共振ってどののうりょくじゃ
( G M ) サメのやつ
( バーゼ ) さめか
( ミルダ ) 2d6+13 一応目があった、知略で先制
(_____)  ミルダ  -> 2d6+13 = [5,5]+13 = 23
( G M ) こちらHPとMP両方へのダメージとなっております
( ミルダ ) 惜しいしな
(リゼロッテ) シャーク一杯でそうだねえ
( G M ) ついでに通常攻撃はすべて痛撃となっております
( バーゼ ) SS赤きりまーす
( G M ) ブルジョアが!
( バーゼ ) 消耗品は惜しまないぜ
( ブール ) イニシアティブブーストs使用 ケンタウロスレッグMPMCCから 勝ち戦
( ブール ) d+10+4+2+2 先制
(_____)  ブール  -> d+10+4+2+2 = [1,6]+10+4+2+2 = 25
( G M ) ブールはえらい!(何様
( ブール ) 勝ち戦感謝です
( フィーナ ) 24かー
( バーゼ ) こっち先生13やぞ?
( ミルダ ) 同じじゃん
( フィーナ ) イニブS、MCC3からケンタ
( バーゼ ) まじ?
( G M ) 敏捷はいくら上げても良い
( バーゼ ) 敏捷あげたら筋力があがらないだろ!
( G M ) 筋力じゃ仕方ないな…
( フィーナ ) 2d6+13+2+4+2
(_____)  フィーナ  -> 2d6+13+2+4+2 = [4,5]+13+2+4+2 = 30
( フィーナ ) この出目威力にでてください
( G M ) では、フィーナ、ブール、バーゼルシェがFAを取得 PC側先手で戦闘開始となります
(リゼロッテ) あー、いえてる<6ゾロとか5ゾロとか
( G M ) ククク処理順を間違うと後衛にサメが殺到したりするぜ
( ミルダ ) 相談だけで今日が終わりそうな予感(
( ブール ) かばうゴーレム助けて!
( ミルダ ) 両腕ぶんぶんして守ろうとしているぞ
( G M ) 闘いの火蓋は切って落とされた 雄大な勇魚であった存在は、もはやその影だけが恩讐とともに海より呑み込まんと襲いかかってくる!
( G M )  
( G M ) <1R表 冒険者>
( G M )  
( G M )  
( ブール ) →へ7m制限移動
* ブール  topic : サメA クジラ 10m ミル竜[頭胴翼翼]+兎 天馬〔白風〕 1m 泥人 2m 岩人[右左] 蛇  7m ブール
( ブール ) ターゲットサイト・キャッツアイ起動 MCC5点使用
( ブール ) BSS(バルーンシードショット)起動 mcc3点1個使用
( ブール ) デーモンフィンガー・ジャイアントアーム起動 mcc3点2個使用
( G M ) ククク 良いぞ良いぞ思う存分暴れるがいいさァ!
( ブール ) トライエッジ口に装備
( ブール ) ヴォパsを自分にペタリ カードシューターをポンホル改へ
( ブール ) ありがたく暴れまっしゅ
( ブール ) アーティザンハット【誤射防止】【戦場把握】発動!
( ブール ) まず刃から
( ブール ) 刃(1回目は地礫、2回目は水乱) まず刃を出してmccより 拡大2回mcc*2
( ブール ) d+22+1+1+1+2+1 命中 武器補正スローイング猫指タゲサ
(_____)  ブール  -> d+22+1+1+1+2+1 = [6,6](6ゾロ)+22+1+1+1+2+1 = 40
( ミルダ ) 幸先が良い
( ブール ) 幸運を使った気がする
( ミルダ ) 攻撃対象宣言されてるかしら
( ブール ) あ、クジラの腹です
( G M ) うむ、どちらかな ちなみにサメは固定値運用だよ 多いしね
( G M ) 2d+20 シャーク!
(_____)  G M  -> 2d+20 = [5,3]+20 = 28
( G M ) 回避はできぬな! ダメージかもん!
( ブール ) r6@10+18+1+2+4+44 追加D 腕 ヴォパS
(_____)  ブール  -> Rate6@10+18+1+2+4+44 = [4,6:5][6,3:4]<クリティカル>+18+1+2+4+44 = 78
( バーゼ ) ぶーる調子いいじゃん
( ブール ) d+22+1+1+1+2+1 命中 武器補正スローイング猫指タゲサ こんどもおなか
(_____)  ブール  -> d+22+1+1+1+2+1 = [5,3]+22+1+1+1+2+1 = 36
( ブール ) まって
( G M ) 文字通り空を裂く一射が放たれる! しかし裂かれた瘴気に手応えはなく、それどころか新たな亡霊鮫となって分裂したッ!
( ブール ) -40
( ミルダ ) 44て何事(
( G M ) えー(
( フィーナ ) やいばの火力じゃないわww
( G M ) じゃあ38点もらって分裂はしなかった! おのれ!
( ブール ) あんちょこがおかしかった(
( G M ) 2d+20 ホイくじら腹回避!
(_____)  G M  -> 2d+20 = [1,2]+20 = 23
( バーゼ ) クリったから78くらいでるやろってスルーしてたわ
( ブール ) r6@10+18+1+2+4+4 追加D 腕 ヴォパS これで生まれるね。お父さんになったよ
(_____)  ブール  -> Rate6@10+18+1+2+4+4 = [1,6:3]+18+1+2+4+4 = 32
( G M ) 同じくだわ 刃ならそこまではいかんなw
( ミルダ ) 威力6です(
( G M ) 32点もらってやったねブール! お前がパパになるんだよ!
( バーゼ ) おまえがママになるんだよ?
(リゼロッテ) 認知するのか・・・
* G M  topic : サメAB クジラ 10m ミル竜[頭胴翼翼]+兎 天馬〔白風〕 1m 泥人 2m 岩人[右左] 蛇  7m ブール
( バーゼ ) だれのこかな
( G M ) あなたの子よ
( バーゼ ) 残念ですが死産です
( ブール ) そして、びっくり魔化してたから使っちゃうよ 1つだけ
( ブール ) 死産でアンデッド。これネタになるな
( フィーナ ) 怖いこと言ってる
( ブール ) インスタントボウガン・ソリッド+1 OME+3取り出して太矢つがえます
( G M ) ワーオ。
( バーゼ ) インスタントアンデッドってそういう・・・?
( ブール ) 同じくおなかに
( ブール ) d+21+1+1+2+1**2 命中 魔化猫指タゲサ
(_____)  ブール  -> d+21+1+1+2+1 = [6,6](6ゾロ)+21+1+1+2+1 = 38
(_____)  ブール  -> d+21+1+1+2+1 = [6,2]+21+1+1+2+1 = 34
( ミルダ ) ほんと好調
( フィーナ ) 調子よすぎでは?
( バーゼ ) 6ぞろよくみる
( ブール ) すみません1回です
(リゼロッテ) おーう
( G M ) 2d+20 おっと1回 まあ6ゾロ採用で!
(_____)  G M  -> 2d+20 = [6,4]+20 = 30
( バーゼ ) というか6がおおいね、6が
( G M ) びっくりだよね
( ブール ) r18@10+4+1+4 魔化 ヴォパS これはちまっと
(_____)  ブール  -> Rate18@10+4+1+4 = [1,2:1]+4+1+4 = 10
( G M ) ちまっと
( バーゼ ) さぁてこの反動はだれに向かうかなっと・・・
( G M ) そりゃあGMでしょ(慣れてる
( ブール ) ダブルストリング装備 
( バーゼ ) 防ファン期待してます
( ブール ) bssは主動作後にするね
( ブール )  致命の二矢・雪颪を宣言 風乗りの矢をつがえます 
( G M ) はいよー
( ミルダ ) お口の準備は万端だ
( フィーナ ) 手数しゅごい
( バーゼ ) うらやま
( ブール ) d+22+1+2+1**2 命中 猫指タゲサ 一発目の2回
(_____)  ブール  -> d+22+1+2+1 = [2,3]+22+1+2+1 = 31
(_____)  ブール  -> d+22+1+2+1 = [1,5]+22+1+2+1 = 32
( ブール ) d+22+1+2+1**2 命中 猫指タゲサ 2発目の2回
(_____)  ブール  -> d+22+1+2+1 = [2,4]+22+1+2+1 = 32
(_____)  ブール  -> d+22+1+2+1 = [2,3]+22+1+2+1 = 31
( G M ) 2d+20**2 2回回避×2で良いんだよね 久々で忘れ気味
(_____)  G M  -> 2d+20 = [1,1](1ゾロ)+20 = 22
(_____)  G M  -> 2d+20 = [4,4]+20 = 28
( G M ) ほらね・
( バーゼ ) さっそく
( G M ) 2d+20**2 2回目 防御ファンブル振るからちょっとまっててな
(_____)  G M  -> 2d+20 = [5,2]+20 = 27
(_____)  G M  -> 2d+20 = [1,6]+20 = 27
( ブール ) はーい
( G M ) 1d6 1回目防御ファンブル
(_____)  G M  -> 1d6 = [2] = 2
( G M ) 無意味 ダメージどうぞ
( ブール ) r40@8+18+3+2+2+4  1発目 習熟魔化 腕 ヴォパS
(_____)  ブール  -> Rate40@8+18+3+2+2+4 = [3,6:11][1,1:0]<クリティカル>+18+3+2+2+4 = 40
( ブール ) 残念くりっと
( ブール ) r40@8+18+3+2+2+4  2発目 習熟魔化 腕 ヴォパS
(_____)  ブール  -> Rate40@8+18+3+2+2+4 = [6,4:11][5,5:11][3,6:11][6,4:11][1,2:4]<クリティカル>+18+3+2+2+4 = 77
( バーゼ ) どうしたブール、まじで上り調子では?
( G M ) ほらね。
(リゼロッテ) ぇぇーw
( ミルダ ) ほんとすっごい
( G M ) 合計137点もらって、おめでとうブール! 元気な4つ子ですよ!
( ブール ) 子だくさん(死産
( バーゼ ) ぶーるは立派な大黒柱になるんだ
( ミルダ ) 「おう、初手から飛ばしておるのう」 今は後方10m、これは見物じゃ
( バーゼ ) 「ぽぽぽぽーんとサメが増えたデスねぇ」
( ブール ) FAは相談しよう
( バーゼ ) ヤッチマイナー
( G M ) 鋭く研ぎ澄まされた影矢は瘴気の渦に2つの大穴を開け、しかしそこから染み出すように新たな鮫の形が生み出されていくッ!
( ブール ) では作戦変わらず胴体にFA
( ブール ) d+22+1+2+1**2 命中 猫指タゲサ fA1回目の2発
(_____)  ブール  -> d+22+1+2+1 = [6,3]+22+1+2+1 = 35
(_____)  ブール  -> d+22+1+2+1 = [5,5]+22+1+2+1 = 36
( G M ) 2d+20**2 ヘイカモーン!
(_____)  G M  -> 2d+20 = [1,5]+20 = 26
(_____)  G M  -> 2d+20 = [2,3]+20 = 25
( ブール ) d+22+1+2+1**2 命中 猫指タゲサ fA2回目の2発
(_____)  ブール  -> d+22+1+2+1 = [3,1]+22+1+2+1 = 30
(_____)  ブール  -> d+22+1+2+1 = [4,4]+22+1+2+1 = 34
( G M ) 2d+20**2 スイフト系は半端ないのう ダブルストリングという名前はわかっていますがデータが手元にないのでいつまでもスイフト扱い
(_____)  G M  -> 2d+20 = [4,6]+20 = 30
(_____)  G M  -> 2d+20 = [4,3]+20 = 27
( G M ) 1発は避けれたが影矢なので意味はなし
( ミルダ ) そういえば PYsですものね
( G M ) あるっけ(?)
( ブール ) r40@8+18+3+2+2+4  1発目 習熟魔化 腕 ヴォパS
(_____)  ブール  -> Rate40@8+18+3+2+2+4 = [2,4:7]+18+3+2+2+4 = 36
( ミルダ ) 雪颪なのでほぼ同義
( ブール ) r40@10+18+3+2+2+4  2発目 習熟魔化 腕 ヴォパS
(_____)  ブール  -> Rate40@10+18+3+2+2+4 = [1,3:5]+18+3+2+2+4 = 34
( G M ) 70点もらって、さらにもう一匹生まれた。これ火力ブールだけでも勝てそうだな!
( ブール ) そして黒炎起動5点 お口の攻撃トライエッジさん
( フィーナ ) まだ終わらない
( ブール ) d+19+2+1+1+2+1 命中 武器補正スローイング猫指タゲサ
(_____)  ブール  -> d+19+2+1+1+2+1 = [1,6]+19+2+1+1+2+1 = 33
( G M ) 2d+20 対象はくじら腹でいいのよね
(_____)  G M  -> 2d+20 = [4,2]+20 = 26
( ブール ) おなかー
( ブール ) r35@10+15+2+4+5 腕 ヴォパS 黒炎
(_____)  ブール  -> Rate35@10+15+2+4+5 = [3,1:4]+15+2+4+5 = 30
( ブール ) そしてリカバリィmccから
( ブール ) おしまい
( ブール ) 子だくさんになった……
( ミルダ ) わんさか
( G M ) 30点もらったので最終的にブールだけで6児の父になった
( ブール ) おそまつちょろまつじゅうしまつのなんだっけ?
( G M ) おそ松くんはよく知らんのですまんな
( ブール ) おっと、終了宣言取り消していいかしら
( G M ) おっとまだなんかあったかい? いいよ
( ブール ) ポーションベルトからデクスタリティポーションをフィーナへ
( ブール ) d ぞろちぇ
(_____)  ブール  -> d = [2,5] = 7
( フィーナ ) おおっとありがてえ
( バーゼ ) つぎはフィーナが産む番だな・・・(言い方
( ブール ) 命中強化よ
( ブール ) おしまい
(リゼロッテ) ばふまでこなした
( ブール ) お前もパパになるのだ
( フィーナ ) +2か、めっちゃ助かる
( ミルダ ) ナイスな助太刀
( バーゼ ) フィーナパパ
( フィーナ ) よーしパパがんばっちゃうぞー
( G M ) ポーションベルトが有用に使われてるの初めて見た
(リゼロッテ) フィーナババ
( フィーナ ) あ”あ”ん”?
(リゼロッテ) ひぃぇ
( バーゼ ) 300点もへってる・・・
( フィーナ ) 取り合えずこちら
( ミルダ ) 大丈夫B組でもっといっぱい見るだろうから
( G M ) サメ<パパー!食べてもいいー?
( G M ) そんなに>SideB
(リゼロッテ) オスが食わるのは カマキリだっけ?
( フィーナ ) ペガサス搭載状態で10m前に移動、いけペガサス君に決めた
( バーゼ ) めがねがよくつかってるきがする>べると
( G M ) クモは産んだ母が食われるんだったか
* フィーナ  topic : サメAB クジラ 天馬〔白風〕 10m ミル竜[頭胴翼翼]+兎 1m 泥人 2m 岩人[右左] 蛇  7m ブール
( G M ) では海棲獣類は動かずその場で受けるぜー! くじらさんはでかいので細かいことは気にしないのです
( フィーナ ) そして補助動作で騎獣縮小の札Ⅱ使ってペガサスを仕舞う もういい戻れペガサス
( バーゼ ) ふところがでかに
* G M  topic : サメABCDEFG クジラ 天馬〔白風〕 10m ミル竜[頭胴翼翼]+兎 1m 泥人 2m 岩人[右左] 蛇  7m ブール
* フィーナ  topic : サメAB クジラ 白風 10m ミル竜[頭胴翼翼]+兎 1m 泥人 2m 岩人[右左] 蛇  7m ブール
( フィーナ ) おっと
* フィーナ  topic : サメABCDEFG クジラ 白風 10m ミル竜[頭胴翼翼]+兎 1m 泥人 2m 岩人[右左] 蛇  7m ブール
( G M ) トピ編集thx
( フィーナ ) 補助動作で異貌、両手に首切りを一本ずつ装備しMCC4でフェザーエッジ*2
( フィーナ ) MCC3から練技 猫鹿デモフィンジャイアンケンタ起動 魔動韋駄天ブーツ起動
( フィーナ ) ポーションインジェクターからインドミタブルポーション使用
( バーゼ ) 全然話それるけど、今の時間帯は日中よね?
( フィーナ ) 賦術、パラミスSを胴体に
( G M ) 日中ですね 陽の光は…瘴気をくじらさんが吸い込んだからなぁ
( G M ) 1d2 届いてる 届いてない
(_____)  G M  -> 1d2 = [1] = 1
( バーゼ ) うぇい
( バーゼ ) とどいてるんかーい
( G M ) はい まあフルムーンも持ってるし悪影響はないでしょう
(リゼロッテ) ぴっかー
( フィーナ ) あ、そうだ刃の1R強化はあり?
( G M ) ゆるすさ…
( フィーナ ) やttぜ
( G M ) ゆるすからこっちも何してもゆるしてね…の精神
( バーゼ ) むんぽ強いられるから地味に厄介
( G M ) 瘴気がやや晴れ、陽の光も戦場を照らしています。 クジラが巻き込み溢れさせる海からは、様々な破片や骨や屍や瓦礫がフィーナの足下を濡らす事でしょう
( フィーナ ) MCC3から水乱の刃*2を生成して最大強化まで、18個使用
( バーゼ ) サメの屍を超えていけ
( バーゼ ) 18個?
( フィーナ ) ではまずクジラ胴体に刃二つ補助で投擲
( フィーナ ) 2d6+18+1+1+2+1+2**2 キャッツアイ、異貌、デーモンフィンガー、魔動韋駄天ブーツ、デクスポ
(_____)  フィーナ  -> 2d6+18+1+1+2+1+2 = [5,5]+18+1+1+2+1+2 = 35
(_____)  フィーナ  -> 2d6+18+1+1+2+1+2 = [6,6](6ゾロ)+18+1+1+2+1+2 = 37
( バーゼ ) 今日は6ぞろよくみる
( G M ) 2d+20**2 流れが来てますなあ
(_____)  G M  -> 2d+20 = [2,5]+20 = 27
(_____)  G M  -> 2d+20 = [6,6](6ゾロ)+20 = 32
(リゼロッテ) でかあい
( G M ) 来てますなあ
( フィーナ ) ?
( ミルダ ) なにこれw
(リゼロッテ) ぇーw
( バーゼ ) 対抗してきやがった
( G M ) 1ヒットです
( ブール ) 6ゾロ返し
( フィーナ ) r11@9+18+1+1+2+4 異貌、ジャイアントアーム、強化
(_____)  フィーナ  -> Rate11@9+18+1+1+2+4 = [3,6:5][4,6:6][6,2:4]<クリティカル>+18+1+1+2+4 = 41
( バーゼ ) まわるなぁ
( G M ) 41点もらって、やったねフィーナ! 元気なお子さんですよ!
( フィーナ ) 回避分はまあ回収
( ブール ) まわるまわる
( フィーナ ) では必殺攻撃Ⅲ宣言、胴体に二連打行くぞー
( フィーナ ) あ、あと胴体はパラミスS入ってるよ
( G M ) おっと了解 とは言えあんまり意味はなさそうだけど
( G M ) フィーナパパの! ちょっといいとこ見てみたい!
( フィーナ ) 2d6+18+1+1+2+1+2-2**2 キャッツアイ、異貌、デーモンフィンガー、魔動韋駄天ブーツ、デクスポ、両手利きペナ
(_____)  フィーナ  -> 2d6+18+1+1+2+1+2-2 = [6,2]+18+1+1+2+1+2-2 = 31
(_____)  フィーナ  -> 2d6+18+1+1+2+1+2-2 = [2,4]+18+1+1+2+1+2-2 = 29
( G M ) 2d+20-3**2 回避さ!
(_____)  G M  -> 2d+20-3 = [6,3]+20-3 = 26
(_____)  G M  -> 2d+20-3 = [6,5]+20-3 = 28
( G M ) 惜しかった。 2ヒット!
( バーゼ ) ちょっといいとこみせた
( フィーナ ) 入れててよかった
( ミルダ ) 仕事したなあ
( ブール ) デクスポ投げててよかった
( フィーナ ) r35@8c+2+1+2+2**2 異貌、ジャイアントアーム
(_____)  フィーナ  -> Rate35@8c+2+1+2+2 = [3,4:8]+2+1+2+2 = 15
(_____)  フィーナ  -> Rate35@8c+2+1+2+2 = [3,1:4]+2+1+2+2 = 11
( バーゼ ) いい仕事
( フィーナ ) あれなんだ個のダメージ
( G M ) なんか低くない?
( G M ) 固定値がおかしい
( バーゼ ) 固定値がゴミカスのようだが
( G M ) フェンサーLvと能力値が入ってない
( フィーナ ) ごめん多分21がコピペミスって2になってる
( G M ) となると+19ずつか
( フィーナ ) +19かな多分
(リゼロッテ) 1/10ぇ
( G M ) 34と30点もらって おめでとうございます! 双子ですよ!
( フィーナ ) ではFA
( フィーナ ) 2d6+18+1+1+2+1+2-2**2 キャッツアイ、異貌、デーモンフィンガー、魔動韋駄天ブーツ、デクスポ、両手利きペナ もう一度胴体
(_____)  フィーナ  -> 2d6+18+1+1+2+1+2-2 = [2,6]+18+1+1+2+1+2-2 = 31
(_____)  フィーナ  -> 2d6+18+1+1+2+1+2-2 = [6,4]+18+1+1+2+1+2-2 = 33
( バーゼ ) これから三枚卸の三つ子にしてやるよぉ!
( G M ) 2d+20-3**2
(_____)  G M  -> 2d+20-3 = [2,2]+20-3 = 21
(_____)  G M  -> 2d+20-3 = [4,1]+20-3 = 22
( G M ) はい2ヒット!
( フィーナ ) r35@8c+21+1+2+2**2 異貌、ジャイアントアーム
(_____)  フィーナ  -> Rate35@8c+21+1+2+2 = [4,4:9][2,4:9]<クリティカル>+21+1+2+2 = 44
(_____)  フィーナ  -> Rate35@8c+21+1+2+2 = [1,1]<自動的失敗>
( フィーナ ) あふん
( バーゼ ) ブールの反動ここにきてない?
( G M ) 極端 44点もらって おめでとうございます 3つ子ですよ!
( ミルダ ) おめー
( フィーナ ) しゃーねえ終わり、固定値へのバフが少なすぎる
( ブール ) 運気を吸い取った? バカな
( G M ) さてところでココに至るまでに9体のサメが発生したのですが
* G M  topic : 【サメ*9 クジラ 白風】 10m ミル竜[頭胴翼翼]+兎 1m 泥人 2m 岩人[右左] 蛇  7m ブール
( バーゼ ) 子沢山
( G M ) このクジラ、単独で8部位あるじゃないですか
( G M ) なんとあと3体で乱戦飽和します(
( G M ) いやあと2体か…
( バーゼ ) ぱねぇな
( バーゼ ) でもこれから6部位くらい入っていきませんか?
( G M ) 飽和した分は乱戦エリアの外かつ直近に発生するとしますね
( G M ) そうなんだよねえ この場合どういう処理になるんでしょうか(
( バーゼ ) めんどうになるまえにうさぎ単独で入っていってへらしておきますか?
( ミルダ ) そもそもそういう戦場にならないようにしてください がSNEさんの回答なのだなあ(
( ミルダ ) 搭載から補助で降りるのならどうぞ?
( バーゼ ) ミルダの予定なんだっけ
( G M ) あっとそうだ。 フィーナや、行動終了よね
( フィーナ ) あ、終了です
( G M ) 2d+26 生命抵抗判定をどうぞ
(_____)  G M  -> 2d+26 = [6,3]+26 = 35
( フィーナ ) 忘れてた
( ミルダ ) 裏に再掲しておいた。
( フィーナ ) 2d6+19
(_____)  フィーナ  -> 2d6+19 = [2,5]+19 = 26
( G M ) 2d+21 点の呪い属性魔法ダメージになります 外は晴れたが、クジラの体そのものの「○瘴気の大渦」が近づいたフィーナの体を苛む!
(_____)  G M  -> 2d+21 = [6,5]+21 = 32
( フィーナ ) いってえ!?
( フィーナ ) 蓮
( フィーナ ) 1d6-1
(_____)  フィーナ  -> 1d6-1 = [5]-1 = 4
( フィーナ ) 消魔1も使っとくか、5点軽減で27
( G M ) うむうむ いい具合に削れるなあ
( G M ) 攻撃回数依存じゃなくてよかったね…アレはクソだと思う
( G M ) そして乱戦に関してはミルダのありがたいお言葉があった ふーむ。
( G M ) あ、CGにちゃんと具体事例あった
( ミルダ ) ありましたか
( G M ) CG149 【超過乱戦エリア】ですって
( ミルダ ) それ熟練戦闘なのですよねえ 標準に応用?
( G M ) 応用しましょう 完全な足止め効果を持つ乱戦エリアとしての運用で
( ミルダ ) はーい 忘れてるから後で読み直すとして
( ミルダ ) 3番手行きますのですわー
( G M ) 平たく言うとライトニングバインド状態らしいの
( ミルダ ) 一応チャージ宣言 通常10m左方へ 合計6部位の重圧
( G M ) これ影走りでも脱出(移動)不可になるっぽいな。 …おかしいサメが離脱できない!!w
* ミルダ  topic : 【サメ*9 クジラ 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 11m 泥人 2m 岩人[右左] 蛇  7m ブール
( ミルダ ) あらそんな弊害が
* G M  topic : いっぱい>【サメ*9 クジラ 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 11m 泥人 2m 岩人[右左] 蛇  7m ブール
( ミルダ ) 虫ノレMCC5MP1 バークS>竜胴 今回はさすがにS使っておこう……
( ミルダ ) フレイオンをホル改へ 攻撃戦旗ステイブル出し鼓咆烈火 槍収納 騎士盾装備
( バーゼ ) 通過や参加が不可であって、脱するのはいんじゃない?
(リゼロッテ) 海にみっちり鮫が詰まって動けない子ら・・・
( ミルダ ) 鼓咆はひとまず物理+2からのスタート 受ける宣言はよろしく
( ブール ) 鼓咆いただき
( バーゼ ) もらいまーす
( ミルダ ) Mガードで巨象拡大宣言 騎手>乱戦内鉄壁 竜頭>竜胴 竜胴>竜頭 竜翼A>竜胴 竜翼B>竜胴
( G M ) それっぽいかなー 離脱宣言すれば脱出だけは可能か
( ミルダ ) 兎さんが降りない前提でかばう対象決めてるけれども構わないのよね? 裏のやりとりがあるから確認しておくべきだった
( G M ) 毎回思うけど巨象って字面だけで割合ややこしいよね…w 基本竜胴かばう了解
( バーゼ ) うい、おりないよ
( ミルダ ) 巨象宣言しただけで騎手も騎獣も任意の部位がかばえるってある意味壊れ性能
( ミルダ ) 主動作 数6倍タフパ>PC5名と竜 消費3*6をMCC5MP13
( ミルダ ) 2d6+11-4+2 魔力11: 鎧-4 / ノレ2
(_____)  ミルダ  -> 2d6+11-4+2 = [3,6]+11-4+2 = 18
(リゼロッテ) あざふます
( バーゼ ) つれてってもらってからおりる
( ミルダ ) いやだからもう乱戦なのだけれど降りる理由ないよね? って聞いてる
( ミルダ ) 降りたらかばう1枚しかない状態で敵の攻撃受けてね
( バーゼ ) 降りないほうがよさげ
( ミルダ ) ポーマスで魔香水ぱしゃ MP16+2回復
( ミルダ ) 泥に指示 獅子奮迅 騎獣へ
( G M ) まあ降りるメリットも無いしね 人の話はよく聞こう
( ミルダ ) 竜頭 虫MP3 〆雷の吐息>乱戦中心 味方除外で敵のみ で良いかな
( ミルダ ) ちょっと計算できてないのだけれど鯨も除外したほうが良かったりする?
( バーゼ ) きにせずまきこんでいいとおもうよ
( バーゼ ) 仮に増えてもリゼがいるし、なんとかなるでしょ
( ミルダ ) 後続で始末つくなら巻き込んでいくわ
(リゼロッテ) ぞろったらやべーですな
( ミルダ ) 2d6+21+2 吐息21: ノレ2
(_____)  ミルダ  -> 2d6+21+2 = [3,6]+21+2 = 32
( G M ) 火山の噴煙のように、渦巻く瘴気へと雷撃が混じり、クジラもサメも巻き込んだ雷霆と化す!
( バーゼ ) まあそのときはそのとき
( G M ) サメは29で抵抗失敗
( G M ) 2d+26**2 クジラ頭胴
(_____)  G M  -> 2d+26 = [6,5]+26 = 37
(_____)  G M  -> 2d+26 = [1,5]+26 = 32
( G M ) クジラは両方抵抗!
( ミルダ ) 竜の口腔で雷が爆ぜる 噴き出す一歩手前
( ミルダ ) じゃんねん
( バーゼ ) ばりばりー
( ミルダ ) そしたら鯨から
( ミルダ ) r40+21+2//2**2 雷魔法 吐息21: ノレ2
(_____)  ミルダ  -> Rate40+21+2//2 = [6,4:11]+21+2//2 = 17
(_____)  ミルダ  -> Rate40+21+2//2 = [1,4:6]+21+2//2 = 15
( ミルダ ) データ順でした
( ブール ) 半減でもいいダメージですね
( G M ) 頭17の胴15もらいの 通常+32
( ミルダ ) r40+21+2@10**9 サメェェェ 順番に 雷魔法 吐息21: ノレ2
(_____)  ミルダ  -> Rate40+21+2@10 = [5,5:11][3,4:9]<クリティカル>+21+2 = 43
(_____)  ミルダ  -> Rate40+21+2@10 = [3,3:7]+21+2 = 30
(_____)  ミルダ  -> Rate40+21+2@10 = [2,3:6]+21+2 = 29
(_____)  ミルダ  -> Rate40+21+2@10 = [4,6:11][3,4:9]<クリティカル>+21+2 = 43
(_____)  ミルダ  -> Rate40+21+2@10 = [2,2:5]+21+2 = 28
(_____)  ミルダ  -> Rate40+21+2@10 = [2,5:9]+21+2 = 32
(_____)  ミルダ  -> Rate40+21+2@10 = [6,4:11][2,2:5]<クリティカル>+21+2 = 39
(_____)  ミルダ  -> Rate40+21+2@10 = [6,1:9]+21+2 = 32
( バーゼ ) くりってら
(_____)  ミルダ  -> Rate40+21+2@10 = [1,1]<自動的失敗>
( ミルダ ) おう オチがついた
(リゼロッテ) おっほっほ
( ミルダ ) 騎獣のゾロはどうでしたっけ
( バーゼ ) いいおち
( ミルダ ) <経験点
( G M ) 騎獣のゾロは騎手に還元
( ミルダ ) ごっちゃんでーす
( ミルダ ) 岩に指示 次の部位へ
( ミルダ ) 竜胴 虫MP3 だけで終わり。近接? 通常武器無効だよ!
( G M ) サメI以外は半分以上削られたね!
( ミルダ ) 鮫相手のワンチャン狙いもできぬ さておきあとはゴレたち
( バーゼ ) なぎ払いの対象あまりそうだ
( ミルダ ) 泥人くん 移動なし かばう>岩右
( ミルダ ) 岩人くん 制限1m後退 右左ともに鉄壁かばう>制限移動内
( ミルダ ) こんなものかなと。おしまい
( G M ) これでリゼが行使判定1ゾロしたら面白いってもんじゃないな…
( ミルダ ) そこが怖いので攻撃対象の自由度が高い人に最後の詰めに残ってほしいのはある
(リゼロッテ) その為?も 舞わずぱりんしたのなー
( バーゼ ) じゃあリゼ先にいってもらう?
(リゼロッテ) やる事が変わらないのなら、それも?
( ミルダ ) そういや自分で宣言してなかった、烈火は竜も受けておきます…… (こそり
( G M ) ゆるすさ…
( ミルダ ) エンチャントが飛ばなければ意味のない物理
( フィーナ ) 烈火見逃してた貰います
( バーゼ ) じゃあウゴキマース
( G M ) カモーン
( バーゼ ) まずはカドシュとりだして自分にヴォパSS、ポンホル改にしまってポーマスムンポで飲んで
( バーゼ ) 久しぶりに使うタゲサ、猫熊虫腕指、靴、刃x4フル強化、全部MCC3(タゲサはMCC4
* ミルダ  topic : いっぱい>【サメ*9 クジラ 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 11m 泥人 2m 蛇 1m 岩人[右左] 6m ブール
( ミルダ ) ゴレ移動編集漏れでした
( バーゼ ) なぎ払い宣言して、刃を1本鯨胴になげる
( バーゼ ) あ、背水もあったわ
( バーゼ ) 2d+19+8 地刃めいちゅう>鯨胴
(_____)  バーゼ  -> 2d+19+8 = [6,3]+19+8 = 36
( G M ) 使えるものはすべて使おうとするその姿勢、イエスだね!
( G M ) 2d+20-2 クジラ胴回避
(_____)  G M  -> 2d+20-2 = [3,1]+20-2 = 22
( G M ) 累積498点だからかするだけでも生まれる
( バーゼ ) r11@10+23+17 だめーじ
(_____)  バーゼ  -> Rate11@10+23+17 = [1,4:2]+23+17 = 42
( G M ) 42点もらって、11体目が生まれかけた
* G M  topic : いっぱい>【サメ*10 クジラ 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 11m 泥人 2m 蛇 1m 岩人[右左] 6m ブール
( ブール ) パパがいっぱい
( バーゼ ) で、うまれおちた新品の中古サメに刃2本と1ぞろで新品のままのサメに刃1本なげる
( バーゼ ) 2d+19+8**3 地水水 刃めいちゅう>末っ子末っ子、1ぞろ生還サメの順
(_____)  バーゼ  -> 2d+19+8 = [2,4]+19+8 = 33
(_____)  バーゼ  -> 2d+19+8 = [6,6](6ゾロ)+19+8 = 39
(_____)  バーゼ  -> 2d+19+8 = [3,6]+19+8 = 36
( G M ) サメの回避はすべて29、どれも命中
( バーゼ ) r11@10+23+17**3 だめーじ めいちゅうと同じ順
(_____)  バーゼ  -> Rate11@10+23+17 = [5,3:4]+23+17 = 44
(_____)  バーゼ  -> Rate11@10+23+17 = [3,5:4]+23+17 = 44
(_____)  バーゼ  -> Rate11@10+23+17 = [5,2:3]+23+17 = 43
( G M ) サメIがそれで落ちて、サメJも残りHP17
* G M  topic : いっぱい>【サメ*9 クジラ 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 11m 泥人 2m 蛇 1m 岩人[右左] 6m ブール
( バーゼ ) でAから順に5体選んでなぎ払い
( G M ) 逆か サメIが残り16でJが落ちた
( バーゼ ) 2d+20+8 めいちゅうはいっかつ
(_____)  バーゼ  -> 2d+20+8 = [2,6]+20+8 = 36
( G M ) サメの回避はすべて30 全命中!
( バーゼ ) r86@10+25+17**5 だめーじ、命中順
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+25+17 = [3,2:11]+25+17 = 53
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+25+17 = [1,1]<自動的失敗>
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+25+17 = [2,4:14]+25+17 = 56
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+25+17 = [4,3:17]+25+17 = 59
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+25+17 = [3,5:19]+25+17 = 61
( G M ) 35点以上で全消し
( G M ) おめでとうございます
( バーゼ ) ぐわぁ
* G M  topic : いっぱい>【サメ*5 クジラ 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 11m 泥人 2m 蛇 1m 岩人[右左] 6m ブール
(リゼロッテ) どんおめ
( バーゼ ) Gかな?一番HPの減ってるサメを残してもっかいなぎ払いFA
( G M ) 残り5体だから丁度入るんじゃない?
( バーゼ ) 11体いて、刃で1落として10、なぎ払いで4落としたから残り6じゃない?
( G M ) 10体だよ 11体は生まれかけたけどまだ生まれてない
( バーゼ ) ああ、うまれかけか
( G M ) あと10点で生まれる
( バーゼ ) じゃあ残りになぎはらいでいいな
( バーゼ ) 2d+20+8 めいちゅうはいっかつ>残りサメ
(_____)  バーゼ  -> 2d+20+8 = [4,1]+20+8 = 33
( G M ) 回避は30、すべて命中!
( バーゼ ) r86@10+25+17**5 だめーじ、命中順
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+25+17 = [2,1:7]+25+17 = 49
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+25+17 = [1,6:17]+25+17 = 59
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+25+17 = [2,6:19]+25+17 = 61
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+25+17 = [5,4:21]+25+17 = 63
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+25+17 = [3,4:17]+25+17 = 59
( バーゼ ) あぶねぇ
( G M ) 今度は全消し!
( バーゼ ) すっきり
* G M  topic : いっぱい>【クジラ 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 11m 泥人 2m 蛇 1m 岩人[右左] 6m ブール
( バーゼ ) でおわりかな
(リゼロッテ) そうじきうさぎ
( G M ) 乱戦もすっきり なんと15部位まで減った!
( G M ) 多くない????
(リゼロッテ) ww
( フィーナ )  やばい
( ミルダ ) どーん
( バーゼ ) おもに鯨のせい
( G M ) クジラ単体だけでフィーナミルダレサドラ君バーゼ全員の部位数より多いのは草
(リゼロッテ) くさー   じゃあ、すっきりしたところで手番。
( ミルダ ) くっ ゴレを搭載して乱戦へ連れてきていれば (何
(リゼロッテ) w
(リゼロッテ) 3m下がりつ オルガン式レジシェル起動して 言の葉は破れ散る 各MCから練技ビートルスキン ノレッジいれて、拡大数バーチャルタフネスⅡ>PC*5
( ミルダ ) 運レジわぁい
( G M ) ほう 回復でなく現在HP増加で対抗するか
(リゼロッテ) 回復だと一人分だけですのんで。 ニンフは諸事情で・・・
( バーゼ ) HPふえた
(リゼロッテ) 2d6**5 とぴじゅ
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [2,1] = 3
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [2,6] = 8
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [3,4] = 7
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [5,3] = 8
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [3,1] = 4
( バーゼ ) ありがたー
( フィーナ ) ありがたやあ
(リゼロッテ) アヤシイが成功 魔力の
( ブール ) ありがたや
(リゼロッテ) HP+37で
( ミルダ ) 感謝ー
( G M ) 随分増えるなあ FTの魔力の高さも結構なものか
( G M ) 以上で全員終わりかな
(リゼロッテ) あっと、種類挙げ抜け・・・MC10をふたつから。  終わり
( G M ) ではこちらだー 結果的に見れば半壊寸前くらいまで攻め込まれたが、FAのない2R目からどうなるかな、さて。
( G M )  
( G M ) <1R裏:いさな>
( G M ) 頭部からの行動で固定なのよね さてまずは限定2回行動の通常攻撃だけど、さて、ふむ、さて。
( G M ) 喰いでのありそうな奴に行くよなあ──
( G M ) 1d4 対象部位
(_____)  G M  -> 1d4 = [4] = 4
( G M ) レサドラ君の翼をもぎもぎしに掛かった
( ミルダ ) にゃーん 今回翼は諦め気味
( G M ) 2d+27+1 と言って命中です 回避どうぞ
(_____)  G M  -> 2d+27+1 = [1,5]+27+1 = 34
(リゼロッテ) 喰いやすそうだったか・・・
( ミルダ ) 2d6+15+1 こうかな、飛行つき
(_____)  ミルダ  -> 2d6+15+1 = [2,4]+15+1 = 22
( ミルダ ) 飛翔だ (こまい
( G M ) 小魚なら丸呑みするけどコイツ今肉食になってるからな…
( G M ) 2d+27 点でダメージは命中と同じ さらに連続攻撃です
(_____)  G M  -> 2d+27 = [4,6]+27 = 37
( G M ) 2d+27 翼Bがクジラの対象になる(ロシア的倒置法
(_____)  G M  -> 2d+27 = [6,6](6ゾロ)+27 = 39
( フィーナ ) 今日はあれるなあ(
( G M ) 荒れている…
(リゼロッテ) ダメージじゃないだけえ・・
( ブール ) こわっ
( G M ) でもこの海…ちょっと哭いてます
( バーゼ ) 反動くるんじゃなかったんですか!?
( ミルダ ) #37-(14+2+4+3) 鎧グラパ騎士盾で こうかな
(_____)  ミルダ  -> 37-(14+2+4+3) = 14
(リゼロッテ) くぉぉーん
( ミルダ ) 2d6+15+1 回避その2
(_____)  ミルダ  -> 2d6+15+1 = [3,6]+15+1 = 25
( G M ) うちの反動は払い終わったので(防ファン
( G M ) 2d+27 点の物理ダメージを与え、てー
(_____)  G M  -> 2d+27 = [4,2]+27 = 33
( ミルダ ) 10点ー
( G M ) まあ最初はこれでいくよねって 〆瘴気のブレス を乱戦エリアの位置にぶっはー
( G M ) 2d+28 と言って生命抵抗になります 対象は乱戦エリア内のPC全員
(_____)  G M  -> 2d+28 = [5,2]+28 = 35
( フィーナ ) きちいきちい(
( ミルダ ) 若竜「ええい、纏わりつくのでないのだー!」 翼を振って嫌がっている
( ミルダ ) PC 騎獣は 入りますよね……(
( G M ) 入りますねえ…(
( ミルダ ) 悲しい自問自答だった
( フィーナ ) タフパ以外にバフあったっけ、なかったよね
( G M ) その抵抗をあざ笑うかのように、あるいはまるで小魚が暴れるのを無関心に飲み込むかのように 体の一部が瘴気の嵐と化して乱戦を飲み込んだ!
( G M ) レジが一応あったはず
( フィーナ ) そうだった
(リゼロッテ) れじーしぇるがー
( フィーナ ) 2d6+19+2+2 じゃあこれで抵抗
(_____)  フィーナ  -> 2d6+19+2+2 = [4,3]+19+2+2 = 30
( フィーナ ) まあ無理(
(リゼロッテ) がんばった
( ミルダ ) 2d6+21+2+2 騎手
(_____)  ミルダ  -> 2d6+21+2+2 = [4,3]+21+2+2 = 32
( バーゼ ) 2d+21 こうかなていこう
(_____)  バーゼ  -> 2d+21 = [3,1]+21 = 25
( ミルダ ) さすがに+3はやぶらにゃい……
(リゼロッテ) せめて+2だとねえ・・
( バーゼ ) わたしはやぶるぜ+3、ビリィ
( ミルダ ) 2d6+19+2+2 騎獣 抵抗は一括でしたっけか うろ覚え
(_____)  ミルダ  -> 2d6+19+2+2 = [6,5]+19+2+2 = 34
(リゼロッテ) おほぅ
( G M ) なにィ
( バーゼ ) あと殴ったさいの抵抗ふってなかったんですけど、どうしましょ
( G M ) バーゼはクジラは殴ってないでしょ
( G M ) 近接オンリー
( ミルダ ) 騎獣に騎手のアイテムが使えるならって思うけれど今となっては微妙な確認だ
( バーゼ ) 同じ座標でも投擲はせーふなのね
( G M ) さすがにそれはアウトで ごめんなさいね>騎獣に騎手の
( ミルダ ) はーい
( G M ) 投擲はそもそも射撃攻撃だ
( G M ) あとバーゼは達成値25だから+3でも抵抗できてないね というわけでダメージ行くよー
( G M ) 2d+23 クリティカルもないし ダメージは一括で出します
(_____)  G M  -> 2d+23 = [6,2]+23 = 31
( G M ) 31点呪い属性魔法ダメージ
( バーゼ ) あ、れじしぇるわすれとった、+1破くのでたりるわ
( G M ) バーゼ? 抵抗25でしょ
( G M ) こっち達成値35やぞ
( フィーナ ) 1d6 蓮と1消魔
(_____)  フィーナ  -> 1d6 = [5] = 5
( バーゼ ) あまじ?28の数値みてたわ
( バーゼ ) すまねぇ
( G M ) 28は固定値です しっかりしてね!
( フィーナ ) 26点
( ミルダ ) うーと 騎獣はそのまま受けるとして 騎手が鎧で3点止めて……
( バーゼ ) 1d+4 5点蓮
(_____)  バーゼ  -> 1d+4 = [2]+4 = 6
( バーゼ ) 25
( ミルダ ) 1d6-1 蓮しておこ
(_____)  ミルダ  -> 1d6-1 = [5]-1 = 4
( ミルダ ) 消魔1を合わせて 8点減らし23点かな
( G M ) そして胴体による尻尾の攻撃ですが 翼Bはもう狙えないのでなにかにブンブンしないといけないね
( G M ) 丁度そこに巻き込まれそうなもうひとりがいるね いくわよ
( ミルダ ) ぬんぬん
( G M ) というわけでν渾身攻撃Ⅱを宣言 フィーナを対象として通常攻撃です
( G M ) 2d+24+1 と言って 回避をどうぞ
(_____)  G M  -> 2d+24+1 = [4,2]+24+1 = 31
( ミルダ ) 回避難しげなら鉄壁かばうしますね といってあまり心配はしてない?
( G M ) まあフェンサーだし、こっちも当たるとは思ってない
( G M ) あたったらたのしい!
( フィーナ ) ちょっと待ってね計算する
(リゼロッテ) 出目も落ち着いてるし さあどうか
( G M ) あ、今更ですがかばうは命中の値を見てから選択可能としています はい
( バーゼ ) のるか!そるか!かいひできるか!?
( ミルダ ) ゆるやか裁定 ありがたく
( フィーナ ) 避けるぞ
( フィーナ ) 2d6+18+1+1+2+1+1+1 基本+アムザ、ガゼルフット、カイトシールド、ケンタウロスレッグ、魔動韋駄天ブーツ、アミュ
(_____)  フィーナ  -> 2d6+18+1+1+2+1+1+1 = [1,2]+18+1+1+2+1+1+1 = 28
( フィーナ ) 待って舞
( ミルダ ) おう
(リゼロッテ) あw
( フィーナ ) 2d6+18+1+1+2+1+1+1 基本+アムザ、ガゼルフット、カイトシールド、ケンタウロスレッグ、魔動韋駄天ブーツ、アミュ
(_____)  フィーナ  -> 2d6+18+1+1+2+1+1+1 = [4,6]+18+1+1+2+1+1+1 = 35
( フィーナ ) ひえ
( ミルダ ) 反動
( バーゼ ) 変転かな?
(リゼロッテ) 変転した?
( フィーナ ) 変転あったらもっとクリティカル出せてるんだよなあ!
( G M ) チッ 同値とかならところで必殺ペナは?って言うつもりだったのによお!
( G M ) ではこちら終了でござい ラウンド経過!
( G M )  
( G M ) <2R表:PCs>
( フィーナ ) 必殺ペナ完全に忘れてたわ
( ブール ) ではー
( ブール ) 「恐ろしい敵じゃ。ここでしとめんとな」
( G M ) 開始20秒での発言である
( ブール ) 弓ポンホルへしまって
( ブール ) ヴォパsをフィーナにペタリ カードシューターをポンホル改へ
( ブール ) 補助でフィーナにポーションベルトからスカポを
( ブール ) d
(_____)  ブール  -> d = [4,5] = 9
( G M ) 20m届くポーションボールほんと草 ナイスピッチング
( ブール ) 最大HP+10HP+18
( ブール ) フィーナに貢ぎっぱなし。子供いるのに(
( ミルダ ) しゅぽーん
( バーゼ ) 子供よりも女
( フィーナ ) 貢がれまくってる
( ブール ) ターゲットサイト・デーモンフィンガー・ジャイアントアーム起動 MCC5点mcc3点使用
( ブール ) 刃(1回目は地礫、2回目は水乱) まず刃を出してmccより 拡大2回mcc*2
( ブール ) おなかに投げます
( ブール ) d+22+1+1+1+2+1 命中 武器補正スローイング猫指タゲサ
(_____)  ブール  -> d+22+1+1+1+2+1 = [5,1]+22+1+1+1+2+1 = 34
( G M ) 2d+20-3-4 おなか回避です 見よ驚愕のこの回避
(_____)  G M  -> 2d+20-3-4 = [6,5]+20-3-4 = 24
( G M ) おしかった。
( ブール ) r6@10+18+1+2+4+4 追加D 腕 ヴォパS
(_____)  ブール  -> Rate6@10+18+1+2+4+4 = [5,3:3]+18+1+2+4+4 = 32
( ブール ) d+22+1+1+1+2+1 命中 武器補正スローイング猫指タゲサ
(_____)  ブール  -> d+22+1+1+1+2+1 = [4,5]+22+1+1+1+2+1 = 37
( G M ) 32点もらって おめでとうございます元気なお子さんですよ!
( G M ) 2d+20-7
(_____)  G M  -> 2d+20-7 = [1,3]+20-7 = 17
( ブール ) r6@10+18+1+2+4+4 追加D 腕 ヴォパS
(_____)  ブール  -> Rate6@10+18+1+2+4+4 = [2,3:1]+18+1+2+4+4 = 30
( ブール ) 黒炎5点消費 BSSトライエッジ おなかへ
( G M ) 二人目も生まれた! 刃だけで削れるなあ
( ブール ) すみません
( ブール ) +4です
( ブール ) 鼓咆を擦れてました
( G M ) おっと+4了解
( ブール ) d+19+2+1+1+2+1 命中 武器補正スローイング猫指タゲサ
(_____)  ブール  -> d+19+2+1+1+2+1 = [3,6]+19+2+1+1+2+1 = 35
( G M ) 2d+20-7 やだー!
(_____)  G M  -> 2d+20-7 = [5,3]+20-7 = 21
( ブール ) r35@10+15+2+4+2+5 腕 ヴォパS鼓咆黒炎
(_____)  ブール  -> Rate35@10+15+2+4+2+5 = [4,2:7]+15+2+4+2+5 = 35
( G M ) せめて、せめて渾身をそこの軽戦士にぶちこむのぉ! 攻撃障害あるから他が殴れないのぉ!
( G M ) 35点もらい!
( ブール ) リカバリィmccから
( ブール ) 弓を再装備
( ブール )  致命の二矢・雪颪を宣言 風乗りの矢をつがえます 
( ブール ) おなかに
( ブール ) d+22+1+2+1**2 命中 猫指タゲサ 一回目の2回
(_____)  ブール  -> d+22+1+2+1 = [2,1]+22+1+2+1 = 29
(_____)  ブール  -> d+22+1+2+1 = [2,4]+22+1+2+1 = 32
( ブール ) ひっくー
( G M ) 2d+20-7**2 何、気にする事はない
(_____)  G M  -> 2d+20-7 = [1,5]+20-7 = 19
(_____)  G M  -> 2d+20-7 = [2,5]+20-7 = 20
( G M ) ほらね。
( ブール ) r40@8+18+3+2+2+4+2  1発目 習熟魔化 腕 ヴォパS鼓咆
(_____)  ブール  -> Rate40@8+18+3+2+2+4+2 = [2,2:5]+18+3+2+2+4+2 = 36
( ブール ) d+22+1+2+1**2 命中 猫指タゲサ 2回目の2回
(_____)  ブール  -> d+22+1+2+1 = [3,4]+22+1+2+1 = 33
(_____)  ブール  -> d+22+1+2+1 = [6,4]+22+1+2+1 = 36
( G M ) 36点もらって、3体目が生まれた 実際は13体目
( バーゼ ) あと10対くらい子供がひかえてる
( ミルダ ) ぽこぽこ生まれる
( バーゼ ) 子供を産む奇怪
( G M ) 2d+20-7 やっべ下手するとここで胴体落ちるぞ…あ、超過分は累積ダメージに入れない事にします ご了承
(_____)  G M  -> 2d+20-7 = [1,2]+20-7 = 16
( バーゼ ) つまりきっちり1100分しかうまれないというあれでそれ
( ブール ) 回避もう一回お願いします
( G M ) おっとそうだった
( G M ) 2d+20-7 失礼
(_____)  G M  -> 2d+20-7 = [2,1]+20-7 = 16
( ブール ) r40@8+18+3+2+2+4+2  2発目 習熟魔化 腕 ヴォパS鼓咆
(_____)  ブール  -> Rate40@8+18+3+2+2+4+2 = [1,1]<自動的失敗>
( ブール ) らっく
( G M ) おめでとうございます、見事な1ゾロが生まれ
( ブール ) r40@8+18+3+2+2+4+2  2発目 習熟魔化 腕 ヴォパS鼓咆
(_____)  ブール  -> Rate40@8+18+3+2+2+4+2 = [6,1:9]+18+3+2+2+4+2 = 40
( ミルダ ) ませんでした
( G M ) ませんでした。
( G M ) あらやだジャストナウ。
( ミルダ ) おーう
( バーゼ ) じゃすなう
( ブール ) りかばった、ポーション投げたBssした
( G M ) 40点もらって、丁度胴体に累積700点! 和了です
( ブール ) おしまい
( ミルダ ) MVP級の活躍じゃぜ
( G M ) サメは合計4体生まれたといいます
* G M  topic : いっぱい>【サメ*4 クジラ 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 11m 泥人 2m 蛇 1m 岩人[右左] 6m ブール
( バーゼ ) MIPあげる
( ブール ) MVPって子だくさん証明書?
( G M ) Vが頭文字の単語がぱっと思いつかなくてごめんな
( ミルダ ) 翼の回避、獅子奮迅で-2でした 失念
( G M ) アイアイ
( ミルダ ) お待たせしました、2番手いきます
( G M ) かもんたつお
( ミルダ ) バークA>竜翼B
( ミルダ ) 騎士盾をホル改へ 攻撃戦旗ステイブルで鼓咆旋刃 槍収納 騎士盾装備
( ミルダ ) 竜は鼓咆受け
( ミルダ ) Mガードで巨象拡大宣言 騎手>乱戦内鉄壁 竜頭>フィーナさん 竜胴>竜翼B 竜翼A>竜胴 竜翼B>竜胴 にしておく
( ブール ) こほういただきー
( ミルダ ) 主動作 数4倍ファイポン>ルシェフィナブールと竜胴 消費4*4をMCC5MP11
( ミルダ ) 2d6+11-4+2 魔力11: 鎧-4 / ノレ2
(_____)  ミルダ  -> 2d6+11-4+2 = [5,6]+11-4+2 = 20
( ミルダ ) ポーマスは温存 泥に指示 獅子奮迅 騎獣へ
( ミルダ ) 竜頭 岩に指示 だけで次の部位へ
( ミルダ ) 竜胴 〆テイルスイープ>鮫*4
( ミルダ ) 2d6+17+1+1 がんばれー 命中17: 旋刃1 飛1
(_____)  ミルダ  -> 2d6+17+1+1 = [4,2]+17+1+1 = 25
( ミルダ ) びみょ
( G M ) サメの回避は一律30 さすがにひょいっと泳ぐ様に避ける! 泳いでる!
( フィーナ ) こほう受け
( ミルダ ) ゴレたち 泥人くん かばう>岩右
( ミルダ ) 岩人くん 制限1m前進して戻る 右左ともに鉄壁かばう>制限移動内
* ミルダ  topic : いっぱい>【サメ*4 クジラ 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 11m 泥人 2m 岩人[右左] 蛇 7m ブール
( ミルダ ) 終わりでした
( バーゼ ) あ、こほーうけいってなかった、うけ
( フィーナ ) それじゃこちら
( G M ) かもんぬ
( フィーナ ) MCCからデモフィンジャイアンケンタ、フェザーエッジ*2、背水起動
( フィーナ ) この時点でMCC3は27か、強化すると18使って残り9・・・
( バーゼ ) いえば貸したのに・・・
( フィーナ ) いやいいだろ、刃*2を生成強化強化
( フィーナ ) パラミスSをクジラ頭に
( ブール ) 強化しなければ……
( フィーナ ) まずは刃を頭に二連打
( G M ) ヘイカモーン
( フィーナ ) 2d6+18+1+1+1+2+1+2+2+1**2 基本、キャッツアイ、異貌、デーモンフィンガー、魔動韋駄天ブーツ、デクスポ、背水、旋刃
(_____)  フィーナ  -> 2d6+18+1+1+1+2+1+2+2+1 = [5,1]+18+1+1+1+2+1+2+2+1 = 35
(_____)  フィーナ  -> 2d6+18+1+1+1+2+1+2+2+1 = [6,1]+18+1+1+1+2+1+2+2+1 = 36
( G M ) 2d+26-3**2 と言って回避
(_____)  G M  -> 2d+26-3 = [5,3]+26-3 = 31
(_____)  G M  -> 2d+26-3 = [5,1]+26-3 = 29
( G M ) どちらも命中
( フィーナ ) なんで太字になった?(
( ミルダ ) Ctrl+Bを押したからさ……
( G M ) コピペミスでCtrl+B押したんでしょ
( バーゼ ) 気合のはいりよう
( ミルダ ) 太字でもダイス反応するのだなあという気付きを得た
(リゼロッテ) 言われてみればw
( フィーナ ) r11@9+18+1+1+2+4+2+1+2**2 異貌、ジャイアントアーム、ヴォパS、背水、旋刃、ファイポン
(_____)  フィーナ  -> Rate11@9+18+1+1+2+4+2+1+2 = [2,2:2]+18+1+1+2+4+2+1+2 = 33
(_____)  フィーナ  -> Rate11@9+18+1+1+2+4+2+1+2 = [6,3:5][1,4:2]<クリティカル>+18+1+1+2+4+2+1+2 = 38
( G M ) コマンドは文字列扱いじゃないからね
( G M ) 33+38のサメ1体追加!
( フィーナ ) あ、ごめん強化分入れてない+4ずつで
( フィーナ ) 必殺攻撃Ⅲ宣言、頭攻撃
( G M ) こえーなこの刃 一発で80点近く持っていったゾ
( バーゼ ) つえー
( フィーナ ) 2d6+18+1+1+2+1+2+2+1-2**2 キャッツアイ、異貌、デーモンフィンガー、魔動韋駄天ブーツ、デクスポ、背水、旋刃、両手利きペナ
(_____)  フィーナ  -> 2d6+18+1+1+2+1+2+2+1-2 = [4,3]+18+1+1+2+1+2+2+1-2 = 33
(_____)  フィーナ  -> 2d6+18+1+1+2+1+2+2+1-2 = [6,1]+18+1+1+2+1+2+2+1-2 = 33
( G M ) 2d+26-3+1**2 飛行込みで回避
(_____)  G M  -> 2d+26-3+1 = [5,4]+26-3+1 = 33
(_____)  G M  -> 2d+26-3+1 = [1,1](1ゾロ)+26-3+1 = 26
( G M ) おっと1ヒットだが防御ファンブル
( ブール ) あっ
( ミルダ ) ふぁんふぁん
( G M ) 1d
(_____)  G M  -> 1d = [6] = 6
( ミルダ ) きたぞー
( G M ) 防護点無効 無意味
( ミルダ ) そうだった
( フィーナ ) 割るか?
( フィーナ ) 割るわ
( バーゼ ) パリーン
( G M ) そういうことになった
( フィーナ ) r35@8c+21+1+2+4+2+1+2**2 異貌、ジャイアントアーム、ヴォパS、背水、旋刃、ファイポン
(_____)  フィーナ  -> Rate35@8c+21+1+2+4+2+1+2 = [3,5:9][1,6:10]<クリティカル>+21+1+2+4+2+1+2 = 52
(_____)  フィーナ  -> Rate35@8c+21+1+2+4+2+1+2 = [1,5:7]+21+1+2+4+2+1+2 = 40
( G M ) ファインプレイですわ
( フィーナ ) 割ってよかった
( バーゼ ) いいぱりん
(リゼロッテ) ひゃー
( G M ) 92点もらって、サメが+2体!
( フィーナ ) 次命中ー1だがまあいい
* G M  topic : いっぱい>【サメ*7 クジラ 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 11m 泥人 2m 岩人[右左] 蛇 7m ブール
( フィーナ ) こちら終わり
( G M ) ではフィーナに生命抵抗判定の要求だ
( G M ) 2d+26 目標値
(_____)  G M  -> 2d+26 = [2,2]+26 = 30
( フィーナ ) 2d6+19+2+2
(_____)  フィーナ  -> 2d6+19+2+2 = [2,6]+19+2+2 = 31
( フィーナ ) よおおおおし
( ミルダ ) ぐっじょー
( ブール ) GJ
( G M ) なにィ 抵抗消滅なので深く息を吐き出して耐えた!
(リゼロッテ) アルヒリじゃなくてよさそうですの
( フィーナ ) 「攻撃するたびに増えるし瘴気出るし斬ってる感触ないしで本当に嫌なモンスターですね……」
( バーゼ ) 「うちわで扇いでる気分デスねー」
( バーゼ ) イクゾー
( ミルダ ) 「注文の多いことじゃなあ」 思わず(
( G M ) さあ次は誰じゃ トキか!ラオウか!
( バーゼ ) まずカドシュでバークS>フィーナに挿す。シュしまって、指腕靴タゲサ、刃x4フル、すべてMCC
( バーゼ ) デスクポのんで
( バーゼ ) でくす
( バーゼ ) 3Hそーどなぎはらい
( バーゼ ) まず薙ぎから
( バーゼ ) 2d+31 めいちゅういっかつ>サメ初物5匹
(_____)  バーゼ  -> 2d+31 = [5,2]+31 = 38
( G M ) ほう 刃は攻撃無しか
( G M ) サメは回避30なのですべて命中!
( ミルダ ) 手順間違えてそうね
( バーゼ ) あとからなげらんないんだっけ(いつもきいてるきがする
( ミルダ ) 前にも言ったよ
( バーゼ ) 毎回きいてるきがする
( ミルダ ) 装備変更の手順だのは頭に入れておかないと 運用するからには本人がね
( G M ) 補助動作での装備の切り替えは主動作後には不可です 今回は振っちゃったので遡及なしで
( ミルダ ) 計算狂ったなあ
( バーゼ ) すまねぇ
( バーゼ ) r86@10+45**5 だめーじ
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+45 = [2,4:14]+45 = 59
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+45 = [6,4:22][1,3:10]<クリティカル>+45 = 77
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+45 = [4,5:21]+45 = 66
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+45 = [2,3:11]+45 = 56
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+45 = [4,5:21]+45 = 66
( G M ) 言われたことは覚えましょうという話 11体目のサメだけ1点残って残りは掃除された
( バーゼ ) 56点のサメものこったんじゃない
( G M ) おっとそうね、えーとNか
( ミルダ ) 並び順が見間違いやすかったやつ
( バーゼ ) で、おわりかな
* G M  topic : いっぱい>【サメ*5 クジラ 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 11m 泥人 2m 岩人[右左] 蛇 7m ブール
( G M ) NだのQだの単位がおかしい
(リゼロッテ) 二体のこってもええですよね?  ひーるひーる
( ミルダ ) Qの次はAに戻るのだっけ (え
( G M ) 何のネタかわからなくてごめんな…
(リゼロッテ) どらQかちら
( ミルダ ) 元祖経験値稼ぎ (?
( G M ) ああグレーターデーモンw
(リゼロッテ) 鮫ほうちでよければ。 3m前にずりずり 言の葉は破れ散る  魔晶石5点とMC10から減らして サモンニンフ ニンフに指示して
( ミルダ ) なんか鮫数合ってるのかしらこれ
( ミルダ ) トピ
( G M ) あー、4体か
( バーゼ ) サメ4じゃない
(リゼロッテ) Wizか・・・)  ニンフに 高速詠唱からの エクステンドヒールばら撒き酷使 1stフィーナ ミルダ バゼ ドラ[頭胴翼翼] 2nd フィーナ ドラ[頭胴翼翼] いっぱつ 24点
* G M  topic : いっぱい>【サメ*4 クジラ 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 11m 泥人 2m 岩人[右左] 蛇 7m ブール
(リゼロッテ) おっと
( G M ) GMも混乱するような事をしないように(いまさら
(リゼロッテ) 4体・・。処理と回復どっちがいいでせう
( ブール ) 高速詠唱PCも使いたい……
( ミルダ ) 回復来る前提でここまで動かしてきてるだろうから なくなるとつらくない? 減ってる人がどうだか
( ミルダ ) 回復しても削られるのじゃ結局、という考えもありなし
( バーゼ ) フィーナはどのみちつらいんじゃないの
(リゼロッテ) だと思いますし。。、それより喰らう方が痛い、のかどうか。
(リゼロッテ) なお回復量は48てん
( フィーナ ) いま87だからまあ大丈夫かねえ
(リゼロッテ) <ふぃーなさん
( ミルダ ) 攻撃回ったとして落とせる鮫は削ってある2体だけ、って見込で良いかしら
(リゼロッテ) それもそうですねえ・・。なら回復か<落ちても2つ
( フィーナ ) 最悪熱狂もあるしまだ大丈夫
( ミルダ ) 全部潰せるならともかく2体残すならまあ、って感ある
(リゼロッテ) さげなら 上記のままー。サモン
(リゼロッテ) よ ぬけ
( バーゼ ) よろよろ
( フィーナ ) あ、まだニンフだしてなかったか
( G M ) ありがとう…GMのやりたいことをやらせてくれてありがとう…
(リゼロッテ) ww
( ミルダ ) 間接的にミスに感謝されていた
(リゼロッテ) 2d6 さっきは蛇がバータフったのでー 
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [6,3] = 9
( バーゼ ) GMにも花をもたせる
( ブール ) www
(リゼロッテ) 2d6**7 えくすてんど ふぁーすと>フィーナ ミルダ バゼ ドラ[頭胴翼翼] 
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [4,4] = 8
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [4,1] = 5
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [2,5] = 7
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [1,1](1ゾロ) = 2
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [2,3] = 5
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [4,6] = 10
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [5,6] = 11
(リゼロッテ) どこだっ
(リゼロッテ) あたまあ
( ミルダ ) 頭は頑丈なほうだからおっけ
( G M ) 竜頭かな
(リゼロッテ) まあ、ドラちゃんは余剰回復だし・・・ せかんど、2nd フィーナ ドラ[頭胴翼翼]
( バーゼ ) あ、うさぎももらったか、すまねーな
(リゼロッテ) 2d6**5
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [6,2] = 8
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [6,2] = 8
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [5,4] = 9
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [1,2] = 3
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [3,6] = 9
(リゼロッテ) いっぱつあたr24
( フィーナ ) 48あざー
(リゼロッテ) 妖精酷使して終わり
( ミルダ ) どもです となると頭と翼B以外は全快したかな
( バーゼ ) ほぼ満額
( G M ) しからばこちらの手番か
( G M ) 思わぬところで窮地が発生したといいます
( G M ) <2R裏:ホエールシャーク>
( G M ) でーは サメさんが待ち望まれていますがまずはクジラから 主体だからね
( G M ) とはいえ頭部しか残ってないんだよなあ── ドコ狙うかな
( G M ) 竜君…うーん いつでも食べれるおいしい餌を先に狙うか チクチクとうざったい人型を狙うか
( G M ) 1d2 どれ。
(_____)  G M  -> 1d2 = [1] = 1
( G M ) レサドラ君!キミにきめた! ころす!
( ミルダ ) はいほい
( G M ) 1d3 どこ狙うかな
(_____)  G M  -> 1d3 = [3] = 3
( G M ) 翼Bだった どうやら手羽先の味に目覚めたらしい
( G M ) 2d+27+1**2 連続攻撃も込みで命中です 1回目回避で2回目消滅で
(_____)  G M  -> 2d+27+1 = [3,5]+27+1 = 36
(_____)  G M  -> 2d+27+1 = [4,4]+27+1 = 36
( ミルダ ) かばうが騎手と竜胴から入ってるのでそれぞれ適用しておきます
( G M ) なんと…ではそのように
( ミルダ ) かばったあとの連続攻撃が対象かばった側に移行するのでしたっけ?
( ミルダ ) 記憶が曖昧 だとするとちょっと変わるかも
( G M ) いえ、連続攻撃の対象はそのままのはず
( ミルダ ) なら上の処理で大丈夫かな
( G M ) なのでミルダの言うた処理で問題ないですね ダメージいきまーす
( ミルダ ) はーい
( G M ) 2d+27**2 ミルダ、胴体の順で
(_____)  G M  -> 2d+27 = [6,5]+27 = 38
(_____)  G M  -> 2d+27 = [3,6]+27 = 36
( ミルダ ) えーとテンプレに肝心の騎手の防護が抜けてるじゃないか(
( G M ) で、限定2回行動。 このラウンドは〆超音波クラッシュしか使えないのだけども、さてどれを狙うか
( G M ) 1d2 まあこうなる訳ですが
(_____)  G M  -> 1d2 = [2] = 2
( ブール ) ノ
( G M ) どうやら瘴気状の存在でも攻撃は感知できるようだな ブール君!きみに決めた!
( フィーナ ) まあ後ろに流れるよね(
( G M ) 2d+26 と言って生命抵抗判定をどうぞ 抵抗消滅です
(_____)  G M  -> 2d+26 = [6,5]+26 = 37
( ミルダ ) #(15+4+3+1+2+4) 騎手防護 鎧盾習熟黒帯虫巨象III のはずで
(_____)  ミルダ  -> (15+4+3+1+2+4) = 29
( G M ) 硬くない???????
( G M ) こっちの防御の∞倍はあるよ?????????
( ミルダ ) #(18+9+6+4) 胴防護18: 鎧2 グラパ4 騎士盾3 / バークS4 虫2 / 巨象4
(_____)  ミルダ  -> (18+9+6+4) = 37
( ミルダ ) えーと9点とかきんかな
( ブール ) d+19+2+2 生命抵抗 むりー 
(_____)  ブール  -> d+19+2+2 = [3,1]+19+2+2 = 27
( ブール ) 10足りない
( G M ) う…嘘やろ…こんな こんな事が許されてええんか 許すけど
( ミルダ ) 処理遅くて失礼
( G M ) 2d+29 ではブールへ衝撃属性魔法ダメージと、30秒(3R)の間行動判定-2のペナルティ修正です
(_____)  G M  -> 2d+29 = [5,6]+29 = 40
( ブール ) レギオン、さようなら
( ブール ) 移し替えて
( G M ) 腐り果てたクジラの歌が、指向性を持ってブールへと襲いかかる! その衝撃たるやシャチの比ではないッ!
( G M ) レギオン<ごぶうんをー! ちゅどーん
( ブール ) ダメージ0にした挙句不利な効果を請けない
( G M ) 肉の盾つえー
(リゼロッテ) にくかべえ
( バーゼ ) 無能っていわれるやつ
( ブール ) これで不名誉増えたよ(
( G M ) まあだが その分サメさんに後を引き継がせる事が出来るというやつだ
( G M ) クジラは以上でおわり さあサメだ シャーク!
( ブール ) ここで命中下げるわけにはいかなかった。スマヌ
( G M ) ところで今シャーク4体いるんすよ。
( フィーナ ) ほんとにぃ?
( G M ) ほんとに(ログを見直して現在18体出現の14体撃破と判明しました
( G M ) そうするとですね。近接攻撃の命中が2d+29の状態でフィーナを4回齧れるんですよねえ。
( フィーナ ) まあ待て落ち着け 落ち着け
( バーゼ ) わりーな、2体分攻撃さぼったから
( G M ) 今すっごい霊体共振とどっちにするか悩んでる(
( バーゼ ) 4回攻撃っていって全部回避されるんじゃない
( G M ) 動物並か…動物なみかぁ…
( G M ) 1d2 かじる ふるえる
(_____)  G M  -> 1d2 = [2] = 2
( G M ) 天に感謝するがいい…(?)
( フィーナ ) どっちにしろキツイ件
( ミルダ ) むしろ近接のほうが、かばう2枚入ってたのに
( G M ) というわけで本能の導きに任せ、カースドシャーク4体は全員で〆霊体共振!
( G M ) 全員でとはいいますが最初の1体が使ったら全員行動不能になるってだけですが
( G M ) えーとブールは20mだから射程圏内だな。 クジラは呪い無効ヨシ!
( バーゼ ) これMPにもくるから酒がつかえねーやつ
( G M ) 2d+24 と言って精神抵抗をどうぞ 対象は半径20m内の全員となります
(_____)  G M  -> 2d+24 = [6,2]+24 = 32
( ブール ) d+19+2+2 精神抵抗 頑張れ
(_____)  ブール  -> d+19+2+2 = [2,3]+19+2+2 = 28
( フィーナ ) 2d6+18+2+2
(_____)  フィーナ  -> 2d6+18+2+2 = [6,6](6ゾロ)+18+2+2 = 34
( ミルダ ) 2d6+21+2+2 騎手 抵抗21: タフパ2 運レジ2
(_____)  ミルダ  -> 2d6+21+2+2 = [2,4]+21+2+2 = 31
( フィーナ ) やったぜ
( G M ) なにィ!?
( バーゼ ) 2d+18 まーむりやな
(_____)  バーゼ  -> 2d+18 = [2,3]+18 = 23
( ブール ) 足りなかった
( ミルダ ) 月符+1びり せっかくだからやっておく
( ミルダ ) 2d6+19+2+2 騎獣は一括なのかな 竜抵抗19: タフパ2 運レジ2
(_____)  ミルダ  -> 2d6+19+2+2 = [6,2]+19+2+2 = 31
( ミルダ ) 魔符使えない
( ミルダ ) 2d6+5 泥人くん
(_____)  ミルダ  -> 2d6+5 = [6,5]+5 = 16
( ミルダ ) 惜しい
( G M ) リゼロッテも抵抗をどうぞ
( ミルダ ) 2d6+11 岩人くん2部位
(_____)  ミルダ  -> 2d6+11 = [2,3]+11 = 16
(リゼロッテ) おとと 広かった
(リゼロッテ) 2d6+20+2+2
(_____) リゼロッテ -> 2d6+20+2+2 = [3,5]+20+2+2 = 32
( G M ) ウェー 割と抵抗してくるなあこやつら
( バーゼ ) 平然の抵抗してみせる
(リゼロッテ) ありがとうたふぱ
( G M ) 割と出目勝負だったようだ ではダメージは一括と個別のどっちがいい?(聞くな
( G M ) 時短も込めて一括でいくか どんな出目でも恨みっこなしよ! まあ死にはしないだろう たぶん
(リゼロッテ) ぴゃー
( G M ) 2d*4 点の呪い属性魔法ダメージ、HPとMP両方へ入ります HPに受ける分だけはMPが0にならない範囲で熱狂受け可能
(_____)  G M  -> 2d*4 = [1,3]*4 = 16
( G M ) しょぼかった。あんしん。
( フィーナ ) 8点か
( G M ) ではこちらは行動終了! 決着のときは近い
( G M )  
( バーゼ ) 蓮石で軽減できるのはHP分だけになるんかな
( ミルダ ) 騎手 半減から鎧で-3 岩人くん 縞瑪瑙で-3
( G M ) <3R表:冒険者>
( ミルダ ) 1d6-1 騎手 蓮
(_____)  ミルダ  -> 1d6-1 = [5]-1 = 4
( G M ) どうだっけ カルゾラルの記述次第(消魔石は疑似HPを持っているという書き方なので明らかに無効
( ミルダ ) 消魔1 かきん
( ミルダ ) あとはそのまま
( G M ) 「魔法ダメージ軽減」は有効 「HPにダメージを受ける時」なら無効>MPへの魔法ダメージ
( G M ) ややこしいんじゃい!
( ミルダ ) 蓮は魔法ダメージの軽減だったかと 消魔は適用ダメージを消魔に回して受けさせる
( バーゼ ) 1d+2 3石はす
(_____)  バーゼ  -> 1d+2 = [4]+2 = 6
( G M ) なら蓮は有効ですね
( バーゼ ) HP-10、MP-13だから酒つかってMPで受けきれるな
( ミルダ ) 消魔石にダメージ割り振った場合でもダメージ自体は受けたものとしてHPは減ったりします?
( G M ) MPダメージだけは受ける形かな 消魔石はHPしか持ってないので
( G M ) 文句はすべてアグリゲートファントムに言ってくだち!(何
( ミルダ ) うーん、なら消魔1の使用を取り下げても良いでしょうか? 駄目ならそれでも
( G M ) 構いませんでゲス
( ミルダ ) 元々あまり意味がないというかまあ半ば意地のようなものでしたけれど
( G M ) かきんしたいという欲望
(リゼロッテ) 矜持
( ミルダ ) 完全に被弾0になるなら価値があった ならないなら別に
( バーゼ ) 鯨がおちてもサメは継戦するの?
( G M ) ですね 主体ではあれ根で繋がってる訳ではないので
( G M ) サメまですべて撃破して初めて戦闘終了です
( バーゼ ) じゃあ鯨ごり押しておわりってわけにはいかんのね
(リゼロッテ) 群れて出来上がった感じかな
( ブール ) 「そろそろ楽にしてやらんとな」
(リゼロッテ) 2d6 抜けて失礼しました ニンフ抵抗
(_____) リゼロッテ -> 2d6 = [3,1] = 4
( G M ) では光の守り合わせてニンフには3点呪い魔法ダメージです HPMP減らしておいてね あんまり意味がない
( G M ) そしてブール来い! クジラの残りHPはあと212程度しかないぞォ!
( ブール ) ターゲットサイト・デーモンフィンガー・ジャイアントアーム起動 MCC5点mcc3点使用
( ブール ) ダブルストリングポンホルに収納
(リゼロッテ) 攻撃するなら還るでしょうしねえ
( ミルダ ) 火力担当がんばー
( ブール ) 刃(1回目は地礫、2回目は水乱) まず刃を出してmccより 拡大2回mcc*2
( ブール ) クジラさん頭部に行きます
( ブール ) d+22+1+1+1+2+1+1 命中 武器補正スローイング猫指タゲサ旋刃
(_____)  ブール  -> d+22+1+1+1+2+1+1 = [5,1]+22+1+1+1+2+1+1 = 35
( G M ) 2d+26-3 パラSだったよね きつい!
(_____)  G M  -> 2d+26-3 = [5,6]+26-3 = 34
( G M ) 惜しい 命中!
( フィーナ ) やったぜ
( ブール ) r6@10+18+1+2+4+4+1 追加D 腕 ヴォパS旋刃
(_____)  ブール  -> Rate6@10+18+1+2+4+4+1 = [3,5:3]+18+1+2+4+4+1 = 33
( ブール ) d+22+1+1+1+2+1+1 命中 武器補正スローイング猫指タゲサ旋刃
(_____)  ブール  -> d+22+1+1+1+2+1+1 = [3,1]+22+1+1+1+2+1+1 = 33
( G M ) 33点もらってサメが1体増える 19体目!
( G M ) 2d+26-3 目は…あるんだ…!
(_____)  G M  -> 2d+26-3 = [1,4]+26-3 = 28
( G M ) ダメでした 1ヒット!
( ブール ) r6@10+18+1+2+4+4+1 追加D 腕 ヴォパS旋刃 こだくさん
(_____)  ブール  -> Rate6@10+18+1+2+4+4+1 = [3,5:3]+18+1+2+4+4+1 = 33
( G M ) こちらも33点 増える数は後でまとめて計算しよう
( ブール ) 黒炎起動 リカバリィMCCから
( ミルダ ) 半分くらいブールさんちのお子さんな気がする (何 <何体目
( ブール ) トライエッジ目次らへ
( ブール ) クジラ
( ブール ) d+19+2+1+1+2+1+1 命中 武器補正スローイング猫指タゲサ旋刃
(_____)  ブール  -> d+19+2+1+1+2+1+1 = [3,3]+19+2+1+1+2+1+1 = 33
( G M ) 手数が刃とストリングとBSSでフィーナ越えしてるっていう なんなのこやつ
( バーゼ ) 33がおおい
( G M ) 2d+26-3 うおーッ 出目で3,3が来たら笑ってやる
(_____)  G M  -> 2d+26-3 = [1,2]+26-3 = 26
( G M ) 出目3じゃねーか!
(リゼロッテ) www
( バーゼ ) どのみち3
( ミルダ ) さんさんさん
( ブール ) r35@10+15+2+4+1+2+5 腕 ヴォパS旋刃ファイポン黒炎
(_____)  ブール  -> Rate35@10+15+2+4+1+2+5 = [6,5:11][4,4:9]<クリティカル>+15+2+4+1+2+5 = 49
( G M ) さわやかサンクス
( G M ) ぐえーッ49点
(リゼロッテ) さんざんなさん
( バーゼ ) 3匹のお子さんが
( G M ) この子補助動作だけで100点持っていってる…
( ブール ) カードシューター取り出し自分にクリレイAを カードシューターをポンホル改へ
( フィーナ ) こわい
( ブール ) ダブルストリング装備
( ブール )  致命の二矢・雪颪を宣言 風乗りの矢をつがえます 
( ブール ) 「どんどんサメが……あとは任せるぞ」
( ブール ) d+22+1+2+1+1**2 命中 猫指タゲサ旋刃 1回目2回
(_____)  ブール  -> d+22+1+2+1+1 = [6,5]+22+1+2+1+1 = 38
(_____)  ブール  -> d+22+1+2+1+1 = [4,5]+22+1+2+1+1 = 36
( G M ) 2d+26-3**2 うおーッ! せめてフィーナまでは手番を回すッ!
(_____)  G M  -> 2d+26-3 = [3,1]+26-3 = 27
(_____)  G M  -> 2d+26-3 = [4,2]+26-3 = 29
( ブール ) r40+18+3+2+2+4+1+2@8:$+2  1発目 習熟魔化 腕 ヴォパS旋刃ファイポン
(_____)  ブール  -> Rate40+18+3+2+2+4+1+2@8$$+2 = [5,5:11]+18+3+2+2+4+1+2 = 43
( G M ) 43点!
( ミルダ ) 若竜「さっきのお返しでびりびりのばりばりするから任せるのだー!」 ふんす
( ブール ) あれ
( ブール ) 回ってない
( G M ) 回ってないな
( バーゼ ) どるどるしてる
(リゼロッテ) にこない?
( G M ) :$になってるね
( ミルダ ) どっちか片方でないと
( G M ) r40@8+43でもっかいどうぞ
( ブール ) Rate40@8+43
( ブール ) r40@8+43
(_____)  ブール  -> Rate40@8+43 = [1,1]<自動的失敗>
( ミルダ ) おう
( ブール ) www
( G M ) 残念クリティカルだった
( バーゼ ) 3じゃない
( G M ) 43点!これは生き残る目が出たか…!?
(リゼロッテ) ないすおち
( ブール ) r40+18+3+2+2+4+1+2@8  2発目 習熟魔化 腕 ヴォパS旋刃ファイポン
(_____)  ブール  -> Rate40+18+3+2+2+4+1+2@8 = [1,3:5]+18+3+2+2+4+1+2 = 37
( ブール ) 以上お終い
( G M ) 2発目の命中やったっけ
( ブール ) やってなかった
( G M ) 一応お願いしますの
( G M ) ダメージはどうなるにしろ上のを採用で
( ブール ) d+22+1+2+1+1**2 命中 猫指タゲサ旋刃 2回目2回
(_____)  ブール  -> d+22+1+2+1+1 = [1,4]+22+1+2+1+1 = 32
(_____)  ブール  -> d+22+1+2+1+1 = [3,3]+22+1+2+1+1 = 33
( G M ) あらやだ…目がある…?(
( G M ) 2d+26-3 父さん!母さん!奇跡を!
(_____)  G M  -> 2d+26-3 = [6,3]+26-3 = 32
( G M ) 2d+26-3 パワーを!
(_____)  G M  -> 2d+26-3 = [6,4]+26-3 = 33
( ブール ) ぐわー
( ミルダ ) あらあら
( G M ) やったぜベイビー!
( ブール ) 一回目ラック
( ブール ) じゃない、舞
( G M ) ゲェーッ!
( ブール ) d+22+1+2+1+1
(_____)  ブール  -> d+22+1+2+1+1 = [6,4]+22+1+2+1+1 = 37
( G M ) グワーッ!
( ミルダ ) 超えていく
( G M ) 37点もらって…えーと…こわい…
( ブール ) ダメージはさっきのでいいのかな
( ブール ) おしまい
( G M ) ですね
( ミルダ ) 命中1発だからC10になるところだけれど出目がそれより小さかったので結果変わりなしと
( G M ) サメが一気に9匹生まれたと言います
* G M  topic : 【サメ*13 クジラ 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 10m 妊蛇 1m 泥人 2m 岩人[右左]  7m ブール
( フィーナ ) ひえ
( ミルダ ) おさかんですわ (こら
( G M ) あ、いやおかしいわ
( G M ) ごめん5体生まれたの間違いでした すみません
* G M  topic : 【サメ*9 クジラ 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 10m 妊蛇 1m 泥人 2m 岩人[右左]  7m ブール
( ブール ) 子だくさん
( フィーナ ) これだけいたらもはや大差がない
( G M ) 残り27点 かろうじてまだ生きてるが これは
( G M ) いや死んでるか。
( フィーナ ) 383なら17?
( G M ) 17だった まあ誤差だよ誤差!
( G M ) ではフィーナよ来るがいい! そして瘴気の反撃で6ゾロを喰らい討ち漏らしたサメの集中攻撃を食らうのだ!(希望的観測
( フィーナ ) あ、投擲で倒すつもりなんで……
( フィーナ ) ではこちら
( G M ) (・ω・)
( G M ) (´・ω・`)
(リゼロッテ) ww
( G M ) (´;ω;`)
(リゼロッテ) 泣いた 泣いてよい
( フィーナ ) MCCからデモフィンジャイアンケンタフェザー起動
* G M  topic : 【サメ*8 クジラ 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 10m 妊蛇 1m 泥人 2m 岩人[右左]  7m ブール
( G M ) 失敬 4体でした
( フィーナ ) で、MCCから刃*2生成
( フィーナ ) まずクジラ頭に刃一個投擲
( フィーナ ) 2d6+18+1+1+2+1+2+2+1+1 あたれええええ!
(_____)  フィーナ  -> 2d6+18+1+1+2+1+2+2+1+1 = [1,4]+18+1+1+2+1+2+2+1+1 = 34
( フィーナ ) だめぽ
( G M ) 2d+26 い、いやだーッ! 俺はフィーナにせめて殴らせるんだーッ! 行動開始したのでパラミス切れてますね
(_____)  G M  -> 2d+26 = [6,5]+26 = 37
( フィーナ ) 2d6+18+1+1+2+1+2+2+1+1 追加でもう一本
(_____)  フィーナ  -> 2d6+18+1+1+2+1+2+2+1+1 = [2,6]+18+1+1+2+1+2+2+1+1 = 37
( G M ) 2d+26 うわあああああああああ
(_____)  G M  -> 2d+26 = [4,3]+26 = 33
( G M ) (3ω3)
( フィーナ ) r11@9+21+1+1+2+4+2+1+2
(_____)  フィーナ  -> Rate11@9+21+1+1+2+4+2+1+2 = [3,1:2]+21+1+1+2+4+2+1+2 = 36
( ブール ) GJ
( フィーナ ) あ、習熟入ってたからー3で 変わらないがな!
( G M ) く くそう 残りHP17につき19点オーバーで撃破! ラスト23匹目のサメが生まれ…様々な骨が寄り集まって形成された、巨鯨の骨格はその受肉を失い、海水に落下する!
* G M  topic : 【サメ*9 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 10m 妊蛇 1m 泥人 2m 岩人[右左]  7m ブール
(リゼロッテ) ぼとぼとぼとぉ
( フィーナ ) 「さて、後は残党処理ですね!」
( G M ) しかし、その瘴気と骨片から生まれた分霊…カースドシャークは未だ健在! 脆い軟骨魚類とはいえ、群れが殺到すれば冒険者さえもひとたまりもないでしょう!
( ミルダ ) 「大物の始末はついたか……」 落下する様子を眺め
( フィーナ ) さて必殺攻撃Ⅲ宣言、賦術は使わんでええや双撃欲しい
( G M ) ──群れさえ保てれば。
( フィーナ ) サメ一匹に首切り二刀で攻撃
( G M ) 双撃持ちとは又珍しい まだ持ってなかった
( フィーナ ) 2d6+18+1+1+2+1+2+2+1-2**2
(_____)  フィーナ  -> 2d6+18+1+1+2+1+2+2+1-2 = [5,1]+18+1+1+2+1+2+2+1-2 = 32
(_____)  フィーナ  -> 2d6+18+1+1+2+1+2+2+1-2 = [2,5]+18+1+1+2+1+2+2+1-2 = 33
( G M ) カモン! ダメージレースとしては物理合計60点ダメージで落ちるぞ!
( G M ) 回避は31、どちらも命中! いちたりない!
( フィーナ ) r35@8+21+1+2+4+2+1+2**2
(_____)  フィーナ  -> Rate35@8+21+1+2+4+2+1+2 = [3,2:5]+21+1+2+4+2+1+2 = 38
(_____)  フィーナ  -> Rate35@8+21+1+2+4+2+1+2 = [3,5:9][5,1:7]<クリティカル>+21+1+2+4+2+1+2 = 49
( フィーナ ) おしまい
( バーゼ ) 物理合計60っていうけど、2回攻撃だからトータル70では?とおもったりなんだり
( G M ) 合計70だったね ごめんね
( バーゼ ) まあ70どころか80いってるけど
( G M ) とはいえ28の39で57、足りてる! 宙を泳ぐサメが一体、ざんばらりと三枚おろしだ!
* G M  topic : 【サメ*8 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 10m 妊蛇 1m 泥人 2m 岩人[右左]  7m ブール
( G M ) 67だわ 計算機能の低下が見られる
( G M ) ともあれ次は誰だ もはや後は蜘蛛の子を散らすようなもの サメの子ですが
( バーゼ ) お先いくぞー
( G M ) 来るなら来い
( バーゼ ) 指腕、靴、タゲサ(MCC3と4から) 刃生成強化強化x4(MCCから
( バーゼ ) 2d+29**2 地水刃で削れてるサメにそれぞれなげる>めいちゅう
(_____)  バーゼ  -> 2d+29 = [5,2]+29 = 36
(_____)  バーゼ  -> 2d+29 = [6,2]+29 = 37
( G M ) サメの回避は固定で30 2つとも命中!
( バーゼ ) r11@10+43**2 だめーじ地水順
(_____)  バーゼ  -> Rate11@10+43 = [5,1:3]+43 = 46
(_____)  バーゼ  -> Rate11@10+43 = [3,3:3]+43 = 46
( G M ) 削れていたKとNがその投刃を受け、両断!力を失った残骸だけが落下する!
* G M  topic : 【サメ*6 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 10m 妊蛇 1m 泥人 2m 岩人[右左]  7m ブール
( フィーナ ) 一回回った僕の首切りより強くない……?(
( バーゼ ) 2d+29**2 残り地水刃で新品サメ1体に集中してになげる>めいちゅう
(_____)  バーゼ  -> 2d+29 = [2,1]+29 = 32
(_____)  バーゼ  -> 2d+29 = [4,1]+29 = 34
( G M ) 回避は30以下略! 
( バーゼ ) r11@10+43**2 だめーじ地水
(_____)  バーゼ  -> Rate11@10+43 = [6,1:3]+43 = 46
(_____)  バーゼ  -> Rate11@10+43 = [3,6:5]+43 = 48
( G M ) 36+38で50はオーバー! こちらも三枚おろしだ!
* G M  topic : 【サメ*5 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 10m 妊蛇 1m 泥人 2m 岩人[右左]  7m ブール
( バーゼ ) 2d+31 3Hソードなぎはらいめいちゅう>残り5匹に
(_____)  バーゼ  -> 2d+31 = [3,2]+31 = 36
( G M ) 全命中! ダメージは60以上で消滅!
( バーゼ ) r86@10+45**5 だめーじ
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+45 = [1,3:10]+45 = 55
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+45 = [4,3:17]+45 = 62
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+45 = [4,4:19]+45 = 64
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+45 = [2,6:19]+45 = 64
(_____)  バーゼ  -> Rate86@10+45 = [2,4:14]+45 = 59
( バーゼ ) 2匹のこった
( G M ) 2体のこり、3体消滅!
* G M  topic : 【サメ*2 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎】 10m 妊蛇 1m 泥人 2m 岩人[右左]  7m ブール
( バーゼ ) 全部消すにはいたらなかった、ざんねん。おわり。
(リゼロッテ) ドラさん、チャンス到来? 齧られた恨み
( ミルダ ) 竜動かすと重たいんじゃよね というPLの本音
( G M ) 草
(リゼロッテ) じゃあ、もやすかー
( バーゼ ) もえもえ
( ミルダ ) 一撃で落とせるなら一撃ぶん動けば済む人で良いと思うの。
( G M ) せやな
(リゼロッテ) カオス系にしても、焼くことはできたのだった・・・  ニンフ送還し、クリキャス宣言の、MCからノレッジ ファイヤボルト二弾
( G M ) クリキャス久しぶりに見た
( G M ) こちらの抵抗は29です 行使どうぞ!
(リゼロッテ) 2d6+23+2**2 
(_____) リゼロッテ -> 2d6+23+2 = [2,3]+23+2 = 30
(_____) リゼロッテ -> 2d6+23+2 = [2,5]+23+2 = 32
( G M ) どちらも抵抗ぬきぬき
(リゼロッテ) r20@9+25**2
(_____) リゼロッテ -> Rate20@9+25 = [3,6:7][5,4:7][3,1:2]<クリティカル>+25 = 41
(_____) リゼロッテ -> Rate20@9+25 = [5,6:9][3,4:5]<クリティカル>+25 = 39
( G M ) えげつねェな…
( ミルダ ) 焼却
(リゼロッテ) 焼けるとなったら遠慮なかった・・・
( ミルダ ) そういうの出目にあらわれるのは楽しいものだ
( ブール ) 炎大好きっこだけのことはある
( G M ) 41点と39点 瘴気は不燃性であれど、その巨大な炎に呑まれては気体を保つ事も出来ない!
( バーゼ ) 火葬
( G M ) 非実体のため焼けるにおいこそ無いものの、炎による浄化は周囲の空気を清浄なものへと一変させるでしょう その景を以て戦闘終了とします
( G M ) <戦闘終了>
( G M )  
(リゼロッテ) 不燃かっ しけてやがる(しっけて?
* G M  topic : 白風 ミル竜[頭胴翼翼]+兎 蛇 泥人 岩人[右左]  ブール
( ミルダ ) 若竜「なんだー、もう敵がいないではないかー!」 仕方ないので霧散してそうな瘴気に一発ぶはっと
( G M ) 皆さんが周囲を見回すなら、巨鯨…カースドグレートフォースの撃破の前から、街全体を覆っていた瘴気が薄れているのが分かるでしょう。
( バーゼ ) 空気が澄んでいく
(リゼロッテ) 「終わり―、かしらねェー?」 すっとした
( G M ) 若竜の雷息は、その薄れた瘴気を祓っていくにも十分な威力を発揮します。 あの巨体が顕れるために吸収された瘴気は尋常ではなかったようです。
( ミルダ ) 効果が見て取れたら満足げ
( G M ) 瘴気により発生したアンデッド…ミニングレス、アグリゲートファントム等もその姿を薄れさせ、実体を保つ力を失った亡者たちも、相当に力を失っている事でしょう。
( フィーナ ) 「けほっけほっ……ふぅ、酷い瘴気でしたね」
(リゼロッテ) 「残党・・? 残瘴気?? が無いか確認して・・・後ナニかあったっけ?」
( バーゼ ) 「ふぃー、こんなもんデスかねー」シュっと人モードに戻って装備しまいしまい
( G M ) 町の脱出も容易なら、掃討も前線基地にいる人員を連れて行えば、闘いというものすら起こらないでしょう。
( バーゼ ) くじらすげーな、アグファンとかも生み出す元凶だったんだ
( G M ) 皆さんはその力を見せつけ、見事に依頼を達成したと言えます。
( ブール ) 「早くここから立ち去りたいのう……」
( G M ) 大瘴気による生産プラント的なイメージで見てもらえれば。 本体もそれなりに強いけどそれ以上に被害規模が大きい
( G M ) 徒歩による脱出でもドラゴンとペガサスに載っての脱出でも どちらでもええですよ エスケ像割ってもいいし(
( バーゼ ) ギガプラントをデュアル召喚して並べておきました感(何
( ミルダ ) 「存在そのものが災害のようなものじゃて。言うて復興に手を割くは我らの役の外じゃがな」
( バーゼ ) そういえばそんな像ももらってたなぁ、返すやつなら使って帰ったほうがお得?
(リゼロッテ) 「それじゃあとは任せて、帰りましょうかー」 人間変身して、載せてってもらおうもらえれば、もらうとき
( ブール ) 「この状態から復興は……恐ろしく大変じゃろうな」
( G M ) 特に追加報酬もないので使ってもらっても構わんですよ
( ミルダ ) 使いたい人がいるならぽいって渡しておくかな もし使うのに拡大とか宣言しないといけないなら覚えてる人が担当しないといけないけれど (確認しそびれてた
( ブール ) だからと言って使うのは、もったいない
( ミルダ ) 自分でも積極的に使うつもりはない
(リゼロッテ) いそいでもないしねえ
( バーゼ ) やべぇ、もったいないからつかっちゃおうぜって思ってるの自分だけだ
( G M ) 特にそういうのは設定してないですね 使ったら射程内の任意の対象を選んでエスケイプするだけ
( ミルダ ) はーい
( G M ) あと使ったらあんたたちでもダメだったのか!?って現地の人にびっくりされるくらい 像使ったと言われるとそっかー(´・ω・`)って顔になる
( フィーナ ) 勝ったのに使われたらそら(´・ω・`)って顔もするわ(
(リゼロッテ) ww
( G M ) まあ手段は問わず 剥ぎ取り等を済ませたならば皆さんは町を脱出し、前線基地まで戻る事になるでしょう よろしいですか?
( ミルダ ) はーい
( ブール ) はい
(リゼロッテ) はーい(焼却
( フィーナ ) はーい
( G M ) バーゼも問題ない?
( バーゼ ) おk!
( G M ) では、では──。
( G M )  
( G M )  
( G M ) 2日後、皆さんを乗せた船が出航します、今度はスルティア諸島を下回りで進む海路を辿り、バルナッドを経由。そこから船を変え、リーゼンへと戻るようです。
( G M ) 徐々に離れていく陸地に見えるのは、復興が始められたノシリア港の光景。 町の1/4程度は破壊の痕が大きく残り、また開発区の畑も汚染されてしまったようですが、
( G M ) それでも彼ら開拓民は逞しく根を張る為に尽力し、精力的に動いているようです。 復興にかかる月日は、3ヶ月程度と言った所の様子で、
( G M ) 「まあ、多分アレだな。 現地よりスポンサー(おれたち)の財布の問題って話さな、ここからは」
( G M ) と、船長はぼやいていました。 皆さんが得る報酬は働きに見合うものであり、また同時に彼らの予算にも影響を与えるのでしょう。
( G M ) ──何にせよ、そこから先は、冒険者ではなく開拓者たちの物語。 皆さんを中心としたお話は、ここで幕を閉じる事となります。
( G M )  
( G M ) 2週間もすれば、見慣れた常宿が見えてくる事でしょう──。
( G M )  
( G M )  
( G M )          睨めつけるモノ       おわり
( G M )  
( G M ) お疲れさまでした! RP挟むって言ったな、すまんありゃ嘘だった
( ミルダ ) お疲れ様でしたー
( ブール ) おつかれさまでしたー
( フィーナ ) お疲れ様でした!
(リゼロッテ) おつかれさまでしたー さめー
( バーゼ ) おつれかさまー
( G M ) くっそうこのPT相性良かったなあ
( ミルダ ) ちょっとあれっとは思いましたけれど気にせずw
(リゼロッテ) なにあのてかずーw
( ブール ) 手数多いですしね
( ミルダ ) B組はどうなってシマウノカ
(リゼロッテ) シマウマノシカ
( ブール ) しまうまー
( G M ) あっちはヒール砲による削りがメインだからこっちより上がりは下がるかなぁ…その分安定はしそう
( バーゼ ) Bサイドは手数あるんか
( G M ) あんまりないけどマーチスのヒール砲で毎R2部位とも100点ずつくらい削れると思う
(リゼロッテ) ヒール砲でサメの出現が・・・てとこでしょうか。 ヒール砲懐かし
( G M ) あいつが弱点看破持ってなくてよかった…(4倍
( G M ) ともあれリザルトいきましょ 大儲けじゃぞ貴様ら
( バーゼ ) うめぇうめぇ
( ブール ) 経験点その分下がるからどう出るか?
* G M  topic : 経験点:6080+1ゾロ 報酬:500000+剥ぎ取り//5 名誉点:46d6 GMB:保留
( ミルダ ) まだ1歩手前だったか、セージLv気にしたことがあんまりなかった <看破
( バーゼ ) めいよ!ふる!
(リゼロッテ) お守り着けていいなら +2ぃー
( バーゼ ) 46dまとめてふってだいじょぶか
( ミルダ ) なしなし
( G M ) ドーゾ! 富もたは前々から言っていた通り、クジラで1回、サメ23体で1回(6ゾロが出たら1体だけ適用で残り振り直し)となります
( バーゼ ) +1だけぇ
( ブール ) +2のみ
( バーゼ ) 46d ほい
(_____)  バーゼ  -> 46d = [4,3,6,6,3,3,2,3,2,6,2,1,2,1,6,2,5,5,3,3,3,5,1,1,1,4,6,2,3,1,5,5,1,4,2,4,5,6,5,3,4,6,3,2,2,4] = 156
( バーゼ ) 1がいっぱいみえる
( ブール ) あ、占いお願いせねば
(リゼロッテ) じゃあブールさんに 運富だ
( ブール ) ういうい
(リゼロッテ) 2d6+13**2 ほえさめ
(_____) リゼロッテ -> 2d6+13 = [1,5]+13 = 19
(_____) リゼロッテ -> 2d6+13 = [2,6]+13 = 21
( ブール ) 幸運のお守りに付け替えて
(リゼロッテ) 芸なく+2
( ブール ) ありがたく頂いて
( ミルダ ) 6ゾロかそうでないかだけの
( ブール ) まずクジラ
( G M ) ではクジラからどうぞ
( ブール ) d+2+2
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [1,3]+2+2 = 8
( G M ) 呪われた勇魚心(15,000G/赤SS)、幽体鯨の髭(7,000G/白S)×2
( G M ) 十分この時点で高いんだよなぁ(
( G M ) で、サメですが
( ブール ) サメも一括でしたっけ? 責任重大
( G M ) 5体ずつくらいでまとめてお願いします
( ブール ) はーい
( G M ) 戦利品判定を5回ずつってことね
( G M ) 5体分をまとめて1回ではなく
( ブール ) 占い一回でOK?
( G M ) 占いは上で言ったように一括 全部+2
( ブール ) d+2+2**5 
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [5,1]+2+2 = 10
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [5,4]+2+2 = 13
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [4,2]+2+2 = 10
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [6,1]+2+2 = 11
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [2,5]+2+2 = 11
( G M ) 1個1個見ていくと冗長になる上に代償回復とかも絡んできて面倒極まりないのです
( ブール ) ふかひれ出た
( G M ) 【累計】透き通る鮫肌革(8,000G/赤白S)×4 霊体フカヒレ(15,000G/赤白SS)×1
( G M ) 次、6~10体目どうぞ
( ブール ) d+2+2**5 ~10
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [5,4]+2+2 = 13
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [1,2]+2+2 = 7
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [1,4]+2+2 = 9
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [2,4]+2+2 = 10
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [5,2]+2+2 = 11
( G M ) 【累計】透き通る鮫肌革(8,000G/赤白S)×8 霊体フカヒレ(15,000G/赤白SS)×2
( G M ) 次、11~15体目
( ブール ) d+2+2**5 ~15
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [6,6](6ゾロ)+2+2 = 16
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [6,3]+2+2 = 13
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [1,2]+2+2 = 7
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [4,4]+2+2 = 12
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [6,6](6ゾロ)+2+2 = 16
( ミルダ ) わーお
( G M ) 【累計】透き通る鮫肌革(8,000G/赤白S)×11 霊体フカヒレ(15,000G/赤白SS)×4
( G M ) 次、16~20体目
( ブール ) わあ
( ミルダ ) フカヒレ+3では
( G M ) おっと
( G M ) 【累計】透き通る鮫肌革(8,000G/赤白S)×10 霊体フカヒレ(15,000G/赤白SS)×5
( フィーナ ) うまうまあ
( ミルダ ) どもです
( ブール ) d+2+2**5 ~20
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [6,6](6ゾロ)+2+2 = 16
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [1,1](1ゾロ)+2+2 = 6
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [1,1](1ゾロ)+2+2 = 6
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [5,6]+2+2 = 15
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [1,1](1ゾロ)+2+2 = 6
( ブール ) www
( ミルダ ) 反動きた(
( フィーナ ) wwwww
( バーゼ ) 反動こわ
( G M ) 何このすごい
(リゼロッテ) ひえ
( G M ) 【累計】透き通る鮫肌革(8,000G/赤白S)×13 霊体フカヒレ(15,000G/赤白SS)×7
( G M ) とは言え大儲け
( バーゼ ) 50点もらえないのがくやまれるピンゾロの嵐
( G M ) #15000+7000*2+8000*13+15000*7+500000//5
(_____)  G M  -> 15000+7000*2+8000*13+15000*7+500000//5 = 147600
( ミルダ ) ん、あれ
( G M ) 一人頭14万7600ガメル! まあ経験点からすれば妥当かな
( ミルダ ) 2~6:幽体鮫の牙(2,000G/白S) 1ゾロぶんてこっちでは
(リゼロッテ) わほい
( G M ) おっとそうか、ちょっとまって
( G M ) 【累計】幽体鮫の牙(2,000G/白S)×3 透き通る鮫肌革(8,000G/赤白S)×10 霊体フカヒレ(15,000G/赤白SS)×7
( G M ) こうか
( G M ) #15000+7000*2+2000*3+8000*10+15000*7+500000//5
(_____)  G M  -> 15000+7000*2+2000*3+8000*10+15000*7+500000//5 = 144000
( ミルダ ) えっと
( G M ) ちょっと下がったかな 誤差だよ誤差
( ミルダ ) 鮫って合計23体だったのです?
( G M ) 合計23体のはず。
( G M ) #1100/50 これがHPからの発生分で
(_____)  G M  -> 1100/50 = 22
( ミルダ ) なら最後**3必要なのでは……
( G M ) 取り巻きとして最初に1体…
( G M ) あっ(
( バーゼ ) 初期1体、追加で22体=23
( G M ) ごめん素でした あと3匹どうぞ!w
( ミルダ ) いっぱい振ってるから仕方ない。
( G M ) (*ノノ)はずかしい
( ブール ) d+2+2**3
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [4,1]+2+2 = 9
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [1,3]+2+2 = 8
(_____)  ブール  -> d+2+2 = [2,1]+2+2 = 7
(リゼロッテ) いちが
( ブール ) 低めきた
( G M ) 【累計】幽体鮫の牙(2,000G/白S)×3 透き通る鮫肌革(8,000G/赤白S)×13 霊体フカヒレ(15,000G/赤白SS)×7
( G M ) とは言え8000保証で
( G M ) #15000+7000*2+2000*3+8000*13+15000*7+500000//5
(_____)  G M  -> 15000+7000*2+2000*3+8000*13+15000*7+500000//5 = 148800
( ブール ) でも革だ
( G M ) これで合ってるかな おおもうけ
( ブール ) 占い感謝ですよ
( ミルダ ) 計算等々おつさまです
* G M  topic : 経験点:6080+1ゾロ 報酬:148800(内20000前金) 名誉点:46d6 GMB:保留
( ミルダ ) 名誉は振った結果が156だったそうです
( G M ) サンキュー!
* G M  topic : 経験点:6080+1ゾロ 報酬:148800(内20000前金) 名誉点:156 GMB:保留
( G M ) あ、そして経験点間違ってんじゃん
( G M ) #230*2+200*23+1000
(_____)  G M  -> 230*2+200*23+1000 = 6060
* G M  topic : 経験点:6060+1ゾロ 報酬:148800(内20000前金) 名誉点:156 GMB:保留
( G M ) こうですね、失敬 最後成長ですが数が最低6回ということで アルファベット順に1人ずつお願いします
( G M ) バーゼルシェ→ブール→フィーナ→リゼロッテ→ミルダ の順ですね
( バーゼ ) Bふたりいるけどって先だったわ
( ミルダ ) Mで最後とはめずらし
( G M ) 今回アルファベット若い奴ら多いな…
( バーゼ ) じゃあトップバッターふっちゃいますねー
( バーゼ ) #97840+6060+50 1ゾロ1回してた
(_____)  バーゼ  -> 97840+6060+50 = 103950
( バーゼ ) 1ゾロあと1回してればなぁ
( バーゼ ) 6回
( バーゼ ) #能力成長 1かいめ
(_____)  バーゼ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:生命力 / 知力
( バーゼ ) 生命
( バーゼ ) #能力成長 2かいめ
(_____)  バーゼ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:敏捷度 / 筋力
( バーゼ ) 筋力
( バーゼ ) #能力成長 3かいめ
(_____)  バーゼ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 筋力
( バーゼ ) 筋力
( バーゼ ) #能力成長 4かいめ
(_____)  バーゼ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:生命力 / 精神力
( バーゼ ) 生命
( バーゼ ) #能力成長 5かいめ
(_____)  バーゼ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 精神力
( バーゼ ) #勇者の証
(_____)  バーゼ  -> 【SW2勇者の証効果適用】 上昇する能力:知力
( バーゼ ) 知力
( バーゼ ) #能力成長 6かいめ
(_____)  バーゼ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 生命力
( バーゼ ) 生命
( G M ) ではバーゼここまで 続いてブールどうぞー
( ブール ) #105380+6060 6回
(_____)  ブール  -> 105380+6060 = 111440
( ブール ) #能力成長 1回目
(_____)  ブール  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 生命力
( ブール ) 器用
( ブール ) #能力成長 2回目
(_____)  ブール  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 知力
( ブール ) 知力
( ブール ) #能力成長 3回目
(_____)  ブール  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 精神力
( G M ) 器用じゃなくて知力に行くのか
( ブール ) 器用
( ブール ) #能力成長 4回目
(_____)  ブール  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 生命力
( ブール ) 生命
( ブール ) #能力成長 5回目
(_____)  ブール  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:生命力 / 知力
( ブール ) 知力
( ブール ) #能力成長 6回目
(_____)  ブール  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:筋力 / 精神力
( ブール ) 精神
( ブール ) 以上
( G M ) ブールここまで 続いてフィーナどうぞ
( フィーナ ) #84480+6060+50
(_____)  フィーナ  -> 84480+6060+50 = 90590
( フィーナ ) 6回かな
( フィーナ ) #能力成長 1回
(_____)  フィーナ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:敏捷度 / 精神力
( フィーナ ) 精神
( フィーナ ) #能力成長 2回
(_____)  フィーナ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 生命力
( G M ) (・ω・)えー
( フィーナ ) 器用
( フィーナ ) #能力成長 3回
(_____)  フィーナ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:生命力 / 精神力
( フィーナ ) 生命
( フィーナ ) #能力成長 4回
(_____)  フィーナ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:敏捷度 / 知力
( フィーナ ) 敏捷
( G M ) (・ω・)よろしい…
( フィーナ ) #能力成長 5回
(_____)  フィーナ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:知力 / 精神力
( フィーナ ) 精神
( フィーナ ) #能力成長 ラス
(_____)  フィーナ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:知力
( フィーナ ) 知力
( G M ) フィーナはここまで 続いてリゼロッテ
( ミルダ ) リゼさん?
( G M ) 妖怪さんー?
(リゼロッテ) おぷす
( G M ) 帰ってきた
( G M ) 成長をお願いします
(リゼロッテ) #104650+6060 6け
(_____) リゼロッテ -> 104650+6060 = 110710
(リゼロッテ) #能力成長 ①
(_____) リゼロッテ -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:筋力
(リゼロッテ) #勇者の証
(_____) リゼロッテ -> 【SW2勇者の証効果適用】 上昇する能力:知力
(リゼロッテ) せーふ
(リゼロッテ) キンリョクカオモタ
( ミルダ ) ちりきをひろってきた
(リゼロッテ) #能力成長 ②
(_____) リゼロッテ -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:生命力
(リゼロッテ) #能力成長 ③
(_____) リゼロッテ -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 精神力
(リゼロッテ) 精神で
(リゼロッテ) #能力成長 ④
(_____) リゼロッテ -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:知力
(リゼロッテ) #能力成長 ⑤
(_____) リゼロッテ -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:敏捷度 / 精神力
(リゼロッテ) せいしんで
(リゼロッテ) #能力成長 ⑥
(_____) リゼロッテ -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:精神力
(リゼロッテ) お待たせしました  えろぅせいしんな・・・
( G M ) もふりを我慢してたから…
( G M ) 最後、ミルダお願いします
( ミルダ ) はーい
( ミルダ ) #95190+6060+50*2 ゾロ2
(_____)  ミルダ  -> 95190+6060+50*2 = 101350
( ミルダ ) 6回ですね
( ミルダ ) #能力成長 ミルダ1
(_____)  ミルダ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 生命力
( ミルダ ) 生命
( ミルダ ) #能力成長 ミルダ2
(_____)  ミルダ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:敏捷度 / 精神力
( ミルダ ) 精神
( ミルダ ) #能力成長 ミルダ3
(_____)  ミルダ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 知力
( ミルダ ) 知力
( ミルダ ) #能力成長 ミルダ4
(_____)  ミルダ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:筋力 / 生命力
( ミルダ ) 生命
( ミルダ ) #能力成長 ミルダ5
(_____)  ミルダ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:知力
( ミルダ ) 知力
( ミルダ ) #能力成長 ミルダ6
(_____)  ミルダ  -> 【SW2キャラクター能力上昇】 上昇する能力:器用度 / 知力
( ミルダ ) 知力 ものすごくすんなり
( G M ) これはDHAですね間違いない
( ミルダ ) 強いて言えば精神がもうちょいあっても良かったかしら程度
( ミルダ ) ミルダ:生命/精神/知力/生命/知力/知力
( G M ) 今回精神抵抗要求しなかったからじゃない?(?)
( G M ) 11/10~【夜卓】睨めつけるモノ SideA
( G M )  Ex:6060+1ゾロ G:148800 名誉:156 GMB:保留
( G M )  PL:バーゼルシェ(生/筋/筋/生/知/生)
( G M )    ブール(器/知/器/生/知/精)
( G M )    フィーナ(精/器/生/敏/精/知)
( G M )    リゼロッテ(知/生/精/知/精/精)
( G M )    ミルダ(生/精/知/生/知/知)
( G M )  敵:カースドシャーク、カースドグレートシャーク
( G M ) 備考:前金として報酬から20000支払い済
( G M ) では最終リザルトはこのような形となります よろしいですか?
( ミルダ ) 成長OK、GMB保留了解
( ミルダ ) あと一応、買取は希望なしです
( フィーナ ) OK!
( バーゼ ) おけー
(リゼロッテ) 了ー
( G M ) あとSideBでも使うためカースドグレートフォース、カースドシャークのデータは削除します
( ブール ) かくにんです
( ブール ) はーい
( G M ) 買取等で必要な方は今のうちにデータの保存をお願いします まあ多分おらんやろうけども
( G M ) 全員確認が終わりましたので、これにてセッションを終了、解散賭いたします
( G M ) 解散といたします
( G M ) お疲れさまでした、ご参加ありがとうございました!
( ミルダ ) お疲れ様でした、GMありがとうございましたー
( フィーナ ) おつでしたー!
(リゼロッテ) おつかれさまでした ありがとうございましたー
( ブール ) おつかれさまでした&GMありがとうございました!
( バーゼ ) おつれかさまでしたー
--------2019/11/17 23:57:35ログを終了