( GM )  
( GM )  
( GM ) キャンペーン第2話『データに無いなら無いですね。』
( GM )  
( GM )  
( GM ) 光輝く何者か『――ともあれ、事前の準備などに関しましては、わたくしもできるかぎりのお力添えはしますので、きちんと整えて頂ければ、と』
( GM ) などと口走った何者かの言うように
( GM ) 自由に事前購入をしてもらった訳ですが、みなさん結局どのようになりましたでしょうか。
( ナギ ) どれだけ備えれば十分と言えるのかもはやわからないのって怖いですよね(何
( GM ) 一応、ダンジョン突入後も切りの良い場所でちょっとした補充などは可能なつもりでいますが(占瞳)を除いてどこでも補充できたりはしない感じで
( GM ) セーブポイントにつくとなんか謎の力で買い物もできます(メタ発言
( リコ ) だがそこに例外が存在する過ぎるからな……>(占瞳)
( リコ ) セーブポイントにショップが付いてるの最近のRPGっぽい ぽいか?
(マリエラ) ま、そんな頻繁に買い物が必要になることもないでしょう
( リコ ) でしょうなあ
( クロ ) とりあえず、せっかくなのでインスタントエターナルクロノグラス。消魔守護石20点 ロインクロス足して、ライダー購入額で 魔道バイク、デモリッシャー。エルマンティコアに繋いでしまえ。んで、縮小札(酷使)
( GM ) デモリッシャーを繋がれるエルダーマンティコアは流石にちょっと不憫だな……w
(マリエラ) こちらは、サプリなしだけど、インスタントな懐中時計さんのみ
( ナギ ) がんばって…
( クロ ) 163200で 36800程。共有可
( リコ ) たまには肉体労働をしろ
( GM ) 答えは知られてた人みたいになってしまう。
( クロ ) やった自分も思った・・・w でも馬二頭につなぐのはなんかやだったのだ
( リコ ) 個人費購入:魔晶石20点*13、消魔石20点*1、宗匠の腕輪*15、叡智の腕輪*15 追剥の手袋*5 〆て199000G 残り1000Gは共用費に返還となりました。
( リコ ) なんとも惜しい価格に
( ナギ ) がっつりと
( リコ ) 魔晶石20点くらい過去の自分が買ってるやろと思ってたら2個しかなかったの。
( ナギ ) あらま
(サーニャ) サーニャもインスタントクロノグラス購入と。残り146800は共用入りでもいいかも。
( ナギ ) ナギは個人費で10点のMCCを10個と、インスタントクロノグラスを購入します。153200Gちゃりーん
(マリエラ) 146800ガメル共有にぽい!
( ナギ ) こちらもなんかMCCが10個しかなかったから買い足ししたという
( ナギ ) 55320Gは共有へー
( リコ ) 全員の買い物申請が終わったら共有費の計算するよー
(サイオン) ちとまとまりきってなかったもので、もすこしお待ちを
( ナギ ) ごゆるりとー
(サイオン) 20万って意外と少ないな……? となるあたりSS札っておかしい (何
( リコ ) 実際20万なんて使おうと思ったら割とすぐ使い切っちゃうからな……
(マリエラ) ほんとSSカードが異常
(サイオン) ともあれ アーティザンハット/3_18000G、インスタントクロノグラス53200G、マテリアルカード(緑SS20000G、金SS20000G×3)、魔晶石(20点8000G×2)、消魔の守護石(15点22500G)、魔香草100G×6、魔香水600G×12 適当にこのへん
(サイオン) 197500G使ったらしいので2500Gしか余らなかったです
(サーニャ) ああ。赤ssも買っておこう。えーとえーと・・・・共有へは126800で。
( リコ ) #36800+1000+153200+146800+126800+2500
(代理さん)  リコ  -> 36800+1000+153200+146800+126800+2500 = 467100
( リコ ) #467100+450547 共用費はこのくらい残った形になった
(代理さん)  リコ  -> 467100+450547 = 917647
( リコ ) ここから妖精武器とか買いましょうね
(サイオン) #12500+4000+3000*3+20000*2+40000+12000 妖精のイグニダイト製銀製タイタンフレイルカスタム+2(魔法文明) 属性:精神効果
(代理さん) サイオン -> 12500+4000+3000*3+20000*2+40000+12000 = 117500
( リコ ) #917647-117500 妖精武器引いて残り
(代理さん)  リコ  -> 917647-117500 = 800147
( リコ ) ならこちらも共用費からインスタントクロノグラス1個購入させてもらいますね せっかくだし
(サイオン) どうぞどうぞ
( リコ ) #800147-53200 のこり
(代理さん)  リコ  -> 800147-53200 = 746947
( クロ ) どぞよろ
( クロ ) 残の桁が違った
(サーニャ) けkっこういっぱいある
( リコ ) うむ……
( リコ ) #80*80*100
(代理さん)  リコ  -> 80*80*100 = 640000
( クロ ) 相対するのは次回でしょうが、置いとく方がいいのかどうだか
( リコ ) すげえな。消魔石80点買えるぜ
( クロ ) ww
(サイオン) w
( GM ) www
( リコ ) しかしそれでも100点は無理です
( クロ ) 100点さんおそるべし
( リコ ) まあ今回はダンジョンだし、セーブポイントまで置いとくのも手だろうなー
( ナギ ) 道中どうなるかわかりませんしなぁ
( リコ ) ダンジョン内での消耗額もわからんしね
(サイオン) 必要なものが足りているなら問題なかろうかと
( リコ ) では決を採りましょう 共用費は一旦置いておいて消耗品の補填に当てるか、何か追加購入に当てるか
( リコ ) 自分は補填で
(サイオン) 補填でOK 追加が浮かばないとも
( ナギ ) 同じく補填で
( クロ ) 今回でグラスを消費するかもだし、次回前に補填と 使ったものの追加で
(サーニャ) まあ。補てんで
( リコ ) ではケツが取れたので切り身にします
( リコ ) もとい決が採れたし補填で温存しまーす>GM
( GM ) はーい。
( リコ ) 「そんな訳で準備が完了したのだ」
(サーニャ) 「のだー」ぼよん
( クロ ) 「まーどーせ夢ッスからなー。珍しいもんも用意してみたッス」
( リコ ) 「マンティコアがすごい死にそうな顔してる」
(サーニャ) 「リコたんとサイっちのらぶっらぶシーンを撮影する準備もおっけいだよー」
( クロ ) 「顔がウザイんで、引っ込んでるッス」縮小札ぺたり(鬼か
(サーニャ) 「けっこうかわいいのにー」
(マリエラ) 「なんでも買えるってすごい!」
( リコ ) (ヽ´ω`)<ウワァ~(ちぢんでいく)
( GM ) 光輝く何者か『急なお願いでありながら、こうして力を貸して頂けることに改めて感謝いたします。本当に、ありがとうございます』
( クロ ) 小さくして眺めると、より過酷さが判る後ろの追加部位感・・・w
( リコ ) 自分の体の3倍くらいのものを牽く
( GM ) 光輝く何者か『さて――そろそろ時間も限界ですね。これ以上の顕現は、この身体の持ち主の魂を破壊してしまいかねません』
( クロ ) 「早いとこ目覚めたいッスからなあ」
( リコ ) 「まあ一炊の夢と思ってマイペースにやるさあ」
( GM ) 光輝く何者か『会話とまではいきませんが、今後も簡単な連絡のとれるよう、これをあなた達へ託しておきましょう』
( GM ) と、どこからか取り出した白い睡蓮の意匠が輝く鞘を手渡されますね。大きさ的には“女帝”自身の鞘ではなく、もう少し大きいものにみえます。
(サーニャ) 「そーそー。早く目覚めて落書きしたい」
( ナギ ) ほうほう
( リコ ) 「これis何」
( GM ) 光輝く何者か『この鞘をお持ちください。ある程度であれば、竜刃星に侵された我が佩剣からの影響に抗えるようになるはずです』
( GM ) 光輝く何者か『また、祭壇のような場所であれば、先程のような物資の融通も可能となるでしょう』
( クロ ) 「ぜってー先に起きてヤルッス・・・・ん?」鞘?
( リコ ) 「つまりアレだね、ひかりのたま」
(サイオン) w
( クロ ) 祭壇がゴール
( リコ ) ゴールというかセーブポインヨというか
( GM ) サーペントの鞘のコンパチともいう
( リコ ) ありがたく使わせてもらうとしましょ
( ナギ ) 誰が預かります?
( リコ ) じゃあ持っとくよ 一番先頭に立ちそうだし今回
( ナギ ) お願いします
(サイオン) はーい
(サーニャ) はーい
( クロ ) がんばさま
( GM ) はーい。
( GM ) 光輝く何者か『それでは、ラクシアでも夢の中でもなく――“女帝”の眠る魔剣の迷宮へ、お送りいたしましょう』
( GM ) 光輝く何者か『どうか、ご武運を。願わくば彼女の魂が、安らかな眠りに導かれんことを』
(サイオン) 「尽力しましょう」 短く請け負って
( GM ) と、言うとともに再び彼女と祭壇から放たれる光が強くなっていきます
( リコ ) 「ま、好きにやらせてもらうさ」
( ナギ ) 「ありがとうございます。どうかあなたにも太陽神の加護があらん事を」 いらぬ世話かもしれないとは承知の上で祈り
(マリエラ) 「気合い入れていくよ!」
(サーニャ) 「うまくいけばね」
(サーニャ) 「おー!」マリエラさんにあわせてこぶしを突き上げる
( GM ) 目を焼くような強烈さはなくも、徐々に視界は白く染まっていき――
( クロ ) 「うーッス」気合い入れろや
( リコ ) 「おういえー」(・ω・)ノ
( GM )  
( GM )  
( GM ) 視界が真っ白に染まり、周囲の認識ができなくなった直後、周囲の空気ががらっと変わります
( GM ) 徐々に光が弱まってくると、みなさんは今までと違う空間に立っていますね。
( ナギ ) 光源の有無やら景観はどんな感じだろう
(サイオン) 改めて気合を入れ直さないと
( クロ ) 「おーう?   てんこー」居るのはPC・・・? <がらっと違うとこ
( GM ) そこそこの広さがある空間で、天井がぼんやりと光っている為に視界に問題はありません
(マリエラ) 周囲はどんなんだろう
(サーニャ) ぷりんせすてんこー?
(サイオン) こういうとき数字飛ばすのはよくあるよねと思いながら様子見してるやつ (え <てんこ
( ナギ ) 点呼ェ
( リコ ) 「あいーん」
( GM ) 周囲を見回すと、正面にはやや趣味の悪い意匠の、大振りな錠のかけられた立派な扉があり、部屋の左右は通路に繋がっているようです。
( クロ ) 「つばぃーん ッス」
( ナギ ) 「ではドライ、で」
(サーニャ) 「じゃあ、てぃとぅーり!」
( GM ) また、みなさんの背後にも妙に頑丈そうな扉があります。こちらはシンプルなデザインですね。
( クロ ) おや、後ろも
( リコ ) おやおや
(マリエラ) 「フンフん、これは明らかにボス部屋ってやつ?」
( リコ ) 「かなあ、もしくはそれこそ光の巨人が言う通り祭壇とやらに繋がってるかも」
(サーニャ) 「最後に開ける扉ってことー?」
( リコ ) ボス前セーブポイントとも言う
(マリエラ) 「とりあえず、必要な支援をまいていきますかー」
( リコ ) ともあれ儀礼的にまずお部屋から聞き耳しますね いきなり何か来ないとも限らんし
( GM ) あ、それとー
( ナギ ) おっと?
( GM ) 周囲の空気がおかしい、というか妙な瘴気が漂っていることにも気づけますね。
( リコ ) 単独行動はだめよの証
(サイオン) 事務的なところで隊列設定とか1日ものの準備とかは改めて必要なのだろうか
( リコ ) まじめなことを言うとフォールン瘴気か
( GM ) ですね。
( クロ ) ずももも
(マリエラ) だれ、いまおならしたの?
( リコ ) 動物や植物だけでなくアイテムや構造物すらダムド化するという
( リコ ) 女帝
( GM ) まあ見識はもういらないでしょうが、“魔竜の瘴気”です。
(マリエラ) で、PCは何か影響をうけてます?
( GM ) ただ、先程わたされた鞘によってみなさんへの影響は大分緩和されているように感じられます。
( GM ) 元々データ上の影響は毎朝6時にHPかMPの最大値が1点ずつ減っていくだけですけど、みなさん達はその影響も受けない感じですね。
(サーニャ) ふむふむ
( リコ ) 元々の影響が非常にゆるいからな……
( GM ) 即効性のあるものじゃないからね……
( リコ ) 一般人にはやばいけど冒険者にとってはおやつ的なもの
( GM ) 集落とかが飲み込まれると厄介ってだけで。
( クロ ) 4ヶ月くらい持つッスな
( GM ) つよい。
( リコ ) まあともあれ聞き耳しますー 不意打ちされないとも限らぬのだ
( GM ) はーい。
( リコ ) 2d+16+17@10**2 なお匠の技が2回振った中から選べるようになったので原則2回していい方を採用しますね
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+17@10 = [5,4]+16+17 = 42
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+17@10 = [1,3]+16+17 = 37
( リコ ) 42採用で
( ナギ ) ではこちらは周囲警戒つとめます
( GM ) つよい。
(サーニャ) おおなじく警戒係
(サイオン) 先日渡したウサギのピアスは必要ならそのままどうぞ >リコさん
( GM ) 周囲に動くものの気配は感じないが、なにかの駆動音のようなものが微かに聞こえる
( リコ ) 「魔動機的だかカラクリだか どちらかわかんないけど何かは聞こえるね 少なくとも近くではないみたい」
( リコ ) わーい プレゼントされちゃった
( GM ) 遠くに機械とかがある、というよりは
( ナギ ) 「魔剣の迷宮ですから何が居ても不思議ではないのですよね……」 なんだろうなぁ
( GM ) 船に乗ってる際とかに感じる微かな気配に近いかも知れない
( クロ ) 「なんでもござれッスからなー」
( リコ ) つまりあれかー ここ自体がなにか巨大な何かのなか
( GM ) まあそもそも魔剣の迷宮の時点で魔剣の中とも言える気はするけれど
( リコ ) 「ま、今すぐ害があるってモンでもなさそうだし 今のうちにやることはやっちゃおう」
( GM ) 感覚的には巨大な船とか、巨大な飛空艇とかそういうのに近い音に感じる、かな。
(マリエラ) 「夢の中なんだろうし、なんでもありじゃない?」
( リコ ) そんな感じで1日支援タイムですかねー
( GM ) >事務的なところで隊列設定とか1日ものの準備とかは改めて必要なのだろうか
( GM ) この辺は原則改めてお願いします。かわりに1日ものの使用制限とかもすべて解けてるので。
( リコ ) はーい。
(サイオン) はーい
( ナギ ) はーい
( リコ ) じゃあ時間拡大ドゥナエー呼ぶよー
(サイオン) 「ある程度は魔剣の性質に沿った仕掛けになるはずですけど、どこまでアテになるかは」 期待しない風に <中
(マリエラ) じゃあ、1話目とどうように出目5で固定してばらまくよ
(マリエラ) 双占瞳を使用しつつ、5点MCCも持ちつつ(石達人あり)
(マリエラ) ラック/達成値19/コストMP3⇒マリエラ
(マリエラ) 凶星の光を避ける道を知る/達成値:33/コストMP2⇒リコ
(マリエラ) 幸運の星の導きを知る/達成値:33/コストMP2*4⇒リコ、サイオン/サーニャ、クローリー/ナギ/マリエラ(達成値29)
(マリエラ) 幸運は知恵を助ける/達成値:33/コストMP2*4⇒リコ、サイオン/サーニャ、クローリー/ナギ/マリエラ(達成値29)
(マリエラ) 幸運は手指を助ける/達成値:30/コストMP2⇒リコ、サーニャ
(マリエラ) 幸運は勝ち戦を授ける/達成値:30/コストMP3*4⇒リコ、サイオン/サーニャ、クローリー/ナギ/マリエラ(達成値26)
(マリエラ) 合計コストMP35点、5点MCCを7個消費で支払いました。
(マリエラ) コピペ楽でいいわ!
( GM ) はーい。
(サイオン) 改めてどっさり 感謝ー
( GM ) 占瞳、真面目にダイス振ってばらまくとそれだけで重いからね……
(マリエラ) 幸運の星と凶星の効果だけお願いしますねー
( リコ ) うおっ、すげえ支援……エクステンションかな?
( GM ) はーい。
( クロ ) あざばーっす
( ナギ ) ありがとうございます
(マリエラ) 急いでも10分くらいは必要になるね
( リコ ) 星周りが終わったらドゥナエーに移ろう
( クロ ) ゴーレムどうするかな・・・1時間要るといふ
( GM ) 幸運の星:ラッキーアイテムは新鮮な空気
( クロ ) とりあえずは、毎日系魔法とプリセット準備
( ナギ ) エアタイトアーマーかな…
(サイオン) 空気……
( リコ ) とりあえずこの部屋だけでも部屋1つ、扉2枚、通路入口2つで50分使うし、その間に作っちゃえば?>ゴレ
( クロ ) はあい
( リコ ) 瘴気の浄化か
(マリエラ) それは近くに新鮮な空気があれば鍵が使えるでよいのでしょうか?
( リコ ) フォールン瘴気の浄化って何で行うんだっけ……?
( ナギ ) こちらは熱狂のお茶飲んだりスケドを備えておくなり
( GM ) 本来は発生源を燃やすと浄化される、逆に空気は汚れそう
( リコ ) むせる
( クロ ) まあよくやる クリエイト・アイアンゴーレム 庇う/鉄壁/HPⅠ/Ⅱ/ガーディアン
( GM ) ところで閉鎖空間で巨大なものを燃やすと酸素がひどいことになりそうですね
(マリエラ) 穢れ精力根をぽりぽり、熱狂の酒をぐびぐび
(サイオン) ラックMCC3固定値17 研磨のやすり4回分>ガイスター/地礫/地礫/トライエッジ 穢れ精力根 熱狂の酒 前回の探してきました (何
( クロ ) 2d6+30
(代理さん)  クロ  -> 2d6+30 = [5,5]+30 = 40
(マリエラ) せやな
( GM ) 凶星の光を避ける:毒無効
( リコ ) エアタイトアーマーだ……
( ナギ ) ほんとにエアタイトアーマーっぽい
( リコ ) ポーションが使えなくなる諸刃の剣のやつ
( クロ ) 精力根に熱狂 まずはスケープドール レデュースマジック
(マリエラ) とろける調味料/24時間、精神効果属性に対する生命抵抗力、精神抵抗力に+2ボーナス を、スープにでも溶かして全員に配るよー
( リコ ) あ、セーブポイントで買い物は可能だしコピーはいいよね
( クロ ) 2d6+30**2 一応達成地いるだろうか・・・?
(代理さん)  クロ  -> 2d6+30 = [5,5]+30 = 40
(代理さん)  クロ  -> 2d6+30 = [6,3]+30 = 39
( GM ) フロウライトに効果がないような水中を除く環境ダメージはデータ上は原則毒属性扱いとしますね。
( リコ ) はーい
(サイオン) とろ調いただき ありがたく
( リコ ) とろあじ
(マリエラ) 凶星で数値はいくつになるんでしょう?
(サーニャ) 熱狂をゴクリ
(サーニャ) とろ味感謝
( クロ ) おと・・・MCから軽減しております。
(マリエラ) 「あ、サイオンとクロも食べる? ここ消耗品無くならないみたいだし」 と穢れ精力根2つ取り出す
( GM ) 具体的な数値か、ちょっとまって
( クロ ) プリセットドール準備タイム 自前用に、マジシャン、スペハン
( クロ ) 「あー、さっき食ったッス」ばりぼり ぐびぐび
(サイオン) 「それはこちらも自前で」 ぽりぽり
(マリエラ) あ、ほんとだ
(サイオン) サーニャさんはどうだろう
( クロ ) 2d6+30**2 MC10*2からから
(代理さん)  クロ  -> 2d6+30 = [2,2]+30 = 34
(代理さん)  クロ  -> 2d6+30 = [2,6]+30 = 38
(マリエラ) 「さっき食べてたのってこれだったんだok、オッケー!」
( リコ ) 「うーん、羨ましいようなそうでもないような」ごぼうの味わいなのだろうか
( GM ) 50点、で。
(マリエラ) リコも食べることはできるな・・・
(サイオン) 熱狂と同時だと味わい的にはわりと壊滅的かもしれない気がする 当人は気にしない性質
(サーニャ) あー、たべたほうがいいのかな
( リコ ) 食べるだけだからな……
(マリエラ) ペナくらうけどね
( ナギ ) いえ、私は遠慮しておきます。ってなる
( クロ ) 追加でスペハン人形を・・・何個いるますか?  マリエラさん、リコさん。ナギさんもいるだろか
(マリエラ) お手軽に生命抵抗力あがるから、食べられるなら食べたほうがいいぞー
( ナギ ) まぁ魔力上がるのに越したことはないので、負担ならなければかな
(サーニャ) 所持sてないから、ください!
(マリエラ) できればほしい>スペハン
(マリエラ) HP1点増やせるからな!
( クロ ) 発動する機会があるかですかねー。R1個
( リコ ) 魔力はいくらあっても困る事はない
( ナギ ) ナギの場合は手が空いてる時にディスペルチャンスがあったりなかったり
( ナギ ) さすがに容易に消せるとも思えないけど
( クロ ) 先日ありましたのな
( クロ ) とりあえず前述3つ分。後いるなら足し <マリエラさん、リコさん ナギさん
( リコ ) アーティザンハットから<魔導即応:魔法拡大/時間>を起動、サモンフェアリーⅡを時間2倍拡大で使用してドゥナエー召喚 固定値5で月舞6回>PC 達成値は省略
( リコ ) 魔晶石5点を1個とMP25消費 魔香水で26点回復して無問題
( リコ ) 熱狂ごくりんこ 装備品は右手のバッファー用フローティングスフィアを叡智の腕輪(夢購入)へ 知力ボーナスブレイク
( リコ ) (・ω・)の支援おしまい
( クロ ) 2d6+30**3
(代理さん)  クロ  -> 2d6+30 = [5,5]+30 = 40
(代理さん)  クロ  -> 2d6+30 = [5,5]+30 = 40
(代理さん)  クロ  -> 2d6+30 = [2,2]+30 = 34
( クロ ) なんかよぅ10でるな・・・・・・ん、10;
(サイオン) 月舞感謝ー
(マリエラ) 月舞ありー
( ナギ ) 月舞ありがとうございます
(サーニャ) 月舞感謝
( クロ ) まいあり
(サイオン) そういえば呪印刻むのも1時間、卓内できちんと時間確保しないと駄目ですかね? >GMさん
( ナギ ) 2d6+28 ブラックロッド持って光魔再起宣言してからスケープドールと言っておきます 5点MCC2つ使用
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+28 = [4,6]+28 = 38
( GM ) 呪印や妖精との再契約みたいな長時間掛かるものも
( クロ ) ゴーレム、騎獣含め全員にストラップ人形配布の スペハンプリセット人形を マリエラさん、リコさん ナギさんに
( GM ) 今回の切れ目だったり、アイテム補充のできる祭壇で休憩したりする際には例外的に行えるものとします。
( ナギ ) 1時間ならクロさんがクリエイトゴーレムされてるからタイミング合わせればいけそうな
(サイオン) はーい、ありがたいです
(サイオン) いえ、やすりで40分既に使ってまして <ゴレたいむ
( ナギ ) ああ、なるほど
( GM ) なんで成長で新しく覚えた分で既に刻んだ扱いでも問題ないですよー。
( GM ) 分は
( クロ ) 2d6+30@10 あと、予備でスペハン人形プリセット追加しとこ 自前所持
(代理さん)  クロ  -> 2d6+30@10 = [5,6][5,3](C)+30 = 49
(サイオン) では頭装備をハット/1からハット/3に変えて 誤射防止/戦場把握/魔導即応 を刻んでおきます
( GM ) はーい。
( クロ ) もう出目使い切ったんじゃなかろうか・・
( ナギ ) 魔導即応羨ましい
( リコ ) サも魔導即応覚えたのね たよりになるぞ
( クロ ) ええなー
(サイオン) 出番があれば使いましょう ほんとお手軽な時代になったもので(
(マリエラ) 「おー、出た出た! 今回はきれいな空気がいいみたい・・・ここよどんでるし、浄化でもすればいいってことなのかな?」
(マリエラ) 「あと、毒に注意だって」
( クロ ) 2d6+30@10 おっとプリセットタング・・・。
(代理さん)  クロ  -> 2d6+30@10 = [1,1](1ゾロ)+30 = 32
( クロ ) げぼ
(サイオン) ゆりもどしが
( リコ ) 反動が早めに来てよかった
( ナギ ) うむ
(サイオン) おめー
( クロ ) 2d6+30@10 流行り使い切ったか たんぐ
(代理さん)  クロ  -> 2d6+30@10 = [4,4]+30 = 38
( リコ ) 概ね終わりかな
(サイオン) 見返して一応宣言、人形は受け取りました
( リコ ) おっとこちらも ペンギン人形&スペハン人形受け取り
( ナギ ) こちらも人形受け取りました
(マリエラ) うけとりー
( ナギ ) あと宣言してなかったので、熱狂のお茶をごくごく
(サーニャ) おなじく受け取りー。胸元にちょこん
( クロ ) あとは、と 香水依頼はナギさんがいいのでしたか
( ナギ ) パシャっと1かけ27点です
( リコ ) おー、ようやくナギ君に並べたか>知力B+18
( ナギ ) おお…
( クロ ) ああ、ほぼちょうど 1つ依頼
( リコ ) どしたの
( クロ ) 那岐山に香水一つ依頼してかけてもらって終わり
( リコ ) ああなるほど
( ナギ ) あとは隊列整えないとですかね
* リコ  topic : 経験点:11300+1ゾロ 次回軍資金:1890547G(総計) 名誉:162
* リコ  topic : 盗 3m
( リコ ) われわれはなにもみていない。いいね?
*マリエラ topic : 盗 鞠 3m
(マリエラ) 今回は前に出ておこう
(サイオン) B+18などと ぼくにはとてもできない (棒
*サイオン topic : 盗 鞠 サ 3m
* クロ  topic : 盗 鞠 黒 サ 3m 鉄
( クロ ) くろさてつ
(サイオン) 前衛が混んでいる
*サーニャ topic : 盗 鞠 黒 サ 3m 鉄 乳
* ナギ  topic : 盗 鞠 黒 サ 3m 鉄 乳 梛
( クロ ) 下がりますか?
(サイオン) やあ、後衛組も危険感知は問題なかろうと思うのですよねたぶん ゴレもいるし平気でないかなあ……
( リコ ) 危険感知の問題をやるならいっそひとかたまりになるのも手ではあろうしなあ
( リコ ) とりあえずゴレは常時かばうを宣言させておくべし
(サイオン) 要求水準が不明なので何ともではあります
( リコ ) ともあれ行動準備もできたみたいだし
( リコ ) 4方向の聞き耳からやっていくよー
( GM ) はーい。
(サイオン) よろろです
( ナギ ) お願いします
(マリエラ) レベルで目標値高くなっても、知力Bの暴力があるから、そこそこいけんじゃね
( リコ ) 2d+16+18+2@10**2 借り物ピアスを一時的に耳に装備して まずは正面の扉から
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2@10 = [4,5]+16+18+2 = 45
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2@10 = [5,3]+16+18+2 = 44
( リコ ) 45採用で
(マリエラ) で、GM、凶星の数値って出てましたっけ?
( クロ ) よろろー (範囲内PC フルカバーリング:庇う 鉄壁 ガーディアン 指示 )
( ナギ ) ありがたし
( GM ) ほぼ無音ではあるが、扉の先に何か動くものがいる気配がする。
( GM ) 50点です>凶星
( リコ ) パッシブ50点毒ダメージか……
(マリエラ) あー、これ1ゾロとかのやつじゃなかったんかw
( クロ ) ああ、凶星のだったのか・・・w
(サイオン) キリが良すぎて紛らわしいやつ
( リコ ) 割とキッツイにゃー
(サーニャ) ひい
( クロ ) 誰かふったっけ、ってなってたw<1ぞろ
( リコ ) ともあれ次はー 左右の通路かな
( リコ ) 2d+16+18+2@10**2 借り物ピアスを一時的に耳に装備 正面向かって右手の通路
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2@10 = [5,2]+16+18+2 = 43
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2@10 = [4,6][4,3](C)+16+18+2 = 53
( リコ ) 聞き耳の超越はどうなるんだろうか。
( ナギ ) エアタイトアーマー前提となると魔香水使えないのがほんとしんどい
( クロ ) 毒なら、エアタイトとかで緩和できればええですがのー
( クロ ) あー。
(マリエラ) モチはモチ屋の構え(探索系まるなげ
( GM ) その辺は特に考えてなかったりもした
( GM ) 元々時間掛かる行動でもないし
( ナギ ) もちもち
( クロ ) リコさんはもちもち
( リコ ) じゃあ普通でいいなと思いつつ
( リコ ) 聞き耳さんだし周囲の音がまとめて聞こえてもいいんじゃね……?という手抜き思考がある
( GM ) まあそれでもいい気はする。
( GM ) こっちも探索と同じような扱いで行きましょうか。
( リコ ) はーい。 ではそれで
( リコ ) 主にリアル時間の時短がうれしい
( GM ) 右の通路:特にこれといった音はしない
( GM ) 左の通路:特にこれといった音はしない
( GM ) 後ろの扉:扉の向こうは完全に無音っぽい
( GM ) あと追加情報としては
( GM ) 瘴気が蔓延してるのに、ここまで音がしないのには違和感がある、かな。
(サーニャ) 手抜きスカがここにいるぞ
( リコ ) 「気付けば私達はフォールンドラゴンのお腹の中でした、な状況が一番ありえそーなのが というか魔剣の迷宮の魔剣がフォールン化してるならその通りかもだ」
(マリエラ) んー、瘴気があると音がするん?、隙間風的な?
( リコ ) 瘴気の源になってる何かとかダムドが動いてる気配がしない、って事じゃない?
(マリエラ) 「それは消化される前にどうにかしたいとこだね」
( GM ) ですね。通常の空間で瘴気が蔓延してれば
( GM ) 適当な生物などがダムド化して無秩序に動いてるはずなので。
( リコ ) なんなら構造物もダムド化して無秩序の化身
( クロ ) 居なくても空間自体もう瘴気発生してるとかかち
(マリエラ) わりと例外空間だろうしなんともかんとも
( リコ ) この魔剣の迷宮自体が女帝なんでしょうと思いつつある
(マリエラ) どうだろうねー
(マリエラ) 壁とかってどうなの? 構造解析とかでわかんなーい?
( ナギ ) まぁそこは探索進めてるうちにわかってくるとといいな…
( リコ ) ですねー ともあれ情報共有して
( リコ ) 「正面扉には動くものの気配、まあ敵地なので敵だろうと判断していいと思うよ そう考えると左右のどっちかからかなー」
( リコ ) では探索しまーす 部屋→正面扉→右通路→左通路→後ろ扉の順で多いわ!
( GM ) 構造解析すれば追加でわかる情報はあるよー
(サイオン) 「なるほど」 おつおつです <判断
( ナギ ) おお。ではこちらはこちらで構造解析いってみましょう
( リコ ) 2d+34+1+1**2 ひらめき眼鏡付け替えのこの部屋探索
(代理さん)  リコ  -> 2d+34+1+1 = [6,1]+34+1+1 = 43
(代理さん)  リコ  -> 2d+34+1+1 = [2,4]+34+1+1 = 42
(マリエラ) おまかせー
(サイオン) 扉開ける段になったら呼ばれます (なにを
( リコ ) そりゃあ重量挙げだろ?
( ナギ ) 2d6+30+1 知恵入れて解析
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [2,6]+30+1 = 39
( ナギ ) みく
(マリエラ) 自分はリコの近くふらついてるぞー
( リコ ) もっきゅ
( GM ) 入り口の部屋:罠や隠されているものなどはなさそう、瘴気は換気用とみられる通風孔から流れてきている
( リコ ) たまに占いでアドバイスもらったりしながら探索してるぞー
( リコ ) 瘴気用エアダクト初めて見た
(マリエラ) それふさいだらどうなるんだろう?ww
( リコ ) 酸欠にされそう
( クロ ) ゴーレムに庇う師事しながら、後ろでさぼってるぞー
( GM ) 構造解析:全体としては魔法文明時代の様式に近いが、神紀文明時代の技術と思われる部分や、一部魔動機文明時代に通じるような技術もあるように感じる
(サーニャ) ぺんぎんゴーレムを愛でTるぞー(んsに
( リコ ) アル・メナスの分もあるのか
( GM ) 特に壁や床、天井などは通常の手段で傷をつけることも難しそうだ
( GM ) そのものではない、かな>アル・メナス
( リコ ) んー今回誰も取ってないけど、タイタンフットを使った場合はどうなるかしら
( GM ) はい、それを前提においての記述なので
( GM ) 鉄よりは柔らかい素材であるものとして普通にあれこれできます。
( リコ ) はーい。
(サイオン) 材質がトンネル適用できるような代物かどうかはいかがで?
(マリエラ) 鉄よりはってことはわりと壊せそうだなww
( GM ) 広義での石造りであるようには思えるけど
( リコ ) まあ柔らかいということはダイヤモンドよりも砕けないのかもしれない。
( GM ) トンネルは無理そう、かな。
(サイオン) はーい
( ナギ ) 「……魔剣の迷宮なのでそういうものもあるのでしょうけど、これはまた随分と」 色々な時代のものが混ざってるのをかくしか
(マリエラ) 粘りの問題か
( GM ) ただ、魔動機文明時代の技術が使われているというよりは
( リコ ) 「まあ魔剣の迷宮ってそういうものだし 異世界につながってるよりはマシじゃない?」
( GM ) 魔法文明時代には「無い」とされていた技術も使われている という方が正しいかな
( GM ) 魔動機由来の技術が使われているわけではない。
( リコ ) 「アイドルをプロデュースすることになったり」
( ナギ ) なにそのデジモンコラボみたいな
(マリエラ) 「魔人の世界とかも異世界なんだっけ?」
(サイオン) 懐かしい話と思って聞いてるかなw
( リコ ) 「だったと思うよー、昔BNさんに暇つぶしで聞いたことがある」
( リコ ) こたつの中の世界……
(サイオン) すやぁ
( ナギ ) タビットの奇妙な冒険
( リコ ) ウォルトなネズミの遊園地 これ以上いけない
( GM ) ><
(サイオン) 休園……
( リコ ) 「というわけで瘴気が流れ込んでる換気口があったけど、まあ流石に触らない方が良さそうだよね」
(サーニャ) 「はぁーい」
(サイオン) 「もし必要があれば、また考えましょうか」
(マリエラ) 「そういう例もあるし、マシってのは納得」
( リコ ) 「逆に言えばここから先にたどれば瘴気の源に行けるかもってのはあるけど、そこまでリスクを侵す段階でもないだろーしねえ」
( リコ ) じゃあ正面扉探索ゥ
( リコ ) 2d+34+1+1@10**2 はよ超成功出て 回数多いのは楽しいがテンポ悪し
(代理さん)  リコ  -> 2d+34+1+1@10 = [6,5][4,5](C)+34+1+1 = 56
(代理さん)  リコ  -> 2d+34+1+1@10 = [1,4]+34+1+1 = 41
( リコ ) 出たわ
( GM ) おー
( ナギ ) おー
( クロ ) どどん
(サイオン) すなお
(マリエラ) あ、一応、マナサとライセンとかもおなしゃすー
(マリエラ) たぶん、どっちもダメそうだけど
( GM ) とりあえずこの部屋の探索は全部これでこなせたものとしますね。
(サーニャ) おお
( リコ ) ありがた
( GM ) 20:44 ( GM ) 経過時間のカウントをするにあたって超成功で探索1分になるとただ手間だけが増えるので
( GM ) 20:44 (Denko) うむ、気にしない方向で
( GM ) 20:44 ( GM ) 探索範囲が10倍になるのと時間経過が(管理上は)なしになるのとどっちがいいですか。
( GM ) 20:44 (Denko) 探索範囲10倍かなあx
( GM ) 一応こっちにも。
(マリエラ) 「マギテックの力で、カメラとかを飛ばすことってできないの?」 換気口に
( ナギ ) なるる
( リコ ) 「マナカメラは固定式しか出来ないからー……フローティングアイとかの方がまだ目があるんじゃない?」
( リコ ) 「そう、目だけにね……」ツクテーン
(マリエラ) 「あー、しんち魔法だっけそれ」
(マリエラ) クロを見る
( クロ ) 「うぇー あんな中に突っ込むんスか?」言いながら支度はする
( ナギ ) 「テレオペレート・ドールを使うのもありなのではないかと」
( リコ ) 「ドールと違ってフローティングアイは飛べるからさ」
( ナギ ) まぁこの場合リモートで十分か
( クロ ) まあ、眼は効果時間が短めですか。飛ぶけど
( リコ ) 「仮に直上に伸びてる場合でも追跡できるのが大きいかなーって思うんだよね」
(マリエラ) GM、ちなみに排気口ってどのくらいの大きさ、広さなんです?
( クロ ) 時間拡大2倍くらいでフローティン用意する予定ではありけり
( GM ) 気持ち大きめサイズではあるけど、人が通るのは厳しい程度な感じ
(マリエラ) 人間の子供くらいなら通れるくらいの?
( リコ ) シェイプアニマル……いやなんでもない
(マリエラ) それも無理?
( GM ) シェイプアニマルで猫とかになるなら可能、人間の子供……というか
( GM ) グラランやドワーフサイズだとちょっと厳しい、ってくらいかな
(サイオン) 生身で瘴気直浴びはちょっとお勧めできない感
(マリエラ) 80cm以下くらいなら通れるくらいか
(マリエラ) そこそこ大きいな
( ナギ ) まぁここは素直にフローティングアイでいいんでないかと
( リコ ) まあ瘴気を流す量の分も要りそうだしね
( リコ ) 単独行動は得策ではないしなー
(マリエラ) ですねー
(マリエラ) 鞘の問題もあるし
(サイオン) うんうん
(サーニャ) 猫リコたんがあらイヤーンするのも興味あるけど
( クロ ) まあ、時間拡大2倍フローティング眼ぇ~
(マリエラ) よろしくですー
( クロ ) 2d6+30 MC3+5
(代理さん)  クロ  -> 2d6+30 = [6,3]+30 = 39
( クロ ) 目つきわるい目を飛ばす・・・ 瞼無いと目つきって変わらないか
( GM ) まあそうね……
( ナギ ) そらとぶがんきゅう
( クロ ) 円らな目が飛ぶよ!(それもどうかと
( クロ ) とりあえず通風孔に突貫
(サーニャ) 「ふーん。ああいう覗き方法もあるんだー」
( クロ ) 「時間みじけーんスな、コレ」だから使い勝手がね<覗き
( GM ) ともあれ通風孔に入っていくと、少し進んだ辺りでより太いダクトにつながっていて、どこからか瘴気が流れてきていて、ここや他の場所へと流れ出ているのは判別できますね
(マリエラ) スネーク! 応答しろ スネーーーク!!
( GM ) ただ、瘴気の色がそこそこ濃く、遠くははっきりと判別できません。
( リコ ) 暗視でも視界が悪いのは無理じゃのう
(サイオン) 続く先の大まかな方角を把握しておく、とかも難しいかな
(マリエラ) 色ついてるのか
( GM ) 暗いのも暗いけど、それだけじゃないからね。
( クロ ) 沢山枝分かれしてる感じかしらん・・・ なるべく先へ先へ突っ込んでみる?
( クロ ) 濃くて見えないてきな
(マリエラ) 太い通路進めばいいと思う
( クロ ) それでごう<太いダクトを選び抜き
( GM ) はーい。
( リコ ) 眼球タッチで触覚判断
( クロ ) とはいえ、もつのは6分
( GM ) 流れてきている側に向かっていく感じでいいかな?>太いほう
( クロ ) そうですねー<流れの元
( GM ) それではしばらくダクトを辿っていくと、下側から湧き上がるように濃い瘴気が漏れ出している場所に行き当たり
( クロ ) 「大体、通風孔から覗いたら 湯気で見えにくいんスよな。こっちはそれよか見えにくいッス」ぶーつくさ
( GM ) その辺りで眼球が破壊されます。
( GM ) 何らかのダメージを受けたのでしょう。
(マリエラ) 50点にやられたか?
( リコ ) 迎撃されたか、毒属性に呪い属性がプラスされたか
( クロ ) 「ぐわー Σ」
( リコ ) フィードバックがなくてたすかった。
( ナギ ) さすがにやられた原因までは判断しづらいのが
(マリエラ) 「うおっ!? ど、どうしたの?」
(サイオン) 「何かありましたか?」
( クロ ) 「なんか潰されたッス。あーびびった」
( GM ) 視覚だけだと流石に危険感知とかも難しいでしょうしね、本体に影響があるわけでもないので。
( クロ ) 見て感じたんのは共有
(マリエラ) 「ってことは敵かな? どっちの方向かはわかる?」
(サイオン) 「視界を移している間だと心臓に悪そうですね……お疲れ様です」
( リコ ) 「ともあれ瘴気が濃い場所になればわたし達が知ってる以上の驚異と脅威があるのは間違いない、って感じかな」
( ナギ ) やられる寸前に何か見えたならまだしも、瘴気でみづらいとなるとなぁ
( クロ ) 「あっちッスかねー」と太い元を指す?
( ナギ ) 北向きの針出して方角もチェックしてみましょうか
( クロ ) 実はわかってなかったら適当に刺すことに・・w
( ナギ ) w
(マリエラ) ええぇ
( GM ) なんというw
( リコ ) おいおいw
( ナギ ) まぁ入り組んだ道でないなら、だいたいの方向はわかるんでないかな
( クロ ) いえ、もしよくわかりませんでした、って言われたら、の話で。
(マリエラ) そんな複雑でもなかっただろうし、わかるっしょww
( GM ) ダクトの湧き出していた方向は、ちょうどみなさんからみて正面方向ですね。
( リコ ) わあい 後回し確定w
(マリエラ) やっぱボス系の部屋かww
( クロ ) 特濃
( GM ) 北向きの針ですがー……えーと
( GM ) これどういう仕組みで方角を指してるんだろうか、普通の方位磁針でいいのかな。
( リコ ) マジックアイテムだからなあ GMの判断次第でいいと思う
( ナギ ) 常に北を指す針が入った箱ですからね
( ナギ ) 結構人によりそう
( GM ) ふむふむ
( GM ) 足元を指しています。
(サイオン) おう
( リコ ) 宇宙かな?
(マリエラ) 南極だった
( リコ ) というかあれかー 竜刃星の中って可能性もあるんだなここ
( クロ ) なんちゅーもんに送ってくれるw
( リコ ) そんなところに魔剣の迷宮を作る方が悪いので折りましょうねえ
( ナギ ) 「……これはまたなんと言うか」 さすがにちょっと困惑 <下
(マリエラ) 宇宙は地下にある
( リコ ) 「あー……コレ、アレ思い出すねえ」マリエラに振ったあしあとの記憶 割と黒歴史だがw
(マリエラ) 「アレってあれよね、1年くらいさまよってた」
(サイオン) そんなに
( GM ) そんなさまよってたのか……
(サイオン) もうちょい短かったような気はするw
( リコ ) 「少なくともアレと同じ状況だとしたら、異世界と言わずとも異空間、亜空間的なものな場所なのは間違いないよねー……」
(マリエラ) 「てか現実空間なのここって?」
( リコ ) 「夢と現実の狭間的なものなのかもしれない」
( リコ ) 「まあ神パワーだし深く考えたら負けっしょ」
( クロ ) 「妙な言い方だったッスな。ラクシアでも、夢の世界でもない ・・・・なんだったスかな」
(サイオン) そういえばと思い出したのでFWII風を 固定値23かな、MCC5-2
( GM ) はーい。
(マリエラ) 「たしかにー、そこまで重要な問題でもないものね」
( リコ ) で、エアダクトでするーっとスルーしてたけど探索超成功だったので結果をお願いしまんス
( GM ) おっと、そーだった。
( GM ) 正面の扉:罠などは無さそうだが、あからさまな錠前がかかっている。実際に触れてみると金属とも生物由来とも取りにくい奇妙な材質のようだ
( クロ ) きみょーん
(マリエラ) あと、扉って意匠がほどこしてあったよね、見識で何かわかることがあるんじゃないの? 前と後ろと
( リコ ) 触れると啓蒙が上がるタイプの鍵
( GM ) ですね、意匠については見識可能です。
( ナギ ) ほうほう
( リコ ) セージは専門家に任せる姿勢
( GM ) 後ろの方はシンプルな扉なんであれですが、どういった目的の扉かはわかるかも。
( ナギ ) まぁどちらもやってみますね
(サイオン) よろしくです
( クロ ) よろしくといってさぼるぺんぎん。
(サーニャ) おねがいします
(サーニャ) 「クロちゃん・・」
( GM ) ちなみに左右の通路ですが、ここからみえる範囲に罠などはなさそうで、すぐに曲がっているので奥がどうなっているかはわかりません。
( ナギ ) 2d6+30+1**2 前、後で扉
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [6,3]+30+1 = 40
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [6,5]+30+1 = 42
(サイオン) (自分は興味持ってる表れで振ることもわりとあるけれど、今回は時短優先して基本お任せにしましょう
( ナギ ) まずまず
(サイオン) 出目が良い
( リコ ) よい
( GM ) おー
( ナギ ) あ、しまったな。見識ならひらめき眼鏡に付け替えれば+1だった
(サーニャ) よいかと<おまかせ
( GM ) 後ろの扉ですが、飛空艇などにみられる空気が漏れ出さないことを重視した扉と作りが似ているように思えました
( リコ ) こっちはこっちでエアロックか
( リコ ) ボス戦前に開けば瘴気が酸素と一緒に流出するやつかな?
( GM ) 中にいる人も一緒になって流出するかもしれない
(サイオン) わあ
( リコ ) ……あ、なるほど>魔動機文明時代には「無い」とされた技術
( ナギ ) 開いたら上空で皆外に放り出されるかもしれないって今ちょっと思った
( リコ ) 宇宙か。
(マリエラ) 落ちながら戦う展開
(サイオン) 空気……
( ナギ ) ル=ロウド様なんとかして
( クロ ) おそらマン
( リコ ) それもまた自由……
( ナギ ) それで正面の扉はどうなのだろう
( GM ) 正面の扉ですが、意匠がフラクシス的というかフォールン的というか、そんな感じですね
( ナギ ) あっはい
( GM ) というかこれダムドじゃない? ってなっても良いかも知れない
(マリエラ) 聖印的なやつ
( GM ) という訳で魔物知識どうぞ。
(マリエラ) えぇ・・w
( ナギ ) えぇ…
( リコ ) なるほどダムド化してるのか、扉がw
( クロ ) まも
( リコ ) 2d+5+18+1 魔物知識ー
(代理さん)  リコ  -> 2d+5+18+1 = [1,3]+5+18+1 = 28
( ナギ ) んー
( クロ ) 2d6+25 らいまもしてみて
(代理さん)  クロ  -> 2d6+25 = [2,2]+25 = 29
( ナギ ) ノレッジと魔物知識増強 どちらもMCCから
( ナギ ) 2d6+30+1+2+2 まもち
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1+2+2 = [3,5]+30+1+2+2 = 43
( ナギ ) 目標値わからんからちょっと警戒してしまう
( GM ) まあ全員問題なく抜けるでしょう。
----------------
LV1 ダムドスレイブ化した鉄の扉(厚さ2cm)

知能:命令を聞く 知覚:五感(暗視) 反応:敵対的
言語:なし 生息地:さまざま
知名度/弱点値:-/7/11 弱点:魔法ダメージ+2点 先制値:8 移動速度:-/5(飛行)
生命抵抗力:1(8) 精神抵抗力:1(8)

    命中力 打撃点 回避力 防護点 HP  MP
牙    1(8)  2d+2  0(7)   18 50  -
 
○鉄の扉
 クリティカル不可:ソード、スピア、投擲、ボウ、クロスボウ、雷、炎、風、水・氷
 この魔物は構造物としても扱い、防護点が魔法ダメージに対しても半分だけ有効です。
 また、「属性:毒/病気」によるダメージは無効です。(呪いと精神効果は有効です)
 
○飛行
 
戦利品
なし

“魔竜の瘴気”に侵され、ダムドとして動き出した鉄の扉(Ⅲ76P)です。
----------------
( リコ ) 飛行で草
( GM ) なんか飛ぶんだよ。
( リコ ) ふしぎなちから。
( リコ ) そういえば正面の扉は錠前もあるらしいけど、それは普通に解除判定可能なん?
( GM ) もちろん魔法の鍵ではありそうな雰囲気にみえますが
(マリエラ) デモンズウォール的な戦いが始まろうとしてい・・・
( GM ) 解除しようとして解除できないこともないようには思えますね、貴女なら。
( リコ ) へっへっへたっぷりかわいがってやるからよう……
(サイオン) 手をわきわきさせている
( リコ ) まあそれは後回しっすね……ピッタリハマってる状態じゃ飛行できないし、飛行できないんじゃ移動できないなら可愛いペットくらいの存在だ
(サイオン) 五感暗視って、こっちを視覚的に認識してるってことになるのだろうか(
( GM ) ダムド化すると一律で生えるので
( クロ ) 実はどっかに目が
(マリエラ) お手と伏せくらいは覚えさせよう
( GM ) 多分こう、意匠のようにみえる目とかに視認能力があるんでしょう。
( リコ ) キングダムハーツで見た
(マリエラ) フラッシュすると 目が | >< | こうなったり
(サーニャ) かわいい
( GM ) そういえばその辺の対五感系は普通に通じるんだな……
(マリエラ) 後回しってのは賛成
(サイオン) はーい
(マリエラ) とりあえず移動できる道からいきましょ
( GM ) はーい
(マリエラ) 松明であぶってほーら熱かろう!!って嫌がらせしたりもできる
(サーニャ) はーい
( リコ ) んじゃどちらを進むかを決めるアレやりますかー
( リコ ) サーニャよ!
( ナギ ) 反応を楽しむ系
(サーニャ) お
( リコ ) この棒を部屋の真ん中で倒すのだ! 1d2で!
(サイオン) w
(サーニャ) やったあ
( リコ ) 1なら左 2なら右
(マリエラ) よくあるやつ
( ナギ ) あるある
( クロ ) 右に1G
( リコ ) じゃあ左に1もみ
(サーニャ) 「やっていい?やっていい?」
( リコ ) 「ああ……おかわりもいいぞ」
( ナギ ) 「おかわり?」 首かしげ
(サイオン) 「最終的に両方へ進む可能性もありますし。気楽にどうぞ」
( クロ ) いちたねもみ
(サーニャ) 1d2 1右  ペンギン人形を倒す
(代理さん) サーニャ -> 1d2 = [2] = 2
( ナギ ) 元ネタは知ってるけどPCは知らない 知らない方がいいこともある( <おかわり
( ナギ ) 棒じゃない(
(サーニャ) 「ひだりー」
( リコ ) やったぜ1もみゲット
(サーニャ) 「・・・・って、リコたんに揉まれる!?」
( ナギ ) 「あ、そっち使うんですね」 棒はなんだったのだろうと思うも
( ナギ ) サーニャさんらしいなと思った
( リコ ) 「いぇーい」サーニャの脇腹もみっ
(サイオン) ある種フリーダム
( リコ ) 1d2 ぷにっ かちっ
(代理さん)  リコ  -> 1d2 = [1] = 1
(サーニャ) むにっ・・・とあではたるんでないよ!
(サーニャ) それ、胸揉んだ
(マリエラ) やわらかふわふわ
(サーニャ) 棒の先にぺんぎんをつけるべきだった
( ナギ ) 行き過ぎてなければスキンシップは微笑ましいものである
( リコ ) 「おお……しばらく見ないウチにまた大きくなって……」
( ナギ ) ペンギンスティック
( リコ ) ペンギン棒
(サイオン) 一応の警戒は残しつつ、やんわりと見守っている感じの
(マリエラ) いやらしい
(サーニャ) 「なんか、倒れるのはペンギンがかわいいかなって」
( リコ ) ともあれサーニャの決定により左に進むことになったぞ者共 すすめーすすめーものーどもー
( GM ) はーい。
(サーニャ) おー
( リコ ) ともあれ調べた所まではガンガン進もう すぐ突き当たりなんだっけ
( ナギ ) 「サーニャさんらしいですね」 ほんわかしたいけど、場所が場所なので気は緩めれない
( リコ ) なら手鏡でスッと角の先を確認だ
(マリエラ) GO、GO!
(サイオン) そういえば獣化してないな……雰囲気的にしばし様子見
( クロ ) 物理ドーンとか食らわない限り、してもしなくてもですしぬ・・・まだ
( ナギ ) クロさんだとスケドとも言えますしね
( GM ) 角の先をみてみると、そこからまっすぐ通路が伸びていて
( GM ) 左側に2つと、突き当りに1つ扉がみえますね
( リコ ) はーい ではおなじみの聞き耳から
( ナギ ) お願いしまーす
(サイオン) ふぁいとー
( リコ ) 2d+34+2+1@10**2 うさピア付け替えの匠技
(代理さん)  リコ  -> 2d+34+2+1@10 = [6,5][2,3](C)+34+2+1 = 53
(代理さん)  リコ  -> 2d+34+2+1@10 = [4,4]+34+2+1 = 45
( リコ ) やったぜ。
(サイオン) くるりん
(マリエラ) でかした!
( クロ ) まわりめぐり
( GM ) おー
( GM ) これといってこの通路からは音がしない、この場所での超成功なら各扉への聞き耳も含めちゃっていいでしょう
( GM ) 左側は特に音はなし
( リコ ) わーい。
( GM ) 奥は、何か微かな駆動音のようなものが聞こえる
(マリエラ) エンジンルームかな?
( クロ ) ごうんごうん
( ナギ ) 探索の結果にもよるでしょうけど、どちら行きましょうね
( GM ) そこまではっきりした音ではないけれど
(マリエラ) 手前から順番にとかでいいんじゃない?
( GM ) まあ、魔動機文明じゃなく魔法由来のアイテムでも
( GM ) 何らかの音はするでしょう、たぶん。
( リコ ) まあ何はともあれ最初は通路でしょ
( GM ) 完全無音ってことはないはず。
( リコ ) というわけで通路探索いきまーす
(サイオン) 何かしらが動いているには違いなし
( GM ) はーい。
( リコ ) そういや忘れかけてたけどエクスプローラーエイドなるものもあったのであった。 フェアリーウィッシュと一緒に使っておこう
( リコ ) FW2は固定値発動 消費MP2 エクスプローラーエイド 消費MP4 合計6を探索ではセットにしよう
( リコ ) 2d+34+1+1+2+2@10**2 ひらめき眼鏡付け替えの匠 通路探索
(代理さん)  リコ  -> 2d+34+1+1+2+2@10 = [6,2]+34+1+1+2+2 = 48
(代理さん)  リコ  -> 2d+34+1+1+2+2@10 = [4,3]+34+1+1+2+2 = 47
(サイオン) 固定値でよんじう
( GM ) 流石の安定感
( GM ) もうこれ探索が出目5固定で良いのでは疑惑(やめろ
(マリエラ) あります、あります
( リコ ) アイテムで盗賊の眼を使うようなチート感
( GM ) ともあれ通路の探索はー
( GM ) 罠などはなさそう。通路には通気孔が無いみたい ってくらいかな。
( リコ ) フムーン
( リコ ) じゃあそのまま雑に手前の扉から探索していきますかね 探索が一段落ついたらクロがなにかするようなのでそれまでお待ちください
( リコ ) 2d+34+2+1+2+2@10**2 さっきと同じ組み合わせで 左扉手前側 消費MP6
(代理さん)  リコ  -> 2d+34+2+1+2+2@10 = [3,2]+34+2+1+2+2 = 46
(代理さん)  リコ  -> 2d+34+2+1+2+2@10 = [5,1]+34+2+1+2+2 = 47
( クロ ) 待ちさぼり
( GM ) 特に罠などはなし、鍵は掛かっている、ダムドだ
( リコ ) さっきと同じものかな?
( GM ) 流石にもうちょっと柔らかい普通の扉ですね。
( リコ ) では調べてる最中に手を噛まれたりかきんかきんと言ったりしつつはははういやつめ。 あとからたっぷりかわいがってあげよう
( クロ ) やわらかいw
( リコ ) 左扉奥側に浮気しますー
( リコ ) 2d+34+2+1+2+2@10**2 同じコンボで消費MP6 左扉奥側
(代理さん)  リコ  -> 2d+34+2+1+2+2@10 = [4,1]+34+2+1+2+2 = 46
(代理さん)  リコ  -> 2d+34+2+1+2+2@10 = [2,4]+34+2+1+2+2 = 47
( GM ) 特に罠などはなし、鍵は掛かっている、ダムドだ
( リコ ) うーん低調 あとうさピア+2じゃなくてひらめき+1だから-1ずつですね
( リコ ) はははういやつめ。
( GM ) はーい。
( リコ ) こちらは手前の扉と同じもの?
( GM ) ですね、左側の2つは同じ扉にみえます。
(サイオン) 「……床や壁は何ともなくて扉だけということなら、ある意味器用ですよね」 呆れ気味に眺めていますw <だむー
( リコ ) はーい
( GM ) 床や天井や壁はHPがないからね!
( リコ ) 2d+34+1+2+2@10**2 では最奥扉同じコンボで コンボっていうとDXっぽいよね そうでもないか
(代理さん)  リコ  -> 2d+34+1+2+2@10 = [3,2]+34+1+2+2 = 44
(代理さん)  リコ  -> 2d+34+1+2+2@10 = [1,6]+34+1+2+2 = 46
(サイオン) なるほどでした (素 <HP
( リコ ) 今度は知恵忘れたっていう +1ずつですね
( GM ) はーい。
( GM ) 最奥の扉は鍵がかかっていてダムドなのは相変わらずですが
( GM ) 何か罠もありそうですね。
( ナギ ) ほほう
( GM ) こっちは比較的頑丈な、最初にあった扉とデータ的には同一の扉です(あれほど立派ではないですが
( リコ ) ほんほむ デザインはともかく構造はしっかりしている 重要なものが中にあると見た
( クロ ) 探索ひと段落でいいんスかな
( GM ) かな?
( リコ ) ですねえ シースルーどうぞう
( クロ ) じゃあ、まずは 北を向いてるという不思議床に いっぱつシースルーMCから
( クロ ) 2d6+28
(代理さん)  クロ  -> 2d6+28 = [2,5]+28 = 35
( GM ) はーい。
( GM ) えーと、シースルーだとー
( GM ) なんか床の下は配線とかダクトとかが通ってるようですね。
( クロ ) 2mじゃ足りんかった
(サイオン) シースルーは多重構造には弱い
( GM ) あれ、シースルーは2mの空間全部か
( GM ) 多分クリアージェルかなんかの記述と混同してたな。
( リコ ) ですねえ 断面図が見れる
(サイオン) ほむ
( クロ ) まあちょっと予想はしてた<最外周じゃないと外は見えなさそ
( GM ) とはいえ2mなら外がみえるほどではなく
( GM ) 下側にもダクトがあって、内部構造もちょっとみえるので
( GM ) この階層と同じようなのが下にも広がってるのかな、と想定できるかな。
( クロ ) そこら中かけてもいいけどキリがなさそうかち。   多層だった
( GM ) そういえば特に描写してなかったけど通気孔及びダクトは部屋の上部にありました。
( GM ) >さっきフローティングアイで覗いたやつ
( リコ ) ふむ 下のダクトは地下階があるってことか
(マリエラ) ほー、結構広いのね
(サイオン) どこかで繋がってるのだろうなあと思うに留まる
(マリエラ) まぁ、ちょっとした衝撃で床が抜けて外に放りだされるってことがないってのはわかった
( クロ ) あとはまあ希望があれば視野ぶち抜きするとして 今のところは他はいいかな?
(マリエラ) 戻った時でいいので、入り口の後ろの扉にお願いーくらいだなー
( リコ ) そういや扉がダムド化してるから、シースルーで覗けなくなってるんだな
( クロ ) 少なくとも、シースルーは通るらしきのはわかったし
( リコ ) あと入り口後ろの扉にはデータが存在しないと
( クロ ) ダム扉はそうかもですね
(サイオン) 今いる通路の右手側っていうのが、最初に出た場所の正面扉向こうと同じ部屋、って位置関係になるのかな……
( GM ) 位置関係としてはそんな感じですね
(サイオン) はーい
( リコ ) おー? ならシースルー……するには大きさがどうかな
( リコ ) 最初の部屋から通路を曲がるまで何mくらいありますかね
(サイオン) 覗いた結果妙なものを視界に入れやしないかも心配だったりはします
( GM ) ラクシアには見ただけでおかしくなるような生き物はそういないはずだから……
( GM ) ともあれえーと
( GM ) 5mくらいかな、今回は8部位ゴブリンとかがうじゃうじゃでてくる場所じゃないので
( リコ ) ラクシアにはね……
( リコ ) シースルーするにはちょっと分厚いな 後回しでもよさげ
( クロ ) ですかねー
( ナギ ) ほんと何がいても不思議でない場所だから用心するに越したことはないんだろうなって
( リコ ) んーどうしましょ とりあえず1個くらい鍵開けてみます?
( リコ ) どの扉開けるか考えが必要でないなら手前から開けてみますが
( ナギ ) まぁ結局は全部見て回る事なるでしょうし?
(サイオン) 開くのは手前からで良いかとー
(サーニャ) ですねえ
(マリエラ) 手前からでー
( リコ ) んじゃ叡智の腕輪を宗匠の腕輪に付け替え 能力値増強+2/器用とFW2とクイックランページを起動
( リコ ) 消費MP25とか言って豪勢に解除判定してみよう
(サイオン) 目標値不明なだけに底上げの負担が
(マリエラ) あと、手指を助けるもあるよ
( リコ ) なあに魔香水使えばええねんな
( GM ) なんという
( ナギ ) 厚いサポート体制
( GM ) 解除にクイックランページ使われたのは初めてな気がする
( リコ ) 2d+16+10+1+2+4@10**2 器用B+10手指+1FW2+2QL+4 攻撃以外に使うなら結構法外なボーナス入るしね
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+10+1+2+4@10 = [3,1]+16+10+1+2+4 = 37
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+10+1+2+4@10 = [6,5][6,2](C)+16+10+1+2+4 = 52
(サイオン) わはー
( リコ ) ほれほれ ここがええのか ええのんか
( クロ ) たかや
(サーニャ) すごい
( GM ) 問題なく鍵はあくよ!
( GM ) そしてここまでしなくても問題ないこともわかるよ!
( リコ ) お嫁に行けねぇ身体にしてやるよぉ! あ、はい>ここまでしなくても
( GM ) ここともう一箇所の扉の解除目標値は27だろうなーってわかっていいですよはい。
( ナギ ) 目標値開示ありがたやー
(サーニャ) おー
(サイオン) 目安ができた
( リコ ) はーい 最初の1回は全力をツッコむ甲斐がある 装備品元に戻し
(サイオン) 開けて覗いてみます? それとも
( リコ ) いざ手をかけて
( GM ) だむど扉「がぶがぶ」
( ナギ ) もぐもぐされとる
(サイオン) じゃれてる
( リコ ) はっはっはかわいいやつめ(防護点21
(サーニャ) 甘噛み
(サイオン) いたずらが過ぎたら扉にデコピンしよう (何
( クロ ) どんな厚さのスカウトさんだ   あ、前衛か
(マリエラ) 「よしよし、この鉄の輪っかを上げよう、リコの手はかんじゃだめだぞ」
( リコ ) 遊撃ダヨ
( クロ ) どあのぶ・・?
(マリエラ) ノッカーの方だね コンコンするやつ
( クロ ) あー、そっちそれ
( ナギ ) なるほど
( GM ) ダムド扉くんは動物並みな知能しかな……いやすげぇな扉が動物並になるの
( ナギ ) しかも(飛行)…(
(サイオン) ふわぁ
( クロ ) ふらいんぐどあー
( リコ ) これトマトがダムド化してアタックザキラートマトできるのか……(
( GM ) ともかく知能はあんまないので、鉄の輪っかとかを差し出されるとそっちをもぐもぐしたりしつつ
( ナギ ) なんというかこう、無害なら自宅にあってもいいなとか一瞬考えそうになったけどダムドだからダメだわ
(マリエラ) このすばの世界ではキャベツが飛んだりするからな、あれってダムドだったんだな
( リコ ) ダメド
( クロ ) いやー アレ食べれるらしいから・・・
( GM ) ともあれそんなこんなで扉を開けようと手を掛けたところで――
( GM )  
( GM ) 本日は中断となります。
(サイオン) 中断お疲れ様でした
( クロ ) おつかれさまでしたきゃべつ
( ナギ ) お疲れ様でしたー
( リコ ) おつかれさまでしもぐもぐ
(マリエラ) おつかれさまでしたー
(サーニャ) おつかれさまでした
( GM ) お疲れさまでした。
( GM ) 構造物ダムド、何か例外事項として特記必要なものだと思いこんでたんだけど
( GM ) 読み返したらそもそもダムド化する対象が特に指定されてなくて驚いた。
( リコ ) まあktzw3だからな……
( GM ) 常識的に考えると普通はしないんだろうけど
(サイオン) へんてこダムドはリプレイが散々やらかしてるだけに(
( GM ) 今回はそもそもフォールンがフォールンなので……
( リコ ) 割とこー、世界観周りしっかり作る割に一番遊ぶ人だと思うktzw3
( GM ) 最初に出てきたフォールンドラゴンがワニだからなー
(マリエラ) 堕落が概念的なものだからそもそも常識なんて無い
( リコ ) コラプションでなくフォールンなので悪堕ちというわけでもない
( リコ ) ともあれ次回は水曜がそのまま行けそう つまり今日であり明日な
( GM ) 落下したドラゴン
( リコ ) お兄様、あなたは墜落しました
(マリエラ) 連戦だ
(サイオン) 急に何かあった場合は連絡します程度の <水曜夜
( GM ) はーい。
(サーニャ) らじゃーで
( リコ ) 木曜は自分が卓を入れたというか中断再開するのでご迷惑をおかけします サメサメしてきます
( クロ ) 了ー
( ナギ ) しゃーく
( リコ ) そんな感じでお先に失礼をば おやすみなさいー
( ナギ ) おやすみなさい
(サイオン) お休みなさい
( GM ) おつかれさまでしたー。
(マリエラ) 無機物が堕落するってすこしエモい
( GM )  
( GM ) ともあれそんなこんなで扉を開けようと手を掛けたところで――
( リコ ) ダムド扉くんはがじがじと手を噛んでくるが甘噛みなので可愛いですね
( GM ) まあ、手を掛けて引けば普通に開くわけですが
( GM ) 開くと狭い部屋につながっていて、更に扉が2つありますね
( リコ ) 「む、通路……というよりは、経由ハブ?」
( リコ ) メタ的に言えば消毒室的な奴だろうか
( GM ) なんかちゃちな扉と、そこそこ頑丈そうな扉です。
( GM ) メタ的に言うと
( GM ) 更衣室の前室です。
( リコ ) なるほど。
( リコ ) なるほど……>ちゃち&頑丈
( GM ) 男女格差がひどいやつ>とびら
( クロ ) ひでえ
( ナギ ) とりあえずみみたんお願いするところかな
( リコ ) まあスペース活動服だと全裸になるだろうしさもありなん
( リコ ) いくでよー 聞き耳ピアス借りーの
(マリエラ) 「とりあえず通路側から順番にみていく感じで?」
( リコ ) 2d+16+18+2+1@10**2 FW2はまだ無しで ピアス知恵匠
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [4,4]+16+18+2+1 = 45
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [6,1]+16+18+2+1 = 44
(サイオン) 「全体でどのくらいの規模なんでしょうね」 わかりもしないことを言う
( GM ) なんとなく正面に2つ並んでるつもりだっただけどどっちがどっちとかに意味があるわけじゃないから
( GM ) もう男性側女性側でいいよ(ぇ
( リコ ) はい(
(サーニャ) w
( リコ ) ともあれ聞き耳結果を見てから次の行動にー
( GM ) はーい。
( GM ) 特にこれといった音は聞こえない感じですね。
( リコ ) ではFW2とExpAid使って消費MP6 前回も宣言したけどFW2は基本固定値で
( リコ ) ひらめき眼鏡付け替えーの 部屋探索
( リコ ) 2d+16+18+1+1+2+2@10**2 超越したまえ
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [2,5]+16+18+1+1+2+2 = 47
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [5,4]+16+18+1+1+2+2 = 49
( リコ ) おしい。
( ナギ ) おしかった
( GM ) 部屋自体にこれといったものはなさそうですね。
(サイオン) 達成値としてじゅうぶんすぎるw
( GM ) あ、そういえばすっかりアナウンスを忘れていたのですが
( リコ ) はい
( クロ ) ぴんぽんぱんぽ
( GM ) 1時間経った辺りで、この辺りの空間に充満している霧が普通のものとは違うことに気がつけます
( リコ ) おう
( リコ ) 更衣室周りだけ?
( リコ ) それとも遺跡全体かな
( GM ) 具体的にいうと、HPMPの減少が毎日1ではなく1時間に1くらいになっている濃度のようですね。
(マリエラ) というか1時間経過したん?
( GM ) まあ、鞘で無効化されていますが。
( リコ ) 最初にゴーレム作ってるしそれは間違いない>1時間
( GM ) うむ。
(マリエラ) なるほど
( リコ ) なるほど1日あたり24点の減少
(サイオン) 鞘が有効なぶんには良いけれど かあ
( リコ ) 構造物は割とHP少ないの多いしあっという間じゃなあ
(マリエラ) 霧が濃いな
( GM ) 現状では問題ないですが、もっと濃いような場所になると無効化できるかが定かではないですし
( クロ ) いきぐるしそ
( GM ) あまりに濃すぎると、そもそも呼吸に影響が出てくるかも知れません。
( リコ ) いやんなの まあともあれ丁寧ていね丁寧に仕事していこうかね、今の段階は
( GM ) はーい。
( ナギ ) というかそれボス部屋で影響出るって事なのでは こわいこわい
( リコ ) まあその時こそエアタイトとかそういうのがアレってことでしょう と思うんだけど
( リコ ) 瘴気が充満してるところでエアタイト作っても意味なくねえ?って思わなくもない(
( GM ) 水中でも新鮮な空気を補充できる以上
( GM ) なんか浄化的なこともやってるんでしょう多分。
( ナギ ) 魔動機術ってスゴイナー
( リコ ) 空気清浄機つきとかアル・メナスマジ未来に生きてる
( GM ) エフェポンにも風があるし……
( リコ ) ともあれ、扉1枚ずつ探索していくけどもー
( ナギ ) お願いします
( リコ ) その前にパッと見て、扉がダムド化してるって分かるかしら
( GM ) まあうん、してるね!
( リコ ) まもちはいるかい!
( GM ) もう構造物ダムドにまもちはしないでいいよ!
( GM ) 特殊なのがいたときだけお願いね!
( リコ ) はーい
( リコ ) じゃあ普通に探索していくよー かじられながら
( GM ) はーい。
( ナギ ) がぶがぶ
( リコ ) 2d+16+18+1+1+2+2@10**2 FW2とEA併用しつつ 男性側 防護点21
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [4,5]+16+18+1+1+2+2 = 49
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [2,3]+16+18+1+1+2+2 = 45
( GM ) 特にこれといって罠などはない、鍵は一応掛かっている
( リコ ) では同じ組み合わせで女性扉ー
( リコ ) 2d+16+18+1+1+2+2@10**2 ひらめき+FW2+EA併用
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [6,3]+16+18+1+1+2+2 = 49
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [2,1]+16+18+1+1+2+2 = 43
( リコ ) なんか絶妙に超越しないな!
( GM ) これここに来てから見た中で一番頑丈な扉ですね……となりつつ
( リコ ) そんなに……
( GM ) (気密扉は除く
(サイオン) かじる扉をデコピンで牽制しながら (何
( リコ ) 駄目よサイオンさん 素デコピンでも防護点抜けちゃうかも(
( ナギ ) こわ
( GM ) 不用意に無理矢理あけると罠が発動するのは当然として
( GM ) 鍵が掛かっているようですが、鍵穴などが見当たらないタイプのようですね。
(サイオン) 牽制なのでギリギリ当たらないとかかすめるとかの程度で? 言うだけタダの部類と思ってるやつ(
( リコ ) 「む」鍵穴がないことに気づく「となるとハードロックもなし、同時に鍵開けも不可能、と」
(マリエラ) IDカードがいるやつだな!
(サイオン) それっぽくはある
( GM ) そうだね!>カードがいる
( リコ ) 「特殊な鍵が要るやつだねこれ」記録係のサイオンさんに伝えとこう!
(サイオン) 「了解です」 PLともどもマッパーを襲名していた
( GM ) 一応なんかをかざしたりするためっぽい奴が扉の横にあったりもするよ。
(マリエラ) 「もうこれ魔物化してるし力ずくで開けちゃうのはどーなの?」
( リコ ) 「下手に攻撃しようとすると罠が発動するからやめといたほうがいいと思う」
( GM ) あ、ちなみに女性更衣室の扉ですが
( リコ ) 実際どんな罠なんだろ たぶん解除不能かつ死なない程度にひどいことになりそうな気はするが
( GM ) 3cmの鉄の門として扱います。
(サイオン) 「警備システムなんかまで模倣している場合、影響がどこまであるかも懸念材料ですかね」
( リコ ) 扉じゃなくて門かぁ……(
( GM ) HPは75+10、防護点26+2ですね。
(マリエラ) 「罠はちゃんとあるのか・・・」
( ナギ ) 「罠があるのなら下手に手を出さない方が良さそうですね。場所が場所ですから、何が起こるかわかったものじゃありませんし」
( リコ ) 「ただまぁ、逆に言えば必要なアイテムさえあればノーリスクで開けれるはずだし」
( クロ ) 堅固な
( リコ ) 「他の場所を探索してから戻ってくるっていうセオリーが大事だよね、こういうのは」なんだか懐かしい気分だ!
(マリエラ) 「賛成、次のとこいこ!」
(サイオン) はーい
(サーニャ) 「はぁーい」
( リコ ) 「ま、それはそれとして」ちゃちい扉、男性側の方に向き直って「こっちは普通に開きそうだからチャレンジしてみるねー」
(サイオン) 「お願いします」 罠がなくて鍵だけのほうですよね
( ナギ ) 男性側は鍵だけでしたものね
( リコ ) 達成値は大して高くなくていいっぽいから、FW2と腕輪付け替えだけでー
( クロ ) おざなりなるや<鍵だけ
( リコ ) 2d+16+10+2@10**2 男性側扉/鍵/解除判定
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+10+2@10 = [4,2]+16+10+2 = 34
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+10+2@10 = [1,5]+16+10+2 = 34
( GM ) なんと冒険者レベルで目標値が変動するので
( GM ) クッソ雑な鍵なのに27とか必要になるぞ!
( リコ ) 宇宙だから……!(
( GM ) まあ最低限の気密性や頑丈さは確保してあるだろうからね……
( GM ) そこそこ貴重品も保管されるだろうし。
( リコ ) というか単純にメタ的な話、宇宙船とか貴重品だらけだろうししっかりしてると思う
( GM ) うむ。
( リコ ) 現実においても物理ロックと電子ロック両方併用だろうしなぁ
( リコ ) ともあれ27なら開けたな かじかじオープン
( GM ) はーい。
( GM ) では扉を開くと……うん、まあ更衣室ですね。
( GM ) ロッカー的なものが並んでいたり
( リコ ) ロッカーが左右に並んでてすのこが足元に敷いてあってちょっとかぐわしい
( GM ) 水着のポスターが貼ってあったり
( リコ ) 水着のデザインとかから構造解析できないだろうか(何
(サイオン) w
( リコ ) 実際文明レベル的にデザインってどうなんだろう、あんまり変わってない?w
( GM ) んー、結構違う感じはあるんじゃないかなー
(サイオン) 普通の遺跡で見つけた場合、保管状態にもよるとはいえ、値段がつくこともありそうな代物 <ポスター
( リコ ) ねー そういうのすき
( GM ) ただリコさんはちゃんと構造解析的な意味合いから違和感に気づける。
( リコ ) ほむ。
( GM ) 現像手段が魔動機術じゃないですねこのポスター。
(サーニャ) 「ねーねー。クロchん。こぷいうのにしてみたら?」水着のポスター指差し
( クロ ) おとこのぽすたーだったのか
( リコ ) 「……ん?」違和感を覚えてポスターさすさす
( リコ ) 「すっご、なにこれ」
( ナギ ) 「どうされました?」
( リコ ) 「見てこれ、写真かと思ったら……絵だ」
( リコ ) トレスシートとかは売ってるけどマギテック以外での現像は知らないしなあ こういうリアクションになるw
(サイオン) 魔動機ならぬ科学の産物?
( GM ) 多分魔動機術はデジタルプリントに近い感じだろうけど
(サイオン) 「絵ですか? これが?」 ペインター技能的な目線で見る
( GM ) こっちは活版印刷とかそんな感じカナ。
( リコ ) 活版印刷、この世界だとまだまず存在しないだろうしな
( GM ) あれはちょっと頭おかしいレベルのあれこれが必要だからね……
( リコ ) 本の値段的にもだいたい写本メインだと思う
( GM ) ですのー。
( リコ ) ともあれペインター技能的にもどうですか
( GM ) ペインターで見てみると、やり方はよくわからないけど
( GM ) 版画の一種ではあるように感じるかなー。
(サイオン) かくしかしておこう
(マリエラ) 「ずいぶんと腕のいい絵師のものじゃない? …でも、こんな場所にはってあるレベルのものでもないような?」
( クロ ) 「よくわかんねーッスけど、トンデモ技術?技量?ってことッスかな」ほへーん、とポスター眺・・・ 野郎のポスターなら眺める価値ないな
( リコ ) 「んー……アル・メナスの技術かと思ってたけど、割と本気で異世界系のなんかの可能性もあるっぽい、かな」
(サーニャ) 「ううーん」
( リコ ) ポスターの絵を男呼ばわりしたのサーニャだけだし女かもしれないだろ! 胸板が薄い
(サーニャ) 男子更衣室だから男のポスターよね?
( リコ ) むしろなぜ男子更衣室に男の水着を?
( リコ ) ホモよ!
(サーニャ) はっ|д゚)
(サイオン) うーんw
( GM ) あんまり一般的ではないんじゃないかな……そういう場所もあるとは思うけど>男のポスター
( リコ ) まあ鍛えた野郎の身体は割と美しいが先に来るからな 閑話休題
( GM ) 1d3 1なら男
(代理さん)  GM  -> 1d3 = [1] = 1
( GM ) 男だった。
( ナギ ) 草
( リコ ) ホモよ!
( GM ) しゅごい。
( クロ ) いらんw
(サイオン) あーw
( リコ ) きっとイケメンが水着で歯をキラーンとさせつつドリンクか何か飲んでる奴だ
( リコ ) オロナ○ンとかリポ○タンとかアレ
( GM ) 法被褌のマッチョがポージングしてるポスターにしよう。
( リコ ) アニキィ!
(サーニャ) やったあ
( リコ ) ではそんな感じで男子更衣室も探索していきますね ロッカーも一括で大丈夫です?
(マリエラ) 「だとしても、マナが存在する以上、ラクシア上のどこかか、ラクシアに似た世界ってことじゃない?」
( ナギ ) そういえばまだ探索してませんでしたね
( GM ) まあ部屋全体を一括でいいですよー
( リコ ) はーい
(マリエラ) 「妖精も呼べたし」
( リコ ) 装備付け替えいつものセットで
( リコ ) 2d+16+18+1+2+2@10**2 男子更衣室/探索/消費MP6
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+2+2@10 = [3,5]+16+18+1+2+2 = 47
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+2+2@10 = [6,1]+16+18+1+2+2 = 46
( GM ) では47ですとー
(サイオン) 「異なる技術の産物が、まるごとラクシアに引き込まれたか、再現されたか……そんなところかもしれませんね」 どうだか
( GM ) ロッカーの外にはポスターを除いてこれといったものは見当たらない感じですね
( GM ) ロッカーの中ですが、雑多ながらくたがあったり、何着かの服とそこそこ立派な鎧が1つみつかります。
( クロ ) 野郎のロッカーにはろくなもんがないということで
( ナギ ) あら
( GM ) いや、鎧かこれ……?
( クロ ) おや
(マリエラ) 「かもね」
( リコ ) サイエンスフィクションに急にファンタジーが出てくる
( ナギ ) 必要なら見識かな
( リコ ) 「これは夢なのか、現実なのか……加熱した熟睡は、ついに危険な領域に突入する……」何を言っているんだお前は
( リコ ) 見識より鑑定かな?
( GM ) 一応アイテムなので鎧をみるなら宝物鑑定になりますかね
( GM ) そういえば失念してたんですが
( GM ) みなさんアーティザンありますよね。
( リコ ) ありますね
( ナギ ) ありますね
( GM ) 宝物だけできるよあれ。
( リコ ) マジデー
( クロ ) そーなのかー
(サイオン) ですね
( リコ ) とは言えナギ君おまかせの姿勢 失敗したら追尾しよう
(サーニャ) うんうん
( ナギ ) できるんですよねぇ(キャラシにも地味に書いてる
( クロ ) 下地が違うからねね
( GM ) だいじ>下地
( ナギ ) 2d6+30+1 ではなんでも鑑定団
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [4,4]+30+1 = 39
( ナギ ) まずまず
( GM ) うむ。とりあえず宝物鑑定で鎧としての性能は抜けますね
( ナギ ) なんだろな
( GM ) スーツアーマー+2に何やら加工が施されたもののようです。
( リコ ) おー+2加工
( GM ) 一般的な知識でみると、水中での行動の為に気密性を確保しているように感じる、かな。
( リコ ) いわゆる宇宙服か
( GM ) ですね。
(サイオン) マギテック的目線だとエアタイトに似て見える?
( ナギ ) 「これはまた随分と特殊な加工がされてますね……」 かくかくしかじか
( GM ) 内部には魔術的な構造があり、魔晶石を入れることで空気を発生させたりもできるようです。
( GM ) まあ大体同じようなものですね!
( ナギ ) あら便利
(サーニャ) ほほー
( GM ) ちなみにやっぱりこれを着てるとポーションは使えないだろうこともわかります。
( リコ ) マギテ無しだった場合の救済とかそういうアレかな
( ナギ ) がーんだな
( リコ ) メタ話はここまでにしよう ともあれ宇宙服ゲットだぜ!
( GM ) 常識で(ry
( GM ) あとまあ、エアタイトも厳密にやるとあれですけど
(マリエラ) 魔晶石つかえるのかw
( リコ ) ああ、ではGMいちおう常識でのアレで質問なのですが
( GM ) ポーションインジェクターとかは使えて良いものとするよw
( リコ ) あ、それ聞こうとしてたw
(サイオン) はーい
(サイオン) うむす
( リコ ) インジェクター使用できるのはありがたい
( GM ) 流石にインジェクターが無効化されるの、おかしすぎるからな……
( リコ ) 血中注射だからなアレ……
(サイオン) 毒属性無効ってわけじゃなく着てる間に飲んだりかけたりできないだけなら、首からぷしゅっと注入は問題ないでしょうからね
( リコ ) まあこの辺は当時インジェクターがなかったのと、ポーション毒属性扱いがなかったのが大きいだろうしね
( GM ) ですねー。
( リコ ) GMのやさしみに浸ろう
( GM ) まあその辺のは常識的に判断していくので
( リコ ) 「ナギ君の見立てだと気密性能が高い……ってことは、エアタイトアーマーの代わりに使えるのかな」
( リコ ) 「ダムド化もしてないみたいだし持っていこうかー」
( GM ) 何かあったら適当に確認してもらえれば。
(サイオン) 運搬に普通にできるのかしら
(サイオン) 予備装備山ほど持っておいて今更とは聞かない(
( GM ) まあ普通に鎧として扱うのでそこは問題なく。
(マリエラ) 「うんうん、使えそうならもらっていこう」
( GM ) データ上の扱いとしては
( GM ) 〈魔法の鎧+2〉の強化の施された〈スーツアーマー〉で、予め内部に魔晶石を仕込んでおくことで、補助動作で【エアタイトアーマー】が掛けられるものとします。
( クロ ) まんまの効果発動か
( GM ) まあ別物として記載してもいいんですが
( リコ ) はーい。 内部に仕込んだ魔晶石は荷物からの使用で大丈夫ですか?
( GM ) 一応別個に鎧側に装着が必要ですね。
(マリエラ) それは補助動作? 主動作?
( GM ) これを仕込む行為は主動作で行うものとします。
(サイオン) 魔晶石8点以上の1個を装着?
( GM ) 消費MPに関しては鎧部分は自前で既にあるので
( GM ) 5点で1時間もつものとします。
( GM ) あ、ちなみに
( GM ) 仕込む際は鎧を脱いでいる必要があります。
( リコ ) マナカートリッジ的な形でないと使用不可か 5点につき1時間ね、了解ー
( リコ ) はーい。
( GM ) 20点入れて4時間とかも可能。
( ナギ ) 結構手間かかりますね
(サイオン) ふむむん
( リコ ) 消された場合がキツイけど、補助動作で再発動可能なら比較的マシかな
(マリエラ) 複数仕込むのは可能? 5/5/5/5 で4時間とか
( GM ) 仕込めるのは1個だけでー。
( リコ ) ウッス
(マリエラ) 結構コストは高いな
( ナギ ) 妖精召喚と同じでMCCで代用は不可ですかね?
(マリエラ) なんとマナセーブで1点減らせるナギが着ると20点で5時間使えるのだ!
( リコ ) ヒューッ!
(サイオン) なんとw
( ナギ ) ああ、そういえばこういうのにも有効だったか
( ナギ ) 1点の重みを感じる
( GM ) そういえばアイテムにも有効だったね……w
( GM ) MCCを仕込むことも可能とします。
( クロ ) マナ茶が有効じゃなケ江r場
( クロ ) 有効だった
(マリエラ) 電池かな?
( GM ) 別に消費されるわけじゃなくて、魔晶石のようにMPを引き出されるだけな感じですね。
( リコ ) 上でも言ってるけどマナカートリッジだわね
( GM ) 大体その感じ>マナカートリッジ
( GM ) こんな感じにかわりに魔晶石を仕込むあれこれは今後も出てくる予定ですので
( GM ) そのつもりでいていただければ。
( クロ ) ほむ
( リコ ) はーい。
( ナギ ) はーい
( GM ) あ、大事なことを言ってなかった
(サイオン) 魔晶石前提だからこれは技術的にラクシア産?
( GM ) 補助動作で効果を発動する際、発声は不要です。
(サイオン) はーい
( リコ ) 割と大事だな、呼吸不能の可能性もあるらしいし
(サーニャ) 念じれば
( リコ ) というか1着しかないあたり単独行動しないといけない場所でもでてきそう(
( GM ) あと効果使わずに密閉すると死ぬので
( ナギ ) わぁこわい
( リコ ) 窒息はいちおう生命力ラウンドだけは生きれるから……!
( GM ) 補助動作で密閉してからスイッチ的なものを入れるのだと思ってください。
( リコ ) るるぶ2だったかな窒息の記述
(マリエラ) ちょっとアナライズしてみようぜ
( GM ) 逆に窒息覚悟なら魔法なしでも毒無効にだけはできるとかしたかったけど
( GM ) 面倒だからエアタイトでいいな! ってなった。
( リコ ) そうだね!(
( リコ ) ともあれ宇宙服以外だと服だっけ
( リコ ) こっちは普通の?
( GM ) だいたい普通の服ですね。
( GM ) 普通の。
( リコ ) だいたいか。 鑑定か見識はできそう?
( GM ) まとめて服全部に鑑定できていいですよ。
( リコ ) お、こっちも鑑定なのか
( リコ ) ナギ君任せた
( ナギ ) ラクシア的な意味で普通なのか、異世界的な普通なのか
( ナギ ) あい
( GM ) いや、そもそもとして
( GM ) ダンジョンでみつけた適当なアイテムの値段を調べるのは宝物鑑定です。
( リコ ) なるほど。
( リコ ) まあ一応効果もあるかもしれないしセージ持ちが大事だ!
( ナギ ) 2d6+30+1 かんてい
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [3,2]+30+1 = 36
( GM ) はーい。
( GM ) まず、縫製やデザインをみるかぎりはやはり魔法文明の様式が強いようにみえます。
( リコ ) ふむん
( GM ) 傷んでいる様子なども特に無いことから、何らかの魔法的な保護も掛かっていそうですね
( ナギ ) ほうほう
( GM ) データがある衣服としては、精神の衣が1着混じっています。
(サイオン) あらまあ
( リコ ) 精神の衣……RGBか?
( GM ) はい。
( GM ) 防護点が知力Bと精神Bの平均値になる鎧。
( GM ) マナコートプラスと上限が同じでちょっと安い。
(サイオン) 実はフル強化で持ってたり
( リコ ) ゴッドブックではなかった
( GM ) 形状が「薄手の服」としか書いてない
(サイオン) AoGでしたかね
( GM ) AoGだね。
( リコ ) アハン
( GM ) この時代マナコートないんだよね。
( リコ ) あれはアル・メナスだしな……
( ナギ ) 仕方ないんだろうけど弱体化つらみ
( クロ ) おーさむがな・・・
( リコ ) ディヴァインスキンでいいかな……
( GM ) それ以外の服も縫製がしっかりしており、デザインも今見ればかなり珍しいものが多いことから
( GM ) すべて合わせれば5000Gくらいの価値にはなりそうですね。
( リコ ) ゆったりとした服が多いんだろうかなーとかいう魔法文明への偏見
( ナギ ) それっぽいイメージは確かに
( GM ) わかる。
( GM ) けどローブとかではなく
( クロ ) まあ、服ネタとしては使え・・・着るかどうかは別化
( GM ) デザイン的には比較的現代でも通用しそうなものが多い感じですね。
( GM ) むしろデザインが現代的すぎて魔法文明の遺産だと信じさせるのは難しいかも知れません。
( リコ ) アレか。いわゆる「ぬののふく」
( GM ) まあそんな感じ。
( リコ ) 「しかし1部屋目から結構いろいろあるね」
( GM ) あとまあ作業着とか白衣とかそんな感じのものですね。
( クロ ) 「お宝目線ではどんなもんッスか」<いろいろ
( GM ) まあ細かい描写は自由にどうぞ、
( GM ) なんか変な服があってもいいよ!
(サイオン) 「今のところは単なる遺留物、という感じですけど……」 この先は さて
( リコ ) 「少なくとも特殊技術的にはさっきのスーツアーマーがあるし、精神の衣は単純にお宝でいいと思うし、他の服も十把一絡げにするには高級品かな」
(マリエラ) 「あたし的には宝石類が無いのがいまいちかな」 服をみつつ
(サイオン) 「そのあたりは隣の部屋に期待ですかねえ?」 女性用の
( リコ ) 「というか単純に縫製しっかりしてるっていうか、すごいねこれ。 このシャツ、襟広げたりシワ作ってもバサバサしたら元に戻るよ!」
( クロ ) 「どーせなら女更衣室の方がオタカラ転がってそうっスけどなあ」ふぇふぇ
( ナギ ) 「おやそれは大変ありがたいですね」 主夫的観点(ぇ
(サイオン) 「材質なのか織り方なのか、どっちでしょうね?」 言われてへぇ、となってる
( リコ ) 「こっちの白衣も似たような感じだねー……あ、ポッケに鉛筆入りっぱなし」
(サーニャ) 「そーだねー。かわいいふくとかあるといいねー」
( リコ ) おもむろにサに白衣を着せ始めた ……あんまり似合わなさそうだな!(何
(サイオン) 今だと鎧の上からですしw
( リコ ) ゴッツゴツやで!
(サイオン) この中で白衣一番似合うっていったら一択だろうなあって(
( リコ ) 信仰と科学の融合
( リコ ) ともあれ
( リコ ) 「めぼしいものは見つけきったみたいだし、他の所いってみよー」
(サイオン) 「そうですね」 回収できるものはしたうえで、かな
( リコ ) 荷物袋は何でも入る不思議な袋 生命体だけは駄目
( ナギ ) はたしてポスターは回収されたのだろうか…(
( GM ) 荷物袋が一番のマジックアイテムだとおもう。
( GM ) ポスターもまあ、絵画としてみると間違いなくお値打ち品なんだよね……
( リコ ) 荷物袋概念、公式に何もアナウンスがないからな……
( リコ ) まあポスターはほっとくに一票
( クロ ) 収集つけれんでしょうからな・・・
( クロ ) 野郎のポスターは任せた
(サイオン) しいて回収しようとまでは思わないかなw
( ナギ ) 男のものでなければ回収してたんだろうなって思った( <クロさん
( GM ) まあモチーフで価値があがりそうにはないので
(マリエラ) あっ、もっていかないなら、こちらが回収しておくよー
( ナギ ) ちゃっかりされとる
( GM ) 普通に売れば1000~2000ガメルくらいでしょう。
( リコ ) ならマリエラに管理は任せたー 他は一応メモってはいるw
(マリエラ) では、外してくるくるして、荷物にしまっとく
( GM ) よく見れば写真ではないことがわかり、かつ絵画としてみれば信じられないほどに精巧なのは確かですので。
(サーニャ) 「ヤスィさんに似てる?」
( リコ ) 「もしくはヤスィさんにこのくらいマッチョになれと伝えちゃう?」
(マリエラ) 「んー、味の問題があるからなんともだけど、ヤスはどっちかっていうと野生的な肉体かな?」
( クロ ) 「味」w
(サイオン) 味w
(マリエラ) 「この絵のは人工的に作られた感じがする、見せるためって感じじゃない?」
(サイオン) かぶった
( リコ ) 味w
(サーニャ) 味・・・・w
( リコ ) 「タイプワイルドだ」
( クロ ) 「見せ筋ッスか」ちげーよ
(サーニャ) 「あー、なんとなくわかるかもー」
( ナギ ) 「いわゆるボディビルディングというものでしょうか」
( GM ) まあみなさんからみると
( GM ) 戦うための鍛え方じゃないのはわかるでしょうねぇ。l
(サイオン) 「使って鍛えられるのとは違ってきますよね」 と使う側が言う
( リコ ) エンハンサーのみ15とかそういうやつだな。
(マリエラ) それはそれで、使い道はありそうだがw
( GM ) エンハンサーはエンハンサーでガチ勢だからまたちょっと違いそう。
( GM ) 極めると竜になるからな彼奴ら。
( リコ ) 筋肉に使い道がない訳がないし……
( クロ ) 一般技能ですかねえ、せいぜい
( リコ ) 超越しても竜にはなれなかったので求道者であった可能性が。
( リコ ) 閑話休題 では廊下に戻って、左手側奥の扉を聞き耳探索しますぞー
( GM ) はーい。
( リコ ) 2d+16+18+2+1@10 ピアス知恵匠 左手奥扉/聞き耳
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [4,2]+16+18+2+1 = 43
( リコ ) 2d+16+18+2+1@10
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [6,6](6ゾロ)+16+18+2+1 = 49
( リコ ) うーん無駄ゾロ
(サイオン) 高くて困ることもなし?
( GM ) んー、ここで聞き耳6ゾロだとー
( GM ) 音は特にしないが、扉の先、奥の方に何かがいるような気配が微かにする、かもしれない。
( ナギ ) ほう
( リコ ) ふむ。
( リコ ) ダムド扉くんではなく?(なでなで
( GM ) ああまあうん、その気配もあるにはあるけど!
( GM ) 今までの流れからして当然あるような気配とは別に、ね。
( GM ) あとまあ流石に元が扉だから、不動ならほぼ気配とかはないものとしますよ。
( リコ ) ふむふむ。
( GM ) 知らないと動くものだとは気づけない程度には不動。
( リコ ) 「というわけで、この扉後回しにしてもいいかな? 探索はするけど」
(サイオン) えーと 前回中断前に通路の聞き耳超成功では 左側は特に音はなし って出てたのかな
( GM ) まあ、実際この扉は特に音がしないので
( リコ ) やってた。
(サイオン) 6ゾロによって、それが更新された感じ?
( GM ) 更に奥の扉の分までかすかに聞こえた感じですね。
(サイオン) はーい
( リコ ) ですかね? 再判定失念してたけど結果オーライという感じで
(サイオン) 自分もなんかあった気がするなーって再確認したので(
( GM ) まあこの扉を開けてすぐになにかが居ることはないことも同時に解りますよ。
( リコ ) ともあれ探索だけはしときますねー
( クロ ) よろろー
( GM ) >最初は無音だった
( ナギ ) お願いしまーす
( GM ) はーい。
( リコ ) 俺は面倒が嫌いなんだ……誰の台詞だったか
( GM ) というか探索もしてなかったっけ
( GM ) 自動精巧で
( リコ ) してたっけ
( GM ) もとい超成功
( リコ ) してたか。
( GM ) いや違うな
( GM ) 入る前に全部にみみたんしてますね。
( リコ ) だったか。 では探索は省略で
( リコ ) もとい取り消しで
( GM ) はーい。
( リコ ) では奥扉に向かいますかな 駆動音が聞こえるのだったか
( リコ ) 罠と鍵があるという情報は得ている 解除は別々?
(サイオン) 情報おさらい交えつつ
( GM ) 罠ですが、扉にというよりは
( GM ) 不正な解錠などを咎めるためのものに思えますね
( リコ ) ふむ となると解除判定で一定値以下だと発動って感じか
( GM ) なんで探索でこれがわかるのかは不明ですが
( GM ) アンロックとかするとなんかおきます。
( リコ ) 謎
( リコ ) 魔法錠対策は自分もよくやるからわかる。
( GM ) 解、除はんてい……? あなた魔法もなしに鍵をあけなさる?
(マリエラ) きっと遺跡の鍵全集とかに載ってたんでしょう
( GM ) すごい。
( リコ ) 割とその手の情報とかまとめた本はひと財産築けそうだよねっていうか現実にあるしな
(サイオン) うむー
( GM ) 情報は本当に財産だし武器だからねぇ。
( リコ ) トラップ・コレクションすき 脱線したので解除判定しますよー
( GM ) はーい。
( GM ) これは27じゃ解除できそうにないなーってことはわかりますよ。
( リコ ) ちょっと節約セットでいくか。 叡智を宗匠に付け替え、FW2でMP2、フェアリーサポートでMP4、機械仕掛けの指でMP5の消費MP11点で
(サイオン) あ
(サイオン) FWとサポは併用できないはず……
( リコ ) そうか……じゃあFW2だけで 機械仕掛けも消費2点だった。
( GM ) はーい。
( リコ ) 消費MP4でいきまっする。
(サイオン) 他人からかけたら平気かもしんない 必要なら
( GM ) 多分他者からならかけられるかな。
( リコ ) じゃあせっかくだし貰ってもいいかな
(サイオン) ならこちらでかけた扱いで MP4減らしておきますねー
( リコ ) はーい ありがたや
( リコ ) 2d+16+10+1+2+2+2@10**2 奥扉/解除判定/指+1FW2+2FS+2機械指+2 機械仕掛けの指初めて使ったかも知れねェ……
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+10+1+2+2+2@10 = [6,6](6ゾロ)+16+10+1+2+2+2 = 45
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+10+1+2+2+2@10 = [5,6][2,4](C)+16+10+1+2+2+2 = 50
( リコ ) 草
(サイオン) 色々な意味でかんぺき
( ナギ ) 気合がw
( リコ ) サの応援はつよい
( クロ ) サりょく
( ナギ ) ひゅーひゅー
( GM ) つよい。
(サイオン) 万全を尽くそうというのに出目が応えたものかとw
( GM ) それならば問題なく解除できますね。
(サーニャ) すさまじい
( GM ) 罠というよりは鍵自体に付随したものなので、解錠まで済んだでいいですよ。
( リコ ) ダムド扉くんをかわいがって(隠語)解除成功だ。
( リコ ) はーい>解錠まで
(マリエラ) 「おー、鮮やかな手さばき!」
( GM ) 1分の超成功って10秒になるんだっけ
(サーニャ) 「やっぱりリコたんはすごい!」
( リコ ) 「やー、初めて使ったけど結構これいいね」1分かけてかけた機械じかけの指が10秒で出番を終えてしまった
( GM ) そうなると本当に普通に解錠するのと何も変わらないようなレベルだな……
( GM ) www
( リコ ) 脱ぐのにも1分かかるらしいな
( ナギ ) 「非の打ち所がない、まさしく完璧な解錠でしたね……」
(サイオン) いたしかたなしw
( GM ) 着脱の時間の方がメインなの笑う。
( ナギ ) w
( リコ ) 「サイオンさんもありがとーね」脱ぐ前に機械仕掛けの指で高くなった指先でサもねぎらおう さすさす
(サイオン) 「いえいえ、いつもながらお見事です」 満足そうならにこにこ見守ってそうだ
( クロ ) 喉元を(ちゃう
(サイオン) ごろごろ
( ナギ ) かわいい
(サイオン) 一応今まだ獣化はしてないw
( リコ ) ほっぺすりすり
(マリエラ) 麻痺しそう
( リコ ) 獣化するとごわっとするから……(
( リコ ) ともあれ、開いたならオープンザダムドア
( GM ) 大型獣はどうしてもね。
( GM ) はーい。
( GM ) それでは扉を開けますとー
(サイオン) 一応の警戒
( GM ) ちょっとした喫茶スペースのような雰囲気になっていますね。
( GM ) いわゆる休憩室。
( ナギ ) 憩いの場
( リコ ) ダムド化してなければ安らげそう
( GM ) いくつかのテーブルや椅子、ソファなどがあり
( GM ) 流石にこの辺は構造物であろうとの判断からダムド化しています。
( クロ ) してたー
( リコ ) ンモーすぐダムド化
( GM ) わちゃわちゃとみなさんに襲いかかってくるダムド達ですが
(マリエラ) ポルポル亜種みたいになってる
( GM ) 流石にLv1相手に戦闘もないので宣言だけで倒すことも、倒さずに放置したままでいることもできますよ。
( リコ ) サイオンチョップで全員黙らせそう
(サイオン) びしべし
(マリエラ) いやさすがにたくさんいたら鬱陶しいでしょうw
( GM ) びしべしされるとダムドの死体になります。
( GM ) 動かないデザインが悪いテーブルや椅子ともいいます。
(サイオン) 壊さないようにびしべししたら物体に戻る感じかなあw
( ナギ ) まぁ、動き回られると面倒ですし仕方ない(
( GM ) まあ破壊せずに命だけ奪うこともみなさんの域なら可能でしょう。
( リコ ) 死んだらどうなるんだ……しぼむのか
(サーニャ) クロちゃんのふりっぱチョップでぴしぴし
( GM ) ばらばらにすると復活しなくなるということは
( GM ) 普通に倒してもばらばらにはならないということ。
( リコ ) まあ邪魔にならない程度に黙らせる。した後は探索ですかねえ 駆動音の正体とは違うだろうし
( GM ) はーい。
( GM ) えーと、ダムドはさておきぱっと見でわかるものは
( GM ) 隅に置かれた観葉植物、は植木鉢ごと襲いかかってきて排除されてますね
( GM ) えーと
( GM ) だめだ、説明する語彙が浮かばない。
( GM ) 大型の自動販売機と
( リコ ) まあそういう場合はメタ的に伝えればPLが勝手に描写しだすw
(サイオン) そうねw
( GM ) 左側に扉が1つ
(マリエラ) あったか~い ものを!
( GM ) 右手側にも扉のようなものが1つありますが、こちらはダムドにはなっていないようです。
( リコ ) ふむ、となるとデータ無しの特殊なやつか
( リコ ) では部屋の中の聞き耳と探索しますねー
( GM ) はーい。
( リコ ) 2d+16+18+2+1@10**2 休憩室/聞き耳/ピアス借りて付け替え+2
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [2,5]+16+18+2+1 = 44
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [3,4]+16+18+2+1 = 44
( リコ ) ふきつな……
( GM ) とはいえこれといった異音などは聞こえません
( クロ ) ょーんよーん
( リコ ) 駆動音とかも?
( GM ) 駆動音は目立つ場所にあるなにかからしているようですね(自販機
( リコ ) なるほど、
(サーニャ) ああ・・・
( リコ ) 「襲いかかってこなかったってことはこれはダムド化してないみたいだね、しかもまだ動いてるし」
( クロ ) まだうごいとったんか・・
( GM ) こう、料理などの絵と数字が並んで書かれていたりします。
(サイオン) 眺めていよう
( リコ ) たぶんデュランディルの遺跡に残骸とかはあるんだろうけど、動いてるのはレアだろうなあ
( クロ ) 謎技術で中身がまだ無事か否か・・
( リコ ) 部屋の探索を行ったら謎機械(自販機)もまとめて探索できるで大丈夫ですかね
( GM ) 流石にあまりないものな気はするかな……>デュランディルの遺跡に
(マリエラ) ほう、料理出してくれる系のやつか
( GM ) むしろ似たようなものはアル・メナスの遺跡にありそう。
( リコ ) ああ、アル・メナスと間違えたw
( ナギ ) あらw
(マリエラ) GM、ちなみに通貨はガメル?
( GM ) ここはどっちかというとデュランディルの遺跡だからややこしい。
( リコ ) 魔動機文明時代がアル・メナスで魔法文明時代だとデュランディルなのたまにこんがらがる。こんがらどうじ。
(サーニャ) 「・・・なんだろ。これ」同じく眺めてる
( GM ) はい、神紀文明以来通貨単位はガメルです。
( リコ ) 神……
( GM ) 神となったガメル伯爵
( ナギ ) こういう場合構造解析でいいんだろうか(ぇ
( GM ) これは見識、かなぁ……?
( リコ ) ともあれ探索したいのだけど、GMー
( リコ ) 22:50 ( リコ ) 部屋の探索を行ったら謎機械(自販機)もまとめて探索できるで大丈夫ですかね
( GM ) ソサコングリモ+知力でも振れていいですよ
( GM ) あ、はーい
( GM ) 探索はおっけーですよ。
( ナギ ) セージ+知力のが高いや…
( GM ) その辺もまとめてできるものとします
( GM ) 扉だけは別、かな。
( リコ ) ウッス
(サーニャ) まかせたー
( リコ ) 2d+16+18+1+1+2+2 休憩室全体/探索/いつもの消費MP6
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2 = [3,4]+16+18+1+1+2+2 = 47
( リコ ) 2d+16+18+1+1+2+2@10 もっかい。
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [5,6][1,2](C)+16+18+1+1+2+2 = 54
( リコ ) やったぜ。
( GM ) つよい。
(サイオン) ないすー
( ナギ ) おめおめ
( GM ) 部屋の中に罠などはない、自販機の下に小銭が転がっていた
( リコ ) やったぜ。
( リコ ) 思わず心のなかの小遊三師匠も小躍り
( クロ ) 2d6+16+13@10 こん+知?
(代理さん)  クロ  -> 2d6+16+13@10 = [3,6]+16+13 = 38
( GM ) 左側の扉は一応鍵がかかっている程度でおかしな部分はなし
(サイオン) おすぃ
( GM ) 右手側の扉のようなものですが
( GM ) 恐らく反対側からのみ開くことができるのではないか、と思います。
( ナギ ) 2d6+30+1 セージ見識だけ
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [3,6]+30+1 = 40
( リコ ) なるほどショートカットだ
( ナギ ) うむ、安定
( リコ ) 調べると<こちらからは開かない>ってダイアログが出る奴だ
( リコ ) ともあれ情報共有
( GM ) では見識をするとー
( リコ ) 「地形的に、たぶんこの部屋は先には進めない……というより、先まで進んだらここに戻ってくる扉が開く、んじゃないかなーって思うよ」
( GM ) 主に魔動機文明の遺跡などでみられる、無人で販売などをおこなう魔動機によく似ていることがわかります
( GM ) ですが、書かれている文字や材質などから、魔法文明時代の技術で作られているようですね。
(マリエラ) 「ショートカットってやつね、遺跡の主が移動を楽にするために使うっていう」
(マリエラ) 「ってことは向こう側にボス的な何かがいるってことかな?」
( リコ ) 「住居型遺跡だと大事なやつだよねえ」
( GM ) 小さいながらも精緻極まりない料理の絵と、その料理名、価格などが書いてあります。
( リコ ) 「ボス的ななにかの手前のエリア辺りから通じてるんじゃないかな? 直通だと防犯的な観点もあるし」
( リコ ) 昔のサービスエリアとかでよくあるやつだ!
( GM ) また、絵がなく料理名と価格だけが書いてある一覧などもありますね。
(サイオン) 「休憩したいときにすぐ移動できるように、でも逆に誰でも出入り自由にはできないように、ってことですよね」
(マリエラ) 「なるほどね」
( リコ ) 焼きおにぎりとか頼むとレンジでクソ熱状態で出てくる奴だ!
( GM ) もうちょっとでかい感じだけどね!
( GM ) ちょっとした、じゃないな。大型のピザ窯くらいある。
( ナギ ) 大きかった
( リコ ) おー。描いてある料理の種類も軽食だけではない感じ?
( GM ) 軽食メインではあるけれど、そこそこ手間の掛かりそうなメニューなどもありますね。
(マリエラ) うーん、でかい
( GM ) 自販機のメニューというよりは喫茶店のメニューに近い感じ。
( ナギ ) 頼んでみた場合、はたして大丈夫なものが出てくるかどうか
(サーニャ) いがいとすく!
( リコ ) なるほど便利な休憩室だ。 せっかくだしコインいっこいれてみよう(自販機の下に落ちてた奴)
( GM ) あ、そういえば
( クロ ) そういやw<小銭
( GM ) リコさん1d6どうぞ!
( ナギ ) あら
(サーニャ) きたい!
( リコ ) 1d6 あっはい
(代理さん)  リコ  -> 1d6 = [5] = 5
(サイオン) ちゃりりん
( GM ) それじゃ250ガメル落ちてた
( GM ) お前ら金貨くらいちゃんと拾え
( リコ ) じゃあそれを自販機に入れてみます。
( リコ ) 1品あたりいくらだろう。
(マリエラ) ちょっと落ちすぎじゃないかww
( ナギ ) ものによりそうな
( GM ) ここ使う人間違いなくトップクラスの高給取りなので……
( リコ ) まあ乗ってる間金を使う場所はここ以外ないだろうからな……
( GM ) 多分価格は50ガメル均一とかで
( リコ ) 落とした所で余り気にし無さそうではある。
(マリエラ) 搾取箱と名付けよう
( リコ ) 食い物としては結構高いなー
( GM ) ドリンクはなにか頼むとセットでついてきたりするとかそんな感じの。
( GM ) 多分ワンコインであることの需要が勝っている>高い
( リコ ) 1d6 焼きおにぎり ハンバーガー チャーハン ピザ 回転焼き ポトフ(?)
(代理さん)  リコ  -> 1d6 = [5] = 5
(マリエラ) じゃあ、ドクペで
( ナギ ) 回転焼きってなんだろうとなりそうに
( リコ ) 冷食であるものだけ入れたら一番やべーのが出てきやがった。
( クロ ) ぐるぐるぼー
( GM ) なんでよりによって一番この価格帯にしにくいものひくんだよ!
( リコ ) [小麦粉を主体とした生地に餡を入れて金属製焼き型で焼成した和菓子の写真] これ(
( GM ) いまがわやき
( ナギ ) 大判焼きだった
( リコ ) たぶん6個セットとかだろ!
(マリエラ) 大判焼き
( GM ) 6個だとしてもかなり高級だけどまあ
( GM ) いい材料使えばそのくらいにはできるか。
( GM ) という訳で適当に甘味らしきものを注文すると
( リコ ) 多分具材もあんこ以外にカスタードとか入ってそう
(マリエラ) じゃあカスタードで
( リコ ) じゃあわたし野沢菜
( GM ) 自販機『注文を承りました。完成まで少々お待ち下さい』と魔法文明語で返答があり
(サーニャ) チョコレートで
( GM ) 内部の音がやや大きくなりますね。
( ナギ ) 小豆が一番好き
( リコ ) ぶいーん
(マリエラ) 「食べ物出てくる?みたいだけど・・・これって食べても大丈夫なものなの?」 賞味期限的にも
( GM ) それと同時に、少しすると正面にある小さな扉がひらき
( リコ ) 「さあ……? とりあえず拾ったお金だから適当に選んでみたけど」
(サーニャ) コーヒーのみたいに中の様子が見られるのだと面白そうですよね
( GM ) お盆に乗った湯呑が6つでてきます。
( リコ ) 「危なさそうだったらナギ君に解除してもらおう」
( GM ) 何やら緑色の液体が入っていますね。
(サイオン) 「こういうものは魔動機文明の専売特許と思っていましたけど、不思議ですねえ」 魔法文明語なので理解できなかった
( ナギ ) 文面だけだとやばそうだけどお茶かな…
( クロ ) ぐつぐつしたみどりいろの・・
( リコ ) 「それはわたしも思った」>サ 「場所が場所だし、ダムド化もしてないみたいだけど」
(マリエラ) とりあえず、薬品学で毒が無いかどうかしらべてみよう
( GM ) 文面だと本当にやばそうだけど多分緑茶ですね。
( GM ) はーい。
( リコ ) じゃあ口に含む形で危険感知になるか試してみるかな、こっちは
(マリエラ) 2d+22 じゃあ、ケミで
(代理さん) マリエラ -> 2d+22 = [5,1]+22 = 28
( クロ ) だむどりょくちゃ
( GM ) とりあえずリコさんが口に含んでみても特にこれといった違和感とか、危険は感じませんね
( GM ) むしろめっちゃ旨い
( リコ ) 「あっコレめっちゃいい奴」
( GM ) 薬品学でも毒がないことはわかります、が
(マリエラ) が?
(サーニャ) 「へー。なら、ちょっとほしー」一つとって、ごくごく44
(サーニャ) しまった。のんじゃった
( GM ) お茶であろうということはわかりますが、どういった植物のものかはすぐに出てきませんね。
( GM ) 少なくとも現代で一般的なものではなさそうです。
(マリエラ) お茶の方か
( ナギ ) 緑茶というものがラクシアに存在するかっていう話に
( リコ ) チャノキはあってもメインは紅茶だろうしなぁ>テラスティア
( GM ) 緑茶自体は地方によってはあるものとするよ。
( GM ) ニンジャもいるし。
( リコ ) フェイダンだな。
(マリエラ) 「毒はなさそうかな、こっちの液体は何かのお茶だね」
( ナギ ) よかった 普通に飲んでたし(
( リコ ) 「っぽい。しかもめっちゃ美味しい」
(サイオン) 「大丈夫そうなら興味はありますね」 お湯呑人数分ならいっこ手にしてふんふん匂い嗅いでる
( リコ ) 「ただしとてもあつい」
(マリエラ) 紅茶があるなら、緑茶もつくれはするが
( クロ ) 「ほーん。なら一服するッスかね」
( リコ ) たぶん品種的な問題だろうね>どういった植物
( クロ ) あとはノウハウ的な
(サーニャ) 「あちちt・・・」猫舌
( GM ) 品種改良されきったチャノキとか流石に現存してないだろうしね。
( リコ ) 産地によっても違う訳だしなー
( GM ) あー、それと時代背景を鑑みると
( GM ) 魔力がふんだんに含まれていることもわかりますね。
( リコ ) 大気のマナが濃かった時代とかそういう
( リコ ) 飲んだらMPが回復するとかそういう事はない感じ?
(サイオン) 一応は魔剣の迷宮であって、本当に数千年を経過した遺跡とも違うだろうから 迷宮が召喚した魔物の食料を生産したりとかもあるし これも大丈夫かなと口にしてみよう
( ナギ ) 「……なんとも贅沢な味わいですね」 ふぅ、と一息
( GM ) んー、回復までしても良いかも知れない、香草の一種であることは確かだし。
( ナギ ) ところで今川焼きの行方は(
(マリエラ) 「あ、じゃあ せっかくだしもう一品くらい頼んでみない?」
( リコ ) は?回転まんじゅうでしょ? あんたまさか……(戦争を起こそうとするな
( GM ) という訳でMPが固定値で5点とか回復するよ。
( リコ ) わーい。
( GM ) 50ガメル、破格では。
(サイオン) 使った分が溢れて戻った
( ナギ ) そうだった大判焼きだった(だからやめろ
( GM ) 300ガメルくらいで売れそう。
( リコ ) 熱いので10分に1回しか飲めない。
( GM ) ともあれそんな感じで一服していますと
( リコ ) 「中身が無事なら、さっき拾った250ガメルは使い切っちゃってもいいかもだねえ」
( GM ) しばらくして湯気のたつ丸いものが6個出てきますね。
(マリエラ) タコ焼きだこれ
( GM ) そういう丸いものじゃないw
( リコ ) 円盤状というべきかなw
(マリエラ) ちがうのか!!
( GM ) そうだね!
(マリエラ) 火星人の触手いりじゃないのか!!
( リコ ) 多分たこ焼きもあるんじゃねw
( クロ ) でびるふぃーsっしゅ
( GM ) たこ焼きもありそう、中身がたこかどうかは知らないけど。
( リコ ) キラーオクトパスまでならへーきへーき。
( クロ ) ねぎとかいかとか
( リコ ) 「んー、じゃあ毒味するね」一つ取ってぱくり
( ナギ ) 熱そう
( GM ) 毒などはなさそうですね。
( クロ ) は。こうみょうなわなが
( リコ ) 1d6 あんこ 抹茶 カスタード 白あん いちごクリーム 野沢菜
(代理さん)  リコ  -> 1d6 = [6] = 6
(サイオン) w
( リコ ) 草
( GM ) おもむろにぱくりとやるとほぼ確実に火傷はしますが
(サーニャ) チョコがなあああーい
(マリエラ) あー、そっちはまだ出てきてなかったのかw
( GM ) 野沢菜か。
( リコ ) 5種類は好きに入れ替えればいいさ……!
(サイオン) そういう言われ方だとちょっと心配そうな顔する 役回り的に許容はするのだけれど <どくみ
( リコ ) 菜っ葉の漬物だろうな……w
(サーニャ) 「じゃ、さーにゃはこれー」ひょいっと
(サーニャ) 1dd6
(サーニャ) 1d6
(代理さん) サーニャ -> 1d6 = [6] = 6
( ナギ ) w
( リコ ) 野沢菜ばっかじゃねーかおまえんち
(サイオン) なにこれ……w
(マリエラ) 1d6 あんこ 抹茶 カスタード 白あん いちごクリーム 野沢菜  ヘイストさんならすごいな
(代理さん) マリエラ -> 1d6 = [1] = 1
( GM ) 生地は小麦粉で作られたものによく似ていますが、少し風味が違うようにも感じます
(サーニャ) 「・・・・・・・なにこれー・・・・」えろえろえろ。野沢菜だ
( ナギ ) 治療はできるけども、こちらも心配してないわけではないですからなぁ
( リコ ) 「え、美味しくない?」もちもち はふはふ
( ナギ ) 大丈夫だったようなのでまぁいいけども
(マリエラ) 「おっ、なんだかオーソドックスな感じのにあたった!」
( クロ ) 1d6 違うのが出たら分けたらいい(ふらぐ
(代理さん)  クロ  -> 1d6 = [4] = 4
( GM ) 具材は野菜を濃く味付けし炒めたもののようですが、どことなく肉のような風味もあって満足感が高いですね>野沢菜
( リコ ) というか1種類ずつと思ってたのにみんな6種類で振るもんだから……w
( クロ ) なるほどw
( GM ) まあ1種類ずつだとは思うかなw
( リコ ) 「んー、甘めの生地……ホットケーキみたいな感じだけど、あれより水分が薄いかな?」もさもさ「こー、アレだ。おかず系のクレープに近い味わい」
( GM ) 多分全部同じ味での注文とかもできるだろうけど、今回はw
(サイオン) 自販機さんランダムで詰め合せるの失敗してばぐった?(
( GM ) ><
( クロ ) 「なんか白いのッスな ホレ」しかし振ってしまった以上w 半分分けてさにゃパス<しろあん
( リコ ) 「お茶と一緒に食べると犯罪的なおいしさすぎない……?」ずず
(サーニャ) 甘いものと思ってたら違った
( ナギ ) まぁせっかくだから便乗してこちらも振ろうか(のる時はのってみよう感
(サイオン) 1d6 あんこ 抹茶 カスタード 白あん いちごクリーム 野沢菜 流れに乗るしかなかろうて
(代理さん) サイオン -> 1d6 = [3] = 3
( ナギ ) 1d6
(代理さん)  ナギ  -> 1d6 = [4] = 4
( ナギ ) 白あんか
( GM ) そこそこばらけはしましたね。
(サーニャ) 「あ、ありがとー」ぱくっ「あまーい!」
( GM ) えー、それでは
( GM ) 抹茶、カスタードの人は普通にそれなのですが
(サイオン) 「こちらも素直に甘い味です」 割ってぱくっと確かめ リコさんにお裾分け……おや
( GM ) あんこ、白あん、いちごクリームの人
( クロ ) おおぅ?
( ナギ ) 「おや、こちらも白あんですね」 なにかやばいのかな
( GM ) 周りの人の反応ほどおいしいものとも思えませんね
( リコ ) ふむ?
(サーニャ) 「・・・・・あれ?」
( クロ ) 劣化してる・・・なんだ
( リコ ) あー……内部調理がされてないとかか?
( GM ) 食材と調味法があまりあっていないのか
( GM ) 豆の風味と、甘い味付けが喧嘩しているように感じられます。
(マリエラ) こしあんじゃないからか・・・(なに
( リコ ) ふむ。 つまり小豆じゃないのか
( ナギ ) そもそもこれらの素材ってどこからきてるのだろう、という素朴な疑問とか
( リコ ) 「むん」サイオンさんから一口もらったものを食べて怪訝な表情 「ちょっとこっちも食べてみてー」サに噛りかけのまんじゅうを
( リコ ) もしかして:豆だけダムド化している
(マリエラ) 初めて食べる?しこんなものだろう的な感じにつぶあん食べてる
(サイオン) 「ありがとうございます」 ぱく 食事っぽい むぐむぐ
( GM ) というかそもそも「あん」になれていない感じですね
( リコ ) なるほどそういう。
( クロ ) せいほう
( GM ) 豆の甘露煮を潰したみたいなのになっている。
( リコ ) いちごクリームはなんでやろ
( GM ) 食感は大豆とかに近いかも
( GM ) いちごが、いちごじゃない。
( リコ ) あー、それはキツイw>大豆の食感のあんこ
( ナギ ) えぇ…
(マリエラ) マウンテン的なサムシング
( GM ) なんか肉々しいというかちょっと血っぽい。
(サイオン) えぇ……
( GM ) と言った辺りでそろそろ見識をどうぞ。
( ナギ ) 「……どうやら、中身によって当たり外れがあったようですね」 見識ー
( クロ ) うへ・・?
( ナギ ) 2d6+30+1
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [4,1]+30+1 = 36
( リコ ) まあいちごクリーム、今回出てないんだけどもw
( GM ) そうだねw
( ナギ ) うn
(マリエラ) 2d+22 まー、食べたし ケミ
(代理さん) マリエラ -> 2d+22 = [2,3]+22 = 27
( リコ ) 2d+7+18+1 けみけん
(代理さん)  リコ  -> 2d+7+18+1 = [1,4]+7+18+1 = 31
(サイオン) 2d6+15+1 これは気になったから振っておこう……装備は変えず
(代理さん) サイオン -> 2d6+15+1 = [6,4]+15+1 = 26
( クロ ) 2d6+13+2 知ってはいけないものをしってしまったようだね・・
(代理さん)  クロ  -> 2d6+13+2 = [1,5]+13+2 = 21
( GM ) ではみなさんはこれ多分食材も一部がダムド化しているのでは? と思った
( リコ ) 「菜っ葉は美味しかったのになあ、機械……この場合は調理用ゴーレム? にも向き不向きがあるのか、材料の問題なのか」
( リコ ) 美味しいならいいかな。
(サーニャ) 2d6+6+12
(代理さん) サーニャ -> 2d6+6+12 = [5,4]+6+12 = 27
( リコ ) こいつ倫理観どうなってんだよ
( GM ) 野沢菜、調理法的に多分肉っぽくなってもそれはそれで美味いと思う。
(マリエラ) 食べて問題ないの?
( リコ ) 元々豚肉炒めとかやるしな……
( GM ) 別に毒になったりすることもないですし。
( GM ) >ダムド
(サーニャ) 「なんかびみょーだね・・・」
( GM ) なんか謎生物ではあるけど害は無い……んじゃないかなぁ。
( リコ ) 瘴気でない形ならダムドやフォールンを食べた所でも害はなかった……と思う
(サイオン) ダムド化したのは肉っぽくなってたということで?
( GM ) 長期間食べ続けると問題があるかもしれないけど、流石にそんな知見はどこにも存在しないと思う。
( GM ) 大体そんな感じですね。
( クロ ) 害はないけど食いたいとは思わない・・・・む×料理?(うぎゃお
(マリエラ) 「んー、なるほど、食材があの扉みたいになってたわけか…って、大丈夫これ・・・?」 食べかけ戻し
( リコ ) 美味しいとわかったら種族:フォールンが絶滅しちゃう
( GM ) 豆類は、でんぷんが減ってタンパク質重視になって大豆のような食感に。
( リコ ) ミノさんを美味しそうとか考える冒険者は気にしない説
( GM ) 野沢菜はなんか普通にちょっと竜っぽくなってるけど
( リコ ) ちょっとパワーがありすぎて笑った>野沢菜ドラゴン
(サイオン) w
( クロ ) w
( ナギ ) 「ダムド化したからといって毒となるわけではないので、一応は大丈夫かと」
(マリエラ) アップリュー的なやつ
( GM ) ダムドの共通変化だし……>竜っぽい
( リコ ) 「てか最終的にドラゴンになるなら、ドラゴンステーキ的なものだと考えるとむしろお得なんじゃない?」もりもり ごっそーさまー
( GM ) まあそれはさておき
( ナギ ) 「ただ、味や食感の問題は避けられませんね」 白あんはいまひとつでした
( クロ ) 「くいたいかどうかって点ッスな」うえー
( GM ) 食材として保管されているならばそれがダムド化することはないはずなので
(サイオン) 「元が食材かそうじゃないかの差はあるにせよ、魔物食を許容するかどうかでしょうかね」 一部は高級食材だったりもするけれど
( GM ) 食材自体もこの施設内で生産されているのではないか、ということもわかりますね。
(サーニャ) 「さにゃはちょっとやだなー・・・」ぺっぺっ
( リコ ) なるほど新鮮な訳だ 緑茶とかもそうなのだろうなあ
(マリエラ) つまりこの箱を開くとダムド食材が飛び出してくる?
( クロ ) だから混ざったと
( リコ ) というか製造プラントとつながってるんじゃない?>食材
( GM ) 多分自販機に入ってる時点で既に食材にはなってると思う。
( リコ ) 保存系か
(マリエラ) ふーむ、よくわからん
( GM ) ああいや、それで大体合ってるけど>製造プラントとつながってる
( GM ) この場に生きた状態の食材はいないよ。
( リコ ) はーい。
( リコ ) 保存庫→自販機用レトルトプラント→自販機 こんな流れだと理解した
(マリエラ) つまり扉も、焼けばおいしくいただけるってことか?
( リコ ) 食べれるものならそうじゃない?(
( ナギ ) とりあえず中身気になる人は半分にして中身が抹茶とカスタードだったら美味しいってことで(ぇ
( クロ ) あと、がわだけ食う(違
( GM ) 扉は流石に半分鉄だからどうだろう……
( リコ ) 「とりあえずー……どうする? もう一品いっとく?」魔物食に頓着がないやつ むしろそれもまた冒険
( GM ) 一応可食部もありそうではある。
( リコ ) フェンリルバイトが通るなら食べれる説
( ナギ ) 食べて害がないならひとまずは良しとする
( GM ) あんこ系を除けば普通に味は良いし
( GM ) 素材自体はいいものだから大豆っぽいあんこも決して不味い訳ではないよ。
( リコ ) たぶんダムド化してるのを踏まえると肉系がいいんだろうな。
( GM ) ただなんかちがうな……ってなるだけで。
(サイオン) 「おおよそは掴めた気がしますから、あとは興味本位で確認してみるかどうか、という気がします」 どちらでもー <一品
( GM ) まあ喫茶店にあるようなものならだいたいあるよ。
( GM ) むしろ大判焼きがあるのがイレギュラーでは!?
( リコ ) サ店かあ じゃあカツサンドで(コメダ基準
( GM ) はい。
(サイオン) みそ……
( GM ) ではカツサンドを注文すると
( GM ) 人数で判断しているのかコーヒーが6個出てきて
( GM ) その後にカツサンドとよんでいいのかわからないサイズのすごいのが出てきますね。
( リコ ) 「仮にダムド化してたとしてもあのお茶めっちゃ美味しかったんだよね……珈琲はどうだろ」ずび
( リコ ) コメダじゃねーか
( GM ) すげえな5000円だぞ。
( クロ ) たっけ
(サイオン) 6人前と思うとむしろ安いなってなる
( GM ) まあ確かに。
( リコ ) 味もみておこう
( GM ) 多分サンドにしちゃいけないようなレベルのトンカツが挟まっている。
( リコ ) うぉ…すげぇ、これ絶対俺たちに食べられるためにダムド化したでしょ フォールンの恥め! おいしいよ?
( GM ) ただキャベツもダムド化してるのでちょっと肉々しさがくどい。
( GM ) 若いから平気かも。
( リコ ) 「うーん……コーヒーよりビールだねこれ」
( リコ ) コーヒーの味の方はどうかな
( GM ) コーヒーもやはりかなり上質のものですね。
( リコ ) 味としては普通にコーヒー?
( GM ) ただ、高級品というよりはガブガブ飲むためのものに近く
( GM ) 出てきたのもマグカップです。
( リコ ) まあお茶会ってよりは休憩所だし正しい気はする。
( GM ) コーヒーはまあ普通にコーヒーでいいんじゃないかなぁ……たぶん
(サイオン) 料理の態になってるなら当人あまり気にしないのよなあ 普通にむぐむぐしてそう
( ナギ ) ちなみにお砂糖のサービスはありますか(苦いの苦手な方がいるだろうなって
( リコ ) 保存状態として生物を使ってるかどうか、がダムド食を食べる上での美味を判定するラインか
( GM ) 多分一緒に砂糖とかミルクとかもでてきた。
( リコ ) 「結論からすると多分ステーキとか唐揚げとかが一番おいしそうだね」
( GM ) どの程度加工されてるか、にもよるかなー>ダムド
( クロ ) だむどうしのみるく
(サイオン) 謎の知見を得てしまった
( リコ ) 「問題はどっちもメニューにないことだけど」喫茶店じゃなあ 唐揚げはワンチャン
(マリエラ) 「もともとお肉なら変化しても変わらずってやつか、確かにそれなら問題なさそう・・・問題ないのかな?」
(サイオン) 「思いがけず腹ごしらえできてしまいましたね」 ぺろり ごちそうさまでした
( リコ ) 「だねー、いやあボリューミー」
( ナギ ) 「捉え方人それぞれ、ということで」 コーヒーずずず
( GM ) むしろステーキならあるかもしれない。
( GM ) 唐揚げこそむしろないのでは。
( GM ) カツサンドあるからもう既にあれだけど
( GM ) 揚げ物は結構除外してることも多い気がする。
( ナギ ) 喫茶店メニュー談義はまぁ置いときましょう(
( GM ) そうですね。
( リコ ) 食べ物系はどんどんハマるPLが出るから気をつけよう!(代表
( クロ ) あと胃にダメージ
( ナギ ) それで次はどうしましょうね
( ナギ ) ああその前に
( ナギ ) 出された容器は戻す場所あるのかな
( GM ) とりあえずこっちからはあかない扉はさておき、もう1個扉はありますよ。
( GM ) その辺を戻す口も自販機のそばにある感じかな。
( リコ ) 便利だなあ
( ナギ ) うむ 片付けもしっかりと
( GM ) 魔法製の自販機、あまりにもつよい。
( リコ ) 「っし、腹拵えもできたし探索に戻るかあ」
( リコ ) では開かない扉、開きそうな扉、それぞれに聞き耳しまーす
(サイオン) あとからおなかのなかで孵化しませんように (え
( ナギ ) そんなえいりあんみたいな
(サーニャ) ひゃあw
( リコ ) (防具を突き破りきれず戻っていく)
(サーニャ) うわきをうたがわれちゃう
(マリエラ) 「そだね、まずはあの扉から?」
(サーニャ) 「うんー」
( リコ ) 「調べるの自体はさっき終わらせたから、先になにかあるかどうかだけ聞いてみるね」
( GM ) はーい。
( リコ ) 2d+18+16+2+1@10**2 開かない扉/聞き耳/いつもの
(代理さん)  リコ  -> 2d+18+16+2+1@10 = [3,1]+18+16+2+1 = 41
(代理さん)  リコ  -> 2d+18+16+2+1@10 = [4,4]+18+16+2+1 = 45
( ナギ ) お願いしまーす
( リコ ) 2d+18+16+2+1@10**2 開きそうな扉/聞き耳/いつもの
(代理さん)  リコ  -> 2d+18+16+2+1@10 = [2,1]+18+16+2+1 = 40
(代理さん)  リコ  -> 2d+18+16+2+1@10 = [1,6]+18+16+2+1 = 44
( リコ ) お腹いっぱいで動きが鈍い
( GM ) 特にこれといった物音はしませんね。
( クロ ) たぱん
( リコ ) どちらも?
( GM ) どちらもですね。
( GM ) ただ、あかない方の扉は音がしないというよりは
( GM ) 防音がきっちりしているタイプの扉に思えます。
( リコ ) なるほど、どちらかと言えば隔壁か
( リコ ) はーい では左手側、開きそうな扉の解錠にいきますね
( GM ) はーい。
( リコ ) 2d+16+10+1 左手側扉/解除判定/腕輪付け替え、指先+1のみ
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+10+1 = [1,3]+16+10+1 = 31
( リコ ) 申し訳程度(目標27)ならこれでいいじゃろ
( GM ) まあ問題なく解除できますね。
( リコ ) 匠忘れてたけど足りてそうだしこのままで
( GM ) はーい。
( リコ ) 解除出来たらおーぷん
( GM ) では扉をあけますと
( GM ) これは仮眠室ですね。
( リコ ) 「そういやダムド化した扉も、ダムド化したご飯は食べるのかな」などといいつつ「わかりやすくベッドがいくつか」
( リコ ) ダムド化して襲いかかってきそうだしサイオンチョップの構えをおねがいしましょう
( GM ) んー、ベッドはー
( GM ) とりあえず6台あるとしましょうか。
( リコ ) つごうよく人数分
( クロ ) ねろと(寝ません
( GM ) ベッドですが、襲いかかってきませんね。
(サイオン) ほむ
( ナギ ) ダムド化してない?
( リコ ) おや
( GM ) 快眠の寝具にHPは規定されていないので。
( リコ ) なるほど。
(マリエラ) 「そもそも食事って必要なの? あの扉」
( クロ ) sんぐだったか
( GM ) あと仮眠室なので、神棚みたいな感じにカオルルウプテのちっちゃい祭壇があったりします。
( リコ ) 「生物化してるなら?」
(サーニャ) 「だいじょーぶそーだねー」ベッドにぴょんと飛び乗る
( リコ ) たぶん部屋ごとに祀ってる神様違うんだろーなぁw
(サイオン) 「よくわかりませんよねえ」 PLもFC再確認しつつ首を捻っていた <ダムド生態
( GM ) わたしもネタにしようとしてあれこれ調べたけど結局よくわからなかった。
( リコ ) もはや細かいことは気にしない姿勢だ。
( リコ ) ともあれ仮眠室探索ー
( GM ) はーい。
( ナギ ) 何にせよ祭壇は見つける事できましたね
( ナギ ) お願いしまーす
( リコ ) 2d+16+18+1+1+2+2**2 仮眠室/探索判定/いつもの消費MP6
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2 = [6,4]+16+18+1+1+2+2 = 50
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2 = [6,2]+16+18+1+1+2+2 = 48
( リコ ) あ、超越した
(サーニャ) おー
(サイオン) ひゅう
( リコ ) 2d+50@10 1回目振りたし
(代理さん)  リコ  -> 2d+50@10 = [2,6]+50 = 58
( GM ) はーい。
( GM ) 特に罠などはみつかりません
( GM ) 快眠の寝具ですが、ベッドとして備え付けられているので持ち出すのは少し難しそうですね。
( リコ ) 文字通りの休憩室
( リコ ) もとい仮眠室
(サイオン) 設備として置かれてる時点でお金かかってる部屋
( GM ) また、祭壇の側に近づくと鞘が少し発光しそうになったりとかします。
( リコ ) あー
( リコ ) ナギ君も言ってたけどここがセーブポイントか
( GM ) はい。
( ナギ ) ですね
( クロ ) きらきら
( GM ) セーブポイントなのでそばにベッドもあります。
(サイオン) なるり
( リコ ) とは言え発光しそう、って事はショップ機能とかはまだ使えない感じかな
(サーニャ) あるほどw
( クロ ) スゴイセーブポイントっぽいw
( GM ) カオルルウプテの祭壇、ものすごく寝る場所のそばにおきやすい。
( ナギ ) すやぁ…
( リコ ) 別に信仰してなくても普通に安眠目的で据えられてそう
( GM ) 普通に眠りを司る神格ではありますからね。
(マリエラ) 買い物もできる場所
( GM ) 祭壇ですが、まあここで時間を喰ってもあれなのでいうと
( GM ) 祭壇に鞘を一時的に安置することで
( GM ) ショップ機能や、簡単な意思疎通などが行えるようになります。
( ナギ ) なるほど
( リコ ) おー。
( GM ) ただ意思疎通はリアルタイムではなくてある程度のタイムラグがあるものとしますね。
( リコ ) はーい
( GM ) これは祭壇の規模によってかわります。
( GM ) ここでいうと、メール送って一晩休んだら返事が帰ってきてるくらいですね。
( リコ ) そのセリフがあるということは他にも祭壇がある可能性はあるってことか
( GM ) あ、それとー
( リコ ) メタ読みはやめましょう ともあれ今は買い物するものも寝る事も特にないかな?
( GM ) 祭器を捧げられたことによってこの神棚がカオルルウプテのほこらとして扱われるようになり
( GM ) 以降カオルルウプテ信仰での魔法行使に云々。
( クロ ) 消耗ありそうなリコさんが平気なら?
( GM ) あまり関係ないやつ。
( クロ ) ないやつ
( リコ ) まあPCはカオル信仰出来ないからなw
( ナギ ) できたら問題なっちゃいますものね…
( リコ ) 寝て時間を消費するよりは魔香水ぴゅっぴゅするよ
( GM ) はーい。
( GM ) そういえば、一応1日系の支援とかの都合もあるので
( GM ) ここに来たタイミングを朝6時であったものとして扱いますね。
( クロ ) はあい
( リコ ) はーい
( GM ) なお、ここに来てからライカンのお二人は時間の感覚がよくわからなくなっています。
(サイオン) ふむん
( リコ ) 時間というかあれかな、太陽の感覚?
(サイオン) メタ的には理解できる話
( クロ ) ああ、それでライカン?
( リコ ) 日光も月光も常に受けてるような状態だろうしね
( GM ) ですね>昼夜感覚
(サイオン) 確か先日、深夜認識のままで良いのかどうかは確認した気がする 種族特徴的な意味で
( GM ) 6時扱いにするのも便宜的なものです。
( GM ) ここに来るまではずっと深夜の感覚でしたが
( GM ) 転移と同時によくわからなくなったような印象ですね。
( リコ ) 貫徹3日目くらいの時間間隔
( GM ) ちなみにそんな感じなので
( GM ) こっちに来てから長時間活動した場合、不眠ペナなどがかかる可能性もあります。
( リコ ) はーい。
( クロ ) おーう
( ナギ ) はーい
( リコ ) まあ多分今は長く見積もって3時間経過くらいのはず
( GM ) 多分そのくらいのはず。
( リコ ) 超越成功で時短出来てる部分もあるからもうちょっと短いとは思う。
( GM ) 中断したら後でちゃんと計算しておきますね。
( リコ ) おねがいしますー
( リコ ) 一応メールだけは送っとく?
( クロ ) まだまだ夜はこれからッス(ちゃう
( リコ ) と思ったけど別所でもうちょいでかい祭壇あるかもしれないし、見つからなければでいいか。 一晩は必要らしいし
( GM ) 一応、この場だと寝具もあるし
( GM ) 3時間で返事があるものとしますね。
(サイオン) タイムラグあるのだったら一方的に中間報告みたいな感じかな
( リコ ) お、なら送っとく理由にもあるな
(サーニャ) はい
(マリエラ) 何をおくるん?
( リコ ) 中間報告の内容はー「送られた魔剣の迷宮はダムド化している(推測すると)飛行施設内部である」「魔法文明時代のものであるようだ」「北向きの針は真下を指している」「これらに心当たりはあるか」
( リコ ) こんな感じかね?
( ナギ ) いいんでないかな
(サイオン) ふんふん
(サイオン) あとは瘴気の状態くらいですかね
( GM ) 瘴気が通常のものよりかなり濃いことですかね。
( リコ ) ですねー
( リコ ) ああ、ダムド化してるのが扉とか構造物くらいなのに瘴気が溢れてるってのも一応
( リコ ) ともあれそのくらい? 必要なら戻ってきてからまたメール入れときましょ
( GM ) はーい。
( リコ ) で、左側はあとは……左手側奥扉か。
(サイオン) 何でしたら最初の部屋から右側のほうを先に見て回るのもなくはないのかな
( リコ ) どうしましょうかね、戦闘が予測されるならMP回復も入れるけど
(マリエラ) まだ、行けるところ多いものね
( GM ) んー、一応自動成功で不利になるのもあれだから言ってしまうと
( GM ) 戦闘になりそうな巨大生物の気配とかではありませんでしたよ。
(サイオン) ふむん
( リコ ) ふむ
( GM ) いや、巨大生物の気配がする、のか……?
( リコ ) んー、とはいえ会話とかになっても逆に困るんだよな……
( ナギ ) ちょっと大きなダムドになった何かでもいるのかな
( リコ ) 場所の情報をしっかり揃えてから交渉等には臨みたいところ
( GM ) メタ的にいうと戦闘にはならない可能性が高そうだけどうーん。
( リコ ) ダムド化した緊急脱出艇
( GM ) ふんふむ。
( リコ ) そんなわけで右側行けるなら行っちゃいたいなーに一票
( ナギ ) 右側1票ですかね どうなってるか気になる
( クロ ) 右手砲
(マリエラ) どこから回っても最後は全部まわるんだし、おすきにー
(サーニャ) おぞん
( ナギ ) オゾン…?
(サーニャ) どぞん・・
(サイオン) 右OKですー
( リコ ) ではそんな感じで、左手奥扉は一旦放置しますー
( GM ) 方針も決まったぽいので行動宣言どぞー、かしら。
( GM ) はーい。
( リコ ) 最初の部屋右手の通路を左手側と同じように進む形で まずは手鏡偵察
( GM ) こちらは左手に折れると、すぐに広い部屋になっているようです。
( リコ ) ほう
( GM ) また、部屋を超えてそのまま正面にも通路が続いていて突き当りに扉があるのがみえますね。
( リコ ) いかにも何かありそうな感じだな……聞き耳だけでもとりあえずはしてみましょうか
( リコ ) 2d+16+18+2+1 左手広間前/聞き耳/いつもの
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1 = [1,2]+16+18+2+1 = 40
( リコ ) 2d+16+18+2+1@10 匠!(
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [4,6][3,4](C)+16+18+2+1 = 54
( GM ) この場所だと部屋の内部はまだ殆ど見えないかな。
( GM ) はーい。
( GM ) 聞き耳はー
(サイオン) 反動w
( GM ) これといって目立つ音は聞こえないけれど、さっきあった自動販売機と似たような何かの駆動音が微かに。
( リコ ) ふうむ。となると魔動機的な魔法物品がなにかある感じか……?
( GM ) まあ扉などはないので
(マリエラ) セーブポイントその2の可能性もある
( GM ) もう少し近づけば部屋の内部は確認できますよ。
( リコ ) まあ警戒しつつ近づいてみましょうか。
(マリエラ) いきましょ、いきましょ
( GM ) はーい。
(サイオン) てくてく
( ナギ ) すたすた
( GM ) 少し近づいてみると部屋の内部が確認できますが
( GM ) 特にこれといったものはない、がらんとした部屋ですね。
( ナギ ) ほむ
( リコ ) ふむ 瘴気の濃度とかも変わり無い?
( GM ) 右手側に、取っ手もなにもない扉が2つ並んでいるのに違和感があります。
( GM ) 特に変わった様子はないですね。
( GM ) そういえば、特に言ってませんでしたが
( GM ) 更衣室や休憩室でも通気孔から瘴気が流れ込んでいました。
( ナギ ) わぁ
( リコ ) ほむ。扉を閉めればきれいな空気がある感じなのかしら
(サイオン) だからこそダムド化が進んでたのだろうなあとは <流れ
( GM ) 通気孔から流れ込んでいるさいの動きなどからして
( リコ ) ああ、通気孔から流れ込んでいた、か。
( GM ) 空気より重いのか、下の方に溜まっている印象はありますね>瘴気
(マリエラ) 二酸化炭素かな?
( リコ ) 硫化水素かも
(マリエラ) 毒やん!
( GM ) ><
( リコ ) 毒じゃねーか!
( ナギ ) 毒なんですよねぇ
( GM ) まあともあれそんな感じの部屋です、というか
( GM ) エレベーターホールです。
( リコ ) あー。
(サイオン) おう
( リコ ) ってことは施設的にはここのほうがエントランスか
( リコ ) サクッとぶっちゃけてもらったので安全だろうと踏んで、警戒しつつ探索いくよー
( ナギ ) お願いしまーす
(マリエラ) おまかせー
( リコ ) 2d+16+18+1+1+2+2@10**2 エレベータホール/探索/いつもの消費MP6
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [3,5]+16+18+1+1+2+2 = 48
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [4,3]+16+18+1+1+2+2 = 47
(サイオン) ドアの向こうは奈落かもしれない お気を付けー
( GM ) 特にこれといった罠や危険なものはみつかりませんね。
( GM ) 扉のあけ方はよくわかりませんが、そちらにも罠などはなさそうです。
( リコ ) 右手の扉ふたつも探索できた形かな。 ではホール奥の通路を探索に移りますね
( リコ ) 2d+16+18+1+1+2+2@10**2 ホール奥通路/探索/いつもの消費MP6 終わったら魔香水3本使ってMP27*3=81点回復し全快します
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [6,4][4,3](C)+16+18+1+1+2+2 = 57
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [1,2]+16+18+1+1+2+2 = 43
( リコ ) お、最奥扉まで調べれた。
( GM ) おー。
( GM ) では通路ですが
( GM ) 右と左にもそれぞれ扉が1つずつありますね。
(サイオン) 香水ふわぁ
( GM ) その辺も全部調べられているのでー。
( GM ) 左の扉は鍵つきで更衣室などと同じもの
( GM ) 右の扉は鍵がかかっておらず、そこそこ頑丈なもの
( GM ) みた感じこちらがわから鍵をかけることはできるようです。
( リコ ) ふむ? ならこの扉、通路側が内側なのか
( リコ ) 鍵がかかってないのは逆にシースルー対象だな
( GM ) エレベーターホールの横にある、エレベーターと同じ側にある扉ですね。
( GM ) で、えーと突き当りがー
( リコ ) ん、ああ エレベータホール、扉は片方探索出来てないのね
( GM ) ああいや、そうでなく立地の説明として追記しただけで
( GM ) 正面の通路の右手側=エレベーターがある側 の扉がこっちが内側になってますよー ってだけの。
( GM ) なんか説明が混乱してきた。
( ナギ ) お疲れ様ですw
( リコ ) こういうときは絵だ、絵を描くんだ(
( GM ) よく階段がある場所の扉です。
(サイオン) ああはいw
( リコ ) まだわかってない、防火扉?
( リコ ) サは理解できたらしい おしえてー(むらがる
( GM ) 大体そんな感じ>そこそこ頑丈かつこちら側から鍵のかかる扉
( リコ ) 非常用の簡易隔壁か
( リコ ) 下には危険性のあるものが置いてあるってことか、それとも事故発生時用か
( GM ) でもって突き当りがそこそこ頑丈めな扉になってますね。こちらは罠鍵つきです。
( リコ ) はーい
( リコ ) とりあえず右扉にシースルーしてもらいますかね 鍵はかかってないとは言え、逆にそういう所こそ危ない気がする
( GM ) 休憩室と同程度か、それよりちょっとしっかりしてる程度ですね>頑丈め
(サイオン) 余所見しててアレでした 自分の理解はエレベーターの脇にある非常階段かなってだけの
( リコ ) ああなるほど……なるほど…………?
( GM ) 大体そんな感じ、非常階段といいつつ結構内部の人間には日常的に使われてるような感じの
( リコ ) なるほど。
( クロ ) はいだら、扉にMCからシースルー?
( GM ) この向こうに階段があるかどうかは言ってないけどな!
( リコ ) 右扉(非常階段)にシースルーでー
( リコ ) 鍵がかかってないとか絶対誘い込み用じゃん!ってPCは判断してる(
( GM ) あー、ただ
( GM ) やっぱダムドなのでシースルーはかかりませんよ。
( クロ ) おうふ
( リコ ) ああん。
( リコ ) では普通に通路で聞き耳すっかあ
( クロ ) 殺して物に(違
( ナギ ) おのれダムド
( GM ) 多分死体になるとシースルーはできるだろうけど
( GM ) この手の状況で全くあけることなく倒すのは何らかの特殊な手段が必要なものとしますよ。
(マリエラ) ところで、この扉って、魔法に対して抵抗するんだっけ?
( GM ) 構造物扱いではありますが、ダムドなので抵抗はしますね。
(マリエラ) するかー
( GM ) なんで「抵抗:なし」を通したりはできません。
( リコ ) ともあれ聞き耳しまーす とりあえずこの通路奥で
( GM ) 逆に女帝は達成値40あればとおります。
( リコ ) 2d+16+18+2+1@10**2 右側通路奥/聞き耳/いつもの
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [1,5]+16+18+2+1 = 43
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [1,4]+16+18+2+1 = 42
( リコ ) 低空飛行
( GM ) はーい。
( GM ) これといった物音はしませんね。
( リコ ) 2d+16+18+2+1@10**6 では各所扉にもサクッとやっちまいますー 奥*2、左*2、右*2の順で
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [3,6]+16+18+2+1 = 46
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [1,4]+16+18+2+1 = 42
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [5,1]+16+18+2+1 = 43
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [3,2]+16+18+2+1 = 42
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [3,2]+16+18+2+1 = 42
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [2,1]+16+18+2+1 = 40
( リコ ) くっ、どっか超成功してくれりゃ楽なのによぉ!w
( GM ) ><
(サイオン) いたしかたなし
( GM ) 左:特にこれといった物音はしない
( GM ) 奥:なんらかの駆動音が微かに
( リコ ) ともあれ扉の先も何も聞こえないなら解除シフトかなー、右通路奥左手側→右通路最奥順で
( GM ) 右:音はしない
( リコ ) はーい
( リコ ) では左側解除に入りまーす 鍵だけでしたな
( GM ) ですね。
( リコ ) 2d+16+10+1@10**2 右通路奥左手側扉/解除判定/腕輪付け替えのみ指先+1
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+10+1@10 = [6,1]+16+10+1 = 34
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+10+1@10 = [2,6]+16+10+1 = 35
( リコ ) 更衣室と同じものなら27なのでいけたかな
( GM ) ですね、問題なく。
( リコ ) ではおーぺん!
( GM ) はーい。
( GM ) 雑多に物がおいてある部屋です。
( GM ) 倉庫、というには管理が雑な感じで
( リコ ) 物置か
( GM ) まあそうですね。
(サイオン) チョップの準備は要りますか (え
( GM ) んー、ダムドはいるかもだけど、すぐにわらわら寄ってきたりはしない、かな。
( クロ ) しゅっしゅ
( リコ ) ふむ。
( GM ) あー、いや。
( GM ) 棚とかが寄ってきますね。
( リコ ) 想像したら草
( GM ) なお中身
( ナギ ) 棚が寄ってくる
( GM ) 大惨事になってるけど気にしたらいけない。
( GM ) 震災後みたいになってる。
(サイオン) そんなペットを飼った覚えはありません (ずびしっ
( リコ ) なんてことだ。
(マリエラ) しつように足の小指を狙ってくる棚
( ナギ ) 棚の方から狙ってくるのか…
( GM ) ともあれそんな感じで更に雑然としてしまった部屋です。
(サーニャ) やなたなw
( リコ ) 致方なし でははんなりと探索しましょうかね
(マリエラ) 「おっ、ここは何かお宝がありそうな雰囲気あるじゃない!」
( リコ ) 達成値要りそうだしいつも以上に気合いれます まあいつものセット以上にいれるものないんですが
( GM ) はーい。
(サイオン) 「保管庫、とまではいかないんでしょうけど。更衣室でも結構色々ありましたから、ここも魔法の品が転がっていたりする可能性はありそうです」
( リコ ) 2d+16+18+1+1+2+2@10**2 物置/探索/腕輪付け替え+1知恵+1FW2+2エイド+2 消費MP6
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [1,1](1ゾロ)+16+18+1+1+2+2 = 42
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [4,6][1,3](C)+16+18+1+1+2+2 = 54
( リコ ) 極端
( ナギ ) 極端な」
(サイオン) さすがの匠
( クロ ) あら
( リコ ) とはいえ匠のありがたみを感じる。 シュー……
( GM ) 54は流石
( GM ) 特に役に立ちそうにないがらくたが大半ですが
( GM ) 中にはいくつかマジックアイテムや、みなさんの目ではそこそこ便利に使えるものがみつかりますね。
( リコ ) おほーっ
( ナギ ) では宝物鑑定かな
( GM ) ですね、お願いします。
( GM ) 全部一括でいいですよ。
( ナギ ) 2d6+30+1 では鑑定一括 というかいくつ見つかったんだろう
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [5,1]+30+1 = 37
(サイオン) ふぁいとー
( ナギ ) うーん まぁまぁ
( リコ ) 出目5でその達成値というのも暴力
( GM ) はーい。
( GM ) めぼしいものとしてはー
( GM ) 〈太陽の帽子〉とか〈ホーリーバロット〉とか転がってますね
( ナギ ) ほほう
( GM ) ホーリーバロット魔動機だった。
( GM ) なんか魔法文明だと思いこんでた。
( ナギ ) w
( リコ ) 太陽の帽子、サンライト互換かと思いきや地味にデイブレイク互換なのよな。
( リコ ) エヴァンゲルがいつでも使用可能になるのは割とでかい気がする。
( GM ) まあそんな感じであまり一般的じゃないというかネタよりなマジックアイテムがいくつかと
( GM ) まさかのここで超成功されるとは。
( リコ ) ほむ。
( GM ) 〈太陽のボトルシップ〉もあるよ。
(サイオン) おう
( リコ ) マッチョが増えたぞ。
(サイオン) おなじことを(
( GM ) マッチョガチ勢がいたなこの施設……
( ナギ ) 疑惑は深まる…
( ナギ ) というかソレイユいたのでは? とすら
(マリエラ) それ結構高いやつだな
( GM ) かなり高いので
( リコ ) 太陽の帽子が13300、太陽湿布が70000だの
( GM ) ネタ的には出したかったけど超成功でもしないと出しにくいなってなってた
( GM ) でた。
( リコ ) 関係ないけど、宇宙船の中って定期的に筋トレしないとすごい勢いで衰えるから割と筋トレガチ勢が多いらしい
(マリエラ) 実用的には海とか行かないと使わないしなー
( GM ) 重力負荷があれですからねー。
( GM ) ガレー船としか書いてないので
( GM ) 実は宇宙も行けるかも知れない(ぇ
( リコ ) 水の中に入れないとでてこないから……(
(マリエラ) 誰が試すのか・・・
( ナギ ) よいやさ よいやさ
( リコ ) さわやかな笑みを浮かべたむくつけき野郎どもが現れるっていう解説がほんとうにずるい
( GM ) まあともあれそんな感じのものとー
( GM ) 雑多なマジックアイテムが売値で1万ガメルぶん
( GM ) これに関しては、『だれも持っていないものにかぎり』任意のアイテムがみつかったものとします
( GM ) がらくただからね。
( リコ ) 太陽の帽子は売値で6650かな
( GM ) 太陽の帽子は別枠扱いで。
( リコ ) ああうん、雑多なもの以外での売値ー
( リコ ) ボトルシップは35000と
( GM ) あ、ですね。
( GM ) それとー
( GM ) ダムドもちゃんといました。
( リコ ) ぷるぷる、ぼくわるいダムドじゃないよう
( クロ ) だむおdとはいったひ
( ナギ ) 棚の時点でなぁ(
( GM ) ダムドマジシャンズブルームが2本とエムドエルダーマジシャンズブルームが1本。
(サイオン) おう もったいない
( リコ ) HPがあるんじゃな……
( GM ) ただ如何せん箒なので
( リコ ) まあこいつらはほっといて扉閉めておけば勝手に掃除してくれそうだ。
( GM ) 所有者の意のままに動きます。
( ナギ ) 有能な箒達
( GM ) 適当に使ってください。
(サイオン) ……w
( ナギ ) お掃除が捗る
( GM ) HPと防護がちょっと高くなった箒だ!
( リコ ) ww
( ナギ ) クロさん使います?(ぇ
( GM ) ちなみにダムド化で飛行が生えたので
( クロ ) 既に両方持ってるからあ
( GM ) ○箒の身体を無視して飛べるようになっています。
( GM ) 多分意味はない。
(マリエラ) とはいえ強化してはいる
( リコ ) ゆりさんこういうの好きよね……w
( リコ ) ともあれ物置はそんなところですかね?
( GM ) ですねー。
( リコ ) はーい では次の部屋にいきまっしょい たぶん最奥扉が優先かな。
( リコ ) そんな感じで行動宣言だけしておきまする
(マリエラ) きりがよさそうなタイミングなので、ちょっとサイオンに女帝の鞘を貸してもらいたいのですが
( ナギ ) 鞘持ってるのリカルドさんかと
(サイオン) おっと 鞘はリコさんですね
(マリエラ) あ、リコがもってたか
( リコ ) おっと ほいほい>マリエラ
( GM ) おや。
(サイオン) 探索役ということで預かっていらしたはず
(マリエラ) では、預かり マインドリンクを使用してみますよ
( リコ ) おー。
( ナギ ) おー
( リコ ) 鞘を通して"女帝"にぶつけてみるつもりか
(マリエラ) 2d6+29@10 まぁ、何もないかもしれないけど 鞘に対して 5点MCC手に
(代理さん) マリエラ -> 2d6+29@10 = [2,6]+29 = 37
( GM ) 一応補足しておくと
( GM ) これは“女帝”の鞘ではないですよ。
(マリエラ) と、違ったか
( GM ) と、どこからか取り出した白い睡蓮の意匠が輝く鞘を手渡されますね。大きさ的には“女帝”自身の鞘ではなく、もう少し大きいものにみえます。
( GM ) もちろん無関係ではないけれど。
(マリエラ) 対になってる剣かなにかの鞘かな、まぁ、いいや、何か反応はあります?
( GM ) んー、ちょっとまってね。
( GM ) 鞘を対象にした場合にインテリジェンスウェポンだった場合本体に影響がいくのかどうかとか
( GM ) 流石に想定してなかった。
(サイオン) 武器と鞘で別データかどうかによる気がするかなあ……
(マリエラ) 使用者もあんまり深く考えてないで使ってるからね、しかたないね
( GM ) どっちが本体か、と言われたら
( GM ) むしろこっちなんだよなこれ。
( リコ ) まあGMの判断次第ですな
(マリエラ) せやな
( GM ) という訳で、何者かの精神を接続されます。
( GM ) 寝てます。
( リコ ) なんだカオルちゃん本体か
(サイオン) すやぁ
(マリエラ) 「おっ、おお? なにか寝息のような思念が流れ込んできた??」
(マリエラ) 「この鞘、眠ってる? というか意識が存在してるっぽいよ」
(サイオン) 「予想外ですね……色々と」 魔法使ってみようって発想も、それで寝てる人に繋がるのもw
( リコ ) 「インテリジェンスウェポンならマインドリンクって効果あるんだ……初めて知った」
(マリエラ) 「うん、魔法つかったあたしも予想外、こうビビッと来て使ってみた感じだったから」
( GM ) しばらくすると、なんか嫌がるような思念と共に魔法が解除されますね。
( ナギ ) w
( リコ ) 思念<あと5分~……
(マリエラ) 「あっ、切れた・・・」
(サイオン) さすがはミスティックの直感、と思うだろうなあPCはw
( ナギ ) ですねぇ <直感
(マリエラ) 「んんー、これは会話はできそうにないかな・・・?」
(マリエラ) GM、怒れる言葉の幻を使うよ
( ナギ ) 「眠っておられたのであれば、無理に起こしてしまうのも忍びないですね」
( GM ) あ、はーい。
(マリエラ) 2d6+28@10 交渉が一方的に打ち切られたという想定で発動しています
(代理さん) マリエラ -> 2d6+28@10 = [6,6](6ゾロ)+28 = 40
( ナギ ) うわぁw
(マリエラ) 草
( ナギ ) というか忍びないって申し訳ないではないのだな 訂正しとこう
( ナギ ) (言ってから疑問符が浮いてきた
( GM ) 超成功ってどんな効果だっけ
(サーニャ) さすが
(サイオン) 突き抜けたなあw
( クロ ) わあ
(マリエラ) FC36p
( リコ ) なんという
(マリエラ) 交渉場面の最初に戻る。かつ、交渉失敗の要因を占者は直観し、それを回避できる手段を入手する
(マリエラ) (GMは、情報やアイテムとしてそれを与えること)。
(マリエラ) 代償MP10
( リコ ) うっわぁw
( GM ) 普通の成功ならまあいい。
( GM ) どうしたものかなこれ。
( GM ) となったところで
( GM ) ここで中断でいいかな!
( リコ ) GMに考える時間が与えられた。
( リコ ) いいです!w
(マリエラ) はーい
( ナギ ) GMさんが困惑されておるw
( クロ ) はあい
(サイオン) 中断お疲れ様でしたー
( ナギ ) お疲れ様でしたー
(サーニャ) おつかれさまでした!
( クロ ) おつかれさまでしあ
( ナギ ) ほんともう、ここで引いてくる辺りが
( ナギ ) さすがマリエラさんって感じ
( リコ ) お疲れさまでした!
( GM ) お疲れさまでした!
( GM ) 回避できる手段……、ふむ。
( GM ) いや、まさかな。これしかない、のか?
( GM ) あ、それはそうと。
( GM ) 01:02 ( GM ) 雑多なマジックアイテムが売値で1万ガメルぶん
( GM ) 01:02 ( GM ) これに関しては、『だれも持っていないものにかぎり』任意のアイテムがみつかったものとします
( リコ ) 上限1万ガメルってことすよね
( GM ) これで何をみつけたかも決めておいて貰えると助かります。
( GM ) ですね。
( ナギ ) 誰も持ってなくて1万ガメル…
( GM ) ん、ああいや。
( GM ) 全体で1万ガメルってだけで
( GM ) 複数個でもいいですよ。
( リコ ) マジックアイテムならなんでもいい?
( GM ) ごみごみした雑貨の中にアイテムとしてのデータのあるものも混じってたって感じで。
( GM ) 魔法文明時代以前のものならOK
( GM ) 魔動機文明のものは不可。
( GM ) まあ基本的に、AoGのアイテムリストから探してください。
( リコ ) 金だけ目当てならとりあえず渦巻のピアスって言えば誰も持って無いと思う。
( GM ) 現代でもあるけど当時からあったものもありますからね!
( リコ ) 売値1万だから5000かこれだと。
( GM ) 何もえらばなくても
( GM ) 喋る人形とか色の変わるだけのなにかとか
( GM ) そういう雑貨1万ガメルぶんにはなりますよ。
( リコ ) なんか欲しい物があればーってくらいか
( GM ) ですね。
( GM ) 基本的にがらくたなので
( GM ) 奇跡的に全員持ってなかった実用品、とかはできれば避けていただけると。
(マリエラ) ゴミ前提ならジョークグッズ的なのでもいいかもね
( リコ ) 性転換の薬とかでもいいわけだ
( ナギ ) なんであるの…
( ナギ ) というかそれ変質してません?
( リコ ) マジックアイテムだから……
( クロ ) 劣化して半分しか効果が出ないおくすり
( リコ ) 男女どちらでもなくなってしまうのは女帝のこと考えるとメリットがあるからやめようw
( GM ) 誰ももってないのか……>性転換の薬
( クロ ) 持ち歩くり湯がないですな・・・
( リコ ) 常備するには高いんだよ……
( GM ) まあそうね。
(サイオン) フレーバーで近いものを貰ったことはありますけれど、本物は持ってないです
( ナギ ) 作ってから3日しかもたないってのもありますしね
(マリエラ) あ、ちな直前の魔法と占瞳のコストは5点MCC3個(1余り1個)で支払いましたーと報告です
( GM ) あ、はーい。
( リコ ) インテリアニマルサック……お前魔法文明時代だったのか……
( GM ) ちゃんと魔法文明語でしゃべるでしょ。
( リコ ) 言われてみればそうである
( リコ ) 完全にリュックから顔だけ出してるヨクバリスのイメージしかない 汚染されている
( ナギ ) それはクロさんが持ってたかな? <インテリ
( ナギ ) なんかそんな記憶があった キャラシ見たらあった
( クロ ) 蛇の印象が強いけど 持ってた気もしなくもない
( リコ ) 思った以上に買値2万以下でネタアイテムがない。
(サイオン) ネタかあ
( GM ) 結構高額なものにこそ多いですからなー>ネタアイテム
( ナギ ) 誰も持ってなかったら投人器とも言えたのですけどねぇ 持ってるんですよねぇ(
( GM ) ><
( GM ) まあ面白そうなものは誰かしら持ってるというのも確か。
( リコ ) 魔動機文明時代じゃない?w>投人機
( GM ) だからこそがらくたである。
( ナギ ) まぁそもそもそうなんですけど(
( クロ ) 誰ださっきからネタアイテムばっか持ってるやつぁ
( クロ ) サッ
( リコ ) マジックアイテム縛りなのが微妙に効いてるw
(サーニャ) さすがのくろちゃん
( ナギ ) 空間固定の棒もクロさん持ってる…w
( クロ ) おもしろそうやん・・・?
(サーニャ) さにゃを飛ばして辱めるために
( クロ ) メソラシ<固定棒
( GM ) 一応マジックアイテムじゃなくてもいいよ。
( GM ) なんか色が変わるとか音がでるとか変な魔法はかかってるけど。
( リコ ) ……
( リコ ) 光る!回る!音が出る!デュランディルクラウン&ティアラDX!
( GM ) wwwww
( GM ) 高額なだけのアイテムきたな……
( リコ ) 買値1万ずつで売値5000、かつ誰も持ってなさそう(
( ナギ ) なにそのDXなの
( GM ) たまにティアラとかは持ってる人がいるから一応要確認だ。
( リコ ) 特注品オンリーだからなあれ……w
(サイオン) もうそれで良いのでは?(
( ナギ ) 正直候補絞り込むのも大変ですしね…w
(マリエラ) 3歳-5歳くらいの子がよろこびそうなやつ
( リコ ) 名実ともにがらくた
( ナギ ) ああこれいけると思ったら見事潰されましたし <棒
( リコ ) 空間固定の棒はスカウトのたしなみ。
( リコ ) 2本持っておけば空中歩行もできるのよ。
( ナギ ) さすが
( GM ) 何だかんだで便利だからね、棒。
( リコ ) まあ1本しか持ってないんだけど
( ナギ ) クロさんも持ってるからいざとなればワンチャン
(サイオン) お金余るようになったら買っておいて良いくらいの品
( リコ ) クラフトワークって考えると応用幅すごいひろい
(マリエラ) 棒はもうすこしやすけりゃなー
( ナギ ) ほぼSSカードですものね
( クロ ) 使えそうで使わないしねえ
( ナギ ) むしろナギが買っておけば貸し出せるからアリなのでは…?(
( ナギ ) まぁどういう機会で使えるかの発想にまでは至らないんですが
( ナギ ) それで、他にないようならDXセットでOKにします?
( リコ ) 自分はそれでもいいかなw
(サーニャ) 帰ったら買っておこう・・・
( ナギ ) 正直もう字面のインパクトで優勝ってなった
( クロ ) イロンナーク
(サイオン) おもちゃ扱いされているけれど、価値は本物だからなあw
(マリエラ) いいよー
( GM ) 光るし音がでるからおもちゃっぽいのに
( GM ) 宝石とかはガチで本物だからな……
(マリエラ) ガタッ!
( GM ) 魔動機とかでもたまにあるおもちゃかー……ってなってから
( GM ) よくチェックしてみて目を疑うやつ。
( リコ ) おもちゃなのは間違いない……
( GM ) 多分順番として逆で
( GM ) 元魔法王とかが要らなくなった王冠で遊んでた結果なんだよなこれ多分。
( リコ ) それを元に作られたおもちゃが廉価版
( リコ ) あれだな……自分の孫とかに王冠を贈った結果か……
(マリエラ) つまり現代でもピカピカ光ってるリッチが存在する可能性も
( リコ ) ゲーミングリッチ
(マリエラ) すげぇ、プロ仕様だぜ
( リコ ) 城が光って目が痛くなると部下からの評判が悪いのが特徴
(マリエラ) ラ〇ホかな?
( ナギ ) ピンク色の光放つのリッチの白かぁ…
( ナギ ) 城
( リコ ) リッチの白ぱんつか……
( リコ ) しかもピンク色にひかる……
( ナギ ) 色々とひどい
( リコ ) 思考がアレなので寝る方がよい
( ナギ ) お疲れ様です
( ナギ ) 私もそろそろ寝ますね おやすみなさい
(サイオン) お休みなさい
(サーニャ) さにゃのぱんつをそうすればいいのか・・・
( GM )  
( GM )  
( GM ) ――と、いうビジョンが脳裏に過ぎったマリエラさんですが。
(マリエラ) はい
( GM ) マインドリンクを行使しようとした直前の時点まで巻き戻される、というか
( GM ) 行使する前の時点でここまでの流れを知覚することができます。
( GM ) そして、ええ、はい。
( GM ) 理由は定かではありませんが
( GM ) なんか鞘の中に剣が発生します。
( リコ ) 草
( クロ ) なんか
(サイオン) 謎すぎるw
( GM ) だってアイテムだし……
( ナギ ) それマリエラさん以外にも見えてるんですよね? <剣
( GM ) ですね。
( リコ ) 「なんか出た」
(マリエラ) 「!! こ、これは・・・剣が、鞘に!」
( GM ) なんかふと気づいたらある。
( GM ) 多分発生の瞬間は誰にも知覚できないようなタイプのあれ。
(サイオン) 「えーと、どうなってるんですかね……?」
( ナギ ) 「……わかりませんが、ひとまず鑑定してみましょうか」
( リコ ) 「目を離してはなかったけど、まあ ナギ君の言う通りかな」
( ナギ ) そういえば鞘もやってなかったな、というのも思い出して
( リコ ) 「神パゥワーは気にしてはいけない・!」
( クロ ) 「ホラーかオカルトっスかね」
(マリエラ) 「そ、そうだね、じゃあ はいお願い」
( ナギ ) 恐らくきっかけになったであろう方もびっくりだ
(サイオン) 困惑しきり
( GM ) 多分神陣営も困惑している。
( ナギ ) 全方面困惑は草
(サーニャ) 「ふしぎふしぎー」
( ナギ ) ともあれれっつ鑑定 鞘と剣は一括? それとも分けたほうがいいです?
(マリエラ) 「鞘にマインドリンクって魔法を行使しようとした瞬間に幻視が発動する感じがあったから、そのせいだと思うけど」
(マリエラ) 「まさか、剣が突然あらわれるなんて・・・」
( GM ) んー、一応別扱いになるかな。今回は元々鞘を鑑定しようみたいな流れもあったし。
( GM ) 剣の鑑定は、鞘の能力も込みのデータになるけど。
( リコ ) 「マリエラさんが来い!って念じたから来た訳ではなくてやや安心」
(サイオン) w
( ナギ ) 「ということは、この剣が何らかの鍵となるのでしょうかね」 そう言えば今日丁度鑑定団あったからBGMそれにしよ(ぇ
( GM ) なんという
( クロ ) てれってーれてれれ
(マリエラ) 「どちらかというと、剣の方からここに来たって感じかな・・・?」
( ナギ ) 2d6+30+1**2 鞘、剣の順で
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [1,6]+30+1 = 38
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [5,1]+30+1 = 37
( リコ ) 本人評価額は……(取引不能)!
( クロ ) 「出番が欲しくて来たんスかね」
( GM ) 鞘はまあとりあえず後で説明するとして、剣ですが
(サイオン) 「今ここにある、という結果は結果ですよね」 経過は気にしないことにしたらしい
(マリエラ) 「さー? でも幻視の感じからすると、この剣がここに来たことで、マインドリンク後の結果がかわるんだと思う」
( リコ ) 「まあ我々が最初に呼ばれたのと同じような話だろーし」
( GM ) こんなものです。
----------------
白き睡蓮の守り刀(らしきもの)
知名度:30 価格:980,000G(非売品/売却不可) 〈カテゴリ〉ランク:〈ソード〉SS
形状:緩やかに反った片刃の長剣。柄や鍔は無骨にすらみえる実用性第一な拵えだが、鞘には豪奢な白睡蓮が描かれている。
概要:カオルルウプテが眠る際、側を守る者(“女帝”)の為に用意したと伝わる打刀です。
   これはかつてカオルルウプテ本人を守った者の振るっていた刀そのもので、限りなく神器に近い祭器です。
   大切な相手の為に地獄での苦役を甘んじて受け、その上でなお守り抜くと誓った者への祝福であり呪いのカタチ。
   
   ――それとまったく同等の性能を持つ無から湧いてきた何か。これこそが奇跡の具現なのかもしれない。

用法 :必筋:命中:威力:C値:追加D:備考
1H両:20:+3:50: ⑨: +3:魔法の武器、銀製&イグニダイト加工、精神効果属性ダメージ
2H :20:+3:60: ⑨: +3:

ランク効果
○姫君の笑う楽土への招待
 この魔剣によるダメージでHPが0以下になったキャラクターは、通常の生死判定を行わず、成功したものとして扱います。
 代わりに精神力ボーナスを用いて生死判定と同様の処理を行い、失敗した場合は深い眠りにつきます。
 この眠りは通常の手段で目覚めることがなく、解除しようとするならば目標値は「40」になります。
 この効果への抵抗失敗は生死判定の失敗と同じように、[剣の託宣/運命凌駕]の宣言によって無効化することが可能です。
 また、この効果による睡眠中は食事や排泄が不要となり、加齢することもなくなります。
 ですが対象の夢の中での行動は所有者が常に把握することができる為、無礼や無体には夢を見ない眠りが待ち受けているでしょう。
 この効果は魔剣の所有者であれば任意で解除することが可能です。ただし、所有者がこの効果によって眠っていない場合に限ります。
 
○其は命を刈る者でなく、守る為の刃なれば
 この魔剣による攻撃を行う際、任意で〈祝福の剣〉と同様の処理を行うことができます。
 回復回数の制限も〈祝福の剣〉と同じですが、回復を行なった後も〈祝福の剣〉と同様にダメージを与えない武器として使うことができます。
 また、この効果による攻撃を受けた際、HP現在量に関わらず「姫君の笑う楽土への招待」の判定を行うことができます。
 これに抵抗を行わず自らの意思で眠りについた場合、魔剣の所有者を除くあらゆる外部の存在から害となる干渉を受けなくなります。
 これによる睡眠は自ら眠りについたキャラクターの任意で解除することが可能ですが、最短でも入眠から1年以上が経過している必要があります。
 なお判定を行った上で抵抗し、自動失敗によって眠りについた場合、所有者の意思を含めたいかなる手段によっても目を覚ますことがなくなります。
 
非ランク効果
○現も夢もすべて幻、されど地獄に咲く花もまた
 現実のラクシアにおいて同等の性能を発揮できる状態で現存しているかどうか定かではありません。
 しかしながら、カオルルウプテの祭器として夢の中であれば全盛期と変わらない性能を発揮することが可能です。
 ┗ここは夢の中ではなく、さりとてラクシアでもないかも知れませんが――理由は定かではありませんが、とにかくここにあります。
 
○ただ一人の為の守り刀
 この魔剣の所有者が指定したキャラクターが眠っている場合、そのキャラクターが受けるありとあらゆるダメージを「-20」点します。
 更に所有者は《かばうⅢ》《鉄壁》《ガーディアン》《マルチガード》《ブロッキング》《無尽の盾》を得ます。
 また、指定したキャラクターをかばう場合にのみ魔法や特殊能力の対象になった場合にもダメージや効果の肩代わりを行えるようになります。
 この能力によるキャラクターの指定は、魔剣の獲得時に一度のみ行ない、原則的に後から変更することができません。
 貸与や所有者の死亡などで別のキャラクターが所有者となった場合には、再度また別の対象を指定することができます。
 その場合であっても、(再びこの剣の所有が叶うならば)所有者毎に指定したキャラクターが変更されることはありません。
 ┗今回は特殊な手段によって発生した剣であるため、貸与した場合であっても『所有者』が変動することはありません。
 
○眠らない防人
 特定のキャラクターを守っている間、所有者は常に生命・精神抵抗力が+3されるとともに防護点が+10され、魔法ダメージに対しても防護点が通常の半分だけ有効になります。
 また、常に【スリープウォーカー】の効果を受けて眠っているものとして扱います。これによる行動判定へのペナルティ修正はありません。
 この効果による睡眠中は食事や排泄が不要となり、生死判定の失敗を除いたありとあらゆる効果によって死亡することがなくなります。
 所有者が通常の睡眠をとった場合、これらの効果が全て失われると共に、この魔剣の所有者ではなくなります。
 通常の睡眠をとる行為は所有者の意思によってのみ行われ、魔法や能力、アイテムなどの効果によって望まない通常の睡眠状態になることはありません。
 この効果によって所有者でなくなった場合、それ以降二度とこの魔剣の所有者として扱われることはなくなります。
 ┗剣を発生させた『所有者』が所有者でなくなった場合、この剣はどこかへと姿を消してしまいます。
 
○疾風より迅雷よりもなお速く神が鳴れども不動なるもの
 この魔剣の所有者のいる陣営が先制判定の結果、先攻となった場合、先攻とはならず自動的に後攻になります。
 後攻となる場合であっても、自身の先制判定の結果が相手陣営を上回っていた場合、《ファストアクション》は有効です。
 これにより後攻となった場合、この魔剣の所有者と同陣営のすべてのキャラクターは相手側の最初の手番に先んじて補助動作を好きな回数実行することができます。
 さらに《ウェイトアクション》を習得しているものと扱い、先攻の陣営のキャラクターの手番がすべて終わるまでの間、すべての合算ダメージが半減されるようになります。
 この魔剣が戦場にある場合、歴代の所有者と「ただ一人の為の守り刀」で指定されたキャラクター以外のすべてのキャラクターは、
 先制判定に-20のペナルティ修正を受け、先制判定に自動成功することがなくなります。
 本来であれば何らかの効果によって先制判定に自動成功となる場合、代わりに-20のペナルティ修正を受けなくなります。
 
○限りなく神器に近い祭器
 この武器を16レベル以下のキャラクターが装備しようとした場合、「姫君の笑う楽土への招待」による効果と同等の深い眠りにつきます。
 この能力を知らずに手にとった場合であっても、16レベル以下のキャラクターは装備すれば危険があることを判定不要で理解できます。
----------------
(マリエラ) らしきもの これは達成値が足りてない感じか?w
( GM ) いえ、ちがいます。
( GM ) 無から発生したのでらしきものです。
( リコ ) 本来存在しないはずのものが引っ張り出された。
( リコ ) 草
( リコ ) つまるところこれ、アレだろ
(マリエラ) どうなってしまうんだ これは!!
( リコ ) 汚染される前の女帝だろ……w
( GM ) データにあるならありますね……
(サイオン) なんというw
( クロ ) タイトル回sy・・・あれw
( ナギ ) 「……これは、思っていた以上にとんでもない物が出てきてしまったのでは?」 鑑定してて改めて困惑
(マリエラ) あー確かに、効果見てみるとそんな感じだな > 女帝
( GM ) 一応、┗をつけて追記してある部分は元々データとしてあったものですが
( リコ ) 地味にPC側だと○疾風より迅雷よりもなお速く神が鳴れども不動なるものがいらねえ効果すぎるw
( GM ) PC側に持たせること想定したデータじゃないからね!
( ナギ ) と、とりあえずかくしか ほんとなんでこれがPONGと出てきたんだと困惑しかないよPC
(マリエラ) 「? どんな結果になったの?」
( リコ ) 「あっはっはっはっはっはっはっはっはっは」笑うしかねえ
(サーニャ) 「どゆことー?」
( GM ) あと一応女帝本体ではない感じですね
( GM ) カオルルウプテが眠る際、側を守る者(“女帝”)の為に用意したと伝わる打刀です。
( GM ) こんな感じのあれなので。
( リコ ) 解説見たけどSAKIMORIが本来持ってた刀っぽいやつ
( GM ) はい。
( GM ) 皆殺しルートにいくと
(マリエラ) なるほどなー
( GM ) これを持った現実のレッサーが乱入してきました。
( ナギ ) そんなルートが
( リコ ) とはいえ効果的にSAKIMORIことレッサーが使ってた女帝も対して変更がないのでフォールン化にあたって効果を真似たのか元々似姿なのか ともあれ
( リコ ) 「よしひとしきり笑った。 問題はこれが交渉成功のために必要な鍵だとするなら」
( リコ ) 「マリエラさんがこれを所持した上で、もう1回マインドリンクすればいいってことなのかな」
(マリエラ) 「うん、やってみる!」
(サイオン) 珍しいものには違いないのでしげしげ眺めていよう がんばー
(マリエラ) ということで・・・鞘にマインドリンクかな
( クロ ) 「なんか警戒してた方がいいっスかー」 いっても、既にしてる以上の警戒をしようとする様子はない
( GM ) はーい、では普通に意識が繋がりまして
(マリエラ) 2d+29@10 5点MCC*2で行使
(代理さん) マリエラ -> 2d+29@10 = [6,3]+29 = 38
( ナギ ) 繋がっちゃった
( GM ) ??『まって、ねえまって!? なんでここにこの子がいるの!?』 びっくりしすぎて起きてるよ
( リコ ) 草
( クロ ) わら
( ナギ ) わぁ、反応したいけどマリエラさんしか反応できないんだよなぁ
( ナギ ) 楽しそうで困る(ぇー
( リコ ) 問:なんで? 答:なんで……?
( クロ ) ざんねんである
(マリエラ) 『おはよう? かな、あたしはマリエラっていうの、いまカオルルウプテ神からの依頼で、フォールンに汚染された女帝を救うために活動してるんだ」
(マリエラ) 『今は、妖精魔法をつかってあなたの本体?と意識をつなげて会話をしているの』
(サーニャ) しかたないのでクロちゃんのお尻触ってる
( クロ ) それオレの行動じゃねーんスかねえ
(サーニャ) しっぽあればいいのに
( ナギ ) まさかの逆セクハラ
( ナギ ) いや逆も何もないんだろうけど
( リコ ) 前に尻尾ならついてるだろ(セクハラ
( GM ) ??『あ、おはよー。 ええと、おねーさまからの依頼で、フォールンに汚染された……フォールンに汚染された!?』
( クロ ) 残念だなー鎧着てるから
(サイオン) なんだろうこの会話の周囲でシュールな……w
( クロ ) おねえ
(マリエラ) 『ええ、突然のことでびっくりしていると思うけど、もしよければあたし達に協力をしてもらえるとありがたいな」
( リコ ) まあほら、傍から見たらマリエラさんが電波を飛ばしてるのを待ってる状況だからな……
(マリエラ) 実際は、鞘をもってじっとしてる
( ナギ ) 念話
(マリエラ) にょんにょんにょん・・・ ムムム
( クロ ) 「今なら悪戯しても気が付かないんじゃね?ッス」<交信
(サーニャ) 「マリちゃんが微妙な顔してるー」
( GM ) ??『え、あ、うん……流石のあたしもこのまま二度寝はできそーにないかも。えっと、マリエラちゃんだっけ……協力って何したら良いんだろ、今のあたしじゃたいした事できないと思うけど』
( ナギ ) 「邪魔をするのは容認できませんかね」 じとー
( リコ ) 「とはいえマリエラさんに悪戯したら後ですごい額請求されるんじゃない?」
(マリエラ) 『とりあえず、あなたの事を教えてもらえるかな? ほかの仲間にもあなたの事を紹介したいし』
( GM ) ※たいした事できない=基準? 月影弓とかですけど
(サイオン) 「魔法で集中されている最中ですからね。見守りましょう」 しーっ
(サーニャ) 「ヤスっちーに真っ二つにされるよ?」
( クロ ) 「ならやめとくっスかねえ」サインペン?をしまって
( GM ) ??『はーい。ええと、あたしはー……あたしってなんだろう??』
( ナギ ) 聞かれても困る(真顔
(マリエラ) 『んん? あたしの認識だと、剣の鞘なんだけど』
(マリエラ) 『意識があるってことは、もともとは別の何かだったって可能性もあるかな?』
( GM ) ??『鞘、鞘……あ、そーだ! えっとね、この子はアナちゃんの為におねーさまが用意した守り刀なんだけど』
(マリエラ) 「とりあえず、鞘ちゃん・・・女の子だと思うけど、依頼人のことをお姉さまって言ってるから、その関係者っぽい?」
(マリエラ) 「フォールンのことを話したら、このままだと二度寝できないから、あたしたちに協力はしてくれるみたい」
(マリエラ) 『ふんふん・・・』
(サイオン) 通訳お疲れ様です状態
( GM ) ??『『データ上、鞘を装備することはできない。ならば鞘に関しては神器レベルで仕上げても案外なんとかなってしまうのでは?』とかおねーさまが言い出して、自分で作っちゃったのがあたし』
( リコ ) 「カオルルウプテの妹……って訳でもないだろうから、まあいわゆる第一の巫女とかそういうアレかねえ」
( リコ ) メタいなあ
(マリエラ) 「この突然あらわれた剣は、アナちゃんって人?のためにカオルルウプテ神が用意した守り刀らしい」
( クロ ) 穴?
( リコ ) 「さっきのナギ君の解説聞く限りだと、そのアナって人?がいわゆる守護者枠なのしらん」
(マリエラ) 『データ上・・・? なにやら不穏な単語な気がするけど、そこは置いておこうかな・・・w』
( リコ ) 「先に戦ったエンプレス&レッサーで言う所のレッサー枠ともいう」
(サイオン) 「守り刀の所有者の名前、という理解になりましたけど」 で良いのかなー
( ナギ ) 「そう言えば名前まではお聞きしてませんでしたね」 自己紹介するような場でもなかったけど
( クロ ) 何やかややってる間に光ったしねえ
( リコ ) 「とりあえず情報が出揃った後に色々判断しようか」
(マリエラ) 『とりあえずこちらの現状だけど、カオルルウプテ神に女帝があるというダンジョンに飛ばされていて』
(マリエラ) 『そこがフォールンの霧に汚染された、魔法文明時代の乗り物?の中みたいたの』
(サーニャ) 「マリちゃんすごいなあ」
( GM ) 鞘『おねーさまに直接、ってことはないだろーから、多分智天使の誰かだとはおもうけど……それならうん、なんとなく状況はわかったかも』
( GM ) 鞘『なんであたしがおはなしできるかはわかんないけど、アナちゃんを何とかしないといけないのは間違いなさそーだもんね』
( リコ ) アナと雪の女王ちゃんは女帝の方か
(マリエラ) 『おー、流石、あんまり状況がわかってなかったあたし達よりも把握してる感じなのね』
( GM ) はい。
(サイオン) そのへんイコールで良いですのねー 把握あいまい
( GM ) 二三聞き返せばちゃんと教えてくれるだろうアナスタシアちゃんです。
(マリエラ) 『それは、うん このままだと現実世界もとんでもないことになるって聞いてるよ』
( リコ ) ロシアで王女やってそう
(マリエラ) 『そだ! あなたをカオルルウプテ神の祭壇に置くと、神と交信ができるって言われていたんだけど』
( GM ) 鞘『げんじつ、かー……ん、んー。まあ、言いたいことはわかるからそこはいっか』
(マリエラ) 『あなたが目覚めたってことは、一旦、祭壇にささげたほうがいいかな?』
( GM ) 鞘『その方がいいかも? あ、けどいっこだけお願い』
(マリエラ) 『?』 PLはなんとなくわかりみはするがw
(マリエラ) 『何?』
( GM ) 鞘『下っ端の天使風情をおねーさま呼ばわりするのは止めてね?』
(マリエラ) あー、そっかw
( クロ ) ?
( リコ ) 光り輝く何者か=依頼人≠おねーさま=カオルルウプテ は気をつけないとってことだろうね
( GM ) 飽く迄現代での代理人みたいな人だからね、依頼人は。
( ナギ ) 神様が直接依頼しにきた訳ではなかったですしね
(マリエラ) 『あ、あー、そっかあの光ってた人って、そういうこと』
( GM ) 中間管理職的なあれ。
( ナギ ) 一応ご本人もそう言ってましたしね <天使
( リコ ) しかし呼びやがったのはアレが神パワー行使したからなので監督責任があり説明を求める
(マリエラ) 『ごめん、ごめん、あたしも直接、神を見てしってたわけじゃないから』
(マリエラ) 『本人かと思っちゃったんだ』
( GM ) 鞘『それもそっかー……みんなずっとずっと寝てたんだもんね。そもそも、神様ってけっこーいろいろだし、よくわかんないのはしかたない』
( クロ ) そもそもカミサマに接する機会が。
(マリエラ) 『そうそう! それにたぶん、あなたが作られた時代より、もう1000年くらい経過してるから
(マリエラ) 』
(マリエラ) 『神様ってもう神話の世界って感じなの』
(マリエラ) 時代
( リコ ) GMオリジナル以外の神格なんて基本的に直接出てくるもんではないしなw
( リコ ) 小神は比較的出番が多いけどそれもご当地次第
( ナギ ) 直接出てきたらそれもうコールゴッドでは? ってなる
( GM ) 鞘『そっかー……まあ、あたしもそこまでいろいろ知ってるわけじゃないし、お喋りするのもはじめてだから、うまくいえないけどー』
(マリエラ) 「とりあえず、祭壇にささげてくれるとありがたいって言ってる」
( リコ ) 「じゃあ先に進む前に仮眠室に戻ってみようか」
(マリエラ) 『うん、うん?』
( GM ) 鞘『話しかけてくれたのはうれしかったし、とりあえずお手伝いはするね!』
( ナギ ) ええ子や…
( リコ ) マスコット枠だわコレ
(マリエラ) 『うん! ありがと! じゃあ、あたしの仲間のことも紹介するね!』 と、一人ずつ特徴とかそういうのを話していくよ(省略
(サーニャ) ロロ枠
( ナギ ) │ωロ)b
( ナギ ) |彡サッ
(マリエラ) 「うし! 仲間になってくれるって、みんなの事も、簡単に紹介しておいたよ」
( リコ ) 「おつかれー」
(サイオン) 「まさかこんな風に話が運ぶとは……お疲れ様です」 びっくりびっくり
(サーニャ) 「ありがとー」
( リコ ) 「想定外は冒険の華ということで」
(マリエラ) 「ほんとねw んじゃ、とりあえず祭壇へかな?」
( GM ) 想定外にもほどがあるよ。
( クロ ) 「おつーッス」
( リコ ) GMには止める権利はあった……それだけのことです……(とおいめ
(サイオン) 移動了解ー
( ナギ ) 「お疲れ様です。こちらからでは意思疎通はできませんから助かります」
( GM ) そうだね……
(サーニャ) 「いこーいこー」
( ナギ ) 剣を発生させた『所有者』が所有者でなくなった場合、この剣はどこかへと姿を消してしまいます。
( ナギ ) ってあるので、鞘の所有はマリエラさんに一任することになりそうかな
( リコ ) ですねえ おまかせだ
( GM ) ですね。剣は兎も角
( GM ) 鞘のがわはマリエラさんが持っていてもらえると。
(サイオン) はーい
(マリエラ) わかりましたー、これって1Hとか必要だったりします?
( GM ) 厳密には完全にそういうわけじゃないけど
( GM ) 非ランク効果部分が鞘で、ランク効果部分が刀だと思ってもらえればだいたいそんな感じ。
( GM ) 鞘なので、装備とかは特に不要だ。
( クロ ) うん?うん
( リコ ) まあ鞘に仕舞って所持しておくだけでよさそうね
( GM ) というかうっかり剣を装備すると寝ちゃうので注意しよう。
( クロ ) しっぽに括り付けとこうか?(やめよ
( ナギ ) やめてあげてw
(マリエラ) ホルダー改さんに乗せておこう
(サーニャ) 剣「けがれる~~~」
( リコ ) SSだし例外処理もないからまず装備しようとしても[ブー]って音が鳴ると思うw>達人なし
( GM ) 別に剣だけウェポンホルダーとかにいれて他の人が使ってもいいけど
( GM ) 鞘は荷物袋と同じで無限に身につけられるものとするよ。
( リコ ) ふしぎ。
( クロ ) いつもの
( リコ ) まあ実際ソード装備のキャラは鞘いくつも括ってるしね 1H銃も同じく
( GM ) ですな。
( GM ) 剣メインじゃなくても鞘が便利だからサブウェポンにえらばれがち。
( GM ) けっ。
( ナギ ) w
( リコ ) 発動体としてだけなら適当なソードを発動体加工したほうが便利だからな。 ふぁっく。
( リコ ) ともあれ仮眠室へごーごー
( GM ) はーい。
(マリエラ) じゃあ、鞘は持ち歩きましょうか
( ナギ ) お願いします
( クロ ) 仮眠室ぐーぐー
( GM ) まあ、別行動したりしなければ
(マリエラ) あと、1時間ごとにマインドリンクをかけなおし続けておくよ
( GM ) 誰が持ってても本来の用途的には問題ないはずなので
( GM ) はーい。
(マリエラ) コストは高いけど、なんかその方がよさそうな気がした
( ナギ ) まぁ幸い魔香水は豊富ですし?
( リコ ) ですねえ
( GM ) 好感度でルート分岐したりするかもしれないからね……
( GM ) ともあれ仮眠室へー、でいいかしら。
(マリエラ) advゲームが始まった
( リコ ) オウイエ
( クロ ) ごご
(マリエラ) ということで、仮眠室の祭壇に鞘を捧げてみるよー
( GM ) はーい。
( ナギ ) 捧げよ 捧げよ
( GM ) では祭壇に剣、というか鞘を捧げると先程とは比べ物にならないほどぺかーっと強く光って
(マリエラ) うおっまぶしっ
( クロ ) 「うぉ、まぶし ッス」
( リコ ) 「にゃーん」眩しいので目を閉じてファミリアぬこを頭に乗せる
( GM ) 光る天使『おや、みなさま随分と力のある祭壇を発見されたようですね。返事の届く前にまさか声のやり取りができるようになるとは』
( リコ ) しばらくは天使ちゃんが上司サプライズを受ける場面だろうし各々休憩もとりましょうかね
( GM ) それかえって眩しくない>ぬこの視界
( クロ ) 「これがそーなんスな」<ぱわー
( リコ ) 知覚:魔法だから……(
( GM ) そういえばそうだな……
(マリエラ) 「力のあるというか・・・なんというか・・・」 たははー
(サイオン) ぬこはぬこでも魔法生物でした
( ナギ ) 「恐らく祭壇自体の力はそこまで強くはなかったのでしょうけど、その……なんと言いますか」
(サーニャ) 「まだよくわかってなおいんdふぁけどねー」
( クロ ) どうしてこうなったといいますかw
( リコ ) まあ上位存在ぶってた天使ちゃんも悪いところはあると思う(
( GM ) 光る天使『と、よく確認してみれば祭壇は先程のもののご様子。そうなりますと、何らかの手段で魔力を増幅できているのでしょうか』
( クロ ) ちょいちょいと指さし?<鞘増幅
( リコ ) サーヤの中身はなんだろな
( GM ) それがおしごとだから……>上位存在ぶる
( ナギ ) 「ええ、まぁ……本当に想定外の事なのですけど」 どう言ったものかなぁ、と
( リコ ) 「とりあえずこちらの鞘の中身をごらんください」
( リコ ) 嘘みたいだろ……突然出てきたんだぜ、これ……
( GM ) 光る天使『中身、です、か……? ッ!? “女帝”の守り刀!? 何故それがそちらに!?』
( リコ ) 「わからん……」
(サイオン) こくりと同意するしかない <わからん
( GM ) 光る天使『その刀だけは、奇跡的にラクシアでも現存している以上、わたくしの力によっても具現化がかなわないはずなのですけれど』
(マリエラ) 「剣が突然あらわれてね」
(マリエラ) いやー、不思議なこともあったものだ
( リコ ) 「わかるのはマリエラさんが意思疎通が可能だったということだけだ……」
( GM ) 光る天使『突然、はあ……ええと、少々お待ちくださいませ』
( ナギ ) 「きっかけはマリエラさんだと思われるのですが、仔細はむしろこちらが知りたいくらいでして」 ほんともうね
( クロ ) 「まあ、あとは互いに情報整理してておくれっス」遠慮なく休憩姿勢に入るペンギンw
(マリエラ) 「幻視の結果だし、何かしら事象が書き替えられたって感じじゃない?」
( クロ ) <天鞘
( ナギ ) 仮眠室ですからちょっとした休憩にはもってこい
( GM ) みなさんがちょっと待ってると
( GM ) 鞘『あ、あー……お、これで喋れるっぽい? きこえる? きこえる?』とか祭壇から声が出てきたりする
( リコ ) 「おー、きこえるきこえる」
( クロ ) かみさまぱうわー、で一瞬で伝達が終わってるかもしれない
(マリエラ) 「案外、もともと剣はそこにあって、あたし達が認識できてなかっただけかもしれないよ」
( リコ ) ピッ ピピッ
(サイオン) 祭壇限定でスピーカー通話可能になったとかですかね? (何
( ナギ ) あら便利
(マリエラ) 「うんうん、聞こえるよ!」
( クロ ) キィァァァ、シャァァベッタァァァ もとい。
( GM ) 鞘「お、やったー! やっぱこうしておはなしできたほうが便利そうだもんね!」
( GM ) そういえば鞘ですが、普通に交易共通語も話せるようです。
( ナギ ) ほほう
(サイオン) ほうほう
(マリエラ) へー
( クロ ) なぞぎじゅつ
( リコ ) それはありがたい 現存してるなら学習もするか
( GM ) 現存してるけど永いこと本体(鞘)と分体(剣)が別れてた影響がなんとかとかそんな感じのあれもあり。
( ナギ ) とりあえずこちらから改めて自己紹介しておきますかね。ぺこり(省略
( GM ) まあそんな感じで再度自己紹介などを行ないましてー
(サイオン) 「意思疎通を仲介する負担が軽くなるなら、ありがたいことです。はじめまして」 以下略でー
( リコ ) おこないましたー
( クロ ) ましてー
( GM ) 鞘『そーいえば、あたしって特に名前とかないし、呼びにくかったりしない?』
( GM ) 多分自己紹介でちょっとこまった。
( リコ ) 「鞘が本体だしサーヤちゃんで」
( クロ ) 「サーヤでいんじゃねッスか」
( ナギ ) その呼び名だともう脳内イメージが一つになってしまう(
( リコ ) あの子もいい子だし……(
( ナギ ) せやね…
(サイオン) ちょっと音のかぶりはあるけれどもまあ、って感じなのかなー
( リコ ) 三人目のサ
( GM ) なんかRPが引きづられそうですね(開始早々の〆チケでRサーヤとったモンモン
( クロ ) さーにゃ さーゃ
(マリエラ) 「わかりやすくていいんじゃない?」
( GM ) サーヤ「おぉー、みんなありがとーっ!」
( リコ ) 占いの結果で現れたのもそれっぽいし(難易度高すぎ
( GM ) などと話していますと、ちょっと外していた天使が戻ってきたようです
( ナギ ) 「では改めてよろしくお願いしますね、サーヤさん」
( リコ ) おかー
( GM ) 天使『大変お待たせいたしました。わたくし共といたしましても想定外の事態でございまして……』
( ナギ ) でしょうね()
( リコ ) 「だと思いました」
(マリエラ) そりゃな
( GM ) サーヤ『あ、おねーさまの名を騙る下っ端天使!』
( GM ) 天使『は?』
( クロ ) 「なんか想定外の事象が起きて、上司に掛け合ってきたみたいな言い方ッスな」
( リコ ) 「というか実際、神様直属の守護者が使ってた武器だとするとその通りなのでは」>クロ
(マリエラ) 「うんうん、そうだぞ、かたっちゃダメだぞー(汗」
( クロ ) 「カミサマの世界も世知辛いんスな」ちがう・・ちが・・・・・のかなあ
( リコ ) 「その辺りは認識の齟齬もあったからね……で、実際どんな事になってたの」>天使 「さっきの口ぶりからすると、刀自体は現実にあるんだよね?」
( GM ) 天使『まあ、ええ、はい。以前にも申しましたとおり、カオルルウプテ様ご本人からの命にて、信者への応対などさせていただいてはおりますので、騙りと言われればその通りではあるのですが』
( GM ) 天使『率直に申しますと、わたくし共としても状況を詳しく話せるほどの理解には至っていない状況でありまして……』
( リコ ) 天使が苦情対応してる社員みたいになってるのほんと世知辛くて笑ってる
(サイオン) うん……w
( クロ ) ほんそれ
( ナギ ) まぁこれは仕方ないw
(マリエラ) 「ま、まー、そこは置いておいて、少し前に届けたメッセージの結果とか教えて頂戴よ!」
( GM ) 天使『そもそも、わたくしや“女帝”のようなカオルルウプテ様が知性をして編み上げた存在とは違い、そちらの守り刀及び鞘『サーヤ!』サーヤ様におかれましては、意思疎通できるような存在ではなかったはずでして』
(マリエラ) 「えっ、そうなの?」
( リコ ) 「インテリジェンスウェポンではなかった……なら、マインドリンク自体も当然弾かれるとは思うんだけど」
( GM ) サーヤ『ん、なんかねー。ずっと寝てたの』
( クロ ) 単に寝てただけ?
(マリエラ) 「いや、かけることはできると思う、相手に意識がないから、何も結果が得られないだけで」
( GM ) まあそうね。弾かれは別にしない気がする。
( リコ ) 「つまり……創られてから今までずっと寝てた」
( リコ ) んや、単純構造物だとたぶん精神効果無効で引っかかる
( クロ ) 疎通できると思ってなかったのは、寝てたから
( GM ) サーヤ『あ、けどどーだろ。アナちゃんと一緒にいた頃とかは、うっすら覚えてるけどあんまし色々考えたりはしてなかったかも?』
( クロ ) あいまいな自我が確立? とーはいえ
( GM ) まあ現代まで現存してれば意識の1つや2つ生えるでしょう。
( ナギ ) 「という事は、時間の経過と共に徐々に自我が芽生えたということでしょうか」
( リコ ) 「その口ぶりからすると、いわゆる幼少期の記憶みたいな感じみたいだしねえ」
( GM ) なんせ魔法文明時代初期から1人の人物がずっと使ってますからね、この刀。
( リコ ) 神様の時代はスケールが大きくていけない
(マリエラ) そうか、ダムド扉のデータとはまた別か まぁいいや
( リコ ) でもカーストアーマーとかも魔法文明語だからそういうパターン多いんだよな……
(サイオン) 「創り手からすれば全くの想定外というわけでもなく、こうした形で自我を得るのも考慮のうちだったんでしょうかね」 事実は神のみぞ知るって感じ
( GM ) サーヤ『なのかなー……? ま、いっか』
( GM ) 天使『ともあれ、最初のお問い合わせの件になりますが……』
( クロ ) 「まー、さ・・・-ヤの生い立ちはべつにどーでもいーとして。 なんかわかったこととか」
( GM ) まあここからはGM発言で
( リコ ) はーい。
(マリエラ) 何が出るかな
( GM ) みなさんがいる場所は夢よりは現実に近い所ではありますが、厳密にいえばラクシア上ではないとのことで
( GM ) みなさんの世界とは少し違った歴史を辿ったりしている可能性が考えられるそうです。
( リコ ) 平行世界ってやつだ
( ナギ ) なんか似たような経験をしたようなそうでもないような(
( GM ) 転移先の指定方法として、“女帝”が一番強い力を持っている場所を指定した感じらしいですね。
(サイオン) こちらはこちらで思い出すものがあるだろうなあ 違った歴史
( リコ ) もしも女帝が最強だったら
(マリエラ) ミラボアのなかった世界戦
( GM ) また、北向きの針が真下を指しているとのことから
( GM ) かなり高所、というか超高空を飛行していたりするのではないか、とのことです。
( リコ ) 「空の上のそのまた上、くらい?」
( クロ ) 「なんでまたンなところに。ッス」
( GM ) 天使『その辺りの知識に関しては、神の側から何やら制限がかかっているようでして……わたくし共も詳しくはよくわからない有様でして』
( GM ) 天使『ですが、空の更に上ということであれば……竜刃星との関係性なども考えられるかも知れません、くれぐれもご注意を』
( リコ ) 「あー、星の海なら竜刃星がもっと近くある可能性も高いわけか。 どー注意したものか分からないけど、りょーかい」
(サーニャ) 「そんな場所だとどーしよーも・・・・」むー
( GM ) サーヤ「空のもっともっと上かー……アル・メナスの頃には結構空を飛ぶ方法もいっぱいあったらしいけど、それよりもっと上ってなるとなんかうまくいなかったりが多かったらしーね」
( リコ ) 「超高空まで飛べばラクシアが丸い、って事までは判明したらしいけど、その上までってなるとねえ」
(サイオン) 「人の手に負える範疇を、大分超えつつあるような気もしますけど。やれることをやりましょう」 ふぬんぬん
( リコ ) 行けたけど帰ってこれないパターン多そう
( GM ) 実際大気圏離脱と
( GM ) 再突入を同時にこなせる乗り物は中々にハードルが高い。
( リコ ) アイシャル・リターン
(サーニャ) 大気圏は上空100mだというのに(ぇ
(サイオン) 実績を作るためだけの棺桶……
(サーニャ) さなえ科学
( GM ) ヴァルキリーに飛び降りさせれば良いのでは?? とかいう身も蓋もない手段とか試されてそう
( ナギ ) 魔動機文明が続いていたら自由に行き来できるようになってたのでしょうかねぇ
( リコ ) テレポートの転移力、重力依存説
( GM ) ともあれ、何か他に質問などあればー
( クロ ) 「んー、まあ 今んとこ、やることに変わりはなさそうッスかね?」
( リコ ) 閑話休題 「場所はわかったけど、それ以上に分かる事はないか」
( GM ) あ、それと瘴気の影響が普通より強い件に関してですが
( リコ ) 「あ、そうだ。 サーヤちゃんが祭壇に捧げられたことで、何かこう……機能のアップデートとかない?」
( ナギ ) 既にこうして会話できるようになってるのがアップデートな気も
( GM ) そういう性質を持つならやはり場所によってはより強い影響があったり、鞘で守れる上限を超えたりする可能性が……考えられていました。
( リコ ) 過去形。
(サイオン) 鞘が育った
( GM ) 流石にもううん。
(マリエラ) 剣が生えた
( リコ ) \完全体/
(マリエラ) 目覚めた!
( GM ) とはいえ、その分空気が薄くなったりとか
( GM ) 何かで産み出された何かが即座にダムド化したりとか
( GM ) そういう事は考えられるのでやはり注意していきましょう みたいな話におちついた。
(サイオン) はーい
( リコ ) 「(ダムド食べちゃったけどまあ大丈夫だろうし聞かなくてもいいかな)」
(マリエラ) とはいえ、脅威度は下がった感じかー
( GM ) データ上の話でいうと
( ナギ ) 一応見識なりで毒性はないってわかってたし…
( GM ) 時間経過によるダムド化を伴うHPMP減少はどれだけ濃くなっても受けなくなりました。
( ナギ ) おー
( リコ ) \つよい/
( GM ) それ以外、単純に瘴気100%に近くて呼吸ができないとか
( GM ) そういう状況への対処はまた別物となります。
(サイオン) そういえば今ふと思い出したのですけれどね うろこの覆面って水中呼吸ができる代物ですけれど、水中以外で呼吸補助って無理でしょうかねえ?
( クロ ) はあい
( ナギ ) そこはもうエアタイトアーマーなり件のスーツアーマーですね
(マリエラ) 空気が含まれていない空間ってことね
( GM ) 水中呼吸系はエラ呼吸などと近い扱いとしますね。
(サイオン) ふんふん
( リコ ) H2OからO2を取り出すやつ
( リコ ) 純粋酸素はやべーぞ
(サーニャ) あぶないあぶない
( GM ) まあその辺りはゲームデータ上では
( GM ) 毒属性の効果として扱うのでその辺の対処をお願いします。
( リコ ) はーい。
( リコ ) まあその辺りは実際に飛び込む前に準備ができると思おう
(サイオン) 了解でー
( リコ ) と、そういやGM、一応確認
( GM ) はーい。
( リコ ) 拾ったスーツアーマー+2、制作時期は魔法文明時代かつマジックアイテム扱いでいいのよね?
(マリエラ) 「つまりは、あたしたちがやらないといけないことは何一つ変わっていないってことだね」
( GM ) ですね。
( リコ ) オッケーコピー不可
( GM ) 基本的に、この遺跡でみつかるものはすべて魔法文明時代のアイテム扱いになります。
( リコ ) 「だねえ、後はまた何か質問とか出来たらここに戻ってこよう」
( リコ ) はーい
( GM ) たまに神紀文明のものも混じってるかもだけど(ボトルシップとか
( ナギ ) よいやさ よいやさ
( リコ ) わっしょい わっしょい
( GM ) とりあえず質問や買い物がなければ通信終了としますよー。
(サイオン) はーい
(マリエラ) とりあえずは、以上かなー
( リコ ) はーい
( ナギ ) ですかね
( クロ ) 通話代がかさんでもいけませんし(かからねえ
( GM ) では通信は切断されます。
( リコ ) ぷしゅーん 祭壇からサーヤちゃんを手持ちに戻すと話せなくなる?
( GM ) サーヤも通信にタダ乗りして音声発信してただけなので、祭壇がないと声はでないみたいですね。
(マリエラ) 祭壇をしょって歩くか・・・(elona感
( GM ) まあ、発声機構はついてないですし。
(サイオン) タダ乗りw
( リコ ) はーい では再びマリエラさんに通訳を任せる形になりますな よろしくおねがいします
( GM ) なんという。
( リコ ) 簡易神殿で祭壇扱いになったりは
(マリエラ) ちなみに持ち歩けそうです?
( クロ ) でないのか。もしでるなら・・・・    インテリアニマルサックをほうふつとしてたのだが(扱いぃ
( GM ) 実際携帯神殿より小さそうだから
( リコ ) まあ流石にないよな おや?
( クロ ) あら
( GM ) 携帯神殿(カオルルウプテ)を背負ってれば行けるかも知れない。
( リコ ) つまり今こそ買い物のとき
(サイオン) 部位空くのかな
(マリエラ) 購入してもいいものなのかな? カオルちゃんの祭壇ってww
( リコ ) 天使に言えば用意してくれるんじゃねw
( リコ ) 共有財産から夢ガメル使えば懐も痛まないし 背中は誰かが開ければいいでしょうから
( GM ) けどまあ
( リコ ) 自分が空けますよ スパイラルホワイトロッドしか置かないしね
( GM ) どこでもセーブできるのはゲームバランスがかわるので
( GM ) 不可としよう(何
( リコ ) おっと 了解で
( GM ) 冒険の書持ち歩いたりその辺に転がってる日記帳拾っていっちゃダメでしょ。
(マリエラ) セーブってなんの効果があったんだっけか・・・
( GM ) 特にいみはない。
(マリエラ) 無かった
( GM ) ダンジョンだからセーブポイントもある、そういうもの。
( リコ ) まあ買い物と通信くらいだろうね つまり……
(マリエラ) まぁ、会話したいなら戻ってくればいいし
( リコ ) この世界はコンシューマゲーム/ソード・ワールド2.0の世界だった……?
( GM ) なんという……
( リコ ) DS……キネティックノベル……ウッ……
( ナギ ) まぁ
(マリエラ) で、倉庫の先の扉とかだっけ? 次は
(サイオン) 固定の祭壇と自由に行き来できる間は困らなさそうではあり
( ナギ ) ですね 次いきましょ
( リコ ) だねえ、右通路最奥の扉
( GM ) はーい。
( リコ ) 探索は終わってて、確か鍵と罠だったかな 罠は休憩室の扉にったやつと同じ?
( リコ ) 休憩室入り口の扉にあったやつ
( リコ ) あれは目標値34だかだっけか。
( GM ) 大体似たような感じですね。
(マリエラ) 会話とか移動とかあったし、探索開始前にマインドリンクかけなおしておくー 出目5で5点MCC*2から
( GM ) いや、31かな。
( リコ ) 31だった では叡智→宗匠、FW2、機械仕掛けだけで節約していこう
( GM ) リコさんの基準値がおかしいだけで普通にそこそこあれな難易度ではあるはず。
( ナギ ) 特化されてるからこその安心感
(サイオン) 見守り姿勢
( リコ ) 2d+16+10+1+2+2 右通路最奥扉/解除判定/指先+1FW2+2機械仕掛け+2 消費MP4
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+10+1+2+2 = [5,2]+16+10+1+2+2 = 38
( リコ ) 超越と匠忘れてたけど行けたっぽいしこのままで 固定値31です
( ナギ ) パないわぁ
( GM ) はーい。
( GM ) では普通に解錠されます。
( リコ ) 特化とはいうけどスカウト17になってないし器用度もそこまで高くないので特化型とは言えない気がする。 装備品とか付け直し。
(サイオン) 超越してる時点でw
( ナギ ) うんうんw
( リコ ) 探索40くらいならちょっと知力上げてる奴が支援効果入れれば気軽に出るんだよォ!(
( ナギ ) このあたりは矜持というかプライドの話になりそう
( リコ ) おのれ! 多分ユーザビリティを優先した結果! 許す!
( リコ ) ともあれ解錠できたならおーぺんざどあ
(サイオン) かちゃり
( GM ) はーい。
( GM ) 扉をひらくと、ここは物置ではなくちゃんとした倉庫になっているようですね。
( リコ ) 「おー、こっちはきちんと整理されてるね」だがこれから棚が襲いかかってきます
( ナギ ) またとっ散らかるのか(
( GM ) ><
( クロ ) ちょーっぷ
(サイオン) ずびしびしっ
( GM ) という訳で構造物扱いになるものが襲いかかってきて
( GM ) 結局雑多になりますが……
( GM ) ここでちょっとどなたか2d6をどうぞ。
( ナギ ) おや
(サイオン) どうぞー
( リコ ) どうぞー
( ナギ ) ではせっかくなのでー
( クロ ) ぞー
( ナギ ) 2d6 (譲り合いしてたらおわらんなと悟った
(代理さん)  ナギ  -> 2d6 = [2,1] = 3
( ナギ ) はい
( GM ) はい。
( リコ ) 2dなので変転対象かもしれない(何
( GM ) では棚が暴れたりした際に
( ナギ ) ここでそれはなぁ
( GM ) 倉庫の隅にあった箱のようなものが倒れてしまいます
( リコ ) まあ流石にねぇw
( リコ ) おやおや
( GM ) そこからなんかでてきますね。
(マリエラ) まずは石を投げて動かないかみるのじゃよ
( リコ ) おやおやおやおや
(サイオン) 壊れ物というわけではないのかな
( リコ ) 「あ、なんかいる」
( クロ ) なにかなかな
( GM ) とりあえず1d6をどうぞ。
( リコ ) じゃあ今度はいただいた
( ナギ ) どぞー
( リコ ) 1d6 マジックカバルコッファーかなんかかな?
(代理さん)  リコ  -> 1d6 = [6] = 6
( ナギ ) おー
(サイオン) あら大きい
( GM ) ではタロスドレッドノートが6体
( リコ ) ふいた
(サイオン) おう(
(マリエラ) えぇ!?
( リコ ) とんだジャックインザボックスだな!(
( リコ ) えーと とりあえずまもち?
( GM ) 炎の筐体おいておいたら
( GM ) ダムド(生物)があけてしまっただけだよ。
( ナギ ) おのれ
(マリエラ) なんでそんなものをww まさか空爆でもするつもりだったんか?
( リコ ) なるほど。
( ナギ ) 2d6+30+1 なんにせよまもちだ
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [4,5]+30+1 = 40
( リコ ) 心臓食わないといけないのがねえ
( リコ ) ああ、そういやこいつらもダムド化してるなら心臓要らないのかな。
(サイオン) 2d6+11 せっかくだから振っておこう まもち
(代理さん) サイオン -> 2d6+11 = [1,6]+11 = 18
( GM ) 多分ダムド化した場合、死ぬけど翌日には蘇る
( リコ ) 割と地獄だな……
( リコ ) 2d+5+18 せっかくなので
(代理さん)  リコ  -> 2d+5+18 = [3,6]+5+18 = 32
( GM ) けど多分空腹は満たされないのでまたすぐしぬ。
( リコ ) 智慧忘れ 33ですね
( ナギ ) ゾンビかな?
( リコ ) かわいそう
( GM ) こちらは筐体に入ったままだったので
( GM ) ダムド化はしていないタロスドレッドノートですね。
( リコ ) 生きてたってつらいだけだろ 楽にしてやるよ! ジャガーノートだって可愛がってやるよ、俺、包容力ってのはあるつもりだからさぁ
(サイオン) 知名度届いてたわ 戦闘前と思ったけれどどうなのだろう
( GM ) ドレッドノートと言ってはいますが、データ上あれなだけで知能は低いタイプのようです。
( リコ ) 戦闘前なら32のままか えーと、とりあえず反応的にはどうです?
( GM ) きょろきょろと周囲をみまわして
( リコ ) 襲いかかってくるなら黙らせる。しちゃうし、そうでないならとりあえず瘴気にやられて死ぬまでは無害かなとは思うが
( GM ) 主人を殺したみなさんに襲いかかっていきますね。
( ナギ ) えぇ…
( リコ ) 人違い!人違いです!よし殺す!
( リコ ) 彼我の距離はいかほどー
(マリエラ) 主人って誰!?
( リコ ) 元の生き物だろう……
(サイオン) ずびしってしちゃったやつなのかと
( GM ) 主人、棚(だむど)
( ナギ ) どうしようもなくて笑う
( リコ ) 草
(マリエラ) おまえそれでいいのかよww
( リコ ) そうか、開けた奴だからか……w
( GM ) こう
( GM ) 雑に使えるように、開けるだけでいいよな! って設定しておいたのがすべての原因
( ナギ ) というかこれ元辿ると出目3出した私の責任か?(
( クロ ) ゆるゆるでんな
( GM ) 正式な開封手段:あける
( ナギ ) 他だったらどうなってたのか逆に気になるわ
( GM ) 出目5以下でなければ
( GM ) ちゃんと安置された状態で筐体がみつかりましたがそれはさておき
( ナギ ) まぁ先制22いってみましょう
( ナギ ) 軍師の知略
* GM  topic : タロABCDFE 10m 盗 鞠 黒 サ 3m 鉄 乳 梛
( リコ ) 2d+16+19 出目2でもない限りはまぁ。
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+19 = [5,6]+16+19 = 46
( ナギ ) 2d6+24 ゾロチェック
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+24 = [6,5]+24 = 35
( リコ ) おそいよ……
(マリエラ) 2d6+11 目があるので一応
(代理さん) マリエラ -> 2d6+11 = [4,2]+11 = 17
( ナギ ) 無駄に気合が入ってる
(サーニャ) 2d6+9+9
(代理さん) サーニャ -> 2d6+9+9 = [1,5]+9+9 = 24
( ナギ ) まぁ経験点になった、と考えればうん
(サイオン) 2d6+15+2 イニブAだけ入れておくです 先制
(代理さん) サイオン -> 2d6+15+2 = [1,3]+15+2 = 21
( GM ) さて、そして
(サイオン) そしていちたりないやつ
( GM ) ○疾風より迅雷よりもなお速く神が鳴れども不動なるもの
( GM )  この魔剣の所有者のいる陣営が先制判定の結果、先攻となった場合、先攻とはならず自動的に後攻になります。
( GM )  後攻となる場合であっても、自身の先制判定の結果が相手陣営を上回っていた場合、《ファストアクション》は有効です。
( GM )  これにより後攻となった場合、この魔剣の所有者と同陣営のすべてのキャラクターは相手側の最初の手番に先んじて補助動作を好きな回数実行することができます。
( GM )  さらに《ウェイトアクション》を習得しているものと扱い、先攻の陣営のキャラクターの手番がすべて終わるまでの間、すべての合算ダメージが半減されるようになります。
( GM )  この魔剣が戦場にある場合、歴代の所有者と「ただ一人の為の守り刀」で指定されたキャラクター以外のすべてのキャラクターは、
( GM )  先制判定に-20のペナルティ修正を受け、先制判定に自動成功することがなくなります。
( GM )  本来であれば何らかの効果によって先制判定に自動成功となる場合、代わりに-20のペナルティ修正を受けなくなります。
(サーニャ) さいおんさん・・・
( リコ ) だと思った……w
( GM ) タロスうごかないといけねーじゃねーか!
(サイオン) 出目4以下は割り切る主義ですからw
( リコ ) 何でこんな能力を付けた!言え!なんでだ!(
(マリエラ) 非ランク効果だもんなw
( GM ) PC側が持つこと想定したアイテムじゃないんだよ!
( リコ ) 装備してないのに発動する非ランク効果ェ……!
( リコ ) データ見た時点で言及はしてたからな!>だと思った
( ナギ ) 草
( リコ ) まあそんな訳で襲いかかってくるがいいさ野郎ども!
( GM ) はーい。
(マリエラ) こいや!
( リコ ) ところで剣のかけらとか入ってますかね。
( GM ) とりあえず、先に補助動作ある人は自由にどうぞ。
( GM ) これにより後攻となった場合、この魔剣の所有者と同陣営のすべてのキャラクターは相手側の最初の手番に先んじて補助動作を好きな回数実行することができます。
( GM ) 欠片はなしですね。
( リコ ) ああ、補助動作はできるんだったな疾風迅雷速神鳴不動で ながい
(サイオン) んーとりあえず獣化は入れます あとはどうかなあ
( GM ) 略して風鳴不動と呼ぼう
( リコ ) 草
(マリエラ) これ、刃投げ続けることとかもできるん?
( GM ) できちゃうね。
(サーニャ) あー
( クロ ) 獣化に ゴーレムへフルカバーリング指示しといて・・・ 他なんかあるかのう
( リコ ) 補助動作……
(サイオン) そっかー
(マリエラ) 10mでしょ・・・
( GM ) はい……
(サーニャ) 異貌だけするー。ぼよん!
( リコ ) なんてことを……
(マリエラ) うそだろ・・・?
( ナギ ) 悲しいなぁ
( リコ ) まあ節約考えるとサに移動妨害してもらって後から殴りでいいと思う……w
( ナギ ) ここで時間食うのもアレですし、適当でいいんでないかな(
( リコ ) うむw
( GM ) 知能は低めなのでこっちも適当にうごくよ
(マリエラ) とりあえず、メディテ、アンチボ、ストブラ、ビートルスキン、とバクメSを自分に使っておくかなー
( ナギ ) きっちされるなぁ
( ナギ ) きっちり
(サイオン) こちらが移動妨害した場合、そこで乱戦できたとして、敵さんみんな足止めされるかな?
( リコ ) んー、虫とストブラだけかな現状だと バクメは無しでいいや
(マリエラ) あと鉄壁の防陣Ⅱ:堅体だけ叫んどくよ
( リコ ) 知能低いを信じるくらい
( リコ ) もらいー
(サイオン) 貰っておきます
(サーニャ) いただきます
( ナギ ) いただきました
( クロ ) もら
( ナギ ) 同じく、虫とストブラだけ使用 MP4点
( ナギ ) 他いないなら敵陣営からかな?
(サイオン) ちとお待ちを
( ナギ ) うい
( GM ) はーい。
(サイオン) 妨害前提なら久し振りにインビジ使ってしまおうか、MP16 あと虫血トロでMP3MCC3*2 バークA>自分 これで
( GM ) 全員準備おっけーかな?
( リコ ) はーい
( クロ ) あい
( GM ) ではー
( GM )  
( GM ) 1ラウンド目先手 たろす
( GM )  
( GM ) 知能の低い戦闘生物なので深くは考えずに動いていきますね。
( GM ) とりあえずタロスA、MA拡大数と言って3倍テレポート
( リコ ) おー。
(サイオン) 飛んできた
( GM ) 前衛と同じ位置へ
( GM ) MPがひくすぎる
( リコ ) 知能が低いから深くは考えないけど、自分が使う能力はきちんと把握しており
( リコ ) かつMPが低すぎるので後先を考えていない。
* GM  topic : タロDFE 10m タロABC 盗 鞠 黒 サ 3m 鉄 乳 梛
( GM ) イグニスの業炎、イグニスの守りといって
(サイオン) 主動作前のタイミングで移動妨害というと10m左に動いておくことはできるのでしょうけれど まあ気にせずかな
( GM ) 足さばきあったか
( リコ ) ありますね
(サイオン) そうですよ 影走り足さばき
( リコ ) 可能なら突っ込んでみてほしいところではある
( GM ) 一応可能ではありますね。
(サイオン) DEF組のタイミングで同じことしてくる場合、1人で範囲から逃れるだけになりそうな気もする
( リコ ) まあその時はその時で
(サイオン) ふむ 何なら1裏で戻ってくれば良いかな
(サイオン) 透明なまま10m左にぽんと
*サイオン topic : タロDFE サ 10m タロABC 盗 鞠 黒 3m 鉄 乳 梛
( GM ) ふむむ
( リコ ) なんか来たけど見えないタロス達のリアクションや如何に
( GM ) まあ突っ込んできても1人だけなら無視してこの位置へかな。
( GM ) という訳でタロスAの攻撃がー
( GM ) 1d2
(代理さん)  GM  -> 1d2 = [2] = 2
( GM ) もう1人いた
( リコ ) よりにもよって一番硬い所に
( GM ) けどマリエラさんでいいや。
(マリエラ) はーい
( GM ) 25といって殴ります。
( GM ) 29だった
(サイオン) お気を付けー
(マリエラ) うけとめー
(マリエラ) 3d6
(代理さん) マリエラ -> 3d6 = [2,3,6] = 11
( GM ) 2d+22+8 だめーじ
(代理さん)  GM  -> 2d+22+8 = [1,6]+22+8 = 37
(マリエラ) 防護が今は23+2+4 29だから8点うける
( GM ) Aは手番終了時に20点HP消費しておしまい。
( GM ) かたい。
( ナギ ) かっちかちやぞ
(マリエラ) これでも非金属だからいつもよりは柔らかいよ
( GM ) ライバンだと3倍拡大すらできないなこいつ。
( リコ ) かっちかちだわ
( リコ ) MP54しかないからな……
( GM ) まあともあれB
( GM ) の前にDだな。
( GM ) Aと同じようにテレポートします。
(サイオン) やっほー (見えない
(マリエラ) 「むっ・・・物理ダメージとか久しぶりに受ける・・・ねっと」 盾で受け止めー
* GM  topic : サ 10m タロABCDFE 盗 鞠 黒 3m 鉄 乳 梛
( GM ) 同じようにイグニスのなんちゃら2種を宣言して
( GM ) 1d3
(代理さん)  GM  -> 1d3 = [1] = 1
( GM ) リコさんへ攻撃
( リコ ) (・ω・)へーいへーいかむ
(サイオン) この場合、まだ未行動の敵にあわせて再度移動妨害できるのかしらん する意味はともかく
( GM ) いや、乱戦エリアがすでに発生しているので
(マリエラ) とー、今乗って炎属性?
( ナギ ) 「かなり余裕がある辺りがさすがです」 自分だと結構貰うからなぁ
( リコ ) マリエラよりは柔らかいので安心していただきたい
( GM ) 移動妨害に外部から入ることはできませんね。
(サイオン) ああ、外から移動妨害は無理か
(サイオン) 影走り持ちもそのへん変わらなかったでしたっけ? うろろ
( GM ) 影走りでもそこは無理だった気がする。
( リコ ) 影走りは乱戦の離脱のみですね
( リコ ) 乱戦内への移動妨害は不可
( GM ) ですね、炎になってます。
(サイオン) CG確認 了解でー
( リコ ) あっ……>炎
( GM ) こいつ何も考えずドワーフっぽいみための相手を炎で殴ったのか。
(マリエラ) ストブラで-5点でした
( ナギ ) さらに減った
( GM ) かたい。
(マリエラ) 3点だった
( リコ ) ともあれ命中29か せっかくなので回避と言ってやろう。
( GM ) おー
(サーニャ) 圧倒的堅さ
( リコ ) 2d ほーれほーれ 煽るように当たりにいってくれる。
(代理さん)  リコ  -> 2d = [6,3] = 9
( GM ) 2d6+22+8 だめーじ
(代理さん)  GM  -> 2d6+22+8 = [1,2]+22+8 = 33
( リコ ) 5点ほどいただきました 防護21+2と炎-5
( GM ) 殴った2体は圧倒的に硬い、つまりショックは有効でないと判断した他の個体は
( リコ ) 「かるいよ……」
(マリエラ) 伊達に前衛出てきてないよな、この3人
(サーニャ) 「あのタロタロしんだね・・・」
( リコ ) でも多分一番硬いのクロなんだよな……
( GM ) おとなしく薙ぎ払い全力Ⅲかな。
( ナギ ) ことごとく硬い
( クロ ) ソンアコトナイヨー
(サイオン) みんなすごいなー
(サーニャ) さにゃはうすいよ
( GM ) ではタロスBCEFは全員同じ行動で
( リコ ) しかしその胸板誇り高い
( GM ) ブリンク使ってからイグニスの豪炎、イグニスの守りといって
( GM ) 全力Ⅲ薙ぎ払いⅡで乱戦内の鉄ゴを除く5人へ攻撃かな。
( リコ ) 鉄ゴを除く知性くらいはあるのか
( GM ) 流石に同時代の基本戦術でしょう>ゴーレム
( リコ ) あ、そういや今更だけどGMに質問
( GM ) あ、はい。
( リコ ) 不屈が発動した場合って任意で気絶にできるか否か あと気絶した場合そのまま追撃はあり得るかどうか
( GM ) データにないならないですね。
( GM ) 普段なら認めても良いんだけど
( GM ) 今回は書いてある通りで。
( リコ ) 強制発動かー 了解で
(サイオン) そのへんって公式で問題なかったような? あれ
( リコ ) サーニャはここで熱狂1回くらい切る事になるかね
( GM ) 気絶への追撃は、それが有効なのが明確じゃなければ発生しないことが多いかな。
(サーニャ) かも
( リコ ) えっ……!?
( GM ) 常時特技のオンオフって公式でできるんでしたっけ?
( リコ ) ごめんQA確認しに行ったらSNEのSWページもレイアウト変わっててびっくりしただけ
( GM ) うろおぼえ
( クロ ) 大分見に行ってないなあ
( GM ) ともあれー
( GM ) 命中29といって5人へ攻撃しますよー。
( ナギ ) 3D6で回避かな 事故は怖い
(マリエラ) 受け止め×4でー
(マリエラ) 3d6**4
(代理さん) マリエラ -> 3d6 = [5,1,4] = 10
(代理さん) マリエラ -> 3d6 = [6,4,1] = 11
(代理さん) マリエラ -> 3d6 = [4,1,6] = 11
(代理さん) マリエラ -> 3d6 = [4,2,1] = 7
( リコ ) 今度は受け止めるかー 挑発も効かなさそうだし
( リコ ) 3d6**4
(代理さん)  リコ  -> 3d6 = [3,4,4] = 11
(代理さん)  リコ  -> 3d6 = [6,4,5] = 15
(代理さん)  リコ  -> 3d6 = [3,6,4] = 13
(代理さん)  リコ  -> 3d6 = [5,1,5] = 11
( ナギ ) 3D6**4 そういえばこちらもブリンクくらい言えばよかったな、と今更
(代理さん)  ナギ  -> 3D6 = [2,3,4] = 9
(代理さん)  ナギ  -> 3D6 = [4,5,5] = 14
(代理さん)  ナギ  -> 3D6 = [6,1,3] = 10
(代理さん)  ナギ  -> 3D6 = [1,6,2] = 9
(サーニャ) 3d6**4
(代理さん) サーニャ -> 3d6 = [5,4,4] = 13
(代理さん) サーニャ -> 3d6 = [5,1,5] = 11
(代理さん) サーニャ -> 3d6 = [5,1,4] = 10
(代理さん) サーニャ -> 3d6 = [3,1,6] = 10
( クロ ) アー、ブリンクわすれた
( クロ ) 3d6**4
( リコ ) サーニャがオートガードも練技もバークもしてないので多分1回くらい死ぬ目にあいそう
(代理さん)  クロ  -> 3d6 = [5,2,2] = 9
(代理さん)  クロ  -> 3d6 = [5,3,2] = 10
(代理さん)  クロ  -> 3d6 = [6,1,2] = 9
(代理さん)  クロ  -> 3d6 = [2,1,4] = 7
( リコ ) まあ熱狂1回目を切れば生き残れるとは思う
(サーニャ) なめきってた・・・・
( GM ) 腐っても16レベル蛮族なんだぞ……!
( GM ) MPめっちゃひくくてびっくりしたけど。
( ナギ ) 悲しみ
( リコ ) まあ2d+50を防護引いて不屈域超える程度のダメージにならなければ問題すらないのじゃが
(マリエラ) 脳筋系だし・・・
( クロ ) 腐男子か・・・
( リコ ) 腐る魂すらないじゃん……
( GM ) 回ったりもしないしダメージも一括でだしちゃいますね。
( ナギ ) はーい
( リコ ) はーい
( GM ) 2d+22+8+20**4
(代理さん)  GM  -> 2d+22+8+20 = [5,6]+22+8+20 = 61
(代理さん)  GM  -> 2d+22+8+20 = [6,5]+22+8+20 = 61
(代理さん)  GM  -> 2d+22+8+20 = [1,3]+22+8+20 = 54
(代理さん)  GM  -> 2d+22+8+20 = [5,5]+22+8+20 = 60
( リコ ) おお、いたいいたい
(マリエラ) 今34点減らせるのでー
( ナギ ) #61+61+54+60-(15*4)
(代理さん)  ナギ  -> 61+61+54+60-(15*4) = 176
( GM ) かたい。
(マリエラ) #61+61+54+60
(代理さん) マリエラ -> 61+61+54+60 = 236
( リコ ) 1回あたり28引けるからー
(マリエラ) #236-34*4
(代理さん) マリエラ -> 236-34*4 = 100
( リコ ) #61+61+54+60-28*4
(代理さん)  リコ  -> 61+61+54+60-28*4 = 124
(サーニャ) これあぶないなw
( ナギ ) さすがに直はナギも無理か
( GM ) 先攻の陣営のキャラクターの手番がすべて終わるまでの間、すべての合算ダメージが半減されるようになります。
( GM ) そういえばこれがあるので
( ナギ ) ああ、そういえば
( GM ) 防護引く前に半減だった。
( リコ ) ああ、そんなのもあったな確かに。
( クロ ) ほーん
( ナギ ) なら大丈夫そう?
( リコ ) となると31/31/27/30?
( リコ ) マリエラ全部弾きそう
(マリエラ) なるほど
( クロ ) #31+31+27+30
(代理さん)  クロ  -> 31+31+27+30 = 119
(サイオン) 安心仕様でした
(マリエラ) カン、カン、カン、カン ついでに1発目もはじいてるな・・・
( ナギ ) 16、16、12、15で58点もらいか
(マリエラ) これ、後攻確定だけどくっそ強いな・・・
(サーニャ) #31+31+27+30-(10*4)
(代理さん) サーニャ -> 31+31+27+30-(10*4) = 79
( リコ ) えーと、3、3、かきん、2で8点もらい
(サーニャ) いたたた。熱狂なしで立ってる
( ナギ ) よかったよかった
( リコ ) なによりなにより。
( GM ) かたすぎる。
( GM ) ともあれそんなこんなでー
( GM )  
( GM ) 1ラウンド目裏 PCs
( GM )  
( GM ) みなさんには《ウェイトアクション》(後攻時主動作+1回)が付与されています。
( リコ ) それとは別にファストアクションも先制で勝ってればもらえるわけか
( GM ) はい。
( リコ ) えげつねェな……
( GM ) まあ先制での勝敗の意味合いがないとあれなのと
( GM ) 敵は後攻固定の方がお互いに楽だよなというのがあり
(サーニャ) じゃあ、なめきったサーニャが攻撃だ!
( GM ) 何故かその結果PCが後攻固定になった。
(マリエラ) 初手ー デーモンフィンガーを使用5点MCCから
( リコ ) これ同じ効果がぶつかりあったらどうなるんですかね。
(マリエラ) 双占瞳 リコ、サーニャを対象に(追加でサイオン)暴くを使用
( リコ ) サは追加できないので追加するならクロかな
(サーニャ) 異貌 制御ジェノバレ バレシャワ二刀流
( リコ ) サーニャや マリエラ終わってからじゃよ
( GM ) わからない……想定してなかった。
(サーニャ) おっと。しつれい
( リコ ) 先制判定がおかしくなって死ぬ
(マリエラ) とー、てきとうすぎた、シューターをホルダー改に収めてロッド装備してから↑のやってます
(マリエラ) 2d6+26+2@10 コストはMCCから
(代理さん) マリエラ -> 2d6+26+2@10 = [5,1]+26+2 = 34
(マリエラ) C値-1です
( リコ ) うけとりー
(マリエラ) ウェイトアクション分は放棄で
(サーニャ) ありり
(マリエラ) ジェノバレどぞー
(サーニャ) 異貌 制御ジェノバレ バレシャワ二刀流 いくぞー
(サーニャ) 2d6+36+1+1@10**2
(代理さん) サーニャ -> 2d6+36+1+1@10 = [4,3]+36+1+1 = 45
(代理さん) サーニャ -> 2d6+36+1+1@10 = [4,1]+36+1+1 = 43
(サーニャ) r70+35+1+1@9**2 イボ-+1+1  ダメージ一律
(代理さん) サーニャ -> Rate70+35+1+1@9 = [5,4:17][3,5:16]<クリティカル>+35+1+1 = 70
(代理さん) サーニャ -> Rate70+35+1+1@9 = [1,4:10]+35+1+1 = 47
( リコ ) 117点でもう一発って所か
( GM ) おー
(サーニャ) いいならFAしちゃいますよ
( リコ ) どうぞー
(サーニャ) 2d6+36+1+1@10**2 FA  「よくもやったねー」
(代理さん) サーニャ -> 2d6+36+1+1@10 = [1,4]+36+1+1 = 43
(代理さん) サーニャ -> 2d6+36+1+1@10 = [5,4]+36+1+1 = 47
(サーニャ) r70+35+1+1@9**2 イボ-+1+1  ダメージ一律FAぶん 
(代理さん) サーニャ -> Rate70+35+1+1@9 = [2,3:10]+35+1+1 = 47
(代理さん) サーニャ -> Rate70+35+1+1@9 = [1,4:10]+35+1+1 = 47
(サーニャ) 「どーお?なくなった?」
( GM ) 欠片などもないので、これでタロスさんは一掃されてしまいます。
( リコ ) ちゅどーん
( GM ) 長年倉庫の隅で埃をかぶり、ついに現れた主人は棚(ダムド)で
(サーニャ) 「やったあ」弾丸再装填
(マリエラ) すごい!雑魚戦とはいえ30分で終わった!
( リコ ) すごい!
( クロ ) 「おつーッス」
(サイオン) 「結果的に自分が前線から離れただけでしたねえ……大丈夫ですか?」 失敬失敬、と 透明解除しつつすっと戻ろう
( GM ) 油断してた後衛に殴り掛かるのに成功はしたものの痛撃にはいたらず、1人に一掃された。
( リコ ) 「おつかれさまー ふたりともだいじょぶー?」>ナギサニャ
( GM ) かなしいいきものだ。
( リコ ) かわいそう。生きてたって辛いだけだろ(ジョナサン流の慰め
( GM ) 実際この状況で放置されると地獄が待ってるので
(サーニャ) 「ん。ちょっといたーい」だらだら
( GM ) 介錯の方が有情。
( リコ ) 「やー、それにしてもサーヤちゃんの力すごいね」
(マリエラ) 『サーヤも支援ありがとね!』 「これはサーヤの力もかなーり効いてるっぽいね」
(サイオン) 魔香水ぺいっとやって使ったMP回復しておきます 怪我のほうは誰が治すのかな
( リコ ) 「先の先を取ったと思ったら後の先になってたのはびっくりしたけど まさかあんなに軽くなるなんて思わなかった えらい!」
( クロ ) 「油断してたらアカンっスなー」こいつもバフ怠った奴 <傷さにゃ
(サーニャ) 「ほんとたすかっちゃったねー」
( GM ) サーヤ『わーい! けどなんか普段と感覚変わってちょっと動きにくそー……そこはごめんねぇ』
( ナギ ) 「お疲れ様です。こちらも思いの外響きましたが、治療すれば問題ありません」
(マリエラ) 「初手の行動が遅れるのは大きなデメリットだけど、それを上回る効果だよ」
( リコ ) 会話自体はマリエラが聞けばサーヤまでは伝わるんだよね ありがたい
( GM ) ですね。
(マリエラ) 必要そうな会話は伝えていくよー
( ナギ ) とりあえず治療しましょうかね 被害状況ー
(サーニャ) 79点ダメジ
(マリエラ) 『ううん、そうなるってわかっていれば、動きようはあるし、問題ないと思う!』
(サイオン) 「全体で見て利点のほうが大きいのなら、それでじゅうぶんでしょう」 ということに
( クロ ) -27~
*サイオン topic : サ 盗 鞠 黒 3m 鉄 乳 梛
(サーニャ) 「だねー」
(マリエラ) ノーダメージ
( GM ) サーヤ『それならよかった、かなー……大人数で戦うのって新鮮であたしもちょっと楽しいかも』
( リコ ) -11かな んー
(マリエラ) 『よし、この調子でどんどん行っちゃうよ!』
( ナギ ) リカルドさん、クロさんが1回、自分は2回、サーニャさんは3回キュアウかな
(サーニャ) わーい。すごい回復量
( リコ ) なんか変なポーションとか食べ物買ってなかったかなと思ったらなんもなかった おとなしくキュアもらお
( ナギ ) とりあえず順にいきますね
( ナギ ) 行使省略で回復量だけでいいです?(
( ナギ ) <GMさん
( ナギ ) 判定省略問題なかっただろうし、ここでぐだるのもあれなので んでは順に
( ナギ ) 10+34**4 1回目 トピ順で
( ナギ ) Rェ
( GM ) っと、ですねー。
( ナギ ) r10+34**4
(代理さん)  ナギ  -> Rate10+34 = [6,2:4]+34 = 38
(代理さん)  ナギ  -> Rate10+34 = [6,2:4]+34 = 38
(代理さん)  ナギ  -> Rate10+34 = [3,4:3]+34 = 37
(代理さん)  ナギ  -> Rate10+34 = [5,2:3]+34 = 37
( ナギ ) ぬるり
( リコ ) あふれた
( ナギ ) r10+34**2 あとはサーニャさんと自分
(代理さん)  ナギ  -> Rate10+34 = [1,6:3]+34 = 37
(代理さん)  ナギ  -> Rate10+34 = [1,4:2]+34 = 36
( GM ) この辺の処理軽減が主目的なので、戦闘外かつ達成値不要な行為は省略でいいですよ。
( ナギ ) あと5点か
( リコ ) はーい>省略
( ナギ ) r10+34 そいえば一言ブラックロッド装備って言いそこねてた
(代理さん)  ナギ  -> Rate10+34 = [2,5:3]+34 = 37
( ナギ ) これで皆全快と
(サイオン) おつさまー
(サーニャ) 「ありがとー!」
(サーニャ) あっと魔香水を自分井ぷしゅ。
(サイオン) まあ一度獣化したのでここからは維持しておく方向で 気分で戻すかもしれないけれど
(サーニャ) 2回で全快
( クロ ) ありざーっす
( リコ ) じゃあサクーッと倉庫の聞き耳と探索と終わらせちゃいますね
( GM ) はーい。
( リコ ) タロスズの戦利品判定は……
( ナギ ) 「どういたしまして」 光魔再起不要なら黒杖とマナセーブで1点*となるからとてもコスパがよい
( リコ ) まあ時間とのアレだし毎度おなじみルンバにおまかせ
( GM ) 12~だと2万で結構大きいとはいえ
( GM ) ケアフルでも4000ですね。
( リコ ) 2d+16+18+2+1@10**2 倉庫内/聞き耳/借り物ピアス付け替え+智慧のみ
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [6,5][2,4](C)+16+18+2+1 = 54
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [5,5][2,4](C)+16+18+2+1 = 53
(サイオン) 好調
( ナギ ) おー
( リコ ) 両方回るとはな まあ大して意味はないのだけども
(サイオン) 確か通路からの聞き耳だと何か聞こえてましたっけ
( リコ ) 駆動音的なものが聞こえてた、はず。
( GM ) 駆動音、もうしませんね。
( リコ ) おや。
( GM ) そこに筐体があったじゃろ。
( リコ ) あっ……(察し)
( リコ ) そう言えば、倉庫からはどこにも繋がってない?
( GM ) ですね。ここはどこにも繋がっていなそうにみえます。
( リコ ) はーい。 ではさっくり探索もしちゃいますよと
( GM ) はーい。
(マリエラ) では、フルケアオートルーターさんを放っておきましょう10分経過で
( リコ ) 2d+16+18+1+1+2+2@10**2 倉庫内/探索/腕輪とひらめき付け替えとFW2とエイド 消費MP6
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [2,2]+16+18+1+1+2+2 = 44
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [2,6]+16+18+1+1+2+2 = 48
( GM ) 流石の安定感だ。
( GM ) えー、それではー
( GM ) 更衣室にもあったスーツアーマーが2着みつかるのと
(サイオン) 増えた
( GM ) それをもうちょっと軽量化したようなものが3着みつかります。
(マリエラ) おー、探せば全員分ありそうな感じもしてきた
( クロ ) ほぅ
( リコ ) おー、人数分
( GM ) 後者には一応宝物鑑定をどうぞ。
(サイオン) 軽量化 非金属ベースとかかな
( ナギ ) 2d6+30+1 鑑定ー
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [3,4]+30+1 = 38
(マリエラ) というかあったのかw
( GM ) こちら、データ上では潜水服+2となります。
(サイオン) それとも単に必筋が低いだけか ほむ
( ナギ ) あれかぁ
( GM ) 管の先が、箱状のパーツとつながっており
( GM ) 装備する際にはそれを背負う必要があるようですね。
( リコ ) これかー panpanya作品によく出てくる奴
( リコ ) 防護点4+2なのでそれなり
( クロ ) うすいなあ(こら
( GM ) 非金属Bだし仕方ない。
( GM ) あ、ごめん。
( GM ) 潜水服は2着で
( リコ ) となると現在は合計5着か
( GM ) もう1着は防護0のかわりにグラップラー装備可と書いてあります。
(マリエラ) 1足りない
( リコ ) ポイントガードだこれ
(マリエラ) ほーw
( GM ) 無いと万が一の状況で困るやつ
( リコ ) いや装備可だから防護点0のなんかか……w
( GM ) なんかだね。
( GM ) 回避は下がるぞ!
( リコ ) いわゆるシュノーケリングのやつ!
( GM ) うっかりグラップラーがいた場合に備えて用意されていたもの、いないならデータ上のメリットはない。
( GM ) そんな感じのやつですね。
( GM ) なんかもうちょっと宇宙っぽい、銀色の全身タイツみたいなやつかもしれない。
( リコ ) 回避ペナは-1でダイジョブ?
( GM ) ですね。
( GM ) 防護以外は潜水服準拠で。
( リコ ) ああいや、プラー装備のやつ。
( GM ) 潜水服、何故か魔法行使にペナも入らないすごいやつだよ。
( GM ) です>プラー装備
( リコ ) おk
( GM ) 防護0、プラー可能になった潜水服ですね。
(マリエラ) 絶対動きにくいやつなのに
( GM ) 一応マジックアイテムで魔法の鎧+2相当だけど
( GM ) それでも防護0のすごいふく。
(サイオン) なぞ
( GM ) 価格は潜水服と同じとします。
( リコ ) なんにせよありがたく接収しよう。 他には何もないかな
( GM ) えーと、後はぼちぼち価値のありそうなものがみつかるのと
( GM ) アーマー用と思われる箱に詰められた魔晶石などがみつかりますね。
(サイオン) 防具は今のうち分配しておくほうが良いのかしら 咄嗟のときに手間取らないように
( リコ ) おお、ありがたい
( GM ) 10点石6個ですね。
(マリエラ) ちょうどいい数
( リコ ) とりあえずセットしといて配る、くらいでよさそうね
( GM ) あと、空間固定の棒……は魔動機文明だっけ?
( リコ ) 魔法文明
( GM ) だったか。
( GM ) ではそれも6本みつかります。
(マリエラ) それさ、ここで使うと超危険じゃねーの?ww
( GM ) 船外作業にはその手のものも必要だろうからね。
( GM ) 一応この場が基準点になってるものとするよ!
( GM ) 惑星基準にすると多分ひどいことになるけど。
( リコ ) 引力……
(マリエラ) 動いていても、室内で固定ってことかな?w
( リコ ) ともあれメモメモ 船外活動の可能性も出てきたワケダ
( GM ) まあそんな感じですね。
( リコ ) はーい 分配に関しては隊列も関わるし後日かな
(マリエラ) そだねー
(サイオン) はーい
( クロ ) はあい
( ナギ ) はーい
( GM ) とりあえずそんな感じですかねー。
( GM ) 資料とかそういったものは置いてない倉庫のようです。
(サーニャ) はい
( リコ ) ぶっし……
( GM ) 飽く迄実務上必要なものがメインな倉庫といった雰囲気ですね。
( リコ ) 次は……エレベータ横の非常階段(?)かねえ
( GM ) ともあれ時間的にこの辺りは本日は中断でしょうか。
(マリエラ) 順番にならかな?階層移動するみたいだし、まずはここの階層全部見るってのもありかもだけど
( リコ ) はーい 本日もお疲れさまでした
(マリエラ) お疲れ様でしたー
( ナギ ) お疲れ様でしたー
(サイオン) 中断お疲れ様でしたー
( GM ) おつかれさまでしたー。
( クロ ) お疲れさまでした
( リコ ) そしてそのまま寝ますー おやすみなさい
( GM ) 想定外はあったけどこれで逆に短縮できる部分もあるはずだしそこまで予定は狂わない、はず……
( GM ) おやすみなさーい。
(サイオン) お休みなさい
(サーニャ) おつかれさまでした
( ナギ ) おやすみなさいー
( クロ ) おやすでした
(マリエラ) で、GMに質問なのですが、○眠らない防人 この特定のキャラクターはサーヤが指定されていますが、この効果を受けることってできますか?
(マリエラ) 所有者は常に生命・精神抵抗力が+3されるとともに防護点が+10され、魔法ダメージに対しても防護点が通常の半分だけ有効になります。  このあたりとか
( GM ) その辺りも受けるものとしてください。
(マリエラ) 了解です、ということは、マリエラが自分の意思で眠ると所有権が無くなる感じですね
( GM ) ですね。
( GM ) 睡眠による回復やペナルティの解消は
( GM ) 【スリープウォーカー】扱いの効果で可能なので
( GM ) ロール上のものではありますが。
(マリエラ) ok、それともう一点
(マリエラ) 魔法ダメージに対しても防護点が""通常""の半分だけ有効になります。  この通常っていうのはビートルとかバクメ分は含まれないってことかな?
( GM ) この場合は物理ダメージの半分、の意味合いだと思うので
(マリエラ) ほうほうほう
( GM ) その辺も含まれるものとします。
(マリエラ) 了解ですー
( GM ) しかしますます落とせる気がしなくなったというか
(マリエラ) 回答ありがとうございました
( GM ) どれだけ硬くなるの……
(マリエラ) 実際の戦闘では宇宙服をきるんだろうし
(マリエラ) 防護40くらいまでじゃないかな?
( GM ) それでもそんな行くのか……
( GM ) 最終的に宇宙服になるかメイン防具+エアタイトになるか、それとも空気のある環境を確保するのかは何とも言えませんけど
(マリエラ) バクメSSビートル、防人で20増えるしね
( GM ) つよい。
(サイオン) パターンとしては色々あるのだなあ
( GM ) 宇宙服が出てくるのは
( GM ) マギテックがいないと突破不可能なデザインにしたくなかったというのが大きいですしね。
(マリエラ) サーヤ持ってる場合は、普通にエンペラーズマイト着てエアタイトもらった方がよさそうな気もするけど、状況次第かなー
(マリエラ) #16+8+1+2+1+8+2+10
(代理さん) マリエラ -> 16+8+1+2+1+8+2+10 = 48
(マリエラ) エンぺ、ブルーリジェクション、SS、ビートル、サーヤの防護点
( GM ) なんという。
( GM ) とはいえ剣モードの女帝よりは硬くないか……
(マリエラ) 防護点はなかなか盛れないからね
( GM ) ですねぇ。
(サイオン) (CPで参加者がわかっているとはいえ、あまり依存した作りにしたくないのはわかります <デザイン
( GM ) 後まあ、場所的に無いほうが不自然な類のアイテムではあるでしょうからね。
(マリエラ) 船内活動しかできなくなるものね
( GM ) その辺に関連して1個やりたいネタもあったんだけど出す機会があるかどうかがあやしい。
( GM ) ともあれわたしもそろそろ失礼します。
( GM ) おやすみなさーい。
(サイオン) お休みなさい
(マリエラ) おやすみですー
(マリエラ) すごいキャラになってしまったけど、足さばきが無いから、かばう範囲はあんまり広くないんだよな
(サイオン) ゴレと一緒に後衛カバーできるだけでもありがたみがありそう
(マリエラ) 幻視の範囲内が活動範囲だしね、主にリコとサーニャのまわり
(サイオン) 射程とかは戦場の広さがどうなるかですねえ
(マリエラ) そういえば、かばうⅡの効果で防護2点ふえんだな、50だな防護ww
(サイオン) おう
(マリエラ) いや、3か増えるのは
(マリエラ) それですねー > 戦場
(マリエラ) 1R目がウェイトアクションで全員2回確定するかもだから、クロにテレポお願いしてもいいかもだけど
(マリエラ) 普段はヘイスト分しか動かないわけだし
(サイオン) 上手く活用できますかどうか
(マリエラ) 相手が先に動いてくる場合ってまずないものね
(サイオン) オリジナルのデータでしょうし、把握しきる前に行動を受けるとなると
(サイオン) 1表前の補助動作の時点で作戦会議だよなあ(
(マリエラ) ですなー
(マリエラ) ほんと難しいな
(マリエラ) マリエラが眠って効果を解除するって手もあるけど、中途半端で手放すのもちょっと嫌かなーってw
(サイオン) せっかくですしね
(マリエラ) 先攻があまりにも有利すぎるからなー
(サイオン) それこそPC側ではなくボス側の思考で動くとか (謎
( GM )  
( GM )  
( GM ) 倉庫で眠っていたタロスドレッドノートを一掃した冒険者たち。
( GM ) 埃をかぶり続けているよりはよかったのかもしれない。
( GM ) そういえば、埃などが溜まっている様子はまったくないですね。
( GM ) という訳で再開していきましょうか。
( ナギ ) ほむ
(マリエラ) きっとルンバが掃除してくれてるんだ
( リコ ) 埃もダムド化してるのかもしれない
( ナギ ) エルダーマジシャンズブルーム相当のルンバとか許されるんだろうか
( GM ) まあその手の機構も生きてそうなことまでは把握しちゃっていいですよ。
( GM ) まあそうなるな、というか
( リコ ) そして巨大埃嵐の化身とかになってるに違いない(何
( ナギ ) ルンバに乗って空飛ぶのか…シュールだな…
( GM ) 掃除に特化したエルダーマジシャンズブルームとかだと思う。
( GM ) >掃除用の道具
( リコ ) 一つ覚え(掃除)
( ナギ ) 特化型だわぁ
( リコ ) 「そーいやあ」
( リコ ) 「さっきの戦闘でサーヤちゃんの力を見せてもらった訳だけど、それを鑑みるとちょっと隊列は整えた方がいいかもだね」
( リコ ) 6m間隔くらいで離すくらいでもいいかもしれない
( ナギ ) 「後手に回る前提となると、確かにそうですね」
( ナギ ) 「先程のように範囲攻撃に巻き込まれる危険も少なくなるでしょうし」 安定の6m
(マリエラ) あとそうだ、装備変更します、オーサムエンデュアラー⇒エンペラーズマイト
( GM ) はーい。
( ナギ ) かっちかちやぞ
( GM ) 生着替えだ。
* ナギ  topic : サ 盗 鞠 黒 6m 鉄 乳 梛
( リコ ) 割とよく見る。
( ナギ ) とりあえずざっくりと
( GM ) そういえば着替えの手間考えると
(サーニャ) 「はkぁーい」
( GM ) 背負って無くてもクイックドレッサー持ち歩くのはありなんだな。
( リコ ) そうねー
( GM ) 本当にどうなってるんだこの荷物袋。
( リコ ) 持ち運び試着室
(サイオン) ドレッサーは荷物袋には入らないですなあ
( GM ) だったか。そりゃそうか。
( リコ ) 入らなかった。 携帯神殿と同じか
*マリエラ topic : サ 盗 黒 3m 鞠 3m 鉄 乳 梛
(マリエラ) かばうの都合上こっちのがいいかなーって
( クロ ) そうだっけ(うろおぼえ
( リコ ) ワオ。クイックドレッサーって魔法文明時代でも手に入ったのか
( GM ) 背負ってたことしかないからあんまり把握してない。
( GM ) まあやってることを考えると魔法よりな気はする。
( リコ ) まあクロが持ってるから光る回る音が出る王冠で合ってたんだが
( リコ ) >物置のがらくた
( GM ) すごい王冠だ。
( GM ) そういえばティアラとクラウン1個ずつでよかったんだっけ>がらくた
( リコ ) それでー 売値5000×2でちょうど1万になるし、がらくたというには丁度いいし
( GM ) はーい。
( リコ ) しーかーらーばー 地階に向かうか、なんかでかい気配に向かうか、2つに1つになった訳ですが
( リコ ) 「どちらを取っても悩ましいよね」というわけでサーニャよ!
( ナギ ) 困った時の
(サイオン) 棒倒し担当
( リコ ) このペンギン棒を倒すのじゃ 1d2で 1なら左に倒れてなんかでかい気配 2なら右に倒れて地階
( リコ ) ところでペンギン棒ってなに。
(マリエラ) 前尻尾じゃね
(サーニャ) 「はーい」
( リコ ) もいだのか……
( GM ) 一応もういっこ調べてない部屋はありますよ。
( リコ ) あれ、どこだ
( クロ ) あれ
( GM ) 最初の正面の部屋。
( リコ ) スルーで(
( クロ ) ・・・・。
( ナギ ) 論外なんだよなぁ…
(サーニャ) 1d2 「ていっ」回し下痢でペンギン頭を蹴る
(代理さん) サーニャ -> 1d2 = [2] = 2
( クロ ) デスヨネー
(サイオン) おなかだいじに
( リコ ) サーニャ大丈夫?トイレ行く?というかトイレないなまだ。
( ナギ ) 変換どんまい
(サーニャ) ぺんぎんがといれに!
( リコ ) ああ……ペンギンの*に棒が刺さって……
(マリエラ) ひどい
(サーニャ) ああっBLに
( リコ ) 「右だねー、というわけでさっきの鍵のない扉を開けることにしましょう」
( クロ ) ひどいあつかいだわさ 一体オレが何を
( ナギ ) 日頃の行いって大事ですよね(何
( リコ ) こうまでされる謂れはない気がするんだけど一体いつからクロはこんな事になってしまったんだろうなあ、とは思っているw
( リコ ) というわけでえーと。 右通路奥側右手の扉、かな。 鍵も罠もないよ!って言われてたはず。
(サーニャ) くろちゃんいじりがいgたあって・・・・w
( リコ ) エレベータ横の非常階段(的イメージ)だっけ
( GM ) はーい。
( GM ) ですね。
( ナギ ) 大体本棚というものが隼に置かれた辺りから風評被害が加速してましたよね…
( GM ) ではその扉をあけると
( リコ ) うむ、最大限に警戒しながら開け
( GM ) むわっと瘴気が流れ込んできます。
( リコ ) る前にジィプロフェシーとかかけとく。
( リコ ) (忘れてた)
( GM ) 特に影響は受けませんが、この先はこの空間より濃い瘴気が溜まっているようですね。
( リコ ) 「おうっふ」もふっと瘴気の壁
( ナギ ) サーヤさんのお陰で影響なしか
( GM ) まあここはサーヤさんになってなくても影響があるほどではないかな。
( リコ ) とはいえまともな呼吸ができるかどうかが怪しいね>さらにどろり濃厚瘴気
(サイオン) 「こちらはこちらで、障害がありそうですね……」 うっぷす
( GM ) 単純にここより濃いですよーって感じ、この階なら。
( リコ ) 視界的な影響はどの程度あります?
( クロ ) この階 なら
(マリエラ) 「ひええぇ・・・すっごい溜まってる」
( リコ ) 知覚:五感(および暗視)、魔法含めてで
( ナギ ) 「辛い方は見つけた鎧を身に着けるのも考えた方がいいかもしれませんね」 データ的に影響なくてもしんどいものはしんどいだろうなと
( GM ) なんか色がついてるタイプの瘴気なので、そこそこ視覚的に邪魔ですが
( リコ ) わかりやすいタイプの瘴気だ
( GM ) まだ影響を受けるほどの濃さではありません、ここでは。
( リコ ) ここでは。
( リコ ) 地階に行けばその限りではない、か。
(サーニャ) 「うえー。きもちわるーい」
( リコ ) 地階って言ってるけど、扉の向こうの景色は瘴気以外だとどないでしょ
( リコ ) これで階段がなかったら恥ずかしいのでうまるしかない
( GM ) えーと、螺旋階段……というか、こう
( GM ) 四角く渦を巻いている階段ですね。
( リコ ) 非常階段だ……
( GM ) よくビルとかにあるやつ。
( ナギ ) 非常階段だった
( リコ ) コンクリ打ちっぱなしのアレだ……
( GM ) ちなみに、目の前には柵がありますが
( GM ) 開閉ができるようになっています。
( GM ) 飛び降りられないと不便だからね(普通に落下ダメージ無効手段がある時代
( リコ ) なるほど。
( GM ) 飛び降りる際は下に気をつけましょう! とか魔法文明語で書いてあったりする
( クロ ) 落下向こうはあっても、下に誰かいたらメイワクだからね
(サーニャ) うけとめてーってとびおりるとか
( リコ ) 「んー、これじゃあ下はまともに視界があるかどうかも怪しそうだし」
( リコ ) 「先に進むのは一旦置いておいて、この階層の地図を作り終えちゃう?」
( GM ) まあ普通に階段に踏み込めば
( GM ) 下の様子とかは覗き込めますよ。
( リコ ) お、まだそこまではいけるか。
(サイオン) 「それも選択肢でしょうね」 <終え
( リコ ) なら警戒しつつ、ファミリア猫の視界も合わせて五感/魔法で覗いてみましょう
( GM ) この階のうちは階段も含めてまだふつーにみえてる感じで
(マリエラ) 「うん、それがいいと思う」 したを覗いて
( GM ) はーい。
( GM ) 五感だと、少ししたの辺りは瘴気が煙っていてよくわかりませんね。
( リコ ) むせる
( GM ) ファミリア猫の視界だと、50m以上底まであることがわかる。
( ナギ ) 瘴気のにおい染み付いて
( リコ ) くさそう
(マリエラ) 「ここは換気しないと厳しいんじゃない?」
(サイオン) そういえばだ 蝙蝠の耳飾りは装備してました 瘴気内でも役に立つのかな
( リコ ) 「おー……この遺跡、深いッ」
( GM ) これらの効果を発揮する為に必要なマッピングは各々の視界内(暫定50m)の範囲が自動的に行われているものと扱います。
( GM ) これの影響ね>50m以上あることがわかる
( リコ ) はーい。
( GM ) 50mより遠くを見る場合は何らかの手段を用意してください。
( リコ ) 単純宇宙船かと思ってたけど、コレどっちかって言うとUSJ石村的な小規模スペースコロニーか。
( GM ) 常識的に考えるとなにもなければもうちょとみえるけどまあそこはそれで。
( ナギ ) 望遠鏡って何mまで見れましたっけ
( リコ ) んー、じゃあ試しにテレスコを小で製作して猫に覗かせてみますね
(マリエラ) まさか、マグロがボス!!?
( GM ) はーい。
( リコ ) 行使は省略でー
( GM ) ではえーと
( ナギ ) あとUSJではなくUSGでは、とどうでもいいつっこみ(
( リコ ) OP無しで100mかな。下手に視界伸ばしてなんかに捕捉されるのも嫌だし
( GM ) 100mだとまだ床がみえないかな。
( リコ ) ユニバーサルスタジオジャパンになっていたか……(
( リコ ) 本当に深いな
( リコ ) 落下ダメージ無効化手段がないと飛び降りは本当にだめよされるワケダ
( ナギ ) 浮遊落下がほしい
( GM ) 一応、すべり棒的なものもあるかもしれない。
( リコ ) 手の皮ズルッズルになりそう
( クロ ) 100mは無理だなあ・・・1回だけしか
( GM ) 浮遊落下が手軽に取れた時代の産物だからね……
( リコ ) まあ離れ離れになるのもあれだし、この階層クリアリングして瘴気の元を断ってみるのに一票かなー
( GM ) 純魔だと1~4は自由度高いし。
( リコ ) 知覚魔法持ちばっかりって訳でもないんだしね、といいつつ
( GM ) 後スルーしてたけど、蝙蝠の耳飾りは
( リコ ) 今聞こうと思ってた 回答ありがたい
( GM ) 瘴気の中でも、というか目による視覚がなくてもある程度の範囲を認識できるものとしますよ。
(サイオン) 半分くらい独り言になってたなあって 回答感謝です
( リコ ) はーい。
( GM ) こっちもまあ、視界と同じように50m範囲としますね。
(サイオン) 他にドルフィンチョーカーも有効なように思われるのでもし必要が出た場合は思い出す方向で
( GM ) やっぱ蝙蝠はとりあえず10m範囲としていいかな。
( GM ) ドルフィンチョーカーより視認範囲広くなるのは流石に。
( リコ ) ドルフィンで50m,蝙蝠で10mくらい?
(サイオン) そですね 言ってから確認したら30mで意外と狭かった
( リコ ) ドルフィンは30mか
( GM ) 30mの完全認識だった。
( GM ) 蝙蝠は、透明の位置判明くらいはできるけど、あくまで視覚と併用することが前提な程度の認識しかできない感じで。
(サイオン) 了解です
( GM ) ともあれ行動はどうする感じでしょうかー?
( ナギ ) では話戻して、こちらも降りるのは後にして今の階のクリアリング1票です
(マリエラ) この階層からでいいんじゃない?
( クロ ) まあ、やれる範囲のクリアリングはしてみたいところ? 判らないことは多いので
(サイオン) 自分もPC発言踏まえて問題なく
(サーニャ) 私もナギさんに同じかな
( リコ ) ではクリアリング要素でいきまっしょ
( リコ ) 左通路左手側奥扉、なんかでかい気配がする扉を開けに行きますかー
( GM ) はーい。
( リコ ) 鍵はあったんだったか
( GM ) あると言ったが
( GM ) よく考えるとあるはずがなかったのでなしで。
( ナギ ) あっはい
( リコ ) ウッス
( リコ ) では警戒しつつドアオープン。
( GM ) はい。
( ナギ ) さて鬼が出るか蛇が出るか
( リコ ) つまり……そういうことだな?(予想:トイレ
( GM ) では更衣室があったところと同じような感じで
( GM ) はい。
( リコ ) はい。
( GM ) トイレです、男女にわかれていますね。
( リコ ) えっ……じゃあなんかでかい気配って……まさか……(やめろ)
(サイオン) 何ダロウナー
( クロ ) まさかのといれふらぐ
( ナギ ) ホラーかな
( リコ ) ホラーというか小学生男子というか
( リコ ) 飛行機だといっぱいになったら空から海に捨てたりするらしいね。
( GM ) 処理設備はなかなか難しいですからね。
( リコ ) 「トイレだね……何かこの先にでかい気配があったから、警戒は絶やさずにいきたいところだけど」
( GM ) 宇宙船とかでも大変らしい。
( リコ ) スペース・デブリにするわけにはいかないんだろうか。いかないんだろうな。
( GM ) 実際結構フリーズドライして捨てれば良いんじゃないかみたいな意見はある
( リコ ) ともあれ更衣室と同じように別れてるなら分岐点を探索ですかね。 魔法文明時代だけどピクトグラムは一緒なのかねえ
( GM ) まあ大体一緒でいいんじゃないかなー
( リコ ) 2d+16+18+1+1+2+2 トイレ前小部屋/探索/いつものセット消費MP6
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2 = [6,4]+16+18+1+1+2+2 = 50
( GM ) 現代にあるかはともかく、魔動機文明の円熟期の頃のとは似たようなもんだとは思う。
( リコ ) あ、超越った
( GM ) なんという。
( リコ ) 2d+50@10
( クロ ) めめ
(代理さん)  リコ  -> 2d+50@10 = [4,6][3,2](C)+50 = 65
( ナギ ) 「設備としてはあって当然なのでしょうけど……」 超越おめー
( リコ ) まわるまわるよトイレでまわる。
( GM ) 特にこれといったものはないですね。
( ナギ ) ぐるぐる
( リコ ) お腹の音かな?>ぐるぐる
(サイオン) さらりと2回転してる
( GM ) トイレは扉がなく、すぐに道が折れていて奥はみえないタイプですね。
( リコ ) まあ覗き防止的なものもあるしね
( リコ ) あと一応聞き耳もしますねー
( GM ) はーい。
( クロ ) HANAKOさんの声が
( リコ ) 2d+16+18+2+1@10**2 トイレ前小部屋/聞き耳/ピアス付け替え+智慧のみ
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [3,6]+16+18+2+1 = 46
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [6,3]+16+18+2+1 = 46
( リコ ) こちらは回らず
( GM ) これといった音は特にない。
( リコ ) では更衣室と同じように男子トイレから入りますかね。
( GM ) ちょっと前の超成功で判明していた微かにする気配は粘液質な気がする。
( GM ) はーい。
( リコ ) だんだんと嫌なフラグが積み重なってくるぞう!(
( クロ ) ねんしつ
(サーニャ) うわぁw
(サイオン) ねちょ
( ナギ ) ナニガイルノカナー(棒
(マリエラ) これは・・・あれか、浄化するための・・・
( リコ ) まあ、そうなるな・
(サーニャ) あー
( リコ ) いやアレか。 魔法文明時代。 ゴミ掃除。つまり
( リコ ) なんでもたべるアイツ。
( GM ) さっさと進むのだ。
( リコ ) すすみましょう。 男子トイレへ。
(サーニャ) とことこ
( GM ) ともあれトイレに入っていきますと
( GM ) 男子トイレでありながら小便器はなく、個室が並んでいますね。
( リコ ) 配慮が行き届いた……というか、種族単位の差があるから妥当なところだな
( GM ) 一応宇宙だからね、うっかり夢重力した時にひどいことになる設備はうん。
( GM ) 無重力
( クロ ) 時代の差か・・・(ふぁ
( リコ ) なるほど。
( GM ) 宇宙って言っちゃいけなかった気がする。
( GM ) まあいいや。
( リコ ) まあみんな感づいてはいるだろうから、PLはw
( リコ ) 個室は全部閉まってる?
( ナギ ) めためた
(サイオン) あー単語が出たなーとは思いましたけれどメタレベルでの理解では問題なかろうで
( GM ) 流石にそんなホラー状況なことはないよ>個室が全部しまってる
( GM ) 全部あいてますね
( リコ ) はーい ではさっくり探索いきますね
( ナギ ) お気をつけてー
( リコ ) 一応聞き耳からやっておこう。
( GM ) はーい。
( リコ ) 2d+16+18+2+1@10**2 聞き耳/男子トイレ/ピアス+智慧
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [2,3]+16+18+2+1 = 42
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2+1@10 = [6,3]+16+18+2+1 = 46
( GM ) 気配の発生源はここで間違いなそうだが、音らしい音はほとんどしない。
( リコ ) そういや臭いとかも完全に抑えられてる感じ?
( GM ) それこそ超成功したから微かに気配を感じられたって程度ですね。
( GM ) ですね、臭いもほぼなく
( GM ) こころなしか瘴気も薄い気がします。
( リコ ) 換気装置がまともに働いてるのか
(サイオン) 感じ取れていて幸いだったということかなあ
( リコ ) 逆に言えば排気場所には溜まってるってことでもあるな 閑話休題
( リコ ) 「んー、気配……は、ここじゃなさそう? ひょっとしたら、違う階層なのかも」
( GM ) まあ探索……というか
( リコ ) いいつつ探索していきますね トイレットペーパー品切れ気味だし転売用にもらっていこう(こら
(マリエラ) 使用者がいないだろうしな
( GM ) 個室を覗き込んだ時点でわかることがあるので探索中で止まるけど探索をどうぞ。
( リコ ) おっと?
( クロ ) もってかえれるかーおや
( ナギ ) あらあら
(サーニャ) おや
( ナギ ) デマはほんと許されない
( GM ) ほんとにね。
( リコ ) 2d+16+18+1+1+2+2@10**2 じゃあ男子トイレ/探索/いつもの消費MP6 で振るだけ振っとこう。
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [1,5]+16+18+1+1+2+2 = 46
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [5,6][6,4][2,5](C)+16+18+1+1+2+2 = 68
( クロ ) 落書きがたくさんあったりするのかしらん
( GM ) しゅごい。
( ナギ ) くるくる
( リコ ) これはガチでレッパー探してるわ
( GM ) この場合なにがどこまでわかるんだろうか……
( GM ) えーと、とりあえず
( リコ ) わからん……とりあえず未開封の芳香剤とかあればいいな……(そこ
( GM ) 個室を覗くとまあ、便器があるんですが
( GM ) 水が溢れそうになってます
( リコ ) 詰まってやがる、遅すぎたんだ
( GM ) いや、水と言うには妙に粘度が高いような……
( クロ ) ごぽごぼ
( リコ ) 粘度が
( GM ) という訳で、見識か魔物知識をどうぞ。
(サーニャ) あふれてきそう?
( ナギ ) 2d6+30+1 ではまもち
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [6,3]+30+1 = 40
( GM ) はーい。
( リコ ) 2d+5+18+1 まもちっち
(代理さん)  リコ  -> 2d+5+18+1 = [6,3]+5+18+1 = 33
( GM ) ごく一部がみえているだけなのでデータは抜けませんが
( GM ) 特殊なブロブの一種であろうことがわかります。
( GM ) ダムドではなさそうですね。
( リコ ) 「ぶろぶろ」
( GM ) ○廃棄物変換
( GM )  この魔物は最大MPを持たず、なんらかの廃棄物を1キロ処理するごとにMPを1点獲得します。
( GM )  このMPへの転換は一度に行われる必要はなく、少量ずつであっても合計が1キロに達する度に1点のMPとなります。
( GM )  
( GM ) ○質量転換
( GM )  この魔物の最大HPはMPの現数値と同じになります。
( GM )  魔法や特殊効果による最大HPへの補正(《痛撃》など)は通常どおりに有効です。
( GM ) こんな能力を持っています。
( リコ ) なるほど。
( ナギ ) 「……この水、もしかしなくてもブロブの一種ですね」 ラクシアにやさしい?
( リコ ) 結果としてダムド化しないような能力になってるわけか
( GM ) なんせ周囲に大量の廃棄物が充満しているのでな。
(マリエラ) 「あー、下水とかに放ってあるやつだっけ」
(サーニャ) 「かわいくないね・・・」
( リコ ) ダムド瘴気、排気ガス扱い?(
( GM ) そらそうよ。
( ナギ ) ですよなぁ…
( リコ ) すげえなこやつ。
( GM ) 多分現在MPは天文学的な数字になっている。
( リコ ) 「それに比べても能力的にはすごい強化されてるみたいだね、少なくとも処理能力は半端ない事になってると思う」
(マリエラ) つまりこいつを下層にぽーい するって?
( リコ ) 「……逆に言えば、戦闘になったら負けはなくても勝ちにもならないね」
( リコ ) 一部だけ持っていくってこともできるんだろうか
( GM ) 近づいてみるとぷるぷるふるえている。
( リコ ) つんつんとつついてみよう。
( GM ) ちょっとだけ切り取って持っていく事もできそうにはみえますね。
(マリエラ) 僕は悪いスライムじゃないよ
( GM ) 主に、スーツアーマーに仕込んだりしてつかいます。
( ナギ ) 大丈夫? 攻撃とみなされて襲ってこない?
( リコ ) なるほど。>スーツアーマーに仕込んだりして
(サーニャ) ぱんつとかにいれたら、汚れない下着の完成だ
( クロ ) 作業中の・・・
( GM ) つつかれるとびくりと震えて
( リコ ) たぶん当時の技術なら切り取って魔晶石代わりにもできるんだろうけど、流石にそこまでは望めそうにないな
( GM ) ぷるぷるが激しくなりますね
(サイオン) 今現在の居場所を考えるとあまり気は進まなくはある 掃除用具懐に入れるのと似たような意味合いで(
( リコ ) 激しくなった
( GM ) そうね>居場所
( リコ ) じゃあなでてみよう
(サイオン) 警戒はしておきます念のため
(サーニャ) まあ場所的にきれいなイメージがないよね・・・
( GM ) 撫でられるとぷるぷるはおとなしくなり……
( リコ ) 細菌も消化してくれるだろうし……宝のためなら糞団子でも手に取るのが不死者だ 冒険者ではないのか
( リコ ) おとなしくなった
( ナギ ) 浄化はされてるかもしれないけど、こう……ろ過されたからといって飲むのも抵抗あるよね、っていうのと同じ感覚が
( GM ) 何かの魔法を行使している気配がし
( ナギ ) えっ
( リコ ) キラリーン(SE:詠唱)
( クロ ) なんぞぉ
( GM ) ??「これ、で……わかり、ますか」
( リコ ) タング持ってるー!
( クロ ) ふぁ
( GM ) と、交易共通語で話しかけてきます
(マリエラ) タング?
( リコ ) 「あ、はい、わかります」なでながら応答しよう
( GM ) エネミーデータなら言語なしでも使える【タング】
( GM ) べんり。
( リコ ) データにあるからな……
(サイオン) 「……。驚きました」 喋ったー!? って内心なって、落ち着いてから発言した
( リコ ) 「あなたはこちらの掃除屋さん?」まあそういう事もあるよね!という感じでコンタクトを取っている 鞘がしゃべるんだ、ブロブが喋ってもおかしかねえ!(
( ナギ ) 「……なるほど、【タング】を行使されたのですね。はじめまして」
( GM ) ??「廃棄物が……多すぎます……許容量が、そろそろ」
( クロ ) 許容量超えたらどうなるのかね・・フへへ…;
( ナギ ) 暴走するんじゃないですかね(真顔
( リコ ) Bio Hazard……
( リコ ) 「えっと 廃棄物 薄くなってる瘴気……あー、汚染空気を吸い続けてめちゃくちゃに大きくなってる、ってことか」
(マリエラ) 「えっ、この瘴気って廃棄物扱いなの?」
( リコ ) 「だと思う」GM,今更だけどこのトイレ、換気扇あります?
( クロ ) 「空気洗浄もしてるんスか」
( GM ) ??「瘴気……そう、ですね。主に気体状の廃棄物が、ワタクシの管理領域内各所に充満しております」
(サーニャ) 「はわー。それじゃ元を絶たないとだめっぽいー」
( GM ) 流石にありますけど
( GM ) 換気扇からはむしろ瘴気が流れ込んできてますね。
( クロ ) 「ハラぁ一杯になったら、どうなるんスかね」
( リコ ) 件の換気ダクトの元を絶たねばか。
( GM ) ??「あるいは……そう、ですね。魔力だけでも、吸い出していただければ……多少は余裕がでるのでないかと」
( リコ ) 「ん、状況の説明ありがとう。 わたし達も専門家じゃないから、この状況をどうしようかと思っててさ」
( リコ ) スティール・マインドの時間?
( クロ ) 「いったって、どーすりゃいいんスかねえ」
( ナギ ) 「魔力を吸い出す……となると」 クロさんちらり
(サイオン) 「以前はどういう風に管理されていたんでしょうね」 呟きつつお任せ
( クロ ) 「個人の魔法程度じゃ、キリがねーんじゃねッスかね・・・」 ぇぇー・・・ってカオ
( GM ) ??「魔晶石製造プラントの稼働率を上げていただけるとか、そういった対応を……」
( リコ ) 「なるほど」
( ナギ ) 「魔晶石製造プラント……?」 ほうほう
( リコ ) 「再利用できる先を解放してあげればいいんだね、わかったよ」
(サーニャ) 「それ、どこにあるのー?」
( クロ ) なんて便利そうな
( GM ) ??「現在の状況であれば、緊急時用で常時駆動したとしても数年単位での維持が可能です」
(マリエラ) 「製造プラント? まだみつけてないよね」
( リコ ) 「だね、この階層じゃなさそう」
( クロ ) 「どんな見た目ッスかね。後、場所とか」
( GM ) ??「位置や見た目は……すみません、そういったことを把握できるような存在ではございません故に」
( ナギ ) 「こうして解決策を提案してくださっただけでも十分ですよ。ありがとうございます」 タングさまさま
(マリエラ) 「体のどの辺りから、製造プラントにつながってるかはわかる?」
( GM ) ??「このように会話を行えることすら、本来ならばおかしなことでございますので」
( リコ ) 「おっけ、それはわたし達で探してみるよ。 ありがと、えーと……名前、なんていうのかな」
(サイオン) 「そういえばここまで、案内図のようなものも見かけませんでしたねえ」 リアルだとエレベーターホールあたりあってもおかしくないやつ
( GM ) ??「どの辺り……そう、ですね。ここはワタクシの身体の中でもかなり高所にあるように思えます」
( リコ ) たぶん乗員は常に立体地図を呼び出せるようなマジックアイテム持ってたんだろうなって
( リコ ) ここは最上層ってことか。
( GM ) 単純にここが機密区画に近いせいとかかもしれない>案内がない
( リコ ) 正しくは少なくとも上層である、ってくらいだろうけど
( リコ ) なんという。 そういや最高級糧食自販機とかあったしそうなるのか。
(マリエラ) ということはわりと近い場所にはあるのかね
(サーニャ) ふむん
( リコ ) や、この場合は今話している場所が、じゃない?>ワタクシの身体の中でも~
(マリエラ) あと、一応、マインドリンクもしてみる? 効果出ないかもしれないけど・・・
( GM ) ??「プラントは、ワタクシの本体……と言って良いのでしょうか。一番魔力の濃い場所に設置されているはずですので」
( GM ) 術者の感覚としてわかるだろうけど
( GM ) 下手すると意識がパンクするだろうからやめたほうがいいとおもうよ。
( リコ ) SAN値直葬
(マリエラ) やばい
( リコ ) 「ここからだとまだまだ下層、ってことだね」
( ナギ ) なんにせよあまり時間かけてしまうと限界迎えてとんでもない事になりそうですし、気持ち急いで探しにいきましょうか
( クロ ) ちょうでかい
(マリエラ) まぁ、触覚OKだと完全にやばいのはわかる
( リコ ) 感覚の拡散で字が消失しそう
( リコ ) 自我
( リコ ) 「さすがに他のエリアの瘴気を吸ってもらうのに分裂してもらうってお願いは不躾だろうし えーと、あと何時間くらいなら大丈夫そう?」
( GM ) ??「ワタクシの計算では、あと300年ほどで限界を迎え内部から圧力により破損します」
( リコ ) 「スパンが農家より長い おっけー了解」
( リコ ) この場合の300年ってのは、多分このコロニー全体に広がって自壊するまでの時間だろうから
( リコ ) まあもうちょっと短いだろうけど、セッション中にはよほど余裕こかない限りは大丈夫そうだな……
( GM ) まあそうね……w
(サイオン) 生み出されてからどれくらい経つのだろうと詮無いことを思った
( リコ ) 「あ、それと、そうだ。 時間の感覚はあるんだよね」
( GM ) アル・メナスってどのくらいの期間あったんの。
(マリエラ) 「十分余裕はあるね」
( リコ ) 「いつ頃から、ここはこんな風になっちゃったのか、わかる?」
( GM ) ??「ワタクシに自意識が発生した際には、既に」
( リコ ) アル・メナスはだいたい1700年くらいだったはず?
( GM ) そんな短かったのか。
( リコ ) デュランディルがやたら長いけど、滅亡認定されてから1000年くらい空白期あるからね
( GM ) なるほど。
( リコ ) 3000年前にデュランディル滅亡、2000年前にアル・メナス勃興、300年前に大破局、がるるぶ1時点での設定
( GM ) ふむふむ。
( GM ) となるとやっぱ雑に神紀文明から1万年でいいのか。
( リコ ) 「となると、この瘴気があなたに自我を芽生えさせた結果の可能性もあるのか……皮肉というか、なんというか」
( ナギ ) そうなると名前も特に定められてないのかな
( リコ ) 「とはいえどっちにしろ、解決すべき案件なのは間違いないみたいだしね。 あなたは他の階層でもこういう所(トイレ)で接触できる?」
( GM ) 多分MPが計算機に突っ込むとエラーを吐く数値にあった辺りで自我がうまれた
( リコ ) バグの産物。王道じゃねえの
(サイオン) 進化だなあ
( GM ) ??「そうですね。どういった設備かは存じませんが、居住環境の整えられた場所と接続している場所は多々存在しております」
( リコ ) 「わかった、もし何か動かせたらまたなでて接触してみるね」
( GM ) ??「畏まりました……ああ、よもや自壊しかないのかと思った矢先にこのような出会いが訪れるとは」
( GM ) ??「これも我らが大母の導きというものでしょう。皆様の道行きに安らぎのあらんことを」
( リコ ) 太母……クドラちゃんと呼ぶか(何
( ナギ ) 神様ではなく大地なのでしょうなぁ
( ナギ ) ほんとそれっぽくて困る <クドラ
( GM ) いえ、神の方ですよ。
( ナギ ) あれぇ
( GM ) 魔法生物を生みだした、神です。
( リコ ) 「それじゃまたね、えーと……名前がないと呼び名がなくて不便だし。 わたしが名付け親になってやろうッ! すでにあるなら名乗ってもいいのよ」
( クロ ) 「いまあかされるねーみんぐせんす」
( GM ) ??「名前……存在としての命名はありますが、それは皆様方をニンゲンなどと呼ぶようなものでしょう」
( GM ) ??「個体識別の必要のある存在ではございませんが、いただけるのであれば嬉しく思います」
(サーニャ) 名づけ!魔物が進化する
( クロ ) てんすぅ
( ナギ ) 「であれば、リカルドさんにお任せしましょうか」 名乗りを上げておられたので
(サイオン) 「こうしてお話なさっているのを聞けば、紛れもなく確固たる個を確立されているように思いますよ」 固有名詞で呼ばれるに足るほどに
( リコ ) 「じゃあ、んー……クドラちゃんで」さっくり決めた「どっかの地方で大地を表す言葉 循環して環境を保つっていうならそのものだろうし」
( GM ) クドラ「クドラ、ですか……ありがとう、ございます」
( リコ ) 「間に合わせるから、足元しっかり支えてちょーだいね」
( ナギ ) 「良い名前だと思います。よろしくお願いしますね、クドラさん」
(サーニャ) 「いいね!よろしくね。クーちゃん」
( ナギ ) 各々の自己紹介もするべきなのかな、と思ったけどトイレの個室に皆で入って会話ってなんというか ぎゅうぎゅう
( GM ) そうだね。
( クロ ) 「。。。まあ、想像してたモノとの遭遇とは違って何よりッス」ふへ <マスコット登場
( GM ) 他の個室にもいるよ。
(サイオン) みつしり
( ナギ ) 全であり一 一であり全
( GM ) こっちがマスコットの予定だったのに
( GM ) マスコットが増えてしまったな。
( ナギ ) マスコットは増えるもの
( リコ ) たぶんあと1個くらい事故で増える気がする。
( GM ) サーヤ『よろしくねーっ』 ってサーヤも言ってるけどマリエラさんにしかきこえてない
(サイオン) 「脅威になるような存在ではなさそうで、幸いでした」 こっそり笑ってる 挨拶はしましたという態で
( リコ ) 「あ、わたしはリコだよ、これからよろしくねー」とか自己紹介しましたという話 で、話を元に戻そうw
( GM ) はーい。
( リコ ) 探索は中断状態だったね
( GM ) とはいえ超成功だったので
( リコ ) えーと、もし支障がないなら女子トイレもまとめて調べた扱いになってくれてるとうれしい。
( GM ) ここでできる分は全部できたでいいですよ。
( GM ) 問題ないかなー。
( リコ ) リアル時短的な意味で
(マリエラ) 「あたしはマリエラ、で、こっちがサーヤ、意思を持った剣の鞘だよ」
( リコ ) はーい。
( GM ) 特にこれといって他に目立つものはないですね。
( ナギ ) さすがにそちらは踏み入るのは躊躇われるなぁ(心情的に
( GM ) 芳香剤とかも、とっくに切れてるので。
( リコ ) そうかあ。 時系列的には相当な時間が経ってるっぽいなあ。
( GM ) いや、一応補充はされてるはずか……
( クロ ) 女子トイレは大したものもなさそうだし 興味薄いかなあ
( リコ ) >この場所がダムド瘴気に侵蝕されてから
( GM ) なんで芳香剤とか紙とかはあるよ。
( リコ ) とりあえずもらっていこう。ふきごこちよさそう。
( GM ) クドラ「おや、希少な客人かと思いきや窃盗に入った者でしたか?」
( リコ ) いやん。もどそうw
(サイオン) 完全に遺跡状態なら割り切れる部分もありそうですけど、ここは現役っぽいですしね( <躊躇
( リコ ) 「ごめん、貧民層だと珍しくてつい手にとっちゃうんだ」ははは。
( GM ) クドラ「いえ、冗談です。通常の使用をおこなう者も長らくない場所、ご自由にお持ちいただいて構いません」
(サーニャ) 「盗むっていうより調べに来てる感じかなあ。あ、さーにゃだよー」
( クロ ) いまはきちょうなんだぞう(違
( リコ ) 「そっか、でも流石に今の状況で持っていくのもあれだし 事態が収束できたらお土産に貰っていってもいいかな」
(サーニャ) 古くてボロボロになってたりはしないのかなw
( GM ) クドラ「ふむ、なるほど……ワタクシにはそれを許可する権限もなにもありませんが、そういうことであれば是非に」
( リコ ) 「この遺跡に他の知性体がなければ、もしかしたらクドラちゃんが最高責任者になっちゃうかもだぜ 不謹慎な話だけど、この階層には他の人らしき姿がない」
( ナギ ) 「人ならざるもの……というか元構造物であったものは多数いるのですけどね……」 ドアとか棚とかタロスとか
( リコ ) 「遺跡……っていうのもこの場合おかしいか。建物でいいのかな」
( GM ) クドラ「はは、まさか。そうして紙などが補充されている以上、管理担当の者もまた健在ではあるでしょう……もっとも、これだけ廃棄物の充満した状態でどれだけ無事かはわかりかねますが」
( リコ ) そういうのは自動化されてない……いや、自動化されてたとしてもゴーレムならダムド化してるのか
( リコ ) 一体何が待っているというのか ともあれクドラちゃん以外には特にトイレでは収穫無さそうだし
( リコ ) いくか~~~~~~~
(サイオン) 「この状況を収めるために、いくらかの物品をお借りすることにもなるだろうと思います。そこはご容赦を」 <廃棄充満
( GM ) クドラ「ワタクシが許可できる案件ではありませんが、ええ。この事態を放置することに比べれば大半の行為は容認されるでしょう」
(サイオン) 「少なくともこちらよりは、元からの住人として、権利もお持ちでしょうからね」 冗談めかして <許可
(サイオン) では移動ですか
( リコ ) ですねえ 最初の部屋に
( リコ ) そしてその正面に続く扉の前に
( GM ) はーい。
( GM ) わざとらしいまでに立派な錠前のかけられたダムド扉の前ですね。
( リコ ) うーっす。 あ、ついでに今のうちにミニマムリープとか、短距離転移がまともに機能するかテストしてみますね
( ナギ ) 一体中に何が待ち受けているのか
( GM ) はーい。
( GM ) その辺りは問題なさそうですね、ただ
( GM ) 座標の感覚が平時とは少し違うことも同時にわかるので
( リコ ) 雑にMP15消費しつつ
( GM ) 長距離の場合は予めきっちり認識しないと難しいだろう、ということもわかります。
( クロ ) 視界外ってことかな
( GM ) ですね。
( リコ ) はーい。 マッピング済みならテレポもいけるのかどうかもチェックだけはしましょうか
( リコ ) クロに頼んで適当なストーンを転移してもらいます
( クロ ) じゃあ、通路などが曲がって 直見えない場所へ、人形を一つテレポ
( リコ ) この場合は地図作成判定を行使者がしていないと駄目ってことかな?
(サイオン) じゃないかなあ?
( クロ ) 見ても理解してないと認識してるとはいいがたいかな・・・
( GM ) その場合だとー
( GM ) 地図作成判定をどうぞ。
( ナギ ) そういえば結局地図作製してなかったですね?
( クロ ) ライダーにあるんだったかな・・
( GM ) これはあくまで脳内で認識しているかどうかなので
(サイオン) ありますよ
( ナギ ) ライダーもできますね、地図作成
( GM ) 地図そのものを作成する行為は不要とします。
(マリエラ) 2d6+20+1 ではこちらも、スカウトで地図作成
(代理さん) マリエラ -> 2d6+20+1 = [1,1](1ゾロ)+20+1 = 23
( リコ ) おめ
( ナギ ) あら
(マリエラ) おいしいだけだった
(サイオン) おめです
( ナギ ) おめおめ
( ナギ ) 2d6+30+1 セージ地図作製
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [3,6]+30+1 = 40
( リコ ) なにげに後編始まって1ゾロ適用されたの初じゃない?
( クロ ) 2d6+13+12+2+1 MCノレッジの
(代理さん)  クロ  -> 2d6+13+12+2+1 = [5,5]+13+12+2+1 = 38
( GM ) ただ、物理的に地図を作成すればそレを確認しつつの場合ボーナスなども得られるでしょう。
( ナギ ) クロさんが出してませんでしたっけ
( リコ ) 2d+16+18+2 地図作成 物理地図はサイオンのどくだんじょう。
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+2 = [6,2]+16+18+2 = 44
( リコ ) 出してたか
( クロ ) 初日だかに出したようなないような
( GM ) さて、ではー
(サイオン) 一応表でも明確に 以前にマッパー襲名とは言っていましたが 実際にPCも羊皮紙に描いているということで
( GM ) 27:今視線が通ってない程度の場所まで可能
( GM ) はーい。
( GM ) 31:100m圏内かつマッピング済みの場所まで可能
(マリエラ) きっとサーヤとおしゃべり(思念)しててマップの把握がずさんなんだろう
( GM ) 35:何か特定の目印になるようなものがある場合、より遠い距離への転移も可能
( GM ) 40:マッピング済みの場所に転移可能
(サーニャ) まかせよう
( リコ ) クロは38だからランドマーク、各部屋くらいまでなら可能ってくらいかな?
( クロ ) ・・・ふに。 それは今までのマッピング範囲。それとも今後のマッピングに関しても?
( GM ) まあ何度も振らせるのもあれなので、今後も一律こうなるものとします。
( GM ) 振り直す場合は、諸々の補正を加味した上でペナルティつきの再判定とかになるかな。
( リコ ) はーい。
( クロ ) でーわ ・・・指輪はこのタイミングでは割れますか?
( GM ) おっけー。
( GM ) と、いいたいが
( GM ) ノレッジは多分使用タイミングがないので
( リコ ) うむ、地図製作判定にノレッジは乗らないな。
( GM ) そっちは不許可
( クロ ) そもそも40とぢきませんの、しつれいしまし
( リコ ) まあ35で十分だと思うし、とりあえずはそのままでいいと思うー
( クロ ) はあい
( GM ) ついでにこれで
( GM ) 判定の目標値が全部開示されましたね!
( ナギ ) ナギも地味に40叩き出してますけど、できるのレスキューとエスケープくらいなのですよね
( ナギ ) というかエスケープどこにつながるんだ
( リコ ) なるほど、最大で40か
( リコ ) 太陽では?(何
(サイオン) 自分はどのみち視界内でないとファイポできないしなあ
( ナギ ) 真っ赤に燃えてしまう
( GM ) わらう>太陽
(サイオン) 説得力
( GM ) 流石にラクシア上の神殿の方が近いだろうから……
( ナギ ) まぁ仮に飛べたとしても戻ってこれないから…
( GM ) とはいえ実際の距離を知ってるとは思えないし
( GM ) その危険性は脳裏を過りそうですね。
( リコ ) まあエスケープはともかく、レスキューはあっていいはず。
( リコ ) ワントップで孤立しそうなのを考えると、サイオンかしらね。
(サイオン) 判断はお任せ
(マリエラ) かけとくじゃないかなー
( ナギ ) 探索中に関してはリカルドさんにかけておくのもアリだったのでしょうね なんかそんな後々そんな気配がありますし
( リコ ) まあそっちは最悪リターンを自分で使えばいいので。
( ナギ ) 便利だなぁ
(マリエラ) あ、フレイオンシールド荷物にしまって、銀鱗装備にしておきます
( リコ ) 便利なように見えて使い勝手が限りなく微妙な転移魔法、リターン
( リコ ) あ、でー
( GM ) はーい>銀鱗
(サイオン) 長距離転移はテレポにはかなわないなあって
( ナギ ) んでは黒杖持ってサイオンさんに光魔再起レスキューだ
( リコ ) とりあえずクロにテレポ分の魔香水をぱしゃって回復してもらって
( リコ ) 正面の扉、予想だとハチャメチャに瘴気があると思うんだけど、とりあえずはエアタイトアーマーでいい?
( ナギ ) 2d6+34 消費が17点で、地味に10点使ってたから補助で魔香水1本パシャっとしておこう
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+34 = [3,2]+34 = 39
( ナギ ) 無事発動
(マリエラ) じゃあこちらはー、マインドリンクの更新だけしておくー 5点MCC*2 出目5で
(サイオン) 薄く開けただけでも吹き付けてきたりするかなあ……瘴気
( クロ ) ずっと使い続けるじゃなければ エアタイトのほうがいいのか・・・
(サイオン) レスキューいただきました 久し振り
( リコ ) とりあえずはこの正面扉1つだけだわね
( ナギ ) 装備はキャラシの状態に戻しておこう めんどくてついはしょりがち
( ナギ ) ほんといつぶりでしょうねこれ
( GM ) はーい。
( リコ ) キャラシ最新の状態にしとこう。 装備状況とかは下のメモにまとめて書いてあるゆえ
( GM ) 了解です。
( クロ ) 忘れてたんで、香水でMP戻し。装備も戻しつつ・・・て、何も変えた覚え無いか
(サーニャ) こっちはとくにないかな・・・
(サイオン) 装備はハット/3に変えた以外はキャラシ通りだったかな おさらい
( クロ ) 騎獣のってないんで、後攻だしひさびさの盾2枚スタイルで。
( リコ ) で、えーと。エアタイトアーマーでいいなら6人分ツクるよ 以降はポーション類が使用不可になるので最後の最後に。
(サーニャ) 勘sんはします
(サーニャ) 感謝
(マリエラ) エアタイトお願いします
( リコ ) おうよー ではまず5人分、OP付きエアタイトを行使します
(マリエラ) これで幸運の効果もでるね
( GM ) はーい。
( リコ ) 2d+16+18+1@10 智慧のみ載せ 行使一括 消費MPは(8-2)*5の40で
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1@10 = [2,4]+16+18+1 = 41
( リコ ) で、残りMP43 魔香水4本使って全快した上で自分のエアタイトをOP無しで作成
( GM ) はーい。
( GM ) エアタイトのOPってなんだっけ
( リコ ) 行使はさっきのと同じでいいかな
( リコ ) 消費MP-2
( GM ) なるほど。
( GM ) おっけー>同じでいい
( リコ ) はーい では一括達成値41でいきもす
( GM ) つよい。
(サイオン) 「お手間をおかけします」 しゅこーしゅこー
(マリエラ) 「ありがと! これでここの部屋もばっちりだね」
( リコ ) 「ま、これで瘴気がない部屋だったら拍子抜けなんだけど いちいち着替えるよりは楽かなって思ってさ 長時間の活動や想定外には弱くなるけどね」
( リコ ) では鍵開けに臨むとしよう。
( リコ ) くっくっく、かわいがってやるよ
(サイオン) がんばれーれー
( ナギ ) 「あとはポーション類も使えないのが痛いところですね」 特に自分が辛い
( リコ ) 罠は見つかってないんだっけ?
( GM ) 罠は無かった気がする
( リコ ) よく見たら機械仕掛けの指、外す必要あんまりないな……?(装飾品枠を喰う訳でもなかった
( GM ) そうだね。
( GM ) なんかちょっとペナ入る程度だっけ。
( リコ ) ああ、でも一応1Hか。
( GM ) だったか。
( リコ ) 片手塞がるのは困るし今回は除いとこう。鍵開けたら中からぶわーする可能性もあるし
( GM ) はーい。
( GM ) あ、そういえば
(サーニャ) 「リコたん。きをつけてね」
( GM ) 《かばうⅡ》以降の場合は、戦闘時以外の
( GM ) 突発的な状況も対応できるものとします。
( リコ ) 装備はそのままで、代わりにアーティザンリングから【能力値増強/器用+2】をアクティベート。あとエクスプローラーエイドを起動。フェアリーウィッシュ2も入れよう。
( リコ ) 合計消費MPは11点で 解除判定いきまーす。
( GM ) はーい。
( GM ) サーヤ『がんばえーっ』
( リコ ) ああいや、目標値が提示されてる以上これでは不十分だな。
(マリエラ) では、PTメンバー全員をかばうしておきますね
(サイオン) サポ入れます?
( リコ ) スフィアは顔と耳の2個装備してるんで、片方をエイド、片方をクイックランページに
(マリエラ) 鉄ちゃんは除く
( リコ ) フェアサポもできれば受けたいかな
(サイオン) ではこちらから MP4で
( GM ) そういえば、女帝を破壊できるようにサーヤも破壊できるものとするので
( クロ ) こちらも、ゴレに届く範囲内はフルカバー
( GM ) 一応かばっておくと良いかもしれない>マリエラさん
(マリエラ) まじか!
( リコ ) 消費MP18か。 MCC10を1個くらい使っても許されるやろ 消費MP+8
(マリエラ) では、サーヤもかばっておきますね
( リコ ) 立ちはだかるマリエラはあらゆる攻撃を許さない
( GM ) サーヤ『わーい』
( リコ ) では解除判定いくぞう 80%くらいの本気だ!
( GM ) こーい。
( ナギ ) 100%だとそこに集中や倍時間が入るのかな
( リコ ) 2d+16+10+1+2+2+2+4@10**2 中央部屋正面扉/解除判定/指先+1エイド+2FW2+2FS+2QL+4
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+10+1+2+2+2+4@10 = [2,6]+16+10+1+2+2+2+4 = 45
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+10+1+2+2+2+4@10 = [6,1]+16+10+1+2+2+2+4 = 44
( リコ ) セーフ。
( GM ) データにあるものは使えるので、集中や倍時間も可能ではあります。
( GM ) 集中の場合の裁定は必要なら後で話しますね。
( ナギ ) お見事
( GM ) では問題なく鍵が解除され
(サイオン) 安心感
( リコ ) 固定値37か。出目2なら失敗だったな
( GM ) ついでに、通常の探索では発見不可能な罠が錠前に隠されていたこともわかりました。
( リコ ) おう。
( GM ) まあもはや関係ないけどね!
( リコ ) 中身は一体!
( GM ) あと皆さんは、明確にこの錠前だけ浮いていることがわかりますね。
( クロ ) ふわあ
(サイオン) 文化が違う?
( ナギ ) ふわふわしてる
( GM ) 間違いなく元々の施設としての状態からあったものではないでしょう。
(サイオン) 後付け
( リコ ) しかも外からだぜ。
( リコ ) 中にあるなにかを封印してるわこいつ
( GM ) 魔剣の迷宮ではよくあること。
(マリエラ) だれがやったんだ
( リコ ) 姿なき何者か……
( GM ) ここに重要なものがありますよ! って教えてくれるぽんこつな女帝だよ。
( リコ ) ここにきてマスコット枠を狙うんじゃない
( GM ) ともあれ問題なく解錠はできました。
( ナギ ) 増えるマスコット
( リコ ) では自動的に扉が開かない事を確認したら、警戒しつつ扉を開けましょう
( GM ) はーい。
(サイオン) 傍に控えて そーっと
( GM ) では扉をあけると、一気に瘴気が流れ込んでいきます。
( GM ) 扉の向こうへ
( ナギ ) 瘴気けいかーい やっぱりきた
(サイオン) そうなるのか
( GM ) そして、扉の先はごく狭い部屋となっていて
( リコ ) ぶわー
( GM ) 更にもっと頑丈そうな扉がありますね
( リコ ) さらに。
( リコ ) 女子更衣室レベル?
( GM ) こちらはダムド化していません。
( GM ) もっと。
( リコ ) あれより……だと……
( GM ) いや、流石に同程度だな(盛りすぎた
( ナギ ) w
(マリエラ) 二重扉だと・・・!!
( リコ ) 盛ったのは女子更衣室の方だろうなって確信はある(
( GM ) そりゃあな!
( リコ ) とは言え瘴気が溢れ出てきたのはこの小部屋の方なんだよね
( GM ) 方角的にはそうですね。
( リコ ) とりあえず暗視込で索敵してみるけれど 広さ的にもどんなもんで
( GM ) えーと
( GM ) 食品加工施設とかに入る前の除菌室くらい。
( リコ ) あー、食糧生産プラント。
( リコ ) >自販機用の
( GM ) あれの呼び方って除菌室でいいのかな、まあなんか入る前にあれこれしたりするような感じのあれ。
(マリエラ) 小豆が襲ってくるのか・・・
( ナギ ) 伝わる伝わるw
( リコ ) 無菌室かエアクリーンだと思う
( リコ ) 滅菌室だ
(サイオン) クリーンルームの前のエアカーテンだっけ……忘れた
(サーニャ) ああ、なるほど
( GM ) ともあれそんな感じの部屋があり
( GM ) やはり頑丈な扉と、その横に何かをかざす場所がありますね
( リコ ) カードキーはまだ持ってないんだよなあ。 小部屋の中には他に何もなさげ?
( GM ) サーヤ『ん、魔力パターン検知? だったらあたしがなんとかするよー』
( リコ ) 「つよい」
( リコ ) 実際は聞こえてないんだろうけどマリエラから通訳されて思わず漏れた
(マリエラ) 「この鍵なら、サーヤが開けられるって言ってるよ」
(マリエラ) では、近寄って、サーヤをかざしてみる
( リコ ) 「さすがは神造兵装」
( ナギ ) 「何とかできてしまうのですね……」 カードキーは犠牲になったのだ
( GM ) サーヤ『むむむ……てやーっ!』
(マリエラ) 「サーヤ、よろしく!」
( ナギ ) というか、そうなると女子更衣室も何とかしてもらえるのかな
(マリエラ) こちらの視界も共有してるからタイミングとかもすごいわかりやすいな
(サイオン) 「心強いことです」
( GM ) ???『不正なアクセスを感知。魔力波長は同類存在であることを確認』
( ナギ ) アナウンスは何語だろう
( GM ) 魔法文明語ですね。
( ナギ ) とりあえずわからない人のために通訳
(マリエラ) 「おっ、もしかしていけそう?」 何いってるのかわからない
( GM ) ???『所属及び階級の宣言を願います』
( クロ ) 「不正っつわれてるッス」
( リコ ) 「んーいや、なんか不正アクセスって言われてるね」
(マリエラ) 「ええっ・・・まー、確かに不正は不正だろうけど、わかっちゃうんだね?」
( リコ ) 「ん、あ。 そだ、サーヤちゃんサーヤちゃん」
( リコ ) 「"女帝”ちゃんの名前、言ってみてくれない?」
( GM ) サーヤ『あれー……? アナちゃんの?』
( リコ ) 「本名の方でー」
(マリエラ) それとなく通訳しつつー
( GM ) サーヤ『えっとー……なんだっけ、たしか……〈模倣魔剣メジャー・アルカーヌム No.03 女帝剣アナスタシア〉』
( GM ) ???『……はい?』 機械音声っぽかった声色が変わりましたね
(マリエラ) 「ええっと・・・模倣 まけん・・・ メジャー・アルカーヌム ナンバー03 女帝剣 アナ・・・スタシア だって」
( リコ ) おっとマスコット候補がふえたぞ。
( ナギ ) 「……おや? 何やら声色が変わりましたね」
( ナギ ) 通訳側も大変だ <本名
( リコ ) 『模倣魔剣、メジャー・アルカーヌム、ナンバー03、女帝剣アナスタシア』魔法文明語で更に通訳
( GM ) ???『データベースを確認、最高位機密情報内部にのみ検知、異常事態につき限定的に情報閲覧を申請――容認』
( クロ ) いぢょうじたいw
(サイオン) どう転ぶか判然としないので、例のごとく警戒はしています
( GM ) ???『……。大変な失礼をいたしました、お客様』
( GM ) ???『当コロニーは皆様の来訪を心より歓迎いたします。どうぞお通りください』
(マリエラ) 「すごい融通が利くAIだった」
( リコ ) 「コロニーっていうんだね、このダンジョン」
( ナギ ) 『いえいえ、お仕事お疲れ様です』 とりあえず労っておこう(
( リコ ) 『それじゃ遠慮なく、お邪魔しまーす』
(マリエラ) って、PL発言をPCがしゃべってしまったw
( リコ ) よくあるw
( GM ) まあAIだし問題ないさ……
(サイオン) 「ありがとうございます」 通じないまでもお礼は言っておこう
( リコ ) その割には困惑してたりかわいい
(サーニャ) 「ふえー」おじゃまします
( ナギ ) こちらも年代重ねたことで自我が芽生えてたのかもしれない
( GM ) と、いって
( GM ) 背後の扉が閉まり
( GM ) 何やら駆動音がすると瘴気が浄化された後に
( GM ) 目の前の頑丈そうな扉が開いていきますね。
( リコ ) おー、このエリアだけは一応浄化されるのか。
(サイオン) 奥まで入り込まなくて良かった
( リコ ) なお頑丈な扉の先は
( GM ) ここは……艦橋です。
( ナギ ) わぁ
( リコ ) おー、ブリッジだったか。
( GM ) いや、船ではないので艦橋という言い方はあれですが。
( GM ) 諸々の管理をおこなう場所のようですね。
( リコ ) 総合司令部というかなんというか まあブリッジでいいと思う
( GM ) まあ所謂宇宙船のブリッジを想定してもらえれば。
( リコ ) 「おー、なんかすごい……というか」ブリッジならお約束のあれがあるよね、きっと
(マリエラ) 管制室的な
( リコ ) 外部モニタか、外部観測用の巨大窓。
( GM ) あるね。
( ナギ ) あと瘴気はどうなってるのだろう
( リコ ) 「…………すごい!!!!!!11!!」
( リコ ) さすがにこれは生きてきた中でもはつたいけん。
(サーニャ) 宇宙戦艦ヤマト的なのを想像するか、エンタープライズ号を想像するか
(サーニャ) 「・・・・・なにこれすごーい」
( GM ) 目の前にある窓の先には星の海が広がっています。
(サイオン) 想像追いつくかなあファンタジー世界の住人(
( GM ) そしてマリエラさん、ちょっとミスティック知力で判定を
( ナギ ) 「……言葉が出てきませんね、これは」 それほどの感動
( GM ) 別にマリエラさんに限定する必要はないな。
(サイオン) 「こんな光景もあるんですねえ……」 ぽかん
(マリエラ) 即時な判定かな?
( GM ) ミスティック、及び占星術に関連するような技能+知力で判定をどうぞ。
(マリエラ) 2d6+29+1@10 ミステ+知力
(代理さん) マリエラ -> 2d6+29+1@10 = [4,4]+29+1 = 38
( GM ) ですね。
(マリエラ) 星の配置がちがうんかな・・・
( ナギ ) セージ技能ははたして許されるのか
( GM ) それでは、少なくともテラスティア大陸において存在しうる星の並びでないことがわかります。
( リコ ) 「すげー! なにこれすげー! いつかのガンダルヴァ六兄弟の島で見つけたプラネタリウムよりすげー!!」
(サイオン) 2d6+11+1 いちおうミスティック取ってるのです……はぎはぎの勘が働くようになったって理由で(
(代理さん) サイオン -> 2d6+11+1 = [4,1]+11+1 = 17
( GM ) 流石に専門知識すぎる気がするかな……ぱっと見でわかるには>セージ
( GM ) 10分とかかけて確認すればわかるとは思いますが。
( ナギ ) ならまぁわかる範囲で無理そうならペナ入れてもらうなり任せよう
( ナギ ) 2d6+30+1 どの程度までなら知り得てるのやら
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [6,4]+30+1 = 41
(マリエラ) 「うん、あとパット見た感じではあるけど、あたしの記憶にある星の配置とは違うみたい」
( GM ) ペナルティだと、最終的な判定値を半減とかになるかな。
( ナギ ) 20か
(サイオン) 大興奮だ その様子が微笑ましい
( GM ) 目標値は25くらいで。
(サイオン) 失敗でーす(
( ナギ ) まぁ専門の方がいるから安心して失敗できる
(マリエラ) 「ラクシアと別の星にいるのか、見る角度が違うのか・・・まではちょっとわからないけど」
( GM ) サーヤ『地上からみるのとはやっぱぜんぜんちがうよねー』
( リコ ) 「はえ」マリエラの声を聞いて「えーっと、って事は、あれか。 ラクシア……から見える星とはぜんぜん違うってことで、つまり空の上の空!! 宇宙!1!!!」
( リコ ) 電波を受信し宇宙という単語が出ましたが本人は意味がわかっていないので無害です
(サイオン) w
( GM ) www
(サイオン) 太陽だとか月だとか 門外漢でもわかるような天体って浮かんでるのだろうか
( クロ ) 「魔剣のトンデモセカイ・・とは違うみたいッスなあ・・??」
( GM ) まあ、何かそれに似たような魔動機文明時代の単語はあると思うよw
(マリエラ) GM、北極星みたいな大きな目印になるような星はみつかりますか?
( GM ) そうですね。目立つ星の並びなども多少ずれてもわかるはずなので
( GM ) ラクシアの高高空と言われれば、納得できる並びにはなっていると思います。
(マリエラ) 了解
(サーニャ) 「そらにさらにうえがあるんdなあ・・・」
( リコ ) 「くっ……くくくっ、あははははははは!」テンションが上がっています 心の中ではどんがどんがと太鼓を鳴らしています
(マリエラ) 「ふんふん・・・あの星が・・・、ってことは、空よりも高い位置から見ているなら・・・」
(サイオン) 人がゴミのようになっていなくて良かった (何
(サーニャ) ww
( クロ ) 「あ。こわれたッスw」違う
( リコ ) おもむろにアーティザンハットから魔導即応で魔法拡大/時間をアクティベートしますね。
(マリエラ) 「うん、ここは間違いなく ラクシアであってるみたい」
( GM ) 人どころか雲がゴミに見える高度だからな……
( リコ ) そして主動作でエアタイトアーマーを解除してそのままマナディクショナリーを時間6倍で行使しますね。
( GM ) はい。>アクティベート
( GM ) はーい。
( クロ ) 「ぉ。さーにゃ、マナカメラで録画しといたらドーっスか」
( リコ ) 2d+16+18+1@10 消費MPは23ですね
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1@10 = [6,3]+16+18+1 = 44
(サーニャ) 「あ。そーだんれ!」
( クロ ) 録画はソッチか
(サイオン) 月が見えるなら視界に入れていよう なんとなくの習性
( リコ ) 「ああもう、最初こそ滅茶苦茶な所に送り込んでくれてとかちょっとおこだったけど全部吹っ飛んだ! あはははは! ホントに! まったくもう!」
( リコ ) テンションが上がったまま探索にうつるよ!
( リコ ) 書いてある文字とか全部マナディクショナリーで解読していくよ!!
(サーニャ) マナカメラで大を使って撮影しまくり!
( リコ ) 未知の言語だろうがなんだろうが読んでやらあ!!1
( ナギ ) 必要ならトランスレイトかなぁ…w
( GM ) はーい。
(サイオン) 「こんな涯まで足を延ばせる機会があるとは思っていませんでした」 笑みを含んだ声
( リコ ) いや問題ない。 分からない言語だろうが、この世に存在しない言語だろうが
( リコ ) マナディクショナリーはその場で指定する言語に翻訳できる……!(データにないのでできる)
( GM ) すごい。
( リコ ) これ術者にとって未知の言語、がトリガーだから文字だけならそのまま翻訳して表示できるんだよな……暗号とかもそのまま表示するから、解読はできないけど。
(サーニャ) じゃ、こっちはとなりで撮影してますねー
(サーニャ) 2d6 MP1消費
(代理さん) サーニャ -> 2d6 = [4,4] = 8
( GM ) ですねぇ。
( リコ ) というわけでひらめき付け替え、エイド使用、FW2で探索するよー
( ナギ ) 「……異なるものなのでしょうけど、何だか懐かしい思い出が蘇りました」 プラネタリウムの時も感動したけど、こんな光景ラクシアからじゃ絶対に見られない
( GM ) はーい。
( リコ ) 2d+16+18+1+2+2@10**2 ブリッジ全域/探索/いつものセット消費MP6
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+2+2@10 = [2,3]+16+18+1+2+2 = 44
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+2+2@10 = [2,2]+16+18+1+2+2 = 43
( リコ ) ゆるしがたい。
( リコ ) テンションが上がっているとは言えこの達成値許し難い──
(サーニャ) 「これ、お風呂の天井とかにするといいかもしれないねー」
(マリエラ) 「すごい高い家を建てればいけるんじゃない?w」
( クロ ) 「あー。いいッスなあ」
(サーニャ) 「露天風呂とかでもいいかなー」
( リコ ) とりあえずぱりんで46と言っておきますね>探索達成値
( GM ) なにかするかい?>判定結果
( GM ) はーい
( リコ ) 許し難いが、テンションが上がりきって多分空回りしている。 (・ω・)はそういうやつだ
( GM ) では生き生きと探索をしていくとー
( ナギ ) 「そう言えば、コロニーと言われていましたけど……そういった設備もあるのでしょうかね?」 食堂にトイレ、仮眠室もあったし
( クロ ) 「場所カエルの面倒なんで、こいつをイリュージョンあたりで再現とかッスかねー」<風呂
( GM ) この部屋は巨大な飛空艇……よいうよりは、街、というか国規模なのかな。
( GM ) それを丸ごと浮かべたようなものの、各種管理をおこなう場所であることがわかります。
( リコ ) 「あははは!はは……ふぅー……」賢者タイム「マナカメラなんだから、【ホログラフィ】で映せばいいんじゃ?」>サニャクロ
( ナギ ) 賢者タイム入ったw
(マリエラ) スペースコロニーかー、どんな形だろう
(サイオン) ずっと笑っていると疲れるでしょうし (誤
( リコ ) イメージはほとんど空飛ぶアイヤール
( GM ) 多分どっかで外観図とかもあるかな。
( クロ ) かおがもどらなくなる(違
( リコ ) 区画分けされてる上で各所で役割が違うならあんな感じだろうなって
( GM ) 剣を思わせる細長のデザインですね。
( リコ ) エルドリッジだ
(マリエラ) 衝角突撃してきそう
( リコ ) とりあえず管理的な機械……ではないか まあ便宜上コントロールアイテムで
( リコ ) コンソールとかはまだ生きてる感じです?
( GM ) 一部は生きている雰囲気ですが、可動しているのはごく一部のようですね。
( GM ) ただ、物理的に破壊されていたりはなさそうです。
( リコ ) 「制御系統はほぼ"女帝"ちゃんの支配下に置かれてるみたいだけど、機能自体は生きてるみたいだね」
( リコ ) こちらから干渉出来そうな所とかはあるのかしら
(マリエラ) 固定式というよりも、船に居住区も作りましたーって感じなんか
( GM ) ???『――申し訳ございません。管理用AIの中にも、無事とは言い難い状況に陥ったものが多い状況でございまして』
( クロ ) 「何があったんスかね」経年劣化?
( ナギ ) 瘴気の影響もあるのかな
( リコ ) 『ただでさえ異常事態なんだし、謝罪を受けるものではないと思うよ 生きている知性があるだけでも十分なことだし』
( ナギ ) あとはダムド
( リコ ) 『とりあえず端的に聞こうか この漂っている瘴気の中枢って分かるかな』>AI?
( リコ ) AIのアイちゃん
( ナギ ) マスコットが増えた
(サイオン) どんどこ増える
( GM ) ???『そういって頂ければ幸いです。当方はこの管制室の環境維持を主業務としていた身ではありますが、現在は限定的にコロニー全域の環境保全を引き継ぎ行なっております――もっとも、ご承知のように十分に行えているなどとは申せませんが』
( GM ) ???『瘴気の中枢は、中心部の聖樹に寄生しているダムドミアズマですね』
( リコ ) 『生きてるのは各所の物資補充、インフラ整備、それに伴うマニピュレータ……まあ遠隔操作か 駄目になってるのは空調系かな』
( クロ ) せーじゅ
( GM ) ???『ああ、いえ。設備の大半は生きてはいるのです。管理を行なう者が、当方を除いてほぼいなくなってしまった事を除けば』
( リコ ) 『それを排除すれば瘴気が循環している状態は落ち着かせれると。 全体図の表示とかできるかな?』
( リコ ) 『なるほど人手不足。 それこそ正しい意味で手が回らない訳だ』
(マリエラ) 空気作るのに、ユグドラシル移植しましたとかそういう感じのやつなんかな?w
( GM ) ???『すぐにとは申せませんが、恐らくはそうなるのでないかと――あるいは、瘴気であるのならば』
( リコ ) ああ、太陽の帽子あるから人工光合成も可能だしな……w
( ナギ ) 伏線だったかぁ
( GM ) ???『それを消し去る手段も存在している事は理解しておりますし、皆様もご存知でしょう――その手段に関しては、当方の身からは示唆以上の情報を話せないという旨も伝えさせていただきます』
( リコ ) 『』
( リコ ) 『オーライ、守秘義務……まあ違うかもしれないけど、近いことが起きてるってのはわかったよ』
( リコ ) 『それはそれとして、既に環境循環システムも破綻寸前の状態だし、ただでさえコロニー内の状況を把握するにも瘴気が邪魔をしてる状態だから』
( リコ ) 『一度それを解決するために動かせてもらうけれど、そこは了承してもらえるかな』
( GM ) ???『勿論、こちらからお願いしたいくらいのことでございます。基本的に我々のみで維持管理を行える設備とはいえ、ヒトの手によってでなければ禁止されている行為もまた多く存在しますので』
( リコ ) 『協力の意思があることに強く感謝するよ。流石にコロニーそのものが敵に回ってたんじゃ、こちらとしても手が上がったりだから』
( リコ ) ともあれRPを挟むと長くなりそうだし、ざっくり箇条書きで質問いいかしら
( GM ) はーい。
(サイオン) 交渉というか会話というか 率先おつさまです
( リコ ) ・コロニー内の地図表示は可能か
( リコ ) ・それが不可能な場合、「中心部(聖樹)」の大まかな層は分かるか
( リコ ) ・AIが管理できる範囲以外にPCがブリッジより干渉できるシステムはあるか
( リコ ) ・その他カードキーが必要な扉は今回と同様の方法で解錠しても良いか
( リコ ) とりあえず火急はこの4点くらいかな。
( GM ) はーい。
( GM ) ・地図表示は簡単なものであれば可能、詳細な地図は正式な身分証などがないと難しい
( リコ ) 多分この様子だと各所の監視カメラとかも息して無さそうだしなぁ>不正アクセスまで侵入者に対し観察していないっぽい
( GM ) ・聖樹の位置は、この建物から居住スペースの方へ出ればすぐにわかるはずとのこと
( GM ) ・ブリッジからの干渉はいくつか可能だが、専門知識が必要になることも多いのですぐには不可。数時間単位の習熟が必要
( GM ) ・カードキーは同様の手段であけてもいいし、AIが出せる範囲内で限定的な通行証を出すことも可能
( GM ) こんなところですね。
( リコ ) では追加の質問
( リコ ) ・居住スペースはこの層から移動できるものか、その場合エレベータによる移動はまだ可能か/可能でないならば非常階段を使用するが、何層分下になるか
( リコ ) ・カードキーは限定的な発行を願う、本来存在していたはずの通行証や身分証明があればそれを用い再発行してほしい
( リコ ) ・あなたのおなまえはなあに?
( リコ ) 質問っていうか要望だなこれ。
( ナギ ) いいんでないかなw
( GM ) ・居住スペースはエレベーター、及び階段で向かう場合は一番下の層。そもそも外縁部に作成する必要のあるブリッジであった都合、他の階層というものがあまりあるわけではない。
( GM ) 一応、一番下の数階程度は別の施設になっていたりもしますが。
( GM ) ・カードキーに関しては、別国からの賓客相当のものとして発行が可能、精度を高めるために所属国などがあれば教えてもらいたい
( リコ ) エレベータの制御機能はAI側でまだ管理できてるのかな?
( GM ) そこに専念すれば可能ではあるそうです。
( リコ ) ……それはそれで危なさそうだな、普通に階段で下るか
( GM ) ただ、最下層に当たる部分には干渉ができず
( GM ) 下がどうなっているかがわからないとのこと。
( リコ ) 所属国か。 ミラボアって言って通じるならそれでいいけど、通じないならこの国と同様で貴族相当でも問題ないかな?
( GM ) 何を言ってるんだ
( GM ) ミラボアがいつからあると思ってる。
( リコ ) まほうぶんめいじだい。
( GM ) フェンディルとミラボアはほぼそのまま残ってる稀有な国だからな……
( ナギ ) 平行世界だから、無い場合ももしかしたらだったのかもしれない(ぇ
( リコ ) まあいうて今のミラボアはどっちかというと同じ名前の別の国だから……
( GM ) まあそれは確かに。
( GM ) という訳で、ミラボアからの賓客相当のカードキーを作成して渡されます。
( リコ ) まあミラボアで通じるならそのままいこうw 何で魔神連れてないの?ってこれ前回も言ったな。
( リコ ) はーい。
( GM ) 政治家などではなく研究員身分で、一定以上の機密区画にも入れるようなタイプのやつですね。
( ナギ ) ありがたや
( クロ ) わりかしいいいやつ
( リコ ) ありがたい。 女子更衣室に入れるのかどうかはわからない。
( GM ) 政治的な賓客の場合、むしろ入れない場所が増えるからな……
( リコ ) だろうな……
( GM ) 女子更衣室には女子なら入れると
( リコ ) はーい。
( GM ) 男子が入ると防衛機構が動くからおすすめしないよ。
( ナギ ) それを知れて良かったわぁ(
( クロ ) チッ
( ナギ ) ポリモルフとか性転換したらどうなるのかは置いとく
( GM ) で、名前ですがー
( GM ) ???『当方はブリッジの環境整備AI、別に艦橋と環境を掛けていたりする訳ではありませんが、シリアルで言うと300217でございます』
(マリエラ) じゃあ、ニーナで
( リコ ) ジョークも介するあたり高性能なニーナちゃんだ
( GM ) ニーナ『それと、名前というのであれば――ええ、ここは』
( GM ) ニーナ『神聖宇宙イスカイア帝国所属、人造神躯アナスタシアでございます』
( リコ ) 意味合いとしてはすごく正しいんだけどあまりにも字面のパワがすごい>宇宙イスカイア帝国
( クロ ) うん?その名前・・
(サイオン) 「宇宙」 オウム返しに小首を傾げた 理解に努めている
(サーニャ) 417でシーナちゃん
( リコ ) 「んー、ああ、なるほど」天使の話と合わせて合点がいった。
(マリエラ) 「・・・ってことは、この船?がアナスタシアってこと?」
(サイオン) 「ですかね……」
( クロ ) かなあ<船?自体
( リコ ) 「あの天使ちゃん、確か"自分が最も力を発揮できる場所"に、世界線まで超えて転移した可能性があるって言われてたよね」
(サーニャ) 「船の名前自体がってことー?」
( GM ) ニーナ『かつて、三本の剣を人の手によって創り出すという目的の元に活動した者達がいました』
( GM ) 中略
( ナギ ) 解説入った
( リコ ) まあ平たく言えば、"女帝"を核として作り上げた人造の始まりの剣、をカオルルウプテ的に解釈した
( リコ ) 宇宙入植用コロニーかこれ
( GM ) ニーナ『そうして聖樹と女帝剣を核として、産み出されたのがこのコロニー、なのですが』
( リコ ) >剣を投げ入れた者、の解釈として
( GM ) ニーナ『真空間航行能力を持たず、ラクシア近空域にて永い永い時を過ごしておりました』
( リコ ) 『あかんやん』
( リコ ) ジェネレータヨシ!居住空間ヨシ!ブリッジヨシ! エンジンがなかった
( ナギ ) 『仕様通りなのであれば、それはそれで”らしい”といえるのでしょうかね……?』
( GM ) ニーナ『これだから研究の見切り発進はよくないと……成果の伴わない努力や情熱は、愛おしくこそあれ何の意味も持たないというのに』
( リコ ) 『まあそれだけで言うなら、それこそ竜刃星とかそれに類する、星の海を渡る侵略者に対する"守りの剣"にはなれそうなものだけど』
( リコ ) 『現状を見る限り、そういうわけにもいかなかったわけだね』
( クロ ) おかされまくってまんな
( GM ) ニーナ『いえ、ですからこそそれを主業務として行なっていたわけです――何らかの方法によって、女帝陛下自身が汚染されてしまうまでは』
( リコ ) 「鶏が先か、卵が先か。そこから先は考えるだけ時間の無駄かな……」
( GM ) 並行世界の同一存在が竜刃星に侵されるとかちょっと想定外すぎますね……
( リコ ) フォールン化した"女帝"がここに来たからこっちの"女帝"も汚染されたんだろうけど
( クロ ) 「まあ、生い立ち?はともかく、今ッスな・・・」
( リコ ) 元の"女帝"がどうやって汚染されたのかは知るすべもないしな!
( ナギ ) 正直はそれは今はどうでもいい事ですしね(辛辣
( GM ) ですね。
( リコ ) んだね。
( リコ ) 『ともあれ、それ以来ニーナさん達……残りが何人かは分からないけど、苦労をかけさせられてる訳だ』
( リコ ) 『お疲れ様』
( GM ) ニーナ『ありがとう、ございます。ああ、ねぎらいなど述べられるのは如何ほどぶりの事でしょう――
( リコ ) 『喜んで貰えて何よりかな とはいえ、交流を深めるにはいささか状況が逼迫しているし』
( リコ ) 『わたし達は非常階段を使って居住区に向かうから、ニーナさん達はとりあえず現状の制御系を奪われないように気をつけて』
( GM ) ニーナ『そうですね。事態が解決に進めば、交流を深める時間も確保できることでしょう』
( リコ ) 『それともし何らかの影響で空調系が奪い返せるようになったら、コロニー内の換気をお願いしたいな』
( GM ) ニーナ『畏まりました。先程のカードキーや、ニーナ様を所持していれば、当方の管理下や無事なAI達の管理しているものからは侵入者とはみなされないはずです』
( リコ ) 自分を持つ 多分サーヤかな
( ナギ ) サーヤさんと混じってないかな
( GM ) ニーナ『換気、ですか――それは少々難しいかと』
( GM ) サーヤだった。
( リコ ) 『船外が真空だから?』
(マリエラ) 紛らわしいww
( リコ ) 『いや違うか……空気の発生源そのものが、ダムドミアズマに寄生されてる、違う?』
( クロ ) 「こうやってやりとりできんのは、またここに来なきゃ無理なんスかねえ」どっか端末的な
( GM ) ニーナ『ええ。基本的に船内のみで全てを循環させて環境を維持できるようになっておりますので、すぐにすべての排除、というのは難しいかと』
( リコ ) 『オーケイ、それなら過剰に肥大化してる環境循環システムのマナをきちんと動かせるように各所のプラントも巡る事になると思う』
( GM ) ニーナ『それもございます。聖樹様へ寄生しているものを排除できれば、それによっても浄化は進むかと』
( リコ ) 『場所によっては使用許可を出してもらうかもしれないから、その時はよろしくね』
( リコ ) 確認事項はそんな所かな!
( GM ) はーい。
( ナギ ) やることがかなりはっきりしてきましたねー
( リコ ) だにゃー。 後々質問が出てきたらニーナさんにぶん投げる事にしましょ
( クロ ) どうして、はともかく 現在の状況?も少しずつ明らかーに
(サーニャ) ですねえ
( リコ ) というわけで自前のエアタイトを再使用 する前に魔香水を雑に3本振って71点回復の全快、改めて適当なマギスフィアからエアタイト作成
( リコ ) 2d+34+1 雑に
(代理さん)  リコ  -> 2d+34+1 = [6,2]+34+1 = 43
(サイオン) 取りまとめ感謝です
( ナギ ) 進行お疲れ様ですよー
( ナギ ) お任せしっぱなしで申し訳ないくらい でも下手に挟むと長引くという
( リコ ) ほぼ1人しか喋ってないので多少申し訳無さはありつつ しかし時間も時間なのでどんどこいくぞー
( ナギ ) おー
( リコ ) 一方通行も確認しつつ、休憩室からぐるっと経由して非常階段へレッツゴウ
( クロ ) エアタイトの時間もありますしなー くだーる
( GM ) はーい。
(サイオン) 言語問題とかもありますしー ありがたいですの
( リコ ) 暗視ありかつ知覚五感だけでも一応50m先までは見れる、で良かったよね>GM
( GM ) そんな感じですね。
( GM ) 階段はかなり長く続いていますが
( リコ ) では暗視ないのはサーニャだけか
( GM ) 罠などの仕掛けはニーナが把握している限りはないはずだとのことです。
(サーニャ) (ノД`)・゜・。
( リコ ) 信頼して警戒だけしながら進むとしましょう
( ナギ ) 明かり的な問題ならサンライト、って言うのですけどそうではないですからなぁ…
( GM ) あるとしても、最下層の確認ができない1~2階ぶんくらいですね。
( GM ) サンライトはあれだけど
( リコ ) 一応距離だけ聞いて、そこから先に向かう場合は探索も入れていきます
(サーニャ) クロちゃんの服の裾を握って進もう
( GM ) 太陽光ならある程度は有効とするかな。
( ナギ ) おお?
( リコ ) おー、太陽の帽子が あるいはデイブレイクか
( ナギ ) ならデイブレイクふよふよさせておきましょうか
( リコ ) あっサイオンがすごくしわい表情を
(サイオン) ぬ?
( リコ ) 太陽光がまぢかに
( クロ ) 疑似太陽がね・・
( GM ) 超越すれば克服はできるから……
( ナギ ) じりじり
(サイオン) 超越してから体質的には問題なくなりましたなあ
(サイオン) 夜行性なことには変わりない
( リコ ) なら問題ないか デイブレイク行使お願いします
( ナギ ) 2d6+34 なんにせよ黒杖持ち替えて光魔再起デイブレイク 5点MCC2つ使っておこう
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+34 = [5,2]+34 = 41
( GM ) はーい。
( リコ ) ここからは魔香水しばらく使えないからねえ
( ナギ ) そして装備戻して、と
( クロ ) りょーう
( ナギ ) デイブレイクは自分の近くをふよふよさせておこう
( リコ ) あ、現在問題なければ多分20分くらいは経過してますね そんな感じでゆるゆると降りていきましょう
( クロ ) といって、再開したら忘れてそう、きおwつけよう<香水
( リコ ) 先程も宣言しましたが、最下層までの距離まで聞いてから罠がありそうな階層が近づいたら探索を挟みますね
( ナギ ) はーい
(サーニャ) ふえーい
( GM ) はーい。
( リコ ) というわけでとっとこ降りるよ冒険者太郎
( GM ) ではとっとこおりていくと
( GM ) かなり長い階段を抜けて
( リコ ) 神羅カ○パニーの非常階段を降りるがごとく降りていくよ
( GM ) 多分東京タワーの階段くらい。
( リコ ) アイアンゴーレム君よく降りれるな……(そこ
( GM ) あれは今やったら許されないだろうなっておもう>神羅カ○パニー
(マリエラ) にょろにょろにょろ
( クロ ) おいてきぼりかしら・・・?
( GM ) すごい好きだったけど。
( リコ ) FF7Rでもちゃんとやるらしいから安心してほしい
( GM ) まあリメイクならそこはね。
( GM ) ともあれそんな感じでとっとこおりると
( GM ) 問題なくおりていけます。
( GM ) ただ、瘴気はかなり濃くなっていますね。
( リコ ) 「うーん 階層を1つ降りるごとに当社比10%くらいの濃度上昇」
( GM ) 視界に関しては(処理が面倒なので)問題ないですが
( GM ) 色の判別などは難しいくらいになっています。
( クロ ) こゆい
( リコ ) そう言えば何色なん 紫か白かピンクか
( GM ) じゃあピンクで
( リコ ) フェアリーだわ……
( GM ) 基本的に瘴気の色は薄桃色、くらいだった。
(マリエラ) ミストフィールドw
( GM ) 濃くなりすぎてショッキングピンクに。
( リコ ) ピンク!ピンク!ピンク!おめでとう!
( クロ ) みづら
( リコ ) もしかして女帝の頭の中の色なのでは?(酷
( ナギ ) 妙な疑惑が
(サイオン) そうかな そうかも (こら
( GM ) そうだね。
(サーニャ) 「さーにゃの髪の毛と同じ?」
( ナギ ) でも否定できないんだよなぁ
( GM ) サーヤ『うへー……あたしこれきらーい』
( リコ ) 色欲的ななんかが強まってたっぽいから割とありえそうなのがな……w 閑話休題
( GM ) サーヤがぴかぴかするとちょっとだけ周囲が綺麗になったりします
( リコ ) えらいぞサーヤ
(サーニャ) 「がーん!?」
(マリエラ) 浄化しておる
(サーニャ) おお。すごい
( リコ ) 「まあほら、色はともかく瘴気が好きなひとなんてそう居ないよ」>サーニャ
(マリエラ) 「元を絶てばこの霧もとまるでしょ、もう少し我慢してね」
(サーニャ) 「そ、そっかあ」
( GM ) サーヤ『あ、ごめんね……色は嫌いじゃな――えっと、サーニャちゃんの髪の色くらい薄ければ、すきだよ』
(サイオン) 「本来なら思いっきり身体に害のある代物ですしねえ」 <ともかく
(サーニャ) 「やったあ。えっへん」機嫌がよくなった。バカ・・・
( リコ ) 「しっかし……濃いねえ 風の魔法なり爆風なりで吹っ飛ばせれば良いんだけど」ピンク色だと無駄に甘ったるい匂いとか漂ってそうだな……
( GM ) ともあれそんな感じで階段をくだっていくと
( GM ) 正直階段に罠などはないので探索はした体で最後までいけます。
( リコ ) ウス
(サイオン) 巻き巻き
( GM ) 最下層まで降りると、扉……じゃなくてなんていうんだろう
( ナギ ) 「それよりも視界が悪いので、足を滑らせないよう気を付けてくださいね」 <サーニャさん
( GM ) 扉がない、四角く空いた所があり
( ナギ ) いらぬ心配だろうとは思ったけど言う(
(サーニャ) 「あ、うん。ありがと」>ナギさん
( GM ) その先は何らかの神殿のようなつくりになっていますね。
( リコ ) 連絡通路でいいんじゃない?
(サイオン) 普通の出入口とか、アーチとかって言えば良いのだろうか
( GM ) そして主となる祭壇の前に何かがいます。
( リコ ) 「おっと、いかにも何か出てきそうな雰囲気じゃないの」先導してすす もうとしたら何かが道を阻んでいる。
( クロ ) 前は
( クロ ) 前か
( GM ) 道を阻んではいないけどまあ
( GM ) 神殿に出るとなんか居るかんじですね。
( ナギ ) 何だろうなぁ
( リコ ) さて、敵か味方か、はたまた第三か
( GM ) ドラコ・プラチニジウムのようですが、ドラコ・プラチニジウムではありませんね。
(サイオン) 距離的にどんなものかしら
( リコ ) ドラコ・プラチナジャナイニウム
( GM ) んー、今回は25mで。
( クロ ) ドラコ・アルミホイル
* リコ  topic : 銀竜? 25m サ 盗 黒 3m 鞠 3m 鉄 乳 梛
( GM ) ○正体露見=コンジャラー技能
( GM )  コンジャラー技能の所有者には判定不要で能力が判明します。
( GM )  この能力によって判明するのは通常の「ドラコ・プラチニジウム」のデータのみとなり、それ以上を確認する為にはフォールン知名度の突破が必要です。
( クロ ) ふぉーるん入り
( ナギ ) まぁそうだろうなと
( リコ ) だろうなあ。
* GM  topic : 銀竜? 鉄?AB 25m サ 盗 黒 3m 鞠 3m 鉄 乳 梛
( クロ ) ご丁寧に竜型だしね・・
( リコ ) 「そしていかにも何かがいるじゃないの、っと」剣呑な目つきだ この環境下でまともに存在しているゴーレムなどいないことは棚が証明している。
( リコ ) せめて箒って言ってやれよ
(サイオン) チョップで倒され続けてきた棚や扉たちが……
( GM ) 銀竜『む……何者か。余は少々読書に忙しい』
( ナギ ) 目標値どれくらい上がってるのやら
( クロ ) シャベッタァァァ
( リコ ) とりあえず抜きにかかりましょうかね 会話はその後だw
(マリエラ) 「なんか喋ってないアレ 鳴き声じゃないよね?」
( GM ) はーい。
(サイオン) そういえば言語何だろうこれ
( リコ ) アーティザンハットから魔物知識増強+2を2回、アルケミーキットからエンサイSを自分に2回 このくらいならいいか、自前MPから10点消費
( リコ ) 2d+5+18+2+4**2 銀竜?と鉄?の順で
(代理さん)  リコ  -> 2d+5+18+2+4 = [5,4]+5+18+2+4 = 38
(代理さん)  リコ  -> 2d+5+18+2+4 = [1,4]+5+18+2+4 = 34
( ナギ ) 魔器からMP確保して魔物知識増強を2回と、エンサイどうするかな 目標値わからないから適当が許されるか怪しい
( ナギ ) まぁ迷ったら入れよう Aを(ケチる
(マリエラ) もう勝ち戦も使っていいのでは?
(サイオン) ですかね
(マリエラ) もう1戦あるなら、戦闘後かけなおすし
( ナギ ) ああいや、ノレッジって言えばいいや
( ナギ ) MCCから使用
( リコ ) ああ、戦闘後かけなおしが効くか。 なら勝ち戦消費で+2ずつの40/36で
( GM ) はーい。
(サイオン) 2d6+11+2+2**2 一応ぞろちぇっく 勝ち戦とノレMCC3で トピ順
(代理さん) サイオン -> 2d6+11+2+2 = [5,1]+11+2+2 = 21
(代理さん) サイオン -> 2d6+11+2+2 = [2,4]+11+2+2 = 21
( GM ) 今回は戦闘前の魔物知識になりますね。
(サーニャ) 例によっておまかせのスタイル
( ナギ ) 2d6+30+2+2+1**2 ノレッジ、増強、知恵
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+2+2+1 = [5,3]+30+2+2+1 = 43
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+2+2+1 = [4,2]+30+2+2+1 = 41
( ナギ ) あ、エンサイAで+2ずつ
( リコ ) さすが
( リコ ) 最高値は45/43ですね
( GM ) はーい。
( GM ) まあ流石に抜けますね。
( GM ) 知名度/F知名度/弱点値:17/19/24
( リコ ) 思ったより低かった。
( ナギ ) 400G 節約(ふんす
(サイオン) 普通の知名度までは抜けてたらしい
( リコ ) 普通のフォールン知名度
(サイオン) 普通って言い方がおかしかった(
----------------
LV15 フォールンドラコ・プラチニジウム(リーダー種)/欠片30個&トレジャードロップ+200

知能:高い 知覚:魔法、五感(暗視) 反応:敵対的
言語:魔法文明語、神紀文明語 生息地:不明
知名度/F知名度/弱点値:17/19/24 弱点:命中力+1/魔法ダメージ+2 先制値:20 移動速度:12/25(飛行)
生命抵抗力:18+4(29) 精神抵抗力:17+4(28)

     命中力 打撃点 回避力 防護点 HP  MP
牙(胴体) 21(28) 2d+25  15(22)   24 278  99
翼(翼A) 16(23) 2d+21  14(20)   22 103  ―
翼(翼B) 16(23) 2d+21  14(20)   22 103  ―
翼(翼C) 16(23) 2d+21  14(20)   22 103  ―
翼(翼D) 16(23) 2d+21  14(20)   22 203  ―

部位数:5
コア部位:胴体

●全身
○ゴーレムだったもの
 この魔物は「分類:フォールン」であると同時に操霊術師によって作成されたゴーレムとしても扱われます。
 
○毒・病気無効
 
○感知される
 【センス・マジック】などにより感知されます。
 
○正体露見=コンジャラー技能
 コンジャラー技能の所有者には判定不要で能力が判明します。
 この能力によって判明するのは通常の「ドラコ・プラチニジウム」のデータのみとなり、それ以上を確認する為にはフォールン知名度の突破が必要です。
 
○超合金の身体
 あらゆる武器、魔法による攻撃からクリティカルを受けません。
 
○固有の弱点
 「魔法に弱い」(弱点欄反映済み)と「精神が脆弱」(下記)を追加の弱点として持ってしまっています。
 
○精神が脆弱
 弱点値を抜かれている場合、精神効果属性ダメージが防護点を無視して有効になり、クリティカルも発生するようになります。
 この効果が適用されている場合、【カオス~】とある4ランクまでの妖精魔法と、【カオス・イクスプロージョン】の「属性なし」は精神効果属性ダメージに準じる扱いであるものとします。
 さらに、精神に関わるような「抵抗:なし」である効果は「抵抗:消滅」であるものとして扱います。
 
○□〆魔法適正=すべて+
 「魔法適正=すべて」の能力に加え、《MP軽減/すべて》《キャパシティ》《魔晶石の達人》《マナセーブ》を習得しています。
 
○豊富すぎるマナ環境
 20点の魔晶石を無限に所持しているものとして自由に使用できます。
 これは循環用ブロブに瘴気を流し込み、そこから無理矢理に吸い上げているものであり、戦利品として直接は獲得できません。
 
○強化アイテム
 ゴーレム用の強化アイテムによって強化されています。一部のアイテムは(極大)が使用されており、例外的にそれ準拠の効果となっています。
 直接能力値が変動するものはすべて適用済みで、能力の増えるものは各部位に記載しています。
 
○石火の黄鉄
 《足さばき》を習得しています。
 
▼魔波歪曲域(全身)
 いずれかの部位が魔法ダメージを受けた場合、それを完全に打ち消し、ランダムな対象へ反射します。
 反射の射程は受けた魔法ダメージの射程と同じになります。ただし、反射された対象は抵抗力判定などを行わず、半減して自動的に受けます。
 複数の部位を対象として魔法ダメージを受けた場合、受けた部位の数の同じ数の対象へランダムでダメージを反射します。
 同じ対象へ、2回以上反射されたダメージが適用されることはありません。
 反射できるのはダメージと属性のみで、付随する特殊な効果は適用されません。
 この能力は1日に1回しか使用できません。
 
●胴体
〆限定操霊深智魔法13レベル/魔力17(24)
 13レベルまでの操霊魔法と深智魔法のうち「抵抗:なし」であるものをすべて行使可能です。
 また、【ファナティシズム】【レイジング・アース】【コマンド】【レイジング・アースⅡ】も行使が可能です。
 ただし、【クリエイト・アンデッド】やそれに類する魔法の行使はできません。
 
〆限定遺失操霊魔法13レベル/魔力17(24)
 【~バレット】を除く13レベルまでの魔動機術のうち「抵抗:なし」であるものと同等の性能をもった操霊魔法を行使できます。
 なお、【~ボム】という記述は、すべて【~クラウド】と読み替えます。(が、この魔物は行使できません)
 「変形」である魔法の場合は魔法レベルと同じ点数以上の魔晶石を追加で消費する必要があります。
 
○柘榴石の活力&柘榴石の生命力&琥珀の目
 最大HPが+40され、命中力が+4されています。(適用済み)
 
●翼
○飛翔Ⅱ/喪失条件:[部位:翼]の2部位以上のHP0以下
 すべての部位は近接攻撃に対する命中力判定・回避力判定に+2のボーナス修正を得ます。
 
○不器用な翼
 すべての[部位:翼]は同じ対象に対して近接攻撃を2回までしか試みられません。
 
●翼ABC
○黒曜石の盾&鋼玉の守護&金剛石の防護
 《かばうⅢ》《鉄壁》《ガーディアン》を習得しています。
 
●翼D
○再生の竜鱗
 この能力は[部位:翼]のどれかひとつにのみ存在します。
 手番の終了時にすべての部位のHPが5点回復します。
 この能力を持つ[部位:翼]のHPが0以下になった場合、この効果は失われます。
 弱点値を抜いた場合、この能力をどの部位が持っているかが判明します。
 
▽瞬間蘇生
 コア部位のHPが0以下になった瞬間、コア部位のHPが全快します。
 この能力はコア以外の部位ひとつが獲得し、その部位のHPが1以上の場合に発揮されます。
 この能力は弱点値を抜かれないかぎり、所持していることが判明しません。
 弱点値を抜いた場合、この能力をどの部位が持っているかも含めて判明します。
 
○柘榴石の活力&柘榴石の生命力&縞瑪瑙の揺らぎ
 最大HPが+40され、「マナコーティング」を得ています。(適用済み)
 
○マナコーティング
 この部位が受けるあらゆる魔法ダメージを「-3」します。
 
戦利品
自動 :循環用マナブロブ(MCC20点相当)*2(取引不可/-)
自動 :石火の黄鉄(大)*5(2000G*5/-)
自動 :柘榴石の活力&柘榴石の生命力(極大)*2(20000G*2/-)
自動 :黒曜石の盾&鋼玉の守護&金剛石の防護(極大)*3(14000G*3/-)
自動 :琥珀の目(極大)(20000G/-)
自動 :縞瑪瑙の揺らぎ(極大)(6000G/-)
2~5 :高純度ミスリル(8800G/金S)
6~11:強く魔化された白金合金(25000G/-)
12~ :強く魔化された純銀(50000G/-)

フォールンドラゴンと化した特殊なドラコ・プラチニジウムです。
魔法の適正を失うフォールンでありながら、自意識が芽生えたことによって貪欲に魔法への知識をつけています。
しかしながらその知識には偏りがあり、主にゴーレム関連と支援の術にのみ特化されています。
ファントム化をした際は、ルーンフォークによく似た少女の姿へと変じます。
ただし首や耳の金属部分は魔動機のようなものではなく、竜を模したゴーレムのそれです。

また、フォールン化によって創造主や更にその上位者への想いを霧闇神フラクシスや竜刃星へのそれと誤認しています。
----------------
( GM ) こんなのですね。
( リコ ) なるほど魔法ダメージ反射(1日1回)ありか
( GM ) 瞬間蘇生と再生の竜鱗は翼Dが持っています。
( ナギ ) なるほど。翼絡みはここか
( リコ ) 露骨にHPが高い翼Dにわむ
( リコ ) 鉄?ABの方は43だけど抜けてるかな?
( GM ) ダムドパワード化したアイアンゴーレムです。
----------------
LV12 ダムドパワードと化したアイアンゴーレム/欠片10個

知能:動物並み 知覚:魔法、五感(暗視) 反応:敵対的
言語:なし 生息地:不明
知名度/D知名度/弱点値:16/18/22 弱点:純エネルギー属性ダメージ+3 先制値:10 移動速度:12/12(飛行)
生命抵抗力:15+2(24) 精神抵抗力:15+2(24)

     命中力 打撃点 回避力 防護点 HP  MP
拳(右半身)13(20) 2d+20   9(16)   18 120  ―
拳(左半身)13(20) 2d+20   9(16)   18 120  ―

部位数:2
コア部位:なし

●全身
○ゴーレムだったもの
 この魔物は「分類:フォールン」であると同時に操霊術師によって作成されたゴーレムとしても扱われます。
 
○毒・病気無効
 
○飛行
 
○感知される
 【センス・マジック】などにより感知されます。
 
○正体露見=コンジャラー技能
 コンジャラー技能の所有者には判定不要で能力が判明します。
 この能力によって判明するのは通常の「アイアンゴーレム」のデータのみとなり、それ以上を確認する為にはダムド知名度の突破が必要です。
 
○鋼鉄の身体
 刃のついた武器、純エネルギー属性以外の魔法からクリティカルを受けません。
 
○強化アイテム
 ゴーレム用の強化アイテムによって強化されています。一部のアイテムは(極大)が使用されており、例外的にそれ準拠の効果となっています。
 直接能力値が変動するものはすべて適用済みで、能力の増えるものは各部位に記載しています。
 
○黒曜石の盾&鋼玉の守護&金剛石の防護&太陽石の輝き&柘榴石の活力&柘榴石の生命力
 《かばうⅢ》《鉄壁》《ガーディアン》「振りかぶる」を習得しています。
 さらに最大HPが+30されています。(適用済み)
 
〆振りかぶる
 次回の攻撃に備え、大きく構えをとります。
 次ラウンドの攻撃は「必中」となり、かつ打撃点が「+10」点されます。
 
☆剛鱗
 30秒(3ラウンド)の間、防護点を+4します。同時に命中力判定に-2のペナルティ修正を受けます。
 
☆屍兵の献身
 30m以内の対象1体を指定します。次の自身の手番開始時まで、対象が受ける適用ダメージをすべて代わりに引き受けます。
 一度の攻撃で引き受けられるのは10点までです(残りのダメージは本来の対象が受けます)。
 この効果で受けるダメージは一切軽減できません。この能力は、“魔竜の瘴気”内でしか使用できません。
 
戦利品
自動:黒曜石の盾&鋼玉の守護&金剛石の防護&柘榴石の活力&柘榴石の生命力(大)*2(8500G*2/-)
自動:太陽石の輝き(極大)*2(12000G*2/-)
自動:強く魔化された鉄(10000G/-)

ダムドパワードと化したアイアンゴーレムです。
元々は【クリエイト・ゴーレム】の魔法によって作成されたものですが、ダムドへと変じたことによって持続時間などはなくなっています。
また、【ディスペル・マジック】などの効果によって解除されることもありません。
----------------
( リコ ) はーい
( リコ ) したら先制をとりあえず振りますか 風鳴不動の先制ペナルティは現在受けると言うことで大丈夫でしょうか>PC陣営
( GM ) そうなりますね。
(サイオン) 今いる場所って他の部屋に続いてますかね 既出なら失礼
( リコ ) では敵味方全体が-20されるので、フォードラの先制値は0になりますな
( ナギ ) ひっどいな
(マリエラ) 0ww
( リコ ) こちらは0以上になれば先手を取れて後手になるはず。
( ナギ ) えーと、軍師の知略言うと24なるから、-20で基準値4だから……うん、ゾロチェだ
( GM ) ひどい。
( リコ ) 2d+16+19-20 では素振りで
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+19-20 = [2,3]+16+19-20 = 20
( リコ ) ペナルティなんのその
(マリエラ) 2d6+11 マリエラはペナルティないんだよね
( ナギ ) 2d6+6+18-20 ちりきのぼうりょく
(代理さん) マリエラ -> 2d6+11 = [6,6](6ゾロ)+11 = 23
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+6+18-20 = [5,5]+6+18-20 = 14
( リコ ) マリエラ持ってるなあ(
(マリエラ) いらないこの6ゾロ
(サイオン) 0以上で良いのなら出目3以上で平気っぽいか
(サーニャ) 2d6+9+8
(代理さん) サーニャ -> 2d6+9+8 = [5,1]+9+8 = 23
(サイオン) 2d6+15+2-20 こうなるっぽい先制
(代理さん) サイオン -> 2d6+15+2-20 = [2,6]+15+2-20 = 5
( リコ ) サーニャも達成値3でFA取得だな
( リコ ) サイオンもいけた。
( リコ ) FA持ちは全員取れたかな で、こちらは後攻
( リコ ) サーヤの加護をもらいつつ補助動作が可能になった
(マリエラ) 好きなだけの補助動作後に戦闘開始だ!
( リコ ) やったぜ!
( GM ) しゅごい。
( リコ ) 「じゃけん先手を譲ってあげましょうね」ゆうゆうじてき
( GM ) なんという
( クロ ) そういや後攻だっけね
( GM ) ではこちらの手番から戦闘開始、の前に
( リコ ) べ、別にサーヤちゃんの効果で先制判定に勝ってるけど後手になったのが悔しいわけじゃないんだからね!
( GM ) PC陣営の補助動作ですね。
( GM )  
( GM ) 1R目先行 エネミー陣営 の前
( GM )  
( リコ ) そういやこれって制限移動も可能なん?>補助動作
( クロ ) それは移動に分類なのかしらん、補助で移動するすべがあれば別?
( ナギ ) とりあえず、タロス戦と違って今回は突っ込んできてまとめて殴られるとかはなさそうだし、何もなくてもそれほど支障はなさそう
( GM ) 移動は補助動作ではないので
( GM ) 不可ですね。
( リコ ) はーい。
( GM ) もちろん、何らかの補助動作で移動する効果を使うことは可能ですが。
( GM ) あと1ラウンド1回とか、手番に1回とかが1回のみなのも注釈入れなかったけど当然あります。
( リコ ) はーい。 一応この後行われる1Rとは独立した扱いになるって認識で大丈夫?>回数制限
(サイオン) きちんと確認はしていませんでしたけれど、持続10秒のものは1裏の手番開始時に切れる認識で合ってますかね
( GM ) ですね。便宜的には0R目扱いとして扱ってください。
( リコ ) 了解。 仮にノレッジとか使用したら本来の手番で切れるのね
( GM ) です。>1R目手番開始時に切れる
(サイオン) はーい
( リコ ) 補助動作はー 一応サーニャにバークA入れておこうか 自分は虫のみ起動でMP-3
(サーニャ) ありがたくー
(サーニャ) 異貌知力+1 MCC3点5個使用 キャッツ、ビートル、ストブラ、メディテ、アンチボ
(サーニャ) ちょっぴりせくしぃになった!
( ナギ ) エアタイトアーマー着てるから、変化わかりづらそう(ぇ
(サイオン) そうね……w
( GM ) そうだね……
(サーニャ) (ノД`)・゜・。
(マリエラ) メディテ、アンチボ、ストブラ、ビートルを5点MCC*3(余り3)個で発動
(マリエラ) バクメAを自分にポイ
(マリエラ) 装備変更しつつ、鉄壁の防陣Ⅱ:堅体を叫ぶ
(マリエラ) Mシェルアトリビュート風をon、ホルダー改に格納
(マリエラ) PTメンバー、自分自身、サーヤを可能な限りかばい、言の葉も宣言
( クロ ) MCからブリンクの ホルダーに盾納めてシューター手にバクメA自前 シューター納めて盾持ち直し 錬技蟲 言の葉 ゴーレムに古カバー指示の
*マリエラ topic : 銀竜? 鉄?AB 25m サ 盗 黒 3m 鞠(アト風貝50) 3m 鉄 乳 梛
( リコ ) 堅体いただきー
(サーニャ) いただきます
(サイオン) 受取かな
( クロ ) 陣もら
( ナギ ) 堅体頂きました
( リコ ) スーパーマリエラタイム!
(マリエラ) [
(マリエラ) 「物理攻撃は全部うけとめちゃうよ!」
( リコ ) 「きゃーまりえらさーん!」
( ナギ ) こちらは言の葉宣言して終わりかな
(サーニャ) 「さすがマリちゃん」
(サイオン) すみませぬもうちょいお待ちを
( GM ) 銀竜『荒事は些か面倒ではあるが……これも母君や神祖の為、神殿の侵す不埒者であるならば放置もできぬか』とかいいつつちゃんと竜の姿になるよ
( クロ ) 「ゴーレム仕舞っちまうっスかねえww」
(サーニャ) マリエラさまがみてる
( ナギ ) とりあえず魔法文明語は通訳だ
( リコ ) かわいさを捨てやがって!だが自らマスコット枠を放り捨てるその姿勢誇り高い
(サーニャ) 「しまっちゃやだー」
( ナギ ) 「こちらとしても無用な争いは避けたいところですが、致し方ありませんね」 フォールン化してますし、うん
(サイオン) 魔動ブーツ起動MP3 秘儀翼MCC3 魔器靴で移動増と超増をMCC3*2 魔器輪で抵抗増をMCC5
(サイオン) 獣化済 虫血トロに牙命中+1で練技4種MP12 バークA>自分 ポーマスで魔香水ぱしゃでMP19回復
(サイオン) お待たせでした
( リコ ) サイオンサイオン
( リコ ) ポーマス不可でござるよ
(サイオン) と、そうでしたっけ
( リコ ) エアタイトなう!
(サイオン) ああそうだw
( ナギ ) つらみ
( GM ) ><
(サイオン) 言われてても抜けるものだ それなら消費はMCC3とMCC3*4に
( リコ ) 「荒事にするつもりもないので、まあゆっくりしていきなよ」
( GM ) 銀竜「ぬ。そういうことあれば余としてはありがたいのだが……いや、その様なことを言いながら余の目を盗んで神殿を荒らす気であろう!
( GM )  」
( リコ ) 「荒らすというかまあ冒険者なので探索はするかなあ あとまあ荒事にするつもりはないっていうか」
( リコ ) 「荒事ってほどのことにもならないだろうから、さ?」久しぶりに悪い癖が出ました アオルゥー
(サーニャ) 「リコたん・・・こーせんてきー」
( ナギ ) 「正常な状態に戻す為にお掃除させて頂くだけですしね」 間違ってはない
(サイオン) あっと失礼追加が 線上言の葉宣言 これで
( リコ ) だがその金目のものばかり持っている姿勢実に尊いね?早く戦利品になり給えよ不埒なドラ子くん
(マリエラ) 全員動き終わったんじゃない?
( ナギ ) かな?
( リコ ) ですね
( GM ) 銀竜「な……っ、この余を、神祖直々の作成手法と最高峰の素材を用い、手ずから母君が、我らが始祖たる女て――」 と言ったところで急に言葉が止まり
( GM ) 機械のように動きはじめます
( GM ) ではー
( GM )  
( GM ) 1R目先行 エネミー陣営
( GM )  
( GM )  
( GM ) えーと、それではー
(マリエラ) 「会話ができる程度には理性があるように見えたけど、やっぱりおかしくなってるよあれ」
( リコ ) 「まあ見事なまでにカラクリ人形みたいになっちゃったしね アレじゃドラゴンフォートレスと大差ない……いやアレよりは与し易いか」
(サイオン) 「支配権が上位の存在に乗っ取られでもしたような印象ですねえ」 ほのぼのと掛け合い(煽り)を聞いていたところから口挟み
( クロ ) 「知性があるゴーレムとか下げなんスけど、実態は・・・ッスからなあ」
( クロ ) よさげ
( ナギ ) 反乱起こしそう <知性があるゴーレム
( リコ ) 「第一、神祖がどーこーって言うなら、クドラちゃんの方がよっぽど可愛げがあるよ、これじゃ」ついでに言えば戦利品として持ってやがる しまっちゃおうね!
( リコ ) 額からEの文字を消さなきゃ(義務感)
( GM ) とりあえずドラコさんは制限移動で6m前進して
( クロ ) 全ては戦利品とデータがあるからいけなかったのだよ
(マリエラ) おいてけ、せんりひん、おいてけ
* GM  topic : 鉄?AB 6m ドラ子 19m サ 盗 黒 3m 鞠(アト風貝50) 3m 鉄 乳 梛
( GM ) 魔晶石から【ダブル・インディケイト】 以後は宣言なくても常に魔晶石相当品使ってるものとします
( GM ) 《マリオネット》《魔法拡大/数・確実化》と言ってプロテクションⅢを自身とゴーレムの全部位へ
( GM ) #2*2*9
(代理さん)  GM  -> 2*2*9 = 36
( リコ ) あ、固定値なのね
( GM ) いや、MP計算(
( リコ ) あっはい(
( GM ) 固定値で確実化しないでしょ!
( リコ ) MP99点しかないのにそんな潤沢な使い方をするなんて……!(
( ナギ ) ちなみに固定値だとナギのディスペルでゾロチェって言う所でした(酷
( GM ) え?(40点までは消費なし
( リコ ) 魔晶石の達人あったか あったわ
( GM ) 2d6+17**2 行使は一括で
(代理さん)  GM  -> 2d6+17 = [5,6]+17 = 28
(代理さん)  GM  -> 2d6+17 = [3,3]+17 = 23
( GM ) 28採用
( ナギ ) 28か……ゾロチェだわ(オイ
( クロ ) 魔力値ですの
( リコ ) いじめか!(
( ナギ ) 正直すまないと思ってる
( GM ) 他部位の存在がオートガードを使う場合、複数回使って複数部位に効果乗せて良いんだろうか
(サイオン) 対象が術者の魔法についてはWTの冒頭に
( リコ ) 1回で全部位でも良いと思う
( リコ ) 多部位ブリンクがその処理のはずだし
( GM ) いや、オートガードは効果を受けられるのは1部位って書いてあるんだけど
(サイオン) どこかの部位が使ったら全部位恩恵受けるで良かったような気がする
( リコ ) まじか
( GM ) これは同名の魔法の重複に入るのか否か。
( リコ ) マジだ。
(サイオン) WT14ですね
( GM ) まあ、普通に考えて問題ないだろう
( リコ ) いや、オートガードに特記がある>1部位のみ
(サイオン) ああそっか ちょっと勘違い
( GM ) という訳で【オートガードⅡ】を5回使って全部位に。
( リコ ) まあ複数回使用でいいと思う
(サイオン) そですね
( GM ) 最後に時間拡大2倍【リピートアクション】と言って終わり
( リコ ) エネミーならではの使い方だ
(サイオン) PCだと延ばしてもスフィア壊れますものね
( クロ ) なるほ
( GM ) 一応手番の最後に2倍で使うことはPCでもできるはず。
( リコ ) 一応意味はあるのよ 手番ラストに時間拡大RAしておけば次ラウンドヘイストが動いた場合に限り2回のリプレイが可能になるっていう
( GM ) あんまりそれが有効な場面がないだけで。
( リコ ) あまりに特異な例だけど今回のPC陣営とかだと割と意味があるはず。
( GM ) 翼ABCは翼Dと本体を5回ずつかばう宣言
( GM ) これでドラコは終わり、ゴーレムへ
( GM ) ゴーレムはドラコと同じ位置に移動しつつ
( GM ) 翼Dと本体を5回ずつかばう宣言
( GM ) ☆剛鱗といって防護+4しつつ
( リコ ) 思ったより近づいてコなかった。
( GM ) ☆屍兵の献身は全部翼Dへ
( GM ) 最後に〆振りかぶるといっておわり。
* GM  topic : 鉄?AB ドラ子 19m サ 盗 黒 3m 鞠(アト風貝50) 3m 鉄 乳 梛
( GM ) なんかぼーっとしてたせいで
( GM ) ゴーレムも制限移動しかできない気でいた。
( GM ) >思ったより近づかない
( リコ ) 寝起きのテンション
( GM ) ともあれ
( GM )  
( GM ) 1R目裏 PC陣営
( GM )  
( ナギ ) というか移動速度遅いから全力移動でもしないと接敵もしなかったのでは
( GM ) 全力移動しても何の問題もないけどね、ゴーレム
(マリエラ) では、うごいていくよー
(マリエラ) ●主動作1
(マリエラ) 制限移動で3m前進
(マリエラ) ミスティックロッドを操り2本で装備
(マリエラ) スフィノレ、デモフィをMCCで発動
(マリエラ) 味方組を上限数かばう、双占瞳を宣言
(マリエラ) ドラコの胴体にディストラクションを行使
*マリエラ topic : 鉄?AB ドラ子 19m サ 盗 黒 鞠(アト風貝50) 6m 鉄 乳 梛
( GM ) きゃー
(マリエラ) 2d6+29-4+2@10 うりゃー!
(代理さん) マリエラ -> 2d6+29-4+2@10 = [3,6]+29-4+2 = 36
(マリエラ) ちな、花冠で射程10+10mで届きますーと一応
( リコ ) 抵抗どうぞやでー
(マリエラ) コストはMCCから
( GM ) 2d6+17+4 そういえば固定値じゃなかった
(代理さん)  GM  -> 2d6+17+4 = [2,1]+17+4 = 24
(マリエラ) (精神が)貧弱ッ貧弱ゥ!!
(マリエラ) ●ファストアクション
(マリエラ) サーニャ、リコに暴く
(マリエラ) 2d6+26+2@10 コストMCCから
(代理さん) マリエラ -> 2d6+26+2@10 = [4,3]+26+2 = 35
( GM ) まあこの帯相手に出てくるレベルの生物じゃないので。
(マリエラ) 追加はサイオンへ
(マリエラ) C値-1
( リコ ) サリコン!
(サイオン) いただき感謝
( リコ ) ありがたくいただきぃ
(サイオン) 3人まとめてってことかなその呼称(
(マリエラ) 行動あまったから、ウィンドストームぶっぱなしといていいかな?
( リコ ) いいともー
( リコ ) せっかくのアトリビュートを無駄にしない
(サーニャ) 感謝
(マリエラ) ●ウェイトアクション
(マリエラ) ドラ子を起点にウィンドストームを行使
(マリエラ) 2d6+29-4+2@10 吹き飛べー!!
(代理さん) マリエラ -> 2d6+29-4+2@10 = [4,3]+29-4+2 = 34
( GM ) きゃー
(マリエラ) コストはMCCから
( GM ) 2d6+17+4 ていこう
(代理さん)  GM  -> 2d6+17+4 = [3,3]+17+4 = 27
( GM ) むりむり
(マリエラ) r20+29+2@10 威力一発振り! ドーン
(代理さん) マリエラ -> Rate20+29+2@10 = [4,2:4]+29+2 = 35
(マリエラ) そして転倒
( リコ ) ん、アトリ入ってる?と思ったら運命アトリじゃないのか
(マリエラ) あ、アトリわすれてた
(マリエラ) +4点だね
( リコ ) はいってなかった
( GM ) はーい
( リコ ) やったぜべいびー
(マリエラ) 行動終了!
( GM ) えーと、プロテクⅢぶんとアトリが同値でそれぞれ基本35、翼Dだけ32貰いかな
( リコ ) 十分ですなあ
( GM ) 翼DのぶんはゴーレムのABCDが10,10,10,2ずつ引き受けます
( ナギ ) では二番手かな
( リコ ) 管理がめんどそうな能力だなと思う ナギくんレッツゴー
(マリエラ) 確かにw
( GM ) そうね……
( ナギ ) 移動はなし。カドシュをホルダー改に、戦旗槍をレストに戻してブラックロッドを装備。
(サーニャ) あれ?ドラ子は前進してませんでした?
( リコ ) もう距離反映済み
( リコ ) >トピック
(サーニャ) rja
( リコ ) ドラ子は制限で6m前進、鉄子は通常で6m前進、これが1R表の移動ですね
( ナギ ) 拡大数、光魔再起、言の葉を宣言。大丈夫そうかな?
( ナギ ) では主動作はディスペルマジック。対象はフォールンドラコの【プロテクションⅢ】5部位。5点と10点のMCC使用で消費0
( GM ) はーい
( ナギ ) 対象やら魔法やら間違ってないなら行使いきます 3分割で行使するのでアイアンのはちょっと待って下さいね(何
( リコ ) 問題なっしん
( ナギ ) 2d6+26 『真、第二階位の破(ヴェス・ゼガ・イ・レス)。魔力、消去(マナ・ドレナス)――魔破(バスダレス)』
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+26 = [5,2]+26 = 33
( ナギ ) 安定のゾロチェ
( リコ ) おかわり入りまーす
( ナギ ) 次にFAでディスペルマジック。対象はフォールンドラコの【オートガード】5部位。5点と10点のMCC使用で消費0
( ナギ ) 2d6+26 『真、第二階位の破(ヴェス・ゼガ・イ・レス)。魔力、消去(マナ・ドレナス)――魔破(バスダレス)』
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+26 = [1,2]+26 = 29
( リコ ) もういっぱいおかわり入りまーす
( ナギ ) さらにウェイトアクションでディスペルマジック。対象はフォールンドラコの【リピートアクション】とアイアンゴーレムの【プロテクションⅢ】の計5部位。5点と10点のMCC使用で消費0
( GM ) はーい
( ナギ ) 「2d6+26 『真、第二階位の破(ヴェス・ゼガ・イ・レス)。魔力、消去(マナ・ドレナス)――魔破(バスダレス)』……ふぅ」
( ナギ ) あw
( ナギ ) 2d6+26 下手なものいれるものじゃないね
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+26 = [4,2]+26 = 32
( リコ ) おーっとナギ君ついに第四の壁に足を踏み入れた
( ナギ ) 失敬失敬 これにてこちらは終了 消費MP0!(MCCはいくつかスカスカになった
( GM ) ww
(サーニャ) sugoinaa.
(サーニャ) こっちは盛大にMPつかうよ!
( ナギ ) 「いつものように魔香水が使えないのは辛いところですが、サーヤさんのお陰で負担を減らせる動きができるのはありがたい事です」
( リコ ) まあナギ君からトラマナしてもらえばいいという事もあるしね
(サーニャ) 異貌継続 ダブルアクション宣言 MCC3点 スフィノレ  MCC10点ミニマムリープ 前方15m前進
(サーニャ) 魔化バレットシャワー二刀流 制限移動足さばきで・・・とおもったけえど、10mなのでここで。
(サーニャ) アホ毛(アーティザンハットをアクイティベート。《精密射撃》《魔法誘導》/《鷹の目》 固有MPから
(サーニャ) MCC5点2個使用 スナイパーレンジx2
(サーニャ) MCC10点使用 DA スーパーノヴァボム MCC10点2個使用ジェノサイドバレットx2
( ナギ ) うむー <トラマナ
*サーニャ topic : 鉄?AB ドラ子 10m 乳 9m サ 盗 黒 鞠(アト風貝50) 6m 鉄 梛
(サーニャ) ターゲットは敵全部
( GM ) はーい
(サーニャ) いきます
(サーニャ) 2d6+27+1+1+2 イボ-+1+1 スフィノレ2 すぱのヴぁー
(代理さん) サーニャ -> 2d6+27+1+1+2 = [6,4]+27+1+1+2 = 41
( GM ) 2d6+17+4 抵抗一括
(代理さん)  GM  -> 2d6+17+4 = [5,6]+17+4 = 32
(サーニャ) r90+27+1+1+2@9 イボ-+1+1 スフィノレ2  だめじ
(代理さん) サーニャ -> Rate90+27+1+1+2@9 = [1,3:10]+27+1+1+2 = 41
(サーニャ) むねん
( リコ ) まあどうせドラ子には回らんしね
( リコ ) 鉄子は+3、ドラ子は+2ですね>弱点
(サーニャ) では、ジャノバレ
( GM ) はーい
(サーニャ) 2d6+36+1@10**2  イボー1 
(代理さん) サーニャ -> 2d6+36+1@10 = [6,6](6ゾロ)+36+1 = 49
(代理さん) サーニャ -> 2d6+36+1@10 = [4,4]+36+1 = 45
(サーニャ) ダメージでほしかったなあ
( GM ) 2d6+15 かいひー
(代理さん)  GM  -> 2d6+15 = [4,4]+15 = 23
( GM ) 2d6+14**4
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [2,4]+14 = 20
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [4,6]+14 = 24
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [4,4]+14 = 22
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [5,2]+14 = 21
( GM ) っと、回避2回か
( GM ) 2d6+15 もっかい
(代理さん)  GM  -> 2d6+15 = [5,6]+15 = 26
( GM ) 2d6+14**4
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [6,1]+14 = 21
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [6,2]+14 = 22
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [3,3]+14 = 20
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [5,5]+14 = 24
( GM ) 防御ファンブルも自動成功もなし。
(サーニャ) r70+34+1+1+2@9**2 イボ-+1+1 スフィノレ2   ダメージ一括
(代理さん) サーニャ -> Rate70+34+1+1+2@9 = [4,6:18][4,1:10]<クリティカル>+34+1+1+2 = 66
(代理さん) サーニャ -> Rate70+34+1+1+2@9 = [2,5:14]+34+1+1+2 = 52
( リコ ) ドラ子はクリティカル無しなので-10の56>1発目
( GM ) ほいほい。
(サーニャ) あ、はい
( リコ ) これがあと2回飛んでくるらしいな
(マリエラ) ひどい
(サーニャ) FAいくます
(サーニャ) FA MCC10点使用x2 ジェノサイドバレットx2
(サーニャ) 2d6+36+1@10**2  イボー1 
(代理さん) サーニャ -> 2d6+36+1@10 = [3,2]+36+1 = 42
(代理さん) サーニャ -> 2d6+36+1@10 = [3,5]+36+1 = 45
( GM ) っと、かいひー
( GM ) 2d6+15**2
(代理さん)  GM  -> 2d6+15 = [2,1]+15 = 18
(代理さん)  GM  -> 2d6+15 = [4,2]+15 = 21
( GM ) 2d6+14**8 AA,BBの順で
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [5,1]+14 = 20
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [4,2]+14 = 20
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [1,6]+14 = 21
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [1,4]+14 = 19
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [3,1]+14 = 18
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [2,6]+14 = 22
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [4,4]+14 = 22
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [4,2]+14 = 20
( GM ) 全部ふつうにあたり
(サーニャ) r70+34+1+1+2@9**2 イボ-+1+1 スフィノレ2   ダメージ一括
(代理さん) サーニャ -> Rate70+34+1+1+2@9 = [6,4:18][5,6:19][1,3:9]<クリティカル>+34+1+1+2 = 84
(代理さん) サーニャ -> Rate70+34+1+1+2@9 = [4,6:18][4,6:18][2,3:10]<クリティカル>+34+1+1+2 = 84
( リコ ) おーっと鉄子くんふっとばされたー
(サーニャ) ドラこちゃんはクリなしなra///
( GM ) 言い忘れてたけどもう吹っ飛んでるよ鉄ゴ
(サイオン) おう
(サーニャ) おおう
( リコ ) ドラ子は一発目-28の56、2発目-28の56
( リコ ) 同じやん
( GM ) はーい
( GM ) 弱点入れて58ずつかな
(サーニャ) 計算感謝
* リコ  topic : 鉄<サヨナラナノダ ドラ子 10m 乳 9m サ 盗 黒 鞠(アト風貝50) 6m 鉄 梛
(サーニャ) サーニャエンドですー。次どうぞー
(サーニャ) 「雑魚退治はまかせてー」ぼよん
( GM ) というか翼ABCも当然おちてるな。
( リコ ) ではこちらーなんだけど、そのままやるとだいぶMPがかかるし節約モードで動くのよ
(サイオン) えーと……
(サイオン) 普通の主動作とFAぶんと WAぶんが……見落とし?
( リコ ) ウェイトアクションがまだあった。
( GM ) ひぃ
( リコ ) とはいえ胴体を飛ばすと胴体がHP満タンで復活するんで
( リコ ) サーニャや!
( リコ ) 翼Dをエフェバレ風で狙うのじゃ!
( GM ) あ、そーいえば
( GM ) 魔動機じゃないので一応翼ABCの生死判定振りますね
( GM ) 2d6**3 
(代理さん)  GM  -> 2d6 = [2,1] = 3
(代理さん)  GM  -> 2d6 = [6,4] = 10
(代理さん)  GM  -> 2d6 = [4,5] = 9
( GM ) 普通に復帰不可で落ちてる。
(サーニャ) あー
(サーニャ) 失礼を
( GM ) まあ主動作が増えることなんてそうないし仕方ない……
(マリエラ) ヘイストはだいぶ浸透してきてるけどねw
(サーニャ) では、ウェイオタクション!
(サーニャ) MCC3点使用 エフェクトバレット風x2
(サーニャ) 翼Dへこうげき!
(サーニャ) 2d6+36+1@10**2  イボー1 
(代理さん) サーニャ -> 2d6+36+1@10 = [4,4]+36+1 = 45
(代理さん) サーニャ -> 2d6+36+1@10 = [2,4]+36+1 = 43
( GM ) 2d6+14**2 かいひー
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [3,2]+14 = 19
(代理さん)  GM  -> 2d6+14 = [5,2]+14 = 21
( GM ) あたるる
(サーニャ) r20+34+1+1+2+6@9**2 イボ-+1+1 スフィノレ2  弱点6  ダメージ一括
(代理さん) サーニャ -> Rate20+34+1+1+2+6@9 = [3,1:2]+34+1+1+2+6 = 46
(代理さん) サーニャ -> Rate20+34+1+1+2+6@9 = [1,3:2]+34+1+1+2+6 = 46
(サーニャ) むねん・・・。
(サーニャ) 今度こそエンドです
( GM ) はーい
( GM ) 3点ずつ軽減して43の43で86もらい
( リコ ) サが殴るお膳立てをすればいいかな
(サイオン) なんかもうだいぶ足りてそうなの気のせいかしら(
( リコ ) キノセイダヨキット
( リコ ) まあ多分出目悪かったら胴体が残るので、その時は適当にタイタンフレイルで砕いてやってください
( リコ ) というわけで節約して追撃やるよー ノレッジのみ起動、バレットシャワーしまってスパイラルホワイトロッド装備
(サーニャ) 共同作業ですね
( リコ ) 主動作、ファスト、ウェイトアクションぜんぶでウィンドカッター MCC3点4個使って、自前から消費MP3
( GM ) きゃー
( リコ ) 2d+25+2 主動作 対象は翼D
(代理さん)  リコ  -> 2d+25+2 = [1,2]+25+2 = 30
(サイオン) ぺちぺち
( GM ) 2d6+17+4 ていこー
(代理さん)  GM  -> 2d6+17+4 = [1,1](1ゾロ)+17+4 = 23
(サイオン) おう
( リコ ) そよ風そよそよ
( GM ) 抵抗なので防御ファンブルはない。
( リコ ) R10+25+2+2+4 点の風魔法ダメージ
(代理さん)  リコ  -> Rate10+25+2+2+4 = [1,3:1]+25+2+2+4 = 34
( GM ) 弱点とかは込み?
( リコ ) あ、スパイラル白ロッド入れてなかった さらに+2ですね
( リコ ) 諸々で33点どうぞー
( GM ) では+2から3点軽減だけして33貰い
( リコ ) 2d+25+2 FA 同じく翼D
(代理さん)  リコ  -> 2d+25+2 = [3,6]+25+2 = 36
( GM ) 2d6+17+4 ていこー
(代理さん)  GM  -> 2d6+17+4 = [2,4]+17+4 = 27
( リコ ) R10+25+2+2+2+4 かーまいたーちーひーらひらー
(代理さん)  リコ  -> Rate10+25+2+2+2+4 = [2,4:3]+25+2+2+2+4 = 38
( リコ ) 35点 翼Dは飛んだかな
( GM ) 2d6+18-21
(代理さん)  GM  -> 2d6+18-21 = [4,1]+18-21 = 2
( GM ) ですね。気絶しました。
( リコ ) 「呼び水ならぬ呼び風は十分って所かなあ それじゃ、後はお願い大旋風ーってねー」WA 主動作でサにヴォーパルウェポンA
( リコ ) 2d
(代理さん)  リコ  -> 2d = [5,1] = 6
( リコ ) ちまっと足しに 試し振りレッツゴウ
(サイオン) 「十分に事足りている気はするんですけど」 苦笑気味に感謝
( リコ ) 「昔なら無駄にSSとか入れてた所だね」いつかの恐竜退治を思い出しながら あの時いたっけどうだっけ
(サイオン) 恐竜でひっかかるものが今ひとつ ともあれ
(サイオン) 最初に1R前の宣言に間違いがあったので訂正 魔器靴で移動増と超増はMCC5*2でした
(サイオン) ついでに牙も癖で命中+1言ったのダメ+2で良かったし他にも色々節約できたなあって 今日はほんとだめ
(サイオン) 改めましてここから手番 もう色々と省略で……(
(サイオン) 影走りで通常19m左方へ
( GM ) はーい
*サイオン topic : 鉄<サヨナラナノダ ドラ子 サ 10m 乳 9m 盗 黒 鞠(アト風貝50) 6m 鉄 梛
(サイオン) せっかくなのでクリレイA>自分 カドシュをホル改へ 盾をホル改へ
(サイオン) 「さて、調達した効果はいかばかりか」 タイタンフレイル装備 からの
(サイオン) 紅水III魔力撃宣言 主で近接>胴体
(サイオン) 2d6+29+3+1@10 主命中29: 夜2獣1 / 弱1
(代理さん) サイオン -> 2d6+29+3+1@10 = [3,3]+29+3+1 = 39
( GM ) 2d6+15-4 かいひ そういえば転倒してた
(代理さん)  GM  -> 2d6+15-4 = [5,2]+15-4 = 18
(サイオン) r60+30+2+22+21@8$2 精神物理 【弱暴】 主ダメ30: ヴォパA2 / 紅水22 魔力21
(代理さん) サイオン -> Rate60+30+2+22+21@8$2 = [1,2+2:10]+30+2+22+21 = 85
(サイオン) 出目なw
(サイオン) あんまりにもいつもの調子で笑ってしまった
( リコ ) せっかくの@8なのに……w
( GM ) けど総ダメージ279になってぴったり落ちるな……w
( リコ ) なんという……w
(サイオン) ww
( リコ ) でもピッタリなら気絶なので危険なのでは?(何
(サーニャ) 「やったあ」
( リコ ) 「天空落としーってかな?」上から叩きつけられた鉄球がすべてをほろぼす
(サイオン) 使い込みが足りていないので重量バランスに慣れていないなあと思っている 普段の武器でも出目3くらいほいほい出ますけれどもね ははは
(サイオン) 「思うよりは衝撃が大きかったようなので、これが属性の恩恵なんでしょうね」 ぶぅん
( GM ) ともあれ、ぴったり落ちますと
( リコ ) 振ってから叩きつけられるまでにディレイがあるのが鎖鉄球の特徴だろうしねえ
( GM ) 崩れ落ちた竜の巨躯は跡形もなく崩れ、消えてしまいます
( リコ ) 待て!待ってくれ!戦利品はせめて残してくれ!(そこ
(マリエラ) 大切
( ナギ ) 大事だから仕方ない
( GM ) はい、そこも残らずに消えてしまうのですが――
(サーニャ) ああ。リコたんの悲鳴が
( GM ) ??『いやちょっと待つのだ! 色々とおかしいだろう色々と!』 と言いながら祭壇に安置してあった棺からレイスが飛び出してきます
( リコ ) 「あああああ!? 待って!? 待ってよ168000ガメル!?」
( ナギ ) 「おや……おやおや」 あらこんばんは?
( リコ ) 「やった!168000ガメルが帰ってきた!」
(サイオン) 「む……?」 まだ手番の途中でしたね (誤
( リコ ) 「……5000ガメルじゃねーか!!」ひどくない?(誰が
(サーニャ) 「なんかでたー」
( GM ) ??『金額で呼ぶでない! そもそも余の価格はもう少し高いはずであろう!』
(マリエラ) 「だれ!?」
( GM ) さっきのファントム体と同じような姿にみえますね
( ナギ ) やはり
( リコ ) とりあえず魔物知識判定かしらん
( GM ) どうぞ。
(マリエラ) つまり新たな戦利品
( リコ ) 2d+5+18 では
(代理さん)  リコ  -> 2d+5+18 = [2,2]+5+18 = 27
( ナギ ) 2d6+30+1 これで抜けるかな
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [6,6](6ゾロ)+30+1 = 43
( ナギ ) 抜けるな(革新
( ナギ ) 確信
( リコ ) 「いやあ……戦利品を計算してみたらきみだけだとその価格に」まじで。
( ナギ ) 「まぁ価値うんぬんは置いておくとして、貴女は一体?」 とりあえず自己紹介を求めよう
(マリエラ) 「なんてこと! えらく劣化してるじゃないの・・・」
( GM ) ??『店で買ったらその倍はするであろう!』
( GM ) 抜けますね。
( リコ ) 「貴様ーっイグニダイトゴーレムくんを愚弄するかあっ」
----------------
LV16 レイスドラコ・プラチニジウム/穢れ5

知能:高い 知覚:魔法 反応:不明
言語:魔法文明語、神紀文明語 生息地:不明
知名度/弱点値:19/24 弱点:命中力+1/ダメージ+2 先制値:25 移動速度:12/25(飛行)/26(浮遊)
生命抵抗力:20(29) 精神抵抗力:22(28)

     命中力 打撃点 回避力 防護点 HP  MP
杖(胴体) 21(28) 2d+25  14(21)   20 130 136
翼(翼)  15(22) 2d+18  14(20)   18  70  ―
翼(翼)  15(22) 2d+18  14(20)   18  70  ―

部位数:3
コア部位:胴体

●全身
○ゴーレムだったもの
 この魔物は「分類:アンデッド」であると同時に操霊術師によって作成されたゴーレムとしても扱われます。
 
○毒・病気・通常武器無効
 
○感知される
 【センス・マジック】などにより感知されます。
 
○正体露見=コンジャラー技能
 コンジャラー技能の所有者には判定不要で能力が判明します。
 この能力によって判明するのは通常の「ドラコ・プラチニジウム」のデータのみとなります。
 それがフォールン化した上で操霊魔法を習得し、【レイス・フォーム】を行使したことはまでわかりません。
 
○超合金だった妖霧の身体
 あらゆる武器、魔法による攻撃からクリティカルを受けません。
 打撃攻撃に対しては防護点が5点高いものとして扱います。
 「投げ」や、それに準じる攻撃の対象となりません。
 魔法ダメージを受けるときには、まず、算出ダメージを自動的に半減します。
 また、この魔物の攻撃はすべて魔法の武器によるものとして扱います。
 
○□〆魔法適正=すべて++
 「魔法適正=すべて」の能力に加え、《MP軽減/すべて》《キャパシティ》《魔晶石の達人》《マナセーブ》を習得しています。
 また、《武器習熟A/スタッフ》《武器習熟S/スタッフ》《武器の達人》《魔導書習熟A》《魔導書習熟S》《魔導書の達人》も習得しています。
 
○強化アイテム
 ゴーレム用の強化アイテムによって強化されていました。
 直接能力値が変動するものはすべて適用済みで、能力の増えるものは各部位に記載しています。
 
○石火の黄鉄
 《足さばき》を習得しています。
 
●胴体
○杖の達人
 非売品や名誉アイテムを除く任意のカテゴリ〈スタッフ〉の武器を浮遊させて装備しています。
 これらの持ち替えの際は、地面に落とすことなく鞘があるかのように扱います。
 装備の変更が行えるのは主動作を行う前に限られることに変わりはありません。
 
○使い慣れた循環用マナブロブ
 20点のマナチャージクリスタル相当品を14個所持しているものとして扱います。
 ただし、これらの1つMP残量が半分を下回るたびに「杖の達人」で選べる〈スタッフ〉がランダムに1つずつ使用不可になります。
 消費されたMPが最大値まで回復したのならば、再度その〈スタッフ〉を使えるようになります。
 
〆限定操霊深智魔法16レベル/魔力21(28)
 16レベルまでの操霊魔法と深智魔法のうち「抵抗:なし」であるものをすべて行使可能です。
 また、【ファナティシズム】【アース・ヒール(Ⅱ・Ⅲ)】【レイジング・アース(Ⅱ)】【クリメイション】【コマンド】も行使が可能です。
 ただし、【クリエイト・アンデッド】やそれに類する魔法の行使はできません。
 この能力による魔法の行使は超越判定として扱います。
 
〆限定遺失操霊魔法16レベル/魔力21(28)
 【~バレット】を除く16レベルまでの魔動機術のうち「抵抗:なし」であるものと同等の性能をもった操霊魔法を行使できます。
 なお、【~ボム】という記述は、すべて【~クラウド】と読み替えます。(が、この魔物は行使できません)
 「変形」である魔法の場合は魔法レベルと同じ点数以上の魔晶石を追加で消費する必要があります。
 この能力による魔法の行使は超越判定として扱います。
 
○柘榴石の活力&柘榴石の生命力&琥珀の目
 最大HPが+40され、命中力が+4されています。(適用済み)
 
●翼
○飛翔Ⅱ/喪失条件:[部位:翼]の1部位以上のHP0以下
 すべての部位は近接攻撃に対する命中力判定・回避力判定に+2のボーナス修正を得ます。
 
○黒曜石の盾&金剛石の防護&柘榴石の活力
 《かばうⅢ》《ガーディアン》を習得しています。
 また、最大HPが+20されています。(適用済み)
 
戦利品
2~12:氷結した巨大な魔力(9000G*14/30点魔晶石相当)
13~:氷結したとても巨大な魔力(16000G*14/40点魔晶石相当)

フォールンドラゴンと化した特殊なドラコ・プラチニジウムでした。
魔法の適正を失うフォールンでありながら、自意識が芽生えたことによって貪欲に魔法への知識をつけています。
しかしながらその知識には偏りがあり、主にゴーレム関連と支援の術にのみ特化されています。

それが更に操霊魔法【レイス・フォーム】によってレイス化し、フォールン時のファントム体に近いような姿のレイスとなっています。
容姿としてはルーンフォークに近いですが、耳や首などの金属部分は魔動機のようなものではなく、竜を模したゴーレムのそれです。
また、ドラコ・プラチニジウムとしての翼部分が背中に浮遊・追随しています。
一応竜の姿を取ることもできるようですが、人型の方が便利なので基本的に行うことはありません。

フォールンソウルは肉体に影響を及ぼすものであるのか、この個体は(知性を得て魔法を覚えたことを除き)フォールンの影響下から脱しています。
----------------
( GM ) こんなのです。
( GM ) ちなみに先程の戦利品はそこの棺の中に入っています。
( リコ ) (過去形)
( リコ ) 「あっ正気にはなってる」
(マリエラ) 「どうどう」 (おさえておさえて ってやつ
( GM ) ドラ子『うむ。まあ重要なのはそこだな。今は余の価値について言い争っている場合ではない』
( リコ ) 「まあぶっちゃけ資金に関しては潤沢に残ってるしね 単純なこだわりなのでゆるしてほしい」
( GM ) ドラ子『ともあれ、フォールンだかダムドだかの影響下にあったのであれば、身体に戻ればまたおかしくなってしまうのも確かであろう』
( リコ ) 「というわけで細かい話は抜きにして改めましてこんにちわ フォールンってた頃の記憶とかある?」
(サイオン) そういういつもの調子に内心ほっこりしていたりもする <こだわり
( GM ) ドラ子『余は本が読めればそれで構わぬ故、素材にするなり燃やすなり好きにすると良い』
(マリエラ) 「潔いじゃない、てかここってちゃんと読める本って残ってんの?」
( リコ ) 「じゃあありがたくもらっていくねー……っと、循環用マナブロブ?」戦利品ガサゴソして
( リコ ) ごまだれーと掲げた 見覚えのある色とかしてないかな>クドラちゃんと比べて
(マリエラ) 大体全部ダムド化してんじゃないの? 本も襲ってくる
( リコ ) ただのイビルインデックスだわこいつ
(サイオン) 本はHPがないから無事かもしれない? HPがあるならうん(
( ナギ ) 思った( <イビデックス
( リコ ) 戦利品扱いならたぶんHPないから平気
( GM ) 大体同じものにみえますね>クドラちゃんと
( リコ ) イビルインデックスの戦利品だわこいつ
( リコ ) 「これクドラちゃん の切れっ端じゃない?」みんなにも見せよう とくにサーニャちゃんには頭の上に乗せてあげよう
(サーニャ) 「わーい」
( リコ ) もっちりサクサクよ。
( クロ ) 「ほぅほぅ?」つんつん
(マリエラ) 「おー、じゃあ何か食べさせれば大きくなるんじゃない?」
( ナギ ) 「それでしたら瘴気が既にご飯になるのでは?」
( GM ) ドラ子『ダムド化してしまって読めぬ物も多いがな。データベースには無事な部分もある故、魔導書籍の類で今は凌いでおる』電子書籍的ななにか
(サーニャ) 「おっきくなったらクッションがわりにもなるかな?」
( クロ ) 「なんぞ汚染されたもんでもあったら、吸うんスかね」
( リコ ) 「データベース……マギテックにおける記録媒体的なものかな」
(サイオン) 「生活に不要なものを引き取ってもらえるんでしょうから、あまり困らなさそうではあります」 <ごはん
( リコ ) ああ、それでふと気になったのだけどGM
( リコ ) この循環用マナブロブがあるけど、この周辺はまだ瘴気こいこい祭りなの?
(サーニャ) ああ。クロちゃんが浄化される・・・
( リコ ) クロの前しっぽが消化される……?
(マリエラ) 「んじゃ、使用済みのポーションの空き瓶でも」 ごそごそ
( ナギ ) なくなってしまう
(サイオン) ひぃ
( GM ) ドラ子『恐らくはそうであろう。魔導書のように魔法を仕込んでおいたり、即座に魔法陣を取り出せるようにしておいたりするものである』
( GM ) ここにいたフォールンがいなくなったので、多少薄くはなりますが
( GM ) 全部消えるほどの様子はありませんね。
( クロ ) 下ネタ言動が消音されたりして
( ナギ ) まぁ元凶は健在でしょうしな
( リコ ) 「なかなか理解が早い そういうものを好むのも我々冒険者だ」前者はドラ子、後者は魔導書籍の類を主語として
( GM ) また、フォールンドラコは瘴気の色が濃い、のフォールン弱点を持っていないので
( GM ) この瘴気のメイン発生源じゃないこともわかります。
( リコ ) 環境ブロブが吸ってるのかなーと思ったけどそうでもないのか。
(サイオン) ひとまず今のうち装備変更とかは戻しておこうかと 問題なければ
( GM ) ある程度は吸ってるけどサイズ的に全然追いついてない感じですね>瘴気
( リコ ) なるほどまだちっちゃいがゆえ
( GM ) 一応、剥ぎ取り終わった身体を燃やせば
(サイオン) かわいい
( ナギ ) かわいい
( GM ) この場にある瘴気はかなり薄くなって一時休息は取れるものとします。
( GM ) この建物内、と言ったほうが良いかな。
(サーニャ) ああ。こちらも銃弾を装填しなおしておこう。
( リコ ) 神殿内か。
( リコ ) そういえばこの神殿に祀られてるものはなんだろうかな、ということでドラ子(生前)の戦利品判定と、神殿の探索判定をしようと思いますがよいかしらー
(サイオン) そういえば中断前に質問は投げたような覚えがなくもない話 今いる場所から余所へ繋がる通路だのは見えてるのかな
(サーニャ) 「かわいいね。これー」胸に抱いてモフモフ
(サイオン) そういえばがかぶる
( ナギ ) 「ところで貴女の事はなんとお呼びすればよいのでしょう? 何かご希望はあります?」 なんとなく聞いてみる <ドラ子
( ナギ ) 特にないならドラ子で固定されそう
( GM ) ドラ子『そうさな……名前らしい名前などがあるほど強力が個体でも無かったが、今となってはそこそこ程度には魔法も修めた。で、あるならば』
( GM ) ドラ子『最初に女帝がアナスタシアと命名されて以来、神祖は次に産みだした者らにベルリネッタ、コーネリア、と名付けていったという』
( ナギ ) なんか覚えておいた方が良さそうな名前
( リコ ) 共通点があるわけでもなさそうだし、まあ後でログ読み返せばいいかなの姿勢
( GM ) 単純にABCで名付けられていったからZからはじまる名前を名乗るよ! って言ってるだけだよ
( リコ ) なるほど。
(マリエラ) 2d6+28@10 とみーたけフラッシュ!
(代理さん) マリエラ -> 2d6+28@10 = [5,1]+28 = 34
(マリエラ) +"
(マリエラ) +2
( リコ ) ではドラ子が考えてる間に風情もへったくれもなく棺の中の本体を死体にし剥ぎ取る女がそこに!
( GM ) ドラ子『で、あるならば竜を模して最後に創られた者として、そのラストナンバーを頂戴することとしよう――すなわち、ええと……』
( リコ ) 2d+5+2 戦利品判定>ドラ子
(代理さん)  リコ  -> 2d+5+2 = [1,1](1ゾロ)+5+2 = 9
(サイオン) おう
( リコ ) なんてことを……
( GM ) とかドラ子は思考モードにはいるので、剥ぎ取り処理とかをどうぞ。
( リコ ) 戦利品は匠の対象外なんだよなぁ
( GM ) かなしみ
(サイオン) 厳密には判定ですらありませんしね
( リコ ) いやでも個人的に純銀より価値があるな白金合金。
( ナギ ) 変転するかどうかはお任せするところ
( リコ ) 純銀なんざその辺のシルバーウィング倒せば手に入るし。
( GM ) シルバーゴーレムの素材だからか妙に高くなってる純銀
( リコ ) というわけで25000でいいかしら せっかくなので買取も宣言しとこう。
( GM ) 多分魔化の術式の側が貴重とかそんな感じだと思う。
( GM ) はーい。
( リコ ) シルゴレなあ 一応クロが作れはするんだよな……w
( リコ ) で、探索いきまーす
( ナギ ) お願いしまーす
(サイオン) この金額は金属塊のサイズも影響してるのでないかなあ とか
( GM ) あー、それは確かに。
( リコ ) 経過時間的に多分この探索でエアタイトが切れるのでポーション等の活用をどうぞです>ALL 自分も補助動作で切る
(サイオン) よろろです
( ナギ ) そしてドラ子さんわかってたけど話長いな(話題を振った人が言うセリフではない
( リコ ) 演劇とか好きなタイプ
( リコ ) 2d+16+18+1+1+2+2@10**2 なんかの神殿/探索/いつものセット消費MP6
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [5,1]+16+18+1+1+2+2 = 46
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [4,1]+16+18+1+1+2+2 = 45
( リコ ) うーん低空飛行 ついでにナギ君は構造判定とかお願いしたい>教会内
( リコ ) 構造判定では分かるのは歴史くらいか
(サイオン) MP消費はMCCに振替させてもらったので今のところ問題なし
( ナギ ) はーい 名前どうしようか唸ってるドラ子さんを一旦置いといて構造解析へ(ぇー
( ナギ ) 2d6+30+1 構造解析 何かわかるのかどうか
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [2,6]+30+1 = 39
( ナギ ) まずまず
( GM ) はーい。
( GM ) えー、ではとりあえず探索の結果ですが、これと行って罠などの類は見つかりません
( GM ) 何だか突貫工事で要所要所に手をくわえたようで
( GM ) かつては価値がありそうだった調度品とかが軒並みダメになってますね。
( リコ ) もしかして:ダムド化してた
(サイオン) 迷惑すぎる
( リコ ) いやこの場合だと、何か違う神格の神殿に作り変えたって意味合いか?
( GM ) 構造解析では、別の神の神殿だったところへ無理矢理手を加え、フラクシスの神殿に作り変えられているように感じます
( リコ ) あってた。
(サイオン) 正っ解
( リコ ) うーん冒涜的 ついでに言えばフラクシス神官がエスケープしたらここに飛んでくるってことよな。
( リコ ) 破壊活動……するかァ……
( GM ) サーヤ『なにこれひっどい……』
(サイオン) ルール的には規定されてない行動になりますかねえ GM裁定が如何様か
( リコ ) 他の場所でも同様の、構造物は通常の手段では壊せない、がどう出るか。
( GM ) まあ、元々が突貫的につくられたものなので
( GM ) フラクシスの祭壇として扱われない程度の変更を加えることも可能とします。
( ナギ ) 「……あまり気分が良いものではありませんね、これは」 わかったことかくしかー
(マリエラ) 「とりあえず、聖印でもけずろっか?」
( リコ ) 「せっかくだし酒とか盛り付けてサカロスっぽくもしよう」
( GM ) サーヤ『んー……サーヤなら無理矢理上書きもできなくはないけど、ここはおねーさまの神殿だった訳じゃないしあんまやりたくないかなーって』
(マリエラ) 「彫刻ならまかせて!」 腕まくり ジュエラー技能
( リコ ) 「なあに心配なさるな こういう事をたのし やるのも冒険者の役割ってやつです」
( GM ) サーヤ『アナちゃんは逆に喜ぶかもしんないけどね』
( ナギ ) ゴッド・ストンプ使えたらここが見せ場だったのかもしれない(ぇ
( リコ ) きっとどーん!どーん!してたな……w
( GM ) たしかに。
( ナギ ) レベル17が遠いですわー
( リコ ) まあともあれ、わっせわっせと彫金を彫り変えたり捧げものをなごやかなものにしたりして冒涜していこう。 マイナー神格がよォ!(大神です)
( GM ) よく大神にまでなったな……って思うフラクシス
(サイオン) 「なら元はどなたの神殿だったんですかね」 発言受けてちょっと意外に思ったとか <おねーさまじゃないし
( リコ ) かなり正しくカルト系だと思う
( GM ) 布教手段が効率良いんだろうな>ダムド化する
( ナギ ) その辺りもわかったのかな <元はなんだったのか
( GM ) ええと、構造解析ではというか
( リコ ) 「意外とル=ロウドだったりして」
( GM ) みなさんの知識ではすぐに出てきませんね>元は何だったのか
( リコ ) まあ異界じゃなあ
(サイオン) ふしぎななにか
( GM ) サーヤ『あ、うん。多分だけど、様式をみた感じここはアナちゃんの神殿だと思うよー』
(サーニャ) 落書きとかしてよう。ペンギンの絵とか描く
( リコ ) 「ああ、祭器が神格を得た状態で祀られてたとかそういうアレかあ」納得はした のでそこまでだ
(サイオン) 「ああ、そういう……?」 並行世界の信仰かと理解
( リコ ) で、探索としてはそれ以外には結果は出ない感じですかね 具体的には他のエリアに続く道とか扉とか、そういう
( GM ) ですね、勿論居住スペース的な部分とかちょっとした倉庫的なものとかはあるんですが
( GM ) たいしたものはなかったという感じでバッサリカットで。
( GM ) 祭壇からみて正面に大きな扉がひとつあるくらいですね。
( リコ ) 入ってきた扉ではない?
( GM ) まあ、いわゆる神殿としての入り口に当たる扉ですね。
( GM ) 入ってきたのは横からです。
(サイオン) 推定エレベーターの出入口ってあったのかしらこの階
( GM ) この階にはない、かな。
( GM ) >エレベーター
(サイオン) はーい
( GM ) 多分もうちょっと上の一般人立入禁止な場所とかにある。
( リコ ) 「ん、とりあえず先に進む扉はある、と」
( リコ ) 「行ける場所がまた2つになったね この扉の先と──」そう、女子更衣室である。
( ナギ ) ところでドラ子さんはまだ思考中なのだろうか(
( リコ ) 色々と判定が終わるまではそのままだと思う
(サイオン) 置き去りにされた更衣室
( リコ ) とりあえずエアタイトは解けてるので、サーニャには魔香水1個ぷしゅっとしつつ
( GM ) ドラ子『ううむ、いや、しかし……だが響きを考えればそちらも捨てがたく』とかやってる
( ナギ ) 男子が入ったらアウトなので注意
(サイオン) うむー
( ナギ ) あなたは私(PL)か
( リコ ) じゃあドラ子が悩んでる間にサクッと女子更衣室に戻って探索してきてもいいかしら。
( リコ ) 男子勢は入れないだろうからRPはカットで
(サーニャ) ありがとー。たぶんぜんかい
( GM ) はーい。
( リコ ) MP27点回復どうぞー
( クロ ) ポリモルフしたらワンチャン(せんでええ
(サイオン) PCとしては更衣室傍の通路で待機でしょうね
( リコ ) じゃあディメンジョンゲート辺りでスッと移動して探索してスッと帰って来ましょうかね 魔香水1個あげるからクロさんお願いな
( GM ) ゲートはまだなかったような
( ナギ ) うむ
( GM ) テレポかな。
( リコ ) ソサ14じゃなかったっけ
( ナギ ) ああいや、14だからいけるのか
( GM ) 14だったか。
( クロ ) 更衣室前あたりの通路へ ゲート・・・・げーとはだめなんだんけ?
( GM ) や、ゲートで大丈夫ですね。
( クロ ) なるほど。 ではゲート開け
( GM ) なんか15いる気がしてた
( リコ ) とのことなので固定値で2回行使してもらうことになるかと 魔香水27点は予約しておきます>クロ
(サイオン) 探索中ずっと維持はしないでしょうしやや不安 巻きモードで問題ないならまあ……
( クロ ) 2d6 MCで軽減しつーつ
(代理さん)  クロ  -> 2d6 = [6,5] = 11
( リコ ) ではニーナさんからもらったカードキーで更衣室開けて
( リコ ) さっさと探索ゥ
( ナギ ) さくさく
( リコ ) 2d+16+18+1+1+2+2@10**2 女子更衣室/探索/いつもの消費MP6 巻きモードというか、もう時間をかけるべき場所ではないと判断した
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [6,6](6ゾロ)+16+18+1+1+2+2 = 52
(代理さん)  リコ  -> 2d+16+18+1+1+2+2@10 = [4,5]+16+18+1+1+2+2 = 49
( GM ) はーい。
( GM ) はやい。
( ナギ ) わーお
(サイオン) はやかった
( リコ ) しかし自動成功なので1分にはならなんのだ。
( リコ ) なるんだっけ。(?)
(サイオン) どうだろ
( GM ) 同時に超成功にもなっていいはず。
( GM ) とりあえずGM裁定ではなることにしてる。
( リコ ) ではそのやうに。
( GM ) ではー
( クロ ) MC5+5で軽減しつつ 二回やったのちに27回復分予定で ほぼちょうど、まる
( GM ) こちらにもポスターとかが貼ってあったり、ちょっとした小物とかが置いてあったりがまずありますね。
( リコ ) シュババババと仕分け作業開始 有益なものがあるかどうか
( ナギ ) では回収されたものを鑑定だ
( GM ) 個人のロッカーは個々人用のカードキーがないとあかなそうでしたが、共有スペースらしき場所やちょっとした物置きスペースなどにいくつか価値のありそうなものもありました。
( リコ ) 鑑定はいちおうドラ子の所まで戻ってからにしましょうかね
( ナギ ) あいあい
( リコ ) 男子に比べるとセキュリティしてるなぁ……
( リコ ) 価値があるものの外見とかパッと見とかはない感じ?
(マリエラ) 魔法文明時代に男女差別があったわけだ
( GM ) えーと、ぱっとみで価値があるものの外見っていうとー
(サーニャ) ぱn
( リコ ) めg
( クロ ) 水着のポスター?(いらん
( GM ) 共有スペースに落とし物って書いたメモと一緒に置かれてたいくつかの品くらいですかね
(マリエラ) まさかB〇本が!?
(サイオン) 今度のポスターはどんな絵柄なのだか(
( リコ ) はーい では落とし物は接収して持ち帰りますか ついでにポスターも
( リコ ) クロにゲート開いてもらってにゅっとドラ子の所まで帰還 まだ考え中なようなら鑑定を実施しましょう
( GM ) 指輪と、眼鏡と、なんか四角い板
( ナギ ) 板
( リコ ) クロにはそのまま魔香水をしゅっしゅ
( リコ ) ああギャラクシィってそういう……(
( クロ ) 5+5で軽減しつつの13消費でゲートっと 香水もらい
(マリエラ) スマートな四角い板
(サイオン) お疲れ様ですよ、と収穫を前に
( ナギ ) お疲れ様です 鑑定はポスターと指輪と眼鏡と板の4つでいいのかな?
( クロ ) どんなお宝っすかねえ
( リコ ) とりあえず鑑定オナシャッス!
( GM ) あと一応その他雑品をまとめて、かな
( ナギ ) じゃあ**5でざっくりと
( GM ) あ、それと首飾りもひとつ、で。
( ナギ ) うい
( リコ ) 1時間か なら分割で3つずつやりましょうかね
( リコ ) ナギ君指輪眼鏡スマート板お願いー こっちでポスター雑品首飾りやるね
( ナギ ) はーい
( リコ ) 2d+10+18+1 アーティザン鑑定 ポスター、雑品、首飾り
(代理さん)  リコ  -> 2d+10+18+1 = [6,1]+10+18+1 = 36
( リコ ) 2d+10+18+1**2
(代理さん)  リコ  -> 2d+10+18+1 = [6,2]+10+18+1 = 37
(代理さん)  リコ  -> 2d+10+18+1 = [4,5]+10+18+1 = 38
( リコ ) おたかめ
( ナギ ) それこそそちらが探索の時にでも他を鑑定してみるなりできますしね ともあれ
( GM ) はーい。
( ナギ ) 2d6+30+1**3 指輪、眼鏡、板
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [3,4]+30+1 = 38
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [6,5]+30+1 = 42
(代理さん)  ナギ  -> 2d6+30+1 = [5,1]+30+1 = 37
(サイオン) 基準値大差ないのだなあ すごい
( GM ) ポスターは男子更衣室にあったのとアイテムとしての質は似たようなものですね。モチーフがちゃんとまともなものなので売値は2500Gで。
( GM ) 首飾りは〈生命の首飾り〉(売値6000G)です。
( ナギ ) おー
(マリエラ) まるで筋肉ダルマがちゃんとしていないかのようなものいい^p^
( GM ) 指輪は〈正しき信念のリング〉、眼鏡は〈学者の眼鏡〉のようですね。
( GM ) それぞれ売値は10000Gと2500Gです。
( GM ) ><
( GM ) で、雑品ですが細々とした日用品や消耗品、食料品などまとめて売値で10000Gぶんくらいみつかりました。
( リコ ) 食料品はあとで食べてみるか。
(サイオン) 売れるってことは価値が残ってるってことだものなあ(
( ナギ ) 味もみておこう
( GM ) 四角い板ですが、触ったりしても特に反応はなく
( ナギ ) ほむ
( GM ) 日用品としては頑丈そうであれど、荒い使用に耐えられそうな程にはみえないよくわからない板ですね。
( GM ) 充電の切れたスマホをみつけたものとして取り扱ってください。
(サイオン) アナチャやアナライズで追加で何かわかるのかな メタ情報でそういうものと認識しておけば良いのだろうか
(マリエラ) ニーナにでも聞けばわかるかな
(サイオン) それもアリかもですね
( GM ) 一応、何らかのマジックアイテムで
( リコ ) ですかね スマホはニーナに持ち込みとしましょう
( ナギ ) あるいはそこで悩んでるドラ子さんとか?
( GM ) MPが切れていそう、ってことまではわかるかな。
( リコ ) マナカートリッジの要領でMPをツッコむ事はできる?
( GM ) その要領でやってみようとしてもうまくいきませんね
( ナギ ) 専用の充電器が必要なのか PCにはわからんけど
( クロ ) 規格だかが違うんだろうかし
(マリエラ) 何もしていないのに壊しそうだから、やめるんだ!
(サイオン) 魔動機的な魔法文明の産物って感じだろうしなあって認識
( クロ ) まあわかる人が出るまで放置
( ナギ ) とりあえず取り扱い注意、ということで 壊さないように
( リコ ) ですねー では戻って
(マリエラ) 「サーヤはこの板なんんだかわかる?」
(サーニャ) ですねえ
( リコ ) 時間的にもドラ子が名乗りを上げた……!ってところで中断かな(
( GM ) サーヤ『んん……なんだろ、あたしもみたことないかも』
( ナギ ) はたして名前は決まったのか 決まらないならドラ子になってしまうぞ!(ぇ
( GM ) 昭和の人間にスマホをみせたような反応をしますね。
( クロ ) もうどらこでええやん・・w
(マリエラ) 「サーヤもみたこと無いってさ」
( GM ) ><
( クロ ) さーやはしょうわのひとだった
( リコ ) 「サーヤちゃんは多分基底世界……わたし達の世界に存在するはずのものだからだろうね」
( リコ ) 「この板?に関しては多分、こっちの世界で独自に発達した技術の先端 おーばーてくのろじーってやつ」
( GM ) ドラ子『……よし、これで行くとしよう!』
( ナギ ) 「となると、下手に調べないほうが良さそうですね。見た所強度もそれほど高くなさそうですし」
(サーニャ) 「ざんねーん」叩いてみる気満々だった
(サイオン) ふむふむ、と興味深く眺めるに留めておきましょう
( リコ ) 「そしておよそ1時間をかけた答えは果たして」
(サイオン) ドラ子さんの反応が 言葉はあいにくわからないので顔だけ上げて
( ナギ ) 一応通訳はしますので、会話は自由にどうぞなのだ
( ナギ ) 神紀文明語で話されてたらしらない
(マリエラ) 「どことなく、バーサタイルっぽし、映像を残すような装置なんじゃないかな」
( リコ ) 神紀文明会話はなんか持ってなくても聞こえるとか聞いた
( GM ) ドラ子『うむ。ゼフィーリャと呼ぶが良い』
( GM ) あれは天使の特殊技能かもしれない
( GM ) アストレイドの言ってることがわかるかどうかは何とも言えないし
( リコ ) 「おっけーゼフさん」速攻で略した
( クロ ) 「えー。ドラ子でいいんじゃねーんスか」もうソッチで慣t もとい
( ナギ ) 「わかりました。改めてまして、よろしくお願いしますねゼフィーリャさん」 ちゃんと呼んであげる
( リコ ) えらいのう……
( GM ) せめてゼフィまでで略してくれ。
(マリエラ) 「よろしくー!」
( ナギ ) だって聞いたの自分だし…
( リコ ) ゼフィだと既存PCとかぶるから……
( GM ) うちの子だし……
( リコ ) かぶるから……(鋼の意志
( GM ) ><
(サーニャ) 「ゼフィたんだね。よろしくー」
(サイオン) 「先程の戦闘、必要があったとは思っていますけど、失礼をお詫びします」 きちんと伝えておこう 殴ってごめんちょ (おいPL
( GM ) ゼフィ『なに、こちらがおかしくなっていた故仕方ないことであろう――そも、途中からは身体が勝手に動き出していたくらいであったしな』
(サイオン) 「そういえば、急に様子が変わったんでしたね。あれは……」 心当たりあるのかな
( リコ ) 「広い心に感謝するよー 戦利品まで頂いたしこちらとしては言うこともないかな」非礼ここに極まれり
( GM ) ゼフィ『うむ……女帝や神祖への認識を、霧闇神や竜刃星へのものにすり替えて認識させられていたようなのだが』
( GM ) ゼフィ『そのせいで認識に妙な差異が産まれ、エラーを吐いたような気がするな』
( ナギ ) 「なるほど……」 だから会話が途中で止まったのか
( GM ) ゼフィ『あるいは、不用意に何らかの情報を漏らさないように制限などを掛けているのかも知れんが、余にはどちらかまではわからぬ』
(サイオン) すりかえっていうのは瘴気でフォールン化する過程で起こったことなのかな それ以外の未知の要因とかではなくて
( GM ) 恐らくそのはずだろうとのことです、が
( GM ) 知性を得たのはフォールン化の影響なので、詳しくはなんともいえないようですね。
(サイオン) はーい
( クロ ) 「つーか、フォールン化しなかったら知性芽生えてねーんじゃねんスかね」 昔の技術は違ったんだろかー、そも、技術が違うか、ここ
(サイオン) ゴーレムとして製作者を認識して命令に従うのはフォールン化の前でもできたでしょうから、そのあたりかしら 認識
( GM ) ですね。
( GM ) 本来の製作者の認識や、知るとはなしに知っていた自身の来歴についての認識が変えられていた事にフォールンでなくなって初めて気づいた感じです。
( リコ ) 洗脳解除の王道
( GM ) サーヤ『んー、それにしてもみんな喋れるようになったりするきっかけってばらばらなものなんだねー』
( リコ ) 「その辺も含めて色々と奇跡的な事も起きてるってのが何とも皮肉だねえ」
( クロ ) 「フォールン化させたら、こいつも自我目覚めるんスかねー?」べむべむ、と鉄ゴレ叩き 
( GM ) ゼフィ『それは何とも、ではあるが……余のように明確な自意識を持つには、ある程度の稼働時間は必要なように思えるな』
( リコ ) 鉄子゛<ま゛
( GM ) ゼフィ『みた所、其奴は簡易的な術式で組まれたゴーレムのようであるしな』
( ナギ ) 「気になる所ではありますが、験すのはあまり推奨できませんかね」 そもそもフォールン化自体がなぁ…
( GM ) ダムド化はすぐ試せるけど
( GM ) フォールン化はやろうとしてできるもんじゃないからね……
( クロ ) 「まー、そもそもフォールン化とか、ねーっスからなあ」
( GM ) ゼフィ『うむ。それにな……こうして考えられるようになったのは喜ばしいが、思い返せばこそあれは非道いものであったと言える』
( GM ) ゼフィ『くれぐれも安易に手を出したり、自らそういったものになろうなどとは思わぬことだ』
(サイオン) 脇道へ逸れたような会話を聞きながら 次の行動へ意識を移す感じかな
( ナギ ) ある意味雑談としては一段落
( GM ) ではそんな感じで会話が一段落して、次はどうしようか、となった辺りで
( GM ) 本日は一時中断となります。
( GM ) おつかれさまでした。